JPH06207944A - 洗浄機能付き自動分析装置 - Google Patents

洗浄機能付き自動分析装置

Info

Publication number
JPH06207944A
JPH06207944A JP5002616A JP261693A JPH06207944A JP H06207944 A JPH06207944 A JP H06207944A JP 5002616 A JP5002616 A JP 5002616A JP 261693 A JP261693 A JP 261693A JP H06207944 A JPH06207944 A JP H06207944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
detergent
probe
sample
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5002616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2950698B2 (ja
Inventor
Miki Taki
美樹 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5002616A priority Critical patent/JP2950698B2/ja
Publication of JPH06207944A publication Critical patent/JPH06207944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950698B2 publication Critical patent/JP2950698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0437Cleaning cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多項目を分析する洗浄機能付き自動分析装置に
おいて、同時分析可能な項目数を減少することなく、容
易な操作で分析及び洗浄が行え、かつ試料や試薬の次試
料への持ち越しを抑制して高精度な分析を行うことがで
きるようにする。 【構成】試料を試料容器7に収容し試料ディスク4に配
置する。また、試薬及び洗剤を各々の項目に対応して一
体にまとめ、これを試薬容器ユニット8として構成し試
薬ディスク5に配置する。試料及び試薬は順次分注機構
10のプローブ11により反応ディスク1の反応容器2
に分注される。試料または試薬分注後のプローブ11は
上記試薬容器ユニット8に収容された洗剤を吸引し洗浄
槽15に吐出することにより、各々の項目に対して次試
料への持ち越しが抑制されるように有効に洗浄される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば血液や尿等の液
体試料のうち多項目の分析を高精度に行うために好適な
洗浄機能付き自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば血液や尿等の液体試料の成分うち
多項目を分析する自動分析装置においては、試薬または
サンプルを分注するプローブの洗浄や反応容器の洗浄を
行う洗浄機能がある。プローブの洗浄は、通常、分注動
作毎にイオン交換水を洗浄槽に吐出することにより行な
われる。反応容器の洗浄は測定終了時にやはりイオン交
換水を反応容器に吐出した後これを吸引することにより
行なわれる。
【0003】従来では、分析の対象となる試料におい
て、洗剤等を用いずイオン交換水によって上記プローブ
等を洗浄するだけでも、次の試料に影響を及ぼさない項
目が多かったが、ここ2〜3年、免疫関連の物質等の測
定のために従来より高い測定精度が要求されるようにな
り、クロスコンタミネーションによる次試料への影響が
無視できないようになってきた。特に、近年開発された
自動分析装置用の試薬は特殊な試薬を配合しているた
め、次試料への影響をさらに抑える必要がでてきた。
【0004】上記のような分析の対象となる項目やそれ
を分析する試薬は多種多様である。例えば、脂質系の物
質は酸性洗剤で大きな効果がある。また、免疫関連のH
CG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)はサンプルプロー
ブなどに吸着しやすい性質があり、これには塩素系洗剤
が効果がある。さらに、ラテックス凝集法を用いた分析
方法では試薬中に存在するラテックスが反応容器や試薬
プローブに吸着しやすい性質があり、これには界面活性
剤で洗浄効果があることがわかっている。しかしなが
ら、多くの自動分析装置では、一回の分注動作の時間間
隔は10〜20秒しかないため、プローブの洗浄は水洗
浄のみか1種類の洗剤での洗浄が限度であり、多項目の
分析を行う場合、水洗浄や1種類の洗剤での洗浄では次
試料への影響を抑えることは難しい。さらに、同種類の
洗剤でも、高濃度でなければ効果のない項目もあれば、
低濃度でも効果がある項目もある。
【0005】そこで、項目間のクロスコンタミネーショ
ンの回避を目的として、テクニカルデータ ACAシー
トNo.48「洗浄プログラムを用いたハイキャリノンによ
るクロスコンタミネーションの回避」((株)日立製作
所 計測器事業部 1992年2月)に示されているような
洗浄プログラムが開発された(これを第1の従来技術と
いう)。この洗浄プログラムは、あらかじめ使用する洗
剤を試薬容器に入れ、試薬ディスクにセットしておき、
洗浄を実行する項目や、使用する洗剤の試薬ディスク上
の位置や、洗浄液の量や洗浄場所(反応容器、試薬プロ
ーブ等)を自動分析装置のキーボードから登録するもの
である。この洗浄プログラムは、分析のために登録して
ある項目に対する試薬を分注機構のプローブにより分注
した後、その分注機構が回転移動して、試薬容器のチャ
ンバー内の洗剤をプローブに吸引し、さらに分注機構が
回転移動して洗浄槽にその洗剤を吐出し、その後水タン
クからチューブを介して供給される洗浄水(イオン交換
水)をプローブから吐出するようになっている。
【0006】また、この種の自動分析装置に関する他の
従来技術としては、特開昭63−88461号公報に記
載されているように、測定項目の組合せに応じて水、洗
剤、試薬ブランク液を選択して反応容器内へ分注調整
し、項目の測定が行われる測定流路に供給してこの測定
流路を洗浄するものがある。但し、洗剤は一種類であり
各項目に対して洗剤を選択できる構成を有していない
(これを第2の従来技術という)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来技術におけ
る洗浄プログラムには、項目毎の洗浄方法を登録するの
に手間がかかり、洗剤の設置ミスが生じ易い等の問題点
がある。特に、第21回日本臨床検査自動化学会誌(198
9,vol.14,P.384-P.385)演題106及び107等で項
目に対する有効な洗剤について検討されているが、近年
の新しい項目に対して有効に洗浄できる洗剤は確立され
ておらず、洗剤の選定に長時間を要する場合がある。
【0008】また、一般に、洗剤は、高濃度な液体で安
定であるものが多く、また粉末や錠剤等の固体の状態で
安定な洗剤もあり、これを希釈または溶解すると不安定
になり、長期間経過してから使用すると変性や劣化が生
じ洗浄効果がなくなってしまうことが多い。これに対
し、上記第1の従来技術では洗剤は既に希釈または溶解
してから使用することを前提としており、しかも希釈ま
たは溶解後の時間を把握できないため、洗剤が変性や劣
化している場合には洗浄効果が落ちる。
【0009】さらに、項目に対して有効な洗剤を使用す
るために試薬ディスクの試薬容器を置くべき場所の幾つ
かを洗剤容器で占領するため、洗剤の種類を増加すれ
ば、処理時間など制限により、それだけ同時に分析でき
る項目数が減少するという欠点がある。
【0010】また、この洗浄プログラムでは、サンプル
プローブを洗剤で洗浄することができず、水洗浄のみ可
能である。従って、HCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモ
ン)のようにサンプルプローブに吸着しやすい物質を自
動分析装置で分析することは難しい。
【0011】また、第2の従来技術では、使用可能な洗
剤が一種類であり各項目に対して有効な洗剤を選択でき
ない。従って、多項目の分析を行う場合に次試料へのク
ロスコンタミネーションの影響を抑えることは難しい。
【0012】本発明の第1の目的は、多項目を分析する
自動分析装置において、試料や試薬の次試料への持ち越
しを抑制して高精度な分析を行うことができる洗浄機能
付き自動分析装置を提供することである。
【0013】本発明の第2の目的は、多項目を分析する
自動分析装置において、同時分析可能な項目数を減少す
ることなく、容易な操作で分析及び洗浄が行え、かつ、
試料や試薬の次試料への持ち越しを抑制して高精度な分
析を行うことができる洗浄機能付き自動分析装置を提供
することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、本発明によれば、試料を収容する複数の試料容
器と、試薬を収容する複数の試薬収容部と、前記試料と
前記試薬とを反応させる複数の反応容器と、この反応容
器に前記試料または前記試薬を分注する第1のプローブ
を有する少なくとも1つの分注機構と、分注後の前記第
1のプローブの洗浄を行う洗浄槽とを備え、前記反応容
器内で反応した試料の多数の項目を分析する洗浄機能付
き自動分析装置であって、複数の洗剤を収容する複数の
洗剤収容部と、前記分注機構の動作を制御する制御部と
を備え、前記制御部は、前記複数の洗剤のうち各々の項
目に対し有効に洗浄できる少なくとも1種類の洗剤を前
記第1のプローブに吸引させ前記洗浄槽へ吐出させるこ
とにより前記第1のプローブの洗浄を行うことを特徴と
する洗浄機能付き自動分析装置が提供される。
【0015】また、上記第2の目的を達成するため、上
記のような洗浄機能付き自動分析装置において、前記複
数の試薬収容部及び前記複数の洗剤収容部は前記各々の
項目に対応して一体にまとめられた試薬容器ユニットを
構成する。
【0016】ここで好ましくは、前記試薬容器ユニット
は、試薬及び洗剤の種類を表示する表示手段をさらに有
し、前記制御部により、前記表示手段に基づいて試薬の
使用開始時間、試薬及び洗剤の使用量、洗剤の希釈後又
は溶解後の時間等が認識される。
