JPH0621100A - Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0621100A
JPH0621100A JP17841792A JP17841792A JPH0621100A JP H0621100 A JPH0621100 A JP H0621100A JP 17841792 A JP17841792 A JP 17841792A JP 17841792 A JP17841792 A JP 17841792A JP H0621100 A JPH0621100 A JP H0621100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
mesfet
electrode
annealing
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17841792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nakagawa
義和 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP17841792A priority Critical patent/JPH0621100A/ja
Publication of JPH0621100A publication Critical patent/JPH0621100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構造でかつ入出力特性の直線性がよ
く、飽和出力も高く、さらに雑音指数の高いMESFE
Tを提供する。 【構成】 ドレイン層3、ソース層4およびチャネル領
域5をアニールする際、水素を多量に含みそれほど緻密
ではないSiN膜をGaAs基板2の表面に形成して、
2雰囲気中でアニールを行なう。これにより、GaA
s基板2の表面の酸素が還元除去される。また、ドレイ
ン電極13、ソース電極14およびゲート電極15を形
成する部分だけアニール膜6を開口する。 【効果】 基板表面の表面準位を低減し表面空乏層を薄
くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、MESFETに関す
るものであり、特にその入出力特性の向上に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】今日、基板の材質としてGaAs(ガリ
ウム・ヒ素)を用いたMESFET(METAL SEMICONDUC
TOR FEILD EFFECT TRANSISTOR)が知られている。GaA
s結晶中においては、電子の移動速度が高速である。し
たがって、基板の材質としてシリコンを用いた場合と比
較して、GaAsMESFETは高速動作性に優れてい
るという特性を有する。
【0003】図4に、MESFET31を示す。MESF
ET31においては、GaAs基板2内にともにn+形で
あるドレイン層3およびソース層4が形成されている。
ドレイン層3、ソース層4の上部には、各々オーミック
のドレイン電極13、ソース電極14が設けられてい
る。
【0004】ドレイン層3、ソース層4の間はチャネル
領域5である。チャネル領域5の上部には、ゲート電極
15が設けられている。ゲート電極15はチャネル領域
5と接触して設けられている。したがって、この接触面
にはショットキ障壁が形成されている。
【0005】つぎに図5を用いて、MESFET31の動
作原理を説明する。ゲート電極15に0Vを印加した場
合のチャネル領域5の状態を、同図Aに示す。ここか
ら、GaAs基板2に接地電位、ゲート電極15にマイ
ナスの電位を与え、GaAs基板2とゲート電極15間
の電圧を大きくして行くと同図Bに示すように空乏層が
拡大する。このように、ゲート電極15に所定の電圧を
印加することにより、ゲート電極15下部の空乏層が拡
大して、ドレイン層3・ソース層4間の電流を制御する
ことができる。
【0006】ゲート電極15に印加するゲート電圧Vg
とドレイン・ソース間の電流IDSの関係を図6A,Bに
示す。ゲート電圧Vgを変化させることにより、ゲート
電極15下部の空乏層の拡大度を変化させることができ
る。したがって、同図Bに示すように、ゲート電圧Vg
によって、ドレイン・ソース間の電流IDSを制御するこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
MESFET31においては、次のような問題があっ
た。GaAs基板2のチャネル領域5の表面付近は、表
面準位が固定されている(以下ピンニング(PINNING)と
いう)。このピンニングにより、チャネル領域5のゲー
ト電極直下以外の部分の空乏層の厚みが固定されてしま
う。空乏層の厚みの固定化は、つぎのような現象を招
く。
【0008】図5Cに示すように、ゲート電極15に印
加する電圧を高くするにつれて、ゲート電極15下部の
空乏層の厚みβは薄くなる。しかし、それ以外の領域の
空乏層の厚みαは、表面準位が高く固定されているた
め、ある程度の厚みで固定されている。したがって、ゲ
ート電圧Vgを高くしてゲート電極15下部の空乏層の
