WO2010087025A1 - 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010087025A1
WO2010087025A1 PCT/JP2009/051812 JP2009051812W WO2010087025A1 WO 2010087025 A1 WO2010087025 A1 WO 2010087025A1 JP 2009051812 W JP2009051812 W JP 2009051812W WO 2010087025 A1 WO2010087025 A1 WO 2010087025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
air
fuel ratio
fuel
valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴志 錦織
啓介 佐野
剛 渡辺
和弘 若尾
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2010548351A priority Critical patent/JP4952850B2/ja
Priority to PCT/JP2009/051812 priority patent/WO2010087025A1/ja
Priority to EP09839215.2A priority patent/EP2392810B1/en
Priority to CN200980155671.2A priority patent/CN102301119B/zh
Publication of WO2010087025A1 publication Critical patent/WO2010087025A1/ja
Priority to US13/192,143 priority patent/US8302581B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0082Controlling each cylinder individually per groups or banks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention is applied to a multi-cylinder internal combustion engine, and an air-fuel ratio imbalance of an air-fuel mixture supplied to each cylinder (air-fuel ratio imbalance among cylinders, air-fuel ratio variation among cylinders, air-fuel ratio non-uniformity among cylinders).
  • the present invention relates to an “air-fuel ratio imbalance among cylinders determination apparatus for a multi-cylinder internal combustion engine” that can determine (monitor / detect) that has become excessively large.
  • a multi-cylinder internal combustion engine equipped with a well-known electronically controlled fuel injection device includes one fuel injection valve in an intake port (or a combustion chamber of each cylinder) communicating with each cylinder. Further, this type of internal combustion engine includes a three-way catalyst and an air-fuel ratio sensor in the exhaust passage. The electronically controlled fuel injection device uses the air-fuel ratio feedback amount calculated based on the output value of the air-fuel ratio sensor so that the average of the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the entire engine matches the stoichiometric air-fuel ratio. “The amount of fuel injected from each fuel injection valve” is controlled.
  • the average of the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine becomes an air-fuel ratio richer than the stoichiometric air-fuel ratio. Therefore, the air-fuel ratio of the specific cylinder is changed to the lean side so as to approach the stoichiometric air-fuel ratio by the air-fuel ratio feedback amount calculated based on the output value of the air-fuel ratio sensor. However, the air-fuel ratio of the specific cylinder is still a rich air-fuel ratio that is considerably richer than the stoichiometric air-fuel ratio. Further, the air-fuel ratio of other cylinders (cylinders other than the specific cylinder) is changed to the lean side so as to be away from the theoretical air-fuel ratio by the air-fuel ratio feedback amount.
  • the air-fuel ratio of the other cylinders is changed to an air-fuel ratio slightly leaner than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the average of the overall air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine is made substantially coincident with the theoretical air-fuel ratio.
  • the air-fuel ratio of the specific cylinder is still richer than the stoichiometric air-fuel ratio, and the air-fuel ratios of the remaining cylinders are leaner than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the combustion state is different from complete combustion (combustion when the air-fuel ratio of the air-fuel mixture is the stoichiometric air-fuel ratio).
  • the amount of emissions discharged from each cylinder increases.
  • the three-way catalyst cannot completely purify the increased emission, and as a result, the emission may be deteriorated. Therefore, it is important to detect that the non-uniformity of the air-fuel ratio between cylinders is excessive and to take some measures so as not to deteriorate the emission.
  • One of the imbalance determination devices analyzes the output of a single air-fuel ratio sensor disposed in the exhaust collecting section, thereby obtaining an estimated air-fuel ratio for each cylinder that represents the air-fuel ratio of each cylinder.
  • the conventional apparatus determines whether or not “the non-uniformity of the air-fuel ratio between cylinders” has become excessive using the estimated air-fuel ratio for each cylinder (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-220489). See the publication.)
  • the above-mentioned conventional apparatus must detect the air-fuel ratio of the exhaust gas that fluctuates with the rotation of the engine with an air-fuel ratio sensor every short time. For this reason, a highly responsive air-fuel ratio sensor is required. Furthermore, since the responsiveness decreases when the air-fuel ratio sensor deteriorates, there arises a problem that the air-fuel ratio of each cylinder cannot be accurately estimated. In addition, it is not easy to separate fluctuations in the air-fuel ratio from noise. In addition, a high-performance CPU with high-speed data sampling technology and high processing capability is required. As described above, the conventional apparatus has many problems to be solved.
  • an air-fuel ratio sensor is provided at each exhaust port of each cylinder or an exhaust manifold branch connected to the exhaust port (a portion upstream of the exhaust manifold assembly), the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio can be reduced. Can be acquired.
  • a device requires a large number of air-fuel ratio sensors (a plurality of air-fuel ratio sensors corresponding to the number of cylinders).
  • the present invention has been made to address the above problems. Therefore, one of the objects of the present invention is to provide a “practical air-fuel ratio imbalance among cylinders determination apparatus” that can determine whether “non-uniformity of air-fuel ratio among cylinders” has become excessive. It is to provide.
  • the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device is applied to a multi-cylinder internal combustion engine having a plurality of cylinders having valve drive devices.
  • the valve driving device is a device that selectively realizes one of a valve operating state and a valve resting state in accordance with an instruction.
  • the valve operating state is “opening and closing the intake valve so that at least fresh air (air-fuel mixture when fuel is injected into the intake port) is sucked into the combustion chamber through the intake port communicating with the combustion chamber”,
  • the exhaust stroke the exhaust valve is opened and closed so that the gas in the combustion chamber is discharged to an exhaust port communicating with the combustion chamber.
  • “at least one of the intake valve and the exhaust valve” is “all strokes including the intake stroke and the exhaust stroke (that is, a period during which the crankshaft rotates at a crank angle of 720 °).
  • “maintaining the valve closed state” In other words, in the valve deactivation state, “at least one of the intake valve and the exhaust valve” is disabled so that new gas (a gas other than the gas once discharged to the exhaust port) is not discharged to the exhaust port. This is the state to be in the operating state.
  • an internal combustion engine to which the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the present invention is applied is as follows.
  • the air-fuel ratio imbalance determining apparatus includes an air-fuel ratio sensor, engine control means, cylinder-by-cylinder air-fuel ratio data acquisition means, and air-fuel ratio imbalance among cylinders determination means.
  • the air-fuel ratio sensor is disposed in “the exhaust collecting portion” or “the main exhaust passage portion between the exhaust collecting portion and the catalyst”.
  • the air-fuel ratio sensor generates an output value corresponding to the air-fuel ratio of the gas present at the portion where the air-fuel ratio sensor is disposed.
  • the engine control unit is configured so that all cylinders belonging to the specific cylinder group are in the valve operation state. An instruction is given to the valve driving device of the cylinder belonging to. Further, the engine control means sets the “states of the cylinders belonging to the specific cylinder group” in order according to the “ignition order of the engine” after the first predetermined time after the time when the predetermined operating condition is satisfied.
  • the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio data acquisition means is configured to perform the second predetermined time after the “time when all the cylinders belonging to the specific cylinder group are in the valve deactivation state due to the establishment of the predetermined operation execution condition”.
  • a value based on the output value of the air-fuel ratio sensor is used as the air-fuel mixture supplied to the combustion chamber of “the last cylinder among the cylinders belonging to the specific cylinder group that are in the valve deactivation state (ie, the final gas discharge cylinder)”. It is acquired as data related to the air-fuel ratio (that is, air-fuel ratio related data).
  • the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining means is, after the "time when the air-fuel ratio related data is obtained for each of the cylinders belonging to the specific cylinder group" by the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio data acquiring means, Based on the acquired plurality of air-fuel ratio related data, “whether an imbalance has occurred” between “the air-fuel ratios of the air-fuel mixtures supplied to the respective combustion chambers of the cylinders belonging to the specific cylinder group”. It comes to judge. According to this, when the predetermined operation execution condition is satisfied, the “state of the cylinder belonging to the specific cylinder group” is changed from the valve operation state to the valve deactivation state in the order according to the ignition order after the first predetermined time point thereafter. Going to be.
  • the value based on the output value of the air-fuel ratio sensor at the second predetermined time becomes data (air-fuel ratio related data) related to the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the combustion chamber of the “final gas discharge cylinder”.
  • the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio data acquisition means acquires a value based on the output value of the air-fuel ratio sensor at the second predetermined time as “air-fuel ratio related data for the final gas discharge cylinder”.
  • the “value based on the output value of the air-fuel ratio sensor” may be the output value of the air-fuel ratio sensor itself or an air-fuel ratio obtained based on the output value of the air-fuel ratio sensor.
  • the predetermined operation execution condition is established at a timing unrelated to the crank angle of the engine.
  • the air-fuel ratio related data is obtained for each of the cylinders belonging to the specific cylinder group.
  • the air-fuel ratio related data is obtained as early as possible for each of the cylinders belonging to the specific cylinder group by the engine control means, or the air-fuel ratio related data is specified as much as possible.
  • the data acquisition cylinder that is, the cylinder to be the final gas discharge cylinder
  • the air-fuel ratio related data may be changed so as not to be biased toward the cylinder.
  • the air-fuel ratio imbalance among cylinders is determined after the time when the air-fuel ratio related data is obtained for each of all the cylinders belonging to the specific cylinder group. Based on the data, it is determined whether or not an air-fuel ratio imbalance among cylinders has occurred.
  • the engine control means may employ a fuel cut execution condition as the predetermined operating condition.
  • the engine control means (1) When the fuel cut execution condition is not satisfied, fuel injection to each cylinder belonging to the specific cylinder group is performed at a predetermined fuel injection timing before the end of the intake stroke of each cylinder; (2) After the first predetermined time point after the fuel cut execution condition is satisfied, the fuel injection at the predetermined fuel injection timing for each cylinder belonging to the specific cylinder group is sequentially stopped. And changing the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped from the valve operation state to the valve deactivation state, Can be configured as follows. Even if the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped is changed from the “valve operating state to the valve resting state”, combustion does not occur, so that no problem occurs in the operation of the engine.
  • the engine control means determines a data acquisition cylinder that determines a data acquisition cylinder that is to acquire the air-fuel ratio related data from among the cylinders belonging to the specific cylinder group. It is preferable to include a determination means. Further, the engine control means sequentially injects the fuel at the predetermined fuel injection timing for each cylinder belonging to the specific cylinder group so that the determined data acquisition cylinder becomes the final gas discharge cylinder. It is preferred that it is configured to stop (thus giving instructions to the valve drive). As described above, the fuel cut execution condition is satisfied at a timing unrelated to the crank angle of the engine.
  • the fuel cut execution condition is satisfied a sufficient number of times by continuously operating the engine, the air-fuel ratio related data is obtained for each of the cylinders belonging to the specific cylinder group.
  • the timing at which the fuel cut execution condition is satisfied is “the timing at which a specific cylinder becomes the final gas discharge cylinder”. Therefore, as in the above configuration, when the fuel cut execution condition is satisfied, the data acquisition cylinder determination means for determining the data acquisition cylinder is provided, so that the air-fuel ratio related data can be obtained with the same frequency for each cylinder. It becomes possible. As a result, it is possible to advance the time when the air-fuel ratio imbalance among cylinders can be determined.
  • the average value of the air-fuel ratio related data of a certain cylinder is obtained as the air-fuel ratio (cylinder air-fuel ratio) of the air-fuel mixture supplied to the combustion chamber of the cylinder, and the air-fuel ratio cylinder is compared by comparing the air-fuel ratio for each cylinder.
  • the data acquisition cylinder determining means includes: It is preferable that the data acquisition cylinder is determined based on the number of acquisition times of the air-fuel ratio related data for each cylinder belonging to the specific cylinder group. According to this aspect, the difference in the acquisition frequency of the air-fuel ratio related data for each cylinder can be reduced more reliably.
  • the data acquisition cylinder determining means includes: The data acquisition cylinder is determined based on a time-related value according to “a time from when the fuel cut execution condition is satisfied to each predetermined cylinder injection timing of the cylinders to the predetermined fuel injection timing”. Preferably, it is configured. For example, if fuel injection is stopped from the cylinder at which the next fuel injection timing comes when the fuel cut execution condition is satisfied, the fuel injection of the final gas discharge cylinder is stopped from when the fuel cut execution condition is satisfied. The time to the point is the shortest. However, when the data acquisition cylinder is different from the final gas discharge cylinder determined as described above, the time from when the fuel cut execution condition is satisfied to when the fuel injection of the final gas discharge cylinder is stopped becomes longer.
  • the time varies depending on the time from when the fuel cut execution condition is satisfied to the fuel injection timing of the cylinder to be the data acquisition cylinder. Therefore, if it is excessively prioritized that the air-fuel ratio related data is acquired at the same frequency among the cylinders, the fuel cut start completion time (fuel injection to all cylinders belonging to the specific cylinder group stops). There is a risk that the operation will be hindered due to excessive delay.
  • it is also based on the time-related value according to “the time from when the fuel cut execution condition is satisfied to the predetermined fuel injection timing of each cylinder belonging to the specific cylinder group”. Thus, the data acquisition cylinder is determined.
  • the “time-related value” may be the “time from when the fuel cut execution condition is satisfied to the predetermined fuel injection timing of each cylinder belonging to the specific cylinder group” itself. (For example, “time from when the fuel cut execution condition is satisfied until exhaust top dead center of each cylinder belonging to the specific cylinder group”).
  • the data acquisition cylinder determining means includes When the fuel cut execution condition is satisfied, a cylinder different from the cylinder that was the data acquisition cylinder at the time of the previous fuel cut execution condition satisfaction may be determined as the current data acquisition cylinder. This aspect can also reduce the difference in the acquisition frequency of air-fuel ratio related data for each cylinder.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an internal combustion engine to which an air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to each embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the output value of the upstream air-fuel ratio sensor shown in FIG. 1 and the upstream air-fuel ratio.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to each embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a mechanism for opening / closing the intake valve (a variable valve mechanism for the intake valve, an intake valve opening / closing mechanism).
  • FIG. 5 is a plan view of the variable mechanism shown in FIG.
  • FIG. 6 is a side view of the first roller rocker arm.
  • FIG. 7 is a side view of the second roller rocker arm.
  • FIG. 8 is a horizontal sectional view of the variable mechanism shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the first support shaft and the first pin.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the second support shaft and the second pin.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the variable mechanism.
  • FIG. 12 is a plan view of the intake valve actuator.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a mechanism for opening / closing the exhaust valve (a variable valve mechanism for the exhaust valve, an exhaust valve opening / closing mechanism).
  • FIG. 14 is a time chart showing “fuel injection, upstream air-fuel ratio, intake valve lift amount and exhaust valve lift amount” before and after the fuel cut operation condition is satisfied.
  • FIG. 14 is a time chart showing “fuel injection, upstream air-fuel ratio, intake valve lift amount and exhaust valve lift amount” before and after the fuel cut operation condition is satisfied.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device (first determination device) according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device (first determination device) according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according
  • FIG. 19 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a time chart for explaining an example of the operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is an example of the value of the data number counter of each cylinder referred to by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 shows another example of the value of the data number counter of each cylinder referred to by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a time chart for explaining an example of the operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is an example of the value of the data number counter of each cylinder referred to by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among
  • FIG. 23 is a time chart for explaining an example of the operation of the air-fuel ratio imbalance determining apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a flowchart showing a routine executed by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a table for determining the priority coefficient k1 used by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a table for determining the priority coefficient k2 used by the CPU of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a time chart for explaining an example of the operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to a modification of each embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a time chart for explaining an example of the operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to another modification of each embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a schematic configuration diagram of another internal combustion engine to which the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device according to the present invention can be applied.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the internal combustion engine 10.
  • the engine 10 is a four-cycle, spark ignition type, multi-cylinder (in this example, in-line four cylinders of the first cylinder # 1 to the fourth cylinder # 4), a gasoline fuel engine.
  • the engine 10 includes a main body 20, an intake system 30, and an exhaust system 40.
  • the ignition of the engine 10 is performed in the order of the first cylinder # 1, the third cylinder # 3, the fourth cylinder # 4, and the second cylinder # 2. Therefore, fuel injection is also performed in the order of the first cylinder # 1, the third cylinder # 3, the fourth cylinder # 4, and the second cylinder # 2.
  • the main body portion 20 includes a cylinder block portion and a cylinder head portion.
  • the main body portion 20 includes a plurality (four) of combustion chambers 21 including a piston top surface, a cylinder wall surface, and a lower surface of the cylinder head portion.
  • the cylinder head portion opens and closes the intake port 22 for supplying “a mixture of air and fuel” to the combustion chamber 21 and opens and closes the intake port 22 (that is, the combustion chamber 21 and the intake port 22 are in communication with each other and blocked.
  • An intake valve 23 Two intake ports 22 are formed per cylinder. Accordingly, two intake valves 23 are provided per cylinder.
  • the cylinder head portion opens and closes the exhaust port 24 for discharging exhaust gas (burned gas) from the combustion chamber 21 and the exhaust port 24 (that is, the combustion chamber 21 and the exhaust port 24 are in communication state and cutoff state). And an exhaust valve 25). Two exhaust ports 24 are formed per cylinder. Accordingly, two exhaust valves 25 are provided per cylinder.
  • a plurality (four) of spark plugs 26 are fixed to the cylinder head portion. Each spark plug 26 is disposed such that its spark generating portion is exposed at the center of each combustion chamber 21 and in the vicinity of the lower surface of the cylinder head portion. Each spark plug 26 generates an ignition spark from the spark generating portion in response to the ignition signal.
  • the cylinder head portion is provided with “a variable valve mechanism for an intake valve not shown in FIG. 1 and a variable valve mechanism for an exhaust valve not shown in FIG. 1” for each cylinder, which will be described in detail later.
  • Each cylinder is provided with an intake valve actuator 27 of a variable valve mechanism for an intake valve and an exhaust valve actuator 28 of a variable valve mechanism for an exhaust valve.
  • the variable valve mechanism is also referred to as a “valve driving device”.
  • variable valve mechanism for the intake valve is moved to the first position (normal position). 1), in cooperation with an intake camshaft (not shown in FIG. 1), at least fresh air (in this example, fresh air and fuel injection valve 29 is injected into the combustion chamber 21 through the intake port 22 in the intake stroke).
  • the intake valve 23 is opened so as to inhale the air-fuel mixture comprising the fuel), and in other cases, the intake valve 23 is closed.
  • the intake valve 23 in this state is also said to be in the “valve operating state or active state”.
  • the variable valve mechanism for the exhaust valve is moved to the first position (normal position). 1), the exhaust valve 25 is opened so as to exhaust the gas in the combustion chamber 21 to the exhaust port 24 in the exhaust stroke in cooperation with the exhaust camshaft (not shown in FIG. 1). In FIG. 3, the exhaust valve 25 is closed. It is also said that the exhaust valve 25 in this state is in the “valve operating state or active state”. Thus, when both the intake valve 23 and the exhaust valve 25 are in the valve operating state, the intake valve 23 and the exhaust valve 25 operate so as to generate “normal combustion”.
  • the intake valve 23 When the state of the intake valve actuator 27 is changed to the second state (that is, the second position where the later-described displacement member 27a is the displacement end Pmax2 (valve operation pause position) ), The operation of the intake valve 23 is stopped so that the intake valve 23 remains closed.
  • the intake valve 23 corresponds not only to the case where the crank angle is an angle corresponding to the compression stroke, the expansion stroke, and the exhaust stroke, but also to the intake stroke. Therefore, the valve is maintained in the closed state even when the angle is reached (that is, whatever the crank angle is). It is also said that the intake valve 23 in this state is in the “valve deactivation state, valve non-operation state or inactive state”.
  • the state of the exhaust valve actuator 28 is changed to the second state (i.e., the second position where the displacement member 28a described later is the displacement end Pmax2 (the valve operation pause position). )
  • the operation of the exhaust valve 25 is stopped so that the exhaust valve 25 remains closed. That is, when the state of the exhaust valve actuator 28 is changed to the second state, the exhaust valve 25 can handle not only the case where the crank angle is an angle corresponding to the intake stroke, the compression stroke, and the expansion stroke, but also the exhaust stroke. Therefore, the valve is maintained in the closed state even when the angle is reached (that is, whatever the crank angle is). It is also said that the exhaust valve 25 in this state is in a “valve resting state, a valve inoperative state or an inactive state”.
  • a cylinder in which at least one of the intake valve 23 and the exhaust valve 25 is in a valve deactivation state “the cylinder (the state of the cylinder) is in a valve deactivation state”. ".
  • a cylinder in which both the intake valve 23 and the exhaust valve 25 are in a valve operating state is expressed as “the cylinder (the state of the cylinder) is in a valve operating state”.
  • a plurality (four) of fuel injection valves (injectors) 29 are further fixed to the cylinder head portion.
  • One fuel injection valve 29 is provided in a collecting portion of a pair of intake ports 22 of each cylinder.
  • each of the plurality of cylinders 21 includes a fuel injection valve (fuel supply means) 29 that supplies fuel independently from the other cylinders.
  • the intake system 30 includes an intake manifold 31, an intake pipe 32, an air filter 33, a throttle valve 34, and a throttle valve actuator 34a.
  • the intake manifold 31 includes a plurality of branch portions 31a connected to a collection portion of each intake port 22, and a surge tank portion 31b in which those branch portions are gathered.
  • the intake pipe 32 is connected to the surge tank portion 31b.
  • the intake manifold 31, the intake pipe 32, and the plurality of intake ports 22 constitute an intake passage.
  • the air filter 33 is provided at the end of the intake pipe 32.
  • the throttle valve 34 is rotatably attached to the intake pipe 32 at a position between the air filter 33 and the intake manifold 31.
  • the throttle valve 34 changes the opening cross-sectional area of the intake passage formed by the intake pipe 32 by rotating.
  • the throttle valve actuator 34a is formed of a DC motor, and rotates the throttle valve 34 in response to an instruction signal (drive signal).
  • the exhaust system 40 includes an exhaust manifold 41, an exhaust pipe (exhaust pipe) 42, an upstream catalyst 43, and a downstream catalyst (not shown).
  • the exhaust manifold 41 includes a plurality of branch portions 41a connected to each exhaust port 24 and a collective portion 41b in which the branch portions 41a are gathered.
  • the exhaust pipe 42 is connected to a collective portion 41 b of the exhaust manifold 41.
  • the exhaust manifold 41, the exhaust pipe 42, and the plurality of exhaust ports 24 constitute a passage through which exhaust gas passes.
  • the branch portion 41a of the exhaust manifold 41 is an exhaust passage branch portion
  • the collection portion 41b of the exhaust manifold 41 is an exhaust collection portion
  • the exhaust pipe 42 is a main exhaust passage portion. Sometimes called.
  • the upstream side catalyst 43 supports “noble metal as a catalyst material” and “ceria (CeO 2) as an oxygen storage / release material” on a support made of ceramic, and has an oxygen storage / release function (oxygen storage function).
  • the original catalyst is disposed (intervened) in the exhaust pipe 42.
  • the downstream catalyst (not shown) is a three-way catalyst similar to the upstream catalyst 43.
  • the downstream catalyst is disposed (intervened) in the exhaust pipe 42 downstream of the upstream catalyst 43.
  • the determination device includes a hot-wire air flow meter 51, a throttle position sensor 52, a cam position sensor 53, a crank position sensor 54, an upstream air-fuel ratio sensor 55, a downstream air-fuel ratio sensor 56, and an accelerator opening sensor 57.
  • the hot-wire air flow meter 51 detects the mass flow rate of the intake air flowing through the intake pipe 32 and outputs a signal representing the mass flow rate (intake air amount per unit time of the engine 10) Ga.
  • the throttle position sensor 52 detects the opening degree of the throttle valve 34 and outputs a signal representing the throttle valve opening degree TA.
  • the cam position sensor 53 outputs one pulse every time the intake camshaft rotates 90 degrees from a predetermined angle, then 90 degrees, and then 180 degrees.
  • the crank position sensor 54 outputs a signal having a narrow pulse every time a crankshaft (not shown) of the engine 10 rotates 10 ° and a wide pulse every time the crankshaft rotates 360 °. .
  • a pulse output from the crank position sensor 54 is converted into a signal representing the engine rotational speed NE by an electric control device 60 (see FIG. 3) described later. Further, the electric control device 60 is based on the signals from the cam position sensor 53 and the crank position sensor 54.
  • the crank angle of the engine 10 (for example, an absolute crank angle represented with reference to the intake top dead center of each cylinder) (Crank angle) is acquired.
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55 is located between the collecting portion 41b of the exhaust manifold 41 and the exhaust pipe 42 at a position between the collecting portion 41b of the exhaust manifold 41 and the upstream catalyst 43 (that is, the exhaust collecting portion or the upstream catalyst). 43 in the main exhaust passage upstream of 43).
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55 is disclosed in, for example, “limit current type wide area air-fuel ratio including a diffusion resistance layer” disclosed in JP-A-11-72473, JP-A-2000-65782, JP-A-2004-69547, and the like. Sensor ". As shown in FIG.
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55 outputs according to the air-fuel ratio (upstream air-fuel ratio) of the exhaust gas (the detected gas in this case) flowing through the position where the upstream air-fuel ratio sensor 55 is disposed.
  • the value Vabyfs is output.
  • the output value Vabyfs increases as the air-fuel ratio of the gas to be detected increases (lean).
  • the electric control device 60 to be described later stores the air-fuel ratio conversion table (map) Mapyfs shown in FIG. 2, and applies the actual output value Vabyfs to the air-fuel ratio conversion table Mapyfs, thereby realizing the actual upstream air-fuel ratio. Get and detect abyfs.
  • the upstream side air-fuel ratio sensor 55 is configured such that the main exhaust gas between the “exhaust gas collection part (aggregation part 41b)” or “the exhaust gas collection part (aggregation part 41b) and the catalyst (upstream catalyst 43)”.
  • the downstream air-fuel ratio sensor 56 is disposed in the exhaust pipe 42 at a position between the upstream catalyst 43 and a downstream catalyst (not shown).
  • the downstream air-fuel ratio sensor 56 is a well-known concentration cell type oxygen concentration sensor (O2 sensor).
  • the downstream air-fuel ratio sensor 56 outputs an output value Voxs corresponding to the air-fuel ratio (downstream air-fuel ratio) of the exhaust gas flowing through the position where the downstream air-fuel ratio sensor 56 is disposed.
  • the output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor 56 becomes the maximum output value max (for example, about 0.9 V) when the downstream air-fuel ratio is richer than the stoichiometric air-fuel ratio, and the downstream air-fuel ratio is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the minimum output value min (for example, about 0.1 V) at the time of, and when the downstream air-fuel ratio is the stoichiometric air-fuel ratio, the voltage Vst (for example, about 0.5 V) approximately halfway between the maximum output value max and the minimum output value min It becomes.
  • the accelerator opening sensor 57 detects the operation amount of the accelerator pedal AP operated by the driver, and outputs a signal indicating the operation amount Accp of the accelerator pedal AP.
  • the determination device includes the electric control device 60 shown in FIG.
  • the electric control device 60 is “CPU, ROM, RAM, a backup RAM (or a nonvolatile memory such as an EEPROM) that stores data while the power is turned on and holds the stored data even when the power is shut off. ) And an interface including an AD converter ”.
  • the interface of the electric control device 60 is connected to the sensors 51 to 57, and supplies signals from the sensors 51 to 57 to the CPU.
  • the interface includes an ignition plug 26 for each cylinder, an intake valve actuator 27 for each cylinder, an exhaust valve actuator 28 for each cylinder, a fuel injection valve 29 for each cylinder, and a throttle valve actuator 34a in accordance with instructions from the CPU.
  • an instruction signal ignition signal, injection instruction signal, drive signal, etc.
  • the electric control device 60 sends an instruction signal to the throttle valve actuator 34a so that the throttle valve opening TA increases as the acquired accelerator pedal operation amount Accp increases.
  • the variable valve mechanism for the intake valve and the variable valve mechanism for the exhaust valve will be described.
  • the variable valve mechanism for the intake valve and the variable valve mechanism for the exhaust valve have the same configuration.
  • the variable valve mechanism for the intake valve includes an intake camshaft 100, a cam 101, a cam 102, a valve spring 103, a variable mechanism 104, and the intake valve actuator 27 described above.
  • the intake valve 23 is opened and closed using the operating force of the “main cam 101 and sub cam 102” attached to the intake camshaft 100 and the urging force of the valve spring 103.
  • the intake camshaft 100 is connected to a crankshaft (not shown) by a timing chain or the like, and is rotated at a speed half that of the crankshaft.
  • the intake camshaft 100 is formed with one main cam 101 and two sub cams 102 per cylinder.
  • the main cam 101 is disposed between the two sub cams 102.
  • the cam profile of the main cam 101 is such that “the lift amount depending on the operating angle of the intake valve 23 and the height of the cam nose” when the main cam 101 opens and closes the intake valve 23 opens and closes the intake valve 23 by the sub cam 102.
  • the “working angle and lift amount of the intake valve 23” are larger than the above.
  • the cam profile of the auxiliary cam 102 has a shape in which the lift amount of the intake valve 23 is zero (that is, the height of the cam nose is zero).
  • the secondary cam 102 is a cam having only a base circle, that is, a zero lift cam.
  • a variable mechanism 104 is interposed between the cams 101 and 102 and the intake valve 23 of each of the first cylinder # 1, the second cylinder # 2, the third cylinder # 3, and the fourth cylinder # 4. . That is, the operating force of the cams 101 and 102 is transmitted to the two intake valves 23 via the variable mechanism 104.
  • the variable mechanism 104 selectively realizes one of a “state in which the operating force of the main cam 101 is transmitted to the intake valve 23” and a “state in which the operating force of the sub cam 102 is transmitted to the intake valve 23”. This is an “intake valve opening characteristic changing mechanism”.
  • the secondary cam 102 is a zero lift cam.
  • the state in which the operating force of the sub cam 102 is transmitted to the intake valve 23 means a state in which the intake valve 23 maintains a closed state and does not open or close (valve inactive state).
  • the variable mechanism 104 for each cylinder is driven by an intake valve actuator 27 provided for each cylinder.
  • the variable mechanism 104 includes a rocker shaft 105 as shown in FIG.
  • the rocker shaft 105 is supported by the cylinder head portion of the engine 10 via the lash adjuster 106 so as to be parallel to the “intake camshaft 100 shown in FIG. 4” (see FIG. 7).
  • One rocker rocker arm 111 and a pair of second roller rocker arms 112 and 113 are rotatably attached to the rocker shaft 105.
  • the first roller rocker arm 111 is disposed between the two second roller rocker arms 112 and 113.
  • the length of the first roller rocker arm 111 is shorter than the length of the second roller rocker arms 112 and 113.
  • a first roller 111 a is pivotally supported at the tip portion of the first roller rocker arm 111.
  • the first roller rocker arm 111 is urged in a direction indicated by an arrow X in FIG. 6 by a coil spring 111 b attached to the rocker shaft 105. That is, the coil spring 111b biases the first roller rocker arm 111 so that the first roller 111a is always in contact with the main cam 101.
  • the first roller rocker arm 111 can be swung about the rocker shaft 105 as a fulcrum by the cooperation of the operating force of the main cam 101 and the urging force of the coil spring 111b.
  • the first roller rocker arm 111 is also referred to as a first swing member.
  • the distal end portions of the second roller rocker arms 112 and 113 are in contact with the proximal end portion of the intake valve 23 (specifically, the proximal end portion of the valve stem) as shown in FIG.
  • second rollers 112 a and 113 a are pivotally supported on a portion closer to the rocker shaft 105 than a contact portion of the intake valve 23.
  • the outer diameters of the second rollers 112a and 113a are substantially equal to the outer diameter of the first roller 111a.
  • the positions of the second rollers 112a and 113a are such that the first roller 111a contacts the base circle of the main cam 101 (see FIG. 6), and the second rollers 112a and 113a are in contact with the base circle of the sub cam 102.
  • the axis of the second rollers 112a and 113a and the axis of the first roller 111a are determined to be on the same straight line L (see FIG. 5). reference.).
  • the second roller rocker arms 112 and 113 are urged by the valve spring 103 in the direction indicated by the arrow Y in FIG.
  • FIG. 8 is a horizontal sectional view of the variable mechanism 104.
  • a “first support shaft 111c” that is a support shaft of the first roller 111a is formed with a first pin hole 111d extending in the axial direction of the first support shaft 111c. Both ends of the first pin hole 111 d are open on both side surfaces of the first roller rocker arm 111. As shown in FIG. 9, a cylindrical first pin 111e is slidably inserted into the first pin hole 111d. The outer diameter of the first pin 111e is substantially equal to the inner diameter of the first pin hole 111d. The axial length of the first pin 111e is substantially equal to the first pin hole 111d.
  • “second pin holes 112 c and 113 c” extending in the axial direction are formed in “second support shafts 112 b and 113 b” that are the respective support shafts of the second rollers 112 a and 113 a, respectively.
  • the inner diameters of the second pin holes 112c and 113c are equal to the inner diameter of the first pin hole 111d.
  • one second pin hole 112c (second pin hole located on the opposite side of the intake valve actuator 27 with respect to the first roller rocker arm 111) is the first one.
  • the end portion on the roller rocker arm 111 side is open, and the end portion End on the opposite side to the first roller rocker arm 111 is closed (hereinafter, the closed end portion is referred to as a “closed end”).
  • a cylindrical second pin 112d is slidably inserted into the second pin hole 112c.
  • the outer diameter of the second pin 112d is substantially equal to the inner diameter of the second pin hole 112c.
  • the axial length of the second pin 112d is shorter than the second pin hole 112c.
  • the second pin hole 112c accommodates a return spring 112e.
  • the return spring 112e is disposed between the proximal end of the second pin 112d (the end located on the closed end End side) and the closed end End of the second pin hole 112c.
  • the return spring 112e is a member that biases the second pin 112d toward the first roller rocker arm 111.
  • the other second pin hole 113c (the second pin located on the intake valve actuator 27 side with respect to the first roller rocker arm 111). Both ends of the hole) are open on both side surfaces of the second roller rocker arm 113.
  • a cylindrical second pin 113d is slidably inserted into the second pin hole 113c.
  • the outer diameter of the second pin 113d is substantially equal to the inner diameter of the second pin hole 113c.
  • the axial length of the second pin 113d is longer than that of the second pin hole 113c.
  • the axis of each pin hole 111d, 112c, 113c does not need to coincide with the axis of each spindle 111c, 112b, 113b.
  • the relative positions of the three pin holes 111d, 112c, and 113c are such that the first roller 111a contacts the base circle of the main cam 101 (see FIG. 6), and the second rollers 112a and 113a are sub cams.
  • the second pin 112d is constantly biased toward the first roller rocker arm 111 by the return spring 112e. For this reason, the tip of the second pin 112d is pressed against the base end of the first pin 111e. Accordingly, the tip of the first pin 111e is pressed against the base end of the second pin 113d. As a result, the tip of the second pin 113d is always in contact with the displacement member 27a of the intake valve actuator 27.
  • the displacement member 27a is moved by the electric motor 27b of the intake valve actuator 27 so as to be movable back and forth in the axial direction of the support shafts 111c, 112b, and 113b (in other words, the axial direction of the pins 111e, 112d, and 113d). It is like that.
  • the intake valve actuator 27 (electric motor 27b) is electrically controlled by the electric control device 60 as described above.
  • the relative arrangement and dimensions of the “displacement member 27a, the return spring 112e, the first pin 111e, and the second pins 112d and 113d” are determined so as to satisfy the following two conditions. (1) As shown in FIG.
  • the second pin 112d When the displacement member 27a is positioned at the displacement end Pmax2 on the variable mechanism 104 side, in other words, when the return spring 112e contracts to a predetermined minimum length, the second pin 112d
  • the distal end of the first pin 111e and the proximal end of the first pin 111e are located in the second pin hole 112c, and the distal end of the first pin 111e and the proximal end of the second pin 113d are located in the first pin hole 111d.
  • the relative arrangement and dimensions of the displacement member 27a, the return spring 112e, the first pin 111e, and the second pins 112d and 113d are determined according to the above conditions (1) and (2), so that the displacement member 27a is displaced from the displacement end Pmax1.
  • the first roller rocker arm 111 and the second roller rocker arms 112 and 113 are separated from each other.
  • the first roller rocker arm 111 swings in response to the operating force of the main cam 101.
  • the second roller rocker arms 112 and 113 receive the operating force of the sub cam 102.
  • the secondary cam 102 is a zero lift cam
  • the second roller rocker arms 112 and 113 do not swing.
  • the intake valve 23 does not open / close. That is, the intake valve 23 enters a valve resting state.
  • the second roller rocker arm 112 and the first roller rocker arm 111 are connected by the first pin 111e, and the first roller rocker arm 111 and the second roller
  • the rocker arm 113 is connected to the second pin 113d. That is, when the displacement member 27a is positioned at the displacement end Pmax2, the first roller rocker arm 111 and the second roller rocker arms 112 and 113 are connected to each other.
  • the first roller rocker arm 111 and the second roller rocker arms 112 and 113 are connected to each other, when the first roller rocker arm 111 swings in response to the operating force of the main cam 101, the second roller rocker arm 112 is moved.
  • FIG. 12 is a plan view showing the configuration of the intake valve actuator 27.
  • the intake valve actuator 27 includes the displacement member 27a, the electric motor 27b supported by a cylinder head, and an arm 27c extending in a radial direction from an outer peripheral portion of the electric motor 27b.
  • the base end of the arm 27c is fixed to the rotating shaft of the electric motor 27b, and the tip of the arm 27c is fixed to the displacement member 27a.
  • the displacement member 27a is in contact with the tip of the second pin 113d of the variable mechanism 104.
  • the intake valve actuator 27 rotates the arm 27c by rotating the electric motor 27b, thereby moving the displacement member 27a to any one of the displacement end displacement end Pmax1 and the displacement end displacement end Pmax2.
  • the intake valve actuator 27 displaces the second pin 113d in the axial direction, and sets the state of the intake valve 23 to either “valve operating state” or “valve resting state”.
  • the variable valve mechanism for the exhaust valve includes an exhaust camshaft 150, a cam 151, a cam 152, a valve spring 153, a variable mechanism 154, and an exhaust valve actuator 28.
  • the cam 151, cam 152, valve spring 153, variable mechanism 154, and exhaust valve actuator 28 are the same as the above-described “cam 101, cam 102, valve spring 103, variable mechanism 104, and intake valve actuator 27”, respectively. Equivalent configuration is provided. Accordingly, when the exhaust valve actuator 28 is driven by the electric control device 60, the state of the exhaust valve 25 is set to either “valve operating state” or “valve resting state”. The above is the configuration of the variable valve mechanism for the intake valve and the variable valve mechanism for the exhaust valve. ⁇ Outline of air-fuel ratio imbalance determination method> Next, the “outline of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination method” that is commonly used in the determination apparatus according to each embodiment will be described.
  • the air-fuel ratio imbalance determination between cylinders means whether or not the non-uniformity of air-fuel ratio among cylinders has exceeded a warning required value, in other words, an imbalance that is unacceptable in terms of emissions between cylinder-by-cylinder air-fuel ratios (that is, In other words, it is determined whether or not an air-fuel ratio imbalance among cylinders) has occurred.
  • air-fuel ratio control when air-fuel ratio control is performed to supply an air-fuel mixture with a predetermined target air-fuel ratio (for example, stoichiometric air-fuel ratio) to each cylinder, “the air-fuel ratio of the air-fuel mixture actually supplied to each cylinder” If a “corresponding value” can be obtained for each cylinder, the air-fuel ratio imbalance among cylinders can be determined by comparing these values.
  • a predetermined target air-fuel ratio for example, stoichiometric air-fuel ratio
  • the determination device determines when the fuel cut operation condition (fuel cut start condition) as the predetermined operation execution condition is satisfied (hereinafter, this time is referred to as “the predetermined operation condition is satisfied, the fuel cut operation condition is satisfied, or the fuel Also referred to as “cut start condition establishment time point”.)
  • the supply (injection) of fuel to each cylinder is stopped in accordance with the ignition order (ie, fuel injection order).
  • the determination device uses the fuel from the fuel injection valve 29 provided at the position corresponding to each cylinder (the intake port 22 of each cylinder) after the first predetermined time point (timing to stop fuel injection first). The injection is stopped in order according to the fuel injection sequence.
  • the determination device changes both the intake valve 23 and the exhaust valve 25 of the cylinder in which the fuel injection is stopped to the valve deactivation state and maintains the state. That is, the determination apparatus sequentially changes the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped from the valve operation state to the valve inactive state from the cylinder in which the fuel injection is stopped.
  • exhaust gas hereinafter also referred to as“ final gas ” generated as a result of burning the air-fuel mixture including the fuel injected last immediately before the first predetermined time point” causes the combustion.
  • final gas discharge cylinder From the combustion chamber 21 of another cylinder by the time point (final gas discharge time point) at which the cylinder is discharged from the combustion chamber 21 of the cylinder (hereinafter also referred to as “final gas discharge cylinder”) to the exhaust port 24 of the cylinder.
  • the discharged exhaust gas flows out downstream of the upstream side catalyst 43 and the upstream side catalyst 43 through the exhaust manifold 41 and the exhaust pipe 42. Further, after the final gas discharge time, no new gas is discharged from the combustion chamber 21 of any cylinder to the exhaust port 24 of those cylinders.
  • the output value Vabyfs of the upstream air-fuel ratio sensor 55 becomes stable, and the output value Vabyfs is “the cylinder in which fuel was injected last (that is, the final gas discharge).
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas of the “cylinder)” (therefore, the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the final gas discharge cylinder).
  • the determination device acquires the output value Vabyfs as data (air-fuel ratio related data) representing the air-fuel ratio of the “cylinder in which fuel was injected last (that is, the final gas discharge cylinder)” and stores it in the storage device (RAM). Store and store.
  • a curve CinN (N is an integer of 1 to 4) indicates the lift amount of the intake valve 23 of the Nth cylinder
  • a curve CexN (N is an integer of 1 to 4) indicates the lift amount of the exhaust valve 25 of the Nth cylinder.
  • the fuel injection to the cylinder is stopped from the fuel injection timing (first predetermined time point t1) of any cylinder that comes first after the fuel cut start condition satisfaction time tfc.
  • the first predetermined time point t1 may be a fuel injection timing that comes after, for example, several fuel injections have been made from the fuel cut start condition satisfaction time tfc.
  • the fuel cut start condition satisfaction time point tfc comes immediately after the end of fuel injection of the third cylinder. Accordingly, the first fuel injection timing that comes immediately after the fuel cut start condition satisfaction time tfc is the fuel injection timing of the fourth cylinder.
  • the upstream air-fuel ratio abyfs acquired in this manner fluctuates according to the air-fuel ratio of the exhaust gas discharged from each cylinder.
  • the predetermined time T has elapsed from the fuel cut start condition satisfaction time tfc (actually, the first predetermined time t1)
  • the exhaust retention space becomes the combustion chamber of the third cylinder. It is substantially filled with the exhaust gas discharged from 21. Furthermore, after the final gas discharge is completed, new gas does not flow out from the “combustion chamber 21 of any cylinder” into the exhaust retention space.
  • the upstream air-fuel ratio abyfs (detected air-fuel ratio) acquired based on the output value Vabyfs of the upstream air-fuel ratio sensor 55 at the second predetermined time tp corresponds to the air-fuel ratio of the exhaust gas discharged from the third cylinder.
  • the constant value af3 is reached. Therefore, the determination device acquires the value af3 as air-fuel ratio related data representing the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the combustion chamber 21 of the third cylinder.
  • the time tfc when the fuel cut condition is satisfied occurs regardless of the crank angle.
  • the determination device may change the first predetermined time t1 so that the air-fuel ratio related data is obtained with an equal frequency for each cylinder. Then, the determination device obtains the air-fuel ratio related data (at least one or more air-fuel ratio related data for each cylinder) for each of the cylinders when a sufficient number of fuel cut operations have been executed.
  • the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio represented by the air-fuel ratio related data is obtained, for example, the cylinder-by-cylinder air-fuel ratio is obtained as an average value of a plurality of air-fuel ratio related data obtained for a certain cylinder.
  • the determination device compares the cylinder air-fuel ratios with each other, and when one of the cylinder air-fuel ratios is significantly different from the remaining cylinder air-fuel ratio, an air-fuel ratio imbalance among cylinders has occurred.
  • the above is the outline of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination method commonly used by the determination apparatuses according to the embodiments.
  • the exhaust retention space becomes “final gas” and “immediately before the cylinder that discharged the final gas”.
  • the exhaust gas is mixed with exhaust gas discharged from other cylinders that have performed exhaust gas.
  • the ratio of the final gas in the exhaust gas retention space is larger than the ratio of the gas discharged from the cylinders other than the final gas discharge cylinder.
