JP3189999B2 - 梁の補強部材 - Google Patents

梁の補強部材

Info

Publication number
JP3189999B2
JP3189999B2 JP18467794A JP18467794A JP3189999B2 JP 3189999 B2 JP3189999 B2 JP 3189999B2 JP 18467794 A JP18467794 A JP 18467794A JP 18467794 A JP18467794 A JP 18467794A JP 3189999 B2 JP3189999 B2 JP 3189999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
flange
nut
screwed
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18467794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849345A (ja
Inventor
良一 渡口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP18467794A priority Critical patent/JP3189999B2/ja
Publication of JPH0849345A publication Critical patent/JPH0849345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189999B2 publication Critical patent/JP3189999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、H形鋼若しくは溝形
鋼などの、上下にフランジを備えた梁の補強部材に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】H形鋼などの梁において、その梁の上面
に柱或いは軸組を固定する場合、その固定部分に対応し
て、梁の座屈変形を防止するための補強部材を設ける必
要がある。
【0003】図6及び図7は、このような補強部材を設
けた従来例を示しており、図において、(1)は、垂直方
向の補強プレートであって、その上下両端に水平方向の
取付けプレート(2)(2)を固着している。他方、(3)
(3)は、軸組(4)を梁(5)へ固定するための固定ボルト
であって、まず、取付けプレート(2)(2)を梁(5)の上
下のフランジ(6)(6)の内側面に当接させるようにし
て、補強プレート(1)をフランジ(6)(6)間に設置し、
前記固定ボルト(3)(3)の上下両端を、取付けプレート
(2)(2)とフランジ(6)(6)のボルト穴(7)(7)…へ挿
通するようにして、補強プレート(1)の両側に設置する
とともに、フランジ(6)(6)より突出するボルト(3)
(3)の先端で、梁(5)の上下両面に軸組(図示せず)を固
定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の梁の補強構
造においては、軸組(4)を固定する部分において、固定
ボルト(3)(3)と補強プレート(1)が近接して配置され
ることとなって、特に後から取付けるボルト(3)の取付
け作業が困難となるのみならず、補強プレート(1)と取
付けボルト(3)という2種類の部品が必要となり、全体
にコスト高となる欠点がある。
【0005】この発明は、このような従来の欠点を解消
して、梁の座屈変形を防止するための補強部材に軸組等
の固定部材を兼ねさせることで、部品数を低減して取付
け作業を容易にすると共に、コストを低減することを目
的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この出願の第1の発明では、互いに平行な上下のフ
ランジを備えた梁用の補強部材であって、前記上下のフ
ランジ間に配置される補強部材本体と、その補強部材本
体の一方の端部より一体に突設されると共に、前記フラ
ンジのボルト穴よりフランジ外方に突出して、軸組その
他の取付け部材を固定するのに用いられる雄ねじ部と、
補強部材本体の他方の先端へ螺合されて、前記フランジ
の穴へ外方より挿入したボルトがねじ込まれるナットと
からなることを特徴とする。
【0007】同じく、この出願の第2の発明は、互いに
平行な上下のフランジを備えた梁用の補強部材であっ
て、前記上下のフランジ間に配置される補強部材本体
と、その補強部材両端に螺合されて、前記フランジの穴
へ外方より挿入したボルトがねじ込まれる一対のナット
とからなることを特徴とするものである。
【0008】また、上記ボルトねじ込み用のナットの先
端に、フランジのボルト穴へ挿入する環状突起を設ける
ことが考えられ、更に、雄ねじ部には、フランジの内側
面側で締付けられるナットを螺合することが考えられ
る。
【0009】
【作用】上記この発明の構成によれば、梁の補強部材が
その梁へ取り付けられる軸組などの固定部材を兼ねてい
るので、特別の固定部材が不要となる。
【0010】
【実施例】図1〜図4において、(21)は、この発明の補
強部材であって、その棒状の補強部材本体(25)の上端に
軸組(26)を固定するための雄ねじ部(22)が形成されてい
る。更に、この雄ねじ部(22)よりも先端部には、ボルト
穴への挿入を容易にするテーパ型先端部(23)が一体に形
成されている。また、雄ねじ部(22)には、梁(27)への固
定用ナット(24)が螺合されている。他方、補強部材本体
(25)の下端に形成した短い雄ねじ部(28)には、長ナット
(29)の一端が螺合されており、この長ナット(29)の先端
部には、図5で示すように、そのネジ穴(30)の周囲に環
状の突起(31)が一体に形成されている。また、補強部材
本体(25)は、そのの直径を雄ねじ部(22)よりも大きくし
て、荷重を支持するのに充分な断面を持たせている。
(18)は、L型に折曲げ形成された廻り止め片で、その
垂直部(19)を長ナット(29)の側面に固着して、上端の
水平片(20)を側方へ突出させている。
【0011】この実施例の軸組(26)は、Cチャンネルか
らなる横枠(32)と同じく縦枠(33)とを方形枠状に接合し
た構成であり、横枠(32)の端部にボルト穴(35)が形成さ
れている。
【0012】(38)は、図2で示すように、上記補強部材
(21)が取り付けられる梁(27)と直角な方向の梁(39)の端
部を、この梁(27)の側面へ接合するため、ボルトねじ込
み用の裏ナット(40)を取り付けるための金具を示してい
る。この金具(38)は、弾性を備えた薄肉の金属板からな
り、その上端を水平に折り曲げて取付け部(41)とし、こ
の取付け部(41)に、H形鋼からなる梁(27)の上部のフラ
ンジ(42)に形成したボルト穴(43)(43)に適合して、ボル
ト穴(44)(44)が形成してある。更に、垂直方向の本体部
(45)には、梁(27)のウエブ(46)のボルト穴(47)(47)に適
合するような長穴状のボルト穴(48)(48)…が形成される
と共に、このボルト穴(48)に適合するようにして、裏ナ
ット(49)(49)…が予め取り付けられている。
【0013】上記のような構造において、まず、裏ナッ
ト取付金具(38)を、その本体部(45)がウエブ(46)側とな
るようにして、上端の取付け部(41)を梁(27)の上部側の
フランジ(42)下面へ当接して、そのボルト穴(44)をフラ
ンジ(42)のボルト穴(43)へ合致させると共に、補強部材
(21)の上端の雄ねじ部(22)をこれらのボルト穴(43)
(44)へ挿入した後、同じく下端の長ナット(29)先端の突
起(31)を下側のフランジ(42)のボルト穴(43)へ挿通させ
る。この状態で、補強部材(21)の上端の雄ねじ部(22)に
螺合したナット(24)を回転させて、裏ナット固定金具(3
5)の取付け部(38)を上部のフランジ(42)へ締め付け固定
すると共に、下側の長ナット(29)を同じく下側のフラン
ジ(42)へ密着させるように締め付けて、この補強部材(2
1)を固定するものである。
【0014】そして、下側のフランジ(42)側において
は、フランジ(42)下面へ下側の軸組(26)の上部横枠(32)
を当接すると共に、その横枠(32)のボルト穴(35)へ下側
から差し込んだボルト(50)を、前記環状突起(31)を挿入
したフランジ(42)のボルト穴(43)を貫通して前記の長ナ
ット(29)へねじ込んで締め付けることにより、この横枠
(32)を固定する。他方、上部側のフランジ(42)より上
方へ突出する雄ねじ部(22)は、梁(27)上部に設置される
軸組(26)における下部横枠(32)のボルト穴(35)へ挿通し
て、その先端に螺合したナット(51)を締め付けて、その
上部側の軸組(26)を固定するようにしている。
【0015】図6は、この発明の別の実施例であって、
補強部材(21)上端にも、前記と同様の長ナット(29)を螺
合して、その先端の環状突起(31)を上部側フランジ(42)
のボルト穴(43)へ回転自在に挿入したものであり、この
実施例では、上部側の軸組(26)も、下側と同様に、ボル
ト(50)を長ナット(29)へねじ込んで固定するようにして
いる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明では、梁の座屈
変形を防止するため、その梁のフランジ間に跨って取り
付けられる補強部材が、軸組などを固定する固定部材を
兼ねており、従来のように補強部材と固定ボルトを別に
取り付ける場合に比較して、部品数を低減できる効果が
ある。
【0017】しかも、補強部材を取り付けることによっ
て、固定部材も取り付けられることになり、補強部材に
よって固定部材の取付け作業が困難になるという不都合
も解消される。
【0018】加えて、長ナットを設けた側においては、
雄ねじが梁のフランジ外方に突出しないため、予め補強
部材を取り付けた状態で現場へ搬入し或いは設置してお
く場合でも、その補強部材が邪魔になることがないとい
う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す補強部材取付け部の縦
断面図である。
【図2】同じく補強部材取付け部の分解斜視図である。
【図3】補強部材の取付け状態の斜視図である。
【図4】補強部材の斜視図である。
【図5】補強部材先端の長ナット部分の斜視図である。
【図6】この発明の別の実施例を示す補強部材取付け部
の縦断面図である。
【図7】従来例を示す補強部材の取付け部の縦断面図で
ある。
【図8】同じく補強部材と固定ボルトの斜視図である。
【符号の説明】
(21) 補強部材 (22) 雄ねじ部 (24) 固定ナット (25) 補強部材本体 (26) 軸組 (27) 梁 (29) 長ナット (31) 環状突起 (42) フランジ (50) ボルト

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行な上下のフランジを備えた梁
    用の補強部材であって、前記上下のフランジ間に配置さ
    れる補強部材本体と、その補強部材本体の一方の端部よ
    り一体に突設されると共に、前記フランジのボルト穴よ
    りフランジ外方に突出して、軸組その他の取付け部材を
    固定するのに用いられる雄ねじ部と、補強部材本体の他
    方の先端へ螺合されて、前記フランジの穴へ外方より挿
    入したボルトがねじ込まれるナットとからなることを特
    徴とする梁の補強部材。
  2. 【請求項2】 互いに平行な上下のフランジを備えた梁
    用の補強部材であって、前記上下のフランジ間に配置さ
    れる補強部材本体と、その補強部材両端に螺合されて、
    前記フランジの穴へ外方より挿入したボルトがねじ込ま
    れる一対のナットとからなることを特徴とする梁の補強
    部材。
  3. 【請求項3】 上記ナットの先端に前記フランジのボル
    ト穴に挿入される環状突起を一体に設けた請求項1又は
    2の梁の補強部材。
  4. 【請求項4】 雄ねじ部に梁のフランジ内側面側で締付
    けられるナットを設けた請求項1の梁の補強部材。
JP18467794A 1994-08-05 1994-08-05 梁の補強部材 Expired - Fee Related JP3189999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467794A JP3189999B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 梁の補強部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467794A JP3189999B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 梁の補強部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849345A JPH0849345A (ja) 1996-02-20
JP3189999B2 true JP3189999B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16157436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18467794A Expired - Fee Related JP3189999B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 梁の補強部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1700598B (zh) * 2004-03-16 2010-10-13 株式会社东芝 半导体集成电路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107143150A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 虞建石 C型钢/z型钢檩条的加固结构
CN113266079B (zh) * 2021-06-11 2022-12-02 浙江明思特建筑支护技术有限公司 一种具有高连接强度的型钢
CN114319854B (zh) * 2022-01-26 2022-10-28 淮安市博彦土木工程科学研究院有限公司 一种用于悬挑结构的平台梁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1700598B (zh) * 2004-03-16 2010-10-13 株式会社东芝 半导体集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0849345A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189999B2 (ja) 梁の補強部材
JPH0317988B2 (ja)
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPH0613134Y2 (ja) 組立棚における連結棒の固定装置
JP2593230Y2 (ja) パネル体の連結金具
JPS5844172Y2 (ja) ブレ−ス取付金物
JPH0471924A (ja) 自動車ドア用コーナピースの取付け構造
JPH0116818Y2 (ja)
JP4755766B2 (ja) 木造建物における柱の固定装置
JPH0246171Y2 (ja)
JP2555546Y2 (ja) 配線ユニットの固定金具
JP2506391Y2 (ja) 高欄用支柱と横梁との固定構造
JP2506666Y2 (ja) 車両用バンパ支持装置
JP4478364B2 (ja) アンテナ取付け装置
JP2567029Y2 (ja) 壁パネルのレベル調整・固定装置
JPS63901Y2 (ja)
JPH0330027Y2 (ja)
JPH09331606A (ja) キュービクルの補強構造
JPH06212724A (ja) 建築構造材用吊り金具
JP2565711Y2 (ja) 窓枠の取付け装置
JPS6334329Y2 (ja)
JPS6131260Y2 (ja)
JPH11223292A (ja) 配管カバー
KR0122496Y1 (ko) 내응력 구조의 너트 유니트
JP2000073447A (ja) 筋かい接合金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees