JPH06211681A - テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤 - Google Patents

テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH06211681A
JPH06211681A JP5003330A JP333093A JPH06211681A JP H06211681 A JPH06211681 A JP H06211681A JP 5003330 A JP5003330 A JP 5003330A JP 333093 A JP333093 A JP 333093A JP H06211681 A JPH06211681 A JP H06211681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
testosterone
agent
reductase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5003330A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Suzuki
建一 鈴木
Koji Imamura
康二 今村
Takako Okajima
孝子 岡島
Masami Nemoto
正美 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5003330A priority Critical patent/JPH06211681A/ja
Publication of JPH06211681A publication Critical patent/JPH06211681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 男性型脱毛症、ニキビなどに優れた効果を示
す、副作用の少ない新たなテストステロン−5α−リダ
クターゼ阻害剤を提供する。 【構成】 ワタの種子またはイチイの葉もしくは樹皮の
抽出物を有効成分とするテストステロン−5α−リダク
ターゼ阻害剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワタの種子またはイチ
イの葉もしくは樹皮の抽出物を有効成分とするテストス
テロン−5α−リダクターゼ阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】血中に
分泌されたテストステロンは、毛包、皮脂腺、前立腺で
はそれぞれの組織において、テストステロン−5α−リ
ダクターゼの作用を受け,ジヒドロテストステロン(D
HT)に変換されることが明らかになっている。さら
に、先天的なテストステロン−5α−リダクターゼ欠損
症においては前立腺は肥大せず、男性型脱毛症は発症せ
ず、ニキビはできても軽度であることが知られるように
なり、この事実から実際に前立腺、毛包、皮脂腺で生理
作用をあらわすのはこのDHTであることが明らかにな
りつつある。そのため、現在このテストステロン−5α
−リダクターゼの作用を阻害し、組織中でのDHTの生
成を弱めることにより男性型脱毛症、ニキビ、前立腺肥
大症の治療または予防が可能と考えられ、いくつかの阻
害剤が知られるようになってきた。
【0003】これまでに、テストステロン−5α−リダ
クターゼを阻害することが知られているものは、いくつ
かある。しかし、これらの物質はテストステロン−5α
−リダクターゼの阻害活性が十分でなかったり、全身的
な副作用を有していたりする問題点があった。たとえば
プロゲステロンは強力なテストステロン−5α−リダク
ターゼ阻害剤であるが、主にその黄体ホルモン作用のた
めに、性欲減退、インポテンツ、女性型乳房などが引き
起こされる。また、その他の阻害剤でも多くはステロイ
ドまたはそれに類似した構造式、例えば環状トリテルペ
ン類などが多く、多少なりとも好ましくないホルモン様
作用やテストステロン−5α−リダクターゼ阻害作用以
外にもホルモン阻害作用を有していることがあるなどの
問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、十
分なテストステロン−5α−リダクターゼ阻害作用を有
し、他のホルモン様作用など好ましくない作用を有さな
い優れた物質を得るべく鋭意検討を重ねた結果、ワタの
種子またはイチイの葉もしくは樹皮の抽出物にその作用
があることを見いだし、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、ワタの種子及びイチ
イの葉または樹皮の抽出物からなる群から選ばれる1種
または2種を有効成分とするテストステロン−5α−リ
ダクターゼ阻害剤であり、また、本発明は、製剤の剤形
が外用剤である、前記のテストステロン−5α−リダク
ターゼ阻害剤である。ワタ(Gossampinus
malabaricum L.)はアオイ科の多年生草
本で、その種子を生薬名で綿実子といい、本発明ではこ
の綿実子の抽出液を使用する。イチイ(Taxus c
aspidata SIEB. etZUCC)はイチ
イ科の木本で、本発明ではその葉または樹皮の抽出物を
使用する。
【0006】本発明に用いる抽出物は、下記の方法にて
得られる。ワタの種子またはイチイの葉もしくは樹皮を
好ましくは乾燥、粉砕した後、常温または加温下におい
て溶剤中で浸漬する。溶剤には、生薬の抽出に通常用い
られる溶剤、たとえばイソプロピルアルコール、エタノ
ールやメタノールなどのアルコール類、精製水、前記ア
ルコール類と精製水の混液、アセトン、ヘキサンが用い
られるが、前記アルコール類や前記アルコール類と精製
水の混液が最も望ましい。必要に応じて、抽出溶媒を留
去してその残分を使用することもできる。抽出溶媒の量
は生薬の乾燥重量に対して2〜5倍量用いるのが望まし
い。
【0007】このようにして調製したワタの種子または
イチイの葉もしくは樹皮の抽出液は、男性型脱毛症やニ
キビの治療及び予防のためには、単独で、または2種併
用して、通常皮膚に塗布する外用剤に配合される。ま
た、前立腺肥大症の治療または予防のためには、単独
で、または2種併用して、経口投与製剤または注射剤に
配合される。外用剤は、例えば通常ローション剤、トニ
ック剤、クリーム剤、軟膏剤、エアゾール剤などに使用
される基剤に配合し、常法に従って製造することができ
る。
【0008】これらの製剤の使用目的によっては、血管
拡張剤(塩化カルプロニウム、ニコチン酸ベンジル、セ
ンブリ抽出物、ミノキシジル、オタネニンジンエキス、
ビタミンEアセテート、トウガラシチンキなど)、副腎
皮質ホルモン(酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸プロピオン
酸ヒドロコルチゾンなど)、抗ヒスタミン剤(塩酸ジフ
ェンヒドラミン、塩酸イソチペンジルなど)、抗炎症剤
(グリチルレチン酸、グアイアズレンなど)、角質溶解
剤(尿素、サリチル酸など)、殺菌剤(グルコン酸クロ
ルヘキシジン、イソプロピルメチルフェノール、第4級
アンモニウム塩、ヒノキチオールなど)保湿剤(ヒアル
ロン酸ナトリウム、グリセリン、コンドロイチン硫酸、
冬虫夏草抽出物、サフラン抽出物など)、油分(ミリス
チン酸イソプロピル、レシチン、スクワランなど)、界
面活性剤(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルなど)、多価
アルコール(プロピレングリコール、グリセリン、マク
ロゴールなど)、抗酸化剤(ジブチルヒドロキシトルエ
ン、イソプロピルガレートなど)、金属イオン封鎖剤
(エチレンジアミンテトラアセテートまたはその塩な
ど)、清涼化剤(メントール、カンフルなど)、色素、
香料を本発明の効果を損なわない範囲で配合することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げて本発明をさ
らに詳細に説明する。なお、基本となるテストステロン
−5α−リダクターゼ阻害試験には、ラット前立腺ホモ
ジネート系でのin vitro試験とハムスターの巨
大毛嚢皮脂腺の発育を指標としたin vivo試験を
実施した。また、男性型脱毛症またはニキビに対する効
果は、それぞれヒトに対する効力試験で評価した。 実施例1〜9 ワタの種子またはイチイの葉もしくは樹皮をそれぞれ乾
燥、粉砕したものに溶媒を加え、ときどき振り混ぜなが
ら室温で7日間抽出し、得られた液を濾紙で濾過して生
薬抽出液を得た。使用したワタの種子またはイチイの葉
もしくは樹皮の量、使用した溶媒の種類及びその量を表
1に示した。
【0010】
【表1】
【0011】実施例10 実施例1で得た生薬抽出液を20重量部、プロピレング
リコール5重量部、エタノール60重量部、精製水15
重量部を混合してローション剤を調製した。 実施例11 実施例1で得た生薬抽出液を5重量部、プロピレングリ
コール5重量部、エタノール75重量部、精製水15重
量部を混合してローション剤を調製した。 実施例12 実施例1で得た生薬抽出液を1重量部、プロピレングリ
コール5重量部、エタノール89重量部、精製水5重量
部を混合してローション剤を調製した。
【0012】実施例13 実施例6で得た生薬抽出液を20重量部、グリセリン5
重量部、エタノール75重量部を混合してローション剤
を調製した。 実施例14 実施例6で得た生薬抽出液を5重量部、グリセリン5重
量部、エタノール90重量部を混合してローション剤を
調製した。 実施例15 実施例9で得た生薬抽出液を20重量部、エタノール7
5重量部、精製水5重量部を混合してローション剤を調
製した。 実施例16 実施例9で得た生薬抽出液を2.5重量部、エタノール
92.5重量部、精製水5重量部を混合してローション
剤を調製した。
【0013】実施例17 実施例1で得た生薬抽出液を15重量部、プロピレング
リコール5重量部、エタノール60重量部、精製水20
重量部を混合してローション剤を調製した。 実施例18 実施例6で得た生薬抽出液を20重量部とり、溶媒を留
去し、残存物にプロピレングリコール5重量部、精製水
50重量部、エチレンジアミンテトラアセテート0.0
5重量部、パラオキシ安息香酸メチル0.1重量部を加
え、80℃で混合溶解した。これに、あらかじめポリオ
キシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート5重
量部、ソルビタンモノステアレート2重量部、セタノー
ル2重量部、ステアリルアルコール2重量部、軽質流動
パラフィン33.85重量部を80℃で混合融解させた
ものを加え、攪拌しながら室温まで冷却してクリームを
調製した。
【0014】実施例19 実施例1で得た生薬抽出液を10重量部、実施例6で得
た生薬抽出液を10重量部、ミリスチン酸イソプロピル
0.5重量部、エタノール70重量部、グリセリン1重
量部、ポリオキシエチレン(10)モノオレエート2重
量部、精製水6.5重量部を混合し、ローション剤を調
製した。 実施例20 実施例2で得た生薬抽出液を10重量部、ミノキシジル
1重量部、ヒノキチオール0.1重量部、グリチルレチ
ン酸0.2重量部、ビタミンEアセテート0.05重量
部、プロピレングリコール10重量部、エタノール70
重量部、精製水8.65重量部を混合溶解し、ローショ
ン剤を調製した。 実施例21 実施例8で得た生薬抽出液を8重量部、ミノキシジル1
重量部、ニコチン酸ベンジル0.01重量部、パントテ
ニールエチルエーテル0.1重量部、1,3−ブタンジ
オール5重量部、グリセリン5重量部、エタノール70
重量部、精製水10.89重量部を混合溶解し、ローシ
ョン剤を調製した。
【0015】比較例1 プロピレングリコール5重量部、エタノール90重量
部、精製水5重量部を混合してローションを調製した。 比較例2 プロピレングリコール5重量部、グリセリン5重量部、
エタノール90重量部を混合してローションを調製し
た。
【0016】比較例3 プロピレングリコール5重量部、エタノール90重量
部、精製水10重量部を混合してローションを調製し
た。 比較例4 実施例17において、実施例1で得た生薬抽出液を15
重量部を加えない他は実施例17と同様にして基剤のみ
のクリームを調製した。
【0017】試験例1[ラット前立腺ホモジネート系で
のin vitro試験] 特開平2−221215号公報を参考にして行った。S
D系ラット(雄、10〜12週令)をエーテル麻酔で致
死せしめ、ただちに開腹して前立腺を摘出した。これに
3倍量のpH7.2の0.1Mトリス・塩酸緩衝液
(0.25Mのショ糖を含む)を加え、氷冷下でテフロ
ンポッター型ホモジナイザーでホモジナイズした。得ら
れたホモジネートをガーゼで濾過し、濾液を3000r
pmで5分間分離し、上清を除去した。沈澱物に上記緩
衝液を加え、同様に遠心分離を行い、沈澱物を得、これ
を摘出した前立腺重量と同量の上記緩衝液に懸濁して酵
素液とした。なお、酵素液は−80℃で保存した。酵素
液50μl、上記緩衝液40μl、NADPH1μg、
4−14C−テストステロン1.5nmolに各検体(実
施例1〜9で調製した生薬抽出液)10μlを加え、3
7℃で90分間インキュベートした。ただちにジクロロ
メタン100μlを加え、振り混ぜた。ジクロロメタン
層10μlを薄層クロマトグラフ用シリカゲルガラスプ
レートにスポットし、展開溶媒としてクロロホルム/メ
タノール/酢酸(99.2/0.6/0.2)を用いて
室温で約15cm展開した。展開終了後、イメージング
プレートを密着させ、暗所で2時間放置した後、イメー
ジングプレートをバイオイメージングアナライザーにか
け、基質であるテストステロンの残存量と酵素反応によ
り生成したDHTとアンドロスタンジオールの量を測定
し、テストステロン−5α−リダクターゼ活性(%)を
下記式より算出し、さらにテストステロン−5α−リダ
クターゼ阻害率(%)を下記式より求めた。
【0018】
【数1】
【0019】
【数2】
【0020】なお、検体未添加時の活性を算出するた
め、各検体において生薬の抽出に使用した溶媒、すなわ
ち精製水、70%エタノールまたは無水エタノールを試
料として試験した。また、イソプロピルアルコールを抽
出溶媒として使用した場合には、抽出液からイソプロピ
ルアルコールを完全に留去し、元のイソプロピルアルコ
ールと同量の無水エタノールを加えたものを試料として
用いた。試験結果を表2に示す。ワタの種子またはイチ
イの葉もしくは樹皮の抽出物は、明らかなテストステロ
ン−5α−リダクターゼ阻害作用を示した(結果はいず
れも3検体の平均である)。
【0021】
【表2】
【0022】試験例2[ハムスターの巨大毛嚢皮脂腺の
発育を指標としたin vivo試験] ゴールデンハムスター(9週令,雄)の背部毛をバリカ
ンを用いて注意深く刈り取り、巨大毛嚢皮脂腺を露出さ
せた。外用剤としての効果を検討するためには、この部
位に試料(実施例10〜16で調製したローション剤)
を1日1回、0.1mlずつ直接塗布した。投与開始か
ら0、4、14、28日後に巨大毛嚢皮脂腺の発育度を
縦及び横の最大長の積で評価した。試験期間中は、必要
に応じて背部毛をバリカンで刈り取った。比較として生
薬を含まない基剤のみを投与(比較例1及び2を投与)
した群についても試験した。試験結果を表3に示す。ワ
タの種子またはイチイの葉もしくは樹皮の抽出物は、明
らかに巨大毛嚢皮脂線の発育を抑制した(結果はいずれ
も4検体の平均である)。
【0023】
【表3】
【0024】 試験例3[男性型脱毛症に対するヒトでの効力試験] 男性型脱毛である被験者12名に試料(実施例10,1
