JPH0620606U - コンクリート用埋設具 - Google Patents

コンクリート用埋設具

Info

Publication number
JPH0620606U
JPH0620606U JP032178U JP3217892U JPH0620606U JP H0620606 U JPH0620606 U JP H0620606U JP 032178 U JP032178 U JP 032178U JP 3217892 U JP3217892 U JP 3217892U JP H0620606 U JPH0620606 U JP H0620606U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
concrete
upper shaft
shaft
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP032178U
Other languages
English (en)
Inventor
基 彦 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0620606U publication Critical patent/JPH0620606U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/41Connecting devices specially adapted for embedding in concrete or masonry
    • E04B1/4114Elements with sockets
    • E04B1/4121Elements with sockets with internal threads or non-adjustable captive nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型かつ軽量で必要強度を保持しつつ、コン
クリート面より、必要な深さに、簡易にインサートを埋
設する埋設具を提供すること。 【構成】 支持具主体1のテーパ状のパイプ軸2の型枠
に取り付ける側に漏斗状の底面5を形成し、該パイプ軸
2には軸方向に貫通する貫通孔4aを設けるとともに、
該底面5とは反対側にインサート8が係合される段部3
を有する上側軸4を形成し、該上側軸4にインサート8
を嵌着した後、該上側軸4を覆うカバーリング7を嵌着
する

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はコンクリート面より必要な深さにインサートを埋設するためのコン クリート用埋設具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート内に埋設されるこの種のインサートは型枠に必要な間隔で 予め取付け、コンクリートを流し込む打設をすることによってインサートをコン クリート内に埋設した後、型枠を取外すようにしていた。従って、インサートの みをコンクリート内に打設するようにしていたので、上記インサートの一部が型 枠を取り外した側のコンクリート面に露出していた。このため、インサートを取 り付けボルト等により螺合した場合、強度の引張耐力を得るためにはインサート の厚みを大きくしてコンクリート内に埋設される部分を大きくしなければならな かった。
【0003】 このため、従来のインサートはコンクリート内に奥深く埋設するため、必然的 に大型となってしまい、上記インサートを多数使用するコンクリート構築物等に おいては、インサートにかかる経費が莫大となり、しかも大型のインサートの重 量が増大するため、構造強度上、他の構築部材に与える影響も大きかった。
【0004】 また、上記問題点を是正するため日本実用新案公報昭45−24106号(公 告昭和45年9月22日)コンクリート用埋設具が提案された。これは、ポリエ チレンにより一体に形成された支持具主体の先端側が漸次小径となるテーパ状の パイプ軸の基端部に円盤状に形成したフランジに数個の釘孔を設けて構成されて いた。このため、型枠に多数の支持具主体を取付ける場合には、該支持具主体に 多くの釘を打込まねばならないので、その取付けが容易でなく、且つ所定の位置 に正確に取付けるのは困難であるため、多くの労力を要し、工事期間が延長され る結果を招いていた。
【0005】
【考案の解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、必要な引っ張り強度を得るためには、インサート が大型化し、また、必要な深さに埋設するためには支持具の取り付けが困難であ るという点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
支持具主体1のテーパ状のパイプ軸2において、上記パイプ軸2の型枠に取り 付ける側に漏斗状の底面5を形成し、該パイプ軸2には軸方向に貫通する貫通孔 4aを設けるとともに、該底面5とは反対側にインサート8が係合される段部3 を有する上側軸4を形成し、該上側軸4にインサート8を嵌着した後、該上側軸 4を覆うカバーリング7とを嵌着することにより、コンクリート面より必要な深 さに埋設することができ、かつ小型でインサートの埋設用支持具の頂上部に1個 の釘を打込むだけで容易に、型枠に取付けができるコンクリート用埋設具を提供 することを目的とする。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図面により説明する。
【0008】 図1において、1はポリエチレン等の合成樹脂により一体形成された支持具主 体であって、先端側が正漸次小径となるテーパ状でパイプ軸2の下端側に漏斗状 の底面5を形成している。また、該パイプ軸2には軸方向に貫通する貫通孔4a を有するとともにインサート8が、上側から嵌着係合される段部3を有する上側 軸4を形成し、該上側軸4にインサート8とカバーリング7とを嵌着して上記貫 通孔4aに釘9を打込み、型枠10に取付けるように構成されている。
【0009】 本考案の実施例において、使用される釘9はその釘頭部の大きさを支持具主体 1の上側軸4の全周壁を覆うとともに、カバーリング7の内径より若干小さくす るようになっている。上記のカバーリング7は硬質合成樹脂材あるいは金属材で あることが好ましい。なお、底面5の形状は、漏斗状であれば、直線状あるいは 、曲線状のいずれでも構わない。
【0010】 コンクリート内に上記インサート8を埋設する方法について説明する。
【0011】 まず、構築物等のコンクリートを打設する前に型枠10の所定の位置に支持具 主体1を位置決めする。次に、該上側軸4にインサート8を通し、段部3にイン サート8を係止し、カバーリング7をインサート8と接触しつつ上側軸4の端側 を覆うように嵌着する。その後、上記上側軸4の貫通孔4aに釘9を打込んで型 枠10に取付け、コンクリートを打設し、硬化後に型枠10を取外す。そして、 次に適当な工具で釘9を抜取れば支持具主体1はコンクリートから抜取られ、イ ンサート8と支持具主体1はコンクリート内の所定の深さに埋設される。
【0012】 本考案は前述された如く、テーパ状からなる支持具主体1のパイプ軸2の下側 に漏斗状の底面5を形成し、且つ該上側にはインサート8が嵌着係合する段部3 を形成した上側軸4にインサート8とカバーリングとを嵌着した支持具主体1を コンクリート打設する前に型枠10の所定の個所に位置させたのち、上記上側軸 4の貫通孔4aに一つの釘9を打込むことにより型枠10に取付け、釘9を抜き 取るという簡単な作業により、コンクリート構築物等のコンクリート面に必要な 深さにインサート8を埋設することができる。
【0013】
【考案の効果】
従って、本考案は上述のようにインサートをコンクリート面から深く埋設する ため、所定の引張耐力を保持することが可能となると共に、インサートを大型化 する必要がないため、小型軽量化が可能となり、従来のような建築強度上の問題 が解消される。さらに、釘1本で型枠に取り付けることができるため、コンクリ ート内に埋設されるインサートの位置及び間隔を正確かつ容易に取付けることが できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の支持具の分解斜視図
【図2】本考案の支持具にインサートを装着した状態の
縦断面図
【図3】本考案の支持具によりインサートをコンクリー
ト内に埋設した状態の縦断面図
【図4】本考案の支持具にインサートを埋設したインサ
ートに他部材を取付けた状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 支持具主体 2 パイプ軸 3 段部 4 上側軸 4a 貫通孔 5 底面 7 カバーリング 8 インサート 9 釘 10 型枠

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持具主体1のテーパ状のパイプ軸2にお
    いて、 上記パイプ軸2の型枠に取り付ける側に漏斗状の底面5
    を形成し、該パイプ軸2には軸方向に貫通する貫通孔4
    aを設けるとともに、該底面5とは反対側にインサート
    8が係合される段部3を有する上側軸4を形成し、該上
    側軸4にインサート8を嵌着した後、該上側軸4を覆う
    カバーリング7を嵌着することを特徴とするコンクリー
    ト埋設具。
JP032178U 1991-10-24 1992-05-15 コンクリート用埋設具 Pending JPH0620606U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199117782 1991-10-24
KR2019910017782U KR940001370Y1 (ko) 1991-10-24 1991-10-24 콘크리트용 매설구

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620606U true JPH0620606U (ja) 1994-03-18

Family

ID=19321054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP032178U Pending JPH0620606U (ja) 1991-10-24 1992-05-15 コンクリート用埋設具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0620606U (ja)
KR (1) KR940001370Y1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048329A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Flex System Co., Ltd. Dispositif d'ancrage noye dans le beton, fixation pour ledit dispositif d'ancrage et procede de production de moulages en beton utilisant ledit dispositif d'ancrage
JP2010522311A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 マクルアー,トラビス キャプティブスタッドを備えた長さ調整可能なコレットアンカーシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524103Y1 (ja) * 1966-03-03 1970-09-22
JPS647124U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524103Y1 (ja) * 1966-03-03 1970-09-22
JPS647124U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048329A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Flex System Co., Ltd. Dispositif d'ancrage noye dans le beton, fixation pour ledit dispositif d'ancrage et procede de production de moulages en beton utilisant ledit dispositif d'ancrage
JP2001347515A (ja) * 1999-12-28 2001-12-18 Flex Syst:Kk コンクリート埋込アンカー,アンカー用取付具およびそれを用いたコンクリート成形品の製造方法
JP2010522311A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 マクルアー,トラビス キャプティブスタッドを備えた長さ調整可能なコレットアンカーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR940001370Y1 (ko) 1994-03-12
KR930008941U (ko) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431517B1 (en) Reusable gripper/stabilizer jig for construction anchor bolt
JPH0620606U (ja) コンクリート用埋設具
KR100447474B1 (ko) 단열재용 인서트
GB2095714A (en) Hanger
JPH1171817A (ja) デッキプレート用高耐力インサートとキリ付ねじ及びこれらを用いたインサート施工方法
JP3764232B2 (ja) アンカーボルト姿勢保持体
JPH0712432Y2 (ja) 基礎アンカーボルト
JPH0138161Y2 (ja)
JPH041203Y2 (ja)
JP3033479U (ja) 補強リブに釘孔を設けた水抜きパイプ施工用固定具
JPH0340982Y2 (ja)
JPH0539153Y2 (ja)
JPH0725389Y2 (ja) マンホール用型枠
JPS6123129Y2 (ja)
JPH0319527Y2 (ja)
JPS5844171Y2 (ja) コンクリ−ト製建築物用埋め込み具
JP3132647B2 (ja) 配管用スラブ貫通孔の成形具
JPH0227044Y2 (ja)
JPS5912327Y2 (ja) 建物用埋込具
KR200164190Y1 (ko) 거푸집 지지용 철사 결속구
JP2554186Y2 (ja) インサートブッシュ
JP3030328U (ja) アンカーボルト位置決めリング
JP2541544Y2 (ja) ドレインの仮固定装置
JPS63315767A (ja) スラブ貫通配管用スリ−ブ工法
JPH019850Y2 (ja)