  • the upstream air-fuel ratio abyfs (detected air-fuel ratio) at the second predetermined time point tp is most strongly affected by the air-fuel ratio of the final gas discharge cylinder, so that the air-fuel ratio related data acquired by the above method is used. It can be determined whether or not an imbalance among cylinders has occurred. This point will be further described. Now, it is assumed that only the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the third cylinder is greatly shifted to the rich side. For example, the air-fuel ratio of the third cylinder is 11. At this time, the air-fuel ratio of the other cylinders is 14.5 (theoretical air-fuel ratio), for example.
  • the gas existing in the exhaust gas retention space at the second predetermined time point tp includes 70% of “final gas”, and is ignited from the cylinder in the ignition order immediately preceding the cylinder in which the final gas was discharged. Assume 30% of the exhaust gas discharged.
  • the gas existing in the exhaust retention space at the second predetermined time tp includes 70% of the gas exhausted from the first cylinder, and the ignition sequence. Includes 30% of the gas discharged from the second cylinder immediately before the first cylinder.
  • the detected air-fuel ratio is about 14.5.
  • the gas present in the exhaust retention space at the second predetermined time tp includes 70% of the gas discharged from the third cylinder, and the ignition sequence is the first. It contains 30% of the gas discharged from the first cylinder immediately before the three cylinders.
  • the gas present in the exhaust retention space at the second predetermined time tp includes 70% of the gas discharged from the fourth cylinder, and the ignition sequence is the first. 30% of gas discharged from the third cylinder, which is immediately before the four cylinders, is included.
  • the gas present in the exhaust retention space at the second predetermined time tp includes 70% of the gas exhausted from the second cylinder, and the ignition sequence is 30% of the gas discharged from the fourth cylinder, which is immediately before the second cylinder, is included.
  • the detected air-fuel ratio is 14.5 if the cylinder that exhausted the final gas is the first cylinder, 12.05 if the third cylinder, 13.45 if the fourth cylinder, the second cylinder Then, it becomes 14.5.
  • the detected air-fuel ratio when the cylinder that discharged the final gas is the third cylinder is significantly smaller than when the cylinder that discharged the final gas is a cylinder other than the third cylinder, and “ The detected air-fuel ratio when the exhausted cylinder is the fourth cylinder and the gas exhausted from the third cylinder is included in the gas existing in the exhaust retention space is “the third cylinder in the gas existing in the exhaust retention space” It becomes considerably smaller than the “detected air-fuel ratio when the gas discharged from the exhaust gas is not included”. From these facts, the “detected air-fuel ratio acquired at the second predetermined time point tp” is “a cylinder uniquely determined by the cylinder (final gas exhaust cylinder) that is finally in a valve stop state (ie, final gas exhaust cylinder).
  • the CPU (hereinafter simply referred to as “CPU”) of the electric control device 60 performs a “routine for determining a cylinder for acquiring air-fuel ratio related data (data acquisition cylinder determination routine)” shown in the flowchart of FIG. It is executed every time a predetermined time elapses. Accordingly, when the predetermined timing comes, the CPU starts processing from step 1500 in FIG.
  • step 1510 determines whether or not the value of the fuel cut request flag XFCreq is “0”.
  • the fuel cut request flag XFCreq is hereinafter also referred to as “F / C request flag XFCreq”.
  • F / C request flag XFCreq When the value of the F / C request flag XFCreq is “1”, a fuel cut operation (operation in which fuel injection from the fuel injection valve 29 is stopped and fuel supply to the engine 10 is stopped) should be executed. Indicates that a request has occurred.
  • the value of the F / C request flag XFCreq is “0”, it indicates that a request to execute the fuel cut operation has not occurred.
  • the value of the F / C request flag XFCreq is set to “0” by an initial routine that is executed when an ignition key switch (not shown) of the vehicle on which the engine 10 is mounted is changed from OFF to ON. .
  • the value of the F / C request flag XFCreq is “0”.
  • the CPU makes a “Yes” determination at step 1510 to proceed to step 1520 to determine whether or not a fuel cut start condition is satisfied.
  • An example of the fuel cut start condition is “the throttle valve opening TA is“ 0 ”(or the accelerator pedal operation amount Accp is“ 0 ”), and the engine speed NE is equal to or higher than the fuel cut start speed NEFCth. Is.
  • step 1510 The fuel cut operation that is executed when this condition is satisfied is referred to as “deceleration fuel cut operation”.
  • the deceleration fuel cut start condition is that the value of the F / C request flag XFCreq is “0”, and the throttle valve opening degree TA is “0”. It can also be said that the engine speed NE is equal to or higher than the fuel cut start rotational speed NEFCth.
  • the CPU makes a “No” determination at step 1520 to directly proceed to step 1595 to end the present routine tentatively.
  • ⁇ a 90 ° crank angle, that is, BTDC 90 ° crank angle
  • the "routine shown by the flowchart in FIG. 16" is repeatedly executed. This routine is also referred to as a “fuel injection and valve operation control routine”. Therefore, when the crank angle of any cylinder reaches the predetermined crank angle ⁇ a before the intake top dead center, the CPU starts the process from step 1600 in FIG. 16 and proceeds to step 1610 to set the value of the F / C request flag XFCreq. It is determined whether or not it is “0”.
  • the CPU makes a “Yes” determination at step 1610 to proceed to step 1620, in which the fuel of the indicated fuel injection amount Fi is “from the fuel injection valve 29 provided at the collection portion of the intake port 22 of the fuel injection cylinder”.
  • An injection instruction signal is sent to the fuel injection valve 29 so as to be injected.
  • the CPU calculates the commanded fuel injection amount Fi as follows. (1) The CPU determines “in-cylinder intake air” that is “the amount of air sucked into the fuel injection cylinder” based on “the intake air amount Ga measured by the air flow meter 51, the engine speed NE, and the lookup table MapMc”. The quantity Mc ”is acquired.
  • the in-cylinder intake air amount Mc may be calculated by a well-known air model (a model constructed according to a physical law simulating the behavior of air in the intake passage).
  • the CPU obtains the basic fuel injection amount Fbase by dividing the cylinder intake air amount Mc by the upstream target air-fuel ratio abyfr.
  • the upstream target air-fuel ratio abyfr is set to the stoichiometric air-fuel ratio stoich.
  • the CPU corrects the basic fuel injection amount Fbase with the main feedback amount DFi. More specifically, the CPU calculates the final fuel injection amount Fi by adding the main feedback amount DFi to the basic fuel injection amount Fbase.
  • the main feedback amount DFi is set so that at least “the upstream air-fuel ratio abyfs acquired based on the output value Vabyfs of the upstream air-fuel ratio sensor 55” matches “the upstream target air-fuel ratio abyfr” in a feedback routine (not shown). , Separately calculated by PID control or the like.
  • the main feedback DFi is increased when the upstream air-fuel ratio abyfs is larger than the upstream target air-fuel ratio abyfr, and the main feedback DFi decreases when the upstream air-fuel ratio abyfs is smaller than the upstream target air-fuel ratio abyfr. I'm damned.
  • step 1630 to set the “intake valve 23 and exhaust valve 25” state of the fuel injection cylinder to “valve operating state” so that the “intake valve actuator 27 and exhaust gas” of the fuel injection cylinder is set.
  • An instruction signal is sent to the valve actuator 28 ". That is, the CPU sets the state of the cylinder where the fuel is injected to the “valve operating state”. Thereafter, the CPU proceeds to step 1695 to end the present routine tentatively.
  • normal fuel injection fuel supply
  • the CPU executes a “fuel cut end determination routine” shown by a flowchart in FIG. 17 every time a predetermined time elapses. Accordingly, when the predetermined timing comes, the CPU starts processing from step 1700 in FIG. 17 and proceeds to step 1710 to determine whether or not the value of the F / C execution flag XFC is “1”. When the value of the F / C execution flag XFC is “1”, it indicates that the fuel cut operation is being executed (the fuel injection for all the cylinders is stopped).
  • the value of the F / C execution flag XFC is “0”, it indicates that the fuel cut operation is not being executed.
  • the value of the F / C execution flag XFC is set to “0” by the above-described initial routine.
  • the value of the F / C execution flag XFC is set to “1” when the value of the F / C request flag XFCreq is “1”.
  • the value of the F / C request flag XFCreq is “0” at the present time, so the value of the F / C execution flag XFC is also “0”. Accordingly, the CPU makes a “No” determination at step 1710 to directly proceed to step 1795 to end the present routine tentatively.
  • the CPU executes the “air-fuel ratio related data acquisition routine” shown by the flowchart in FIG. 18 every time a predetermined time elapses. Therefore, when the predetermined timing comes, the CPU starts the process from step 1800 in FIG. 18 and proceeds to step 1805 to determine whether or not the value of the F / C execution flag XFC is “1”. As described above, the value of the F / C execution flag XFC is currently “0”. Therefore, the CPU makes a “No” determination at step 1805 to directly proceed to step 1895 to end the present routine tentatively. Further, the CPU executes the “air-fuel ratio imbalance among cylinders determination routine” shown by the flowchart in FIG. 19 every time a predetermined time elapses.
  • the CPU starts processing from step 1900 in FIG. 19 and proceeds to step 1910, where the value of the first cylinder data number counter C (1) is a predetermined data number threshold Cth (Cth> 1). It is determined whether it is above. In other words, in step 1910, the CPU determines whether the number of samples of air-fuel ratio related data for the first cylinder has reached a sufficient number.
  • the data number threshold Cth may be “1”.
  • the first cylinder data number counter C (1) is incremented by “1” every time the air-fuel ratio related data for the first cylinder is newly acquired. Further, the first cylinder data number counter C (1) is set to “0” by the above-described initial routine.
  • the value of the first cylinder data number counter C (1) is “0”, which is smaller than the data number threshold value Cth. Therefore, the CPU makes a “No” determination at step 1910 to directly proceed to step 1995 to end the present routine tentatively.
  • the data number counter for other cylinders that is, the Lth cylinder data number counter C (L) (L is an integer of 2 to 4) is also obtained each time air-fuel ratio related data for the Lth cylinder is newly acquired. Increased by "1". Further, the L-th cylinder data number counter C (L) is set to “0” by the above-described initial routine.
  • step 1520 the CPU determines “Yes” in step 1520.
  • step 1530 the CPU sets the value of the F / C request flag XFCreq to “1”.
  • step 1540 the CPU proceeds to step 1540 to determine the nth cylinder (data acquisition cylinder) from which air-fuel ratio related data is to be acquired.
  • n is an integer of 1 to 4.
  • the first determination device assigns “the cylinder whose fuel injection start timing arrives latest after the fuel cut start condition satisfaction time tfc when the fuel cut start condition is satisfied (fuel cut start condition satisfaction time tfc)” to the nth cylinder ( Select as data acquisition cylinder).
  • the CPU determines that “at the fuel cut start condition satisfaction time tfc, the timing at which the fuel injection start timing generated at the time before the fuel cut start condition satisfaction time tfc is closest to the fuel cut start condition satisfaction time tfc”. was selected as a data acquisition cylinder. For example, as shown in FIG.
  • step 1610 the CPU makes a “No” determination at step 1610 to proceed to step 1640, and determines whether or not the value of the F / C execution flag XFC is “0”. . At this time, the value of the F / C execution flag XFC is still “0”. Therefore, the CPU makes a “Yes” determination at step 1640 to proceed to step 1650, where the current absolute crank angle ⁇ (that is, the ⁇ a crank angle before the intake top dead center of the fuel injection cylinder) is “the data acquisition cylinder”.
  • the current absolute crank angle ⁇ that is, the ⁇ a crank angle before the intake top dead center of the fuel injection cylinder
  • crank angle ⁇ Whether or not the crank angle is within the range of “ ⁇ a crank angle before intake top dead center of the nth cylinder” and “crank angle ⁇ b retroactive to 540 ° crank angle from ⁇ a crank angle before intake top dead center of the nth cylinder” Determine.
  • this range includes “the crank angle before intake top dead center of the nth cylinder” and “ ⁇ b crank angle before intake top dead center of the nth cylinder”.
  • the absolute crank angle is “a crank angle in which the crank angle before the intake top dead center of the nth cylinder is expressed as a positive value with reference to the intake top dead center”. Then, it is determined whether or not the current absolute crank angle ⁇ satisfies the following equation (1).
  • the first determination device determines that “the latest fuel is at the latest when the fuel cut start condition is satisfied (that is, when the value of the F / C request flag XFCreq is changed from“ 0 ”to“ 1 ”)).
  • the cylinder “injection start timing” is selected as the nth cylinder (data acquisition cylinder).
  • the CPU indicates that, at the fuel cut start condition satisfaction time tfc, the fuel injection start timing generated at the time before the fuel cut start condition satisfaction time tfc is the closest timing to the fuel cut start condition satisfaction time tfc.
  • "Cylinder" is selected as the data acquisition cylinder.
  • step 1650 in the first determination device is provided in order to stop fuel injection more reliably.
  • the CPU determines whether or not the current time is “the fuel injection timing that is 0 to 3 times before the fuel injection timing of the nth cylinder” by the processing of step 1650. .
  • the current crank angle is a crank angle that is three times before the fuel injection timing of the nth cylinder (before 540 ° crank angle).
  • step 1660 the CPU originally stops the fuel injection at the timing when the fuel injection valve 29 of the fuel injection cylinder executes the fuel injection. That is, the CPU does not send any injection instruction signal to the fuel injection valve 29 of the fuel injection cylinder. As a result, the fuel injection cylinder is in a fuel cut operation state.
  • step 1670 the CPU proceeds to step 1670 to set the “intake valve 23 and exhaust valve 25” state of the fuel injection cylinder to “valve deactivation state” so that the “intake valve actuator 27 and exhaust of the fuel injection cylinder” is set. An instruction signal is sent to the valve actuator 28 ".
  • the CPU sets the cylinder in which the fuel injection is stopped to the “valve deactivation state”. However, if the exhaust valve 25 of the cylinder is open at this time, the CPU closes the exhaust valve 25 at a normal timing, and thereafter, until the exhaust stroke of the fuel injection cylinder comes. Then, the state of the exhaust valve 25 of the fuel injection cylinder is set to the valve pause state. Next, the CPU proceeds to step 1680 to determine whether or not the current absolute crank angle ⁇ is the ⁇ a crank angle before the intake top dead center of the data acquisition cylinder (nth cylinder). The current absolute crank angle ⁇ is not the ⁇ a crank angle before the intake top dead center of the data acquisition cylinder (nth cylinder).
  • the CPU makes a “No” determination at step 1680 to directly proceed to step 1695 to end the present routine tentatively.
  • the fuel injection to the cylinder three ignitions before the nth cylinder in the ignition order (that is, the current fuel injection cylinder) is stopped and the cylinder is changed to the “valve deactivation state”.
  • crank angle of the fourth cylinder is When the crank angle before the intake top dead center of the fourth cylinder is reached (that is, when the fourth cylinder has reached the fuel injection timing), the absolute crank angle ⁇ at that time is the number of cylinders selected as the data acquisition cylinder. This is the crank angle before the intake top dead center of three cylinders ( ⁇ a + 540 °).
  • step 1660 and step 1670 since the processing of step 1660 and step 1670 is executed, the fuel injection of the fourth cylinder is stopped, and the states of the intake valve 23 and the exhaust valve 25 of the fourth cylinder are changed to the “valve rest state” after that point. Is set. In this state, the value of the F / C execution flag XFC is still “0”. Accordingly, when the CPU proceeds to step 1710 of the routine of FIG. 17, the CPU makes a “No” determination at step 1710 to directly proceed to step 1795 to end the present routine tentatively. When the CPU proceeds to step 1805 in FIG. 18, the CPU makes a “No” determination at step 1805 to directly proceed to step 1895 to end the present routine tentatively.
  • the CPU makes a “No” determination at step 1510 to directly proceed to step 1595 to end the present routine tentatively. This operation is continued until the value of the F / C request flag XFCreq is changed to “0” again. Further, when the crank angle is rotated by 180 ° in this state, the CPU starts the routine of FIG. Then, the CPU makes a “No” determination at step 1610, then determines “Yes” at step 1640 and proceeds to step 1650.
  • the current crank angle is 360 ° before the injection timing of the nth cylinder. Therefore, the CPU makes a “Yes” determination at step 1650 to execute the processes of step 1660 and step 1670. As a result, the current fuel injection cylinder is in the fuel cut operation state.
  • step 1680 the CPU makes a “No” determination at step 1680 to directly proceed to step 1695 to end the present routine tentatively. Further, when the crank angle is rotated by 180 ° in this state, the CPU starts the routine of FIG. In this case, the CPU makes a “No” determination at step 1610 in FIG. 16, then determines “Yes” at step 1640 and proceeds to step 1650.
  • the current crank angle is 180 ° before the injection timing of the nth cylinder.
  • the CPU makes a “Yes” determination at step 1650 to execute the processes of step 1660 and step 1670.
  • the current fuel injection cylinder is in the fuel cut operation state. That is, fuel injection to a cylinder one ignition earlier than the nth cylinder (data acquisition cylinder) in the ignition order is stopped, and the state of the cylinder (the intake valve 23 and the exhaust valve 25 of the cylinder) is “ It is changed to “valve rest state”.
  • the CPU makes a “No” determination at step 1680 to directly proceed to step 1695 to end the present routine tentatively. Further, when the crank angle is rotated by 180 ° in this state, the CPU starts the routine of FIG. In this case, the CPU makes a “No” determination at step 1610 in FIG.
  • the current crank angle is the injection timing of the nth cylinder.
  • the absolute crank angle ⁇ described above matches the “ ⁇ a crank angle before the intake top dead center of the nth cylinder, which is the data acquisition cylinder”. Therefore, the CPU makes a “Yes” determination at step 1650 to execute the processes of step 1660 and step 1670.
  • the current fuel injection cylinder that is, the nth cylinder
  • the state of the nth cylinder is changed to the “valve deactivation state”.
  • step 1680 the absolute crank angle ⁇ coincides with the “ ⁇ a crank angle before intake top dead center of the nth cylinder as the data acquisition cylinder”. Accordingly, the CPU makes a “Yes” determination at step 1680, sets the value of the F / C execution flag XFC to “1” at step 1690, and then proceeds to step 1695 to end the present routine tentatively.
  • all the cylinders are in the fuel cut operation state and the valve inactive state. In this state, when the CPU starts processing of the routine shown in FIG. 17 and proceeds to step 1710, the CPU makes a “Yes” determination at step 1710, and the fuel cut end condition is satisfied at step 1720. It is determined whether or not.
  • An example of the fuel cut end condition (that is, the deceleration fuel cut operation end condition) with respect to the fuel cut start condition in step 1520 of FIG. 15 described above is “the value of the F / C execution flag XFC is“ 1 ”and the throttle valve The opening degree TA (or accelerator pedal operation amount Accp) is greater than “0”, or the value of the F / C execution flag XFC is “1” and the engine speed NE is the fuel cut start speed NEFCth. The fuel cut return rotational speed NERTth is smaller than that ".
  • the CPU makes a “No” determination at step 1720 to directly proceed to step 1795 to end the present routine tentatively.
  • step 1740 since the process of step 1740 described later is not performed, the value of the F / C execution flag XFC is maintained at “1”.
  • the CPU determines “Yes” in step 1805, and the value of the data acquisition flag Xget is “0” in step 1810. It is determined whether or not there is.
  • the value of the data acquisition flag Xget is “1”, it indicates that air-fuel ratio related data has already been acquired in the current fuel cut operation (see step 1855 described later).
  • the value of the data acquisition flag Xget is “0”, it indicates that air-fuel ratio related data has not yet been acquired in the current fuel cut operation.
  • step 1810 the CPU determines “Yes” in step 1810. Then, the CPU proceeds to step 1815 to set the “temporal value of the upstream air-fuel ratio abyfs (ie, detected air-fuel ratio) acquired based on the output value Vabyfs of the upstream air-fuel ratio sensor 55 and the air-fuel ratio conversion table Mapaffs”.
  • An absolute value ⁇ AF of the change amount (hereinafter also referred to as “air-fuel ratio change amount ⁇ AF”) ”is calculated according to the following equation (2).
  • abyfsold is the upstream air-fuel ratio abyfs at the time when the CPU previously executed this routine (see next step 1820).
  • abyfsold is referred to as upstream upstream air-fuel ratio previous value abyfsold.
  • step 1820 the CPU proceeds to step 1820 to store the current upstream air-fuel ratio abyfs as the upstream air-fuel ratio previous value abyfsold for the next calculation, and proceeds to step 1825 to change the air-fuel ratio change amount ⁇ AF to the air-fuel ratio change amount. It is determined whether or not it is smaller than a threshold value ⁇ AFth ( ⁇ AFth> 0). The present time is immediately after the fuel cut operation is started, and therefore also immediately after the fuel cut start condition satisfaction time tfc and the first predetermined time t1.
  • the “exhaust gas discharged from the cylinders other than the data acquisition cylinders into the exhaust retention space” exists in the exhaust retention space and the upstream air-fuel ratio sensor until a predetermined time elapses from the first predetermined time point t1. 55 is passed. Accordingly, since the detected air-fuel ratio that is the upstream air-fuel ratio abyfs is not stable, the air-fuel ratio change amount ⁇ AF is equal to or greater than the air-fuel ratio change amount threshold value ⁇ AFth. For this reason, the CPU makes a “No” determination at step 1825 to directly proceed to step 1895 to end the present routine tentatively.
  • the exhaust gas retention space is substantially filled with the exhaust gas (final gas) discharged last from the data acquisition cylinder (nth cylinder). Therefore, the upstream air-fuel ratio abyfs is stable, and the air-fuel ratio change amount ⁇ AF is smaller than the air-fuel ratio change amount threshold value ⁇ AFth. Accordingly, when the CPU starts the routine of FIG. 18 and proceeds to step 1825, the CPU determines “Yes” in step 1825, proceeds to step 1830, and sets the value of the stable continuation counter Cok to “1”. Only increase.
  • the stable continuation counter Cok is a counter for confirming that “the state in which the air-fuel ratio change amount ⁇ AF is smaller than the air-fuel ratio change amount threshold value ⁇ AFth” has continued for a predetermined time or more.
  • the value of the stability continuation counter Cok is set to “0” when the air-fuel ratio related data is acquired (see step 1850), and also when the fuel cut end condition is satisfied. 0 "(see step 1760 in FIG. 17). Further, the value of the stable continuation counter Cok is set to “0” by the above-described initial routine.
