JPH06214128A - 光導波回路 - Google Patents

光導波回路

Info

Publication number
JPH06214128A
JPH06214128A JP636793A JP636793A JPH06214128A JP H06214128 A JPH06214128 A JP H06214128A JP 636793 A JP636793 A JP 636793A JP 636793 A JP636793 A JP 636793A JP H06214128 A JPH06214128 A JP H06214128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
core
glass layer
waveguide circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP636793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Inoue
靖之 井上
Shigeto Matsuoka
茂登 松岡
Masao Kawachi
正夫 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP636793A priority Critical patent/JPH06214128A/ja
Publication of JPH06214128A publication Critical patent/JPH06214128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光導波回路基板の反りを防止する。 【構成】 本発明の光導波回路は、基板と、その基板表
面に形成された光導波路と、その基板の裏面の一部もし
くは全面に作製された熱伝導性の応力付与膜とからな
る。前記応力付与膜は、アモルファス・シリコン膜(応
力付与膜)の表面に水素ガス放出防止用薄膜を設けたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に作製された光
導波回路に関するものであり、特に、その基板の反りを
裏面に形成した熱伝導性の応力付与膜によって解消した
ことを特徴とする光導波回路に関するものである。
【0002】本発明の光導波回路は、光通信や光情報処
理の分野における光部品として用いられる。
【0003】
【従来の技術】平面基板上に作製される単一モード光導
波路、特に、シリコン基板上に作製可能な石英系ガラス
光導波路は、その光導波路(コア)部分の断面寸法を単
一モード光ファイバに合わせて5〜10μm程度に設定
することができるため、光ファイバとの整合性に優れた
実用的な光導波路として期待されている(例えば、N.Ta
kato et al.“Silica-Based Single-Mode Waveguides o
n Silicon and Their Application to Guided-Wave Opt
ical Interferometers”, J.Lightwave Tech., vol.6,
pp.1003-1010, 1988、あるいは、河内正夫:「石英系光
導波路と集積光部品への応用」光学、18(1989)
681−686.参照)。
【0004】ここで、石英系ガラス光導波回路の作製方
法を簡単に説明する。
【0005】まず、図3に示すように、前述した従来技
術により、シリコン基板1上に石英系ガラスからなる下
部クラッドガラス層2を形成し、その上に石英ガラス微
粒子層からなる光導波路(コア)ガラス層3を形成し、
図4に示すように、この光導波路(コア)ガラス層3か
ら光導波路(コア)4を形成する。次に、図5に示すよ
うに、その光導波路(コア)4の上に石英系ガラス微粒
子層からなる上部クラッドガラス層5を形成する。光導
波回路は、この光導波路を平面基板上に任意の形状に配
設することによって実現される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の石英系光導波回
路では、光導波路(コア)4および上部クラッドガラス
層5の材料である石英系ガラスとシリコン基板1との間
に大きな熱膨張係数の差がある。例えば、シリコンの熱
膨張係数は、2.5×1/106(1/℃)であるのに対し
て、石英系ガラスの熱膨張係数は1×1/106(1/
℃)である。このため作製工程におけるガラス微粒子層
からなる光導波路(コア)ガラス層3の透明化熱処理工
程の冷却過程において、シリコン基板1と石英ガラス層
の間に熱応力が生じる。つまり1300℃付近の石英系
ガラスが柔らかくなっている温度ではガラスとシリコン
基板1の間に応力は入っていない。しかし、その温度か
ら冷却する過程においてガラスが硬化すると、両者の熱
膨張係数の差による熱応力が生じはじめる。つまり熱処
理後の冷却過程においてシリコン基板1は石英系ガラス
に比較してより多く縮む。この結果として上側の表面に
石英系ガラスを堆積したシリコン基板1は、図6に示す
ように凸の形状に反ってしまう。
【0007】このシリコン基板1の反りは、上記光導波
回路の実装上いくつかの問題点を生じさせている。ま
ず、その一つとして、光導波回路とファイバアレイとの
