JPH062142Y2 - 採尿検査用具 - Google Patents

採尿検査用具

Info

Publication number
JPH062142Y2
JPH062142Y2 JP1988152290U JP15229088U JPH062142Y2 JP H062142 Y2 JPH062142 Y2 JP H062142Y2 JP 1988152290 U JP1988152290 U JP 1988152290U JP 15229088 U JP15229088 U JP 15229088U JP H062142 Y2 JPH062142 Y2 JP H062142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
section
storage box
sample
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988152290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272976U (ja
Inventor
滋 関根
ひな香 高野
Original Assignee
株式会社ニッショー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニッショー filed Critical 株式会社ニッショー
Priority to JP1988152290U priority Critical patent/JPH062142Y2/ja
Publication of JPH0272976U publication Critical patent/JPH0272976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062142Y2 publication Critical patent/JPH062142Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は採尿検査用具に関し、特に採取した尿から妊娠
の有無を判定する妊娠診断用に適した採尿検査用具に関
する。
〔従来の技術〕
従来、集団検診等における尿検査では、患者がコップ等
の容器に採取した排尿、または特開昭59-40256号公報に
記載のように便器の窪み部分に滞留した排尿に直接試験
紙を浸漬させて、定性または半定量試験が行われている
が、試薬がドライケミストリータイプのため幅広い項目
の検査が行えず、精密検査が必要な場合においては尿検
体を搬送し検査所で試験することが行われている。
尿検体の搬送は液体状態で行われており、コップに採集
した排尿をスポイド等で小型の搬送用容器に分注し、そ
れを検査所に搬送して尿の検査をするのが一般に行われ
ている方法である。
また尿検体にhCGを抗原とする抗体を反応させて妊娠を
診断する方法もあるが、いずれも液相中での反応であり
反応結果の固定化ができない欠点を有していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、この尿検体の搬送は液体状態で行われて
いるため、搬送中に雑菌が増殖し、蛋白グルコース等の
検査においては、正確な測定結果が得られない欠点を有
していた。
また妊娠診断においては、尿検体採取部付近が常に濡れ
た状態であるための発色剤がこ褪色したり、判定後凝集
像が不鮮明になったりして反応結果の固定化ができなか
った。
本考案者等はこれら従来の尿検体の欠点を解消せんがた
めに鋭意研究した結果本考案に到達した。
すなわち本考案は濾過部および検体採取部が収納され、
底部の凹み箇所が開口した箱体と開閉自在の蓋とからな
る上部収納箱と、上部に前記上部収納箱を収納すること
ができ、下部が尿貯蔵部からなる下部収納箱とからなる
採尿検査用具において、上部収納箱と下部収納箱とは着
脱自在であり、中央部に親水性材料からなるシートが設
けられた疏水性樹脂からなる着脱自在なプレートからな
る検体採取具が、中央部が開口した開口部とその底部が
多孔性シートで塞がれた疏水性樹脂からなるプレートで
ある濾過部と、水分吸着体が設けられた尿貯蔵部との間
に配置されてなる採尿検査用具であり、検体採取後、検
体採取部は尿貯蔵部と分離して使用される採尿検査用具
である。
また、本考案は前記採尿検査用具において、検体採取具
の親水性材料からなるシートに抗体が付着されてなる採
尿検査用具である。
更に、本考案は前記採尿検査用具において、検体採取具
の下部に疏水性樹脂からなる多孔性シートが設けられて
なる採尿検査用具である。
〔作用〕
本考案は検体採取部に採取した尿の過剰分を尿貯蔵部に
移行させることができる、必要な尿量で試薬と反応させ
ることができる。そして検体採取部は尿貯蔵部と分離す
るので濡れがなく反応結果が変化することもなく、安定
な状態で固定化することができる。
〔実施例〕
次に本考案の採尿検査用具の一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図は採尿検査用具の斜視図、第2図はその断面図、
第3図は第1図の上部収納箱を下部収納箱に収納した時
の斜視図、第4図はその断面図である。
図中1は上部収納箱、2は下部収納箱、3は蓋4は濾過
部、5は検体採取部、6は多孔性シート7は尿貯蔵部、
8は水分吸着体を示す。
上部収納箱1は蓋3と底部の凹み箇所11が開口している
箱体9とが開閉自在に連結する蝶番12とからなり、箱体
9の中には濾過部4と検体採取部5とが配置されてお
り、必要により検体採取部9の下に疏水性樹脂からなる
多孔性シート6が配置されている。
濾過部4は疏水性樹脂からなるプレート21からなり、中
央部が円形に開口した開口部13と、その開口した底部ば
濾過シート14で塞がれた構造をしている。濾過シート14
は疏水性樹脂、金属からなる多孔性シート、編織物、不
織布、濾紙等からなり、開口部13に注がれた尿が濾過シ
ート14で尿中の固形分が分離される。
検体採取部5は疏水性樹脂からなるプレート22からな
り、中央部が円形に開口した開口部15と、その開口部15
に親水性材料からなるシート16が設けられた構造をして
いる。シート16は濾過シート14と直接に接触しないのが
好ましく、プレート22の表面から離れた開口部15の位
置、すなわち断面中央付近に固定される。開口部15の大
きさおよび形状は濾過部4の開口部13と同じであるのが
好ましい。シート16は濾紙、綿布、不織布、セルロース
膜等の尿を吸収しやすい親水性材料が使用される。また
セルロース膜にhCG等を抗原とする抗体を付着させて妊
娠の診断を直接に行うこともできる。
更に検体採取部5の下に必要により疏水性樹脂からなる
多孔性シート6を配置する。多孔性シート6は検体採取
部5を通過した過剰の尿を円滑に尿貯蔵部7に移行する
ことと尿貯蔵部7の尿が検体採取部5に付着するのを防
止するために設置される。
下部収納箱2は上部に上部収納箱1を収納できる空間、
下部に尿貯蔵部7が設けられている。上部収納箱1には
固定ロック23で下部収納箱2と固定され下部収納箱2に
収納することができるが、尿貯蔵部7の上面に水分吸着
体8を設け、尿貯蔵部7の尿が検体採取部5に付着する
のを防止する。水分吸着体8としてはセルロース、濾
紙、綿、親水性プラスチック等からなる成形体が挙げら
れる。また水分吸着体8の上面に突出部24を設け、上部
収納箱1の底部11の凹部と嵌合すると下部収納箱2の中
で上部収納箱1が安定に固定されて好ましい。
第3図は上部収納箱1を下部収納箱2に収納した時の斜
視図であり、蓋3を閉じて持ち運びすることができる。
第3図のように上部収納箱1を下部収納箱2に収納した
状態で、スポイド等で採取した尿を開口部13に注ぐ。尿
中の固体形状はシート14で分離され、液体形状のものが
シート16に吸着される。シート16を通過した過剰の尿は
疏水性樹脂からなる多孔性シート11および水分吸着体8
を経て尿貯蔵部7で貯蔵される。尿の固定化が終了する
と、濾過部4を上部収納箱1から取り除く。採尿検査用
具を移動させないで測定する時には、この状態で検体採
取部5のシート16に診断薬を滴下し尿検査する。検査が
終了すると上部収納箱1を下部収納箱2から分離し、蓋
3を閉じ検体採取部5で判明した診断結果を上部収納箱
1で保存する。
また尿検査が尿採取した場所と異なる場合には尿の固定
化が終了すると、上部収納箱1を下部収納箱2から取り
除く。次いで上部収納箱1から濾過部4を取り除いて検
査場所へ移動させて同様に検査する。
またhCG等を抗原とする抗体を検体採取部5のシート16
に付着させている場合には、シート16に含浸させた尿を
酵素標識抗体液を滴下し、次いで発色液をシート16に滴
下した後、洗浄液を滴下して妊娠の有無を判定する。そ
してシート16の検体採取部5を上部収納箱1に保存して
診断結果を固定化する。また検体採取部5だけを上部収
納箱1に収納した検査場所へ移動させ、上記操作をして
検査し、診断結果を上部収納箱1に保存することができ
る。検体採取部5のシート16に抗体を種々の模様に描い
て付着させることによって、シート16に模様状態で結果
の判定をすることができる。
〔効果〕
本考案の採尿検査用具は検体採取部に尿を採取した後、
検体採取部を尿貯蔵部と分離するので、検体採取部付近
は湿気と隔離され、検査終了後でも検体採取部のシート
は鮮明な発色を保持することができる。そして検査結果
に経時変化がないために検体採取部だけの保存ができ、
被検者にも検査結果をプレート状の検体採取部を上部収
納箱1に保存した形で手渡しすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は採尿検査用具の斜視図、第2図はその断面図、
第3図は第1図の上部収納箱を下部収納箱に収納した時
の斜視図、第4図はその断面図である。 図中1は上部収納箱、2は下部収納箱、3は蓋4は濾過
部、5は検体採取部、6は多孔性シート、7は尿貯蔵
部、8は水分吸着体を示す。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過部および検体採取部が収納され、底部
    の凹み箇所が開口した箱体と開閉自在の蓋とからなる上
    部収納箱と、上部に前記上部収納箱を収納することがで
    き、下部が尿貯蔵部からなる下部収納箱とからなる採尿
    検査用具において、上部収納箱と下部収納箱とは着脱自
    在であり、中央部に親水性材料からなるシートが設けら
    れた疏水性樹脂からなる着脱自在なプレートからなる検
    体採取具が、中央部が開口した開口部とその底部が多孔
    性シートで塞がれた疏水性樹脂からなるプレートである
    濾過部と、水分吸着体が設けられた尿貯蔵部との間に配
    置されてなる採尿検査用具であり、検体採取後、検体採
    取部は濾過部および尿貯蔵部と分離して使用される採尿
    検査用具。
  2. 【請求項2】検体採取具の親水性材料からなるシートに
    抗体が付着されてなる請求項1記載の採尿検査用具。
  3. 【請求項3】検体採取具の下部に疏水性樹脂からなる多
    孔性シートが設けられてなる請求項1または2記載の採
    尿検査用具。
JP1988152290U 1988-11-22 1988-11-22 採尿検査用具 Expired - Lifetime JPH062142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988152290U JPH062142Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 採尿検査用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988152290U JPH062142Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 採尿検査用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272976U JPH0272976U (ja) 1990-06-04
JPH062142Y2 true JPH062142Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31427083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988152290U Expired - Lifetime JPH062142Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 採尿検査用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062142Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729495Y2 (ja) * 1991-05-23 1995-07-05 株式会社ニッショー 診断容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167267A (ja) * 1986-12-15 1988-07-11 ポール・コーポレーション ウエル型診断用プレート装置
JPS63180857A (ja) * 1987-01-12 1988-07-25 ポール・コーポレーション 診断装置、その製造方法と使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105863U (ja) * 1986-12-27 1988-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167267A (ja) * 1986-12-15 1988-07-11 ポール・コーポレーション ウエル型診断用プレート装置
JPS63180857A (ja) * 1987-01-12 1988-07-25 ポール・コーポレーション 診断装置、その製造方法と使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272976U (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393496A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US4833087A (en) Disposable container configured to produce uniform signal
US5268148A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US6514769B2 (en) Multiple analyte assay device with sample integrity monitoring system
JP2513740B2 (ja) 糞便潜血採取およびテスト用方法および装置
EP0471570A1 (en) Urine testing apparatus with urinary sediment and device
JP2554679B2 (ja) 固相分析装置用試料集束部材
JPH0467915B2 (ja)
RU2421703C2 (ru) Сосуд для тестирования, индикаторная полоска, набор для тестирования и способ тестировния
AU782045B2 (en) Analyzing device
US5334538A (en) Gold sol immunoassay system and device
JPH062142Y2 (ja) 採尿検査用具
JP3097768B2 (ja) 診断用容器
JPH0213977Y2 (ja)
JPH0734370U (ja) 便潜血検査装置
JPH07218503A (ja) 検査用器具
JPH079090Y2 (ja) 診断用容器
EP0561003A1 (en) Device for detecting disease markers
JPH0734373Y2 (ja) 診断カセット
JPH0734374Y2 (ja) 診断用カセット
JPH0763750A (ja) 診断用容器
JPH0729495Y2 (ja) 診断容器
JPH07134123A (ja) 診断用容器
JP3561588B2 (ja) 免疫学的検査具
JPH0517653Y2 (ja)