JPH06212724A - 建築構造材用吊り金具 - Google Patents

建築構造材用吊り金具

Info

Publication number
JPH06212724A
JPH06212724A JP5023629A JP2362993A JPH06212724A JP H06212724 A JPH06212724 A JP H06212724A JP 5023629 A JP5023629 A JP 5023629A JP 2362993 A JP2362993 A JP 2362993A JP H06212724 A JPH06212724 A JP H06212724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
holding
hanging
holding members
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5023629A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Ito
勝夫 伊藤
Kazuya Nakamura
数哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Kizai Co Ltd
Original Assignee
Koyo Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Kizai Co Ltd filed Critical Koyo Kizai Co Ltd
Priority to JP5023629A priority Critical patent/JPH06212724A/ja
Publication of JPH06212724A publication Critical patent/JPH06212724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 部品点数が少なく、組み立ても容易で、製造
コストを大幅に低減できると共に、施工現場における取
付け作業が容易かつ迅速に行なえる建築構造材用吊り金
具を提供する。 【構成】 デッキプレートのリブを挟み付ける一対の挟
持部材2,2は、底板7の側板8a,8aによって挟持
部8が形成されている。底板7には中間部分に連結用長
孔9が設けられ、かつ、切欠き部10が設けられてお
り、一方、側板8a,8aには切欠き凹部11,11が
形成されている。連結部材3は、中央部分にボルト孔1
2を有し、かつ、両端部分に係止突片13,13が形成
されている。両挟持部材2,2の切欠き部10,10に
挿通したボルト4にナット5を螺合して適当量ねじ込む
ことにより、両挟持部材2,2が連結部材3を介して可
動状態に連結され、ナット5を締め付けることにより両
挟持部材2,2を挟み付け状態に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、底部に幅広のリブ又は
フランジを有するデッキプレートや形鋼などの建築構造
材に取り付けて、吊りボルトなどの吊り下げ部材を支持
するのに使用する建築構造材用吊り金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の吊り金具として、前記構
造材のリブ又はフランジを両側から挟み付ける一対の挟
持部材と、両挟持部材を可動状態に連結する連結部材
と、両挟持部材を挟み付け状態に固定するボルト・ナッ
トとから成る吊り金具は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の吊
り金具はいずれも、部品点数が多く、組み立ても煩雑で
製造コストが非常に高くつくため、すぐれた機能を備え
ているにもかかわらずあまり普及していないのが現状で
ある。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、構造が簡単で部品点数が少なく、組み立ても簡単
で、製造コストを大幅に低減できると共に、施工現場に
おける取付け作業も容易、かつ迅速に行なえる建築構造
材用吊り金具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、底部に幅広のリブ又はフランジを有する
建築構造材に取り付け、吊り下げ部材を支持するのに用
いる吊り金具であって、前記リブ又はフランジを両側か
ら挟み付ける一対の挟持部材と、両挟持部材を可動状態
に連結する連結部材と、両挟持部材を挟み付け状態に固
定するボルト・ナットとから成り、前記ボルト又はナッ
トに前記吊り下げ部材を結合し得るようにした建築構造
材用吊り金具において、前記一対の挟持部材は、底部と
該底部から立ち上がる挟持部とを有し、前記底部には連
結用長孔と前記ボルトが挿通する切欠き部とが設けら
れ、かつ、前記挟持部には前記リブ又はフランジの側面
形状に適合する凹部が設けられており、前記連結部材
は、前記挟持部材の底部の沿う板片から成り、その中央
部分にボルト孔が設けられ、かつ、両端部分を上方に屈
曲して前記連結用長孔に遊嵌する係止突片が形成されて
いることを特徴とする。
【0006】前記一対の挟持部材の前記切欠き部を設け
た底部内端部分を上向きに傾斜させ、前記ボルト又はナ
ットにより両挟持部材を挟み付け状態に固定したとき、
前記両挟持部材が内方へ付勢される構造にすると効果的
である。
【0007】また、前記一対の挟持部材の前記切欠き部
を設けた底部内端部分を折り曲げ可能に連設して前記両
挟持部材を一体構造に形成することも可能である。
【0008】
【作用】上記の構成により、両挟持部材の底部に設けた
連結用長孔に連結部材の両端に設けた係止突片を遊嵌し
た姿勢で、前記ボルト・ナットを適当量締め付けると、
前記両挟持部材は前記連結部材を介して可動状態に連結
され、組み立てが完了する。
【0009】施工現場では、前記両挟持部材を開いて構
造材のリブ又はフランジを両側から挟むように組み付け
た状態で、前記ボルト・ナットを締め付けるだけで、吊
り金具は前記リブ又はフランジに取付け固定される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る吊り金具の分解斜視図で、図
2及び図3はその使用状態を示している。
【0011】吊り金具1は、一対の挟持部材2,2と、
両挟持部材2,2を可動状態に連結する連結部材3と、
図2及び図3に示すようにデッキプレート20の底部が
幅広の断面形状三角形のリブ21を両挟持部材2,2で
両側から挟み付けた状態に固定するボルト4及びナット
5とから成り、ナット5に吊りボルト6を螺着して結合
し、該吊りボルト6を図示しない配管その他各種の器材
を支持するのに使用する。
【0012】両挟持部材2,2は、金属板をプレス加工
して作られ、底板7の両側縁から立ち上がる一対の側板
8a,8aにより挟持部8が形成されている。底板7に
は、中間部分に幅方向に延びる連結用長孔9が設けら
れ、かつ、内端部分にボルト4が挿通するための切欠き
部10が設けられており、さらに切欠き部10を設けた
内端部分7aが上向きに傾斜して、底板7より若干浮き
上がっている。一方、挟持部8を形成する両側板8a,
8aにはリブ21の下端側面形状に適合する切欠き凹部
11,11が形成されている。
【0013】連結部材3は、挟持部材2と同様に金属板
をプレス加工して作られ、底板7とほぼ同一幅を有する
細長い板片の中央部分にボルト孔12が穿設され、か
つ、板片の両端部分を上方に屈曲して連結用長孔9に遊
嵌する係止突片13,13が形成されている。
【0014】而して、図2に示すように、連結部材3の
両係止突片13,13を両挟持部材2,2の連結用長孔
9に遊嵌させた状態で、ボルト4を両挟持部材2,2の
切欠き部10,10からボルト孔12に挿通し、そのね
じ部4aにナット5を螺合して適当量ねじ込むことによ
り、両挟持部材2,2が連結部材3を介して外側に開い
た姿勢に可動し得る状態に連結される。このとき、ボル
ト4の頭部は両側板8a,8aに挟まれて回転不可の状
態になっている。このように、開き勝手になっている両
挟持部材2,2でデッキプレート20のリブ21を両側
から挟むようにして組み付けた状態で、ナット5を回転
させて締め付けると、図3に示すように、両挟持部材
2,2が閉じ側に引き寄せられ、凹部11,11がリブ
21の両端縁22,22に係合して吊り金具1がリブ2
1に固定される。このとき、ナット5をさらに締め付け
ると、両挟持部材2,2の上向きに傾斜している底部内
端部分7a,7aがボルト4の頭部によって連結部材3
に接近するように押圧されるので、両挟持部8,8が内
方、すなわち挟み付け方向に付勢され、一層強固かつ確
実にリブ21に挟持固定される。
【0015】このように固定された吊り金具1のナット
5に吊りボルト6を螺着して連結し、該吊りボルト6に
より配管その他各種の器材を支持させる。
【0016】図2及び図3に示した実施例では、デッキ
プレート20のリブ21が断面形状三角形のものについ
て説明したが、リブ21がI形、L形その他異なる断面
形状の場合には、両挟持部材2,2の挟持部8,8に設
ける切欠き凹部11,11をリブ断面の側面形状に適合
する形状に変えればよい。なお、連結部材3、ボルト4
及びナット5は変更を要しないので、一種類のみでよ
い。
【0017】また、図4に示すように、吊り金具1をH
形鋼30などのフランジ31に取り付けて使用すること
も可能である。この場合、底板7を長く延ばした一対の
挟持部材2′,2′に変更するが、連結部材3、ボルト
4及びナット5は必ずしも変更する必要はない。
【0018】図5及び図6は、吊り金具1の主体をなす
一対の挟持部材2,2を一体構造にした例を示してい
る。このような挟持部材2,2は、金属板をプレス加工
する際に、底板7の内端部分7aの端縁部15を切断し
て分離せず、容易に折り曲げ可能な細幅片にして連設さ
せておくだけで簡単に製作できる。このとき、相対する
切欠き部10,10が連続してボルト孔が形成される。
このように両挟持部2,2を一体に形成すると、使用に
際して連結部材3を省略することも可能となり、部品点
数を一層少なくすることができるという利点がある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の吊り金具
は、構造が簡単で、特に両挟持部材と連結部材との連結
構造が簡単で、部品点数が少なく、かつ組立も容易であ
って、製造コストを大幅に低減できる。また、請求項3
の発明のように、前記両挟持部材を一体に形成すると、
前記連結部材を省略することも可能で、一層コストの低
減が図れる。しかも、施工現場における取付け作業が容
易かつ迅速に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築構造材用吊り金具の分解斜視
図である。
【図2】同使用時における取付け準備状態を示す正面図
である。
【図3】同使用時における取付け完了状態を示す正面図
である。
【図4】別の実施例による使用状態を示す正面図であ
る。
【図5】吊り金具の主体をなす両挟持部材の変形例を示
す平面図である。
【図6】図5の6−6線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 吊り金具 2 挟持部材 3 連結部材 4 ボルト 5 ナット 6 吊りボルト(吊り下げ部材) 7 底板 7a 底板7の内端部分 8 挟持部 9 連結用長孔 10 切欠き部 11 切欠き凹部 12 ボルト孔 13 係止突片 20 デッキプレート 21 リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に幅広のリブ又はフランジを有する
    建築構造材に取り付け、吊り下げ部材を支持するのに用
    いる吊り金具であって、前記リブ又はフランジを両側か
    ら挟み付ける一対の挟持部材と、両挟持部材を可動状態
    に連結する連結部材と、両挟持部材を挟み付け状態に固
    定するボルト・ナットとから成り、前記ボルト又はナッ
    トに前記吊り下げ部材を結合し得るようにした建築構造
    材用吊り金具において、 前記一対の挟持部材は、底部と該底部から立ち上がる挟
    持部とを有し、前記底部には連結用長孔と前記ボルトが
    挿通する切欠き部とが設けられ、かつ、前記挟持部には
    前記リブ又はフランジの側面形状に適合する凹部が設け
    られており、 前記連結部材は、前記挟持部材の底部の沿う板片から成
    り、その中央部分にボルト孔が設けられ、かつ、両端部
    分を上方に屈曲して前記連結用長孔に遊嵌する係止突片
    が形成されていることを特徴とする建築構造材用吊り金
    具。
  2. 【請求項2】 前記一対の挟持部材の前記切欠き部を設
    けた底部内端部分が上向きに傾斜していることを特徴と
    する請求項1記載の建築構造材用吊り金具。
  3. 【請求項3】 前記一対の挟持部材の前記切欠き部を設
    けた底部内端部分が折り曲げ可能に連設されていて、前
    記両挟持部材が一体に形成されると共に、相対する前記
    切欠き部によりボルト孔が形成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の建築構造材用吊り金具。
JP5023629A 1993-01-18 1993-01-18 建築構造材用吊り金具 Pending JPH06212724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023629A JPH06212724A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 建築構造材用吊り金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023629A JPH06212724A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 建築構造材用吊り金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212724A true JPH06212724A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12115884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023629A Pending JPH06212724A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 建築構造材用吊り金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603814B1 (en) * 2004-05-28 2009-10-20 Epic Metals Corporation Decking system hanger
JP2010163845A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Joto Techno Co Ltd 吊り具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603814B1 (en) * 2004-05-28 2009-10-20 Epic Metals Corporation Decking system hanger
JP2010163845A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Joto Techno Co Ltd 吊り具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299593B1 (en) Metal half wall and a connector assembly for securing studs of a half wall to an underlying support structure
JP4795971B2 (ja) 金属構造物のための剛性ネジ止めユニット
JPH06212724A (ja) 建築構造材用吊り金具
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JP2007309009A (ja) 屋根用雪止め具
JP3189999B2 (ja) 梁の補強部材
US5829908A (en) Joint assembly between structural members
KR20040081683A (ko) 긴장력을 이용한 형강 부착용 클램프
JP2001164732A (ja) サイディングパネルの取付装置
JP2001288863A (ja) 屋根上取付金具
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
JP2019094650A (ja) 天井下地構造
JPS6237859Y2 (ja)
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JP6627070B1 (ja) 固定金具及び屋根板取り付け金具
JPH068171Y2 (ja) 格子状枠
JPH0329450Y2 (ja)
JPS6316084Y2 (ja)
KR200235360Y1 (ko) 프레임고정브라켓
JP3557771B2 (ja) 金属パネル構造
JPH0710142U (ja) 野縁受取付金物
JP4906532B2 (ja) 信号灯器の制御函等機器の装柱装置
JP2580798Y2 (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JPH05179715A (ja) 連結支持体
JPH0332162Y2 (ja)