厚みβを薄くしても、これに比例して電流IDSが増加し
ない。すなわち、図6Bのγに示すように、ゲート電圧
Vgが高くなるにつれて、電流IDSの増加率が低くなっ
てしまう。
【0009】すなわち、入出力特性の直線性が悪く、飽
和出力も低くなる。また、雑音指数は、gm(IDS/V
g)と反比例関係にあるので、雑音指数も大きくなって
しまう。 このような問題を解決する為、図7に示すよ
うに構造が提案されている。同図Aは、LDD(Lightl
y Doped Drain)構造とよばれている。この方法は、空
乏層は、不純物濃度が濃いほど薄くなることを利用した
ものある。ゲート電極15下部以外の領域25、26の
不純物濃度を濃く形成して、これにより領域25、26
の空乏層の厚みαを、ゲート電極15下部の空乏層の厚
みβに比べて薄くしようとするものである。このような
構造を採用することにより、領域25、26の空乏層の
厚みαの影響を低くしようとするものである。このよう
に、ゲート電圧Vgを高くしていった場合、電流IDS
それにつれて増加する。
【0010】また、同図Bにリセス構造を示す。この構
造は、ゲート電極15を形成する領域を、発生する空乏
層の分だけエッチングすることにより、ゲート電極15
下部以外の領域に、たとえ表面空乏層が形成されても、
その影響を抑えようとするものである。
【0011】しかし、このような方法による解決は、構
造が複雑となり、製造工程も複雑となる。
【0012】この発明は、上記のような問題点を解決
し、簡易な構造でかつ入出力特性の直線性がよく、飽和
出力も高く、さらに雑音指数の小さいMESFETを含
む半導体装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかるMES
FETを含む半導体装置の製造方法は、半絶縁性半導体
基板内に素子領域を形成する工程、前記半導体基板上に
水素を多量に含んだアニール膜を形成する工程、不活性
ガスを用いて前記素子領域をアニールする工程、前記ア
ニール膜を除去する工程、前記半導体基板上にゲート電
極、ソース電極およびドレイン電極を形成する工程、前
記半導体基板、ゲート電極、ソース電極およびドレイン
電極を保護する保護膜を形成する工程を備えたことを特
徴とする。
【0014】請求項2にかかるMESFETを含む半導
体装置の製造方法は、半絶縁性半導体基板内に素子領域
を形成する工程、前記半導体基板上に水素を多量に含ん
だアニール膜を形成する工程、不活性ガスを用いて前記
素子領域をアニールする工程、前記アニール膜を選択的
に除去して、前記半導体基板表面を露出する工程、露出
された前記半導体基板表面にゲート電極、ソース電極お
よびドレイン電極を形成する工程を備えたことを特徴と
する。
【0015】請求項3にかかるMESFETを含む半導
体装置の製造方法は、請求項1または請求項2のMES
FETを含む半導体装置の製造方法において、前記アニ
ール膜を形成した後、前記素子領域を形成することを特
徴とする。
【0016】請求項4にかかるMESFETを含む半導
体装置は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極
が形成されていない前記半導体基板表面に、前記素子領
域をアニールするアニール膜を残存させることを特徴と
する。
【0017】
【作用】請求項1、請求項2または請求項3にかかるM
ESFETを含む半導体装置の製造方法においては、半
導体基板上に水素を多量に含んだアニール膜を形成した
後、不活性ガスを用いて前記素子領域をアニールをおこ
なう。したがって、アニールする際に、酸化された基板
表面を、アニール膜に含まれている水素によって還元す
ることができる。これにより、基板表面の表面準位を低
減し、発生する空乏層の厚みを薄くすることができる。
【0018】さらに、請求項2にかかるMESFETを
含む半導体装置の製造方法においては、前記アニール膜
を選択的に除去して、半導体基板表面を露出させ、露出
された半導体基板表面にゲート電極、ソース電極および
ドレイン電極を形成する。したがって、還元した半導体
基板表面を保護することができる。
【0019】請求項4にかかるMESFETを含む半導
体装置は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極
が形成されていない前記半導体基板表面に、前記素子領
域をアニールするアニール膜を残存させることを特徴と
する。したがって、半導体基板表面を保護しつつ、ゲー
ト電極、ソース電極およびドレイン電極を形成すること
ができる。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1に示すように、MESFET1においては、G
aAs基板2内にともにn+形であるドレイン層3およ
びソース層4が形成されている。ドレイン層3、ソース
層4の上部には、各々ドレイン電極13、ソース電極1
4が設けられている。
【0021】ドレイン層3、ソース層4の間はn形のチ
ャネル領域5である。チャネル領域5の上部には、チャ
ネル領域5と接触してゲート電極15が設けられてい
る。ドレイン電極13、ソース電極14、およびゲート
電極15が形成されていない基板表面は、アニール膜6
で覆われている。さらに、ドレイン電極13、ソース電
極14、ゲート電極15、およびアニール膜6は、保護
膜であるパッシベーション膜18で覆われている。
【0022】なお、本実施例においては、ドレイン層
3、ソース層4、およびチャネル領域5で素子領域を形
成している。
【0023】つぎに、MESFET1の製造方法を図
2、図3を用いて説明する。まず、半絶縁性半導体基板
を用意する。本実施例においては、クロム(Cr)が
0.4〜0.6wtppm含んだGaAs基板を用いた。
【0024】つぎに、図2Aに示すように、GaAs基
板2の表面に、アニール膜6を形成する。アニール膜6
は後工程で高温でアニールを行なう際、GaAs基板中
のAsが解離しないようにする為、形成されるものであ
る。本実施例においては、ECR法(エレクトロサイク
ロ共鳴法)を用いてアニール膜6を形成した。その条件
として、使用マイクロ波の周波数は2.45GHz、使
用ガスとしてSiH4、N2を流量比1対1で供給し、操作圧
力は0.25pa、基板温度30℃とした。このような条
件でアニール膜6を形成することにより、水素を多量に
含み、それほど緻密ではないSiN(窒化シリコン)膜
が形成される。
【0025】つぎに、GaAs基板2の表面に、フォト
レジスト21を塗布し、同図Bのようにパターンニング
し、同図Bに示すように開口部22a,22bを形成す
る。その後、基板表面からSi+をイオン注入をする。
本実施例においては、加速エネルギー50KeV、ドー
ズ量4〜6*1012cm-2と加速エネルギー170Ke
V、ドーズ量1.5〜2.0*1013cm-2の条件で、
イオン注入を行なった。このようにして、ともにn+
であるドレイン層3およびソース層4が形成される。
【0026】同図Bのフォトレジスト21を除去し、新
たにGaAs基板2の表面に、フォトレジスト23を塗
布し、同図Cのようにパターンニングし、開口部24を
形成する。その後、基板表面からSi+をイオン注入を
行なう。本実施例においては、加速エネルギー20〜5
0KeVでイオン注入を行なった。なお、Si+のドー
プ量は、目的とするピンチオフ電圧に合せて決定すれば
よい。このようにして、n形であるチャネル領域5が形
成される。
【0027】つぎに、同図Cのフォトレジスト23を除
去したのち、図3Aに示すように、n+形であるドレイ
ン層3およびソース層4、n形であるチャネル領域5の
アニールを行なう。本実施例においては、N2雰囲気中
で800℃で20分間行なった。
【0028】このように、アニール膜として水素を多量
に含みそれほど緻密ではないSiN膜を用いて、N2
囲気中でアニールを行なうことにより、GaAs基板2
の表面の酸素が還元除去される。これにより、GaAs
基板2の表面準位が低減される。また、アニール膜6
は、このようなアニールを行なうことにより、アニール
後非常に緻密な膜となり、外界から酸素が侵入すること
を防止する。
【0029】つぎに、アニール膜6の上に、ドレイン電
極13およびソース電極14形成用のレジストパターン
を形成した後、アニール膜6の一部をリアクティブイオ
ンエッチング(RIE)し、開口部を形成する。その
後、AuGeNi(金・ゲルマニウム・ニッケル)を4
00nmの厚みで蒸着するとともに、リフトオフにより
ドレイン電極13およびソース電極14形成部分以外の
金属を取り除く。その後、シンタリングを行なうことに
より、ドレイン電極13およびソース電極14を形成す
る(図3B)。このようなシンタリングを行なうことに
より、AuGeNiを一体化することができる。なお、
本実施例においては、シンタリングは、N2雰囲気中で
450℃で5分間行なった。
【0030】つぎに、ゲート電極15形成用のレジスト
パターンを形成した後、アニール膜6の一部をリアクテ
ィブイオンエッチング(RIE)し、開口部を形成す
る。その後、ゲート金属を蒸着し、リフトオフを行な
い、さらにダメージ回復の熱処理を行なうことにより、
ゲート電極13を形成する。本実施例においては、ゲー
ト金属として、Ti(チタン)/Pt(白金)/Au
(金)を各々100nm/50nm/250nmで形成
した。なお、ゲート電極13はその他、Ti(チタン)
/Al(アルミニウム)を各々50nm/350nm,
またはAl(アルミニウム)/Ti(チタン)/Al
(アルミニウム)を各々250nm/50nm/100
nmで形成してもよい。
【0031】このように、ドレイン電極13、ソース電
極14およびゲート電極15を形成する部分だけアニー
ル膜6を開口することによって、より確実に外界からの
酸素の侵入を防止することができる。
【0032】最後に、パッシベーション膜18で、ドレ
イン電極13、ソース電極14、ゲート電極15および
アニール膜6を覆う。本実施例においては、プラズマC
VD法を用いて、SiN膜でパッシベーション膜18を
形成した。付着条件としては、温度300〜400℃にて、Si
H4:NH3:N2=1:2:10の流量比でSiH4、NH3、およ
びN2を使用ガスして供給し、操作圧力は、0.35〜
0.45Torr(トル)とした。このような条件で、
パッシベーション膜18を形成することにより、緻密な
