JPH06210984A - メールフォーム - Google Patents

メールフォーム

Info

Publication number
JPH06210984A
JPH06210984A JP5020801A JP2080193A JPH06210984A JP H06210984 A JPH06210984 A JP H06210984A JP 5020801 A JP5020801 A JP 5020801A JP 2080193 A JP2080193 A JP 2080193A JP H06210984 A JPH06210984 A JP H06210984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adhesive layer
printed
information
reply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5020801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hara
裕一 原
Mikihiko Sakakibara
幹彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5020801A priority Critical patent/JPH06210984A/ja
Publication of JPH06210984A publication Critical patent/JPH06210984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘着により秘密情報印字面を隠蔽することの
できる三つ折り往復はがきで、宛名情報、秘密情報、ア
ンケート等の一般情報が同一面に印字できるので、ノン
インパクトプリンタ等の高速プリンタで一度に印字する
ことができ、宛名人と秘密情報のマッチングが確実に図
れ、信頼性が高く、効率的に製作することのできるメー
ルフォームを提供するすることである。 【構成】 はがきサイズの4紙片が折り線を介して連設
された往復はがきとなる基材11の密着予定面のほぼ全
面に、加圧により粘着する弱粘着剤層12と、強粘着剤
層13を設けたメールフォームで、該メールフォームの
表面に往信宛名情報、秘密情報、およびアンケート等の
一般情報各印字面を配置した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材の隠蔽面に弱粘着
剤層を形成したシークレット往復はがき用等として使用
するメールフォームに関し、往信時の秘密情報を隠蔽し
て秘匿性を持たせることができ、かつ返信用アンケート
等の一般情報も記入可能なメールフォームである。
【0002】
【従来の技術】従来、会合への出欠やアンケートの回答
等で返信を要するものの通知には、一般に往復郵便はが
きが用いられていた。また、証券会社や銀行等の金融機
関、官庁からの通知で親展性のあるものには封書が使用
され、返信を要するものには返信用郵便はがきを同封し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、往復郵便はが
きは記載した個人情報等が外部から読み取りできるの
で、プライバシーに係わる内容のものには使用できなか
った。そのため、証券会社や銀行等の金融機関、官庁か
らの通知で親展性のあるものには封書が使用され、返信
を要するものには返信用郵便はがきを同封していた。封
書に通信文と返信用はがきを同封して郵送する方法をと
れば通知内容の隠蔽性は保てるが、帳票の作成時点で
は、封筒には宛名、通信文には秘密情報やアンケート等
を個別に印字し、宛名印字された封筒と、宛名人固有の
秘密情報を印字した帳票を間違いなく完全に一致させて
返信用はがきと一緒に封筒に入れる作業が加わり、ミス
マッチも起こりやすく、コスト高となる等の欠点があっ
た。
【0004】本発明の目的は、秘密情報印字面に隠蔽性
を備えた往復はがきで、宛名情報、秘密情報、アンケー
ト等の一般情報が同一面に印字できるので、ノンインパ
クトプリンタ(NIP)等の高速プリンタで一度に印字
することができ、宛名人と秘密情報のマッチングが確実
に図れ、信頼性が高く、効率的に製作することのできる
メールフォームを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明によるメールフォームは、はがきサイズの4
紙片が折り線を介して連設された往復はがきとなる基材
の密着予定面のほぼ全面に、加圧により粘着する弱粘着
剤層および、強粘着剤層を形成し、前記弱粘着剤層の表
面に秘密情報を印字し、前記基材を折り曲げて、対向す
る面の前記粘着剤層同士を密着して前記印字面を隠蔽し
たのちに、前記弱粘着剤層間から剥離することのできる
ことを特徴とするメールフォームで、第1の紙片表面に
往信宛名情報、第2、第3の紙片表面に秘密情報、第4
の紙片表面に一般情報、第4の紙片裏面に返信宛名情報
を印字することを特徴とするメールフォーム。
【0006】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例につき、本
発明を詳細に説明する。図1は本発明によるメールフォ
ームの実施例を示したもので、(a)はメールフォーム
の表面平面図、(b)はメールフォームの裏面平面図、
図2は図1のA−A断面図、図3は同実施例フォームを
折り曲げてシールした状態を示した図、図4は同実施例
フォームを三つ折りにして往復葉書にした斜視図であ
る。本発明のメールフォームは、図1に示すように、通
常はがき(定形はがき)の4倍の大きさの用紙であり、
2点鎖線で示した折曲予定線pから三つ折りして使用さ
れる。
【0007】図1(a)はメールフォームの表面を示す
図で、第1の紙片表面1には往信用宛名情報Wを印字
し、折曲予定線pを介した第2の紙片表面2と、第3の
紙片表面3に秘密情報Xを印字し、第4の紙片表面4に
は返信用アンケート等一般情報を印字できる。図1
(b)はメールフォームの裏面を示す図で、第4の紙片
裏面4’には返信宛名情報Zが印字でき、第3の紙片裏
面3’は特に指定しない。第2の紙片裏面2’と第1の
紙片裏面1’は折曲予定線pを折り曲げて粘着する面と
なる。図2はメールフォームを図1のA−A線で破断し
て示したもので、基材11の第2の紙片表面2と、第3
の紙片表面3のほぼ全面に加圧により粘着する弱粘着剤
層12を形成し、前記粘着剤層12の表面に秘密情報X
を印字する。また、基材11の第1の紙片裏面1’と、
第2の紙片裏面2’のほぼ全面に加圧により粘着する強
粘着剤層13が形成されている。図3は本発明のメール
フォームに、往信宛名情報W、秘密情報X、一般情報
Y、返信宛名情報Zを印字した後に、三つ折りにしてシ
ールした状態を示したものである。第1の紙片裏面1’
と、第2の紙片裏面2’は前記強粘着剤層13で粘着さ
れており、第2の紙片表面2と、第3の紙片表面3は前
記弱粘着剤層12で粘着して秘密情報Xを隠蔽してい
る。図4は同実施例フォームを三つ折りにして親展用往
復葉書の形態をなした斜視図で、第1の紙片表面1に往
信用宛名情報W、第4の紙片裏面4’に返信用宛名情報
Zを印字した形態が郵便法に対応しており、第1〜第4
の各紙片の重さを2g、第1〜第3の3紙片が三つ折り
で6gにしており郵便法規に適応させている。
【0008】つぎに、層構成について、具体的に説明す
る。基材11は、通常は白色の上質紙が用いられるが、
コロナ処理やマット処理などにより表面をザラザラにし
ておけば、PET,PE,PP,塩化ビニル等の合成樹
脂フィルム等を使用することもできる。弱粘着剤層12
に使用される感圧粘着剤は、密着面の密着及び再剥離を
容易にするように調整されており、以下に説明する粘着
主剤、粘着力調整剤、添加物等が以下の割合で混合され
ている。 粘着主剤 100重量部 粘着力調整剤 針状物質の場合 10〜100(好ましくは
10〜50)重量部 微粒状物質の場合 0〜50(好ましくは5〜
30)重量部 上記両物質を混合した場合 10〜100重量部 添加物 ワックス 0.01〜20重量部 紫外線吸収剤 微量 消泡剤 微量 消泡助剤 微量 エマルジョン化成分 水 100〜500(好ましくは200
〜300)重量部 乳化剤 0.5〜2重量部 樹脂 1〜50重量部
【0009】〔粘着主剤〕粘着主剤は、天然ゴム(N
R)、エステル化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム
(SBR)、クロロプレンゴム、ポリ酢酸ビニル、ポリ
メチルメタクリレート(PMMA)等が挙げられ、また
は、これらの混合物が挙げられる。これらの粘着主剤の
混合にあたっては、その混合割合を適宜調整することに
よって、感圧粘着剤同士の自着性を保持しつつ、基材と
の密着性を自着性より大きくすることができる。好まし
くは、加圧によって感圧粘着剤同士の自着性を発現する
性質の高い天然ゴムに、基材との密着性、即ちアンカー
効果を高める目的でポリメチルメタクリレートやスチレ
ンブタジエンゴムを添加したものが挙げられる。ポリメ
チルメタクリレートは単独で用いるより、他の粘着主剤
と混合して用いるとよい。このような粘着主剤は、通常
粒径0.1μm〜3μm程度の微粒状のものが使用され
る。
【0010】〔粘着力調整剤〕粘着力調整剤は、粘着主
剤の粘着力を調整するために混合され、針状物質若しく
は微粒状物質又はこれらの混合物が用いられる。針状物質 針状物質としては、無機物質、有機物質のいずれでもよ
く、その形状が略針状であればよく、偏平状、螺旋状、
鱗片状等の様々な形態を持つものから任意に選択される
が、針状物質が特に好適である。針状物質としては平均
長さは10μm〜20μm、また平均径としては0.2
μm〜0.5μm程度のものが好ましい。針状物質は、
感圧粘着剤をエマルジョンとし、塗布剤とした時の沈降
性を低くするために見掛け比重が0.05〜0.6のも
のが好ましく、また、印刷加工やNIP適性を考慮する
と、針状物質の弾性率としては10000kg/mm2
〜40000kg/mm2 のものが好ましい。このよう
な針状物質としては、例えばガラス繊維、炭素繊維、P
AN系繊維、金属結晶、金属化合物結晶等が挙げられ、
粘着主剤とは親和性(相溶性)を有しないものであれば
よい。針状物質として好ましいものは、6−チタン酸カ
リウム(K2 O・6TiO2 )の結晶であり、水との相
溶性はないが親和性を有し、また見掛け比重が0.2
(真比重=3.3)、弾性率が28000kg/mm2
であり、感圧粘着剤成分として適している。
【0011】微粒状物質 微粒状物質は、マイクロシリカ、合成ゼオライト、活性
アルミナゲル、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、タルク、クレー、カオリン、活性白土、アクリルビ
ーズ、澱粉、セルロース、シラスバルーン等が挙げら
れ、その粒径は、10mμm〜30μm、好ましくは
0.5μm〜10μmの範囲にあるものが好適である。
また、針状物質と共に添加することにより、微粒状物質
の添加量を少なくすることができると共に微粒状物質の
粉落ちを防止することができる。
【0012】〔添加物〕添加物として、ハンドリング
性、NIPの搬送性能等の滑り性向上又は耐ブロッキン
グ性向上のために、ポリエチレンワックス、カルナウバ
ワックス等のワックス類、劣化防止のために、アンモニ
ア、エタノールアミン等の紫外線吸収剤などを添加して
もよい。また、消泡剤として、非イオン系界面活性剤、
アニオン系界面活性剤(鉱物油系)を添加したり、さら
に、消泡助剤として、シリカ等を添加してもよい。
【0013】〔エマルジョン化成分〕前述した粘着主
剤、粘着力調整剤、添加物は、水等の媒体に分散してエ
マルジョン状態で基材に塗布される。エマルジョン化の
際には、必要に応じて乳化剤が添加される。乳化剤とし
ては、オレイン酸石鹸、ひまし油カリウム石鹸、カゼイ
ン、にかわ、ゼラチン等を使用できる。また、エマルジ
ョン化したときの粘着主剤の2次凝集防止のために、粘
着主剤と親和性を有しない樹脂を添加することができ
る。この樹脂としては、水分散性高分子ポリエステル、
熱可塑性エラストマー、また、低密度ポリエチレン等の
低分子ポリエチレン、アイオノマー、酢酸ビニル−オレ
フィン共重合体等が好適に使用できる。
【0014】このような感圧粘着剤の塗布量は、乾燥後
で0.1g/m2 〜10g/m2 、好ましくは1.0g
/m2 〜3.0g/m2 が好ましい。この範囲内であれ
ば、感圧粘着剤上から印刷あるいは印字した時にインキ
が感圧粘着剤中を透過し、基材にまで到達させることが
でき、剥離した場合の印字層の転移を防止できる。さら
には、ブロッキング、パイリング(粉落ち)等も防止で
き、充分な密着性と印字性が得られる。
【0015】強粘着剤層13に使用される感圧粘着剤
は、密着面の再剥離の必要がないので、感圧粘着後に剥
離しない粘着力を有するものであれば特定はしない。
【0016】つぎに、このメールフォームの使用方法を
説明する。メールフォームの第1の紙片表面1には往信
用宛名情報Wを印字し、折曲予定線pを介した第2の紙
片表面2と、第3の紙片表面3に秘密情報Xを、第4の
紙片表面4には返信用アンケート等一般情報YをNIP
などのプリンターを用いて同一面を一度に印字する。第
4の紙片裏面4’には返信宛名Zが印字でき、第3の紙
片裏面3’は特に指定しない。こののち、本メールフォ
ームを折曲予定線pから折り曲げて、三つ折りにして加
圧し、弱粘着剤層12および強粘着剤層13を全面密着
させ親展用往復葉書の形態にする。
【0017】この状態で本メールフォームを郵送すれ
ば、郵便料金がはがき扱いとなる。受取人が開封しょう
とするときは、弱粘着剤層12を層間剥離すことによ
り、秘密情報を毀損することなく開くことができる。前
記の秘密情報にたいする回答や、アンケートの返信をす
る時には、返信用フォームの一紙片を切りはなして郵送
することができる。以上説明した実施例に限定されず、
本発明の範囲内で種々の変形ができる。印字面積や印字
情報も特に限定されない。折ったときの大きさや重量が
郵便法で定める普通の往復はがきであることが望ましい
が、使用形態を考慮して特に限定されない。このメール
フォームは、情報を印字するときの形態は、連続用紙で
も、単票用紙でもよいし、プリンタもNIPに限らずド
ットインパクトプリンタなどを使用してもよい。このメ
ールフォームには、秘密を要しない情報などを適宜印刷
しておくことができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、往信時の記載事項が隠蔽されているので、記載さ
れた情報が第三者に漏れる心配はなく、宛名情報、秘密
情報、返信用アンケート等の一般情報が同一面に同時に
印字することができるので宛名と秘密情報のマッチング
が確実に図れ、効率的で、郵送料も封書に比べて安価で
ある。 また、本メールフォーム作成には、現在広く使
用されている、三つ折りメールフォームの処理機や処理
工程はそのまま使用できるメリットがある。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメールフォームの平面図
【図2】図1のA−A線断面図
【図3】図1のフォームを折り曲げて密着した図
【図4】図1のフォームを三つ折りにして往復葉書にし
た斜視図
【符号の説明】
1 第1の紙片表面 2 第2の紙片表面 3 第3の紙片表面 4 第4の紙片表面 1’ 第1の紙片裏面 2’ 第2の紙片裏面 3’ 第3の紙片裏面 4’ 第4の紙片裏面 11 基材 12 弱粘着剤層 13 強粘着剤層 W 往信宛名情報 X 秘密情報 Y アンケート等の一般情報 Z 返信宛名情報 p 折曲予定線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】はがきサイズの4紙片が折り線を介して連
    設された往復はがきとなる基材の密着予定面のほぼ全面
    に、加圧により粘着する弱粘着剤層および、強粘着剤層
    を形成し、前記弱粘着剤層の表面に秘密情報を印字し、
    前記基材を折り曲げて、対向する面の前記粘着剤層同士
    を密着して前記印字面を隠蔽したのちに、前記弱粘着剤
    層間から剥離することのできることを特徴とするメール
    フォーム。
  2. 【請求項2】第1の紙片表面に往信宛名情報、第2、第
    3の紙片表面に秘密情報、第4の紙片表面に一般情報、
    第4の紙片裏面に返信宛名情報を印字することを特徴と
    する請求項1記載のメールフォーム。
JP5020801A 1993-01-14 1993-01-14 メールフォーム Pending JPH06210984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020801A JPH06210984A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 メールフォーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020801A JPH06210984A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 メールフォーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210984A true JPH06210984A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12037164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020801A Pending JPH06210984A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 メールフォーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06210984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215538B2 (en) * 2003-07-09 2012-07-10 Moore Wallace North America, Inc. Double postcard pressure seal form construction
US8579333B2 (en) 2009-02-24 2013-11-12 R.R. Donnelley & Sons Confidential postcards
JP2021104891A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463279U (ja) * 1990-10-06 1992-05-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463279U (ja) * 1990-10-06 1992-05-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215538B2 (en) * 2003-07-09 2012-07-10 Moore Wallace North America, Inc. Double postcard pressure seal form construction
US8579333B2 (en) 2009-02-24 2013-11-12 R.R. Donnelley & Sons Confidential postcards
JP2021104891A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993085B2 (ja) 圧着葉書
JPH06210984A (ja) メールフォーム
JPH0740683A (ja) 往復隠蔽式メールフォーム
JPH06155967A (ja) セキュリティーメールフォーム
JPH06297885A (ja) メールフォーム
JPH06127175A (ja) メールフォーム
JP5531445B2 (ja) 印刷物
JP3490104B2 (ja) メールフォーム
JP4121836B2 (ja) 情報隠蔽葉書
JP4408396B2 (ja) 返信用葉書を有する葉書
JPH0717165A (ja) メールフォーム
JP4549831B2 (ja) 往復はがき
JP3701329B2 (ja) 横型三つ折りメールフォーム
JPH11198567A (ja) 重ね合わせ接着帳票
JP3011672B2 (ja) 接着用シート
JPH06155966A (ja) セキュリティーメールフォーム
JPH07304285A (ja) 封筒内封型折り重ねフォーム
JP2002019335A (ja) 往復葉書及びその製造方法
JP4237829B2 (ja) 感圧接着性フォーム
JP4835242B2 (ja) 葉書用紙付き印刷物
JPH082152A (ja) 三つ折り型ハーフサイズのメールフォーム
JP5397453B2 (ja) 圧着葉書
JPH08216563A (ja) 招待券付き隠蔽葉書
JP2607681Y2 (ja) 往復葉書用シート
JPH07228077A (ja) 封緘性メールフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528