JPH0519525B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519525B2
JPH0519525B2 JP59190800A JP19080084A JPH0519525B2 JP H0519525 B2 JPH0519525 B2 JP H0519525B2 JP 59190800 A JP59190800 A JP 59190800A JP 19080084 A JP19080084 A JP 19080084A JP H0519525 B2 JPH0519525 B2 JP H0519525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
prunus
africana
extract
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59190800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168408A (ja
Inventor
Katsuhiro Motoyoshi
Tetsuo Maeda
Toshiaki Iso
Taku Hirose
Tatsuya Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP59190800A priority Critical patent/JPS6168408A/ja
Publication of JPS6168408A publication Critical patent/JPS6168408A/ja
Publication of JPH0519525B2 publication Critical patent/JPH0519525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「発明の目的」 本発明はプルナス.アフリカーナ(Prunus
africana)の樹皮より得られた抽出物(以下プル
ナス.アフリカーナエキスと略す)を含有してな
る、安全性が高く、かつ優れた養毛効果を有する
養毛料に関するものである。 「従来の技術」 従来、養毛料は発毛促進効果や養毛効果を有す
る物質をローシヨンタイプの基剤に添加し、これ
を頭皮に塗布せしめるものであつた。この発毛促
進効果や養毛効果を有する物質は、ホルモン剤や
5α−レダクターゼ阻害剤をはじめとして数多く
の物質が提案されているが、ホルモン作用等の好
ましくない副作用を有していたり、実際に頭皮に
塗布した場合に養毛効果が弱いなどの欠点を有し
ていた。又、古くから用いられているビタミンE
ニコチネートなどの皮膚末梢血管拡張剤も養毛効
果の点では不十分なものであつた。以上のように
養毛料として現在使用されているものは、多かれ
少なかれ欠点を有しており、新たな養毛料の開発
が望まれている。 「本発明者らの改良点」 そこで、本発明者等はまず男性型の禿頭の禿げ
た部位をLeitz社製MZ表面顕微鏡(×25)を用い
て、詳細に観察したところ、該部位には全く毛髪
が無いというのではなく、うぶ毛がまばらに発生
している状態が観察されたのである。即ち、男性
型脱毛症は、終毛がヘアーサイクルによつて生え
変る毎に細く短くなりうぶ毛化した結果生じたも
のであり、毛根部の毛母細胞および毛包の機能が
何らかの原因によつて衰えたことによるものと考
えられる。さらに本発明者等は、この男性型脱毛
症患者の皮膚を生検し、組織学的に観察した結
果、表皮および真皮には特別な異常は認められな
かつたが、毛根は萎縮し棍棒状になつており、
又、皮脂腺は異常に発達し肥大化していることが
わかつた。つまり、正常の終毛ではみられない皮
脂腺の異常発達が認められたのである。さらに多
数の男性型脱毛症患者について同様に調査し、検
討した結果、脱毛部位の頭皮は正常な頭皮に比較
して、皮脂腺の発達が顕著であり、皮脂腺細胞と
毛母細胞の活動性は相反する関係であることがわ
かつた。 以上のような知見から、本発明者等は、皮脂腺
の発達、とくにテストステロンによつて肥大化し
た皮脂腺の増殖を抑制し、かつ人体に無害で副作
用のない物質を探究し、これを配合することによ
り養毛効果の優れた養毛料を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、プルナス.アフリカーナエキスが
上記目的を達成することを見出し、この知見にも
とづいて本発明を完成するに到つた。 すなわち本発明はプルナス.アフリカーナエキ
スを配合してなる養毛料を提供するものである。 「本発明の構成」 以下本発明の構成について詳述する。本発明に
用いられるプルナス.アフリカーナエキスは南ア
フリカ共和国ナタール地方に自生する樹木である
プルナス.アフリカーナ(Prunus africana)
〔もしくはピゲウム……africanum)〕の樹皮より
有機溶剤等により抽出されたエキスであり、原地
では膀胱機能障害の民間治療薬として用いられて
いる。これらのものは一般的に黒褐色半固体状
で、特異臭を有するものである。上記エキスの製
造方法は、公知の方法が利用でき、例えば、まず
プルナス.アフリカーナの成木より樹皮を採取
し、直径3cm以下の小片に粗粉砕し、乾燥後さら
に粉砕幾により粉末化し、クロロホルム等の有機
溶剤等に浸漬して抽出後、得られた抽出液より有
機溶剤を留去し、有効成分を分離採取することが
できる。このようにして得られた抽出エキスは一
般的に黒褐色半固体状であり、エタノールや植物
油などの養毛料基剤に可溶である。 尚、上記プルナス.アフリカーナエキスは、他
の用途においてはすでに使用されているものであ
る。すなわち、前立腺肥大症治療薬(薬名
Pigenil)あるいは皮膚化粧料としてである。又、
上記プルナス.アフリカーナエキスに加えて皮膚
末梢血管拡張剤を含有せしめた養毛料はさらに好
ましい効果を有するものである。このような皮膚
末梢血管拡張剤としては、例えば、塩化カプロニ
ウム、ニコチン酸ベンジル、ビタミンEアセテー
ト、ビタミンEリノレート、ビタミンEニコチネ
ート等が挙げられ、これらのうちの一種又は二種
以上が使用される。 次に、本発明による養毛料としては、ローシヨ
ン、乳液、クリーム、オイルゲル、水溶性ゲル、
スプレー等種々のタイプが可能であり、養毛効果
を有する整髪料等も本発明により提供される養毛
料に含まれることは言うまでもないことである。
又、配合の方法はプルナス.アフリカーナエキス
を、そのまま又はアルコール等に溶解して、従来
の薬効成分等を配合するのと同様の方法により養
毛料に配合することができる。配合量は凡そ
0.0001〜0.5重量%であり、使用方法としては前
記養毛料を1日1〜2回程度頭皮に適量塗布し、
軽くマツサージ又はブラシ等によるパツテイング
をすることが好ましい。 又、本発明に係わる養毛料には、プルナス.ア
フリカーナエキスの他通常養毛料に用いられる添
加剤たとえば、ヒノキチオール、カチオン界面活
性剤、パラベン等の殺菌剤、1−メントール、ト
ウガラシチンキ等の清涼剤、スクワラン、高級ア
ルコール等の油分、その他界面活性剤、香料、酸
化防止剤、サンスクリーン剤、色素、エタノー
ル、水素を配合することができる。 「製造例」 次に本発明に用いるプルナス.アフリカーナエ
キスの製造例を示す。 製造例 1 プルナス.アフリカーナの成木の樹皮3Kgを採
取し、裁断機により切断し、直径3cm以下の小片
に粗粉砕して、乾燥後さらに粉砕幾により粉砕し
て粉末化し、次にクロロホルム3を加え、還流
冷却器を設置して4時間還流後、抽出液をろ過分
取する。次に減圧下で溶媒を留去し、プルナス.
アフリカーナエキス30gを得た。 このようにして得られたプルナス.アフリカー
ナエキスの組成を調べ、下表−1に表わす。尚、
上記エキスは産地や気候、抽出方法などによりそ
の組成は変動するので、本発明に使用するプルナ
ス.アフリカーナエキスはこれに限定されるもの
ではない。 表 1成分 重量% 炭化水素 2.1 ロウエステル 53.3 高級アルコール 1.0 ステロール誘導体 6.0 ステロール 16.3 トリグリセライド 4.4 脂肪酸 6.7その他 10.2 「実施例」 次に本発明の実施例を示す。 実施例1 養毛料(a)(ローシヨンタイプ) 重量% A95%エタノール プルナス.アフリカーナエキス エキス1−メントール ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(50E.O.) 香料 50.0 0.025 0.1 0.1 0.1 B 精製水 49.675 (製法) 上記処方物Aを攪拌溶解し、これに上記処方物
Bを添加、混合して透明液状の養毛料を得た。 実施例2 養毛料(b)(ローシヨンタイプ)
【表】 (製法) 実施例1と同様の方法にて製品を得た。 実施例3 養毛料(乳液タイプ)
【表】 (製法) 上記処方物A及びBをそれぞれ80℃に加熱し混
合攪拌して均一に溶解せしめ、次に同温度で両成
分を混合乳化し、攪拌しながら常温まで冷却して
製品を得た。 実施例4 養毛料(クリームタイプ)
【表】 (製法) 上記処方物Aを混合加熱して80℃とする。これ
に上記処方物Bを同様に混合加熱して80℃とした
ものを加え、ホモミキサーで均一に乳化し、上記
Cを加えて冷却し、製品とする。 「発明の効果」 次に本発明において使用されるプルナス.アフ
リカーナエキスについてその安全性を確認する
為、人体パツチテスト(男子20名)を行なつた結
果を表−2に示す。 試験方法は下記の通りである。 <試料> (イ) プルナス.アフリカーナエキス1部を流動パ
ラフイン99部に溶解せしめたもの (ロ) 流動パラフイン <試験方法> 上記試料をリント布に0.05ml滴下し、これをパ
ツチテスト用絆創膏にて人背部に密閉塗布、24時
間後に除去し、新しく塗り替え、48時間後に皮膚
の反応状態を観察した。判定は++:強い反応あ
り、+:反応あり、±:微弱な反応あり、−:反応
なし
【表】 以上の如く、本発明において使用されるプルナ
ス.アフリカーナエキスは、安全性上問題なく、
優れた養毛料成分である。 次に前記プルナス.アフリカーナエキスについ
てその養毛効果を調べる為、坑男性ホルモン作用
テストを行ない結果を表−3に示す。脂線肥大の
阻害率が大きいほど坑男性ホルモン作用が強いこ
とを表わす。試験方法はPlewig,Gらの方法(J.
of Invest.Dermatol,68,171−176,1977)に準
じて下記の通り行なつた。 坑男性ホルモン作用テスト: 雌性のシリアンハムスター30匹に2日おきに計
2回テストステロンプロピオネート1.0%(w/
V)流動パラフイン溶液を1ml背部皮下注射し、
耳介脂線を肥大させ、これらを1〜3群まで各10
匹づつに分けた。次に、ベヒクルとして、エタノ
ール、プロピレングリコール等容量混合液を用い
て、1群はハムスターの耳介に1日1回7日間ベ
ヒクルを塗布し、2群は同様にプルナス.アフリ
カーナエキスの1%ベヒクル溶液を塗布し、3群
は同様にオキセンドロンの1%ベヒクル溶液を塗
布した。次に、ハムスターの耳介組織標本を作成
し、プラニメーターを用いて耳介脂線断面積を測
定した。脂線肥大阻害率は下式により求めた。
尚、各群の脂線断面積は10匹の平均値である。 脂線肥大阻害率(%)= 〔1−2群(又は3群)の脂線断面積/1群の脂線断面
積〕×100 表 3検体 脂線肥大阻害率(%) プルナス.アフリカーナエキス 28.1オキセンドロン 25.0 以上の如く、プルナス.アフリカーナエキスは
テストステロンプロピオネートによつて誘発され
たハムスター耳介脂線肥大の阻害効果、すなわち
坑男性ホルモン作用を有しており、その効果は、
市販の坑男性ホルモン剤であるオキセンドロンと
同等以上程度であつた。 次に、本発明により提供される養毛料の養毛効
果テストを行ない、結果を表−4に示す。 試験方法は下記の通りである。 養毛効果テスト: 男性型脱毛症患者9名(年齢29〜48才)を被験
者として、実施例1の養毛料を1日2回(1回に
2.0ml投与)頭皮の脱毛部位に軽くマツサージを
しながら投与した。このテストは医師の管理下に
おいて3か月実施され、3か月目に下記の3項目
について医師の判定により評価した。 ・ 発毛促進効果 ++:終毛が増生した。 +:うぶ毛が増生した。 ±:変化なし。 −:脱毛部位が拡大した。 ・ フケ防止効果 +:フケが減少した。 −:変化なし。 ・ 抜け毛防止効果 +:抜け毛が減少した。 −:変化なし。
【表】 以上の如く、本発明の養毛料は優れた発毛促進
効果を有しており、男性型脱毛症患者の過半数に
効果があつた。これは、現在の科学水準において
は驚くべき効果であると考えられる。又、フケ防
止効果、抜け毛防止効果などにも優れた効果を発
揮しており、ホルモン作用等の好ましくない副作
用も認められなかつた。以上の点を総合すると、
本発明により提供される養毛料は従来にない、養
毛料効果に優れた、安全性の高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プルナス.アフリカーナ(Prunus
    africana)の樹皮より得られた抽出物を配合する
    ことを特徴とする養毛料。 2 該養毛料中に塩化カプロニウム、ニコチン酸
    ベンジル、ビタミンEアセテート、ビタミンEリ
    ノレート、ビタミンEニコチネート等の皮膚末梢
    血管拡張剤を含有する特許請求の範囲第1項記載
    の養毛料。
JP59190800A 1984-09-12 1984-09-12 養毛料 Granted JPS6168408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190800A JPS6168408A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 養毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190800A JPS6168408A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 養毛料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168408A JPS6168408A (ja) 1986-04-08
JPH0519525B2 true JPH0519525B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=16263948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190800A Granted JPS6168408A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 養毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168408A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86574A1 (fr) * 1986-09-08 1988-04-05 Oreal Composition pour induire et stimuler la croissance des cheveux et freiner leur chute,a base d'esters nicotiniques et de derives de pyrimidine
GB9026354D0 (en) * 1990-12-04 1991-01-23 Unilever Plc Cosmetic composition
FR2803747B1 (fr) * 2000-01-18 2003-12-26 Pharmascience Lab Utilisation d'isoflavones et/ou d'extraits de prunier d'afrique en pharmacie, cosmetique et en tant qu'additif alimentaire.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168408A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940964B2 (ja) テストステロン―5α―レダクターゼ阻害剤
JP2000229834A (ja) 化粧料
JP3223404B2 (ja) 育毛・養毛剤
JPH0566922B2 (ja)
JP3667027B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3014214B2 (ja) 養毛化粧料
JPH06271452A (ja) サボテン類植物抽出物含有皮膚化粧料
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JP4056570B2 (ja) レモングラスの抽出物含有化粧料
JP3480954B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0519525B2 (ja)
JPS6293217A (ja) 養毛料
JPH10194982A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及びこれを含有する皮膚の老化防止用外用剤
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2811481B2 (ja) 養毛料
JP2001302528A (ja) テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤、頭髪用剤及び皮膚化粧料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JPH10273424A (ja) 頭髪用化粧料
JPH1045541A (ja) 発毛・育毛料
JP2003277280A (ja) 一重項酸素消去剤、並びに老化防止用皮膚外用剤
JPH10203922A (ja) 化粧料
JP2002234812A (ja) 化粧料
JP2891728B2 (ja) 養毛料
JP2914589B2 (ja) 発毛・育毛料
JPH11124313A (ja) 美白用皮膚外用剤