JPS609557B2 - 新規な液体洗浄剤組成物 - Google Patents

新規な液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS609557B2
JPS609557B2 JP12575378A JP12575378A JPS609557B2 JP S609557 B2 JPS609557 B2 JP S609557B2 JP 12575378 A JP12575378 A JP 12575378A JP 12575378 A JP12575378 A JP 12575378A JP S609557 B2 JPS609557 B2 JP S609557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
chloride
weight
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12575378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552395A (en
Inventor
武信 阪谷
義行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP12575378A priority Critical patent/JPS609557B2/ja
Publication of JPS5552395A publication Critical patent/JPS5552395A/ja
Publication of JPS609557B2 publication Critical patent/JPS609557B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、皮膚に対する刺激性が少なく、洗浄力や超泡
力が優れ、しかもすすぎ性のよい新規な液体洗浄剤組成
物に関するものである。
従来、液体洗浄剤組成物としては、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩を主成分とするもの、オレフィソスルホン酸
又は高級アルコール硫酸ェステルのアルカリ金属塩、ア
ンモニウム塩又はアルカノールアミン塩と、モノ高級ア
ルキル第四級アンモニウム型カチオン界面活性剤とから
成る複合物を主成分とするものなどが知られている。
しかしながら、アルキルベンゼンスルホン酸塩を主成分
とするものは、皮膚に対する刺激性が強く肌荒れを生じ
るおそれがある上に、起泡力、洗浄力が不十分であると
いう欠点がある。
この種の洗浄剤の皮膚刺激を緩和するために、Nーアシ
ルアミノ酸などを配合したものも提案されているが(特
公昭46一4256号公報)、このものも起泡力、洗浄
力については、満足できるものとはいえない。他方、オ
レフィンスルホン酸又は高級アルコール硫酸ェステルの
塩と第四級アンモニウム型カチオン界面活性剤の複合物
を主成分とするものは、皮膚に対する刺激性が4・さく
、洗浄力、起泡力も良好であるが、いわゆるすすぎ性が
悪く、すすぎ時になかなか泡が消えないという欠点があ
る。すすぎ性は、商品価値を評価する上に、極めて大き
な影響を与える因子である。このような欠点を改良する
とすすぎ時の水量が節約され、省資源という時代の要望
に沿うばかりか、消費者にとっても使用しやすくなる。
本発明者らは、上記した従釆の液体洗浄剤がもつ欠点を
改善し、皮膚に対する刺激性が少なく、洗浄力、種泡力
が優れ、かつすすぎ性のよい液体洗浄剤を関発すべく鋭
意研究を重ねた結果、オレフィンスルホン酸又は高級ア
ルコール硫酸ェステルのアルカリ士類金属塩とモノ高級
ァルキル第四級アンモニウム型カチオン界面活性剤とを
特定の重量比で含む液体洗浄剤がその目的に適合してい
ることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、風平均炭素数12〜18をもつオ
レフィンスルホン酸のアルカリ士類金属塩又は平均炭素
数10〜18をもつ高級アルコール硫酸ェステルのアル
カリ士類金属塩2〜35重量%及び【B’一般式(式中
のR,は炭素数8〜20のアルキル基、R2,R3,R
4はメチル基、ヒドロキシェチル基又はペンジル基、X
‐は陰イオン残基である)で表わされるモノ高級アルキ
ル第四級アンモニウム型カチオン界面活性剤0.5〜1
0重量%を含有し、かつ風成分と‘B}成分の重量比が
5:1なし、し1:2の範囲にある溶液から成る液体洗
浄剤組成物を提供するものである。
本発明の風成分として用いる平均炭素数12〜18をも
つオレフィンスルホン酸のアルカリ士類金属塩は、例え
ばオレフィンを薄膜状とし、不活性ガスで希釈したガス
状無水硫酸でスルホン化反応したのち、アルカリ士類金
属の水酸化物又は酸化物で中和し、次いで加水分解する
か、あるいはオレフインスルホン酸のナトリウム塩を、
アルカリ士類金属塩で複分解することにより製造するこ
とができる。
この際に用いられる原料オレフインは、ワックス、クラ
ッキング法、チーグラー触媒によるエチレン重合法又は
それらの改良法により得られる平均炭素数12〜18の
Q−オレフィン、ビニリデン型オレフィン、インナーオ
レフィンなどである。また平均炭素数10〜18をもつ
高級アルコール碗醗ェステルのアルカリ士類金属塩は、
例えば平均炭素数10〜18の高級アルコールを薄膜状
とし、不活性ガスで希釈したガス状無水硫酸で硫酸化反
応後、アルカリ士類金属の水酸化物又は酸化物で中和す
るか、あるいはいったん高級アルコール硫酸ェステルの
ナトリウム塩を形成させたのち、アルカリ土類金属塩で
複分解することにより製造することができる。
この際の原料アルコールとしては、やし油、牛脂などの
天然油脂から譲導された直鎖状飽和又は不飽和高級アル
コール、オレフィンのオキソ反応で得られる直鎖状又は
枝分れ状高級アルコール、チーグラー法で合成された直
鎖状高級アルコールなどが用いられる。この風成分は、
カルシウム塩でもよいが、特にマグネシウム塩のものが
好適である。
このものは、組成物全量当り2〜35重量%の範囲で配
合される。この量が2重量%未満では、使用時において
十分な洗浄力が得られないし、また35重量%を越える
とすすぎ性が低下する。次に、本発明の‘B}成分とし
て用いる、前記一般式(1)で表わされるモノ高級第四
級アンモニウム型カチオン界面活性剤としては、特にR
,が炭素数8〜20好まし〈は10〜14のアルキル基
、R2,R3,R4がメチル基、X‐がハロゲンイオン
のものが好適である。
このようなものの例としては、オクチルトリメチルアン
モニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムクロ
リド、ラウリルトリメチルアンモニワムクロリド、ミリ
スチルトリメチルアンモニウムクロリド、/ぐルミチル
トリメチルアンモニウムクロリド及び相当するブロミド
、ョージドをあげることができる。このほか、R2,R
3がメチル基で、R4がヒドロキシェチル基又はペンジ
ル基のもの、例えばラウリルジメチルベンジルアンモニ
ウムクロリド、パルミチルジメチルヒドロキシエチルア
ンモニウムクロリドや、×‐がァルキル硫酸残基のもの
、例えばラウリルトリメチルアンモニウムメトサルフエ
ート、デシルトリメチルアンモニウムエトサルフエート
なども用いることができる。この曲成分は、組成物全量
当り0.5〜1の重量%の範囲で配合する必要がある。
この量が0.5重量%未満になると、使用条件下におい
て皮膚に対する刺激性緩和効果が不十分になるし、また
1の重量%を越えるとすすぎ性が低下する。本発明組成
物においては、■成分と‘B}成分の重量比が5:1な
し、し1:2の範囲内になるように選ぶ必要がある。
この範囲内で配合することによって、はじめて皮膚に対
する刺激性が少なく、洗浄力、起泡力及びすすぎ性の良
好な液体洗浄剤とすることができる。‘Bー成分の割合
がこの範囲よりも少なくなると、皮膚に対する刺激性が
大きくなるし、また【B’成分の割合がこの範囲よりも
多くなると、皮膚に対する刺激性は4・さくなるが、す
すぎ性が低下する。本発明の組成物は、凶成分と【8ー
成分の所定量を水に溶解することによって容易に調製す
ることができるが、これらの必須成分に加えて、所望に
応じ通常の液体洗浄剤に慣用されている添加剤例えば希
釈剤、可溶化剤、香料、無機又は有機ピルダー、pH調
整剤、安定剤、各種塩類などを含有させることもできる
さらに、非イオン性界面活性剤、ポリエチレンオキシド
アルキルェーテル硫酸ェステル塩のような、■成分と‘
BI成分との相互作用に影響を与えない界面活性剤を併
用することもできる。本発明の液体洗浄剤組成物は、台
所用洗剤、液体ヘビー洗剤、シャンプーなどに好適であ
る。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお
、実施例中に示されているすすぎ性は、以下のようにし
て評価したものである。
直径30肌、高さ12伽の容器に濃度0.15%に調整
した試料溶液3〆を入れ、液温25o0に維持し、ホゥ
レン草300gを浸し10回振り洗いしたのち、これを
溜水中で5回振りすすぎ、この操作を溜水中に泡が全く
認められなくなるまで溜水を替えて繰り返し、溜水の取
替え回数をもってすすぎ性とした。
したがって、この回教の少ないほどすすぎ性が良好、多
いほどすすぎ性が不良ということになる。実施例 1 風成分として、炭素数14のQーオレフインスルホン酸
マグネシウム(a,)、炭素数14〜16のQ−オレフ
ィンスルホン酸マグネシウム(a2)、炭素数12の高
級アルコール硫酸ェステルのマグネシウム塩(a3)又
は炭素数11〜15の高級アルコール硫酸ェステルのマ
グネシウム塩(a4)を10重量部、佃成分として、デ
シルトリメチルアンモニウムクロリド(b,)又はラウ
リルトリメチルアンモニウムクロリド(ち)を8重量部
、エタノール5重量部、エチレンジアミンテトラアセテ
ート0.05重量部に水を加えて全量を100重量部と
し、液体洗浄剤を調整する。
このようにして得た液体洗浄剤についてすすぎ性を試験
した結果を第1表に示す。
なお、比較のために、■成分として炭素数14のQーオ
レフィンスルホン酸ナトリウム(a′,)、炭素数14
〜16のQ−オレフィンスルホン酸ナトリウム(a′2
)、炭素数12の高級アルコール硫酸ェステルのナトリ
ウム塩(a′3)又は炭素数11〜15の高級アルコー
ル硫酸ェステルのナトリウム塩(a′4)を1り重量部
ずつ用いた場合についても試験し、その結果を第1表に
併記した。
1表 実施例 2 ■成分として炭素数14のQーオレフィンスルホン酸マ
グネシウム(a,)又は炭素数12の高級アルコール硫
酸ェステルのマグネシウム塩(a3)を、{81成分と
してラウリルトリメチルアンモニウムクロリド(Q)を
それぞれ配合量を変えて使用し、さらにエタノール5重
量部及びエチレンジアミンテトラアセテート0.05重
量部を加え、水を全量10の重量部になるまで加えて洗
浄剤を調整した。
このようにして得た液体洗浄剤について、すすぎ性を試
験し、その結果を第2表に示す。2 実施例 3 第3表に示す組成の液体洗浄剤を調整した。
この表中の数字は、全量100重量部中の含量(重量部
)を示す。このようにして得た液体洗浄剤はいずれもす
すぎ性2以下の優れた結果を示した。第3表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 平均炭素数12〜18をもつオレフインス
    ルホン酸のアルカリ土類金属塩又は平均炭素数10〜1
    8をもつ高級アルコール硫酸エステルのアルカリ土類金
    属塩2〜35重量%及び(B) 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1は炭素数8〜20のアルキル基、R_
    2,R_3,R_4はメチル基、ヒドロキシエチル基又
    はベンジル基、X^−は陰イオン残基である)で表わさ
    れるモノ高級アルキル第四級アンモニウム型カチオン界
    面活性剤0.5〜10重量%を含有し、かつ(A)成分
    と(B)成分の重量比が5:1ないし1:2の範囲にあ
    る溶液からなる液体洗浄剤組成物。 2 (A)成分がマグネシウム塩である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 3 (B)成分がオクチルトリメチルアンモニウムクロ
    リド、デシルトリメチルアンモニウムクロリド、ラウリ
    ルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリスチルトリメ
    チルアンモニウムクロリド又はパルミチルトリメチルア
    ンモニウムクロリドである特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
JP12575378A 1978-10-13 1978-10-13 新規な液体洗浄剤組成物 Expired JPS609557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12575378A JPS609557B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 新規な液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12575378A JPS609557B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 新規な液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552395A JPS5552395A (en) 1980-04-16
JPS609557B2 true JPS609557B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=14917952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12575378A Expired JPS609557B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 新規な液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609557B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631654U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07
JPS6439851U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH0183460U (ja) * 1987-07-06 1989-06-02
JPH0347048U (ja) * 1989-09-13 1991-04-30
JPH0474553U (ja) * 1990-11-05 1992-06-30
JPH0478954U (ja) * 1990-11-20 1992-07-09
JPH04102660U (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 段谷産業株式会社 シヤワー用具
JPH0576542U (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 九州日立マクセル株式会社 シャワー体
JPH067853U (ja) * 1991-12-27 1994-02-01 竹夫 菅野 手持用シャワー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1160133A (en) * 1980-04-24 1984-01-10 Anthony F. Martin Liquid detergent compositions
ATE14142T1 (de) * 1981-04-03 1985-07-15 Procter & Gamble Fluessige detergenszusammensetzungen.
DE69722802T2 (de) * 1996-10-18 2004-05-19 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Waschmittel enthaltend ein gemisch aus kationischen, anionischen und nichtionischen tensiden
EP0934397B1 (en) * 1996-10-18 2004-05-06 The Procter & Gamble Company Detergent compositions

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631654U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07
JPH0183460U (ja) * 1987-07-06 1989-06-02
JPS6439851U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH0347048U (ja) * 1989-09-13 1991-04-30
JPH0474553U (ja) * 1990-11-05 1992-06-30
JPH0478954U (ja) * 1990-11-20 1992-07-09
JPH04102660U (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 段谷産業株式会社 シヤワー用具
JPH067853U (ja) * 1991-12-27 1994-02-01 竹夫 菅野 手持用シャワー
JPH0576542U (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 九州日立マクセル株式会社 シャワー体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5552395A (en) 1980-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2486921A (en) Detergent composition
US4102825A (en) Liquid light-duty detergent composition
US3223647A (en) Mild detergent compositions
EP0487169B1 (en) Concentrated liquid detergent composition containing alkyl benzene sulfonate and magnesium
JPS609557B2 (ja) 新規な液体洗浄剤組成物
JP5973113B1 (ja) 界面活性剤組成物
US4166048A (en) High foaming detergent composition having low skin irritation properties
JP6272058B2 (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物
US5096622A (en) Liquid detergent composition containing alkylbenzene sulfonate, alkyl ethonal ether sulfate, alkanolamide foam booster and magnesium and triethanolammonium ions
JP4246252B2 (ja) 界面活性剤組成物
JPS5943517B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6039719B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS609695B2 (ja) シヤンプ−組成物
US4239662A (en) Liquid detergent compositions
US2861956A (en) Liquid detergent compositions
JPS6058203B2 (ja) シヤンプ−組成物
JPS609556B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS59221392A (ja) 無リン洗剤組成物
JPS5858393B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6160796A (ja) 透明液体洗浄剤組成物
JPH03185095A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6041117B2 (ja) アシルイセチオン酸塩系固形洗剤の摩耗率低下方法及びアシルイセチオン酸塩系化粧用洗剤
JPS6039320B2 (ja) 粉セツケン洗剤組成物
JPS598319B2 (ja) 洗浄剤組成物
US3175978A (en) Light duty liquid detergent