  • the CPU proceeds to step 1835 to determine whether or not the stable continuation counter Cok is greater than or equal to the stable continuation counter threshold value Cokth.
  • the present time is immediately after the air-fuel ratio change amount ⁇ AF becomes smaller than the air-fuel ratio change amount threshold value ⁇ AFth. Therefore, the stable continuation counter Cok is smaller than the stable continuation counter threshold Cokth. Therefore, the CPU makes a “No” determination at step 1835 to directly proceed to step 1895 to end the present routine tentatively.
  • the stable continuation counter threshold Cokth may be a value equal to or greater than “1”. If this state continues, the process of step 1830 is repeatedly executed, so that the value of the stable continuation counter Cok becomes equal to or greater than the stable continuation counter threshold Cokth. This time corresponds to the second predetermined time tp described above.
  • Step 1835 the CPU sets the air-fuel ratio data integrated value SAF (n) of the n-th cylinder (current data acquisition cylinder) at that time to “upstream acquired based on the current output value Vabyfs of the upstream air-fuel ratio sensor 55. By adding the “side air-fuel ratio abyfs”, a new air-fuel ratio data integrated value SAF (n) is obtained.
  • the value of “the air-fuel ratio data integrated value SAF (1) of the first cylinder” is increased by “the upstream air-fuel ratio abyfs (detected air-fuel ratio) at that time”.
  • the value of “the air-fuel ratio data integrated value SAF (2) of the second cylinder” is increased by “the upstream air-fuel ratio abyfs (detected air-fuel ratio) at that time”.
  • Step 1845 The CPU increments the value of the n-th cylinder data number counter C (n) by “1”.
  • Step 1850 The CPU sets the value of the stable continuation counter Cok to “0”.
  • Step 1855 The CPU sets the value of the data acquisition flag Xget to “0”.
  • data (air-fuel ratio related data) representing the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the data acquisition cylinder (cylinder in which the valve is finally stopped, that is, the final gas discharge cylinder) is acquired, Accumulated.
  • the CPU proceeds to step 1810 of the routine of FIG. 18, the CPU makes a “No” determination at step 1810 to directly proceed to step 1895 to end the present routine tentatively. Accordingly, the air-fuel ratio related data is acquired only once in one fuel cut operation.
  • the case where the fuel cut end condition is satisfied during the period when the value of the F / C execution flag XFC is set to “1” (the state where the fuel supply to all the cylinders is stopped) will be described.
  • Step 1710 The CPU sets the value of the F / C request flag XFCreq to “0”.
  • Step 1740 The CPU sets the value of the F / C execution flag XFC to “0”.
  • Step 1750 The CPU sets the value of the data acquisition flag Xget to “0”.
  • Step 1760 The CPU sets the value of the stable continuation counter Cok to “0”.
  • the CPU operates as described below.
  • the CPU proceeds from step 1510 to step 1520 in FIG.
  • the CPU proceeds from step 1610 to step 1620 in FIG.
  • the CPU directly proceeds from step 1710 to step 1795 in FIG.
  • the CPU directly proceeds from step 1805 to step 1895 in FIG. Accordingly, fuel injection is resumed (see step 1620 in FIG. 16), and the state of each cylinder is changed to the valve operating state. Further, when the fuel cut start condition is satisfied again, the CPU determines the data acquisition cylinder (see step 1540 in FIG. 15), and each cylinder is set so that the fuel injection of the data acquisition cylinder is the last fuel injection. (See step 1650 to step 1670 in FIG.
  • the upstream air-fuel ratio abyfs stabilizes in that state (the air-fuel ratio change amount ⁇ AF is smaller than the air-fuel ratio change amount threshold value ⁇ AFth).
  • the upstream air-fuel ratio abyfs at that time is acquired as the air-fuel ratio data of the data acquisition cylinder (refer to Step 1825 to Step 1840 in FIG. 18).
  • the timing at which the fuel cut start condition is satisfied is independent of the crank angle. Therefore, when the engine 10 is operated for a predetermined operating time, generally, the cylinders are selected as data acquisition cylinders at substantially the same frequency, so that the air-fuel ratio related data of the cylinders is approximately at the same frequency. Is obtained.
  • the m-th cylinder data number counter C (m) (that is, the first cylinder data number counter C (1), the second cylinder data number counter C (2), the third cylinder data number counter C (3), and the four cylinders.
  • the values of the data number counter C (4)) increase in the same manner, and eventually all of them become equal to or greater than the data number threshold value Cth.
  • the CPU determines whether or not the value of the first cylinder data number counter C (1) is equal to or greater than a predetermined data number threshold value Cth.
  • step 1910 “Yes” is determined, and the process proceeds to step 1920 to determine whether “the value of the second cylinder data number counter C (2) is equal to or greater than a predetermined data number threshold value Cth”. Then, the CPU makes a “Yes” determination at step 1920 to proceed to step 1930 to determine whether “the value of the third cylinder data number counter C (3) is equal to or greater than a predetermined data number threshold value Cth”. . At this time, the CPU makes a “Yes” determination at step 1930 to proceed to step 1940 to determine whether “the value of the fourth cylinder data number counter C (4) is greater than or equal to a predetermined data number threshold value Cth”. To do.
  • the CPU makes a “Yes” determination at step 1940 to proceed to step 1950, and uses the air / fuel ratio data integrated value SAF (m), which is air / fuel ratio related data.
  • SAF air / fuel ratio data integrated value
  • the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to (AF) (m) ” is acquired. More specifically, the CPU obtains an average value of the air-fuel ratio of the m-th cylinder by dividing the air-fuel ratio data integrated value SAF (m) of the m-th cylinder by the m-th cylinder data number counter C (m). The average value is acquired as the air-fuel ratio AF (m) of the m-th cylinder.
  • the CPU obtains the air-fuel ratio AF (1) of the first cylinder by dividing the air-fuel ratio data integrated value SAF (1) of the first cylinder by the first cylinder data number counter C (1).
  • the CPU calculates the air-fuel ratio AF (2) of the second cylinder by dividing the air-fuel ratio data integrated value SAF (2) of the second cylinder by the second cylinder data number counter C (2).
  • the CPU calculates the air-fuel ratio AF (3) of the third cylinder by dividing the air-fuel ratio data integrated value SAF (3) of the third cylinder by the third cylinder data number counter C (3).
  • the CPU calculates the air / fuel ratio AF (4) of the fourth cylinder by dividing the air / fuel ratio data integrated value SAF (4) of the fourth cylinder by the fourth cylinder data number counter C (4).
  • the CPU proceeds to step 1960, where the air-fuel ratio AF (1) of the first cylinder, the air-fuel ratio AF (2) of the second cylinder, the air-fuel ratio AF (3) of the third cylinder, and the air-fuel ratio AF of the fourth cylinder.
  • it is determined whether or not there is an “air-fuel ratio that deviates from one other by a predetermined value or more”.
  • an air-fuel ratio imbalance among cylinders occurs in which only the air-fuel ratio of the third cylinder is larger than the stoichiometric air-fuel ratio and shifts to the rich side.
  • AF (1) of the first cylinder, air-fuel ratio AF (2) of the second cylinder, and air-fuel ratio AF (4) of the fourth cylinder are 14.5 to 14.7
  • the third cylinder The air-fuel ratio AF (3) is 11.
  • the air-fuel ratio AF (3) of the third cylinder is deviated by a predetermined value (for example, 3) or more from the air-fuel ratios AF (1), AF (2), and AF (4) of the other cylinders.
  • the CPU can determine that the air-fuel ratio imbalance among cylinders resulting from the third cylinder has occurred.
  • the air-fuel ratio AF (1) of the first cylinder the air-fuel ratio AF (2) of the second cylinder, the air-fuel ratio AF (3) of the third cylinder, and the air-fuel ratio AF (4) of the fourth cylinder. If there is an air-fuel ratio that deviates from the other by a predetermined value or more, the CPU makes a “Yes” determination at step 1960 and proceeds to step 1970 to set the value of the “imbalance occurrence flag XINB” to “1”. . That is, the CPU determines that “an air-fuel ratio imbalance among cylinders has occurred”.
  • the value of the imbalance occurrence flag XINB is stored in the backup RAM of the electric control device 60. Further, when the value of the imbalance occurrence flag XINB is set to “1”, the CPU may drive warning means (not shown) (for example, a warning lamp may be lit).
  • the CPU makes a “No” determination at step 1960 to proceed to step 1980 to set the value of the “imbalance occurrence flag XINB” to “0”. . That is, the CPU determines that “the air-fuel ratio imbalance among cylinders has not occurred”. If the CPU determines “No” in any of the conditions from step 1920 to step 1940 in FIG. 19, the CPU directly proceeds to step 1995.
  • the actual operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device (hereinafter referred to as “second determination device”) according to the second embodiment will be described.
  • the second determination device is different from the first determination device in the method of determining the data acquisition cylinder. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the CPU of the second determination device proceeds to step 1540 in FIG. 15 immediately after the fuel cut start condition is satisfied (immediately after the fuel cut start condition is satisfied tfc)
  • the data acquisition cylinder (nth cylinder) is as follows. To decide.
  • the CPU sets the cylinder corresponding to the counter having the smallest value among the “m-th cylinder data number counter C (m) (m is an integer of 1 to 4) at the time tfc when the fuel cut start condition is satisfied (that is, related to the air-fuel ratio).
  • the cylinder having the lowest data acquisition frequency) is selected as the data acquisition cylinder (n-th cylinder).
  • the CPU sets the counters to these counters.
  • the “cylinder whose fuel injection start timing before fuel cut start condition satisfaction time tfc is closest to the fuel cut start condition satisfaction time tfc” is determined as the data acquisition cylinder (nth cylinder).
  • the second determination device indicates that, at the fuel cut start condition satisfaction time tfc, the fuel injection start timing before the fuel cut start condition satisfaction time tfc is the closest timing to the fuel cut start condition satisfaction time tfc.
  • a cylinder different from “cylinder” is selected as the data acquisition cylinder.
  • FIG. 23 shows an example of such a case.
  • the “cylinder where the fuel injection start timing comes latest after the fuel cut start condition establishment time tfc” is the third cylinder.
  • the third The second cylinder is selected as the data acquisition cylinder instead of the cylinder.
  • the fuel injection is executed at the injection timing of the fourth cylinder that comes immediately after the fuel cut start condition satisfaction time tfc, and the fourth cylinder is not changed to the valve deactivation state (the valve operation state is maintained). .) Further, fuel injection is executed at the subsequent injection timing of the second cylinder, and the second cylinder is not changed to the valve deactivation state (maintained in the valve operation state). Then, fuel injection is stopped at the next injection timing of the first cylinder, and the state of the first cylinder is changed to the valve deactivation state. This timing is the first predetermined time point.
  • the fuel injection is stopped in the order of the third cylinder, the fourth cylinder, and the second cylinder (ignition order), and the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped is changed to the valve pause state.
  • the second cylinder becomes the final gas discharge cylinder, that is, the data acquisition cylinder.
  • the CPU of the second determination apparatus executes the routine shown in FIG. 15, the routine in which some steps in FIG. 16 are replaced with the steps shown in FIG. 24, and the routines shown in FIGS. It is like that. Of these, the routines shown in FIG. 15 and FIGS. 17 to 19 have been described. Therefore, hereinafter, a routine in which some steps in FIG.
  • step 16 the CPU makes a “No” determination at step 1610, determines “Yes” at subsequent step 1640, and proceeds to step 2410 in FIG. 24. Then, in step 2410, the CPU determines that the fuel cut start condition satisfaction time tfc is the injection start timing of the data acquisition cylinder (nth cylinder), and the injection start timing of the cylinder that reaches the injection timing next to the data acquisition cylinder.
  • the CPU determines in step 2410 that “whether the fuel cut start condition establishment time tfc occurred within the period Tb, or the period Tb. It is determined whether it occurred during a non-period (that is, within the period Tc). In the example shown in FIG. 23, the fuel cut start condition satisfaction time tfc does not occur within the period Tb. Therefore, the CPU makes a “No” determination at step 2410 to proceed to step 2420, in which the current crank angle ⁇ is “data acquisition cylinder (nth cylinder) when fuel cut start condition establishment time tfc is a reference.
  • step 2420 fuel injection is performed also on the second cylinder following the fourth cylinder, and the state of the second cylinder is maintained in the valve operating state.
  • the CPU makes a “Yes” determination at step 2420 to proceed to step 1660 and step 1670.
  • the fuel injection is stopped and the valve is changed to the valve rest state. That is, in the example of FIG.
  • the fuel injection is stopped in the order of the first cylinder, the third cylinder, and the fourth cylinder and the valve is changed to the valve deactivation state.
  • the crank angle ⁇ coincides with “the next intake top dead center ⁇ a next to the data acquisition cylinder (nth cylinder) when the fuel cut start condition is satisfied tfc”
  • the fuel injection of the nth cylinder is performed.
  • the nth cylinder is changed to the valve deactivation state.
  • the nth cylinder (second cylinder in FIG. 23) becomes the final gas discharge cylinder, that is, the data acquisition cylinder.
  • the CPU since the CPU also determines “Yes” in step 1680 of FIG.
  • step 1690 the value of the F / C execution flag XFC is changed to “1”.
  • step 2410 when the CPU determines “Yes” in step 2410, the data acquisition cylinder has “the timing when the fuel injection start timing before the fuel cut start condition satisfaction time tfc is closest to the fuel cut start condition satisfaction time tfc”. This is the case of “cylinder that was.” Accordingly, the condition of step 2430 is a condition that is always satisfied when the CPU proceeds to step 2430, similar to the condition of step 1650 in FIG. 16. That is, step 2430 is provided for confirmation. Therefore, the CPU makes a “Yes” determination at step 2430 to proceed to step 1660 and step 1670.
  • the fuel injection from the cylinder three cylinders before the nth cylinder, which is the data acquisition cylinder in the ignition sequence, to the nth cylinder is stopped in the order of ignition, and the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped Are sequentially changed to the valve resting state.
  • the actual operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device hereinafter referred to as “third determination device”
  • the third determination device is different from the second determination device in the method of determining the data acquisition cylinder. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the CPU of the second determination device described above corresponds to the counter having the smallest value among the “m-th cylinder data number counter C (m) (m is an integer of 1 to 4) at the fuel cut start condition establishment time tfc. “Cylinder (ie, the cylinder having the lowest acquisition frequency of air-fuel ratio related data)” was selected as the data acquisition cylinder (n-th cylinder).
  • the CPU of the third determination device adds to the air-fuel ratio related data acquisition frequency, and “fuel injection of the data acquisition cylinder becomes the fuel injection timing of the data acquisition cylinder from“ the fuel cut start condition establishment time tfc ”.
  • the data acquisition cylinder is determined in consideration of the time tex (hereinafter also referred to as “fuel cut execution start completion time tex”) until “the time point when the operation is stopped without being performed”. More specifically, when the CPU of the third determination device proceeds to step 1540 in FIG. 15 immediately after the fuel cut start condition satisfaction time tfc, it determines the data acquisition cylinder (nth cylinder) as follows. .
  • the CPU determines the priority k of each cylinder, and determines the cylinder having the highest priority k as the data acquisition cylinder. In order to determine the priority k, the CPU first applies the m-th cylinder data number counter C (m) (m is an integer of 1 to 4) to the first table shown in FIG.
  • the priority coefficient k1 (m) of the m cylinder is determined. According to the first table, a priority coefficient k1 (m) that is larger as the value of the m-th cylinder data number counter C (m) is smaller is obtained. Next, the CPU obtains a fuel cut execution start completion time tex when it is assumed that the m-th cylinder is selected as the data acquisition cylinder, and applies the time tex to the second table shown in FIG. A priority coefficient k2 (m) of the m cylinder is determined. According to the second table, the priority coefficient k2 (m) that increases as the time tex is shorter is obtained.
  • the CPU obtains the product of the priority coefficient k1 (m) of the mth cylinder and the priority coefficient k2 (m) of the mth cylinder, and obtains the product as the priority k of the mth cylinder. Then, the CPU determines the mth cylinder having the highest priority k as the data acquisition cylinder (nth cylinder).
  • the operation of the CPU is the same as the operation of the CPU of the second determination device, except for the method for determining the data acquisition cylinder.
  • the third determination device replaces “fuel cut execution start completion time tex” with “fuel cut start condition establishment time tfc” to “final gas discharge time (final gas discharge start time or final gas discharge completion time)”.
  • the priority coefficient k2 (m) may be obtained using the time of.
  • the third determination device may determine the data acquisition cylinder based only on the priority coefficient k2 (that is, based only on the fuel cut execution start completion time tex).
  • an actual operation of the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device (hereinafter referred to as “fourth determination device”) according to the fourth embodiment will be described.
  • the fourth determination device is different from the first determination device in the method of determining the data acquisition cylinder. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the CPU of the fourth determination device selects a cylinder that is different from the “cylinder that was the data acquisition cylinder at the time when the previous fuel cut start condition was satisfied (when the previous fuel cut operation was performed)” at the fuel cut start condition satisfaction time tfc. This is determined as the data acquisition cylinder for this time.
  • the first cylinder is determined as the data acquisition cylinder based on the same method as that of the first determination device at the previous fuel cut start condition establishment time tfc, and the first cylinder in the fuel cut operation accompanying the previous fuel cut start condition establishment It is assumed that the air-fuel ratio related data is obtained.
  • the CPU of the fourth determination device is different from the first cylinder.
  • a cylinder to be activated (for example, a third cylinder that is ignited after the first cylinder) is selected as a data acquisition cylinder.
  • the operation of the CPU is the same as the operation of the CPU of the second determination device, except for the method for determining the data acquisition cylinder.
  • the determination apparatus according to the present invention may be a determination apparatus with various modifications as described below.
  • the first to fourth determination devices described above stop the fuel injection to each cylinder in order according to the fuel injection order (same as the ignition order) after the first predetermined time point t1, and the cylinders whose fuel injection has been stopped are stopped. Both the intake valve 23 and the exhaust valve 25 were changed to the valve rest state.
  • the determination device another determination device according to the modified example of the present invention stops the fuel injection to each cylinder in order according to the fuel injection order after the first predetermined time t1, and the fuel injection stops.
  • One of the intake valve 23 and the exhaust valve 25 of the cylinder that has been changed may be changed to the valve deactivation state, and either the intake valve 23 or the exhaust valve 25 may be maintained in the valve operating state. That is, for example, as shown in FIG.
  • the other determination device changes only the intake valve 23 of the cylinder in which the fuel injection is stopped after the first predetermined time point to the valve deactivation state, and sets the exhaust valve 25 to the valve The operating state may be maintained.
  • the exhaust valve 25 of a certain cylinder is opened, there is a possibility that a part of the gas discharged into the exhaust retention space flows into the combustion chamber 21 of that cylinder.
  • the intake valve 23 is maintained in an inoperative state, “gas other than the gas that has already been discharged into the exhaust retention space” is not discharged into the exhaust retention space after the final gas discharge time. Similarly, as shown in FIG.
  • the other determination device changes only the exhaust valve 25 of the cylinder in which the fuel injection is stopped after the first predetermined time point to the non-operating state, and operates the intake valve 23 as a valve.
  • the state may be maintained.
  • the intake valve 23 is opened and closed in the intake stroke, if the intake valve 23 of a certain cylinder is opened, the gas (fresh air) in the intake passage may flow into the combustion chamber 21 of that cylinder.
  • the exhaust valve 25 is maintained in an inoperative state, “gas other than the gas that has already been exhausted into the exhaust retention space” is not exhausted into the exhaust retention space after the final gas discharge time.
  • the other determination device sets the intake valve 23 of the “one or more cylinders” in which the fuel injection is stopped to the valve operation state and the exhaust valve 25 to the valve deactivation state,
  • the intake valve 23 of “other cylinders” for which injection has been stopped may be in a valve deactivation state and the exhaust valve 25 may be in a valve operation state.
  • the other determination device puts both the intake valve 23 and the exhaust valve 25 of the “one or more cylinders” in which the fuel injection is stopped into a valve suspension state, and stops the fuel injection.
  • the "other cylinder” intake valve 23 is activated and the exhaust valve 25 is deactivated, and the "remaining cylinder” intake valve 23 where fuel injection is stopped is deactivated and exhausted.
  • the valve 25 may be in a valve operating state.
  • other determination devices can be applied to the V-type engine 10V shown in FIG.
  • the V-type engine 10V is, for example, a V6 engine including “a left bank LB having first to third cylinders” and “a right bank RB having fourth to sixth cylinders”.
  • the first to third cylinders in the left bank are cylinders belonging to the first specific cylinder group.
  • the fourth to sixth cylinders in the right bank are cylinders belonging to the second specific cylinder group.
  • the ignition order of the engine 10V is, for example, the order of the first cylinder, the fifth cylinder, the second cylinder, the fourth cylinder, the third cylinder, and the sixth cylinder.
  • Each cylinder of the V-type engine 10V like the engine 10, includes two intake valves (not shown) and two exhaust valves (not shown). Two intake valves of each cylinder are connected to a surge tank (not shown) through two intake ports (not shown). A fuel injection valve (not shown) is disposed at a collection portion of two intake ports provided in each cylinder.
  • each cylinder is provided with “a variable valve mechanism for an intake valve (not shown) and a variable valve mechanism for an exhaust valve (not shown)”.
  • Each exhaust port of each cylinder in the left bank is connected to each branch of the exhaust manifold 41L in the left bank. All the branches of the exhaust manifold 41L of the left bank are gathered in the first exhaust collecting part.
  • the main exhaust passage portion 42L of the left bank is connected to the first exhaust collecting portion.
  • the upstream bank 43L of the left bank is interposed in the main exhaust passage 42L of the left bank.
  • the main exhaust passage portion 42L of the left bank is connected to the downstream exhaust passage portion 42c.
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55L of the left bank is the main exhaust passage portion 42L of the left bank, and is disposed between the first exhaust collecting portion and the upstream side catalyst 43L of the left bank.
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55L is the same type of air-fuel ratio sensor as the upstream air-fuel ratio sensor 55 described above.
  • Each exhaust port of each cylinder in the right bank is connected to each branch of the exhaust manifold 41R in the right bank. All the branches of the exhaust manifold 41R in the right bank are gathered in the second exhaust collecting part.
  • the main exhaust passage portion 42R of the right bank is connected to the second exhaust collecting portion.
  • the upstream side catalyst 43R of the right bank is interposed in the main exhaust passage portion 42R of the right bank.
  • a main exhaust passage 42R of the right bank is connected to the downstream exhaust passage 42c.
  • a downstream catalyst 44 is interposed in the downstream exhaust passage portion 42c.
  • the upstream side air-fuel ratio sensor 55R of the right bank is a main exhaust passage portion 42R of the right bank, and is disposed between the second exhaust collecting portion and the upstream side catalyst 43R of the right bank.
  • the upstream air-fuel ratio sensor 55R is the same type of air-fuel ratio sensor as the upstream air-fuel ratio sensor 55 described above.
  • Such a determination device applied to the V-type engine 10V functions in the same manner as the first to fourth determination devices.
  • the air-fuel ratio related data obtained based on the output value of the upstream side air-fuel ratio sensor 55L of the left bank is determined as the “data acquisition cylinder” among the cylinders (first to third cylinders) belonging to the left bank. It is data.
  • the air-fuel ratio related data obtained based on the output value of the upstream side air-fuel ratio sensor 55R of the right bank is determined as the “data acquisition cylinder” among the cylinders (fourth to sixth cylinders) belonging to the right bank. Data.
  • the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination device is In the intake stroke, the intake valve 23 is opened and closed so that “at least fresh air is sucked into the combustion chamber 21 through the intake port 22 communicated with the combustion chamber 21”, and “the gas in the combustion chamber 21 is converted into the combustion chamber 21 in the exhaust stroke”.
  • It has a valve driving device (27, 28, 100 to 104, 150 to 154, etc.) that selectively realizes one of the states of the valve resting state in which the valve closing state is maintained in all strokes according to the instruction. It is applied to an engine (10, 10V) having a plurality of cylinders.
  • Exhaust collecting parts (collecting part 41b, first exhaust collecting part, second exhaust collecting part) to be collected;
  • a main exhaust passage portion (exhaust pipe 42, a left bank main exhaust passage portion 42L, a right bank main exhaust passage portion 42R) that communicates with the exhaust gathering portion and constitutes an exhaust passage downstream of the exhaust collecting portion;
  • the air-fuel ratio imbalance among cylinders determination apparatus which concerns on embodiment of this invention is the following.
  • An air-fuel ratio sensor disposed in the main exhaust passage between the exhaust collection section or the exhaust collection section and the catalyst, and the air-fuel ratio of the gas present in the portion where the air-fuel ratio sensor is disposed
  • An air-fuel ratio sensor (55, 55L, 55R) for generating a corresponding output value;
  • an engine control means for giving an instruction to the valve drive device of the cylinder belonging to the specific cylinder group;
  • the value based on the output value of the air-fuel ratio sensor at the second predetermined time after the time when all the cylinders belonging to the specific cylinder group are in the valve deactivation state when the predetermined operation execution condition is satisfied is specified.
  • Cylinder air-fuel ratio acquired as air-fuel ratio related data related to the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the combustion chamber of the final gas discharge cylinder, which is the last cylinder in the valve stop state among the cylinders belonging to the cylinder group Data acquisition means (see steps 1815 to 1840 in FIG.
  • the engine control means of the determination device includes: When the fuel cut execution condition as the predetermined operating condition is not satisfied, fuel injection to each cylinder belonging to the specific cylinder group is performed at a predetermined fuel injection timing before the end of the intake stroke of each cylinder (FIG. 16 at step 1620.), the fuel at the predetermined fuel injection timing for each cylinder belonging to the specific cylinder group after the first predetermined time point after the fuel cut execution condition is satisfied. The injection is stopped in order (see step 1660 in FIG. 16), and the state of the cylinder in which the fuel injection is stopped is changed from the valve operation state to the valve deactivation state (see step 1670 in FIG. 16). ).
  • the engine control means includes Data acquisition cylinder determination means for determining a data acquisition cylinder that is a cylinder from which the air-fuel ratio related data should be acquired from among the cylinders belonging to the specific cylinder group when the fuel cut execution condition is satisfied (step 1540 in FIG. 15).
  • the data acquisition cylinder determining means includes: The data acquisition cylinder may be determined based on the number of times of acquisition of the air-fuel ratio related data for each cylinder belonging to the specific cylinder group (see the m-th cylinder data number counter C (m)).
  • the data acquisition cylinder determining means includes Based on a time-related value (see fuel cut execution start completion time tex) corresponding to the time from when the fuel cut execution condition is satisfied to the predetermined fuel injection timing of each cylinder belonging to the specific cylinder group.
  • the data acquisition cylinder may be determined (see the third determination device).
  • the data acquisition cylinder determining means includes When the fuel cut execution condition is satisfied, a cylinder that is different from the cylinder that was the data acquisition cylinder when the fuel cut execution condition was previously satisfied may be determined as the current data acquisition cylinder. See 4 Judgment Device). According to these aspects, the difference in the acquisition frequency of the air-fuel ratio related data for each cylinder can be reduced more reliably.
  • new gas (once an exhaust retention space) is generated from the cylinder where fuel injection is stopped after the first predetermined time point.
  • the cylinder state is set to the valve deactivation state so that gas other than the gas discharged to the exhaust gas, that is, fresh air or new exhaust gas) is not discharged into the exhaust gas retention space. Therefore, since data related to the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to each cylinder can be easily obtained, it is possible to reliably determine whether or not an air-fuel ratio imbalance among cylinders has occurred.
  • this invention is not limited to the said embodiment, A various modification can be employ
  • the determination device replaces the above-described “intake valve opening / closing mechanism and exhaust valve opening / closing mechanism” with the electromagnetic intake valve driving device and the electromagnetic exhaust valve driving device, and changes the states of the intake valve 23 and the exhaust valve 25 to valve operation. You may switch to either a state or a valve rest state.
  • An electromagnetic intake valve drive device is a device that can open and close an intake valve by electromagnetic force generated when energized.
  • the electromagnetic exhaust valve drive device is a device that can open and close the exhaust valve by electromagnetic force generated when energized.
  • the “predetermined operating condition” is the “condition for performing the deceleration fuel cut operation”, but may be other operating conditions.
  • the “predetermined operating condition” may be the following operating condition.
  • -Fuel cut operation conditions after engine stop operation provided that the ignition key switch is changed from on to off.
  • -Fuel-cut operation conditions for stopping the operation of the engine in response to a request from the motor side or the like in a hybrid vehicle.
  • -Fuel cut operation conditions at idle stop (so-called "eco-run" system). This idle stop is when a vehicle equipped with an engine stops in a signal waiting state or the like, and when a predetermined condition (engine stop condition) such as the shift position is at a neutral position is satisfied, the engine is operated. This is a function that stops by fuel cut operation. This avoids wasteful engine operation and reduces carbon dioxide (CO 2 ) Emissions and vehicle fuel consumption.
  • Fuel-cut operation conditions on condition that a system abnormality is detected are satisfied, the determination device is an operation condition in which the time from when the fuel cut operation conditions are satisfied until fuel injection to all cylinders is actually stopped may be long. Alternatively, the data acquisition cylinder may be determined in accordance with whether the operation condition is not allowed to be long. Further, the determination device determines whether or not a certain time has elapsed from the first predetermined time t1 or the final gas discharge completion time, and the time when the certain time has elapsed is referred to as “the above-mentioned second predetermined time tp”. Air-fuel ratio related data may be acquired.
  • stopping the fuel injection at the predetermined fuel injection timing for each cylinder belonging to the specific cylinder group in order means that all cylinders belonging to the specific cylinder group after the first predetermined time point. Is synonymous with stopping fuel injection for However, in this specification and the appended claims, the fact that fuel injection is not performed at the original fuel injection timing is expressed as fuel injection stopped.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

この空燃比気筒間インバランス判定装置は、例えば、フューエルカット運転条件等の所定運転条件が成立すると(時点tfc)、点火順序に従って各気筒への燃料噴射を停止するとともに、燃料噴射が停止された気筒の吸気弁及び排気弁を弁作動状態から弁休止状態に変更する。この結果、最後に燃料噴射が行われた気筒からその噴射された燃料に基づく排ガス(最終ガス)が排気通路に排出された時点以降において、新たなガスが排気通路に排出されない。従って、所定の時間が経過すると(時点tp)、排気通路に設けられた上流側空燃比センサの出力値に基づく上流側空燃比abyfsは最終ガスの空燃比に応じた値となる。判定装置は、この値を、その最終ガスを排出した気筒の空燃比に関連するデータとして取得し、そのように取得される各気筒の空燃比に関連するデータに基づいて、空燃比気筒間インバランスが発生しているか否かを判定する。

Description

多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
 本発明は、多気筒内燃機関に適用され、各気筒に供給される混合気の空燃比の不均衡(空燃比気筒間インバランス、空燃比気筒間ばらつき、気筒間における空燃比の不均一性)が過度に大きくなったことを判定(監視・検出)することができる「多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置」に関する。
 従来からよく知られている電子制御式燃料噴射装置を搭載した多気筒内燃機関は、各気筒に連通した吸気ポート(又は各気筒の燃焼室)に一つの燃料噴射弁を備えている。更に、この種の内燃機関は排気通路に三元触媒と空燃比センサとを備えている。そして、電子制御式燃料噴射装置は、空燃比センサの出力値に基づいて算出される空燃比フィードバック量により、機関全体に供給される混合気の空燃比の平均が理論空燃比に一致するように「各燃料噴射弁から噴射される燃料の量」を制御している。
 ところで、ある特定の気筒の燃料噴射弁の特性が「指示された燃料噴射量よりも過大な量の燃料を噴射する特性」となると、その特定の気筒に供給される混合気の空燃比のみが大きくリッチ側に変化する。即ち、気筒間における空燃比の不均一性(空燃比気筒間ばらつき、空燃比の気筒間インバランス)が大きくなる。換言すると、複数の気筒のそれぞれに供給される混合気の空燃比(気筒別空燃比)の間に不均衡が生じる。
 この場合、機関に供給される混合気の空燃比の平均は、理論空燃比よりもリッチ側の空燃比となる。従って、空燃比センサの出力値に基づいて算出される空燃比フィードバック量により上記特定の気筒の空燃比は理論空燃比に近づけられるようにリーン側へと変更される。但し、その特定の気筒の空燃比は依然として理論空燃比よりも相当にリッチ側の空燃比である。更に、他の気筒(特定気筒以外の気筒)の空燃比は空燃比フィードバック量により理論空燃比から遠ざけられるようにリーン側へと変更させられる。このとき、他の気筒の気筒数は特定気筒の気筒数(1気筒)よりも多いので、他の気筒の空燃比は理論空燃比よりも僅かにリーン側の空燃比へと変更させられる。その結果、機関に供給される混合気の全体の空燃比の平均は略理論空燃比に一致させられる。
 しかしながら、上記特定の気筒の空燃比は依然として理論空燃比よりもリッチ側の空燃比となり、残りの気筒の空燃比は理論空燃比よりもリーン側の空燃比となるから、各気筒における混合気の燃焼状態は完全燃焼(混合気の空燃比が理論空燃比である場合の燃焼)とは相違した燃焼状態となる。この結果、各気筒から排出されるエミッションの量(未燃物の量及び窒素酸化物の量)が増大する。このため、機関に供給される混合気の空燃比の平均が理論空燃比であったとしても、増大したエミッションを三元触媒が浄化しきれず、結果として、エミッションが悪化する虞がある。従って、気筒間における空燃比の不均一性が過大になっていることを検出し、何らかの対策を講じさせるようにすることはエミッションを悪化させないために重要である。
 このような「気筒間における空燃比の不均一性(空燃比気筒間インバランス、気筒別空燃比の間の不均衡)」が過大になったか否かを判定する従来の装置(空燃比気筒間インバランス判定装置)の一つは、排気集合部に配設された単一の空燃比センサの出力を分析することにより、各気筒の空燃比を表す気筒別推定空燃比を取得する。そして、従来の装置は、気筒別推定空燃比を用いて「気筒間における空燃比の不均一性」が過大になったか否かを判定するようになっている(例えば、特開2000−220489号公報を参照。)。
 しかしながら、上記従来の装置は、機関の回転とともに変動する排ガスの空燃比を空燃比センサによって短時間の経過毎に検出しなければならない。このため、非常に応答性の良い空燃比センサが必要である。更に、空燃比センサが劣化すると応答性が低下するから、各気筒の空燃比を精度良く推定することができないという問題が生じる。加えて、空燃比の変動をノイズと分離することも容易ではない。また、高速のデータサンプリング技術及び処理能力の高い高性能のCPUが必要である。このように、上記従来の装置は多くの解決すべき課題を有する。これに対し、各気筒の排気ポート又は排気ポートに接続されたエキゾーストマニホールドの枝部(エキゾーストマニホールドの集合部よりも上流側の部分)にそれぞれ空燃比センサを配設すれば、気筒別空燃比を取得することができる。しかしながら、そのような装置は多数の空燃比センサ(気筒数分の複数の空燃比センサ)を必要とする。
 本発明は上記課題に対処するためになされたものである。従って、本発明の目的の一つは、「気筒間における空燃比の不均一性」が過大になったか否かを判定することができる「実用性の高い空燃比気筒間インバランス判定装置」を提供することにある。
 本発明による空燃比気筒間インバランス判定装置は、弁駆動装置を有する気筒を複数備えた多気筒内燃機関に適用される。
 前記弁駆動装置は、弁動作状態と弁休止状態との何れかの状態を指示に応じて選択的に実現する装置である。
 弁動作状態は、吸気行程において「燃焼室に連通した吸気ポートを通して燃焼室内に少なくとも新気(吸気ポートに燃料が噴射される場合、混合気)を吸入させるように吸気弁を開閉する」とともに、排気行程において「燃焼室内のガスを燃焼室に連通した排気ポートへと排出させるように排気弁を開閉する」状態である。
 弁休止状態は、「前記吸気弁及び前記排気弁のうちの少なくとも一方の弁」が「前記吸気行程及び前記排気行程を含む総ての行程(即ち、クランク軸が720°クランク角回転する期間)」において「閉弁状態を維持する」状態である。換言すると、弁休止状態は、新たなガス(排気ポートに一旦排出されたガス以外のガス)が排気ポートに排出されないように「前記吸気弁及び前記排気弁のうちの少なくとも一方の弁」を不作動状態にする状態である。
 更に、本発明による空燃比気筒間インバランス判定装置が適用される内燃機関は、
 「前記複数の気筒のうちの少なくとも二以上の気筒からなる特定気筒群に属する総ての気筒」のそれぞれの排気ポートに連通し、その特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれの燃焼室から排出されたガスが集合する排気集合部と、
 前記排気集合部に連通し同排気集合部よりも下流側の排気通路を構成する主排気通路部と、
 前記主排気通路部に介装された触媒(例えば、三元触媒)と、
 を備える。
 そして、本発明による空燃比気筒間インバランス判定装置は、空燃比センサと、機関制御手段と、気筒別空燃比データ取得手段と、空燃比気筒間インバランス判定手段と、を備える。
 前記空燃比センサは、「前記排気集合部」又は「前記排気集合部と前記触媒との間における前記主排気通路部」に配設される。前記空燃比センサは、その空燃比センサが配設された部位に存在するガスの空燃比に応じた出力値を発生するようになっている。
 前記機関制御手段は、所定運転実行条件(例えば、フューエルカット実行条件)が成立していないとき、前記特定気筒群に属する総ての気筒の状態が前記弁動作状態となるように前記特定気筒群に属する気筒の前記弁駆動装置に指示を与えるようになっている。
 更に、前記機関制御手段は、前記所定運転条件が成立した時点よりも後の第1所定時点以降において、「前記特定気筒群に属する気筒の状態」が「前記機関の点火順序」に応じて順番に「前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化する」ように、前記特定気筒群に属する気筒の前記弁駆動装置に指示を与えるようになっている。
 前記気筒別空燃比データ取得手段は、「前記所定運転実行条件が成立することにより前記特定気筒群に属する総ての気筒が前記弁休止状態になった時点」以降の第2所定時点において、前記空燃比センサの出力値に基づく値を、「前記特定気筒群に属する気筒のうちの最後に前記弁休止状態となった気筒(即ち、最終ガス排出気筒)」の燃焼室に供給された混合気の空燃比に関連するデータ(即ち、空燃比関連データ)として取得するようになっている。
 前記空燃比気筒間インバランス判定手段は、前記気筒別空燃比データ取得手段により「前記空燃比関連データが前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られた時点」以降において、その取得された複数の空燃比関連データに基づいて「前記特定気筒群に属する気筒のそれぞれの燃焼室に供給される混合気の空燃比」の間に「不均衡が生じているか否か」を判定するようになっている。
 これによれば、所定運転実行条件が成立すると、その後の第1所定時点以降において、「特定気筒群に属する気筒の状態」が弁動作状態から弁休止状態へと点火順序に応じた順にて変更されて行く。弁休止状態となった気筒の燃焼室からは新たなガスが排出されない。従って、前記特定気筒群に属する総ての気筒が前記弁休止状態になった時点から所定時間が経過した第2所定時点になると、空燃比センサが配設された部位(即ち、「排気集合部」又は「排気集合部と触媒との間における主排気通路部」)に存在するガスは、実質的に「最後に弁休止状態となった気筒(即ち、最終ガス排出気筒)の燃焼室から排出されたガス」を主たる成分とするガスになる。
 従って、第2所定時点において前記空燃比センサの出力値に基づく値は、「最終ガス排出気筒」の燃焼室に供給された混合気の空燃比に関連するデータ(空燃比関連データ)となる。気筒別空燃比データ取得手段は、この第2所定時点において前記空燃比センサの出力値に基づく値を「最終ガス排出気筒に対する空燃比関連データ」として取得する。なお、「空燃比センサの出力値に基づく値」とは、空燃比センサの出力値そのものであってもよく、空燃比センサの出力値に基づいて得られる空燃比であってもよい。
 一方、所定運転実行条件は機関のクランク角とは無関係なタイミングにて成立する。従って、機関が継続して運転されることによって十分な回数だけ所定運転実行条件が成立すると、空燃比関連データは前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られる。或いは、後述するように、機関制御手段により、前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して空燃比関連データができるだけ早期に得られるように、又は、空燃比関連データが出来るだけ特定の気筒に偏って得られることがないように、空燃比関連データを取得する気筒であるデータ取得気筒(即ち、最終ガス排出気筒となるべき気筒)を変更してもよい。そして、空燃比気筒間インバランス判定手段は、前記空燃比関連データが前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られた時点以降において、それらの取得された複数の空燃比関連データに基づいて「空燃比気筒間インバランスが発生しているか否か」を判定する。
 このように、本発明によれば、各気筒に供給される空燃比に応じたデータ(空燃比関連データ)を確実に取得することができるので、実用性の高い空燃比気筒間インバランスが提供される。
 前記機関制御手段は、前記所定運転条件としてフューエルカット実行条件を採用することができる。
 この場合、前記機関制御手段は、
(1)フューエルカット実行条件が成立していないとき、前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する燃料の噴射を、それぞれの気筒の吸気行程終了前の所定の燃料噴射タイミングにて行い、
(2)フューエルカット実行条件が成立した時点よりも後の前記第1所定時点以降においては、前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するとともに、その燃料の噴射が停止された気筒の状態を前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化させる、
 ように構成され得る。
 燃料噴射が停止された気筒の状態が「弁動作状態から弁休止状態」へと変更されたとしても、燃焼が発生することはないので、機関の運転上問題が生じることはない。従って、上記構成によれば、機関の運転に支障をきたすことなく、空燃比関連データを取得することができる。更に、フューエルカット実行中において新気が触媒に流入しないので、触媒の劣化が進行することを抑制することができる。なお、「前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止する」ことは、前記第1所定時点以降において前記特定気筒群に属する総ての気筒に対する燃料噴射を停止することと同義である。但し、本明細書及び添付の請求の範囲においては、本来の燃料噴射タイミングにて燃料噴射が行われないことを燃料噴射が停止されたと表現している。
 この場合、前記機関制御手段は、前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前記特定気筒群に属する気筒の中から前記空燃比関連データを取得するべき気筒であるデータ取得気筒を決定するデータ取得気筒決定手段を含むことが好適である。更に、前記機関制御手段は、前記決定されたデータ取得気筒が前記最終ガス排出気筒となるように、前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するように構成されること(そのように前記弁駆動装置に指示を与えること)が好適である。
 前述したようにフューエルカット実行条件は、機関のクランク角とは無関係なタイミングにて成立する。従って、機関が継続して運転されることによって十分な回数だけフューエルカット実行条件が成立すると、空燃比関連データは前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られる。しかしながら、フューエルカット実行条件が成立するタイミングが「ある特定の気筒が最終ガス排出気筒となるタイミング」となる場合が偏って発生することもある。
 そこで、上記構成のように、フューエルカット実行条件が成立したとき、データ取得気筒を決定するデータ取得気筒決定手段を備えることにより、各気筒について互いに同等の頻度にて空燃比関連データを得ることが可能となる。
 その結果、空燃比気筒間インバランスの判定可能時期を早めることができる。或いは、ある気筒の空燃比関連データの平均値をその気筒の燃焼室に供給されていた混合気の空燃比(気筒別空燃比)として求め、その気筒別空燃比を比較することにより空燃比気筒間インバランスの判定を行う場合には、気筒別空燃比の信頼性を各気筒間において互いに等しくなるように高めることができる。
 更に、前記データ取得気筒決定手段は、
 前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記空燃比関連データの取得回数に基づいて前記データ取得気筒を決定するように構成されることが好ましい。
 この態様によれば、各気筒に対する空燃比関連データの取得頻度の差をより確実に小さくすることができる。
 更に、前記データ取得気筒決定手段は、
 「前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の前記所定の燃料噴射タイミングまでの時間」に応じた時間関連値に基づいて、前記データ取得気筒を決定するように構成されることが好ましい。
 例えば、フューエルカット実行条件が成立した時点において、次に燃料噴射タイミングが到来する気筒から燃料噴射を停止して行けば、フューエルカット実行条件が成立した時点から最終ガス排出気筒の燃料噴射を停止する時点までの時間は最短になる。しかしながら、データ取得気筒がそのように定まる最終ガス排出気筒とは相違する場合、フューエルカット実行条件が成立した時点から最終ガス排出気筒の燃料噴射を停止する時点までの時間は長くなる。その時間は、フューエルカット実行条件が成立した時点からデータ取得気筒としたい気筒の燃料噴射タイミングまでの時間により変化する。従って、空燃比関連データが気筒間において同等な頻度にてに取得されることを過度に優先すると、実質的なフューエルカット開始完了時期(特定気筒群に属する総ての気筒に対する燃料噴射が停止する時期)が過度に遅れ、機関の運転に支障をきたす虞がある。
 これに対し、上記態様によれば、「前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の前記所定の燃料噴射タイミングまでの時間」に応じた時間関連値にも基づいて、データ取得気筒が決定される。その結果、実質的なフューエルカット開始完了時期が過度に遅れること等による不都合の発生を回避することが可能となる。
 なお、上記「時間関連値」は、「前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の前記所定の燃料噴射タイミングまでの時間」そのものであってもよく、その時間に応じて変化する時間(例えば、「前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の排気上死点までの時間」)であってもよい。
 また、前記データ取得気筒決定手段は、
 前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前回の前記フューエルカット実行条件成立時に前記データ取得気筒であった気筒とは相違する気筒を今回のデータ取得気筒として決定するように構成されてもよい。
 この態様によっても、各気筒に対する空燃比関連データの取得頻度の差を小さくすることができる。
 図1は、本発明の各実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置が適用される内燃機関の概略構成図である。
 図2は、図1に示した上流側空燃比センサの出力値と、上流側空燃比と、の関係を示したグラフである。
 図3は、本発明の各実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の電気的構成を示したブロック図である。
 図4は、吸気弁を開閉駆動する機構(吸気弁用の可変動弁機構、吸気弁開閉機構)の概略構成図である。
 図5は、図4に示した可変機構の平面図である。
 図6は、第1ローラロッカーアームの側面図である。
 図7は、第2ローラロッカーアームの側面図である。
 図8は、図5に示した可変機構の水平断面図である。
 図9は、第1支軸と第1ピンの構成を示す図である。
 図10は、第2支軸と第2ピンの構成を示す図である。
 図11は、可変機構の動作を説明する図である。
 図12は、吸気弁用アクチュエータの平面図である。
 図13は、排気弁を開閉駆動する機構(排気弁用の可変動弁機構、排気弁開閉機構)の概略構成図である。
 図14は、フューエルカット運転条件が成立する時点の前後における「燃料噴射、上流側空燃比、吸気弁リフト量及び排気弁リフト量」を示したタイムチャートである。
 図15は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図16は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置(第1判定装置)のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図17は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図18は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図19は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図20は、本発明の第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の一例を説明するためのタイムチャートである。
 図21は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが参照する各気筒のデータ数カウンタの値の一例である。
 図22は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが参照する各気筒のデータ数カウンタの値の他の一例である。
 図23は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の一例を説明するためのタイムチャートである。
 図24は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
 図25は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが使用する優先度係数k1を決定するためのテーブルである。
 図26は、本発明の第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置のCPUが使用する優先度係数k2を決定するためのテーブルである。
 図27は、本発明よる各実施形態の変形例に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の一例を説明するためのタイムチャートである。
 図28は、本発明よる各実施形態の他の変形例に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の一例を説明するためのタイムチャートである。
 図29は、本発明に係る空燃比気筒間インバランス判定装置が適用され得る他の内燃機関の概略構成図である。
 以下、本発明による多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置(以下、単に「判定装置」と称呼する。)の各実施形態について図面を参照しながら説明する。この判定装置は燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御装置でもある。
<各実施形態に共通する構成>
 先ず、各実施形態に係る判定装置が適用される内燃機関の構成について説明する。図1は、この内燃機関10の概略構成図である。機関10は、4サイクル・火花点火式・多気筒(本例において第1気筒#1~第4気筒#4の直列4気筒)・ガソリン燃料・エンジンである。機関10は、本体部20、吸気系統30及び排気系統40を備えている。なお、機関10の点火は、第1気筒#1、第3気筒#3、第4気筒#4、第2気筒#2の順に行われる。従って、燃料噴射も、第1気筒#1、第3気筒#3、第4気筒#4、第2気筒#2の順に行われる。
 本体部20は、シリンダブロック部とシリンダヘッド部とを備えている。本体部20は、ピストン頂面、シリンダ壁面及びシリンダヘッド部の下面からなる複数(4個)の燃焼室21を備えている。
 シリンダヘッド部は、燃焼室21に「空気及び燃料からなる混合気」を供給するための吸気ポート22と、吸気ポート22を開閉する(即ち、燃焼室21と吸気ポート22とを連通状態及び遮断状態の何れかの状態とする)吸気弁23と、を備えている。吸気ポート22は1気筒あたり2つ形成されている。従って、吸気弁23は1気筒あたり2つ配設されている。
 更に、シリンダヘッド部は、燃焼室21から排ガス(既燃ガス)を排出するための排気ポート24と、排気ポート24を開閉する(即ち、燃焼室21と排気ポート24とを連通状態及び遮断状態の何れかの状態とする)排気弁25と、を備えている。排気ポート24は1気筒あたり2つ形成されている。従って、排気弁25は1気筒あたり2つ配設されている。
 シリンダヘッド部には複数(4個)の点火プラグ26が固定されている。各点火プラグ26は、その火花発生部が各燃焼室21の中央部であってシリンダヘッド部の下面近傍位置に露呈するように配設されている。各点火プラグ26は、点火信号に応答して火花発生部から点火用火花を発生するようになっている。
 シリンダヘッド部には後に詳述する「図1において図示しない吸気弁用の可変動弁機構及び図1において図示しない排気弁用の可変動弁機構」が各気筒毎に備えられている。それぞれの気筒には、吸気弁用の可変動弁機構の吸気弁用アクチュエータ27と、排気弁用の可変動弁機構の排気弁用アクチュエータ28と、が配設されている。可変動弁機構は「弁駆動装置」とも称呼される。
 吸気弁用の可変動弁機構は、吸気弁用アクチュエータ27の状態が第1状態へと変更されたとき(即ち、後述する変位部材27aが変位端Pmax1である第1位置(通常位置)へと移動させられたとき)、図1において図示しない吸気カムシャフトと協働し、吸気行程において吸気ポート22を通して燃焼室21内に少なくとも新気(本例においては新気と燃料噴射弁29から噴射された燃料とからなる混合気)を吸入させるように吸気弁23を開弁し、その他の場合において吸気弁23を閉弁するようになっている。この状態にある吸気弁23は「弁動作状態又はアクティブ状態」にあるとも言う。
 排気弁用の可変動弁機構は、排気弁用アクチュエータ28の状態が第1状態へと変更されたとき(即ち、後述する変位部材28aが変位端Pmax1である第1位置(通常位置)へと移動させられたとき)、図1において図示しない排気カムシャフトと協働し、排気行程において燃焼室21内のガスを排気ポート24へと排出させるように排気弁25を開弁し、その他の場合において排気弁25を閉弁するようになっている。この状態にある排気弁25は「弁動作状態又はアクティブ状態」にあるとも言う。このように、吸気弁23及び排気弁25が共に弁動作状態にあるとき、吸気弁23及び排気弁25は「通常の燃焼」を発生させるように動作する。
 吸気弁用の可変動弁機構は、吸気弁用アクチュエータ27の状態が第2状態へと変更されたとき(即ち、後述する変位部材27aが変位端Pmax2である第2位置(弁動作休止用位置)へと移動させられたとき)、吸気弁23が閉弁状態を維持するように吸気弁23の動作を休止するようになっている。即ち、吸気弁用アクチュエータ27の状態が第2状態へと変更されると、吸気弁23はクランク角が圧縮行程、膨張行程及び排気行程に対応する角度になった場合のみならず吸気行程に対応する角度になった場合にも(即ち、クランク角がどのような角度である場合にも)閉弁状態に維持せしめられる。この状態にある吸気弁23は「弁休止状態、弁不作動状態又は非アクティブ状態」にあるとも言う。
 排気弁用の可変動弁機構は、排気弁用アクチュエータ28の状態が第2状態へと変更されたとき(即ち、後述する変位部材28aが変位端Pmax2である第2位置(弁動作休止用位置)へと移動させられたとき)、排気弁25が閉弁状態を維持するように排気弁25の動作を休止するようになっている。即ち、排気弁用アクチュエータ28の状態が第2状態へと変更されると、排気弁25はクランク角が吸気行程、圧縮行程及び膨張行程に対応する角度になった場合のみならず排気行程に対応する角度になった場合にも(即ち、クランク角がどのような角度である場合にも)閉弁状態に維持せしめられる。この状態にある排気弁25は「弁休止状態、弁不作動状態又は非アクティブ状態」にあるとも言う。
 なお、本明細書及び添付の請求の範囲において、吸気弁23及び排気弁25のうちの少なくとも一方が弁休止状態にある気筒については、「その気筒(その気筒の状態)は弁休止状態にある」と表現する。本明細書及び添付の請求の範囲において、吸気弁23及び排気弁25の両方が弁動作状態にある気筒については、「その気筒(その気筒の状態)は弁動作状態にある」と表現する。
 シリンダヘッド部には更に複数(4個)の燃料噴射弁(インジェクタ)29が固定されている。燃料噴射弁29は、各気筒の一対の吸気ポート22の集合部に一つ設けられている。燃料噴射弁29は、噴射指示信号に応答し、正常である場合に「その噴射指示信号に含まれる指示燃料噴射量Fiの燃料」を対応する吸気ポート22の集合部内に噴射するようになっている。このように、複数の気筒21のそれぞれは、他の気筒とは独立して燃料供給を行う燃料噴射弁(燃料供給手段)29を備えている。
 吸気系統30は、インテークマニホールド31、吸気管32、エアフィルタ33、スロットル弁34及びスロットル弁アクチュエータ34aを備えている。
 インテークマニホールド31は、各吸気ポート22の集合部に接続された複数の枝部31aと、それらの枝部が集合したサージタンク部31bと、を備えている。吸気管32はサージタンク部31bに接続されている。インテークマニホールド31、吸気管32及び複数の吸気ポート22は、吸気通路を構成している。エアフィルタ33は吸気管32の端部に設けられている。スロットル弁34はエアフィルタ33とインテークマニホールド31との間の位置において吸気管32に回動可能に取り付けられている。スロットル弁34は、回動することにより吸気管32が形成する吸気通路の開口断面積を変更するようになっている。スロットル弁アクチュエータ34aは、DCモータからなり、指示信号(駆動信号)に応答してスロットル弁34を回動させるようになっている。
 排気系統40は、エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ(排気管)42、上流側触媒43及び図示しない下流側触媒を備えている。
 エキゾーストマニホールド41は、各排気ポート24に接続された複数の枝部41aと、それらの枝部41aが集合した集合部41bと、からなっている。エキゾーストパイプ42は、エキゾーストマニホールド41の集合部41bに接続されている。エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ42及び複数の排気ポート24は、排ガスが通過する通路を構成している。なお、本明細書及び添付の請求の範囲において、便宜上、エキゾーストマニホールド41の枝部41aを排気通路枝部、エキゾーストマニホールド41の集合部41bを排気集合部、エキゾーストパイプ42を主排気通路部、と称呼することもある。
 上流側触媒43は、セラミックからなる担持体に「触媒物質である貴金属」及び「酸素吸蔵放出物質であるセリア(CeO2)」を担持していて、酸素吸蔵放出機能(酸素吸蔵機能)を有する三元触媒である。上流側触媒43はエキゾーストパイプ42に配設(介装)されている。図示しない下流側触媒は、上流側触媒43と同様の三元触媒である。下流側触媒は、上流側触媒43よりも下流においてエキゾーストパイプ42に配設(介装)されている。以上が機関10の概略構成である。
 この判定装置は、熱線式エアフローメータ51、スロットルポジションセンサ52、カムポジションセンサ53、クランクポジションセンサ54、上流側空燃比センサ55、下流側空燃比センサ56及びアクセル開度センサ57を備えている。
 熱線式エアフローメータ51は、吸気管32内を流れる吸入空気の質量流量を検出し、その質量流量(機関10の単位時間あたりの吸入空気量)Gaを表す信号を出力するようになっている。
 スロットルポジションセンサ52は、スロットル弁34の開度を検出し、スロットル弁開度TAを表す信号を出力するようになっている。
 カムポジションセンサ53は、インテークカムシャフトが所定角度から90度、次いで90度、更に180度回転する毎に一つのパルスを出力するようになっている。
 クランクポジションセンサ54は、機関10の図示しないクランク軸が10°回転する毎に幅狭のパルスを有するとともにクランク軸が360°回転する毎に幅広のパルスを有する信号を出力するようになっている。クランクポジションセンサ54から出力されるパルスは後述する電気制御装置60(図3を参照。)により機関回転速度NEを表す信号に変換されるようになっている。更に、電気制御装置60は、カムポジションセンサ53及びクランクポジションセンサ54からの信号に基いて、機関10のクランク角(例えば、各気筒の吸気上死点を基準に表されるクランク角である絶対クランク角)を取得するようになっている。
 上流側空燃比センサ55は、エキゾーストマニホールド41の集合部41bと上流側触媒43との間の位置においてエキゾーストマニホールド41の集合部41b及びエキゾーストパイプ42の何れか(即ち、排気集合部又は上流側触媒43よりも上流の主排気通路部)に配設されている。上流側空燃比センサ55は、例えば、特開平11−72473号公報、特開2000−65782号公報及び特開2004−69547号公報等に開示された「拡散抵抗層を備える限界電流式広域空燃比センサ」である。
 上流側空燃比センサ55は、図2に示したように、上流側空燃比センサ55の配設位置を流れる排ガス(この場合の被検出ガス)の空燃比(上流側空燃比)に応じた出力値Vabyfsを出力するようになっている。出力値Vabyfsは被検出ガスの空燃比が大きくなるほど(リーンとなるほど)増大する。後述する電気制御装置60は、図2に示した空燃比変換テーブル(マップ)Mapabyfsを記憶していて、実際の出力値Vabyfsを空燃比変換テーブルMapabyfsに適用することにより、実際の上流側空燃比abyfsを取得・検出する。この取得・検出された上流側空燃比abyfsは、単に、「検出空燃比abyfs」とも称呼される。
 このように、上流側空燃比センサ55は、「前記排気集合部(集合部41b)」又は「前記排気集合部(集合部41b)と前記触媒(上流側触媒43)との間における前記主排気通路部(エギゾーストパイプ42)に配設された空燃比センサであって、その空燃比センサが配設された部位に存在するガスの空燃比に応じた出力値Vabyfsを発生する空燃比センサである。
 再び、図1を参照すると、下流側空燃比センサ56は、上流側触媒43と図示しない下流側触媒との間の位置においてエキゾーストパイプ42に配設されている。下流側空燃比センサ56は、周知の濃淡電池型の酸素濃度センサ(O2センサ)である。下流側空燃比センサ56は、下流側空燃比センサ56の配設位置を流れる排ガスの空燃比(下流側空燃比)に応じた出力値Voxsを出力するようになっている。
 下流側空燃比センサ56の出力値Voxsは、下流側空燃比が理論空燃比よりもリッチのとき最大出力値max(例えば、約0.9V)となり、下流側空燃比が理論空燃比よりもリーンのとき最小出力値min(例えば、約0.1V)となり、下流側空燃比が理論空燃比であるとき最大出力値maxと最小出力値minの略中間の電圧Vst(例えば、約0.5V)となる。
 アクセル開度センサ57は、運転者によって操作されるアクセルペダルAPの操作量を検出し、アクセルペダルAPの操作量Accpを表す信号を出力するようになっている。
 更に、この判定装置は、図3に示した電気制御装置60を備えている。電気制御装置60は、「CPU、ROM、RAM、電源が投入された状態でデータを格納するとともに格納したデータを電源が遮断されている間も保持するバックアップRAM(又は、EEPROM等の不揮発性メモリ)、及び、ADコンバータを含むインターフェース等」からなる「周知のマイクロコンピュータ」である。
 電気制御装置60のインターフェースは、前記センサ51~57と接続され、CPUにセンサ51~57からの信号を供給するようになっている。更に、そのインターフェースは、CPUの指示に応じて、各気筒の点火プラグ26、各気筒の吸気弁用アクチュエータ27、各気筒の排気弁用アクチュエータ28、各気筒の燃料噴射弁29及びスロットル弁アクチュエータ34a等に指示信号(点火信号、噴射指示信号及び駆動信号等)を送出するようになっている。なお、電気制御装置60は、取得されたアクセルペダルの操作量Accpが大きくなるほどスロットル弁開度TAが大きくなるように、スロットル弁アクチュエータ34aに指示信号を送出するようになっている。
<可変動弁機構>
 ここで、吸気弁用の可変動弁機構及び排気弁用の可変動弁機構について説明する。吸気弁用の可変動弁機構及び排気弁用の可変動弁機構は互いに同様な構成を備える。従って、吸気弁用の可変動弁機構について先に詳述する。
 吸気弁用の可変動弁機構は、図4に示したように、吸気カムシャフト100、カム101、カム102、バルブスプリング103、可変機構104、及び、前述した吸気弁用アクチュエータ27を備える。
 吸気弁23は、吸気カムシャフト100に取り付けられた「主カム101及び副カム102」の作動力とバルブスプリング103の付勢力とを利用して開閉される。吸気カムシャフト100は図示しないクランク軸にタイミングチェーン等によって連結され、クランク軸の1/2の速度で回転させられるようになっている。
 吸気カムシャフト100には、1気筒当りに1つの主カム101と2つの副カム102とが形成されている。主カム101は、2つの副カム102の間に配置されている。主カム101のカムプロフィールは、主カム101により吸気弁23を開閉する場合の「吸気弁23の作用角及びカムノーズの高さに依存するリフト量」が副カム102により吸気弁23を開閉する場合の「吸気弁23の作用角及びリフト量」よりも大きくなる形状を有している。
 副カム102のカムプロフィールは、吸気弁23のリフト量がゼロ(即ち、カムノーズの高さがゼロ)となる形状を有している。換言すると、副カム102は、ベース円部のみを有するカム、即ち、ゼロリフトカムである。
 第1気筒#1、第2気筒#2、第3気筒#3及び第4気筒#4のそれぞれの気筒のカム101,102と吸気弁23との間には、可変機構104が介在している。即ち、カム101,102の作動力は、可変機構104を介して2本の吸気弁23へ伝達されるようになっている。
 可変機構104は、「主カム101の作動力を吸気弁23へ伝達する状態」及び「副カム102の作動力を吸気弁23へ伝達する状態」の何れかの状態を選択的に実現することができる「吸気弁開弁特性変更機構」である。
 なお、本実施形態において、副カム102は零リフトカムである。従って、副カム102の作動力が吸気弁23へ伝達される状態とは、吸気弁23が閉弁状態を維持し、開閉しない状態(弁休止状態)のことを意味する。
 各気筒の可変機構104は、1つの気筒に1つずつ配設された吸気弁用アクチュエータ27によって駆動されるようになっている。可変機構104は、その平面図である図5に示したように、ロッカーシャフト105を備えている。ロッカーシャフト105は、「図4に示した吸気カムシャフト100」と平行となるように、ラッシュアジャスタ106を介して機関10のシリンダヘッド部に支持されている(図7を参照。)。
 ロッカーシャフト105には、1つの第1ローラロッカーアーム111と一対の第2ローラロッカーアーム112,113とが回転自在に取り付けられている。第1ローラロッカーアーム111は、2つの第2ローラロッカーアーム112,113の間に配置される。第1ローラロッカーアーム111の長さは、第2ローラロッカーアーム112,113の長さより短い。
 第1ローラロッカーアーム111の先端部分には、第1ローラ111aが軸支されている。第1ローラロッカーアーム111は、ロッカーシャフト105に取り付けられたコイルスプリング111bにより、図6中の矢印Xが示す方向へ付勢されている。即ち、コイルスプリング111bは、第1ローラ111aが主カム101と常に当接するように、第1ローラロッカーアーム111を付勢している。
 これにより、第1ローラロッカーアーム111は、主カム101の作動力とコイルスプリング111bの付勢力との協働により、ロッカーシャフト105を支点に揺動させられるようになっている。この第1ローラロッカーアーム111は、第1揺動部材とも称呼される。
 一方、各第2ローラロッカーアーム112,113の先端部分は、図7に示したように、吸気弁23の基端部(詳細には、バルブステムの基端部)と当接している。各第2ローラロッカーアーム112,113において、吸気弁23の当接部位よりロッカーシャフト105側の部位には、第2ローラ112a,113aが軸支されている。第2ローラ112a,113aの外径は、第1ローラ111aの外径と実質的に等しい。
 第2ローラ112a,113aの位置は、第1ローラ111aが主カム101のベース円部と当接し(図6を参照。)、且つ、第2ローラ112a,113aが副カム102のベース円部と当接している(図7を参照。)とき、その第2ローラ112a,113aの軸心と第1ローラ111aの軸心とが同一直線L上に位置するように定められている(図5を参照。)。
 第2ローラロッカーアーム112,113は、バルブスプリング103により、図7中の矢印Yが示す方向へ付勢されている。このため、第2ローラ112a,113aは、副カム102が吸気弁23をリフト(リフト量ゼロを含む。)させているときは、バルブスプリング103によって副カム102に押し付けられることになる。
 第2ローラロッカーアーム112,113は、副カム102が吸気弁23をリフトさせていないときは、ラッシュアジャスタ106によって副カム102に押し付けられる。このように構成された第2ローラロッカーアーム112,113は、第2揺動部材とも称呼される。
 ここで、第1ローラロッカーアーム111と第2ローラロッカーアーム112,113とを連結させたり分離させたりするための機構(切換機構)について説明する。
 図8は、可変機構104の水平断面図である。図8において、第1ローラ111aの支軸である「第1支軸111c」には、第1支軸111cの軸方向に延在する第1ピン孔111dが形成されている。第1ピン孔111dの両端は、第1ローラロッカーアーム111の両側面に開口している。
 第1ピン孔111dには、図9に示したように、円柱状の第1ピン111eが摺動自在に挿入されている。第1ピン111eの外径は、第1ピン孔111dの内径と略等しい。第1ピン111eの軸方向の長さは、前記第1ピン孔111dと略等しい。
 再び、図8を参照すると、第2ローラ112a,113aの各支軸である「第2支軸112b及び113b」には、軸方向に延在する「第2ピン孔112c及び113c」がそれぞれ形成されている。第2ピン孔112c,113cの各内径は、第1ピン孔111dの内径と等しい。
 2つの第2ピン孔112c,113cのうち、一方の第2ピン孔112c(第1ローラロッカーアーム111を基準にして吸気弁用アクチュエータ27と反対側に位置する第2ピン孔)は、第1ローラロッカーアーム111側の端部が開口し、且つ、第1ローラロッカーアーム111と反対側の端部Endが閉塞されている(以下、閉塞された端部を「閉塞端」と称呼する。)。
 第2ピン孔112cには、図10に示したように、円柱状の第2ピン112dが摺動自在に挿入されている。第2ピン112dの外径は、第2ピン孔112cの内径と略等しい。第2ピン112dの軸方向の長さは、前記第2ピン孔112cよりも短い。
 第2ピン孔112cはリターンスプリング112eを収容している。リターンスプリング112eは、第2ピン112dの基端(閉塞端End側に位置する端部)と第2ピン孔112cの閉塞端Endとの間に配置される。リターンスプリング112eは、第2ピン112dを第1ローラロッカーアーム111側へ付勢する部材である。
 再び、図8を参照すると、2つの第2ピン孔112c,113cのうち、他方の第2ピン孔113c(第1ローラロッカーアーム111を基準にして吸気弁用アクチュエータ27側に位置する第2ピン孔)の両端は、第2ローラロッカーアーム113の両側面に開口している。
 この第2ピン孔113cには、円柱状の第2ピン113dが摺動自在に挿入されている。第2ピン113dの外径は、第2ピン孔113cの内径と略等しい。第2ピン113dの軸方向の長さは第2ピン孔113cよりも長い。
 各ピン孔111d,112c,113cの軸心は各支軸111c,112b,113bの軸心と一致している必要はない。但し、3つのピン孔111d,112c,113cの相対位置は、第1ローラ111aが主カム101のベース円部と当接し(図6を参照。)、且つ、第2ローラ112a,113aが副カム102のベース円部と当接している(図7を参照。)とき、3つのピン孔111d,112c,113cの軸心が同一直線上に位置するように、決定される。
 このように構成された機構においては、第2ピン112dがリターンスプリング112eによって第1ローラロッカーアーム111側へ常時付勢されている。このため、第2ピン112dの先端は、第1ピン111eの基端に押し付けられることになる。それに応じて第1ピン111eの先端は、第2ピン113dの基端に押し付けられることになる。その結果、第2ピン113dの先端は、吸気弁用アクチュエータ27の変位部材27aと常時当接している。
 変位部材27aは、支軸111c,112b,113bの軸方向(換言すると、ピン111e,112d,113dの軸方向)において進退自在となるように、吸気弁用アクチュエータ27の電動モータ27bによって移動させられるようになっている。吸気弁用アクチュエータ27(電動モータ27b)は、前述したように、電気制御装置60によって電気的に制御される。
 「変位部材27a、リターンスプリング112e、第1ピン111e及び第2ピン112d,113d」の相対配置並びに寸法は、以下の2つの条件を満たすように定められている。
 (1)図8に示したように、変位部材27aが可変機構104から最も離れる変位端Pmax1に位置するとき、換言すると、リターンスプリング112eが予め定められた最大長まで伸長したとき、第2ピン112dの先端及び第1ピン111eの基端が第2ローラロッカーアーム112と第1ローラロッカーアーム111との間隙に位置し、且つ、第1ピン111eの先端及び第2ピン113dの基端が第1ローラロッカーアーム111と第2ローラロッカーアーム113との間隙に位置する。
 (2)図11に示したように、変位部材27aが可変機構104側の変位端Pmax2に位置するとき、換言すると、リターンスプリング112eが予め定められた最小長まで収縮したとき、第2ピン112dの先端及び第1ピン111eの基端が第2ピン孔112c内に位置し、且つ、第1ピン111eの先端及び第2ピン113dの基端が第1ピン孔111d内に位置する。
 上記(1),(2)の条件に従って変位部材27a、リターンスプリング112e、第1ピン111e、及び、第2ピン112d,113dの相対配置や寸法が定められることにより、変位部材27aが変位端Pmax1に位置するとき、第1ローラロッカーアーム111及び第2ローラロッカーアーム112,113が相互に分離された状態になる。
 その場合、第1ローラロッカーアーム111が主カム101の作動力を受けて揺動する。その第1ローラロッカーアーム111の揺動とは独立して、第2ローラロッカーアーム112,113が副カム102の作動力を受ける。但し、副カム102はゼロリフトカムであるため、第2ローラロッカーアーム112,113は揺動しない。その結果、吸気弁23は開閉動作しない。即ち、吸気弁23は弁休止状態になる。
 ところで、上記したように、第1ローラロッカーアーム111のみが揺動する場合は、第1ピン111eの軸心と第2ピン112d,113dの軸心とがずれることになる。その際、第1ピン111eの端面の一部と第2ピン112d,113dの端面の一部とが互いに当接している必要がある。よって、第1ピン111e及び第2ピン112d,113dの端面の形状や寸法は、そのような条件を満たすように定められている。
 一方、変位部材27aが前記変位端Pmax2へ変位したとき、第2ローラロッカーアーム112と第1ローラロッカーアーム111とが第1ピン111eによって連結されるとともに、第1ローラロッカーアーム111と第2ローラロッカーアーム113とが第2ピン113dによって連結される。即ち、変位部材27aが変位端Pmax2に位置するとき、第1ローラロッカーアーム111及び第2ローラロッカーアーム112,113が相互に連結される。
 第1ローラロッカーアーム111及び第2ローラロッカーアーム112,113が相互に連結されると、第1ローラロッカーアーム111が主カム101の作動力を受けて揺動するとき、第2ローラロッカーアーム112,113も第1ローラロッカーアーム111とともに揺動する。その結果、吸気弁23は、主カム101のカムプロフィールに従って開閉動作する。即ち、吸気弁23は弁動作状態になる。
 次に、吸気弁用アクチュエータ27の具体的な構成について述べる。図12は、吸気弁用アクチュエータ27の構成を示す平面図である。
 吸気弁用アクチュエータ27は、前記変位部材27aと、シリンダヘッド部に支持された前記電動モータ27bと、電動モータ27bの外周部分から径方向に延びるアーム27cと、を備える。アーム27cの基端は電動モータ27bの回転軸に固定され、アーム27cの先端は変位部材27aに固定されている。変位部材27aは、前述したように、可変機構104の第2ピン113dの先端に当接している。吸気弁用アクチュエータ27は、電動モータ27bを回転させることによりアーム27cを回転させ、それによって変位部材27aを前記変位端変位端Pmax1と前記変位端変位端Pmax2との何れかの位置に移動させる。これにより、吸気弁用アクチュエータ27は、第2ピン113dを軸方向へ変位させ、吸気弁23の状態を「弁動作状態」及び「弁休止状態」の何れかに設定するようになっている。
 排気弁用の可変動弁機構は、図13に示したように、排気カムシャフト150、カム151、カム152、バルブスプリング153、可変機構154、及び、排気弁用アクチュエータ28を備える。カム151、カム152、バルブスプリング153、可変機構154、及び、排気弁用アクチュエータ28は、前述した「カム101、カム102、バルブスプリング103、可変機構104、及び、吸気弁用アクチュエータ27」とそれぞれ同等の構成を備える。従って、電気制御装置60により排気弁用アクチュエータ28が駆動されることにより、排気弁25の状態は「弁動作状態」及び「弁休止状態」の何れかに設定される。以上が、吸気弁用可変動弁機構及び排気弁用可変動弁機構の構成である。
<空燃比気筒間インバランス判定方法の概要>
 次に、各実施形態に係る判定装置に共通して採用された「空燃比気筒間インバランス判定方法の概要」について説明する。空燃比気筒間インバランス判定とは、気筒間における空燃比の不均一性が警告必要値以上となったか否か、換言すると、気筒別空燃比の間にエミッション上許容できない程度の不均衡(即ち、空燃比気筒間インバランス)が生じているか否か、を判定することである。従って、各気筒に所定の目標空燃比(例えば、理論空燃比)の混合気を供給しようとする空燃比制御を行っている場合に、「各気筒に実際に供給された混合気の空燃比に応じた値」を気筒別に取得することができれば、それらの値を比較することにより空燃比気筒間インバランス判定を行うことができる。
 そこで、判定装置は、所定の運転実行条件としてのフューエルカット運転条件(フューエルカット開始条件)が成立した時点(以下、この時点を「所定運転条件成立時点、フューエルカット運転条件成立時点、又は、フューエルカット開始条件成立時点」とも称呼する。)以降の第1所定時点以降において、点火順序(即ち、燃料噴射順序)に従って、各気筒に対する燃料の供給(噴射)を停止して行く。換言すると、判定装置は、第1所定時点(最初に燃料噴射を停止するタイミング)以降において、各気筒に対応した位置(各気筒の吸気ポート22)に設けられている燃料噴射弁29からの燃料噴射を燃料噴射順序に従って順番に停止する。更に、判定装置は、燃料噴射が停止された気筒の吸気弁23及び排気弁25を共に弁休止状態へと変更しその状態を維持する。即ち、判定装置は、燃料噴射が停止された気筒から、順次、その燃料噴射が停止された気筒の状態を弁動作状態から弁休止状態へと変更する。
 この場合、「第1所定時点の直前において最後に噴射された燃料を含む混合気を燃焼させた結果として生じた排ガス(以下、「最終ガス」とも称呼する。)」が、その燃焼を発生させた気筒(以下、「最終ガス排出気筒」とも称呼する。)の燃焼室21からその気筒の排気ポート24へと排出される時点(最終ガス排出時点)までに、他の気筒の燃焼室21から排出された排ガスは、エキゾーストマニホールド41及びエキゾーストパイプ42を通して上流側触媒43及び上流側触媒43よりも下流へと流出する。更に、その最終ガス排出時点以降、何れの気筒の燃焼室21からもそれらの気筒の排気ポート24へは新たなガスが排出されない。
 従って、最終ガス排出時点から所定の時間(例えば、最終ガス排出時点から、その最終ガスが上流側空燃比センサ55に到達する時点までの時間)が経過すると、「総ての排気ポート24、エキゾーストマニホールド41、及び、エキゾーストパイプ42の上流側触媒43よりも上流側の部分」により形成される空間は、最終ガスにより実質的に満たされた状態となる。なお、「総ての排気ポート24、エキゾーストマニホールド41、及び、エキゾーストパイプ42の上流側触媒43よりも上流側の部分」により形成される空間は、以下、単に、「排気滞留空間」とも称呼する。
 この結果、最終ガス排出時点から所定の時間が経過すると、上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsは安定し、その出力値Vabyfsは「最後に燃料噴射が行われた気筒(即ち、最終ガス排出気筒)」の排ガスの空燃比(従って、その最終ガス排出気筒に供給されていた混合気の空燃比)を表す値となる。判定装置は、この出力値Vabyfsを「最後に燃料噴射が行われた気筒(即ち、最終ガス排出気筒)」の空燃比を表すデータ(空燃比関連データ)として取得し、記憶装置(RAM)に記憶・格納する。
 以上の作動について図14を参照しながら具体的に説明する。図14は、上述したフューエルカット運転条件が成立する時点(フューエルカット開始条件成立時点tfc)の前後における「燃料噴射、上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsに基づいて得られる上流側空燃比abyfs、吸気弁リフト量及び排気弁リフト量」を示したタイムチャートである。曲線CinN(Nは1~4の整数)は第N気筒の吸気弁23のリフト量を示し、曲線CexN(Nは1~4の整数)は第N気筒の排気弁25のリフト量を示す。
 図14に示した例においては、フューエルカット開始条件成立時点tfc以降に最初に到来する何れかの気筒の燃料噴射タイミング(上記第1所定時点t1)から、その気筒に対する燃料噴射を停止している。なお、第1所定時点t1は、フューエルカット開始条件成立時点tfcよりも、例えば数回の燃料噴射分がなされた後に到来する燃料噴射タイミングであってもよい。
 図14に示した例において、フューエルカット開始条件成立時点tfcは第3気筒の燃料噴射終了直後に到来している。従って、フューエルカット開始条件成立時点tfcの直後に到来する最初の燃料噴射タイミングは第4気筒の燃料噴射タイミングである。
 判定装置は、「フューエルカット開始条件成立時点tfc以降の第1所定時点t1までに第m気筒(m=1~4の整数)に対して噴射されてしまった燃料」が「第m気筒の燃焼室21内において燃焼し、且つ、その燃焼によって生成された排ガスが第m気筒の燃焼室21から第m気筒の排気ポート24(従って、排気滞留空間)に完全に排出されてしまう時点」まで、第m気筒の吸気弁23及び排気弁25の状態を何れも「弁動作状態」に維持し、その後、吸気弁23及び排気弁25の少なくとも一方(図14に示した例においては両方の弁)の状態を「弁休止状態」へと変更する。
 即ち、図14に示した例においては、第3気筒の吸気弁23が最も遅くまで弁動作状態に維持され(曲線Cin3を参照。)、第3気筒の排気弁25が最も遅くまで弁動作状態に維持される(曲線Cex3を参照。)。
 このように、フューエルカット開始条件成立時点tfc以降の第1所定時点t1以降において、燃料噴射が順次停止される。しかしながら、それまでに噴射された燃料により生成された排ガスは第1所定時点t1以降においても順次排気滞留空間へと排出され、上流側空燃比センサ55を通過して上流側触媒43へと流入する。そのため、図14に示したように、フューエルカット開始条件成立時点tfc(実際には、第1所定時点t1)から所定の時間Tが経過するまで、上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsに基づいて取得される上流側空燃比abyfsは各気筒から排出された排ガスの空燃比に応じて変動する。
 そして、フューエルカット開始条件成立時点tfc(実際には、第1所定時点t1)から所定の時間Tが経過した時点tp(第2所定時点tp)になると、排気滞留空間は第3気筒の燃焼室21から排出された排ガスにより実質的に満たされる。更に、最終ガスの排出が完了した時点以降においては、新たなガスは「何れの気筒の燃焼室21」からも排気滞留空間に流出しない。この結果、第2所定時点tpにおける上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsに基づいて取得される上流側空燃比abyfs(検出空燃比)は第3気筒から排出された排ガスの空燃比に応じた一定値af3に到達する。従って、判定装置は、値af3を第3気筒の燃焼室21に供給された混合気の空燃比を表す空燃比関連データとして取得する。
 ところで、フューエルカット条件が成立する時点tfcはクランク角に無関係に発生する。従って、フューエルカット条件が成立する時点tfcの直後に到来するいずれかの気筒の燃料噴射タイミングを上記第1所定時点t1(最初に燃料噴射を停止するタイミング)としていたとしても、十分な回数のフューエルカット運転が実行されると、上述したような手法により取得される空燃比関連データは、総ての気筒について互いに略同等の頻度にて取得される。更に、判定装置は、空燃比関連データが各気筒に対してより等しい頻度にて得られるように上記第1所定時間t1を変更してもよい。
 そして、判定装置は、十分な回数のフューエルカット運転が実行された時点(換言すると、総ての気筒のそれぞれについて空燃比関連データ(最低、各気筒について1つ以上の空燃比関連データ)が得られた時点以降において、それらの空燃比関連データにより表される気筒別空燃比を取得する。気筒別空燃比は、例えば、ある気筒について得られた複数の空燃比関連データの平均値として求められる。次いで、判定装置は、それらの気筒別空燃比を互いに比較し、そのうちの一つの気筒別空燃比が残りの気筒別空燃比と大きく乖離しているとき、空燃比気筒間インバランスが発生したと判定する。以上が、各実施形態に係る判定装置が共通して採用した空燃比気筒間インバランス判定方法の概要である。
 なお、機関10によっては、第1所定時点t1から所定の時間Tが経過した時点tp(第2所定時点tp)において、排気滞留空間が「最終ガス」と「その最終ガスを排出した気筒の直前に排気を実行した他の気筒から排出された排ガス」とが混合された排ガスにより満たされる場合もある。しかしながら、この場合において、排気滞留空間における最終ガスが占める割合は、最終ガス排出気筒以外の気筒から排出されたガスの割合よりも大きい。よって、第2所定時点tpにおける上流側空燃比abyfs(検出空燃比)は、最終ガス排出気筒の空燃比の影響を最も強く受けるので、上記の手法により取得される空燃比関連データに基づいて空燃比気筒間インバランスが発生しているか否かを判定することができる。
 この点について更に説明する。いま、第3気筒に供給される混合気の空燃比のみが大きくリッチ側に偏移し、例えば、第3気筒の空燃比が11であると仮定する。このとき、他の気筒の空燃比は、例えば、14.5(理論空燃比)である。更に、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、「最終ガス」を70%含み、その最終ガスを排出した気筒よりも点火順序にして一つ前の点火順序の気筒から排出された排ガスを30%含むと仮定する。
 この状況において、最終ガスを排出した気筒が第1気筒であるとき、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、第1気筒から排出されたガスを70%含み、点火順序が第1気筒の直前である第2気筒から排出されたガスを30%含む。この場合、第1気筒の空燃比及び第2気筒の空燃比とも理論空燃比であるから、検出空燃比は約14.5となる。つまり、単純な加重平均計算により検出空燃比が定まるとすれば、検出空燃比は14.5(=14.5・0.7+14.5・0.3)となる。
 一方、最終ガスを排出した気筒が第3気筒であるとき、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、第3気筒から排出されたガスを70%含み、点火順序が第3気筒の直前である第1気筒から排出されたガスを30%含む。この場合、単純な加重平均計算により検出空燃比が定まるとすれば、検出空燃比は12.05(=11・0.7+14.5・0.3)となる。
 他方、最終ガスを排出した気筒が第4気筒であるとき、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、第4気筒から排出されたガスを70%含み、点火順序が第4気筒の直前である第3気筒から排出されたガスを30%含む。この場合、単純な加重平均計算により検出空燃比が定まるとすれば、検出空燃比は13.45(=14.5・0.7+11・0.3)となる。
 加えて、最終ガスを排出した気筒が第2気筒であるとき、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、第2気筒から排出されたガスを70%含み、点火順序が第2気筒の直前である第4気筒から排出されたガスを30%含む。この場合、単純な加重平均計算により検出空燃比が定まるとすれば、検出空燃比は14.5(=14.5・0.7+14.5・0.3)となる。
 このように、検出空燃比は、最終ガスを排出した気筒が、第1気筒であれば14.5、第3気筒であれば12.05、第4気筒であれば13.45、第2気筒であれば14.5となる。従って、最終ガスを排出した気筒が第3気筒であるときの検出空燃比は、最終ガスを排出した気筒が第3気筒以外の気筒である場合よりも顕著に小さくなり、且つ、「最終ガスを排出した気筒が第4気筒であって排気滞留空間に存在するガスに第3気筒から排出されるガスが含まれているときの検出空燃比」は「排気滞留空間に存在するガスに第3気筒から排出されるガスが含まれていないときの検出空燃比」よりも相当に小さくなる。
 これらのことから、「上記第2所定時点tpにおいて取得される検出空燃比」は、「最後に弁休止状態となった気筒(最終ガス排出気筒)により一意に定まる気筒(即ち、最終ガス排出気筒)」又は「最終ガス排出気筒により一意に定まる最終ガス排出気筒を含む複数の気筒」、の燃焼室に供給された混合気の空燃比を表す空燃比関連データとなる。
 更に、このことは、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスが、最終ガスと、最終ガス排出気筒よりも点火順序において1点火前の気筒及び2点火前の気筒から排出された排ガスと、を含んでいる場合にも当てはまる。これは、上記第2所定時点tpにて排気滞留空間に存在するガスは、最終ガスを最も多く含むからである。
<第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の詳細>
 次に、第1実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置(以下、「第1判定装置」と称呼する。)の実際の作動について説明する。
<燃料噴射量制御>
 電気制御装置60のCPU(以下、単に、「CPU」と表記する。)は、図15にフローチャートにより示した「空燃比関連データを取得する気筒を決定するルーチン(データ取得気筒決定ルーチン)」を所定時間が経過する毎に実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは図15のステップ1500から処理を開始してステップ1510に進み、フューエルカット要求フラグXFCreqの値が「0」であるか否かを判定する。フューエルカット要求フラグXFCreqは、以下「F/C要求フラグXFCreq」とも表記される。