SiN膜を形成することができる。このように、パッシ
ベーション膜18を緻密なSiN膜を形成することによ
り、外部から重金属等が侵入するのを防止することがで
きる。
【0033】なお、本実施例においては、アニール膜6
を形成してからドレイン層3、ソース層4およびチャネ
ル領域5を形成している。しかし、アニール膜6は、ド
レイン層3、ソース層4およびチャネル領域5を、アニ
ールする前であればどの段階で形成してもよい。
【0034】また、本実施例においては、半絶縁性半導
体基板として、クロム(Cr)を0.4〜0.6wtppm
含んだGaAs基板を用いたが、特にこれに限られるこ
となく、InP(インジウム・リン)等を用いてもよ
い。
【0035】なお、本実施例においては、N形トランジ
スタで説明したが、P形トランジスタに採用してもよ
い。また、本実施例においてはトランジスタ単体として
説明したが、MESFETを含む集積回路として構成し
てもよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1、請求項2または請求項3にか
かるMESFETを含む半導体装置の製造方法において
は、半導体基板上に水素を多量に含んだアニール膜を形
成した後、不活性ガスを用いて前記素子領域をアニール
をおこなう。したがって、基板表面に発生する表面空乏
層を薄くすることができる。これにより、簡易な構造で
かつ入出力特性の直線性がよく、飽和出力も高く、さら
に雑音指数の小さいMESFETを含む半導体装置を提
供することができる。
【0037】さらに、請求項2にかかるMESFETを
含む半導体装置の製造方法においては、前記アニール膜
を選択的に除去して、半導体基板表面を露出させ、露出
された半導体基板表面にゲート電極、ソース電極および
ドレイン電極を形成する。したがって、還元した半導体
基板表面を保護することができる。これにより、半導体
基板表面を良好な状態で保持できるMESFETを含む
半導体装置を提供することができる。
【0038】請求項4にかかるMESFETを含む半導
体装置は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極
が形成されていない前記半導体基板表面に、前記素子領
域をアニールするアニール膜を残存させることを特徴と
する。したがって、半導体基板表面を保護しつつ、ゲー
ト電極、ソース電極およびドレイン電極を形成すること
ができる。これにより、半導体基板表面を良好な状態で
保持できるMESFETを含む半導体装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるMESFET1を示す図であ
る。
【図2】MESFET1の製造過程を示す図である。
【図3】MESFET1の製造過程を示す図である。
【図4】従来のMESFET31を示す図である。
【図5】チャネル領域5の空乏層の状態を示す図であ
る。
【図6】ゲート電圧Vgと電流IDSとの関係を示す図で
ある。
【図7】LDD構造、リセス構造のMESFETを示す
図である。
【符号の説明】
2・・・GaAs基板 3・・・ドレイン層 4・・・ソース層 5・・・チャネル領域 13・・・ドレイン電極 14・・・ソース電極 15・・・ゲート電極 18・・・パッシベーション膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半絶縁性半導体基板内に素子領域を形成す
    る工程、 前記半導体基板上に水素を多量に含んだアニール膜を形
    成する工程、 不活性ガスを用いて前記素子領域をアニールする工程、 前記アニール膜を除去する工程、 前記半導体基板上にゲート電極、ソース電極およびドレ
    イン電極を形成する工程、 前記半導体基板、ゲート電極、ソース電極およびドレイ
    ン電極を保護する保護膜を形成する工程、 を備えたMESFETを含む半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】半絶縁性半導体基板内に素子領域を形成す
    る工程、 前記半導体基板上に水素を多量に含んだアニール膜を形
    成する工程、 不活性ガスを用いて前記素子領域をアニールする工程、 前記アニール膜を選択的に除去して、前記半導体基板表
    面を露出する工程、 露出された前記半導体基板表面にゲート電極、ソース電
    極およびドレイン電極を形成する工程、 を備えたMESFETを含む半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2のMESFETを
    含む半導体装置の製造方法において、 前記アニール膜を形成した後、前記素子領域を形成する
    こと、 を特徴とするMESFETを含む半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】半絶縁性半導体基板内に形成された素子領
    域、 前記半導体基板表面に形成されたゲート電極、ソース電
    極およびドレイン電極、 を備えたMESFETを含む半導体装置において、 前記ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極が形成
    されていない前記半導体基板表面に、前記素子領域をア
    ニールするアニール膜を残存させること、 を特徴とするMESFETを含む半導体装置。
JP17841792A 1992-07-06 1992-07-06 Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0621100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17841792A JPH0621100A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17841792A JPH0621100A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621100A true JPH0621100A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16048137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17841792A Pending JPH0621100A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189213A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Cree Inc 注入領域および保護層を含む半導体デバイスおよびそれを形成する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189213A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Cree Inc 注入領域および保護層を含む半導体デバイスおよびそれを形成する方法
US9318594B2 (en) 2005-12-13 2016-04-19 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions and protective layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997779A (en) Method of making asymmetrical gate field effect transistor
JP3380344B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6653667B2 (en) GaAs-based semiconductor field-effect transistor
JPH0621100A (ja) Mesfetを含む半導体装置およびその製造方法
US5640029A (en) Field-effect transistor and method of producing same
JPH07273129A (ja) ショットキーゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
CA2104745A1 (en) Field effect transistor
JPH04282841A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2777153B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2804252B2 (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH028454B2 (ja)
JPS6068661A (ja) 半導体装置
JP2663480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177157A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH0352238A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2906856B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06232168A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH08124939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0434824B2 (ja)
JPH05217937A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6260268A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2001176884A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0354851B2 (ja)
JPH0439942A (ja) 半導体装置及びその製造方法