JPH06200802A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH06200802A
JPH06200802A JP4360919A JP36091992A JPH06200802A JP H06200802 A JPH06200802 A JP H06200802A JP 4360919 A JP4360919 A JP 4360919A JP 36091992 A JP36091992 A JP 36091992A JP H06200802 A JPH06200802 A JP H06200802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
cylinder
target air
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4360919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162524B2 (ja
Inventor
Naosuke Akasaki
修介 赤崎
Yusuke Hasegawa
祐介 長谷川
Yoichi Nishimura
要一 西村
Isao Komoriya
勲 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP36091992A priority Critical patent/JP3162524B2/ja
Priority to US08/172,896 priority patent/US5363648A/en
Priority to DE4344892A priority patent/DE4344892C2/de
Publication of JPH06200802A publication Critical patent/JPH06200802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162524B2 publication Critical patent/JP3162524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1408Dithering techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • F02D2041/1416Observer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 内燃機関の目標空燃比の周波数と振幅を故意
にリッチ側からリーン側に変化させてキャタライザの浄
化率を向上させるパータベーション制御に関する装置で
あって、所定の周波数と振幅を持った目標空燃比を周期
関数で設定しておき、機関のTDC周期に基礎をおく値
で離散化して空燃比を制御する。 【効果】 機関回転数や機関負荷の変動にかかわらず、
目標空燃比を所定の周波数と振幅に制御することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の空燃比制御
装置に関し、より具体的には空燃比をリーン側とリッチ
側の間で意図的に変動させて排気系に設置したキャタラ
イザの浄化率を向上させる、いわゆるパータベーション
効果を意図した内燃機関の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パータベーション効果については論文な
どにも良く紹介され、触媒のO2 ストレージ現象と共
に、最適浄化率を達成するための手法として一般的にな
りつつある。パータベーション効果についての従来技術
の一例としては、特開昭64−56935号公報記載の
技術を挙げることができる。この従来技術においては、
機関回転数や機関負荷に応じて目標空燃比の周期(周波
数)と振幅とを設定し、設定した周期の半ばで空燃比を
リーン側(ないしはリッチ側)に反転させて振動(パー
タベーション)制御を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その結果、この従来技
術においては運転状態が連続的に変化するときは目標空
燃比がリーン側(ないしはリッチ側)に固定されてしま
い、パータベーション制御が意図するキャタライザの浄
化率の向上を十分に達成することができない不都合があ
った。
【0004】従って、この発明の目的は上記した不都合
を解消し、機関が定常運転にあろううと過渡運転にあろ
うと、即ち、機関回転数や機関負荷の変動にかかわりな
く、常に所定の周波数ないしは振幅を持った目標空燃比
を機関に与え、キャタライザの浄化率を十分に向上させ
る様にした内燃機関の空燃比制御装置を提供することを
目的とする。
【0005】更に、上記した従来技術にあっては排気系
の集合部に配置した1個の空燃比センサをもって出力空
燃比を検出し、目標空燃比との偏差が減少する様にフィ
ードバック制御しているが、集合部の空燃比は各気筒の
空燃比が混ざりあったものであって、各気筒の空燃比を
正確に示すものではない。即ち、上記した従来技術にあ
っては気筒ごとに空燃比をパータベーション制御するも
のではなかった。
【0006】従って、この発明の第2の目的は、多気筒
内燃機関の空燃比を気筒ごとに制御してパータベーショ
ン制御を一層効果的に行い、キャタライザの浄化率を一
層向上させる様にした内燃機関の空燃比制御装置を提供
することにある。
【0007】更に、上記した従来技術にあっては目標空
燃比と検出した空燃比の偏差にゲインを乗じて得た値を
フィードバック補正係数としていることから、空燃比が
オープンループ制御される運転領域においてはパータベ
ーション制御を効果的に行うことができなかった。
【0008】従って、この発明の第3の目的は、空燃比
がオープンループ制御される運転領域においても効果的
にパータベーション制御を行うことができる内燃機関の
空燃比制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置は、多気筒
内燃機関の排気系に設けたキャタライザの上流ないしは
下流の空燃比が所定の振幅ないしは周波数で変動する様
に機関に入力する目標空燃比を設定してパータベーショ
ン制御するものであって、前記目標空燃比を周期関数を
用いて変動させる変動目標空燃比設定手段、設定された
変動目標空燃比を各気筒の所定クランク角度間の周期で
サンプリングして気筒別の目標空燃比を決定する気筒別
目標空燃比決定手段、および、決定された気筒別目標空
燃比に応じて気筒別に機関に混合気を供給する混合気供
給手段を備える如く構成した。
【0010】
【作用】機関回転数や機関負荷の変動にかかわらず、各
気筒の目標空燃比の周波数ないしは振幅を一定に設定す
ることができ、効果的にパータベーション制御を行うこ
とができ、キャタライザの浄化率を向上させることがで
きる。また、その気筒別のパータベーション制御を空燃
比がオープンループ制御される運転領域においても効果
的に行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に即して本発明の実施例を説
明する。
【0012】図1は本発明を実現するための内燃機関の
空燃比制御装置を全体的に示すブロック図である。図に
おいて、符号10は4気筒の内燃機関を示しており、吸
気系(図示せず)から吸入された空気はインジェクタ1
2で燃料を噴射されて混合気となり、燃焼室(図示せ
ず)内で着火されて爆発した後、燃焼ガスは排気系に送
られ、そこに配置されたキャタライザ14で浄化されて
機関外に放出される。排気系において燃焼室に連続する
排気マニフォルドには、空燃比をリーン側からリッチ側
で広く検出することができる、いわゆる広域空燃比セン
サ16が気筒数に対応した個数配置されており、そこで
空燃比が検出される(この広域空燃比センサについては
本出願人は先に特願平3−169456号で提案してい
るので、詳細な説明は省略する。尚、以下の説明ではこ
の広域空燃比センサ16を『LAFセンサ』と呼ぶ)。
また、排気系においてキャタライザ14の下流にはO2
センサ18が1個配置される。
【0013】また、内燃機関10の空燃比を制御するた
めに、マイクロコンピュータからなる電子制御ユニット
20が設けられ、図示しないセンサ群を通じて機関回転
数(『NE』で示す)、吸気圧力(『PB』で示す)、
機関水温(『TW』で示す)などを検出し、後で述べる
様に所定の周波数と振幅を持った目標空燃比となる様に
燃料噴射量をパータベーション制御する。
【0014】ここで、この発明におけるパータベーショ
ン制御を概説すると、先ず図2に示す様に、目標空燃比
を周期関数、実施例の場合はサイン波、で表現する。目
標空燃比の周期は図示の如く1000msとする。そし
て、機関のTDC周期、これを『ME』で示す、に基礎
をおく値でサンプリングして目標空燃比を決定し、燃料
噴射量を決定する。ここで、この制御においては、燃料
噴射量Tout はインジェクタの開弁時間で規定され、以
下の様に決定される。 燃料噴射量Tout(CYL)=基本噴射量TiM×各種補正係数
KTOTAL ×空燃比補正係数KCMDM(CYL) +各種補正加算
項TTOTAL +バッテリ補正加算項TV 〔ms〕 尚、基本噴射量TiMは電子制御ユニットのメモリに格
納したマップを機関回転数NEと吸気圧力PBとから検
索して求める(尚、この明細書で『マップ』は2以上の
パラメータから検索するルックアップテーブルを、『テ
ーブル』は1つのパラメータから検索するルックアップ
テーブルを意味する)。
【0015】上記で空燃比補正係数KCMDM(CYL) は、 空燃比補正係数KCMDM(CYL) =目標空燃比KCMD(CYL)×
燃料冷却補正係数KETC で算出される。また目標空燃比KCMD(CYL)は、 目標空燃比KCMD(CYL)=基本値KBS×パータベーション
補正係数KWAVE×高負荷増加補正係数KWOT で算出される。尚、基本値KBSは、機関回転数NEと吸
気圧力PBとからマップを検索して求める。
【0016】以下、図2にその特性を示すテーブルを特
性をTDC周期MEに基礎をおく値TWAVEでサンプリン
グ(離散化)してパータベーション補正係数KWAVEを求
める作業を中心に説明する。
【0017】図3フロー・チャートはその演算手順を示
すフロー・チャートである。以下説明すると、先ずS1
0においてTDC周期MEを読み込み、S12に進んで
機関回転数NEと吸気圧力PBとからメモリに格納して
あるマップを検索して周期可変係数KWAVE-Hz を求め
る。次いでS14に進んで同様の機関運転パラメータか
ら別のマップを検索して振幅可変係数KWAVE-GAIN を求
める。次いでS16に進んでキャタライザの劣化判定を
行って求めた係数を修正する。
【0018】図4はその作業を示すサブルーチン・フロ
ー・チャートである。これは、図1に示したキャタライ
ザ14の上流側にLAFセンサ16を、下流にO2 セン
サ18を配置した構成において、それらセンサの反転周
期を比較することで行う。尚、ここではLAFセンサ1
6を『Fセンサ』、O2 センサ18を『Rセンサ』と呼
ぶ。
【0019】以下説明すると、先ずS100において両
センサの活性化が完了しているか適宜な手法で確認して
S102に進み、そこで機関水温TWが所定値TWREFを
超えていて燃焼が安定していることを確認した後S10
4に進んで定常運転領域にあるか否かを判断する。そこ
で肯定されるとS106に進んでキャタライザの劣化係
数KCAT-AGEDを図示の式から算出する。ここでT-Hz-R
は下流のO2 センサの反転周期(時間)〔ms〕を別の
サブルーチンで時間計測して求める。またT-Hz-F は上
流のLAFセンサの出力が所定の基準値を往復する周期
(時間)〔ms〕を別のサブルーチンで時間計測して求
める(尚、目標周期(即ち、図2に示す1000〔m
s〕)で代用しても良い)。尚、KE は、機関回転数N
Eに応じて変化する修正係数である。
【0020】また両周期とも以下の様に加重平均値を用
いることとする。例えば、下流側についてのみ言えば、 T-Hz-R =(T-Hz-R(n)(今回値)×A)+(T-Hz-R
(n-1)(前回値)×(1−A)) (但し、A≦
1) 尚、求めた劣化係数KCAT−AGEDは前記した電子
制御ユニット20においてメモリのバックアップRAM
部に格納する。
【0021】次いでS108に進んで算出した劣化係数
KCAT-AGEDからメモリに格納したテーブルを検索して補
正係数KWAVE-Hz-AGEDを求め、S110に進んで先に求
めた周期可変係数KWAVE-Hz に乗じて補正する。図5以
降にその補正係数の特性を示す。キャタライザ14の上
下流のセンサ16,18の周期が相違するにつれて、即
ち、図5から明らかな様に劣化係数KCAT-AGEDの値が小
さくなるにつれてキャタライザ14の劣化の度合いが亢
進したものと判断できるので、補正係数KWAVE-Hz-AGED
は図6に示す様に、劣化係数KCAT-AGEDの値が大きくな
るにつれて目標空燃比の周期が遅くなる方向に補正する
様に設定する。
【0022】次いでS112に進んで算出した劣化係数
KCAT-AGEDから同様に振幅可変係数の補正係数KWAVE-G
AIN-AGEDを求め、S114に進んで振幅可変係数KWAVE
-GAIN に乗じてそれを補正する。図7に振幅可変係数の
補正係数KWAVE-GAIN-AGEDの特性を示すが、これも同じ
理由からキャタライザの劣化が進むにつれて目標空燃比
の振幅が小さく修正される様に設定する。
【0023】図3に戻ると、次いでS18に進んでKWA
VEテーブル検索用の時間値(今回値)TWAVE(n) を求め
る。これは、その前回値TWAVE(n-1) に修正した係数K
WAVE-Hz にTDC周期MEを乗じた値を加算して求め
る。次いでS20に進んで求めた今回値を所定値TLMT
、即ち、図2にその特性を示すテーブルの周期100
0ms、と比較し、それ以上であればS22に進んで所
定値を減算して今回値を補正する。これにより、TWAVE
(n) 値は所定の1000msに制限される。次いでS2
4に進んで求めた今回値TWAVE(n) から図2にその特性
を示すテーブルを検索して今回の補正係数KWAVE(n) を
求め、S26に進んで検索した値に前記した振幅可変係
数を乗じて補正する。
【0024】尚、この振幅可変係数について説明を補足
すると、目標空燃比を図2にその特性を示すテーブルよ
りTDC周期にて離散化し、それに基づいて燃料を供給
した場合のシミュレーション結果を図8から図10に示
す。離散化して求められる値は図8の様になり、それを
気筒別に区切ると図9の様になるが、それに基づいて燃
料を供給した結果は図10の様になって得られた排気系
集合部の空燃比において振幅が所期の値より減少してい
た。これは、集合部の空燃比は各気筒の空燃比が混ざり
あってしまうことによるためと思われる。ただし、周期
(周波数)は合っているので、目標空燃比にゲイン係数
などを乗算することで調整できると考えられた。振幅可
変係数は、本来的にはそのために設定したものである。
ただし、機関回転数や機関負荷(ないしは水温)などの
運転状態ないしはキャタライザの劣化度合いに応じて目
標とする空燃比自体を変化させる方がパータベーション
効果が向上すると予測できるため、あわせて運転状態に
応じても振幅を変える様にした。周波数を変えるのも同
じ理由による。即ち、この発明においては機関回転数や
機関負荷の如何にかかわらず一定した周波数と振幅の目
標空燃比を与えると共に、機関回転数や機関負荷の変動
に応じて目標とする周波数と振幅とを適宜変える様にし
た。
【0025】次いで、S28に進んで気筒別の空燃比補
正係数KCMDM(CYL) および噴射量Tout を算出し、S3
0に進んで気筒を識別する。図11はその作業を示すサ
ブルーチン・フロー・チャートであり、先ずS200で
第1気筒の所定位置(クランク角度)にあるか否か判断
し、肯定されるときはS202に進んで算出した第1気
筒用の噴射量を出力し、同様にS204からS212に
進んで点火順に当該気筒の噴射量を順次出力する。出力
空燃比は各気筒ごとに配置されたLAFセンサ16で検
出され、目標値との偏差を解消する様に気筒ごとにフィ
ードバック制御される。
【0026】上記についてテスト結果を図12から図1
6に示す。図12から図14は定常状態の、図15から
図16は過渡状態のテスト結果を示す。図12から図1
4の定常状態においては機関回転数NEは1500rp
m、吸気圧力は300mmHgに固定した。うち、図1
2は目標空燃比の周波数を1.0Hz、振幅ΔA/F を1.
84A/F 、図13は周波数1.0Hz、振幅0.69A/F
、図14は周波数0.2Hz、振幅0.69A/F とし
た。また図15の過渡状態においては目標周波数1.0
Hz、振幅1.38A/F として吸気圧力PBを図示の様に
変化させた。さらに図16の過渡状態においては目標周
波数1.0Hz、振幅0.69A/F において機関回転数N
Eを1500から3500rpmの間で変化させた。定
常状態はもとより、過渡状態においても排気系集合部の
空燃比がほぼ一定の周波数(周期)と振幅となっている
のが見てとれよう。
【0027】この発明は上記の如く構成したので、運転
状態の変動の如何にかかわらず空燃比の周波数(周期)
と振幅とを一定にすることができた。これは一つには図
2にその特性を示す目標空燃比(正確にはそのパータベ
ーション補正係数)を時間軸に対して設定すると共に、
それをTDC周期で離散化して検索し、機関回転数の変
動の影響を受けることがない様にしたことによる。
【0028】図17はこの発明の第2実施例を示す、図
1と同様のブロック図である。
【0029】第2実施例においてはLAFセンサ16を
排気系集合部に1個のみ配置し、その出力から以下に述
べる排気系のモデルを用いて各気筒の空燃比を推定する
様にした。尚、これについては先に本出願人が提出した
出願(特願平3−359340号、出願日:平成3年1
2月27日)に詳細に述べてあるので、説明は簡単に止
める。
【0030】先ず、1個のLAFセンサの出力から各気
筒の空燃比を精度良く分離抽出するためには、LAFセ
ンサの検出応答遅れを正確に解明する必要がある。そこ
で、とりあえずこの遅れを1次遅れ系と擬似的にモデル
化し、図18に示す如きモデルを作成した。ここでLA
F:LAFセンサ出力、A/F:入力A/F、とする
と、その状態方程式は下記の数1で示すことができる。
【0031】
【数1】
【0032】これを周期ΔTで離散化すると、数2で示
す様になる。図19は数2をブロック線図で表したもの
である。
【0033】
【数2】
【0034】従って、数2を用いることによってセンサ
出力より真の空燃比を求めることができる。即ち、数2
を変形すれば数3に示す様になるので、時刻kのときの
値から時刻k−1のときの値を数4の様に逆算すること
ができる。
【0035】
【数3】
【0036】
【数4】
【0037】具体的には数2をZ変換を用いて伝達関数
で示せば数5の如くになるので、その逆伝達関数を今回
のセンサ出力LAFに乗じることによって前回の入力空
燃比をリアルタイムに推定することができる。図20に
そのリアルタイムのA/F推定器のブロック線図を示
す。
【0038】
【数5】
【0039】続いて、上記の如く求めた真の空燃比に基
づいて各気筒の空燃比を分離抽出する手法について説明
すると、先願でも述べた様に、排気系の集合部の空燃比
を各気筒の空燃比の時間的な寄与度を考慮した加重平均
であると考え、時刻kのときの値を、数6の様に表し
た。尚、F(燃料量)を制御量としたため、ここでは
『燃空比F/A』を用いているが、後の説明においては
理解の便宜のため、支障ない限り「空燃比」を用いる。
尚、空燃比(燃空比F/A)は、先に数5で求めた応答
遅れを補正した真の値を意味する。
【0040】
【数6】
【0041】即ち、集合部の空燃比は、気筒ごとの過去
の燃焼履歴に重みC(例えば直近に燃焼した気筒は40
%、その前が30%...など)を乗じたものの合算で
表した。このモデルをブロック線図であらわすと、図2
1の様になる。
【0042】また、その状態方程式は数7の様になる。
【0043】
【数7】
【0044】また集合部の空燃比をy(k)とおくと、
出力方程式は数8の様に表すことができる。
【0045】
【数8】
【0046】上記において、u(k)は観測不可能のた
め、この状態方程式からオブザーバを設計してもx
(k)は観測することができない。そこで4TDC前
(即ち、同一気筒)の空燃比は急激に変化しない定常運
転状態にあると仮定してx(k+1)=x(k−3)と
すると、数9の様になる。
【0047】
【数9】
【0048】ここで、上記の如く求めたモデルについて
シミュレーション結果を示す。図22は4気筒内燃機関
について3気筒の空燃比を14.7にし、1気筒だけ1
2.0にして燃料を供給した場合を示す。図23はその
ときの集合部の空燃比を上記モデルで求めたものを示
す。同図においてはステップ状の出力が得られている
が、ここで更にLAFセンサの応答遅れを考慮すると、
センサ出力は図24に「シミュレーション」と示す様に
なまされた波形となる。図中「実測値」は同じ場合のL
AFセンサ出力の実測値であるが、これと比較し、上記
モデルが多気筒内燃機関の排気系を良くモデル化してい
ることを検証している。
【0049】よって、数10で示される状態方程式と出
力方程式にてx(k)を観察する通常のカルマンフィル
タの問題に帰着する。その荷重行列Q,Rを数11の様
においてリカッチの方程式を解くと、ゲイン行列Kは数
12の様になる。
【0050】
【数10】
【0051】
【数11】
【0052】
【数12】
【0053】これよりA−KCを求めると、数13の様
になる。
【0054】
【数13】
【0055】一般的なオブザーバの構成は図25に示さ
れる様になるが、今回のモデルでは入力u(k)がない
ので、図26に示す様にy(k)のみを入力とする構成
となり、これを数式で表すと数14の様になる。
【0056】
【数14】
【0057】ここでy(k)を入力とするオブザーバ、
即ちカルマンフィルタのシステム行列は数15の様に表
される。
【0058】
【数15】
【0059】今回のモデルで、リカッチ方程式の荷重配
分Rの要素:Qの要素=1:1のとき、カルマンフィル
タのシステム行列Sは、数16で与えられる。
【0060】
【数16】
【0061】図27に上記したモデルとオブザーバを組
み合わせたものを示す。シミュレーション結果は先の出
願に示されているので省略するが、これにより集合部空
燃比より各気筒の空燃比を的確に抽出することができ
る。
【0062】尚、第2実施例においては上記したモデル
(オブザーバ)を用いて出力空燃比を検出し、目標空燃
比にフィードバック制御する。従って、その効果は、L
AFセンサが1個で足りる点を除くと、第1実施例と異
ならない。
【0063】図28はこの発明の第3実施例を示す、図
1と同様のブロック図である。
【0064】第3実施例においては、上記したモデル
(オブザーバ)を目標空燃比の各気筒への配分に使用し
た点で従前の実施例と相違する。図29にそのシミュレ
ーション結果を示す。図29は先の図8の目標空燃比を
上記したモデル(オブザーバ)に入力して目標値を気筒
別に求めた場合を示し、図30はそれに応じて各気筒に
燃料を供給した場合の集合部の空燃比を示す。図30か
ら、所期の周波数と振幅を持った目標空燃比が達成でき
たことが確認できた。即ち、この例の場合には第1実施
例に見られた様に、目標とする空燃比においてその振幅
が減少することはなかった。
【0065】図31フロー・チャートを参照して第3実
施例における補正係数KWAVEの演算作業を説明する。
【0066】先ず、第1実施例と同様のS10からS2
6を経た後S300に進み、そこでオブザーバのシステ
ム行列SにKWAVE(n) を入力し、得られた値をKWAVE-O
BSVとし、S302に進んで求めた値をKWAVE(n) とす
る。その後はS304に進んで第1実施例と同様に空燃
比補正係数と噴射量を算出し、S306に進んで気筒を
識別して噴射量を出力して終わる。尚、S10からS2
6の作業は第1実施例と同様である。振幅可変係数KWA
VE-GAIN は運転状態やキャタライザの劣化に応じたもの
を補正すれば良く、振幅を増加修正するものは特に含む
必要がない。
【0067】第3実施例の効果は、目標空燃比の振幅修
正が不要となる点を除けば、従前の実施例と異ならな
い。
【0068】尚、第3実施例においてはモデル(オブザ
ーバ)を空燃比の検出にも使用しているが、第1実施例
と同様に気筒分の個数だけLAFセンサを配置しても良
い。
【0069】尚、上記した実施例では周期関数の例とし
て正弦波を使用したが、それに限られるものではなく、
図1などに示す様に、方形波、三角波など種々のものが
使用可能である。
【0070】また、空燃比を検出して目標値にフィード
バック制御する例を示したが、オープンループ制御であ
っても良い。
【0071】また、キャタライザの劣化状態をその上下
流に配置したセンサの反転周期を比較して判定したが、
それに限られるものではなく、劣化度合いが判断できれ
ばどの様な手法を用いても良い。
【0072】また、キャタライザ下流のセンサにはO2
センサを使用したが、LAFセンサを使用しても良い。
【0073】
【発明の効果】請求項1項は、多気筒内燃機関の排気系
に設けたキャタライザの上流ないしは下流の空燃比が所
定の振幅ないしは周波数で変動する様に機関に入力する
目標空燃比を設定してパータベーション制御するもので
あって、前記目標空燃比を周期関数を用いて変動させる
変動目標空燃比設定手段、設定された変動目標空燃比を
各気筒の所定クランク角度間の周期でサンプリングして
気筒別の目標空燃比を決定する気筒別目標空燃比決定手
段、および、決定された気筒別目標空燃比に応じて気筒
別に機関に混合気を供給する混合気供給手段を備える如
く構成したので、機関回転数や機関負荷の変動にかかわ
らず、常に一定した振幅ないしは周波数の目標空燃比を
各気筒に与えることができて効果的にパータベーション
制御を行うことができ、キャタライザの浄化率を向上さ
せることができる。また空燃比が制御される領域にあっ
ても効果的にパータベーション制御を行うことができ
る。
【0074】請求項2項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、決定した目標空燃比に所定の係
数を乗じて前記変動目標空燃比設定手段の設定する変動
目標空燃比の振幅を補正する如く構成したので、一層的
確に気筒毎にパータベーション制御を行うことができ、
キャタライザの浄化率を一層向上させることができる。
【0075】請求項3項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、多気筒内燃機関の排気系集合部
の空燃比を各気筒の燃焼履歴に所定の重みを乗じた加重
平均値からなるものとみなして構築された排気系の挙動
を記述するモデルに基づいて各気筒の空燃比を内部状態
変数とする状態方程式を求める手段、前記内部状態を観
測するオブザーバを構築してその出力を求める手段、お
よび求めた出力から各気筒の空燃比を抽出する手段から
なる気筒別空燃比抽出手段を備え、その気筒別空燃比抽
出手段を介して前記変動目標空燃比から気筒別の目標空
燃比を決定する如く構成したので、各気筒の空燃比を的
確に決定して気筒別にパータベーション制御を一層効率
的に行うことができ、キャタライザの浄化率を一層向上
させることができる。
【0076】請求項4項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、目標空燃比の振幅ないしは周波
数を機関の運転状態に応じて変える如く構成したので、
機関の運転状態に応じて一層的確に気筒別にパータベー
ション制御を行うことができ、キャタライザの浄化率を
一層向上させることができる。
【0077】請求項5項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、目標空燃比の振幅ないしは周波
数を前記キャタライザの劣化状態に応じて変える如く構
成したので、キャタライザの劣化度合いに応じて一層的
確に気筒別にパータベーション制御を行うことができ、
キャタライザの浄化率を一層向上させることが可能とな
る。
【0078】請求項6項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、排気系に出力された空燃比を検
出し、各気筒の空燃比を目標空燃比にフィードバック制
御する如く構成したので、一層的確に気筒別にパータベ
ーション制御を行うことができ、キャタライザの浄化率
を一層向上させることができる。
【0079】請求項7項の装置にあっては、前記気筒別
目標空燃比決定手段は、多気筒内燃機関の排気系集合部
の空燃比を各気筒の燃焼履歴に所定の重みを乗じた加重
平均値からなるものとみなして構築された排気系の挙動
を記述するモデルに基づいて各気筒の空燃比を内部状態
変数とする状態方程式を求める手段、前記内部状態を観
測するオブザーバを構築してその出力を求める手段、お
よび求めた出力から各気筒の空燃比を抽出する手段から
なる気筒別空燃比抽出手段を備え、その気筒別空燃比抽
出手段を介して排気系集合部に配置された単一の空燃比
センサの出力から各気筒の空燃比を検出する如く構成し
たので、空燃比センサの個数を低減できて構成を簡易に
することができると共に、的確に気筒別にパータベーシ
ョン制御を行ってキャタライザの浄化率を一層向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る内燃機関の空燃比制御装置を全
体的に示すブロック図である。
【図2】図1装置で目標とする空燃比の補正係数の設定
特性を示す説明図である。
【図3】図1装置のパータベーション制御を説明するフ
ロー・チャートである。
【図4】図3フロー・チャートの中のキャタライザの劣
化判断のサブルーチン・フロー・チャートである。
【図5】図4フロー・チャートの中の係数の設定特性の
前提を示す説明図である。
【図6】図5に前提を示した係数の設定特性を示す説明
図である。
【図7】図4フロー・チャートの中の別の係数の設定特
性を示す説明図である。
【図8】図2に示した特性を機関のTDC周期で離散化
した目標空燃比を示すシミュレーション・データ図であ
る。
【図9】図8の目標空燃比を気筒別に区分けした状態を
示すシミュレーション・データ図である。
【図10】図9の各気筒の目標空燃比を機関に与えた場
合の出力空燃比を示すシミュレーション・データ図であ
る。
【図11】図3フロー・チャートの中の気筒識別のサブ
ルーチン・フロー・チャートである。
【図12】図1装置のテスト結果で定常運転時のものを
示すデータ図である。
【図13】図1装置のテスト結果で定常運転時の別のデ
ータ図である。
【図14】図1装置のテスト結果で定常運転時の更に別
のデータ図である。
【図15】図1装置のテスト結果で過渡運転時のデータ
図である。
【図16】図1装置のテスト結果で過渡運転時の別のデ
ータ図である。
【図17】この発明の第2実施例を示す図1と同様の内
燃機関の空燃比制御装置のブロック図である。
【図18】空燃比センサの検出動作をモデル化した例を
示すブロック図である。
【図19】図18に示すモデルを周期ΔTで離散化した
モデルである。
【図20】第2実施例に係る空燃比センサの検出挙動を
モデル化した真の空燃比推定器を示すブロック線図であ
る。
【図21】第2実施例で用いる内燃機関の排気系の挙動
を示すモデルを表すブロック線図である。
【図22】図20に示すモデルを用いて4気筒内燃機関
について3気筒の空燃比を14.7に、1気筒の空燃比
を12.0にして燃料を供給する場合を示すデータ図で
ある。
【図23】図22に示す入力を与えたときの図21モデ
ルの集合部の空燃比を表すデータ図である。
【図24】図22に示す入力を与えたときの図21モデ
ルの集合部の空燃比をLAFセンサの応答遅れを考慮し
て表したデータと、同じ場合のLAFセンサ出力の実測
値を比較するグラフ図である。
【図25】一般的なオブザーバの構成を示すブロック線
図である。
【図26】第2実施例で用いるオブザーバの構成を示す
ブロック線図である。
【図27】図21に示すモデルと図26に示すオブザー
バを組み合わせた構成を示す説明ブロック図である。
【図28】この発明の第3実施例を示す図1と同様の内
燃機関の空燃比制御装置のブロック図である。
【図29】第3実施例において図8の目標空燃比を各気
筒に区分けした場合を示すシミュレーション・データ図
である。
【図30】図29の目標空燃比を機関に与えた場合の出
力空燃比を示すシミュレーション・データ図である。
【図31】図28装置のパータベーション制御を説明す
るフロー・チャートである。
【符号の説明】
10 内燃機関 12 インジェクタ 14 キャタライザ 16 空燃比センサ(LAFセンサ) 18 O2 センサ 20 電子制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小森谷 勲 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒内燃機関の排気系に設けたキャタ
    ライザの上流ないしは下流の空燃比が所定の振幅ないし
    は周波数で変動する様に機関に入力する目標空燃比を設
    定してパータベーション制御するものであって、 a.前記目標空燃比を周期関数を用いて変動させる変動
    目標空燃比設定手段、 b.設定された変動目標空燃比を各気筒の所定クランク
    角度間の周期でサンプリングして気筒別の目標空燃比を
    決定する気筒別目標空燃比決定手段、および c.決定された気筒別目標空燃比に応じて気筒別に機関
    に混合気を供給する混合気供給手段、を備えたことを特
    徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、決定
    した目標空燃比に所定の係数を乗じて前記変動目標空燃
    比設定手段の設定する変動目標空燃比の振幅を補正する
    ことを特徴とする請求項1項記載の内燃機関の空燃比制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、 a.多気筒内燃機関の排気系集合部の空燃比を各気筒の
    燃焼履歴に所定の重みを乗じた加重平均値からなるもの
    とみなして構築された排気系の挙動を記述するモデルに
    基づいて各気筒の空燃比を内部状態変数とする状態方程
    式を求める手段、 b.前記内部状態を観測するオブザーバを構築してその
    出力を求める手段、および c.求めた出力から各気筒の空燃比を抽出する手段、か
    らなる気筒別空燃比抽出手段を備え、その気筒別空燃比
    抽出手段を介して前記変動目標空燃比から気筒別の目標
    空燃比を決定することを特徴とする請求項1項または2
    項記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、目標
    空燃比の振幅ないしは周波数を機関の運転状態に応じて
    変えることを特徴とする請求項1項ないし3項のいずれ
    かに記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  5. 【請求項5】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、目標
    空燃比の振幅ないしは周波数を前記キャタライザの劣化
    状態に応じて変えることを特徴とする請求項1項ないし
    4項のいずれかに記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  6. 【請求項6】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、排気
    系に出力された空燃比を検出し、各気筒の空燃比を目標
    空燃比にフィードバック制御することを特徴とする請求
    項1項ないし5項のいずれかに記載の内燃機関の空燃比
    制御装置。
  7. 【請求項7】 前記気筒別目標空燃比決定手段は、 a.多気筒内燃機関の排気系集合部の空燃比を各気筒の
    燃焼履歴に所定の重みを乗じた加重平均値からなるもの
    とみなして構築された排気系の挙動を記述するモデルに
    基づいて各気筒の空燃比を内部状態変数とする状態方程
    式を求める手段、 b.前記内部状態を観測するオブザーバを構築してその
    出力を求める手段、および c.求めた出力から各気筒の空燃比を抽出する手段から
    なる気筒別空燃比抽出手段を備え、その気筒別空燃比抽
    出手段を介して排気系集合部に配置された単一の空燃比
    センサの出力から各気筒の空燃比を検出することを特徴
    とする請求項6項記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP36091992A 1992-12-29 1992-12-29 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3162524B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36091992A JP3162524B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 内燃機関の空燃比制御装置
US08/172,896 US5363648A (en) 1992-12-29 1993-12-27 A/F ratio control system for internal combustion engine
DE4344892A DE4344892C2 (de) 1992-12-29 1993-12-29 Luft-Kraftstoff-Verhältnissteuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36091992A JP3162524B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200802A true JPH06200802A (ja) 1994-07-19
JP3162524B2 JP3162524B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18471455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36091992A Expired - Fee Related JP3162524B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5363648A (ja)
JP (1) JP3162524B2 (ja)
DE (1) DE4344892C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566071A (en) * 1994-02-04 1996-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio estimation system for internal combustion engine
US5867983A (en) * 1995-11-02 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Control system for internal combustion engine with enhancement of purification performance of catalytic converter
CN105408605A (zh) * 2013-07-29 2016-03-16 曼柴油机和涡轮机欧洲股份公司 用于运行内燃机的方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490475B2 (ja) * 1993-03-26 2004-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE69516314T2 (de) * 1994-02-04 2000-08-10 Honda Motor Co Ltd System zur Abschätzung des Luft/Krafstoffverhältnisses für eine Brennkraftmaschine
US5430383A (en) * 1994-03-03 1995-07-04 Vlsi Technology, Inc. Method for measuring capacitive loads
JP3233526B2 (ja) * 1994-03-09 2001-11-26 本田技研工業株式会社 適応制御を用いたフィードバック制御装置
US5632261A (en) * 1994-12-30 1997-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5758490A (en) * 1994-12-30 1998-06-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
EP0719919B1 (en) * 1994-12-30 2003-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5657736A (en) * 1994-12-30 1997-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
DE69627398T2 (de) * 1994-12-30 2003-10-23 Honda Motor Co Ltd Regelungssystem für die Brennstoffdosierung eines Innenverbrennungsmotors
DE69636047T2 (de) * 1994-12-30 2006-10-26 Honda Giken Kogyo K.K. Regelungssystem für die Brennstoffdosierung eines Innenverbrennungsmotors
DE19505687A1 (de) * 1995-02-20 1996-08-22 Audi Ag Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine im Sekundärluftbetrieb
US5511378A (en) * 1995-05-05 1996-04-30 Ford Motor Company Modulating air/fuel ratio
US5553575A (en) * 1995-06-16 1996-09-10 Servojet Products International Lambda control by skip fire of unthrottled gas fueled engines
JP3765617B2 (ja) * 1996-06-25 2006-04-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10246139A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US6205776B1 (en) * 1998-02-24 2001-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ration control system for multi-cylinder internal combustion engine
US7886523B1 (en) * 1998-08-24 2011-02-15 Legare Joseph E Control methods for improved catalytic converter efficiency and diagnosis
DE10206399C1 (de) 2002-02-15 2003-05-22 Siemens Ag Verfahren zur Zwangsanregung einer Lambdaregelung
DE10206402C1 (de) * 2002-02-15 2003-04-24 Siemens Ag Verfahren zur zylinderselektiven Lambdaregelung
DE10206674C1 (de) * 2002-02-18 2003-06-26 Siemens Ag Verfahren zur Adaption von Streckparametern eines Abgassystem-Modells
DE10206675C1 (de) * 2002-02-18 2003-05-22 Siemens Ag Verfahren zur Zwangsanregung bei einer Lambdaregelug
DE10325558B3 (de) * 2003-06-05 2005-01-13 Siemens Ag Verfahren zur Leerlaufregelung
JP4118784B2 (ja) * 2003-10-30 2008-07-16 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化装置の劣化診断装置
US7431267B1 (en) * 2005-10-03 2008-10-07 Dennis Cunningham Apparatus for pulling cable
CN102301119B (zh) * 2009-01-28 2014-03-12 丰田自动车株式会社 多气缸内燃机的空燃比气缸间失调判定装置
US8165787B2 (en) 2011-04-08 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Method for adjusting engine air-fuel ratio
US11125176B2 (en) * 2018-12-12 2021-09-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for determining engine air-fuel ratio imbalance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259740A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の排気浄化方法
JPS6456935A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Mitsubishi Electric Corp Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
JPH0326845A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US5154055A (en) * 1990-01-22 1992-10-13 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting purification factor of catalyst
JP2600987B2 (ja) * 1990-07-09 1997-04-16 日産自動車株式会社 空燃比制御装置の診断装置
JPH04234542A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3065127B2 (ja) * 1991-06-14 2000-07-12 本田技研工業株式会社 酸素濃度検出装置
DE69225212T2 (de) * 1991-12-27 1998-08-13 Honda Motor Co Ltd Verfahren zum Feststellen und Steuern des Luft/Kraftstoffverhältnisses in einer Brennkraftmaschine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566071A (en) * 1994-02-04 1996-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio estimation system for internal combustion engine
US5867983A (en) * 1995-11-02 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Control system for internal combustion engine with enhancement of purification performance of catalytic converter
DE19645064C2 (de) * 1995-11-02 2001-09-13 Hitachi Ltd Steuersystem für eine Brennkraftmaschine
CN105408605A (zh) * 2013-07-29 2016-03-16 曼柴油机和涡轮机欧洲股份公司 用于运行内燃机的方法
JP2016525656A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関の運転方法
US9920700B2 (en) 2013-07-29 2018-03-20 Man Diesel & Turbo Se Method for operation of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162524B2 (ja) 2001-05-08
DE4344892A1 (de) 1994-07-07
DE4344892C2 (de) 1998-04-23
US5363648A (en) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06200802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3162553B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
US20080255750A1 (en) Air/Fuel Ratio Control Apparatus Of An Internal Combustion Engine
JPH07247886A (ja) 適応制御を用いたフィードバック制御装置
JP2835676B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2684011B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置
US6530360B1 (en) Electronic control apparatus of internal combustion engine
EP0431627B1 (en) Process and apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine
JPH01211633A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5774822A (en) Fuel metering control system for internal combustion engine
US5669368A (en) Fuel metering control system for internal combustion engine
JPH08232707A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3162589B2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP3683355B2 (ja) 内燃機関の気筒別空燃比推定装置
JP3296472B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3377908B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3593162B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出方法
JP3233565B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2750673B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比検出装置
JP3691092B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP3132382B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3273175B2 (ja) エンジンの失火検出装置
JPH08291754A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0828328A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比推定装置
JP3233568B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees