JPH06212709A - 化粧防水材 - Google Patents

化粧防水材

Info

Publication number
JPH06212709A
JPH06212709A JP5004726A JP472693A JPH06212709A JP H06212709 A JPH06212709 A JP H06212709A JP 5004726 A JP5004726 A JP 5004726A JP 472693 A JP472693 A JP 472693A JP H06212709 A JPH06212709 A JP H06212709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof material
waterproof
decorative
wall
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5004726A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hoshi
信 星
Hisataka Hiratsuka
久貴 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5004726A priority Critical patent/JPH06212709A/ja
Publication of JPH06212709A publication Critical patent/JPH06212709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁面材の木口面に対して防水塗装を施さなく
とも、当該木口面を含めた横目地に雨水が浸入するのを
確実に防止できるようにすると共に、化粧カバーの取付
作業を簡易迅速に行うことができるようにする。 【構成】 開示される発明は、下側の壁材又は壁パネル
と上側の壁材又は壁パネルとの間の目地部に設けられる
化粧防水材1であって、当該目地に介挿される防水材2
と、上記目地及び上記防水材2を覆い隠すための化粧カ
バー材3とからなると共に、ゴム等の弾性部材からなる
防水材本体21には、化粧材3を係着するための嵌合溝
21aが、化粧カバー材3には、防水材2に係着される
ための雄型の嵌着部材32が、それぞれ設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の壁部分を構成
する上側の壁材又は壁パネルと下側の壁材又は壁パネル
との継ぎ目に設けられる化粧防水材に関する。
【0002】
【従来の技術】下階部屋ユニットの上部に上階部屋ユニ
ットを載置して構成されるユニット建物においては、下
階部屋ユニットの壁部分を構成する下階側壁面材と、上
階部屋ユニットの壁部分を構成する上階側壁面材との間
に横目地と称する隙間が生じる。また、下屋ユニットを
突出させる上階部屋ユニットの壁部分においても、下側
壁面材と上側壁面材との間に横目地が生じる。このよう
な横目地をそのままに放置していると、外観が醜悪であ
るばかりでなく、この横目地目地から雨水が浸入し、室
内が濡れたり、また、寒期においては、浸入した雨水が
壁の中で凍結膨張して、隙間を広げ、壁面材を破砕する
等の凍害が発生するので、従来から防水材によって横目
地を塞ぎ、さらに、化粧カバーを被せて横目地を覆い隠
すことが行われている。
【0003】この種の防水材としては、例えば、特開昭
64−33335号公報に記載されているように、ゴム
引布やゴムシート等の防水材本体の上縁部前面に上壁用
接着層を設けると共に、下縁部裏面に下壁用接着層を設
けてなるものが知られている。上記公報記載の防水材を
用いて、例えば、下階側壁面材と上階側壁面材との間を
防水するには、上階側壁面材の裏面下縁部に上述の上壁
用接着層を粘着して防水材本体の上縁部を取付固定した
後、下階側壁面材の表面上縁部に下壁用接着層を粘着し
て防水材本体の下縁部を取付固定する。このようにし
て、上階部屋ユニットと下階部屋ユニットとの接合部の
隙間を塞いで、水の浸入を防止するようにしている。
【0004】この後、横目地を化粧するには、まず、化
粧カバーを受ける受け金物を横目地に沿って壁面に取り
付ける。そして、取り付けられた受け金物に化粧カバー
を固定して、横目地を外部から見えないようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の防水材は、上記したように、上(階)側壁面材の裏
面下縁部に粘着固定されるようになっているために、下
部木口面(下端面)は防水材の保護外となる。それ故、
下部木口面に雨水や湿気が浸入し、そこから腐食やひび
割れが進行する畏れがある。このため、従来では、上
(階)側壁面材の下部木口面に対しても入念な防水塗装
を施さねばならず、塗装作業に余分な時間と労力と費用
とを要していた。
【0006】また、予め木口面に防水塗装を施していて
も、建築の現場ないしは生産の現場においては、壁面材
を必要な大きさに切断して使用することを余儀なくされ
る場合がある。このような場合には、最初の塗装が無駄
になるばかりか、新たに生じた木口面に対して防水塗装
を施さねばならず、作業が煩雑となる。また、従来の化
粧カバーは、上記したように、まず、受け金物を壁面に
取り付けてからでなければ、横目地に被せることができ
ず、作業が煩雑であった。
【0007】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、下部木口面に対して防水塗装を施さなくとも、
当該下部木口面を含めた横目地に雨水や湿気が浸入する
のを確実に防止することができると共に、化粧カバーの
取付作業の簡易化迅速化を図ることができる化粧防水材
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の化粧防水材は、目地に介挿される防
水材と、上記目地及び上記防水材を覆い隠すための化粧
材とからなると共に、上記防水材には、上記化粧材を係
着するための係着手段が、上記化粧材には、上記防水材
に係着されるための被係着手段が、それぞれ設けられて
いることを特徴としている。
【0009】また、請求項2記載の化粧防水材は、上記
防水材が、弾性部材からなる防水材本体と、該防水材本
体の上面及び下面のうち少なくとも一の面に設けられた
防水性粘着層とを有してなると共に、上記防水材本体に
は、雌型/雄型の上記係着手段が、上記化粧材には、雄
型/雌型の上記被係着手段が、それぞれ設けられている
ことを特徴としている。
【0010】さらにまた、請求項3記載の化粧防水材
は、上記防水材に、上記防水材本体を載置する水平片
と、該水平片に連設され、下側又は上側の壁材又は壁パ
ネルの裏面に取り付けられる垂直片とを付加してなるこ
とを特徴としている。
【0011】
【作用】上記発明の構成によれば、防水材は、横目地に
介挿ないしは嵌着され、木口面に密着して保持される。
それ故、木口面を含めた横目地に雨水が浸入するのを防
止することができるので、木口面に防水塗装を施す必要
がなくなる。また、化粧材は、防水材に係着される構造
となっているので、化粧材を受けるための独立の受け金
物が不要となる。それ故、部品点数を削減でき、施工性
の向上を図ることができる。
【0012】なお、請求項2記載の発明のように、合成
ゴム等の弾性部材から防水材本体を形成するようにすれ
ば、防水材本体の伸縮性が大となるので、木口面の凹凸
やずれに追従でき、したがって、木口面に凹凸やずれが
ある場合でも、木口面に一様に密着することができる。
また、上記防水材本体に雌型の係着手段を穿設し、化粧
材に雄型の被係着手段を突設するようにすれば、化粧材
の係着によって、防水材本体が膨らみ、木口面に圧接さ
れるので、一段と密着性(したがって、防水性)が良好
となる。また、防水材本体の上面又は下面に防水性粘着
層を設けるようにすれば、予め防水材本体を壁材又は壁
パネルの下面又は上面に取り付けることができるので、
施工性がさらに良好となる。
【0013】さらに、請求項3記載の発明のように、防
水性本体を上記水平片と垂直片とを介して、壁材又は壁
パネルの裏面に固定するようにすれば、防水材本体の固
定が安定するので、取付施工性がさらに一段と良好にな
る。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例につ
いて説明する。図1は、この発明の一実施例である化粧
防水材の構成を分解して示す垂直断面図、図2は同化粧
防水材の取付状態を示す縦断面図である。この例の化粧
防水材1は、横目地の形状に合わせて、長尺なものとし
て形成され、図1に示すように、横目地を防水するため
の防水材2の部分と、横目地部を覆い隠して化粧する化
粧カバー材3の部分とから概略なっている。
【0015】まず、この例の防水材2の構成について説
明する。防水材2は、同図に示すように、横目地に介挿
される防水材本体21と、この防水材本体21の上面に
粘着されたブチルゴム層22と、クランク型の支持体2
3とから概略構成されている。
【0016】上記防水材本体21は、EPDM(エチレ
ン−プロピレン−ジエン−ターポリマ)、CSM(クロ
ロスルホン化ポリエチレン)、CPE(塩素化ポリエチ
レン)等の耐候性の良い合成ゴムから成形され、長手方
向側面には、後述する化粧カバー材3の嵌着部材32と
嵌合関係を有する嵌合溝21aが穿設されている。この
嵌合溝21aは、入り口に設けられた係止部211,2
11によって、入り口が狭くされ、化粧カバー材3の嵌
着部材32が嵌入された後は、離脱しないようになされ
ている。係止部211,211の奥隣には、断面楔型の
空間212,212が上下一対かつ長手方向に沿って形
成されている。
【0017】上記ブチルゴム層22は、耐候性と防水性
に優れる粘着材であり、防水材本体21を上(階)側壁
面材の下部木口面に密着させた状態で保持するために設
けられている。なお、図示していないが、ブチルゴムの
表面は、上(階)側壁面材の下部木口面に粘着するまで
は、離型紙によって被覆され保護されている。
【0018】また、上記支持体23は、上部垂直片23
aと、この上部垂直片23aの下端縁にて水平に折曲連
設される水平片23bと、この水平片23bの他端にて
垂直下方に折曲連設される下部垂直片23cとからな
り、例えば、塩化ビニール被覆鋼板等の表面処理済鋼板
をクランク型に折曲加工して得られる。上記水平片23
bの上面には、防水材本体21が図示せぬ防水性粘着剤
により粘着固定されている。上部垂直片23aは、防水
材2の取付時、上(階)側壁面材の裏面に釘打ち固定さ
れて、防水材本体21を木口面に密着状態で保持する。
下部垂直片23cは、防水材2の取付時、横目地の外側
下方に配置され、化粧カバー材3を補強的に固定支持す
る。
【0019】次に、この例の化粧カバー材3の構成につ
いて説明する。化粧カバー材3は、例えば、塩化ビニー
ル被覆鋼板等の表面処理済鋼板からなる断面概略コ字状
の化粧板31と、この化粧板31の裏面にかつ長手方向
に沿って設けられた雄型の嵌着部材32とからなってい
る。上記嵌着部材32は、防水材本体21と同種のゴム
成形材料によって、防水材本体21の嵌合溝21aに対
応して突隆状に成形されている。すなわち、嵌着部材3
2の先端部上下面には、嵌合溝21aの楔型の空間21
2,212に対応して、断面楔型の被係止部321,3
21がそれぞれ設けられている。
【0020】次に、図2を参照して、下屋ユニットを設
けることに上階部屋ユニットの壁部分に生じる横目地
に、上記構成の防水化粧材1を適用する施工例について
説明する。工場において対象となる上階部屋ユニットが
生産される際、下屋ユニットを突出させる壁部分のう
ち、下屋ユニットと当接する下側壁部分には合板(下側
壁面材に相当する)4が取付固定され、その上側壁部分
には壁面材(上側壁面材に相当する)5が取付固定され
る。このとき、合板4と壁面材5との接合部に横目地が
生じる。そこで、この例においては、まず、合板4に釘
を打ち突けて(床パネルの)端根太6や(壁パネルの)
下枠7a、縦枠7bに固定する。次に、合板4の上部木
口面に支持体23の水平片23bを当接し、横目地とな
る箇所に予め防水材本体21を配置した状態で、支持体
23の上部垂直片23aを縦枠7bに仮留めして、防水
材2を取り付ける。この後、ブチル層22の上面から離
型紙を剥離して、露出したブチルゴム層22の上面に壁
面材5の下部木口面を当接して、壁面材5を縦枠7bに
取付固定する。このように、防水化粧材1のうち防水材
2の部分は、予め工場にて部屋ユニットの該当する壁部
分の横目地に取り付けられる。
【0021】工場で生産された上記構成の上階部屋ユニ
ットは建築現場に輸送されて、図示せぬ下階部屋ユニッ
トの上に据え付けられ、既に下階部屋ユニットの上から
外方に突出した状態で据え付けられている下屋ユニット
8に相互に連結される。建築現場においては、まず、下
屋ユニット8と合板4との接合部付近に雨おさえ9を取
り付けて雨仕舞を行う。この後、化粧防水材1のうち化
粧カバー材3の部分を横目地部に取り付ける。化粧カバ
ー材3の取付は、嵌着部材32を防水材本体21の嵌合
溝21aに嵌入装着して行い、さらに、補強のために、
化粧板31と防水材2の下部垂直片23cとをブライン
ドリベット10で固定する。
【0022】上記構成によれば、合成ゴム等の弾性部材
から防水材本体が形成されているので、木口面の凹凸や
ずれに追従でき、したがって、木口面に一様に密着する
ことができる。加えて、化粧カバー材3の嵌着部材32
の嵌入によって、防水材本体21の嵌合溝21aが膨ら
み、防水材本体21の肉厚部を壁面材5の下部木口面に
圧接するので、さらに密着性(したがって、防水性)が
良好となる。それ故、木口面に防水塗装を施す必要がな
くなる。
【0023】また、防水材本体21の上面にブチルゴム
層22を設け、さらに、防水材本体21を支える支持体
23を設けるようにしたので、容易にかつ均質に取付施
工できる。また、化粧カバー材3は、防水材本体21に
係着される構造となっているので、化粧カバー材3を受
けるための独立の受け金物が不要となる。それ故、部品
点数を削減でき、化粧施工性の向上を図ることができ
る。
【0024】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、嵌合溝や
嵌着部材の形状は上述のものに限定されない。また、支
持体や化粧板の素材としては、塩化ビニール被覆鋼板等
の表面処理済鋼板に限定されず、硬質の合成樹脂成形板
を用いるようにしても良い。また、上述の実施例におい
ては、補強のために、化粧板31と防水材2の下部垂直
片23cとをブラインドリベット10で固定する場合に
ついて述べたが、適宜、省略することは可能である。ブ
ラインドリベット打ちを省略する場合には、クランク型
の支持体に代えて、下部支持体を含まないL字型の支持
体を用いるようにしても良い。また、支持体自体を省略
することも可能である。
【0025】また、上述の実施例においては、嵌合溝を
防水材本体に設け、雄型の嵌着部材を化粧カバー材に設
ける場合について述べたが、適宜、嵌合溝を化粧カバー
材に設け、雄型の嵌着部材を防水材本体に設けるように
しても良い。
【0026】また、上述の実施例においては、ブチルゴ
ム層を防水材本体の上面に設けること場合について述べ
たが、これに代えて、下面に設けるようにし、下(階)
側壁面材の上部木口面に粘着するようにしても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、防水材は、横目地に介挿ないしは嵌着され、木口面
に密着して保持されるので、木口面を含めた横目地に雨
水が浸入するのを防止することができる。それ故、木口
面に防水塗装を施す必要がなくなる。また、化粧材は、
防水材に係着される構造となっているので、化粧材を受
けるための独立の受け金物が不要となる。それ故、部品
点数を削減でき、施工性の向上を図ることができる。
【0028】なお、請求項2記載の発明のように、合成
ゴム等の弾性部材から防水材本体を形成するようにすれ
ば、木口面の凹凸やずれに追従でき、したがって、木口
面に一様に密着することができる。また、上記防水材本
体に雌型の係着手段を穿設し、化粧材に雄型の被係着手
段を突設するようにすれば、化粧材の係着によって、防
水材本体が膨らみ、木口面に圧接されるので、一段と密
着性(したがって、防水性)が良好となる。また、防水
材本体の上面又は下面に防水性粘着層を設けるようにす
れば、予め防水材本体を壁材又は壁パネルの下面又は上
面に取り付けることができるので、施工性がさらに良好
となる。
【0029】さらに、請求項3記載の発明のように、防
水性本体を上記水平片と垂直片とを介して、壁材又は壁
パネルの裏面に固定するようにすれば、防水材本体の固
定が安定するので、取付施工性がさらに一段と良好にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である化粧防水材の構成を
分解して示す断面図である。
【図2】同化粧防水材の取付状態を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 化粧防水材 2 防水材 21 防水材本体 21a 嵌合溝(係着手段) 211 係止部(係着手段の部分) 22 ブチルゴム層(防水性粘着層) 23b 水平片、 23a 上部垂直片(垂直片) 3 化粧カバー材(化粧材) 32 嵌着部材(被係着手段) 321 被係止部(被係着手段の一部) 4 合板(下側の壁材又は壁パネル) 5 壁面材(上側の壁材又は壁パネル)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下側の壁材又は壁パネルと上側の壁材又
    は壁パネルとの間の目地部に設けられる化粧防水材であ
    って、 当該目地に介挿される防水材と、前記目地及び前記防水
    材を覆い隠すための化粧材とからなると共に、 前記防水材には、前記化粧材を係着するための係着手段
    が、前記化粧材には、前記防水材に係着されるための被
    係着手段が、それぞれ設けられていることを特徴とする
    化粧防水材。
  2. 【請求項2】 前記防水材は、弾性部材からなる防水材
    本体と、該防水材本体の上面及び下面のうち少なくとも
    一の面に設けられた防水性粘着層とを有してなると共
    に、 前記防水材本体には、雌型/雄型の前記係着手段が、前
    記化粧材には、雄型/雌型の前記被係着手段が、それぞ
    れ設けられていることを特徴とする請求項1記載の化粧
    防水材。
  3. 【請求項3】 前記防水材には、前記防水材本体を載置
    する水平片、及び該水平片に連設され、下側又は上側の
    壁材又は壁パネルの裏面に取り付けられる垂直片が付加
    されていることを特徴とする請求項2記載の化粧防水
    材。
JP5004726A 1993-01-14 1993-01-14 化粧防水材 Pending JPH06212709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004726A JPH06212709A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 化粧防水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004726A JPH06212709A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 化粧防水材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212709A true JPH06212709A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11591905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5004726A Pending JPH06212709A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 化粧防水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101021919B1 (ko) * 2008-10-09 2011-03-18 (주)대림엘이디라이팅 오수방지용 조명커버

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105210U (ja) * 1985-12-23 1987-07-04
JPS63151648U (ja) * 1987-03-24 1988-10-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105210U (ja) * 1985-12-23 1987-07-04
JPS63151648U (ja) * 1987-03-24 1988-10-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101021919B1 (ko) * 2008-10-09 2011-03-18 (주)대림엘이디라이팅 오수방지용 조명커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06212709A (ja) 化粧防水材
JP3084325B2 (ja) 縦目地構造
JP2859686B2 (ja) パネルの開口部枠施工方法
JP2805842B2 (ja) パネルの目地構造
JPH10121693A (ja) 化粧パネルの施工方法及び化粧パネル
JP2714082B2 (ja) パネルの目地構造
JP7098858B2 (ja) 建築板
JP3840623B2 (ja) 隅部構造
JP2837176B2 (ja) パネルの目地構造
JP2826343B2 (ja) 壁の目地構造
JPS6029526Y2 (ja) 壁材のジヨイント構造
JP3189235B2 (ja) 目地構造
JP2859685B2 (ja) パネルの開口部枠施工方法
JP3780318B2 (ja) 入隅構造
JPH0941650A (ja) 端部構造
JPH039978B2 (ja)
JPH0346098Y2 (ja)
JP3223940B2 (ja) 縦目地構造
JP2507123B2 (ja) 外壁の防水構造
JP2022010776A (ja) 乾式壁材の横継ぎ部雨仕舞い構造
JPH044114Y2 (ja)
JPH10252257A (ja) カバー材
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JP2837181B2 (ja) パネルの目地構造
JPH0522572Y2 (ja)