JPH06212630A - アンカー工法 - Google Patents

アンカー工法

Info

Publication number
JPH06212630A
JPH06212630A JP438693A JP438693A JPH06212630A JP H06212630 A JPH06212630 A JP H06212630A JP 438693 A JP438693 A JP 438693A JP 438693 A JP438693 A JP 438693A JP H06212630 A JPH06212630 A JP H06212630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
anchor
bag
ground
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP438693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Fujita
雅一 藤田
Masaru Amano
賢 天野
Katsuyuki Tamaoki
克之 玉置
Masami Shimada
正巳 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Japan Foundation Engineering Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP438693A priority Critical patent/JPH06212630A/ja
Publication of JPH06212630A publication Critical patent/JPH06212630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストを低減でき、アンカー本体と地盤
との間の摩擦力を増大させることができるアンカー工法
を提供することを目的とする。 【構成】 定着部が拡径されたアンカーを地盤中に構築
するアンカー工法において、所定の深さまで削孔し、こ
の孔H内に可撓性を有する袋体2を挿入し、この袋体2
内に圧力を加えて膨らませて前記孔Hを拡径して地盤を
硬化改良し、この拡径部内に自硬化性流体(セメントミ
ルク)Mを注入しつつ前記袋体2内の圧力を減少させて
袋体2を縮小させ、この後、前記袋体2を前記孔H内か
ら引き上げることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定着部が拡径されたア
ンカーを地盤中に構築するアンカー工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地盤内にアンカーを構築するためには、
アンカーに作用する引張力に耐えられるような一定硬度
を有する地層まで孔を掘削して、その孔内にコンクリー
トを注入して定着を図るようにしている。
【0003】また、地層が軟弱なときには、アンカーの
定着部を拡径してアンカーに所望の耐力を持たせるよう
にしている。
【0004】ここで、アンカーの定着部を拡径する方法
としては、孔内にゴム製の袋体を挿入し、この袋体内に
自硬化性流体を圧入して袋体を膨らませ、この袋体の周
囲に位置する地盤を押圧して硬化させる方法や、孔内に
角柱状に折り畳まれた鋼製のチューブを挿入し、このチ
ューブ内に自硬化性流体を圧入して球形に膨らませて、
この球形部分を定着部とする方法等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アンカーの構築方法では、袋体やチューブ等が埋設され
て使い捨てになるので、コストが増大するといった問題
がある。
【0006】さらに、従来のアンカーの構築方法では、
地盤と拡径部との間に袋体やチューブが介在することに
なるので、アンカー本体と地盤との間に働く摩擦力が殆
ど期待できず、アンカー一本当りの引張耐力が比較的小
さくなるといった問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、製造コストを低減でき、アンカー本体と地盤との間
の摩擦力を増大させることができるアンカー工法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のアンカー工法
は、定着部が拡径されたアンカーを地盤中に構築するア
ンカー工法において、所定の深さまで削孔し、この孔内
に可撓性を有する袋体を挿入し、この袋体内に圧力を加
えて膨らませて前記孔を拡径して地盤を硬化改良し、こ
の拡径部内に自硬化性流体を注入しつつ前記袋体内の圧
力を減少させて袋体を縮小させ、この後、前記袋体を前
記孔内から引き上げることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明のアンカー工法によれば、袋体を膨らま
せて孔を拡径した後、拡径部内に自硬化性流体を注入し
つつ袋体を縮小させた後、孔内から引き上げる。
【0010】したがって、袋体の再使用が可能となり、
アンカーの構築コストを低減することができる。しか
も、拡径部分には自硬化性流体が注入され、この自硬化
性流体が拡径部孔壁近傍の地盤内に浸透するので、アン
カー本体と地盤との摩擦力を大きくすることができる。
【0011】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の一実施例
のアンカー工法について説明する。
【0012】図1に示すように、筒状のケーシング管C
の先端にクローネンビットBを嵌め込み、地盤Tに孔H
を掘削する。そして、図2に示すように、所定の深さま
で掘削したときに掘削を停止する。
【0013】次に、図3に示すように、ケーシング管C
内にセメントミルクMを流し込む。この後、図4に示す
ように、セメントミルクMが入ったケーシング管C内
に、一端に可撓性を有する袋体2が取り付けられた2重
管構造のストロングバッグ装置Aを挿入する。この後、
図5に示すように、前記ケーシング管Cを前記袋体2の
長さ分だけ引き抜く。
【0014】次に、図6に示すように、ストロングバッ
グ装置Aの2重管の内外管の隙間から袋体2内に水圧を
かけて袋体2を膨らませる。これにより、図に示すよう
に袋体2は孔Hの壁面を押圧しつつ孔Hが拡径される。
この際、袋体2内に圧入する水の量、圧力を測定するこ
とにより、拡径の状態を監視する。
【0015】次に、図7に示すように、ストロングバッ
グ装置Aの内管内を通してセメントミルクMを注入しな
がら、前記袋体2内にかけた水圧を徐々に低下させて、
袋体2内の水を減少させる。これにより、図7〜図9に
示すように、袋体2が縮小していくとともに、拡径部分
内にセメントミルクMが充填されていく。この結果、セ
メントミルクの注入量に反比例して袋体2が縮小してい
く。
【0016】次に、図10に示すように、ストロングバ
ッグ装置Aの内管内に鋼線Kを挿入する。この鋼線Kに
は、前記袋体2の長さだけ残して、セメントミルクMが
固化してもこれと鋼線とが付着しないアンカー自由長部
分を形成するために、ベトラテープが巻き付けられてい
る。
【0017】次に、図11に示すように、鋼線Kをその
ままにするとともに、ケーシング管Cを孔H内に保持し
た状態で、ストロングバッグ装置Aをケーシング管C内
を通して引き上げる。この結果、図12に示すように、
ストロングバッグ装置Aが地上に回収される。
【0018】次に、図13に示すように、鋼線Kをその
ままにしてケーシング管Cを引き抜き、回収する。この
後、図14に示すように、セメントミルクMが孔H内に
加圧充填された状態で固化するのを待つ。
【0019】最後に、図15に示すように、鋼線Kに支
圧板I及び締付金具Sを取り付けて、これらの支圧板I
及び締付金具Sを介してアンカーに引張力を作用させて
緊張させる。
【0020】次に、図16及び図17に基づいて、前記
ストロングバッグ装置Aの構造について説明する。図1
6はストロングバッグ装置AをケーシングC内に挿入し
た状態を示すものであり、図17は袋体2を膨らませた
状態を示すものである。
【0021】ストロングバッグ装置Aは、外管4と内管
3とを隙間6を持たせて配置してなる注入管5を備えて
おり、この注入管5の外管4には反力リング10を介し
て円筒状のゴム筒1及び袋体2が固定されている。この
固定構造を説明すると、外管3の両端部には、リブ9が
突出して形成され、このリブ9の外側に袋体2の端部を
覆うように挿入し、この袋体2の端部と前記反力リング
10との間に袋体端部固定用及び気密性保持用のエポキ
シ樹脂7を充填し、反力リング10の外側に前記ゴム筒
1の両端を挿入して、このゴム筒1を周囲からスチール
バンド8により締め付けるようにしている。
【0022】前記注入管5の先端部に位置する内管3と
外管4との間には止水層22が充填されており、内管3
と外管4との間には前記止水層22を押圧する止水リン
グ23が取り付けられ、これにより、後述するように内
管3と外管4との間に導入された高圧水が漏れるのを防
止している。
【0023】前記外管4の後端には、レジュウサー11
を介して内管13と外管14とからなるロッド15が連
結されている。前記ロッド15の内管13はカップリン
グ12を介して前記注入管5の内管3の後端と連結され
ている。なお、ロッド15の内管13と外管14とはリ
ブ16を介して相互に間隔を持たせて配置されている。
前記内管13と外管14との間には、加圧された水が導
入されるようになっており、外管14内にはセメントミ
ルクが導入されるようになっている。
【0024】前記注入管5の外管4には、内管3と外管
4との間に導入された高圧水を前記袋体2と外管4との
間に注入する注水口17が形成されている。また、注入
管5の内管3の先端には、内管3内に導入されたセメン
トミルクを注入する注入口18が形成されている。
【0025】図17に示すように、ケーシングCの端部
には、セメントミルクを前記注入口18から注入したと
きに、このセメントミルクがロッド15の外管14とケ
ーシングCとの間から流出することを防止するための加
圧ヘッド24が取り付けられるようになっている。
【0026】図5及び図16に示すように、ストロング
バッグ装置AをケーシングC内に挿入して、図6及び図
17に示すように、ケーシングCを所定量だけ引き上げ
る。次に、ロッド15の内管13と外管14との間に高
圧水を導入し、レジュウサー11の内面とカップリング
12の外面との間を介して、高圧水を注入管5の内管3
と外管4との間に導入する。このように導入された高圧
水は、注水口17から袋体2と外管4との間に導入さ
れ、袋体2が膨らみ、図17に示すように、前記したよ
うに周囲の地盤を押圧する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアンカー
工法によれば、定着部が拡径されたアンカーを地盤中に
構築するアンカー工法において、所定の深さまで削孔
し、この孔内に可撓性を有する袋体を挿入し、この袋体
内に圧力を加えて膨らませて前記孔を拡径して地盤を硬
化改良し、この拡径部内に自硬化性流体を注入しつつ前
記袋体内の圧力を減少させて袋体を縮小させ、この後、
前記袋体を前記孔内から引き上げるので、袋体の再使用
が可能となり、アンカーの構築コストを低減することが
でき、しかも、拡径部分には自硬化性流体が注入され、
この自硬化性流体が拡径部孔壁近傍の地盤内に浸透する
ので、アンカー本体と地盤との摩擦力を大きくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のアンカー工法の第1工程を
示す図である。
【図2】本発明の一実施例のアンカー工法の第2工程を
示す図である。
【図3】本発明の一実施例のアンカー工法の第3工程を
示す図である。
【図4】本発明の一実施例のアンカー工法の第4工程を
示す図である。
【図5】本発明の一実施例のアンカー工法の第5工程を
示す図である。
【図6】本発明の一実施例のアンカー工法の第6工程を
示す図である。
【図7】本発明の一実施例のアンカー工法の第7工程を
示す図である。
【図8】本発明の一実施例のアンカー工法の第8工程を
示す図である。
【図9】本発明の一実施例のアンカー工法の第9工程を
示す図である。
【図10】本発明の一実施例のアンカー工法の第10工
程を示す図である。
【図11】本発明の一実施例のアンカー工法の第11工
程を示す図である。
【図12】本発明の一実施例のアンカー工法の第12工
程を示す図である。
【図13】本発明の一実施例のアンカー工法の第13工
程を示す図である。
【図14】本発明の一実施例のアンカー工法の第14工
程を示す図である。
【図15】本発明の一実施例のアンカー工法の第15工
程を示す図である。
【図16】本発明の一実施例のアンカー工法に使用され
るストロングバッグ装置の袋体を縮小した状態を示す断
面図である。
【図17】本発明の一実施例のアンカー工法に使用され
るストロングバッグ装置の袋体を膨らませた状態を示す
断面図である。
【符号の説明】
A ストロングバッグ B クローネンビット C ケーシング管 H 孔 I 支圧板 K 鋼線 M セメントミルク S 締付金具 T 地盤 2 袋体 3 内管 4 外管 5 注入管 6 隙間 17 注水口 18 注入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉置 克之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 嶋田 正巳 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着部が拡径されたアンカーを地盤中に
    構築するアンカー工法において、所定の深さまで削孔
    し、この孔内に可撓性を有する袋体を挿入し、この袋体
    内に圧力を加えて膨らませて前記孔を拡径して地盤を硬
    化改良し、この拡径部内に自硬化性流体を注入しつつ前
    記袋体内の圧力を減少させて袋体を縮小させ、この後、
    前記袋体を前記孔内から引き上げることを特徴とするア
    ンカー工法。
JP438693A 1993-01-13 1993-01-13 アンカー工法 Pending JPH06212630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP438693A JPH06212630A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 アンカー工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP438693A JPH06212630A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 アンカー工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212630A true JPH06212630A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11582927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP438693A Pending JPH06212630A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 アンカー工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049112A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 양형칠 점성토 지반 붕괴 방지를 위한 구근 형성 앙카 공법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049112A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 양형칠 점성토 지반 붕괴 방지를 위한 구근 형성 앙카 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108301857A (zh) 岩石锚栓
KR20020009300A (ko) 복합형 패커를 사용한 어스앙카 및 이를 이용한 어스앙카 시공공법
KR20040110204A (ko) 이중 주입관이 구비된 어스앙카체 및 이를 이용한어스앙카체 시공방법
JPH06212630A (ja) アンカー工法
JP2001193064A (ja) グランドアンカーの定着方法
JPH0533336A (ja) 新素材地盤永久アンカー
KR100300247B1 (ko) 가압팽창 멤브레인을 이용한 어스앵커
JPH0676686B2 (ja) 地山固結工法およびそれに用いる組合わせパイプ
JPS6126429Y2 (ja)
KR200325653Y1 (ko) 이중 주입관이 구비된 어스앙카체
JP5504463B2 (ja) コンクリート躯体の補強方法
JPH04281912A (ja) 地盤強化方法
JP2945218B2 (ja) 地盤アンカーの施工法およびそれに用いる止水装置
JPH11200365A (ja) アンカー用定着装置及びその定着方法
JPH0686800B2 (ja) 充填材の注入工法
JP3125052B2 (ja) クラック注入補助具
JP3048320B2 (ja) グランドアンカーの施工方法
JP2828237B2 (ja) アンカー体の造成方法とこれに用いる口元パッカー
KR900003143B1 (ko) 연약지반용 지압형 어스앙카(Earth Anchor)공법 및 이에 사용되는 연약지반용 그라우트 주입부재
JPH06200524A (ja) ロックアンカー
SU1612089A1 (ru) Способ установки скважинного анкера и устройство дл его осуществлени
KR20020018528A (ko) 프리케스트 앙카 공법 및 장치
JPH0532435U (ja) ロツクボルト
JP2545294B2 (ja) 除去式アンカーの施工法
JPH07268869A (ja) アンカー工法およびそれに用いるストロングバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020212