JPH0620311Y2 - ソケット - Google Patents
ソケットInfo
- Publication number
- JPH0620311Y2 JPH0620311Y2 JP1989118267U JP11826789U JPH0620311Y2 JP H0620311 Y2 JPH0620311 Y2 JP H0620311Y2 JP 1989118267 U JP1989118267 U JP 1989118267U JP 11826789 U JP11826789 U JP 11826789U JP H0620311 Y2 JPH0620311 Y2 JP H0620311Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- cord
- pair
- contact
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、主としてイルミネイト用の電球を保持する
ソケットに関するものである。
ソケットに関するものである。
幻想的な情景を造形するため、樹木等にイルミネーショ
ンすることは従来から普通に行なわれている。
ンすることは従来から普通に行なわれている。
この種、イルミネーションとして幹コードに多数の枝コ
ードを分岐し、その枝コードに複数のソケットを接続
し、上記ソケットで電球を支持するようにしたものが知
られている。
ードを分岐し、その枝コードに複数のソケットを接続
し、上記ソケットで電球を支持するようにしたものが知
られている。
上記イルミネーションにおいて、枝コードとソケットの
接続に際し、従来は、ソケット本体内に組込んだ一対の
接点のそれぞれに継ぎコードを接続し、その継ぎコード
を枝コードに接続して枝コードと接点の導通を図るよう
にしている。
接続に際し、従来は、ソケット本体内に組込んだ一対の
接点のそれぞれに継ぎコードを接続し、その継ぎコード
を枝コードに接続して枝コードと接点の導通を図るよう
にしている。
ところで、上記のようなソケットの接続においては、枝
コードの外部被覆を除去して導体の一部を露出させ、そ
の導体に継ぎコードを接続する必要があり、しかも枝コ
ードと継ぎコードの接続部が露出する状態であるとショ
ートする危険があるため、コード接続部をシールする必
要があり、ソケットの取付けに非常に手間がかかるとい
う不都合がある。
コードの外部被覆を除去して導体の一部を露出させ、そ
の導体に継ぎコードを接続する必要があり、しかも枝コ
ードと継ぎコードの接続部が露出する状態であるとショ
ートする危険があるため、コード接続部をシールする必
要があり、ソケットの取付けに非常に手間がかかるとい
う不都合がある。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、コードに対
するソケットの取付けの容易化を図ることを技術的課題
としている。
するソケットの取付けの容易化を図ることを技術的課題
としている。
上記の課題を解決するために、この考案においては、底
板3上に電球挿入筒2と、底板3上面に重ねられるソケ
ット支持用パネルの取付孔の周縁部に対して係合可能な
複数の係合爪7とが設けられ、上記電球挿入筒2の内周
対向位置に一対の接点嵌合溝4が設けられたソケット本
体1と、そのソケット本体1の底板3下面に接続され、
外周の一側から他側に貫通するワイヤ挿入孔27を有す
るソケット蓋20と、上記接点嵌合溝4のそれぞれ内部
に組込まれた一対の接点30とから成り、前記ソケット
本体1とソケット蓋20の対向面における一方に位置決
め用凹部9を設け、他方に上記凹部9に対して嵌合可能
な位置決め突出部21を形成し、かつ、対向面のそれぞ
れに一対のコードaを両側から挾持可能なコード嵌合凹
部12、25を形成し、前記電球挿入筒2の底には、上
記コード嵌合凹部12、25で保持されるコードaに向
けて一対の爪挿入孔6を設け、前記接点30には上記爪
挿入孔16に挿通されて先端の鋭状部がソケット本体1
の下面に突出する爪32を形成し、ソケット本体1とソ
ケット蓋20とで一対のコードaを両側から挾持し、接
点30の爪32が上記コードaに刺通する状態でソケッ
ト本体1とソケット蓋20とを固着した構成としてい
る。
板3上に電球挿入筒2と、底板3上面に重ねられるソケ
ット支持用パネルの取付孔の周縁部に対して係合可能な
複数の係合爪7とが設けられ、上記電球挿入筒2の内周
対向位置に一対の接点嵌合溝4が設けられたソケット本
体1と、そのソケット本体1の底板3下面に接続され、
外周の一側から他側に貫通するワイヤ挿入孔27を有す
るソケット蓋20と、上記接点嵌合溝4のそれぞれ内部
に組込まれた一対の接点30とから成り、前記ソケット
本体1とソケット蓋20の対向面における一方に位置決
め用凹部9を設け、他方に上記凹部9に対して嵌合可能
な位置決め突出部21を形成し、かつ、対向面のそれぞ
れに一対のコードaを両側から挾持可能なコード嵌合凹
部12、25を形成し、前記電球挿入筒2の底には、上
記コード嵌合凹部12、25で保持されるコードaに向
けて一対の爪挿入孔6を設け、前記接点30には上記爪
挿入孔16に挿通されて先端の鋭状部がソケット本体1
の下面に突出する爪32を形成し、ソケット本体1とソ
ケット蓋20とで一対のコードaを両側から挾持し、接
点30の爪32が上記コードaに刺通する状態でソケッ
ト本体1とソケット蓋20とを固着した構成としてい
る。
上記の構成からなるソケットをコードに接続するには、
コード嵌合凹部12、25の一方に一対のコードaを嵌
合してソケット本体1とソケット蓋20を重ね合わせ、
その両部材1、20を超音波溶着により互に接合して一
対のコードaを保持すると共に、電球挿入筒2内に組込
まれた接点の爪32を各コードaに刺通させて導通を図
るようにする。
コード嵌合凹部12、25の一方に一対のコードaを嵌
合してソケット本体1とソケット蓋20を重ね合わせ、
その両部材1、20を超音波溶着により互に接合して一
対のコードaを保持すると共に、電球挿入筒2内に組込
まれた接点の爪32を各コードaに刺通させて導通を図
るようにする。
コードaに対する爪32の刺通に際しては、接点嵌合溝
4に接点30を予め取付け、ソケット本体1とソケット
蓋20の超音波溶着時における圧力によって接点30の
爪32をコードに刺通させるようにしてもよく、あるい
は、ソケット本体1とソケット蓋20の超音波溶着後
に、接点嵌合溝4に沿って接点30をスライドさせ、コ
ードaに爪32を突き刺すようにしてもよい。
4に接点30を予め取付け、ソケット本体1とソケット
蓋20の超音波溶着時における圧力によって接点30の
爪32をコードに刺通させるようにしてもよく、あるい
は、ソケット本体1とソケット蓋20の超音波溶着後
に、接点嵌合溝4に沿って接点30をスライドさせ、コ
ードaに爪32を突き刺すようにしてもよい。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、この考案に係るソケットは、ソケ
ット本体1と、ソケット蓋20と、一対の接点30の組
み合わせから成る。
ット本体1と、ソケット蓋20と、一対の接点30の組
み合わせから成る。
ソケット本体1は、電球挿入筒2を有し、その電球挿入
筒2の下端に円形の底板3が設けられている。
筒2の下端に円形の底板3が設けられている。
電球挿入筒2の内周面における対向位置には軸方向に延
びる一対の接点嵌合溝4が形成され、その接点嵌合溝4
の両側はテーパとされて開放側における溝巾が上記接点
30の幅より小さくされている。
びる一対の接点嵌合溝4が形成され、その接点嵌合溝4
の両側はテーパとされて開放側における溝巾が上記接点
30の幅より小さくされている。
上記電球挿入筒2内において、底板3には、接点嵌合溝
4の下端から半径方向に向けて一対の収容溝5が設けら
れている。この収納溝5の両側面もテーパとされ、溝巾
が開放側に向けて次第に小さくされている。
4の下端から半径方向に向けて一対の収容溝5が設けら
れている。この収納溝5の両側面もテーパとされ、溝巾
が開放側に向けて次第に小さくされている。
また、各収容溝5の内端には底板3の下面に貫通する一
対の爪挿入孔6が設けられている。
対の爪挿入孔6が設けられている。
前記底板3の上面対向位置には一対の弾性を有する係合
爪7が突設されている。また、底板3の下面には角形の
突出部8が形成され、その突出部8の下面に位置決め用
の凹部9が設けられている。
爪7が突設されている。また、底板3の下面には角形の
突出部8が形成され、その突出部8の下面に位置決め用
の凹部9が設けられている。
凹部9の中心部には先端が尖がるピン10が突設され、
また凹部9の周壁11には第4図に示す一対のコード嵌
合凹部12が対向位置に設けられている。
また凹部9の周壁11には第4図に示す一対のコード嵌
合凹部12が対向位置に設けられている。
前記ソケット蓋20は、角形をなし、その上面に設けた
一対の位置決め突出部21は上記位置決め用嵌合凹部9
に対して嵌合可能になっている。
一対の位置決め突出部21は上記位置決め用嵌合凹部9
に対して嵌合可能になっている。
一対の突出部21間には凹部22が形成され、その凹部
22の中心に上記ピン10が挿入可能なピン孔23が設
けられている。
22の中心に上記ピン10が挿入可能なピン孔23が設
けられている。
また、凹部22の周壁24には、前記ソケット本体1の
コード嵌合凹部12とでコードaを両側から挾持可能な
一対のコード嵌合凹部25が設けられている。
コード嵌合凹部12とでコードaを両側から挾持可能な
一対のコード嵌合凹部25が設けられている。
さらに、凹部22の周囲には、ソケット本体1の突出部
8の下面に対して当接可能な超音波溶着用の突出部26
が設けられている。
8の下面に対して当接可能な超音波溶着用の突出部26
が設けられている。
前記接点30は、導電性を有する板ばね等の弾性片から
成り、一方向に曲げ成形されている。この接点30はソ
ケット本体1の接点嵌合溝4に挿入され、その接点嵌合
溝4の側面に接点30の上端のエッジが係合し、その係
合によって抜け止めされている。この接点30の下端に
設けられた折曲片31は、前記収容溝5に挿入されてい
る。
成り、一方向に曲げ成形されている。この接点30はソ
ケット本体1の接点嵌合溝4に挿入され、その接点嵌合
溝4の側面に接点30の上端のエッジが係合し、その係
合によって抜け止めされている。この接点30の下端に
設けられた折曲片31は、前記収容溝5に挿入されてい
る。
折曲片31の端部は下向きに折り曲げられて爪32が形
成され、その爪32は、ソケット本体1の爪挿入孔6に
対して挿通可能になり、挿通状態では先端の鋭状部が爪
挿入孔6の下端開口から下方に突出する。
成され、その爪32は、ソケット本体1の爪挿入孔6に
対して挿通可能になり、挿通状態では先端の鋭状部が爪
挿入孔6の下端開口から下方に突出する。
実施例で示すソケットは上記の構造から成り、第5図は
幹コードAから分岐した枝コードaに上記ソケットを取
付けた状態を示す。
幹コードAから分岐した枝コードaに上記ソケットを取
付けた状態を示す。
ここで、枝コードaに対するソケットの取付けに際して
は、一対の枝コードa、aをソケット蓋20のコード嵌
合凹部25に嵌合し、そのソケット蓋20をソケット本
体1の下面に重ね合わせ、位置決め用突出部21を位置
決め用凹部9に嵌合させる。また、ピン10を並列する
コードa、a間よりピン孔23に挿入してソケット本体
1とソケット蓋20とを位置決めし、上記両部材1、2
0を軸方向に加圧する状態で超音波をかけ、溶着用突出
部26の溶融によりソケット本体1とソケット蓋20と
を溶着一体化させる。
は、一対の枝コードa、aをソケット蓋20のコード嵌
合凹部25に嵌合し、そのソケット蓋20をソケット本
体1の下面に重ね合わせ、位置決め用突出部21を位置
決め用凹部9に嵌合させる。また、ピン10を並列する
コードa、a間よりピン孔23に挿入してソケット本体
1とソケット蓋20とを位置決めし、上記両部材1、2
0を軸方向に加圧する状態で超音波をかけ、溶着用突出
部26の溶融によりソケット本体1とソケット蓋20と
を溶着一体化させる。
このとき、接点嵌合溝4に接点30を予め嵌合して抜け
止めを図り、かつ爪32を爪挿入孔6に挿通しておく
と、ソケット本体1とソケット蓋20の加圧溶着によっ
て爪32の先端が各枝コードaに突き刺り、第2図に示
すように、枝コードaの導体bと接点30とが導通し、
枝コードaにソケットを取付けることができる。
止めを図り、かつ爪32を爪挿入孔6に挿通しておく
と、ソケット本体1とソケット蓋20の加圧溶着によっ
て爪32の先端が各枝コードaに突き刺り、第2図に示
すように、枝コードaの導体bと接点30とが導通し、
枝コードaにソケットを取付けることができる。
なお、ソケット本体1とソケット蓋20とを超音波溶着
によって互に接合したのち、上記接点30を接点嵌合溝
4に挿入して爪32をコードaに刺通させるようにして
もよい。
によって互に接合したのち、上記接点30を接点嵌合溝
4に挿入して爪32をコードaに刺通させるようにして
もよい。
電球Lの支持に際しては、その電球Lを電球挿入筒2内
に挿入して電球Lの接点をソケットの接点30に接触さ
せる。
に挿入して電球Lの接点をソケットの接点30に接触さ
せる。
イルミネーションに際しては、ソケットをパネルで支持
する場合や、ワイヤで支持する場合があり、パネルで支
持する場合には、パネルの背部からそのパネルに形成し
た取付孔にソケット本体1の電球挿入筒2および一対の
係合爪7を挿入し、その係合爪7の先端の鈎部を取付孔
の周縁部に係合させる。
する場合や、ワイヤで支持する場合があり、パネルで支
持する場合には、パネルの背部からそのパネルに形成し
た取付孔にソケット本体1の電球挿入筒2および一対の
係合爪7を挿入し、その係合爪7の先端の鈎部を取付孔
の周縁部に係合させる。
また、ワイヤで支持する場合には、第1図に示すよう
に、ソケット蓋20にワイヤ挿入孔27を形成し、その
ワイヤ挿入孔27にワイヤを挿入する。
に、ソケット蓋20にワイヤ挿入孔27を形成し、その
ワイヤ挿入孔27にワイヤを挿入する。
以上のように、この考案においては、超音波溶着によっ
て接合されるソケット本体とソケット蓋とで一対のコー
ドを両側から挾持し、上記ソケットに取付けられる接点
の爪を上記コードに突き刺して接点とコードとを導通さ
せるようにしたので、コードの任意の位置にソケットを
きわめて簡単に取付けることができる。
て接合されるソケット本体とソケット蓋とで一対のコー
ドを両側から挾持し、上記ソケットに取付けられる接点
の爪を上記コードに突き刺して接点とコードとを導通さ
せるようにしたので、コードの任意の位置にソケットを
きわめて簡単に取付けることができる。
また、ソケット本体の底板上に一対の係合爪を設け、さ
らに、ソケット本体の外周一側から他側に貫通するワイ
ヤ挿入孔を形成したので、取付孔を有するパネルやワイ
ヤに対してソケットを取付けることができ、ソケットの
取付けの安定化を図ることができる。
らに、ソケット本体の外周一側から他側に貫通するワイ
ヤ挿入孔を形成したので、取付孔を有するパネルやワイ
ヤに対してソケットを取付けることができ、ソケットの
取付けの安定化を図ることができる。
第1図は、この考案に係るソケットの一実施例を示す分
解斜視図、第2図は同上の組立状態における断面図、第
3図は第2図のIII−III線に沿った断面図、第4図は同
上のコード嵌合凹部を示す正面図、第5図はソケットの
取付状態を示す正面図である。 1……ソケット本体、2……電球挿入筒、 4……接点嵌合溝、6……爪挿入孔、 9……位置決め用凹部、12……コード嵌合凹部、 20……ソケット蓋、21……位置決め用突出部、 25……コード嵌合凹部、 30……接点、31……折曲片、 32……爪。
解斜視図、第2図は同上の組立状態における断面図、第
3図は第2図のIII−III線に沿った断面図、第4図は同
上のコード嵌合凹部を示す正面図、第5図はソケットの
取付状態を示す正面図である。 1……ソケット本体、2……電球挿入筒、 4……接点嵌合溝、6……爪挿入孔、 9……位置決め用凹部、12……コード嵌合凹部、 20……ソケット蓋、21……位置決め用突出部、 25……コード嵌合凹部、 30……接点、31……折曲片、 32……爪。
Claims (1)
- 【請求項1】底板3上に電球挿入筒2と、底板3上面に
重ねられるソケット支持用パネルの取付孔の周縁部に対
して係合可能な複数の係合爪7とが設けられ、上記電球
挿入筒2の内周対向位置に一対の接点嵌合溝4が設けら
れたソケット本体1と、そのソケット本体1の底板3下
面に接続され、外周の一側から他側に貫通するワイヤ挿
入孔27を有するソケット蓋20と、上記接点嵌合溝4
のそれぞれ内部に組込まれた一対の接点30とから成
り、前記ソケット本体1とソケット蓋20の対向面にお
ける一方に位置決め用凹部9を設け、他方に上記凹部9
に対して嵌合可能な位置決め突出部21を形成し、か
つ、対向面のそれぞれに一対のコードaを両側から挾持
可能なコード嵌合凹部12、25を形成し、前記電球挿
入筒2の底には、上記コード嵌合凹部12、25で保持
されるコードaに向けて一対の爪挿入孔6を設け、前記
接点30には上記爪挿入孔16に挿通されて先端の鋭状
部がソケット本体1の下面に突出する爪32を形成し、
ソケット本体1とソケット蓋20とで一対のコードaを
両側から挾持し、接点30の爪32が上記コードaに刺
通する状態でソケット本体1とソケット蓋20とを固着
したソケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989118267U JPH0620311Y2 (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | ソケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989118267U JPH0620311Y2 (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | ソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0357888U JPH0357888U (ja) | 1991-06-04 |
JPH0620311Y2 true JPH0620311Y2 (ja) | 1994-05-25 |
Family
ID=31666444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989118267U Expired - Lifetime JPH0620311Y2 (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | ソケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620311Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5926552Y2 (ja) * | 1981-10-13 | 1984-08-01 | 直満 時枝 | 発光装置 |
JPS6113491U (ja) * | 1984-06-28 | 1986-01-25 | 久嗣 十場 | 放熱溝付きソケツト |
JPS6265786U (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 |
-
1989
- 1989-10-05 JP JP1989118267U patent/JPH0620311Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0357888U (ja) | 1991-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3396183B2 (ja) | 基板用グランドピン付きコネクタ | |
JPH07230866A (ja) | バルブソケット | |
JPH0620311Y2 (ja) | ソケット | |
US4618205A (en) | Light fixture | |
US5959394A (en) | Wire connecting structure for lamp holders | |
FR2716652A1 (fr) | Feu de signalisation à plusieurs lampes pour véhicule automobile. | |
JPH0635378Y2 (ja) | コネクタ用ソケット | |
US6270368B1 (en) | Connection device with perpendicular interlocking tight connector with double locking obtained | |
JP3573542B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JPS5844553Y2 (ja) | ウエツジベ−スバルブ用保持構造 | |
US2361448A (en) | Electrical connection means | |
JPH0625888Y2 (ja) | 乾電池コネクタ | |
JPS6010274Y2 (ja) | コネクタ− | |
JP4006880B2 (ja) | バルブソケット | |
JP3941229B2 (ja) | バルブソケット | |
JPH0452944Y2 (ja) | ||
JP3467357B2 (ja) | 無口金電球用ソケットおよび無口金電球装置ならびにこれを用いた照明装置 | |
KR920005673Y1 (ko) | 전지용 조립식 스냅호울더 | |
JPS639112Y2 (ja) | ||
JPH0135427Y2 (ja) | ||
JPH0343666Y2 (ja) | ||
JPH0616438Y2 (ja) | ウエッジベースバルブ用ソケット | |
JPH0119839Y2 (ja) | ||
JPH0733391Y2 (ja) | 電源コンセント | |
JPH10144363A (ja) | コネクタ |