【0017】また、前記試料容器及び前記試薬容器ユニ
ットは、好ましくは、それぞれ同一の回転軸のまわりに
回転する専用のディスクに同心円上に配列される。ま
た、前記それぞれの専用のディスクは、好ましくは、互
いに同期して回転する。
【0018】また、好ましくは、前記試料容器、前記試
薬収容部及び前記洗剤収容部は、それぞれ同一の回転軸
のまわりに回転する専用のディスクに同心円上に設置さ
れる。そして、前記制御部は、前記複数の洗剤のうち1
つの洗剤を少なくとも2つの項目に対して用いるか、ま
たは前記複数の洗剤のうち少なくとも2つの洗剤を1つ
の項目に対して用いる。
【0019】また、上記のような洗浄機能付き自動分析
装置において、前記試薬を分注する第2のプローブを有
する他の分注機構をさらに備え、前記制御部は、前記洗
剤を前記第2のプローブに吸引させ前記洗浄槽へ吐出さ
せることにより前記第2のプローブの洗浄も行うように
前記他の分注機構の動作を制御する。
【0020】好ましくは、前記洗浄槽は前記第2のプロ
ーブから吐出された洗剤を所定の時間保持しその後排出
する保持手段をさらに有し、前記制御部は、前記洗浄槽
に保持された洗剤を前記第1のプローブに吸引吐出させ
ることにより前記第1のプローブの洗浄を行う。
【0021】また、前記洗剤は、好ましくは高濃度の液
体であり、前記分注機構によって供給される希釈液で希
釈され濃度が調整された後に用いられる。
【0022】また、前記洗剤は、好ましくは固体であ
り、前記分注機構によって供給される溶解液により溶解
され濃度が調整された後に用いられる。
【0023】また、前記試薬容器ユニットは、好ましく
は前記希釈液または前記溶解液を収容する収容部をさら
に有する。
【0024】また、好ましくは、前記希釈液または前記
溶解液を収容する別置きの容器をさらに備える。
【0025】また、好ましくは、前記制御部は、前記複
数の洗剤を前記分注機構によって混合し、この混合され
た洗剤により前記第1のプローブの洗浄を行う。
【0026】また、好ましくは、前記制御部は、1つの
項目に対して複数の前記試薬容器ユニットに収容された
試薬及び洗剤を用いる。
【0027】また、好ましくは、前記制御部は、各項目
に応じて前記分注機構または前記他の分注機構による試
薬または洗剤の吸引吐出速度を制御する。
【0028】また、好ましくは、前記制御部は、前記洗
剤を前記第1または第2のプローブで吸引しさらに前記
反応容器に吐出することにより前記反応容器を洗浄す
る。
【0029】
【作用】上記のように構成した本発明においては、制御
部の制御のもとに、複数の洗剤収容部に収容された複数
の洗剤のうち、各々の項目に対し有効に洗浄できる少な
くとも1種類の洗剤を第1のプローブで吸引し洗浄槽に
吐出して洗浄を行うことにより、多項目の分析を行う場
合に次試料へのクロスコンタミネーションによる持ち越
しが抑制される。従って、高精度な分析が可能となる。
【0030】また、試薬収容部及び洗剤収容部を各々の
項目に対応して一体にまとめ、これを試薬容器ユニット
として構成することにより、各々の項目に対しプローブ
を有効に洗浄できる洗剤としては各項目毎の試薬容器ユ
ニットのものを使用すればよく、多種類の洗剤の中から
洗剤を一々選定する必要がなくなる。従って、第1の従
来技術の場合のような煩雑な操作、即ちキーボードから
の登録の必要がなくなり、洗剤の設置ミスも生じず、操
作が容易になる。また、上記試薬ユニットに各々の項目
に対応した試薬や洗剤を収容する容器が収容されている
ため、試薬容器を置く場所の幾つかを洗剤容器で占領す
ることがなく、同時分析項目数が減少することもない。
【0031】この試薬容器ユニットに、試薬や洗剤の種
類を表示する表示手段が備えられ、これに基づき制御部
において試薬の使用開始時間、試薬及び洗剤の使用量、
洗剤の希釈後又は溶解後の時間等を認識することによ
り、項目毎の個々の試薬及び洗剤の状態の認識や管理が
容易なる。
【0032】試料容器や試薬容器ユニットは、それぞれ
同一の回転軸のまわりに回転する専用のディスクに同心
円上に配列され、各項目に対応してこのディスクが回転
し分注及び洗浄が行われる。このディスクに試薬容器ユ
ニットが配置される際、試薬や洗剤の状態は上記のよう
にして認識され管理される。
【0033】また、試料容器、試薬収容部及び洗剤収容
部を、それぞれ同一の回転軸のまわりに回転する専用の
ディスクに同心円上に配列してもよく、この場合は、1
つの洗剤を複数の項目に対して使用したり、または複数
の洗剤を1つの項目に対して使用することが可能とな
る。
【0034】また、試薬を分注する第2のプローブを有
する他の分注機構がさらに備えられる場合には、制御部
の制御のもとに、上記洗剤を第2のプローブで吸引し洗
浄槽に吐出して第2のプローブの洗浄も行う。この場
合、第2のプローブによって洗剤が吸引され洗浄槽に吐
出された後、この洗剤が洗浄槽で所定の時間保持され、
この保持された洗剤が上記プローブにより吸引され吐出
される。これにより、上記洗浄槽において第1及び第2
の両方のプローブが洗剤によって洗浄される。また、洗
浄槽内の洗剤は所定の時間後に排出される。
【0035】また、高濃度の液体や固体の状態で安定な
洗剤を用いる場合は、その変性や劣化を避けるため、そ
のままの状態で試薬容器ユニットの洗剤容器に収容して
おき、そして、分析開始時には、希釈剤等の希釈液やイ
オン交換水等の溶解液を分注機構を利用して供給し、上
記洗剤を希釈または溶解して濃度を調整した後に用い
る。これら希釈液や溶解液は試薬容器ユニットの収容部
に収容しておくことが可能である。また、試薬容器ユニ
ット以外の別置きの容器に収容してもよい。
【0036】また、複数の洗剤を分注機構により混合し
て用いてもよい。これは、複数の洗剤を混合することに
より洗浄効果が上がる場合や、混合後に安定でなくなる
場合に適用される。
【0037】さらに、1つの項目に対して1つの試薬容
器ユニットに限らず複数の試薬容器ユニットを使用して
もよい。これは、1つの試薬容器ユニットに必要な試薬
や洗剤を収容しきれない場合に適用される。
【0038】また、プローブで吸引した洗剤をさらに反
応容器にも吐出することにより、反応容器も各々の項目
に対して有効な洗剤によって洗浄される。
【0039】
【実施例】本発明による洗浄機能付き自動分析装置の第
1の実施例について図1から図8を参照しながら説明す
る。まず、本実施例の洗浄機能付き自動分析装置の構成
について説明する。図1は本実施例の洗浄機能付き自動
分析装置の全体図であり、図2はその主要部を示す図で
あって、反応ディスク、試料ディスク、試薬ディスク、
分注機構等を示す図である。図1及び図2において、1
は円盤状の反応ディスクであり、この反応ディスク1
は、回転駆動機構1Aにより回転駆動される。反応ディ
スク1の外周上には多数の反応容器2が配置されてい
る。このうち、一定間隔毎に基準液用反応容器及び試薬
ブランク用反応容器(後述する)が配置されている。反
応ディスク1は回転駆動機構1Aにより1ピッチずつ回
転したり、または所定位置まで指定したピッチ数だけ一
気に回転にすることができる。また、反応ディスク1は
反応恒温槽3に浸漬されており、これによって反応容器
2が所定温度、例えば37℃に保持される。尚、この自
動分析装置はバッチ式であり、一回の測定が終了すると
反応容器2は全て交換される。また、反応容器2内に含
まれる爽雑成分や過剰の試薬成分などを洗浄するための
洗浄機構30が、反応ディスク1の近辺に配置されてい
る。
【0040】反応ディスク1に近接して、円盤状の試料
ディスク4と試薬ディスク5が設けられている。これら
は回転駆動機構4Aにより同一の回転軸6のまわりに同
期して回転駆動される。試料ディスク4には試料が収容
された多数の試料容器7が配置されており、試薬ディス
ク5には、後述するように数種類の試薬と洗剤とが項目
毎にまとめられた多数の試薬容器ユニット8が配置され
ている。これらの試料容器7及び試薬容器ユニット8は
それぞれ分析対象とする項目に対応して取付け取外しが
可能である。なお、図2では試料ディスク4を内側に、
試薬ディスク5を外側に設けているが、逆に試薬ディス
ク5を内側に、試料ディスク4を外側に設けてもよい。
【0041】試料容器7及び試薬容器ユニット8も回転
駆動機構4Aにより駆動軸6のまわり1ピッチずつ回転
したり、または所定位置まで指定したピッチ数だけ一気
に回転にすることができる。また、試薬ディスク5は試
薬保冷槽9に浸漬されており、これによって試薬容器ユ
ニット8が所定温度に保たれる。
【0042】反応ディスク1と試薬ディスク5の間には
分注機構10が配設されており、分注機構10は、前述
の試料、試薬、洗剤及び後述する基準液等を試料容器7
や試薬容器ユニット8等から反応容器2に分注するため
のプローブ11と、プローブ11が先端に取り付けられ
回転軸13を中心として回転するアーム12を有する。
プローブ11はポンプを内蔵した分注制御部92(図1
参照)の働きにより試料、試薬、洗剤等を吸引し、アー
ム12の回転によって分注位置14に移動し、この位置
の反応容器2に吐出する。その際、試料容器7や試薬容
器ユニット8は、試料ディスク4及び試薬ディスク6に
より回転移動し、プローブ11の移動軌跡上で停止でき
るようになっている。また、プローブ11は、別途図示
しないチューブを介して外部から供給されるイオン交換
水等の洗浄水が吐出できるようになっており、この制御
も分注制御部92によって行われる。
【0043】反応ディスク1と試薬ディスク5の間のプ
ローブ11の移動軌跡上には、プローブ11を洗浄する
ための洗浄槽15が設けられている。この洗浄槽15
は、後述するようにプローブ11で吸引した洗剤を吐出
するために使用される。また、プローブ11には、洗剤
とは別に図示しない洗浄水供給部から洗浄水が供給さ
れ、この洗浄水をプローブ11から洗浄槽15に吐出す
ることにより、プローブ11の内部及び外部が洗浄され
る。
【0044】また、プローブ11の移動軌跡上の回転軸
13に対して洗浄槽15と対向する位置には共通試薬容
器16が設けられている。この共通試薬容器16は基質
液容器16aと緩衝液容器16bとに分かれており、そ
れぞれ基質液と緩衝液が収容されている。これら基質液
と緩衝液は蛍光発現性試薬(共通試薬)として反応した
試料に呈色反応を起こさせるためのものである。
【0045】また、光度計17は、複数検知器を有する
多波長同時測光形であり、反応容器2と相対し、反応デ
ィスク1上の測光位置18にある反応容器が、光源ラン
プ19からの光束20を通過するように構成されてい
る。所定波長の励起光は反応容器2の上方または底面か
ら照射され、試料液で生じた蛍光が反応容器側面から取
り出され所定波長が選択されて光電検知器である光電子
増倍管21により検出される。尚、図2において、光度
計17の構成は模式的に示されている。
【0046】図1に戻り、各機器の動作制御はマイクロ
コンピュータ90により行われる。反応ディスク1、試
料ディスク4及び試薬ディスク5の回転駆動機構1A及
び4Aは、インターフェース91を介して、マイクロコ
ンピュータ90により制御される。同様に、反応恒温槽
3及び試薬保冷槽9、分注機構10におけるプローブ1
1の昇降や回転移動及びシリンジ等(図示しない)の吸
引吐出を制御する分注制御部92、洗浄機構30の洗浄
水ポンプ93もインターフェース91を介して、マイク
ロコンピュータ90により制御される。光度計17から
の信号は、A/D変換器94及びインターフェース91
を介してマイクロコンピュータ90に取り込まれるよう
になっている。CRT95及びプリンタ96は処理した
データを表示するためのものであり、キーボード97は
操作者による所定の指令や分析条件の入力等に用いら
れ、記憶手段としてのフロッピーディスク98及びRA
M99はシステムを読み込ませたり、分析データをまと
めて記憶する手段等に用いられる。上記マイクロコンピ
ュータ90、インターフェース91、分注制御部92、
及び先述の回転駆動機構1A,4Aが制御部を構成す
る。
【0047】次に、試薬容器ユニットの構成の一例につ
いて説明する。図3(a)に示すように、試薬容器ユニ
ット8は、特定の分析項目に対する試薬と洗剤をそれぞ
れ収容する試薬収容部81〜84及び洗剤収容部85が
一体にまとめられた構造をしている(以下、この収容部
をチャンバという)。また、試薬容器ユニット8の上部
はビニールシート86でシールされており、転倒しても
こぼれない構造になっている。試薬及び洗剤の分注時に
は図3(b)のようにプローブ11がビニールシート8
6を突き破ってチャンバ81〜85に侵入する。また、
図3(b)において、チャンバ85内の洗剤87は固体
(錠剤)であり、一定量のイオン交換水等の溶解剤がプ
ローブ11によりチャンバ85に注入され、前もって溶
解された後に使用される。この溶解剤はチャンバ81か
ら84のうちの一つに収容しておいてもよいし、別置き
の容器に収容しておいてもよい。
【0048】また、図3(c)のように個々の試薬容器
ユニット8側面には試薬や洗剤の種類を表示する表示手
段であるバーコードラベル88が貼られており、試薬容
器ユニット8を試薬ディスク5に設置する時に図示しな
いバーコードリーダでこれが読み取られ、マイクロコン
ピュータ90に記憶される。これにより、試薬の使用開
始時間、試薬及び洗剤の使用量、洗剤の希釈後又は溶解
後の時間等が認識され管理される。
【0049】尚、上記においては洗剤は固体であるが、
高濃度の液体でもよい。この場合も同様に、プローブ1
1により一定量のイオン交換水等の希釈剤によって希釈
してから使用される。このように洗剤として固体や高濃
度の液体の状態で収容するのは、その方が安定であるも
のが多いからであり、変性や劣化を避けるためである。
勿論、固体や高濃度の液体の状態でなくても安定な洗剤
はそのまま収容してもよい。また、試薬の種類は図3の
ように4種類に限らず、分析項目に対応して増減するこ
とが可能である。
【0050】また、複数の洗剤を混合することにより洗
浄効果が上がる場合や、混合後に安定でなくなるような
洗剤を使用する場合には、複数の洗剤を試薬容器ユニッ
トに収容しておき、これらをプローブ11により混合し
てから使用してもよい。また、1つの項目に対して必要
な試薬や洗剤が1つの試薬容器ユニットに収容しきれな
い時には、複数の試薬容器ユニットを使用してもよい。
【0051】次に、基本的な動作の説明をする。試料デ
ィスク4上の試料容器7から所定量の試料をプローブ1
1で吸引して定量し、反応ディスク1上の指定された分
注位置14の反応容器2に吐出する。そして、試料吐出
後プローブ11を後述する方法で洗浄し、次に反応ディ
スク1を1ピッチ回転し、試料ディスク4を次に吸引す
べき位置に回転する。この操作を順次繰り返すことによ
り、まず試料を必要数だけ反応容器2に移送分注する。
次に、試薬ディスク5上の試薬容器ユニット8の試薬チ
ャンバから同様にプローブ11で吸引し、分注位置14
の反応容器2に吐出し、試薬吐出後プローブ11を後述
する方法で洗浄し、この操作を順次繰り返して試薬を順
次移送分注する。また、複数の試薬が必要な項目の場合
は上記と同様の試薬の移送分注のサイクルを繰り返す。
このようにして反応ディスク1、試料ディスク4及び試
薬ディスク5に指定した回転を行なわせ、試料と試薬と
を反応容器2に分注する。
【0052】分注位置14において、反応容器2に順次
分注された試料と例えば磁性粒子にコーティングされた
抗体から成る試薬は、反応容器2内で反応を開始する。
反応容器2が1ピッチずつ反応ディスク1上を回転し
て、洗浄機構30に達するまでに反応は進行して、試料
に含まれる測定対象成分は磁性粒子上の抗体に結合す
る。洗浄機構30においては、複数の洗浄プローブによ
り複数の反応容器2が同時に洗浄され、試料に含まれる
爽雑成分や過剰の試薬成分などが反応容器2外へ排出さ
れ、反応固相の磁性粒子が反応容器2内に残留する。
【0053】洗浄後の反応容器2が試薬分注位置18ま
でステップ送りされると、共通試薬容器16から蛍光発
現性試薬(共通試薬)がプローブ11で吸引され、反応
容器2に分注される。これにより、呈色反応が進行す
る。そして、反応ディスク1の移送動作により、次々と
反応容器2が測光位置18に位置づけられ、光度計17
によって呈色反応を起こした各試料の蛍光強度が測定さ
れる。光度計17の出力は、A/D変換器94でディジ
タル信号に変換され、またLog変換されてインターフ
ェース91を介してマイクロコンピュータ90に入力さ
れる。このマイクロコンピュータ90に入力された信号
に基づいて、測定試料中の測定対象の濃度が算出され、
算出された濃度データはインターフェース91を介して
CRT23の画面上に表示されるか、またはプリンタ9
6で印字出力される。また、フロッピーディスク98及
びRAM99によりその結果が記憶される。
【0054】次に本実施例の洗浄機能付き自動分析装置
を用いた免疫分析の動作について図4により説明する。
図4に示すように、ステップ101で自動分析装置の分
析動作を開始させると、ステップ102において、分注
機構10のプローブ11によって試料容器7から反応容
器2に一般検体が分注される。この動作については後ほ
ど図5で説明する。
【0055】その後、ステップ103において試薬容器
ユニット8の試薬が収容されたチャンバから試薬が反応
容器2へ分注される。この動作については後ほど図6で
説明する。そして、ステップ104において反応容器2
は例えば37℃の所定の温度で保温(インキュベーショ
ン)され、反応が進む。反応容器2は反応開始から所定
時間(例えば30分)後に洗浄機構30の位置に到達
し、ここで例えば500マイクロリットルの洗浄液を加え
て洗浄する動作を3回繰り返す等して爽雑成分や過剰の
試薬成分などの未反応物質を含む液が排出され、反応固
相の磁性粒子のみを反応容器2内に残留させる(ステッ
プ105)。
【0056】一方、分注機構10のプローブ11によっ
て図示しない容器から基準液が反応容器2の列中の基準
液用反応容器に分注され(ステップ106)、共通試薬
容器16から蛍光発現性試薬(共通試薬)が試薬ブラン
ク用反応容器に分注され(ステップ107)、さらにス
テップ105で洗浄された一般検体用の反応容器2に共
通試薬容器16から共通試薬が分注される(ステップ1
08)。蛍光発現性試薬の基質の一例としては、4−メ
チルウンベリフェリルリン酸塩(4-methyluumbellifery
lphosphate)溶液等が用いられる。この基質は、酵素と
してアルカリフォスファターゼを用い酵素反応を起こさ
せることによって蛍光物質である4−メチルウンベリフ
ェロンを生成させる。
【0057】ステップ109では、測光位置18に位置
づけられる反応容器2が基準液用反応容器であるかどう
かが判断され、基準液用反応容器でなければステップ1
10に進む。ステップ110では、ステップ109と同
様に試薬ブランク用反応容器であるかどうかが判断さ
れ、試薬ブランク用反応容器でなければステップ111
に進む。ステップ111においては、光度計17により
一般検体の反応液の蛍光強度が測定される。
【0058】また、ステップ109において基準液用反
応容器が測光位置に到達したと判断された場合には、ス
テップ109からステップ112へと進み、ステップ1
12において、光度計17により基準液の蛍光強度が測
定される。そして、ステップ113において、上記基準
液の測定値に基づき、あらかじめ設定されている値から
補正係数が演算される。
【0059】さらに、ステップ110において試薬ブラ
ンク用反応容器が測光位置に到達したと判断された場合
には、ステップ110からステップ114へと進み、ス
テップ114において、光度計17により試薬ブランク
の蛍光強度が測定される。この試薬ブランクの蛍光強度
は抗原抗体反応複合物に影響されないものであり、次の
ステップ115においてその蛍光強度測定値が、あらか
じめ記憶されている許容値より大きいかどうかが判断さ
れる。試薬ブランクの蛍光強度測定値が許容値より大き
い場合には、ステップ116で蛍光発現性試薬が劣化し
ている旨のアラームがCRT画面に表示され、さらにこ
のことはステップ119でプリンタによりプリントアウ
トされる。
【0060】ステップ115において試薬ブランクの蛍
光強度測定値が上記許容値より小さい場合には、ステッ
プ117に進む。ステップ117においては、後続して
蛍光測光される一般検体の蛍光強度測定値が上記試薬ブ
ランクの蛍光強度測定値によって補正される。
【0061】ステップ118においては、ステップ11
3で演算された補正計数及びステップ117で補正され
た一般検体の蛍光強度測定値と、予め記憶されている検
量線とから対応する成分濃度が計算され、ステップ11
9で各検体の分析値がプリンタ出力される。そして、全
ての試料の分析動作が終了すれば、自動分析装置の動作
が停止する(ステップ120)。
【0062】次に、図4のステップ102における一般
検体の分注動作について図5により説明する。一般検体
の分注動作が開始されると(ステップ201)、ステッ
プ202において、プローブ11が洗浄槽15の位置へ
回転移動し、イオン交換水が吐出されて十分に洗浄され
る。次に、ステップ203に進み、分注する検体の試料
容器7の位置へプローブ11が回転移動する。そして、
ステップ204で、例えば静電容量形の液面検知等によ
り試料の量が十分かどうかが判断され、もし試料の量が
十分でないと判断された場合は、ステップ205で分注
動作が中止され、ステップ212へ進む。
【0063】また、ステップ204で試料の量が十分で
あると判断された場合は、ステップ206に進み、試料
容器7からその項目の分析に必要な試料がプローブ11
で吸引される。次に、そのままプローブ11が試料ディ
スク4の試料容器7の位置から反応ディスク1の反応容
器2の吐出位置まで回転移動し(ステップ207)、吸
引していた試料が反応容器2へ吐出される(ステップ2
08)。そして、次のステップ209で、その項目の分
析がプローブ11の洗剤洗浄を必要とするかどうかがマ
イクロコンピュータ90内部に予め記憶してある項目特
有の分析パラメータにより判断される。洗剤洗浄が必要
でないと判断された場合は、ステップ212へ進む。
【0064】また、ステップ209で洗剤洗浄が必要で
あると判断された場合は、ステップ210に進み、その
項目の試薬容器ユニット8の洗剤が収容されたチャンバ
から洗剤を吸引できる位置まで試薬ディスク5及びプロ
ーブ11が回転移動する。そしてプローブ11がビニー
ルシート86をつき破って下降し、上記分析パラメータ
で登録してある量の洗剤が吸引される。次に、そのまま
プローブ11が洗浄槽15の位置へ回転移動し、洗剤を
吐出する(ステップ211)。洗剤の吸引、吐出は分注
機構10に備えられたシリンジ等(図示せず)によって
行われるが、この吸引及び吐出の速度は各項目に対して
最も好条件となるように上記分析パラメータに従って制
御される。洗剤を吐出後のプローブ11からは、イオン
交換水が吐出されて十分に洗浄される(ステップ21
2)。
【0065】次に、ステップ213において、次の試料
があるかどうかが判断され、あると判断された場合はス
テップ203へ戻り、プローブ11による次の試料分注
及び、プローブ11の洗浄が行われ、ステップ213に
おいて、次の試料がないと判断された場合はステップ2
14へ進み、検体の分注を終了し、図4のステップ10
3、即ち試薬の分注動作へと進む。
【0066】次に、図4のステップ103における試薬
の分注動作について図6により説明する。試薬の分注動
作が開始されると(ステップ301)、ステップ302
において、プローブ11が洗浄槽15の位置へ回転移動
し、イオン交換水が吐出されて十分に洗浄される。次
に、ステップ303に進み、分注する試薬容器ユニット
8の試薬が収容されたチャンバの位置へプローブ11が
回転移動する。そして、ステップ304に進み、試薬容
器ユニット8の試薬が収容されたチャンバからその項目
の分析に必要な試薬がプローブ11で吸引される。次
に、そのままプローブ11が試薬ディスク5の試薬容器
ユニット8の位置から反応ディスク1の反応容器2の吐
出位置まで回転移動し(ステップ305)、吸引してい
た試料が反応容器2へ吐出される(ステップ306)。
そして、次のステップ307で、その項目の分析がプロ
ーブ11の洗剤洗浄を必要とするかどうかがマイクロコ
ンピュータ90内部に予め記憶してある項目特有の分析
パラメータにより判断される。洗剤洗浄が必要でないと
判断された場合は、ステップ310へ進む。
【0067】また、ステップ307で洗剤洗浄が必要で
あると判断された場合は、ステップ308に進み、その
項目の試薬容器ユニット8の洗剤が収容されたチャンバ
から洗剤を吸引できる位置まで試薬ディスク5及びプロ
ーブ11が回転移動する。そしてプローブ11によって
前述の分析パラメータで登録してある量の洗剤が吸引さ
れる。次に、そのままプローブ11が洗浄槽15の位置
へ回転移動し、洗剤を吐出する(ステップ309)。洗
剤の吸引、吐出の速度は、一般検体の場合と同様に、各
項目に対して最も好条件となるように上記分析パラメー
タに従って制御される。洗剤を吐出後のプローブ11か
らは、イオン交換水が吐出されて十分に洗浄される(ス
テップ310)。
【0068】次に、ステップ311において、次の試料
があるかどうかが判断され、あると判断された場合はス
テップ303へ戻り、プローブ11による次の試薬分注
及び、プローブ11の洗浄が行われ、ステップ311に
おいて、次の試料がないと判断された場合はステップ3
12へ進み、試薬の分注動作を終了し、図4のステップ
104、即ち所定の温度での保温(インキュベーショ
ン)へと進む。
【0069】上記第1の実施例の洗浄機能付き自動分析
装置による一実験例を図7により説明する。免疫関連項
目のHCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)は、プロー
ブなどに吸着しやすい性質があることは前述した。この
吸着は洗浄水の吐出時間が5〜10秒程度では次検体へ
の影響が大きい。例えば1番目の検体を高HCG検体と
し、プローブを水のみで洗浄した場合には次の試料への
持ち越しは約20ppmである。
【0070】本実験例では、図7に示すように、試薬容
器ユニットのチャンバ1に洗剤として0.5%次亜塩素酸
ナトリウム溶液、チャンバ2及び3に試薬としてスラリ
ー(固相)とALP(アルカリフォスファターゼ)標準
抗体をそれぞれ収容しておく。そして、プローブで試料
を吸引、吐出した後、試薬容器ユニットのチャンバ1か
ら洗剤を50マイクロリットル吸引する。そのままプロー
ブを回転移動して洗浄槽に吐出し、さらにイオン交換水
をプローブ内部から洗浄槽に吐出して十分洗浄する。そ
の後、2番目及び3番目の移送分注のサイクルでチャン
バ2及び3の試薬を分注する。このようにして洗剤を使
って洗浄した場合、次試料への持ち越しは1〜5ppmに減
少した。しかしながら、HCGは正常人ではほとんど存
在しないが妊婦の場合などにはかなり高い値となるた
め、次試料への持ち越しの許容範囲は0.1ppm以下に抑え
る必要がある。
【0071】そこでチャンバ1の次亜塩素酸ナトリウム
溶液の濃度を4.5%に上げて前記と同様にプローブの洗
浄を行なった結果、次試料への持ち越し量を0.03〜0.08
ppmに抑えることができた。
【0072】上記第1の実施例の洗浄機能付き自動分析
装置による他の実験例を図8により説明する。本実験例
は、甲状腺ホルモンのT4(サイロキシン)を測定した
ものである。本実験例では、図8に示すように、試薬容
器ユニットのチャンバ1に洗剤として4.5%次亜塩素酸
ナトリウム溶液、チャンバ2に試薬としてスラリー(固
相)とビオチン結合抗源、チャンバ3に試薬としてサリ
チル酸塩、チャンバ4に試薬としてビオチン結合抗源、
チャンバ5に試薬としてALP標準抗体、チャンバ1に
洗剤として陰イオン系界面活性剤を収容しておく。
【0073】分析動作が始まると、まず、試薬容器ユニ
ットのチャンバ1の洗剤(4.5%次亜塩素酸ナトリウム
溶液)にプローブでイオン交換水を供給して希釈し、0.
5%に濃度を下げる。これは、この洗剤が低濃度では不
安定で長期保存できないためである。それから試料を反
応容器に分注し、第1の実験例と同様にして、プロープ
でチャンバ1の洗剤を60マイクロリットル吸引して、そ
のまま回転移動して洗浄槽に吐出し、さらにイオン交換
水をプローブ内部から洗浄槽に吐出して十分洗浄する。
【0074】全試料の分注後、2番目の移送分注のサイ
クルでチャンバ2のスラリー(固相)及びビオチン結合
抗原を250マイクロリットル、3番目の移送分注のサイ
クルでチャンバ3のサリチル酸塩を50マイクロリット
ル、4番目の移送分注のサイクルでチャンバ4のビオチ
ン結合抗体を100マイクロリットル、5番目の移送分注
のサイクルでチャンバ5のALP標識抗体を150マイク
ロリットル順次反応容器へ分注する。5番目の移送分注
のサイクルにおける試薬分注後、すぐにプローブを回転
し、チャンバ6の洗剤(陰イオン系界面活性剤)を70マ
イクロリットル吸引してそのまま回転移動して洗浄槽に
吐出し、さらにイオン交換水をプローブ内部から吐出し
て十分洗浄する。
【0075】上記の結果、次試料への持ち越し量の許容
値を正常値範囲から判断して0.1ppm以下とした時、プロ
ーブによる次試料への持ち越し量は0.05〜0.08ppmと許
容値を下回る良好な結果が得られた。
【0076】以上のように本実施例によれば、各々の項
目に対し有効に洗浄できる洗剤をプローブ11で吸引し
洗浄槽15に吐出して洗浄を行うので、次試料へのクロ
スコンタミネーションによる持ち越しを抑制することが
でき、高精度な分析を行うことができる。また、試薬及
び洗剤を各々の項目に対応して一体にまとめ、これを試
薬容器ユニット8として構成し試薬ディスク5に配置す
るので、多種類の洗剤の中から洗剤を一々選定する必要
がなくなり、キーボードから登録する等の煩雑な操作の
必要もなくなり、洗剤の設置ミスも生じず、容易な操作
で分析が行える。また、従来のように試薬容器を置く場
所の幾つかを洗剤容器で占領することがなく、同時分析
項目数が減少することもない。
【0077】また、試薬容器ユニット8は試薬ディスク
5に配置する際にバーコード等の識別手段によって、試
薬や洗剤の状態を容易に認識し管理することができる。
【0078】また、洗剤を高濃度の液体または固体の状
態で試薬容器ユニット8に収容するので、変性や劣化を
避けることができる。そして、分析開始時には、希釈剤
等の希釈液やイオン交換水等の溶解液をプローブ11で
供給しその濃度を調整する事ができる。
【0079】次に、本発明による洗浄機能付き自動分析
装置の第2の実施例について図9を参照しながら説明す
る。本実施例においては、図9に示すように、試薬ディ
スク4と同一の回転軸6に試薬専用の試薬ディスク5a
と洗剤専用の洗剤ディスク5bとが設けられ、試薬ディ
スク5aには試薬のみが項目毎にまとめられた多数の試
薬容器ユニット8aが配置され、洗剤ディスク5bには
洗剤を収容した多数の洗剤容器(洗剤収容部)8bが配
置されている。試薬ディスク4、試薬ディスク5a及び
洗剤ディスク5bは回転軸6のまわりに回転駆動される
が、これらは条件に応じて同期させて回転させても同期
させずに独立に回転させてもよい。これ以外の構成及び
動作は第1の実施例と同様である。
【0080】上記のように本実施例のような構成とする
ことにより、分析する項目に対して有効に洗浄できる洗
剤を多数の洗剤の中から適宜選択して洗浄することがで
きる。また、1種類の洗剤を多数の項目に対して使用す
ることや、1つの項目に対して複数の洗剤を選択して使
用することもできる。また、従来のように、試薬容器を
置く場所の幾つかを洗剤容器で占領することがなく、同
時分析項目数が減少することがない。
【0081】次に、本発明による洗浄機能付き自動分析
装置の第3の実施例について図10から図13を参照し
ながら説明する。図10は本実施例の洗浄機能付き自動
分析装置の主要部を示す図である。本実施例において
は、図10に示すように、第1試薬ディスク40と第2
試薬ディスク50の2つ試薬ディスクがそれぞれ別個の
回転軸のまわりに回転するように設けられており、さら
に試料ディスク60も別個の回転軸のまわりに回転する
ように設けられている。また、第1の実施例と同様に第
1試薬ディスク40及び第2試薬ディスク50には数種
類の試薬と洗剤とが項目毎にまとめられた多数の試薬容
器ユニット41及び51がそれぞれ配置されており、試
料ディスク60には多数の試料容器61が配置されてい
る。
【0082】また、第1試薬ディスク40、第2試薬デ
ィスク50、及び試料ディスク60に付随して、第1試
薬プローブ42を有する第1試薬分注機構43、第2試
薬プローブ52を有する第2試薬分注機構53、及びサ
ンプルプローブ62を有するサンプル分注機構63がぞ
れぞれ設けられており、プローブ42,52,62が回
転移動することにより、反応ディスク70に配置された
反応容器71に試料、試薬及び洗剤を吐出できるように
なっている。さらに第2試薬プローブ52を洗浄する洗
浄槽54、第1試薬プローブ42とサンプルプローブ6
2の両方を洗浄する洗浄槽44が設けられている。尚、
この自動分析装置は第1の実施例のようなバッチ式では
なく、連続式であり、反応ディスク70に配置された反
応容器71は光度計72による一通りの測定が終了する
と洗浄機構73で洗浄され、その後再び次の測定で使用
される。
【0083】洗浄槽44は、図11に示すように2つの
槽44a及び44bより構成されており、槽44bの出
口には保持手段である電磁バルブ44cが設けられてい
る。槽44bにおいては、後述するように第1試薬プロ
ーブ42から洗剤が吐出される際に、電磁バルブ44c
が閉じられ、洗剤が一定時間保持される。そして、この
保持された洗剤が試料を分注した後のサンプルプローブ
62によって吸引され、その後に電磁バルブ44が開け
られて残留した洗剤が排出される。
【0084】上記以外の構成は第1の実施例と同様であ
り、以下に上記構成の洗浄機能付き自動分析装置の基本
的な動作を説明する。洗剤を使用する分析項目の場合、
サンプルプローブ62により試料容器61から試料がを
吸引され反応容器71に吐出される分注動作と同期し
て、第1試薬プローブ42により試薬容器ユニット41
の洗剤が収容されたチャンバからサンプルプローブ洗浄
用の洗剤が吸引されてプローブ洗浄槽44の槽44bへ
吐出される。その際、電磁バルブ44cが閉じられて洗
剤が槽44bに一定時間保持される。また、第1試薬プ
ローブ42が槽44aに移動しイオン交換水が吐出され
て十分に洗浄される。その間に、サンプルプローブ62
が槽44bに回転移動し、保持された洗剤が吸引され
る。そして、電磁バルブ44が開けられて残留した洗剤
が排出され、一方、サンプルプローブ62が洗浄槽44
の槽44aに移動し、洗剤が吐出される。さらにイオン
交換水が吐出されてサンプルプローブ62が十分に洗浄
される。この時の洗剤の吐出量及びその吐出速度、イオ
ン交換水の水量などは、すべて前述の分析パラメータに
より制御される。
【0085】第1試薬分注後の第1試薬プローブ43の
洗浄に洗剤を使用する場合は槽44aのみを使用して第
1の実施例と同様にして洗浄が行われ、また、第2試薬
分注後の第2試薬プローブ52の洗浄についても洗浄槽
54で同様に行なわれる。
【0086】反応ディスク70が図中左回りに回転しな
がら、試料、第1試薬、第2試薬の順で反応容器71へ
分析に必要な量ずつ分注して行き、反応が進んでいく。
そして光度計72で測光し、目的成分の濃度を測定す
る。本実施例は先述のように連続式であるため、一通り
の測定終了後の反応容器71は洗浄機構73により洗浄
され、次の測定で再度使用される。即ち、この洗浄機構
73には複数の洗浄プローブが設置されており、測定終
了後の反応容器71の反応液が最初の洗浄プローブで吸
引され、次の洗浄プローブでイオン交換水が吐出され、
これを3回繰り返して反応容器71が洗浄される。
【0087】反応容器71を上記のように洗浄機構73
で水洗浄しただけでは十分でない場合、即ち反応容器7
1中の残留試薬等が次試料に影響する場合には、洗浄機
構73で反応液を吸引した後、反応ディスク70を第2
試薬分注位置まで早く回転させる。そして、第2試薬デ
ィスク50上の試薬容器ユニット51のうち洗剤が収容
されたチャンバからプローブ52により洗剤が吸引され
反応容器71へ吐出される。さらに、反応ディスク70
が回転し洗浄機構73の複数のプローブのうち最初の洗
浄プローブによりまず洗剤が吸引され、次の洗浄プロー
ブでイオン交換水が吐出され、これを3回繰り返して反
応容器71が洗浄される。尚、プローブ52により反応
容器71へ吐出された洗剤を上記のように洗浄機構73
ですぐに吸引してしまうのではなく、反応ディスク70
をさらに1回転させてその時間中洗剤の浸けおきを行
い、その後に洗浄機構73で洗浄してもよく、これによ
り洗浄効果がさらに向上する。
【0088】上記第3の実施例の洗浄機能付き自動分析
装置による一実験例を図12により説明する。本実験例
は、血清中の中性脂肪(トリグリセライド)を測定した
ものである。本実験例では、図12に示すように、第1
試薬ディスクに設置される試薬容器ユニットのチャンバ
1に洗剤として0.3Mol(以下、Mと表す)のクエン酸、
チャンバ2に試薬として64mMのトリスクエン酸緩衝
液、26.6mMの硫酸マグネシウム、0.22mMのNADH
(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)等よりなる
錠剤を収容しておき、一方第2試薬ディスクに設置され
る試薬容器ユニットのチャンバ1に19mMの塩化ナトリ
ウムと酵素である0.75IU(International Unit)のグ
リセロールキナーゼの混合液(酵素液)を収容してお
く。そして、試料となる血清を試料容器に入れて試料デ
ィスクにセットし、図12に示す試薬及び洗剤が収容さ
れた試料容器ユニットを第1試薬ディスク及び第2試薬
ディスクにセットする。
【0089】分析動作が始まると、まず、第1試薬ディ
スクに設置される試薬容器ユニットのチャンバ2の試薬
が錠剤であるため、チャンバ2にイオン交換水10ミリ
リットルを分注して溶解しておく。そして、サンプルプ
ローブで試料容器から試料5マイクロリットルを吸引
し、サンプルプローブを回転移動し、反応容器へ吐出す
る。1ピッチずつ反応ディスクを回転させながらこの動
作を繰り返す。
【0090】これと同期して同じ試薬容器ユニットのチ
ャンバ1から洗剤を160マイクロリットル第1試薬プ
ローブで吸引し、洗浄槽44の槽bの位置へ回転移動し
吐出する。この洗剤は電磁バルブが閉になることにより
槽bに一定時間保持される。洗剤吐出後の第1試薬プロ
ーブからはイオン交換水を槽44aに吐出して十分洗浄
する。
【0091】反応容器への吐出が終ったサンプルプロー
ブは槽44bの位置へ回転移動し、保持された洗剤を7
0マイクロリットル吸引し、槽44aに吐出する。さら
に、イオン交換水をサンプルプローブより吐出して十分
洗浄する。
【0092】反応容器が回転して第1試薬分注位置に到
達したとき、第1試薬プローブで第1試薬ディスク上の
試薬容器ユニットのチャンバ1から試薬を350マイク
ロリットル吸引して反応容器に吐出する。第1試薬プロ
ーブは洗浄槽44の槽44aの位置で水洗浄のみ行な
う。その後、反応容器が第2試薬分注位置へ達したと
き、第2試薬プローブで第2試薬ディスク上の試薬容器
ユニットのチャンバ1から酵素液50マイクロリットル
を吸引して反応容器に吐出する。そして、反応が進み5
分後に光度計で測光して濃度を決定する。
【0093】上記の結果、次試料への持ち越し量の許容
値を0.5ミリグラム/デシリットル以下とした時、水洗
浄のみの場合のサンプルプローブによる次試料への持ち
越し量は約6ミリグラム/デシリットルと許容値を超え
たが、サンプルプローブを洗剤洗浄することにより0.08
ミリグラム/デシリットルと許容値以下に抑えることが
できた。
【0094】上記第3の実施例の洗浄機能付き自動分析
装置による他の実験例を図13により説明する。本実験
例は、ラテックス免疫比濁法を用いてASO(抗ストレ
プトリジン−O)を測定したものである。本実験例で
は、図13に示すように、第1試薬ディスクに設置され
る試薬容器ユニットのチャンバ1に試薬としてウシアル
ブミンと乳糖とリン酸緩衝液を収容しておき、一方第2
試薬ディスクに設置される試薬容器ユニットのチャンバ
1にラテックス試薬としてのストレプトリジン−O感作
ラテックス懸濁液とリン酸緩衝液、チャンバ2に洗剤と
して0.5%陰イオン系界面活性剤を収容しておく。そし
て、実験例3と同様に試薬、試料をそれぞれの場所に設
置する。
【0095】分析動作が始まると、まず、サンプルプロ
ーブで試料容器から試料3マイクロリットル吸引し、そ
のまま回転移動し、反応容器へ試料を吐出する。試料吐
出後のサンプルプローブは洗浄槽44の槽44aの位置
でイオン交換水を吐出して洗浄する。つまりこの試料の
場合は水洗浄のみでよい。その後、反応ディスクを1ピ
ッチずつ回転させつつ試料を分注し、反応容器が第1試
薬分注位置へ到達したとき、第1試薬プローブで第1試
薬ディスク上の試薬容器ユニットのチャンバ1から試薬
を350マイクロリットル吸引して反応容器に吐出す
る。第1試薬プローブもサンプルプローブと同様に水洗
浄のみ行う。
【0096】第1試薬分注後、反応ディスクが回転して
反応容器が第2試薬分注位置へ到達すると、第2試薬プ
ローブで第2試薬ディスク上の試薬容器ユニットのチャ
ンバ1からラテックス試薬を100マイクロリットル吸
引して反応容器に吐出する。その後、同じ試薬容器ユニ
ットのチャンバ2から洗剤を65マイクロリットル吸引
して洗浄槽に吐出する。さらに、イオン交換水を第2試
薬プローブより吐出して十分洗浄する。そして、反応が
進み、光度計で例えば700nmの波長の光を当てて測
光して濃度を決定する。
【0097】本実験例においては試料や第1試薬は水洗
浄のみでも次試料への持ち越しはなく、第2試薬として
のラテックス試薬に関して次試料への持ち越しが問題に
なる。従って、上記のように第2試薬プローブによる試
薬の分注後に洗剤による洗浄を行った。
【0098】以上のように本実施例によれば、第1の実
施例と同様の効果が得られる他、洗浄槽44においてサ
ンプルプローブ62及び第1試薬プローブ42の両方の
プローブを各々の項目に対して有効に洗浄できる洗剤で
洗浄することができる。また、第2試薬プローブ52で
吸引した洗剤をさらに反応容器71にも吐出し洗浄機構
73で洗浄するので、反応容器71も各々の項目に対し
て有効に洗浄できる洗剤で洗浄することができる。
【0099】
【発明の効果】本発明によれば、各々の項目に対し有効
に洗浄できる少なくとも1種類の洗剤をプローブで吸引
吐出して洗浄を行うので、次試料へのクロスコンタミネ
ーションによる持ち越しを抑制することができ、高精度
な分析を行うことができる。
【0100】また、試薬及び洗剤を各々の項目に対応し
て一体にまとめ、これを試薬容器ユニットとして構成す
るので、多種類の洗剤の中から洗剤を一々選定する必要
がなくなり、容易な操作で分析が行える。また、従来の
ように試薬容器を置く場所の幾つかを洗剤容器で占領す
ることがなく、同時分析項目数が減少することもない。
【0101】また、試薬容器ユニットに表示手段手段を
設けるので、試薬や洗剤の状態を容易に認識し管理する
ことができる。
【0102】また、試料容器、試薬容器及び洗剤容器
を、それぞれ同一の回転軸のまわりに回転する専用のデ
ィスクに同心円上に配列するので、1つの洗剤を複数の
項目に対して使用したり、または複数の洗剤を1つの項
目に対して使用することができる。
【0103】また、洗剤を高濃度の液体または固体の状
態で試薬容器ユニットに収容するので、変性や劣化を避
けることができる。さらに試薬容器ユニット内または別
置きの希釈液や溶解液でその濃度を調整する事ができ
る。
【0104】また、1つの項目に対して、複数の洗剤を
混合して用いてたり、複数の試薬容器ユニットを使用す
ることができる。
【0105】また、試料と試薬を分注する分注機構が異
なる場合には、洗浄槽によって両方のプローブを各々の
項目に対して有効に洗浄できる洗剤で洗浄することがで
きる。
【0106】また、プローブで吸引した洗剤をさらに反
応容器にも吐出するので、反応容器も各々の項目に対し
て有効な洗剤によって洗浄することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による洗浄機能付き自動分析装置の第1
の実施例の全体図である。
【図2】図1の洗浄機能付き自動分析装置の主要部を示
す図であって、反応ディスク、試料ディスク、試薬ディ
スク、分注機構等を示す図である。
【図3】(a)は図1の洗浄機能付き自動分析装置に使
用される試薬容器ユニットの構成の一例を示す図であ
り、(b)は(a)に示した試薬容器ユニットの断面図
であり、(c)は(a)に示した試薬容器ユニットの側
面にバーコードラベルを貼った状態を示す図である。
【図4】図1の洗浄機能付き自動分析装置を用いた免疫
分析の動作を示すフローチャートである。
【図5】図4の一般検体の分注動作を示すフローチャー
トである。
【図6】図4の試薬の分注動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】図1の洗浄機能付き自動分析装置による一実験
例を示す図である。
【図8】図1の洗浄機能付き自動分析装置による他の実
験例を示す図である。
【図9】本発明による洗浄機能付き自動分析装置の第2
の実施例の主要部を示す図である。
【図10】本発明による洗浄機能付き自動分析装置の第
3の実施例の主要部を示す図である。
【図11】図10における洗浄槽44の断面図である。
【図12】図10の洗浄機能付き自動分析装置による一
実験例を示す図である。
【図13】図10の洗浄機能付き自動分析装置による他
の実験例を示す図である。
【符号の説明】
1 反応ディスク 1A 回転駆動機構 2 反応容器 4 試料ディスク 4A 回転駆動機構 5 試薬ディスク 5a 試薬ディスク 5b 洗剤ディスク 6 回転軸 7 試料容器 8 試料容器ユニット 8a 試料容器ユニット 8b 洗剤容器 10 分注機構 11 プローブ 12 アーム 15 洗浄槽 16 共通試薬容器 17 光度計 30 洗浄機構 40 第1試薬ディスク 41 試薬容器ユニット 42 第1試薬プローブ 43 第1試薬分注機構 44 洗浄槽 44a,44b 槽 44c 電磁バルブ 50 第2試薬ディスク 51 試薬容器ユニット 52 第2試薬プローブ 53 第2試薬分注機構 54 洗浄槽 60 試料ディスク 61 試料容器 62 サンプルプローブ 63 サンプル分注機構 70 反応ディスク 71 反応容器 72 光度計 73 洗浄機構 81,82,83,84,85 チャンバ 87 洗剤(固体) 88 バーコードラベル 90 マイクロコンピュータ 91 インターフェース 92 分注制御部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料を収容する複数の試料容器と、試薬
    を収容する複数の試薬収容部と、前記試料と前記試薬と
    を反応させる複数の反応容器と、この反応容器に前記試
    料または前記試薬を分注する第1のプローブを有する少
    なくとも1つの分注機構と、分注後の前記第1のプロー
    ブの洗浄を行う洗浄槽とを備え、前記反応容器内で反応
    した試料の多数の項目を分析する洗浄機能付き自動分析
    装置であって、 複数の洗剤を収容する複数の洗剤収容部と、前記分注機
    構の動作を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前
    記複数の洗剤のうち各々の項目に対し有効に洗浄できる
    少なくとも1種類の洗剤を前記第1のプローブに吸引さ
    せ前記洗浄槽へ吐出させることにより前記第1のプロー
    ブの洗浄を行うことを特徴とする洗浄機能付き自動分析
    装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の試薬収容部及び前記複数の洗
    剤収容部は前記各々の項目に対応して一体にまとめられ
    た試薬容器ユニットを構成することを特徴とする請求項
    1記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  3. 【請求項3】 前記試薬容器ユニットは、試薬及び洗剤
    の種類を表示する表示手段をさらに有し、前記制御部に
    より、前記表示手段に基づいて試薬の使用開始時間、試
    薬及び洗剤の使用量、洗剤の希釈後又は溶解後の時間等
    が認識されることを特徴とする請求項2記載の洗浄機能
    付き自動分析装置。
  4. 【請求項4】 前記試料容器及び前記試薬容器ユニット
    は、それぞれ同一の回転軸のまわりに回転する専用のデ
    ィスクに同心円上に配列されることを特徴とする請求項
    2または3記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  5. 【請求項5】 前記それぞれの専用のディスクは互いに
    同期して回転することを特徴とする請求項4記載の洗浄
    機能付き自動分析装置。
  6. 【請求項6】 前記試料容器、前記試薬収容部及び前記
    洗剤収容部はそれぞれ同一の回転軸のまわりに回転する
    専用のディスクに同心円上に設置されることを特徴とす
    る請求項1記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部は、前記複数の洗剤のうち1
    つの洗剤を少なくとも2つの項目に対して用いることを
    特徴とする請求項6記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  8. 【請求項8】 前記制御部は、前記複数の洗剤のうち少
    なくとも2つの洗剤を1つの項目に対して用いることを
    特徴とする請求項6記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  9. 【請求項9】 前記試薬を分注する第2のプローブを有
    する他の分注機構をさらに備え、前記制御部は、前記洗
    剤を前記第2のプローブに吸引させ前記洗浄槽へ吐出さ
    せることにより前記第2のプローブの洗浄も行うように
    前記他の分注機構の動作を制御することを特徴とする請
    求項1から3のうちいずれか1項記載の洗浄機能付き自
    動分析装置。
  10. 【請求項10】 前記洗浄槽は前記第2のプローブから
    吐出された洗剤を所定の時間保持しその後排出する保持
    手段をさらに有し、前記制御部は、前記洗浄槽に保持さ
    れた洗剤を前記第1のプローブに吸引吐出させることに
    より前記第1のプローブの洗浄を行うことを特徴とする
    請求項9記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  11. 【請求項11】 前記洗剤は高濃度の液体であり、前記
    分注機構によって供給される希釈液で希釈され濃度が調
    整された後に用いられることを特徴とする請求項2記載
    の洗浄機能付き自動分析装置。
  12. 【請求項12】 前記洗剤は固体であり、前記分注機構
    によって供給される溶解液により溶解され濃度が調整さ
    れた後に用いられることを特徴とする請求項2記載の洗
    浄機能付き自動分析装置。
  13. 【請求項13】 前記試薬容器ユニットは、前記希釈液
    または前記溶解液を収容する収容部をさらに有すること
    を特徴とする請求項11または12記載の洗浄機能付き
    自動分析装置。
  14. 【請求項14】 前記希釈液または前記溶解液を収容す
    る別置きの容器をさらに備えることを特徴とする請求項
    11または12記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  15. 【請求項15】 前記制御部は、前記複数の洗剤を前記
    分注機構によって混合し、この混合された洗剤により前
    記第1のプローブの洗浄を行うことを特徴とする請求項
    2記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  16. 【請求項16】 前記制御部は、1つの項目に対して複
    数個の前記試薬容器ユニットに収容された試薬及び洗剤
    を用いることを特徴とする請求項2記載の洗浄機能付き
    自動分析装置。
  17. 【請求項17】 前記制御部は、各項目に応じて前記分
    注機構による試薬または洗剤の吸引吐出速度を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の洗浄機能付き自動分析
    装置。
  18. 【請求項18】 前記制御部は、各項目に応じて前記他
    の分注機構による試薬または洗剤の吸引吐出速度を制御
    することを特徴とする請求項9記載の洗浄機能付き自動
    分析装置。
  19. 【請求項19】 前記制御部は、前記洗剤を前記第1の
    プローブで吸引しさらに前記反応容器に吐出することに
    より前記反応容器を洗浄することを特徴とする請求項1
    記載の洗浄機能付き自動分析装置。
  20. 【請求項20】 前記制御部は、前記洗剤を前記第2の
    プローブで吸引しさらに前記反応容器に吐出することに
    より前記反応容器を洗浄することを特徴とする請求項9
    記載の洗浄機能付き自動分析装置。
JP5002616A 1993-01-11 1993-01-11 洗浄機能付き自動分析装置 Expired - Lifetime JP2950698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002616A JP2950698B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 洗浄機能付き自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002616A JP2950698B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 洗浄機能付き自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207944A true JPH06207944A (ja) 1994-07-26
JP2950698B2 JP2950698B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=11534342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002616A Expired - Lifetime JP2950698B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 洗浄機能付き自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950698B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183484A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
WO2003059484A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Hitachi, Ltd. Extractor, chemical analyzer, and chemical analyzing method
JP2008111767A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 自動分析装置及びその判定方法
JP2008202945A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Toshiba Corp 自動分析装置及びその洗浄方法
JP2009204409A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2009288052A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2010004789A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 オリンパス株式会社 自動分析装置
JP2010038578A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Olympus Corp 自動分析装置
JP2010159987A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2010098437A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 シスメックス株式会社 試薬調製装置および検体処理システム
EP2233930A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Sysmex Corporation Reagent preparing device and reagent preparing method
JP2011237462A (ja) * 2007-02-01 2011-11-24 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2011257248A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toshiba Corp 自動分析装置
CN102313816A (zh) * 2010-05-28 2012-01-11 株式会社东芝 自动分析装置
WO2012105398A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2013148516A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2013242238A (ja) * 2011-06-14 2013-12-05 Jeol Ltd 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法
EP2804005A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-19 Horiba, Ltd Apparatus for measuring blood cells and immunity from whole blood
JP2016505136A (ja) * 2012-12-26 2016-02-18 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド 試薬を準備する標本処理システムおよび方法
CN106959334A (zh) * 2017-05-08 2017-07-18 湖州市环境保护监测中心站 一种多任务的离子测定装置
US9989448B2 (en) 2012-12-26 2018-06-05 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
US10151746B2 (en) 2007-02-01 2018-12-11 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
WO2019053991A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
KR20190099210A (ko) * 2016-11-18 2019-08-26 세페이드 샘플 처리 모듈 어레이 핸들링 시스템 및 방법
US10746752B2 (en) 2009-11-13 2020-08-18 Ventana Medical Systems, Inc. Opposables and automated specimen processing systems with opposables
CN112611880A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 武汉生之源生物科技股份有限公司 一种化学免疫分析仪
US11274998B2 (en) 2012-12-26 2022-03-15 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
US11446668B2 (en) 2017-08-01 2022-09-20 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259981B2 (ja) * 2007-05-11 2013-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5255399B2 (ja) * 2008-10-23 2013-08-07 古野電気株式会社 回転トレイ及びそれを備える生化学自動分析装置

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183484A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
WO2003059484A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Hitachi, Ltd. Extractor, chemical analyzer, and chemical analyzing method
JPWO2003059484A1 (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 株式会社日立製作所 抽出装置および化学分析装置並びに化学分析方法
JP2008111767A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 自動分析装置及びその判定方法
US11415575B2 (en) 2007-02-01 2022-08-16 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
US10151746B2 (en) 2007-02-01 2018-12-11 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
US10209244B2 (en) 2007-02-01 2019-02-19 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
US10401351B2 (en) 2007-02-01 2019-09-03 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
US10401350B2 (en) 2007-02-01 2019-09-03 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP2011237462A (ja) * 2007-02-01 2011-11-24 Sysmex Corp 検体分析装置
US11921106B2 (en) 2007-02-01 2024-03-05 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP2008202945A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Toshiba Corp 自動分析装置及びその洗浄方法
JP2009204409A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP4659054B2 (ja) * 2008-02-27 2011-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2009288052A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2010004789A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 オリンパス株式会社 自動分析装置
JP2010038578A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Olympus Corp 自動分析装置
JP2010159987A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP4647042B2 (ja) * 2009-02-27 2011-03-09 シスメックス株式会社 試薬調製装置および検体処理システム
WO2010098437A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 シスメックス株式会社 試薬調製装置および検体処理システム
US9316660B2 (en) 2009-02-27 2016-04-19 Sysmex Corporation Reagent preparation apparatus and specimen processing system
US9207250B2 (en) 2009-03-27 2015-12-08 Sysmex Corporation Reagent preparing device, reagent preparing method and specimen processing system
EP2233930A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Sysmex Corporation Reagent preparing device and reagent preparing method
JP2010230541A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sysmex Corp 試薬調製装置および検体処理システム
US10746752B2 (en) 2009-11-13 2020-08-18 Ventana Medical Systems, Inc. Opposables and automated specimen processing systems with opposables
CN102313816A (zh) * 2010-05-28 2012-01-11 株式会社东芝 自动分析装置
JP2011257248A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2012105398A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US9442129B2 (en) 2011-01-31 2016-09-13 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2013242238A (ja) * 2011-06-14 2013-12-05 Jeol Ltd 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法
EP2535720A3 (en) * 2011-06-14 2017-11-22 JEOL Ltd. Instrument and Method for Clinical Examinations and Cleaning Method Therefor
JP2013148516A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshiba Corp 自動分析装置
US9989448B2 (en) 2012-12-26 2018-06-05 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
JP2016505136A (ja) * 2012-12-26 2016-02-18 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド 試薬を準備する標本処理システムおよび方法
US11274998B2 (en) 2012-12-26 2022-03-15 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
EP2804005A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-19 Horiba, Ltd Apparatus for measuring blood cells and immunity from whole blood
US9581584B2 (en) 2013-05-16 2017-02-28 Horiba, Ltd. Apparatus for measuring blood cells and immunity from whole blood
KR20190099210A (ko) * 2016-11-18 2019-08-26 세페이드 샘플 처리 모듈 어레이 핸들링 시스템 및 방법
CN106959334A (zh) * 2017-05-08 2017-07-18 湖州市环境保护监测中心站 一种多任务的离子测定装置
US11446668B2 (en) 2017-08-01 2022-09-20 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
WO2019053991A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US11639943B2 (en) 2017-09-13 2023-05-02 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
JPWO2019053991A1 (ja) * 2017-09-13 2020-08-27 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN112611880A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 武汉生之源生物科技股份有限公司 一种化学免疫分析仪
CN112611880B (zh) * 2020-11-30 2024-02-27 武汉生之源生物科技股份有限公司 一种化学免疫分析仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2950698B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950698B2 (ja) 洗浄機能付き自動分析装置
US8257650B2 (en) Automated analyzer
EP1087231B1 (en) Automatic analysis apparatus
WO2005008218A2 (en) Operator interface module segmented by function in an automatic clinical analyzer
JP2000146987A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP2004522979A (ja) タイプに従って分析を仕分けることによって臨床検査用自動分析装置の処理能力を向上させること
EP3149475B1 (en) Method and apparatus for reducing carryover of reagents and samples in analytical testing
EP3745140B1 (en) Automated analyzer and method of controlling automated analyzer
EP1249703B1 (en) Apparatus and method for carrying out immunoassays
JP2815433B2 (ja) 自動分析装置
JP3055373B2 (ja) 液体試料分析装置
JPH0688828A (ja) 免疫自動分析装置
JP6928712B2 (ja) 自動分析装置
JP7054616B2 (ja) 自動分析装置
WO2023127182A1 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JPS6249259A (ja) 自動分析装置
WO2023145582A1 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JPH04335157A (ja) 自動化学分析装置
JPH0421140B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14