JPH0620526B2 - 不飽和アルコ−ル系界面活性剤 - Google Patents

不飽和アルコ−ル系界面活性剤

Info

Publication number
JPH0620526B2
JPH0620526B2 JP61079003A JP7900386A JPH0620526B2 JP H0620526 B2 JPH0620526 B2 JP H0620526B2 JP 61079003 A JP61079003 A JP 61079003A JP 7900386 A JP7900386 A JP 7900386A JP H0620526 B2 JPH0620526 B2 JP H0620526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
oil
unsaturated
surfactant
adduct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61079003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62234536A (ja
Inventor
孝男 横田
誠男 北村
康昭 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN NIPPON RIKA KK
Original Assignee
SHIN NIPPON RIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN NIPPON RIKA KK filed Critical SHIN NIPPON RIKA KK
Priority to JP61079003A priority Critical patent/JPH0620526B2/ja
Publication of JPS62234536A publication Critical patent/JPS62234536A/ja
Publication of JPH0620526B2 publication Critical patent/JPH0620526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、化学的に安定で、基本的界面活性能は勿論の
こと、優れた洗浄力、脱脂力、柔軟性付与や帯電防止の
効果を併せ持つ不飽和アルコール系界面活性剤に関す
る。
[従来の技術] 不飽和アルコール誘導体の最大の特徴は、炭素鎖内に二
重結合を有するため同鎖長の飽和系誘導体に比較し作業
性が良好で親水性が良く、良好な界面活性剤能を有して
いることである。
炭素数が16乃至22の脂肪族不飽和アルコールであっ
て、界面活性剤の原料として知られているものに抹香鯨
油を鹸化分解や金曹還元して得られるマッコウアルコー
ルがあり、セチルアルコールとオレイルアルコールとを
主成分とする。
[発明が解決しようとする問題点] このマッコウアルコールを原料とする界面活性剤は、洗
浄力に見るべき性能を有するものの実用的にはなお不十
分で、広範囲には使われていない。
本発明者らは、捕鯨禁止という世界的趨勢に鑑み、マッ
コウアルコールを代替すべく広く不飽和アルコールの製
造並びにその用途開発を進める中で、不飽和アルコール
の特徴を生かし、かつ工業用を中心とした応用面での界
面活性剤性能について鋭意検討の結果、特定の炭素数を
有し、かつ特定比率のトランス異性体を有する不飽和ア
ルコールを原料に調製された界面活性剤が非常に優れた
性能を有し、従来のシス型アルコール由来の界面活性剤
以上の洗浄性を保持しつつ、更に化学的に安定で、優れ
た脱脂力、柔軟性並びに帯電防止の効果をも併せ持つこ
とを見い出し、この知見に基づいて本発明を完成した。
即ち、本発明は、炭素数16乃至22の脂肪族不飽和ア
ルコールから誘導される界面活性剤において、当該アル
コールの不飽和成分の5乃至50%がトランス異性体で
あることを特徴とする新規な不飽和アルコール系界面活
性剤を提供することを目的とする。
従来の研究において、不飽和アルコールのシス−トラン
ス異性体の比率に注目してその界面活性剤としての性能
を評価した事例はなく、因みに、これまで界面活性剤原
料として利用されてきたマッコウアルコールは、ほとん
どシス異性体から構成されているものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る炭素数16乃至22の脂肪族不飽和アルコ
ールは、アマニ油、キリ油、大豆油、ケシ油、ヒマワリ
油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、ナタネ油、米ヌ
カ油、落花生油、オリーブ油、椿油、ホホバ油、サフラ
ワー油、パーム油、魚油、鯨油、牛脂、ラード等に例示
される各種動植物油脂から得られる不飽和脂肪酸若しく
は脂肪酸エステルを常法に従って高圧接触還元すること
により得ることが出来る。
原料として使用される不飽和アルコールの沃素価は通常
30乃至110程度であることが好ましい。
本発明に係る不飽和アルコール系界面活性剤とは、上記
の不飽和アルコールを原料に調製される非イオン系、陰
イオン系並びに陽イオン系界面活性剤の総称である。
非イオン系界面活性剤としては、下記の一般式で現わさ
れる不飽和アルコールアルキレンオキシド付加物が例示
される。
RO(AO)H (Rは炭素数16〜22を有する脂肪族不飽和炭化水素
基を、AOはエチレンオキシド(以下「EO」と略記す
る)及び/又はプロピレンオキシドを示す。mは3〜3
5好ましくは5〜30を示し、用途に応じて適宜選択さ
れる整数である) 陰イオン系界面活性剤としては、当該不飽和アルコール
若しくはそのアルキレンオキシドの0〜15モル付加物
の硫酸エステル塩及びリン酸エステル塩等が例示され
る。具体的には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ア
ミン若しくはアルカノールアミン等の塩を挙げることが
出来る。
陽イオン系界面活性剤としては、当該不飽和アルコール
から誘導される第4級アンモニウム塩が例示される。
炭素数が16乃至22の範囲を外れる不飽和アルコール
は入手することが困難であり、工業的には使用し難い。
本発明に係る不飽和アルコールのトランス異性体比率
は、5〜50%である。
上記の範囲を外れた不飽和アルコールから調製された界
面活性剤は、本発明に係る界面活性剤と比較して、トラ
ンス異性体が少ない場合には洗浄力、脱脂力、乳化力、
化学的安定性、柔軟性並びに帯電防止の効果について劣
り、又、トランス異性体が多くなった場合には、前記性
能が劣ると同時に急激に水溶性が減少する傾向にある。
本発明に係る界面活性剤は、単独のみならず従来知られ
ている各種の界面活性剤、例えばABS、AOS、LA
S等の硫酸エステル型、スルホン酸型及び石鹸等に例示
される陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、多価アルコールエステル等のエーテル型、
エステル型の非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性
剤、両性界面活性剤等と併用することにより、繊維工業
を中心に香粧品工業、医薬品、ゴム、プラスチック、土
木、建築、食品、紙・パルプ等各種工業に利用される。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を示し、本発明を詳しく説明す
る。
(不飽和アルコール系界面活性剤の調製) 工業用オレイン酸メチルを不飽和還元して沃素価95、
トランス異性体の比率が3%のオレイルアルコール
(1)を得た。この一部を水素雰囲気下、ニッケル系触
媒の存在下に処理し、更に、少量副生する飽和成分を尿
素付加法により除去して水酸基価211.8、沃素価9
4、トランス異性体の比率が62.3%のオレイルアル
コール(2)を調製した。
別にステアリン酸メチルを飽和還元して水酸基価21
2.4、沃素価0.1のステアリルアルコールを調製し
た。
上記のオレイルアルコール(1)、(2)並びにステア
リルアルコールを混合して第1表に示すトランス異性体
比率及び沃素価を有する13種のアルコールを調製し
た。
第1表に記載の13種のアルコール夫々を原料にして常
法に従い、硫酸エステルナトリウム塩、EO付加硫酸エ
ステルナトリウム塩、EO付加物等を調製し、夫々の界
面活性剤の洗浄力、脱脂力、帯電防止効果、化学的安定
性及び柔軟性の付与効果について評価した。
更にマッコウアルコール(水酸基価215、沃素価6
5、不飽和成分中のトランス異性体比率2%:以下、ア
ルコールMと略称する)を用いて硫酸エステルナトリウ
ム塩を調製し、本発明に係る界面活性剤との性能比較を
行なった。
(界面活性剤特性の評価方法) (1)臨界ミセル濃度(CMC、重量%) 各種アルコールのEO付加物の濃度を変えた水溶液の表
面張力を測定し、屈曲点からCMCを求めた。CMCの
低い方が、より低濃度で界面活性能を有することになり
有利である。
(2)起泡力の測定 0.1重量%、50℃での起泡力をロス・マイルス法で
測定した。
(3)乳化力の測定 カルナウバロウに対し3重量%の乳化剤を使って転相乳
化法によりO/W型乳化物を調製し、−5℃、40℃で
の経日変化及び温度変化に対する安定性(−5〜40
℃、サイクル3回)で評価した。
○:全項目で安定 △:一部の項目で不安定 ×:分離 (4)洗浄力の評価 界面活性剤濃度0.1重量%、使用水の硬度50pp
m、洗浄温度40℃、洗浄時間10分の条件下、ABSTER
GENT TESTER(100rpm)を用いて人工汚染布を洗浄した。
次いで、硬度50ppmの水を使って1回、40℃の加
温下、3分間すすいだ。洗浄効率は、油化学試験法に準
拠して算出した。
(5)脱脂力の評価 脱脂綿に油脂(1号スピンドル油2、大豆油1、オレイ
ン酸メチル1、高級アルコール1、石油エーテル45の
配合物)を付着させ、マングル絞後、風乾し、次いで洗
浄する。その後石油エーテルにより抽出し、脱脂力(付
着油脂量に対する洗浄により除去された油脂量:%)を
判定する。
洗浄条件は温度40℃、浴比1/50である。又、すす
ぎは温度40℃、浴比1/50の条件で2回行なった。
(6)帯電防止効果 各種試料の1.0重量%水溶液に試験布を5分間浸漬
し、次いで100%絞りで、風乾、ギヤオーブン中で乾
燥したものを試験に供し、23℃、湿度45%の条件下
で帯電量の半減期(スタティック・オネストメータによ
る)と表面抵抗(超絶縁抵抗計による)を測定した。
(7)化学的安定性 油焼試験:試験布(羊毛としてサージ、スフとしてレ
ーヨンブライト)を1.0重量%水溶液に5分間浸漬
し、次いで100%絞りにより試験布に対し1.0重量
%の界面活性剤を付着させ、これにアイロンをあてて
(155℃、15〜20秒)熱処理する。
この試験布に紫外線を照射し、反射率の変化から試験布
の変色を観察した。
紫外線照射:EQUATOR O METER(UV WEATHERING TESTE
R);280mμ,2灯式,紫外線カーボンアーク 反射率:日立自記分光光度計、積分球、450mμ マッキー試験 各種試料で処理した脱脂綿を試験に供した。
(8)柔軟性付与効果 アルコールを原料として常法に従い、アルキルジメチル
アミンを経由してアルキルトリメチルアンモニウムクロ
リドを合成した。その3%水溶液を調製し、木綿布で柔
軟性付与の試験を行なった。条件は、浴比1:100、
5分浸漬、絞り100%でそのまま風乾した。乾燥した
布を被験者5人が処理しない場合と比較した。
実施例1〜4 アルコールB、C、D、Eを使用し、常法にて
各種EO付加物を調製し、基本的界面活性能としてCM
C、起泡力及び乳化力を測定した。評価試料として、C
MCにはEO10モル付加物を、起泡力にはEO13モ
ル付加物を、乳化力にはEO16モル付加物を夫々採用
した。得られた結果を第2表に示す。
比較例1〜2 アルコールA、Fを使用し、常法にて実施例1と同
様のEO付加物のCMC、起泡力、乳化力を測定した。
得られた結果を第2表に示す。
実施例5〜9 B、C、C、D、Eの5種のアルコールから
誘導される硫酸エステルナトリウム塩 (I)及び夫々のアルコールのEO4モル付加物の硫酸
エステルナトリウム塩(II)について洗浄力を測定し
た。得られた結果を第3表に示す。
比較例3〜5 アルコールA、F並びにMの硫酸エステルナトリウ
ム塩(I)及び夫々のアルコールのEO4モル付加物の
硫酸エステルナトリウム塩(II)について実施例1と同
様に洗浄力を測定した。結果を第3表に示す。
実施例10〜14 アルコールCの硫酸エステルナトリウム塩、アルコー
ルC、C夫々のEO付加物及びアルコールDの硫
酸エステルナトリウム塩及びそのEO4モル付加物の硫
酸エステルナトリウム塩について脱脂力を測定した。得
られた結果を第4表に示す。
比較例6〜7 アルコールF及びアルコールM夫々の硫酸エステルナ
トリウム塩について実施例7と同様に脱脂力を測定し
た。得られた結果を第4表に示す。
実施例15〜17 アルコールBのEO10モル付加物、アルコールC
のEO9モル付加物及びアルコールDの硫酸エステル
ナトリウム塩で天然(羊毛)並びに合成繊維(ナイロ
ン、テトロン)を処理したときの帯電防止効果を測定し
た。得られた結果を第5表に示す。
比較例8〜10 アルコールF並びにアルコールM夫々の硫酸エステル
ナトリウム塩について実施例15と同様に帯電防止効果
を測定した。結果を第5表に示す。
又、処理しない場合の値を比較例10として併記する。
実施例18〜21 アルコールBのEO7モル付加物、アルコールC
EO9モル付加物並びにアルコールC及びアルコール
夫々の硫酸エステルナトリウム塩について油焼試験
を行なった。得られた結果を第6表に示す。
比較例11〜12 アルコールF並びにアルコールM夫々の硫酸エステル
ナトリウム塩について実施例18と同様に油焼試験をし
た。得られた結果を第6表に示す。
実施例22 アルコールDの硫酸エステルナトリウム塩についてマ
ッキー試験を行なった。得られた結果を第7表に示す。
比較例13〜15 アルコールF、そのEO4モル付加物並びにアルコー
ルM夫々の硫酸エステルナトリウム塩についてマッキー
試験を行なった。得られた結果を第7表に示す。
実施例23 アルコールDを原料に調製したアルキルトリメチルア
ンモニウムクロリドについて柔軟性付与の効果を調べ
た。得られた結果を第8表に示す。
比較例16〜17 アルコールA並びにアルコールMを原料に夫々調製し
たアルキルトリメチルアウモニウムクロリドについて実
施例23と同様に柔軟性付与の効果を評価した。得られ
た結果を第8表に示す。
[発明の効果] 第2表〜第8表から明らかな如く、不飽和アルコール中
のトランス異性体比率が5乃至50%であるアルコール
(B、C、D及びE)から誘導される界面活性剤は、そ
れ以外の不飽和アルコールを原料とする界面活性剤(ト
ランス異性体比率が所定の範囲から外れるアルコール
A、F及びM)に較べて洗浄力のみならず、脱脂力、帯
電防止効果、化学的安定性並びに柔軟性付与効果に優れ
たものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01F 17/42 C07C 43/178 Z 8619−4H C11D 1/14 1/34 1/72 D06M 13/17 13/248 13/46 D06M 13/46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数16乃至22の脂肪族不飽和アルコ
    ールから誘導される界面活性剤において、当該アルコー
    ルの不飽和成分の5乃至50%がトランス異性体である
    ことを特徴とする界面活性剤。
JP61079003A 1986-04-04 1986-04-04 不飽和アルコ−ル系界面活性剤 Expired - Fee Related JPH0620526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079003A JPH0620526B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 不飽和アルコ−ル系界面活性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079003A JPH0620526B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 不飽和アルコ−ル系界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62234536A JPS62234536A (ja) 1987-10-14