3または比較例1で調製したローション剤またはローシ
ョン)を1日2回(朝、晩)、1回約1mlを毎日塗布
した。試験開始前と開始3ヶ月後、6ヶ月後に脱毛部を
観察し、硬毛の発生を下記の基準で判断した。 1.極めて多い 2.かなり多い 3.少しある 4.ほとんどなし また、同時期に脱毛部の写真を撮影し、全体的な改善状
況を下記の基準で評価した。 1.著明改善 2.中等度改善 3.軽度改善 4.不変 5.悪化 さらに、同時期に被験者の自覚所見として抜け毛の程度
を下記の基準で判断した。 1.極めて多い 2.かなり多い 3.少しある 4.ほとんどなし 上記の3項目の結果から、総合判定を下記の基準で判定
した。 1.著明改善 2.中等度改善 3.軽度改善 4.不変 5.悪化 試験結果を表4に示す。ワタの種子またはイチイの葉も
しくは樹皮の抽出物は、明らかに男性型脱毛に効果を示
した。なお、皮膚刺激等の副作用は認められなかった。
【0025】
【表4】
【0026】 試験例4[ニキビに対するヒトでの効力試験] ニキビ患者である被験者10名に試料(実施例17,1
8または比較例3,4で調製したもの)を1日2回、朝
晩洗顔後に患部に適量を塗布した。試験開始前と1週間
後、2週間後、3週間後、4週間後に患部の状態を観察
し、症状の改善の程度を下記の基準で評価した。 1.著明改善 2.中等度改善 3.軽度改善 4.不変 5.悪化 試験結果を表5に示す。ワタの種子またはイチイの葉も
しくは樹皮の抽出物は、明らかにニキビに効果を示し
た。なお、皮膚刺激等の副作用は認められなかった。
【0027】
【表5】
【0028】
【発明の効果】本発明により、副作用の少ないテストス
テロン−5α−リダクターゼ阻害剤を提供することが可
能となったので、前立腺肥大症、男性型脱毛症及びニキ
ビの治療または予防に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/00 Z 9164−4C 7/06 8615−4C (72)発明者 根本 正美 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワタの種子及びイチイの葉または樹皮の
    抽出物からなる群から選ばれる1種または2種を有効成
    分とするテストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤。
  2. 【請求項2】 製剤の剤形が外用剤である、請求項1記
    載のテストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤。
JP5003330A 1993-01-12 1993-01-12 テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤 Pending JPH06211681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003330A JPH06211681A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003330A JPH06211681A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211681A true JPH06211681A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11554348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003330A Pending JPH06211681A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211681A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076540A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions stimulant la croissance des cheveux
WO2001076541A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions stimulant la pousse des cheveux
WO2001078662A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-25 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions de toniques capillaires a action durable
WO2009084200A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kao Corporation ニキビ肌用皮膚外用剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076540A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions stimulant la croissance des cheveux
WO2001076541A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions stimulant la pousse des cheveux
WO2001078662A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-25 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Compositions de toniques capillaires a action durable
JPWO2001076541A1 (ja) * 2000-04-07 2004-01-08 大正製薬株式会社 育毛組成物
AU2001244730B2 (en) * 2000-04-07 2004-08-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Hair growth stimulant compositions with sustained action
JP4940527B2 (ja) * 2000-04-07 2012-05-30 大正製薬株式会社 持続性育毛組成物
JP5527787B2 (ja) * 2000-04-07 2014-06-25 大正製薬株式会社 育毛組成物
WO2009084200A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kao Corporation ニキビ肌用皮膚外用剤
JPWO2009084200A1 (ja) * 2007-12-27 2011-05-12 花王株式会社 ニキビ肌用皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663160A (en) Cosmetic or dermatological composition containing at least one saponin of the ginsenoside type, and its applications, especially for treating the hair
US5607693A (en) Cosmetic or pharmaceutical composition, especially dermatological composition, containing oxyacanthine, intended in particular for stimulating hair growth or retarding hair loss
US5476651A (en) Cosmetic or pharmaceutical composition, especially dermatological composition, intended for promoting the pigmentation of the skin or hair, containing an extract of cyperus, and the process for its manufacture
JP3177642B2 (ja) 抗男性ホルモン剤
US5624673A (en) Cosmetic or pharmaceutical composition containing a prunella extract
JPH1179951A (ja) チロシナーゼ活性促進剤
JPH06211681A (ja) テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤
KR20000022127A (ko) 두부용 조성물
JP2002080327A (ja) 養毛料
JPH0733673A (ja) テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤
JP2001139436A (ja) 養毛・育毛剤
JP3642073B2 (ja) テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP4694068B2 (ja) テストステロン−5α−レダクターゼ阻害剤
JP3165832B2 (ja) 抗男性ホルモン剤
JPH08301730A (ja) 育毛剤
JP3536872B2 (ja) 育毛剤
JP2001302528A (ja) テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤、頭髪用剤及び皮膚化粧料
JPH09227341A (ja) 抗男性ホルモン剤
JPH0753338A (ja) 育毛剤
JPS6293214A (ja) 養毛料
JPH0519525B2 (ja)
JP3520936B2 (ja) 育毛剤
JP2002255734A (ja) エラスターゼ活性阻害剤およびこれを含有する抗老化剤
JPH10139680A (ja) 抗男性ホルモン剤