接続が挙げられる。多数の入出力が必要となる光導波回
路、たとえば、N×Nのスターカプラを示す図11で
は、その入出力に光ファイバアレイ9を使用している。
この光ファイバ10を250μm間隔で一列に並べた構
造になっている(図13)。このため光ファイバアレイ
9の光ファイバ10はそれぞれ横方向に直線的に並んで
いる。これに対して光導波回路のシリコン基板1が前記
の理由により反っていると、その上に配設された導波路
アレイが横に直線に並ばなくなる(図12)。このため
多芯の光ファイバアレイ9を用いて一括接続を行うと、
光ファイバアレイ9の中心と端とで同時に導波路アレイ
との光軸を合わせることができなくなり、光の接続損失
が大きくなる。なお、前記図11において、11はスラ
ブ光導部であり、図12は図11のA−A’線で示す端
面の拡大図である。
【0008】また、光導波回路基板の反りはサンプルの
実装上でも問題を生じる。石英系光導波回路の重要な応
用回路として熱光学効果を利用した熱光学スイッチがあ
る。これは、石英系光導波路を用いて構成されたマッハ
ツェンダ干渉計の一方のアーム導波路表面に設けた薄膜
ヒータによって導波路の温度を制御しその屈折率を変え
ることによってスイッチを行うものであるが、近年その
集積化が進み現在64個の熱光学スイッチを集積した8
×8マトリクススイッチが実現されている。
【0009】このような集積化されたスイッチでは、ス
イッチングに使用される熱の放熱が重要である。しか
し、光導波回路基板が、図12に示すように、凸に反っ
ていると、基板裏面を放熱用フィンなどに接着させる場
合、基板裏面の中心と放熱フィンの間に隙間が空いてし
まう。この隙間を熱伝導ペーストで埋めるという方法も
あるが、熱伝導ペーストは長期的な信頼性がなく、且つ
熱伝導性に関しても金属などに比べると劣るため不適で
ある。
【0010】以上、述べたように光導波回路基板の反り
は、入出力用ファイバアレイの接続上および基板の放熱
フィンへの実装上問題となっている。
【0011】本発明は、前記問題点を解決するためにな
されたものであり、本発明の目的は、光導波回路基板の
反りを防止することが可能な技術を提供することにあ
る。
【0012】本発明の前記ならびにその他の目的および
新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって
明らかにする。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の光導波回路は、基板と、その基板表面に形
成された光導波路と、その基板の裏面の一部もしくは全
面に作製された熱伝導性の応力付与膜とからなることを
最も主要な特徴とする。
【0014】前記基板はシリコンであり、前記応力付与
膜は、アモルファス・シリコン膜の表面に水素ガス放出
防止用薄膜を設けたものである。
【0015】
【作用】前述の手段によれば、石英系光導波回路基板の
反りは、石英ガラス微粒子の透明ガラス化熱処理工程に
おいて発生する熱応力がその原因であるが、光導波回路
の基板裏面に熱伝導性の応力付与膜を設けることによ
り、クラッドガラス層の熱応力を補償し、前記熱伝導性
の応力付与膜が基板から受ける圧縮応力で石英ガラス微
粒子の透明ガラス化熱処理工程において発生する熱によ
る基板の反りを解消される。
【0016】また、石英ガラス微粒子の透明ガラス化熱
処理工程において発生する熱を前記熱伝導性の応力付与
膜から放熱して、基板に加わる熱応力を低減することが
できるので、基板の反りを低減することができる。
【0017】これにより、本発明の光導波回路は、基板
の反りがないため入出力ファイバアレイとの低損失な接
続が可能となり、かつ、その光導波回路基板を放熱フィ
ンなどに容易に全面接着できる。この結果として放熱性
に優れた光導波回路が実現可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。なお、全図において、同一機能を有するもの
は同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0019】(実施例1)図1は、本発明の実施例1の
石英系光導波回路の構成を示す斜視図、図2は、図1に
示すA−A’線で切った断面図、図3乃至図5は、本実
施例の石英系光導波回路の作製方法を説明するための断
面図、図6は、アモルファス・シリコン膜(応力付与
膜)がシリコン基板から受ける圧縮応力とそのアモルフ
ァス膜厚との関係を示す図、図7は、石英系光導波回路
を構成するガラス層とシリコン基板との間に発生した熱
応力により反りが生じた光導波回路の断面図、図8は、
図7に示す光導波回路の裏面にアモルファス・シリコン
膜(応力付与膜)を堆積することにより反りを解消した
光導波回路の断面図である。
【0020】図1乃至図8において、1はシリコン基
板、2は下部クラッドガラス層、3は石英系ガラスから
なる光導波路(コア)ガラス層、4は石英系ガラスから
なる光導波路(コア)、5は上部クラッドガラス層、6
はクラッドガラス層、7はアモルファス・シリコン膜
(応力付与膜)、8は水素ガス離脱防止層、9は光ファ
イバアレイ、10は光ファイバである。
【0021】本実施例の石英系光導波回路は、図1及び
2に示すように、シリコン基板1の表面にクラッドガラ
ス層6を介在させて光導波路4が設けられ、その上にク
ラッドガラス層6が設けられている。そして、前記シリ
コン基板1の裏面の一部もしくは全面に作製された熱伝
導性の応力付与膜7が設けられている。
【0022】次に、本実施例の石英系光導波回路の製作
方法について図3乃至図10を用いて説明する。
【0023】まず、図3に示すように、シリコン基板1
上にSiCl4ガスを原料とする加水分解反応でSiO2
主成分とするガラス微粒子層からなる下部クラッドガラ
ス層2を堆積し、続いてガスを切り替えて適量のTiC
4またはGeCl4を追加したSiCl4混合ガスを原料
とする加水分解反応で、SiO2-TiO2またはSiO2-G
eO2を主成分とするガラス微粒子層からなる光導波路
(コア)ガラス層3を堆積する。
【0024】続いて電気炉中で1350℃程度の高温に
加熱してガラス微粒子層からなる光導波路(コア)ガラ
ス層3を透明ガラス化する。
【0025】次に、図4に示すように、引続きフォトリ
ソグラフィ技術と反応性エッチング(RIE)により、
光導波路(コア)ガラス層3のうち不要な部分を除去し
て光導波路(コア)4を形成する。
【0026】次に、図5に示すように、光導波路(コ
ア)4の上にSiCl4-BCl3-PCl3混合ガスを原料
とする加水分解反応でガラス微粒子層からなる上部クラ
ッドガラス層5を堆積して光導波路(コア)4を埋め込
む。
【0027】その後、再度基板を電気炉中で1250℃
前後に加熱してガラス微粒子層からなる上部クラッドガ
ラス層5を透明ガラス化する。そして、室温まで冷却す
ることによって光導波路が製作される。
【0028】すなわち、図1及び図2に示すように、ク
ラッドガラス層6の中に光導波路(コア)4が埋め込ま
れた状態となる。
【0029】この状態では、シリコン基板1と光導波路
(コア)ガラス層3の石英系ガラスとの熱応力により基
板1は凸状に反っている。例えば、光導波回路を構成す
るクラッドガラス層6の厚みを60μm、シリコン基板
1の厚みを1mmとしたときシリコン基板1の反り半径は
約3mであった。また、図6に示すように、石英系光導
波回路作製直後の状態で50mmのサンプル長に対して約
100μmの反りがあった。
【0030】次に、この反りを解消するために、図7に
示すように、光導波回路のシリコン基板1の裏面に応力
付与用のアモルファス・シリコン膜7をシリコン基板1
から圧縮応力を受けるような条件で堆積する。このアモ
ルファス・シリコン膜7の作製条件は、水素5%を含む
アルゴンガス中におけるRF(Radio Fequency)マグ
ネトロン・スパッタ法を用いる。スパッタガス厚は1P
a、スパッタ時の入力電力は1kWである。
【0031】このように、シリコン基板1の裏面にアモ
ルファス・シリコン膜7を前記の条件で9μm堆積した
ところ、基板1の反りはほとんど無くなり、50mmのサ
ンプル長に対してその反りは測定精度の1μm以下であ
った。
【0032】前記圧縮応力とアモルファス(非晶質)・
シリコン膜(a-Si膜)7の膜厚とはきれいな比例関係
にあることが図8(a-Si膜がSi基板から受る圧縮応
力を示す図)に示す実験結果から分かる。
【0033】よって、適当な膜厚のアモルファス・シリ
コン膜7をシリコン基板(石英系光導波回路基板)1の
裏面全面に堆積することによって、クラッドガラス層6
の熱応力を補償し、シリコン基板1の反りを解消するこ
とができる。
【0034】ここで、強調しておきたいことは、本実施
例で用いたアモルファス・シリコン膜7の熱伝導率は、
シリコン基板1と同程度で有るため膜が放熱の妨げにな
るようなことはなく、かつ、その熱膨張係数もシリコン
基板1と同じであるため、シリコン基板1に与える応力
は、基板温度が変動しても変わらない。
【0035】(実施例2)図9は、本発明の実施例2の
光導波回路の構成を示す断面図であり、図10は、横軸
に示すそれぞれの温度で1時間ずつ熱処理をしたときの
アモルファス・シリコン応力付与膜の内部応力を示す図
である。
【0036】本実施例2の光導波回路は、図9に示すよ
うに、前記実施例1のアモルファス・シリコン膜7の表
面に水素ガス離脱防止層8を設けた光導波回路である。
【0037】前記実施例1に示したアモルファス・シリ
コン膜7の応力は、膜中に取り込まれている水素濃度と
強い相関がある。このためアモルファス・シリコン膜中
の水素が環境温度の上昇と共に抜けてしまうと、膜応力
も同時に抜けてしまう。そこで、アモルファス・シリコ
ン膜7の表面にマグネトロン・スパッタ法により薄いガ
ラス層からなる水素ガス離脱防止層8を堆積した。これ
により、前述の水素の離脱を防止することができた。こ
こで水素ガス離脱防止層8のガラス層は熱伝導率が良く
ないため極力薄く堆積し、5000Åとした。
【0038】水素ガス離脱防止層8としてのガラス層を
設けていないときのアモルファス・シリコン膜7の応力
と環境温度の関係と、水素ガス離脱防止層8を設けたと
きの関係を図10に示す。図10は水素ガス離脱防止層
8のあるサンプルと無いサンプルの2つを、それぞれ横
軸に示す温度で1時間ずつ熱処理を行い、その都度室温
に戻して膜応力の変化を測定したものである。熱処理は
100℃〜700℃の範囲で行った。この結果より水素
ガス離脱防止層8を設けていないと400℃程度からア
モルファス・シリコンの応力が抜け始めているのに対し
て、水素ガス離脱防止層8を設けた場合は、500℃程
度から応力が抜け始めていることが分かる。
【0039】つまり、水素ガス離脱防止層8としてのガ
ラス層をアモルファス・シリコン膜7の表面に堆積する
ことによって応力付与膜としてのアモルファス・シリコ
ン膜7の熱的安定性が向上した。
【0040】また、前記水素ガス離脱防止層8のガラス
層の代わりに窒化シリコン、非晶質カーボン、ダイヤモ
ンドライクカーボンを水素ガス離脱防止層として堆積し
ても同様にアモルファス・シリコン層の応力付与膜の熱
的安定性が向上した。
【0041】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更し得
ることはいうまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、光導波回路の基板の裏面に熱伝導性の応力付与膜を
設けることにより、光導波回路の基板反りを解消するこ
とができる。これにより、熱光学スイッチを集積した光
回路などの基板反り解消法として非常に有効な手法であ
る。
【0043】また、基板反りを解消することによって、
光導波回路の熱的制御がしやすくなるので、ファイバア
レイと導波路アレイとの一括接続が可能になる。また、
基板反りを解消することにより、光導波回路上に受発光
素子などを装着し、ハイブリッド光集積回路や光プリン
ト板を実現する上でも、効率的な表面光実装を遂行でき
るので、極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の石英系光導波回路の構成
を示す斜視図、
【図2】 図1に示すA−A’線で切った断面図、
【図3】 本実施例の石英系光導波回路の作製方法を説
明するための断面図、
【図4】 本実施例の石英系光導波回路の作製方法を説
明するための断面図、
【図5】 本実施例の石英系光導波回路の作製方法を説
明するための断面図、
【図6】 アモルファス・シリコン応力付与膜がシリコ
ン基板から受ける圧縮応力とそのアモルファス膜厚との
関係を示す図、
【図7】 石英系光導波回路を構成するガラス層とシリ
コン基板との間に発生した熱応力により反りが生じた光
導波回路の断面図、
【図8】 図7に示す光導波回路の裏面にアモルファス
・シリコン応力付与膜を堆積することにより反りを解消
した光導波回路の断面図、
【図9】 本発明の実施例2の光導波回路の構成を示す
断面図、
【図10】 横軸に示すそれぞれの温度で1時間ずつ熱
処理をしたときのアモルファス・シリコン膜の内部応力
を示す図、
【図11】 光導波回路の一例としてのN×Nスターカ
プラの平面図、
【図12】 図11のA−A’線における端面の拡大
図、
【図13】 光導波回路の複数の光導波路と複数のファ
イバとを一括接続するための光ファイバアレイを示す
図。
【符号の説明】
1…シリコン基板、2…下部クラッドガラス層、3…石
英系ガラスからなる光導波路(コア)ガラス層、4…石
英系ガラスからなる光導波路(コア)、5…上部クラッ
ドガラス層、6…クラッドガラス層、7…アモルファス
・シリコン膜(応力付与膜)、8…水素ガス離脱防止
層、9…光ファイバアレイ、10…光ファイバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、その基板表面に形成された光導
    波路と、その基板の裏面の一部もしくは全面に作製され
    た熱伝導性の応力付与膜とからなることを特徴とする光
    導波回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光導波回路であって、
    基板はシリコンであり、前記応力付与膜は、アモルファ
    ス・シリコン膜の表面に水素ガス放出防止用薄膜を設け
    たものであることを特徴とする光導波回路。
JP636793A 1993-01-19 1993-01-19 光導波回路 Pending JPH06214128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP636793A JPH06214128A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 光導波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP636793A JPH06214128A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 光導波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214128A true JPH06214128A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11636401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP636793A Pending JPH06214128A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 光導波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214128A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1237019A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
WO2002043130A3 (en) * 2000-11-25 2002-09-06 Dalsa Semiconductor Inc Method of making a functional device with deposited layers subject to high temperature anneal
EP1347319A3 (en) * 2002-03-21 2004-11-24 Dalsa Semiconductor Inc. Method of making photonic devices with Spin-On-Glass interlayer
KR100847379B1 (ko) * 2006-11-10 2008-07-21 주식회사 큐닉스 광도파로 구조체 및 이에 적용되는 기판 구조체와 그제조방법
WO2019064744A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043130A3 (en) * 2000-11-25 2002-09-06 Dalsa Semiconductor Inc Method of making a functional device with deposited layers subject to high temperature anneal
EP1237019A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
US6810160B2 (en) 2001-02-28 2004-10-26 Fujitsu Limited Optical wiring substrate, method of manufacturing optical wiring substrate and multilayer optical wiring
EP1347319A3 (en) * 2002-03-21 2004-11-24 Dalsa Semiconductor Inc. Method of making photonic devices with Spin-On-Glass interlayer
KR100847379B1 (ko) * 2006-11-10 2008-07-21 주식회사 큐닉스 광도파로 구조체 및 이에 적용되는 기판 구조체와 그제조방법
WO2019064744A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020001446A1 (en) Optical waveguide device and manufacturing method therefor
JPH0718964B2 (ja) 集積光デバイスおよびその製造方法
JP2002221630A (ja) 干渉計光回路及びその製造方法
JP2002323633A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
KR20070091288A (ko) 도파로 테이퍼링 및 최적화된 도파로 구조물 형성의프로세스 및 방법
US5076654A (en) Packaging of silicon optical components
JPH04131805A (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
JP2000352633A (ja) 光導波路、それを用いた導波路型光デバイス、及び導波路型光デバイスの製造方法
JP3512712B2 (ja) 熱光学スイッチ、その製作方法及びそれを用いた光線路変更方法
JPH06214128A (ja) 光導波回路
JP2007086303A (ja) 導波路型可変光減衰器
JPH10227930A (ja) 温度無依存光導波路およびその製造方法
JPH0534525A (ja) 光回路
JP2006259104A (ja) 光回路及び導波路型光可変減衰器
JP3719644B2 (ja) 導波型光回路
Aalto et al. Fast thermo-optical switch based on SOI waveguides
JPH09258151A (ja) 光導波路のポーリング方法
JP3275758B2 (ja) 導波型光回路
JP2000029079A (ja) 熱光学スイッチ
JPH10123341A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP2001147335A (ja) 光導波路素子
JP2000019337A (ja) 光導波路及びその製造方法
WO2023243018A1 (ja) シリコンフォトニクス回路及びシリコンフォトニクス回路の製造方法
JPH0688914A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP3031066B2 (ja) 酸化膜の製造方法及び光導波路の製造方法