JPH0620526B2 true JPH0620526B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=13677778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079003A Expired - Fee Related JPH0620526B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 不飽和アルコ−ル系界面活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620526B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200347245A1 (en) * 2012-04-24 2020-11-05 Stepan Company Unsaturated fatty alcohol derivatives from natural oil metathesis

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680948B2 (ja) 2002-04-19 2005-08-10 新日本理化株式会社 液状植物性不飽和アルコール及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100029A (ja) * 1975-03-03 1976-09-03 Lion Fat Oil Co Ltd Fuhowaarukooruryusanesuterunoseizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100029A (ja) * 1975-03-03 1976-09-03 Lion Fat Oil Co Ltd Fuhowaarukooruryusanesuterunoseizoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200347245A1 (en) * 2012-04-24 2020-11-05 Stepan Company Unsaturated fatty alcohol derivatives from natural oil metathesis
US11760889B2 (en) * 2012-04-24 2023-09-19 Stepan Company Unsaturated fatty alcohol derivatives from natural oil metathesis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62234536A (ja) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2118368A1 (en) Liquid fabric softener compositions
WO2009128549A1 (ja) 繊維製品処理剤組成物
WO1995000614A1 (en) Liquid softener composition
JPH03123634A (ja) 使用時に泡の発生の少ない水性貯蔵安定湿潤剤
US4851140A (en) Aqueous liquid fabric treatment preparation
US2134346A (en) Washing and cleansing compositions
JPS609557B2 (ja) 新規な液体洗浄剤組成物
JPH0620526B2 (ja) 不飽和アルコ−ル系界面活性剤
JP3566091B2 (ja) 繊維製品の洗浄方法
JPH0718571A (ja) 柔軟剤組成物
JPH1077575A (ja) 柔軟仕上剤組成物
Spangler et al. A detergency test based on rapid aging of unremoved sebum
JPH0610263A (ja) 洗濯用柔軟仕上濯ぎ調製液中の窒素不含有効成分
JP5292606B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2002285469A (ja) カチオン界面活性剤
JPH01123899A (ja) エマルジヨン洗浄用洗浄剤組成物
JPS6051588B2 (ja) 織物処理用液状調合物及びその製法
GB2114619A (en) Softening fabrics
JPS6219543B2 (ja)
JPH0718569A (ja) 柔軟剤組成物
JP7364453B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JP2000178145A (ja) リンス基剤
JP7017976B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0718576A (ja) 柔軟剤組成物
JP4089990B2 (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees