JPH0686800B2 - 充填材の注入工法 - Google Patents

充填材の注入工法

Info

Publication number
JPH0686800B2
JPH0686800B2 JP17916387A JP17916387A JPH0686800B2 JP H0686800 B2 JPH0686800 B2 JP H0686800B2 JP 17916387 A JP17916387 A JP 17916387A JP 17916387 A JP17916387 A JP 17916387A JP H0686800 B2 JPH0686800 B2 JP H0686800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane
packers
packer
hole
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17916387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425000A (en
Inventor
澄男 中野
茂夫 国分
秀行 阿部
克良 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP17916387A priority Critical patent/JPH0686800B2/ja
Publication of JPS6425000A publication Critical patent/JPS6425000A/ja
Publication of JPH0686800B2 publication Critical patent/JPH0686800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はアンカー類の定着を目的として或いは地山の補
強を目的として注入する充填材の注入工法に関するもの
である。
<従来の技術> アンカーボルトを地中に定着する方法として、アンカー
孔内に発泡ウレタン等の充填材を高圧注入して定着する
方法が知られている。
この定着方法は、中空構造のアンカーボルトをアンカー
孔に内挿した後、アンカーボルトを通じて発泡ウレタン
等の充填材をアンカー孔内に高圧注入して定着してい
る。
この種の注入作業を行う場合、充填材の漏洩を防止する
ために、アンカー孔の口元にパッカーを装着して遮蔽し
ている。
<本発明が解決しようとする問題点> 上記した従来の充填材の注入技術には、つぎのような問
題点が存在する。
(イ)従来はパッカーの装着数がひとつだけで遮蔽する
区間が短い。
そのため、孔内に高圧注入した充填材がパッカーと孔壁
との周面間を通じて漏出したり、或いはパッカー回りの
地山を浸透して孔外へ漏出する可能性があり、充填材の
漏洩防止効果が低い。
(ロ)現在のパッカーはゴム製又は布製の袋体の内部に
各種の流体(例えば水、モルタル等)を加圧注入して膨
脹させる構造である。
しかしながら、ゴム製のパッカーにあっては、パッカー
内に空気が残存して空気溜まりを生じるため、シール効
果に不安が残る。
又、空気を透過する布製パッカーの場合は、パッカー内
に空気を残存することはないが、パッカー内に注入した
液体が透過してパッカーの膨張圧の低下や流体の浪費の
問題がある。
<本発明の目的> 本発明は以上の問題を解決するために成されたもので、
その目的とするところは充填材の漏出を確実に防止し
て、充填材の高圧注入が可能な、充填材の注入工法を提
供することにある。
<本発明の構成> つぎに本発明の一実施例について説明する。
<イ>充填材の漏出防止手段 第1図に中空のアンカーボルト1を通じてアンカー孔5
内に定着用充填材である定着用ウレタン7の注入を完了
した状態の断面図を示す。
筒状の充填材注入体であるアンカーボルト1は内部に基
端から先端部付近までを連絡する軸路を有すると共に、
先端部外周面に吐出口11を形成し、さらに基端の外周面
におねじを形成している。
本実施例は、定着用ウレタン7の注入に先行して、アン
カーボルト1の途上に一定距離を隔てて設けたパッカー
2、3によるシールと、パッカー2、3間に画成された
空間に充填したシール用充填材であるシール用ウレタン
4によるシールによって定着用ウレタン7の漏出を規制
するものである。
以下、施工に使用する主要な部材について説明する。
<ロ>パッカー パッカー2、3はドーナツ状の袋体であって、その素材
は空気の透過を許容し、かつ膨張用流体である発泡ウレ
タンを透過しない性質を持つ。
パッカー2、3の素材例としては例えば、パラシュート
の素材に用いられている布体が好適であるが、その他上
記の性質を満足できる公知の素材を使用できる。
各パッカー2、3には導管21、31か接続してあって、外
部から膨張用流体を注入できるようになっている。
又、パッカー3を貫挿して注入管6が配管してあり、両
パッカー2,3間でシール用ウレタンを吐出できるように
なっている。
<本発明の作用> つぎにアンカーボルトの定着方法について説明する。
<イ>パッカーの装着(第2図) アンカーボルト1の外周上に一定距離を隔ててパッカー
2、3を外装し、接着剤等を用いて固定する。
パッカー2、3の装着間隔はアンカー孔5の孔径や定着
地盤の地質等を考慮して適宜決定する。
<ロ>アンカーの挿入(第2図) アンカー孔5内に前記パッカー2、3を装着したアンカ
ーボルト1を挿入する。
各導管21、31及び注入管6の基端をアンカー孔5の外に
案内しておく。
<ハ>パッカーの発泡膨張(第3図) まず各導管21、31の端から、膨脹比4〜10倍程度の発泡
ウレタン8を注入して、パッカー2、3内で発泡させ
る。
発泡ウレタン8は各パッカー2、3内で発泡圧を徐々に
増しながら膨張を続ける。
各パッカー2、3内に存在する空気はパッカー2、3を
透過して外部に排気される。
発泡ウレタン8はパッカー2、3を構成する素材の性質
上、外部への透過が阻止される。
その結果、各パッカー2、3は発泡ウレタン8の膨張圧
を受けてアンカー孔5の孔壁に追随しながら高い設置圧
で以て圧接する。
<ニ>シール用ウレタンの注入(第3図) パッカー2,3の膨張が完了したら、注入管6の基端から
シール用ウレタン4を注入する。
シール用ウレタン4は両パッカー2、3で画成されたア
ンカー孔5の限定空間内に吐出されて発泡を開始し、直
ちにこの空間内を満たす。
シール用ウレタン4はパッカー2、3によって発泡圧の
逃げ場を失い、地山に浸透してシール層を形成する。
<ホ>定着用ウレタンの注入(第1図) パッカー2、3及びシール用ウレタン4によって、アン
カー孔5の口元部の内外を一定範囲に亘ってシールした
ら、アンカーボルト1の基端から定着用ウレタン7を注
入してアンカー孔5の孔奥部で発泡させる。
定着用ウレタン7はパッカー2で画成されたアンカー孔
5内を満たした後、その発泡圧を徐々に増していく。
定着用ウレタン7の膨張圧はアンカー孔5の内壁を通じ
た孔外への漏出力として作用するが、パッカー2、3及
びシール用ウレタン4によって、口元側への漏出が阻止
される。
その結果、定着用ウレタン7は逃げ場を失い、アンカー
孔5の孔壁から地山へ浸透し、その浸透範囲を徐々に拡
張していく。
定地山へ浸透した着用ウレタン7の一部が回り込んでア
ンカー孔5の口元側へ漏出しようとするが、地山へ浸透
してシール層を形成したシール用ウレタン4によって遮
蔽され、地山を通じた孔外への漏出も阻止される。
<ヘ>ボルトの緊締 定着用ウレタン7が硬化したら、従来と同様にアンカー
ボルト1の基端に図示しないプレートを取り付け、ナッ
トで締め付けてアンカーボルト1を定着する。
<その他の実施例> 前記実施例はアンカーボルト1を定着する場合について
説明したが、その他に複数のPC鋼より線の結束体からな
るアンカーの定着作業にも適用できる。
又、パッカー2、3内に注入する流体やシール用ウレタ
ン4に使用する材料や定着用ウレタン7に使用する材料
は発泡ウレタンの他に、モルタルや各種の樹脂を、同種
或いは異種材料の組み合わせで採用しても良い。
又、シール用ウレタン4および定着用ウレタン7とし
て、それぞれ地山への浸透性能が異なる材料を用いて注
入することも可能である。
例えば定着用ウレタン7としてシール用ウレタン4より
浸透性能の大きい材料を使用すると、アンカーボルト1
の先端部のみを定着させることができ、反対にシール用
ウレタン4として定着用ウレタン7より浸透性能の大き
いものを使用すると、地山に浸透した定着用ウレタン7
の回り込みによる漏出防止効果が向上する。
又前記実施例は、定着用充填材の注入について説明した
が、周辺地山の補強を目的とした充填材の注入に適用す
ることもできる。
<本発明の効果> 本発明は以上説明したようになるから、つぎの効果を得
ることができる。
(イ)孔の口元を複数のパッカーと、パッカー間の空間
内に充填したシール用充填材で以て広範囲にシールする
ので、クラックの多い孔壁であっても充填材の漏出を確
実に防止できる。
(ロ)パッカー間で遮蔽された空間内に充填したシール
用充填材が地山へ浸透してシール層を形成する。
そのため、地山へ浸透した充填材の回り込みを確実に防
止できる。
(ハ)孔の口元部のシール性能が高いから、充填材の高
圧注入が可能となる。
(ニ)従来のゴム製パッカーは内部に空気が残存するた
めにシール性能が低く、又、空気を透過する性質の布製
パッカーにあっては、パッカー内に注入した膨張用流体
が漏出する問題がある。
本発明では空気の透過を許容し、かつ膨張用流体の透過
を阻止する性質の素材で形成したパッカーを使用するこ
とで、パッカー内部に空気が残存するのを解消でき、し
かも膨張用流体の漏出を防止して高い膨張圧を維持でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る一実施例の説明図であってアンカ
ーボルトを定着したときの説明図 第2図:アンカーボルトをアンカー孔内に挿入したとき
の説明図 第3図:パッカーの膨張時及びシール用ウレタン充填時
の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−199902(JP,A) 実開 昭58−194299(JP,U) 実開 昭54−108541(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】膨張用流体の透過を阻止し、かつ空気の透
    過を許容する素材で構成した袋状のパッカーを使用し、 前記パッカーを一定距離を隔てて装着した筒状の充填材
    注入体を孔に内挿する第1工程と、 前記各パッカーに充填材を注入して孔内のパッカー間の
    空間を画成する第2工程と、 孔内のパッカー間に画成された空間にシール用充填材を
    注入する第3工程と、 充填材注入体を通じて孔の奥部に充填材を注入する第4
    工程とにより構成する、 充填材の注入工法。
JP17916387A 1987-07-20 1987-07-20 充填材の注入工法 Expired - Lifetime JPH0686800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17916387A JPH0686800B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 充填材の注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17916387A JPH0686800B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 充填材の注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425000A JPS6425000A (en) 1989-01-26
JPH0686800B2 true JPH0686800B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16061042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17916387A Expired - Lifetime JPH0686800B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 充填材の注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686800B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721183B2 (ja) * 1990-11-05 1995-03-08 建設基礎エンジニアリング株式会社 アンカーの削孔内への配置方法
JPH0721184B2 (ja) * 1990-11-17 1995-03-08 建設基礎エンジニアリング株式会社 アンカーの削孔内への配置方法及びその装置
JP2000345789A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Tokai Rubber Ind Ltd 注入式長尺鋼管先受工に用いる口元コーキング装置およびそれを用いた注入式長尺鋼管先受工法
KR20030056025A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 장인희 록볼트
EP1347122B1 (de) * 2002-03-08 2005-04-20 high-Chem GmbH Packer und Verfahren zum Einbringen des Packers in ein Gebäudeteil
JP4729327B2 (ja) * 2005-04-04 2011-07-20 株式会社日研生物医学研究所 環境微生物検査用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425000A (en) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1375754B1 (en) A packing apparatus and method for soil nailing
JP3275039B2 (ja) 地盤注入装置及び工法
KR100811240B1 (ko) 그라우팅 장치 및 방법
JPH0686800B2 (ja) 充填材の注入工法
JP2785907B2 (ja) パッカーおよびそれを用いた地山固結工法
JP3046548B2 (ja) 定着材注入方法
JP2553336Y2 (ja) 注液定着式支保部材
JP2553332Y2 (ja) 注液定着式支保部材
JP3790232B2 (ja) パッカーおよびそれを用いた地山補強工法
JPH11200365A (ja) アンカー用定着装置及びその定着方法
KR20000045953A (ko) 가압팽창 멤브레인을 이용한 어스앵커
JPH04353190A (ja) パッカー工法及びパッカー装置
JP2002266341A (ja) 注入装置
JPH0765311B2 (ja) アンカーによる充填材の注入工法
KR102102947B1 (ko) 주름관식 어스 앵커 및 그 시공 방법
JP3431832B2 (ja) ロックボルト用パッカー
JP3413416B2 (ja) 地盤改良工法およびこれに使用する工具
JP2567093Y2 (ja) 注入部材
JP2000345789A (ja) 注入式長尺鋼管先受工に用いる口元コーキング装置およびそれを用いた注入式長尺鋼管先受工法
JPH0995943A (ja) 鋼管柱列土留壁におけるア−スアンカの施工方法
JPH0433926B2 (ja)
JPH06200524A (ja) ロックアンカー
JPH08232598A (ja) 岩盤固結工法
KR20020018528A (ko) 프리케스트 앙카 공법 및 장치
JP2587680Y2 (ja) 口元パッカー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 13