 F/C要求フラグXFCreqは、その値が「1」であるとき、フューエルカット運転(燃料噴射弁29からの燃料噴射を停止して機関10への燃料の供給を中止する運転)を実行すべき要求が発生していることを示す。F/C要求フラグXFCreqは、その値が「0」であるとき、フューエルカット運転を実行すべき要求が発生していないことを示す。なお、F/C要求フラグXFCreqの値は、機関10が搭載された車両の図示しないイグニッション・キー・スイッチがオフからオンに変更されたときに実行されるイニシャルルーチンにより「0」に設定される。
 いま、機関10が始動された直後であって、F/C要求フラグXFCreqの値が「0」であると仮定する。この場合、CPUはステップ1510にて「Yes」と判定してステップ1520に進み、フューエルカット開始条件が成立したか否かを判定する。フューエルカット開始条件の一例は、「スロットル弁開度TAが「0」(又はアクセルペダル操作量Accpが「0」)であり、且つ、機関回転速度NEがフューエルカット開始回転速度NEFCth以上であること」である。この条件が成立した場合に実行されるフューエルカット運転は「減速フューエルカット運転」と称呼される。なお、ステップ1510とステップ1520との関係から、減速フューエルカット開始条件は、「F/C要求フラグXFCreqの値が「0」であって、更に、スロットル弁開度TAが「0」であり、且つ、機関回転速度NEがフューエルカット開始回転速度NEFCth以上であること」と言うこともできる。
 この時点において、フューエルカット開始条件が成立していなければ、CPUはステップ1520にて「No」と判定し、ステップ1595に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 更に、CPUは、何れかの気筒のクランク角が吸気上死点前の所定クランク角θa(例えば、θa=90°クランク角、即ち、BTDC90°クランク角)となる毎に、その気筒(以下、「燃料噴射気筒」とも称呼する。)に対し「図16にフローチャートにより示したルーチン」を繰り返し実行するようになっている。このルーチンは「燃料噴射及び弁動作制御ルーチン」とも称呼される。
 従って、何れかの気筒のクランク角が吸気上死点前の所定クランク角θaになると、CPUは図16のステップ1600から処理を開始し、ステップ1610に進んでF/C要求フラグXFCreqの値が「0」であるか否かを判定する。
 前述の仮定に従えば、F/C要求フラグXFCreqの値は「0」である。従って、CPUはステップ1610にて「Yes」と判定してステップ1620に進み、指示燃料噴射量Fiの燃料が「燃料噴射気筒の吸気ポート22の集合部に設けられている燃料噴射弁29」から噴射されるように、その燃料噴射弁29に噴射指示信号を送出する。
 なお、CPUは、ステップ1620にて指示燃料噴射量Fiを次のように計算する。
(1)CPUは、「エアフローメータ51により計測された吸入空気量Ga、機関回転速度NE及びルックアップテーブルMapMc」に基いて「燃料噴射気筒に吸入される空気量」である「筒内吸入空気量Mc」を取得する。筒内吸入空気量Mcは、周知の空気モデル(吸気通路における空気の挙動を模した物理法則に従って構築されたモデル)により算出されてもよい。
(2)CPUは、筒内吸入空気量Mcを上流側目標空燃比abyfrで除することにより基本燃料噴射量Fbaseを求める。上流側目標空燃比abyfrはここでは理論空燃比stoichに設定されている。
(3)CPUは、基本燃料噴射量Fbaseをメインフィードバック量DFiにより補正する。より具体的に述べると、CPUは、基本燃料噴射量Fbaseにメインフィードバック量DFiを加えることにより最終燃料噴射量Fiを算出する。メインフィードバック量DFiは、図示しないフィードバックルーチンにおいて、少なくとも「上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsに基づいて取得された上流側空燃比abyfs」が「上流側目標空燃比abyfr」に一致するように、PID制御等により別途算出されている。簡単に述べれば、上流側空燃比abyfsが上流側目標空燃比abyfrよりも大きいときメインフィードバックDFiは増大せしめられ、上流側空燃比abyfsが上流側目標空燃比abyfrよりも小さいときメインフィードバックDFiは減少せしめられる。
 以上により、燃料噴射気筒に対し、その燃料噴射気筒に供給される混合気の空燃比を理論空燃比に一致させるように、燃料噴射が実行される。
 次に、CPUはステップ1630に進み、燃料噴射気筒の「吸気弁23及び排気弁25」の状態を「弁動作状態」に設定するように、その燃料噴射気筒の「吸気弁用アクチュエータ27及び排気弁用アクチュエータ28」に指示信号を送出する。即ち、CPUは燃料噴射がなされる気筒の状態を「弁動作状態」に設定する。その後、CPUはステップ1695に進み、本ルーチンを一旦終了する。以上の処理により、燃料噴射気筒に対して「燃料噴射気筒の吸気行程終了前の所定の燃料噴射タイミング」にて通常の燃料噴射(燃料供給)が実行され、その燃料噴射気筒は吸気、圧縮、爆発(膨張)及び排気の動作を実行する。
 更に、CPUは、所定時間が経過する毎に図17にフローチャートにより示した「フューエルカット終了判定ルーチン」を実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは図17のステップ1700から処理を開始してステップ1710に進み、F/C実行フラグXFCの値が「1」であるか否かを判定する。
 F/C実行フラグXFCは、その値が「1」であるとき、フューエルカット運転が実行されている状態(総ての気筒に対する燃料噴射が停止されている状態)であることを示す。F/C実行フラグXFCは、その値が「0」であるとき、フューエルカット運転が実行されていない状態であることを示す。なお、F/C実行フラグXFCの値は、前述したイニシャルルーチンにより「0」に設定される。
 後述するようにF/C実行フラグXFCの値は、F/C要求フラグXFCreqの値が「1」になっている状態において「1」に設定される。前述した仮定によれば、現時点においてF/C要求フラグXFCreqの値は「0」であるから、F/C実行フラグXFCの値も「0」である。従って、CPUはステップ1710にて「No」と判定し、ステップ1795に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 更に、CPUは、所定時間が経過する毎に図18にフローチャートにより示した「空燃比関連データ取得ルーチン」を実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは図18のステップ1800から処理を開始してステップ1805に進み、F/C実行フラグXFCの値が「1」であるか否かを判定する。前述したように、現時点においてF/C実行フラグXFCの値は「0」である。従って、CPUはステップ1805にて「No」と判定し、ステップ1895に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 更に、CPUは、所定時間が経過する毎に図19にフローチャートにより示した「空燃比気筒間インバランス判定ルーチン」を実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは図19のステップ1900から処理を開始してステップ1910に進み、第1気筒データ数カウンタC(1)の値が所定のデータ数閾値Cth(Cth>1)以上であるか否かを判定する。換言すると、CPUは、ステップ1910にて、第1気筒についての空燃比関連データのサンプル数が十分な数に到達したか否かを判定する。なお、データ数閾値Cthは「1」であってもよい。
 後述するように、第1気筒データ数カウンタC(1)は第1気筒についての空燃比関連データが新たに取得される毎に「1」ずつ増大される。更に、第1気筒データ数カウンタC(1)は、前述したイニシャルルーチンにより「0」に設定される。従って、前述した仮定によれば第1気筒データ数カウンタC(1)の値は「0」であり、データ数閾値Cthよりも小さい。よって、CPUはステップ1910にて「No」と判定し、ステップ1995に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。なお、他の気筒のデータ数カウンタ、即ち、第L気筒データ数カウンタC(L)(Lは2~4の整数)も、第L気筒についての空燃比関連データが新たに取得される毎に「1」ずつ増大される。更に、第L気筒データ数カウンタC(L)は、前述したイニシャルルーチンにより「0」に設定される。
 以上の作動が繰り返されることにより、燃料噴射、混合気の吸気、圧縮、爆発及び排気が実行され、機関10は通常運転を継続する。
 次に、通常運転中にフューエルカット開始条件が成立した場合の作動について説明する。この場合、CPUは図15のステップ1500及びステップ1510に続くステップ1520に進んだとき、そのステップ1520にて「Yes」と判定する。そして、CPUはステップ1530にてF/C要求フラグXFCreqの値を「1」に設定する。
 次いで、CPUはステップ1540に進み、空燃比関連データを取得するべき第n気筒(データ取得気筒)を決定する。但し、nは1~4の整数である。第1判定装置は、「フューエルカット開始条件が成立した時点(フューエルカット開始条件成立時点tfc)において、フューエルカット開始条件成立時点tfc後に最も遅く燃料噴射開始タイミングが到来する気筒」を第n気筒(データ取得気筒)として選択する。換言すると、CPUは、「フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、そのフューエルカット開始条件成立時点tfcより前の時点にて発生した燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒」をデータ取得気筒として選択する。
 例えば、タイムチャートである図20に示したように、第3気筒の吸気上死点近傍である時刻tfcにてフューエルカット開始条件が成立すると、フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて「燃料噴射が開始されていない気筒であって、且つ、最も遅く燃料噴射開始タイミングが到来する気筒」は第3気筒になる。従って、図20に示した例においては、第3気筒(第n気筒;n=3)がデータ取得気筒として決定される。また、例えば、フューエルカット開始条件成立時点tfcが図20の期間Ta(第1気筒の燃料噴射開始時点から第3気筒の燃料噴射開始時点までの期間)内に発生すると、データ取得気筒は第1気筒となる。その後、CPUはステップ1595に進み、本ルーチンを一旦終了する。
 なお、図20において、「IN ○」及び「EX ○」は、吸気弁23の状態及び排気弁25の状態がそれぞれ「弁作動状態」にあることを示す。「IN X」及び「EX X」は、吸気弁23の状態及び排気弁25の状態がそれぞれ「弁休止状態」にあることを示す。「Inj」は燃料噴射期間を示し、「F/C」は燃料噴射が停止されていることを示す。これらの記号の意味は以下に説明する同様なタイムチャートにおいて同じである。
 この状態(フューエルカット開始条件が不成立から成立へと変化した状態)にて所定の時間が経過すると、CPUは図16のルーチンの処理をステップ1600から再び開始する。この場合、F/C要求フラグXFCreqの値は「1」である。従って、CPUがステップ1610に進んだとき、CPUはそのステップ1610にて「No」と判定してステップ1640に進み、F/C実行フラグXFCの値が「0」であるか否かを判定する。
 この時点においては、F/C実行フラグXFCの値は依然として「0」である。従って、CPUはステップ1640にて「Yes」と判定してステップ1650に進み、現時点における絶対クランク角θ(即ち、燃料噴射気筒の吸気上死点前θaクランク角)が、「データ取得気筒である第n気筒の吸気上死点前θaクランク角」と「第n気筒の吸気上死点前θaクランク角から540°クランク角遡ったクランク角θb」との範囲内のクランク角であるか否かを判定する。但し、この範囲は、「第n気筒の吸気上死点前θaクランク角」及び「第n気筒の吸気上死点前θbクランク角」を含む。換言すると、ステップ1650においては、絶対クランク角を、「第n気筒の吸気上死点を基準として同吸気上死点より前のクランク角を正の値で表したクランク角」であるとするとき、現時点の絶対クランク角θが、次の(1)式を満たすか否かが判定される。
 θa≦θ≦θb=θa+540°  …(1)
 上述したように、第1判定装置は、フューエルカット開始条件が成立した時点(即ち、F/C要求フラグXFCreqの値が「0」から「1」に変更された時点)tfcにおいて「最も遅く燃料噴射開始タイミングが到来する気筒」を第n気筒(データ取得気筒)として選択する。即ち、CPUは「フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、そのフューエルカット開始条件成立時点tfcより前の時点にて発生した燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒」をデータ取得気筒として選択する。そのため、CPUが図16のルーチンの処理を開始し、且つ、F/C要求フラグXFCreqの値が「1」であり、且つ、F/C実行フラグXFCの値が「0」である場合、即ち、CPUがステップ1650に進んだ場合、そのステップ1650の判定条件は必ず満足される。この意味において、第1判定装置におけるステップ1650は、より確実に燃料噴射の停止を行うために設けられていると言うことができる。
 換言すると、CPUは、ステップ1650の処理により、現時点が「第n気筒の燃料噴射タイミングからみて、0~3回の燃料噴射分だけ前の燃料噴射タイミング」であるか否かを判定している。そして、現時点のクランク角は、第n気筒の噴射タイミングよりも3回の燃料噴射分だけ前(540°クランク角前)のクランク角である。従って、CPUはステップ1650にて「Yes」と判定してステップ1660に進む。
 CPUはステップ1660にて、本来は燃料噴射気筒の燃料噴射弁29に燃料噴射を実行させるタイミングであるが、その燃料噴射を停止する。即ち、CPUは燃料噴射気筒の燃料噴射弁29に何らの噴射指示信号を送出しない。この結果、燃料噴射気筒はフューエルカット運転状態となる。
 次に、CPUはステップ1670に進み、燃料噴射気筒の「吸気弁23及び排気弁25」の状態を「弁休止状態」に設定するように、その燃料噴射気筒の「吸気弁用アクチュエータ27及び排気弁用アクチュエータ28」に指示信号を送出する。即ち、CPUは燃料噴射が停止された気筒を「弁休止状態」に設定する。但し、この時点においてその気筒の排気弁25が開弁していれば、CPUはその排気弁25を通常のタイミングにて閉弁させ、それ以降においてその燃料噴射気筒の排気行程が到来するまでに、その燃料噴射気筒の排気弁25の状態を弁休止状態に設定する。
 次に、CPUはステップ1680へと進み、現時点の絶対クランク角θがデータ取得気筒(第n気筒)の吸気上死点前θaクランク角であるか否かを判定する。現時点の絶対クランク角θは、データ取得気筒(第n気筒)の吸気上死点前θaクランク角ではない。従って、CPUはステップ1680にて「No」と判定し、ステップ1695に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。以上の処理により、点火順序の上で第n気筒よりも3点火分前の気筒(即ち、現時点における燃料噴射気筒)に対する燃料噴射が停止されるとともに、その気筒が「弁休止状態」に変更される。
 例えば、図20を参照すると、フューエルカット開始条件成立時点tfc(F/C要求フラグXFCreqの値が「0」から「1」へと変更された時点)の直後に「第4気筒のクランク角が第4気筒の吸気上死点前θaクランク角となったとき(即ち、第4気筒が燃料噴射タイミングを迎えたとき)」、その時点の絶対クランク角θは、データ取得気筒として選択された第3気筒の吸気上死点前(θa+540°)クランク角である。従って、ステップ1660及びステップ1670の処理が実行されるので、第4気筒の燃料噴射は停止され、第4気筒の吸気弁23及び排気弁25の状態は、その時点以降において「弁休止状態」に設定される。
 この状態においては、F/C実行フラグXFCの値は依然として「0」である。従って、CPUが図17のルーチンのステップ1710に進むと、CPUはそのステップ1710にて「No」と判定し、ステップ1795に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。更に、CPUが図18のステップ1805に進むと、CPUはそのステップ1805にて「No」と判定し、ステップ1895に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。これらの作動は、F/C実行フラグXFCの値が「1」に設定されるまで継続する。
 更に、この状態においては、第1気筒データ数カウンタC(1)の値は「0」であり、データ数閾値Cthよりも小さい。従って、CPUが図19のルーチンのステップ1910に進むと、CPUはそのステップ1910にて「No」と判定し、ステップ1995に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。この作動は、第1気筒データ数カウンタC(1)の値が増大されることによりデータ数閾値Cth以上となるまで継続される。
 更に、この状態においては、F/C要求フラグXFCreqの値は「1」に変更されている。従って、CPUが図15のルーチンのステップ1510に進むと、CPUはそのステップ1510にて「No」と判定し、ステップ1595に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。この作動は、F/C要求フラグXFCreqの値が再び「0」に変更されるまで継続される。
 更に、この状態にてクランク角が180°回転すると、CPUは図16のルーチンの処理をステップ1600から再び開始する。そして、CPUは、ステップ1610にて「No」と判定し、次いで、ステップ1640にて「Yes」と判定してステップ1650に進む。
 現時点のクランク角は、第n気筒の噴射タイミングよりも360°クランク角前である。従って、CPUはステップ1650にて「Yes」と判定し、ステップ1660及びステップ1670の処理を実行する。この結果、現時点における燃料噴射気筒はフューエルカット運転状態となる。即ち、点火順序の上で第n気筒(データ取得気筒)よりも2点火分前の気筒に対する燃料噴射が停止されるとともに、その気筒の状態(その気筒の吸気弁23及び排気弁25)が「弁休止状態」に変更される。その後、CPUはステップ1680にて「No」と判定し、ステップ1695に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 更に、この状態にてクランク角が180°回転すると、CPUは図16のルーチンの処理をステップ1600から再び開始する。この場合、CPUは図16のステップ1610にて「No」と判定し、次いで、ステップ1640にて「Yes」と判定してステップ1650に進む。
 現時点のクランク角は、第n気筒の噴射タイミングよりも180°クランク角前である。従って、CPUはステップ1650にて「Yes」と判定し、ステップ1660及びステップ1670の処理を実行する。この結果、現時点における燃料噴射気筒はフューエルカット運転状態となる。即ち、点火順序の上で第n気筒(データ取得気筒)よりも1点火分前の気筒に対する燃料噴射が停止されるとともに、その気筒の状態(その気筒の吸気弁23及び排気弁25)が「弁休止状態」に変更される。その後、CPUはステップ1680にて「No」と判定し、ステップ1695に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 更に、この状態にてクランク角が180°回転すると、CPUは図16のルーチンの処理をステップ1600から再び開始する。この場合、CPUは図16のステップ1610にて「No」と判定し、次いで、ステップ1640にて「Yes」と判定してステップ1650に進む。
 現時点のクランク角は、第n気筒の噴射タイミングである。即ち、前述した絶対クランク角θは「データ取得気筒である第n気筒の吸気上死点前θaクランク角」に一致している。従って、CPUはステップ1650にて「Yes」と判定し、ステップ1660及びステップ1670の処理を実行する。この結果、現時点における燃料噴射気筒(即ち、第n気筒)はフューエルカット運転状態となる。換言すると、第n気筒に対する燃料噴射が停止されるとともに、第n気筒の状態(第n気筒の吸気弁23及び排気弁25)が「弁休止状態」に変更される。
 次に、CPUはステップ1680に進む。この場合、絶対クランク角θは「データ取得気筒である第n気筒の吸気上死点前θaクランク角」に一致している。従って、CPUはステップ1680にて「Yes」と判定し、ステップ1690にてF/C実行フラグXFCの値を「1」に設定し、その後、ステップ1695に進んで本ルーチンを一旦終了する。以上により、総ての気筒の状態がフューエルカット運転状態且つ弁休止状態となる。
 この状態において、CPUが図17に示したルーチンの処理を開始してステップ1710に進んだとき、CPUはそのステップ1710にて「Yes」と判定し、ステップ1720にてフューエルカット終了条件が成立したか否かを判定する。上述した図15のステップ1520におけるフューエルカット開始条件に対するフューエルカット終了条件(即ち、減速フューエルカット運転終了条件)の一例は、「F/C実行フラグXFCの値が「1」であって且つスロットル弁開度TA(又はアクセルペダル操作量Accp)が「0」よりも大きくなること、又は、F/C実行フラグXFCの値が「1」であって且つ機関回転速度NEがフューエルカット開始回転速度NEFCthよりも小さいフューエルカット復帰回転速度NERTth以下となること」である。
 現時点において、フューエルカット終了条件は成立していないと仮定して説明を続ける。この場合、CPUはステップ1720にて「No」と判定し、ステップ1795に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。従って、後述するステップ1740の処理が行われないので、F/C実行フラグXFCの値は「1」に維持される。
 この状態において、CPUが所定のタイミングにて図18のステップ1805に進んだとき、CPUはそのステップ1805にて「Yes」と判定し、ステップ1810にてデータ取得フラグXgetの値が「0」であるか否かを判定する。
 データ取得フラグXgetは、その値が「1」であるとき、今回のフューエルカット運転において空燃比関連データが既に取得されたことを示す(後述するステップ1855を参照。)。データ取得フラグXgetは、その値が「0」であるとき、今回のフューエルカット運転において空燃比関連データが未だ取得されていないことを示す。なお、データ取得フラグXgetの値は、前述したイニシャルルーチン及び後述する図17のステップ1750において「0」に設定される。
 現時点においては、今回のフューエルカット運転中に空燃比関連データは未だ取得されていない。従って、データ取得フラグXgetの値は「0」であるから、CPUはステップ1810にて「Yes」と判定する。そして、CPUはステップ1815に進み、「上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsと空燃比変換テーブルMapabyfsとに基づいて取得された上流側空燃比abyfs(即ち、検出空燃比)」の「時間的変化量の絶対値ΔAF(以下、「空燃比変化量ΔAF」とも称呼する。)」を以下の(2)式に従って算出する。(2)式において、abyfsoldはCPUが本ルーチンを前回実行した時点における上流側空燃比abyfsである(次のステップ1820を参照。)。abyfsoldは上流側空燃比前回値abyfsoldと称呼される。
 ΔAF=|abyfs−abyfsold|  …(2)
 次に、CPUはステップ1820に進んで現時点の上流側空燃比abyfsを次回の計算のために上流側空燃比前回値abyfsoldとして記憶し、ステップ1825に進んで空燃比変化量ΔAFが空燃比変化量閾値ΔAFth(ΔAFth>0)よりも小さいか否かを判定する。現時点はフューエルカット運転が開始された直後であり、従って、フューエルカット開始条件成立時点tfc及び第1所定時点t1の直後でもある。前述したように、第1所定時点t1から所定の時間が経過するまで、「データ取得気筒以外の気筒から排気滞留空間に排出された排ガス」が排気滞留空間中に存在し且つ上流側空燃比センサ55を通過している。従って、上流側空燃比abyfsである検出空燃比は安定しないので、空燃比変化量ΔAFは空燃比変化量閾値ΔAFth以上である。このため、CPUはステップ1825にて「No」と判定し、ステップ1895に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
 このような状態が継続すると、排気滞留空間はデータ取得気筒(第n気筒)から最後に排出された排ガス(最終ガス)で実質的に満たされる。従って、上流側空燃比abyfsは安定し、空燃比変化量ΔAFは空燃比変化量閾値ΔAFthよりも小さくなる。従って、CPUが図18のルーチンの処理を開始してステップ1825に進んだとき、CPUはそのステップ1825にて「Yes」と判定し、ステップ1830に進んで安定継続カウンタCokの値を「1」だけ増大させる。この安定継続カウンタCokは、「空燃比変化量ΔAFが空燃比変化量閾値ΔAFthよりも小さい状態」が所定時間以上継続したことを確認するためのカウンタである。安定継続カウンタCokの値は、後述するように、空燃比関連データが取得されたときに「0」に設定される(ステップ1850を参照。)とともに、フューエルカット終了条件が成立したときにも「0」に設定される(図17のステップ1760を参照。)。更に、安定継続カウンタCokの値は、前述したイニシャルルーチンにより「0」に設定される。
 次に、CPUはステップ1835に進み、安定継続カウンタCokが安定継続カウンタ閾値Cokth以上であるか否かを判定する。現時点は、空燃比変化量ΔAFが空燃比変化量閾値ΔAFthよりも小さくなった直後である。従って、安定継続カウンタCokは安定継続カウンタ閾値Cokthよりも小さい。このため、CPUはステップ1835にて「No」と判定し、ステップ1895に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。なお、安定継続カウンタ閾値Cokthは「1」以上の値であればよい。
 この状態が継続すると、ステップ1830の処理が繰り返し実行されるので、安定継続カウンタCokの値は安定継続カウンタ閾値Cokth以上となる。この時点が、上述した第2所定時点tpに相当する。このとき、CPUがステップ1835に進むと、CPUはそのステップ1835にて「Yes」と判定し、以下に述べるステップ1840乃至ステップ1855の処理を順に行うことによってデータ取得気筒(第n気筒)の空燃比関連データを取得し、その後、ステップ1895に進んで本ルーチンを一旦終了する。
 ステップ1840:CPUは、その時点における第n気筒(今回のデータ取得気筒)の空燃比データ積算値SAF(n)に「現時点の上流側空燃比センサ55の出力値Vabyfsに基づいて取得された上流側空燃比abyfs」を加えることにより、新たな空燃比データ積算値SAF(n)を得る。即ち、データ取得気筒が第1気筒であれば「第1気筒の空燃比データ積算値SAF(1)」の値が「その時点の上流側空燃比abyfs(検出空燃比)」だけ増大され、データ取得気筒が第2気筒であれば「第2気筒の空燃比データ積算値SAF(2)」の値が「その時点の上流側空燃比abyfs(検出空燃比)」だけ増大される。同様に、データ取得気筒が第3気筒であれば「第3気筒の空燃比データ積算値SAF(3)」の値が「その時点の上流側空燃比abyfs(検出空燃比)」だけ増大され、データ取得気筒が第4気筒であれば「第4気筒の空燃比データ積算値SAF(4)」の値が「その時点の上流側空燃比abyfs(検出空燃比)」だけ増大される。
 ステップ1845:CPUは、第n気筒データ数カウンタC(n)の値を「1」だけ増大させる。即ち、データ取得気筒が第1気筒であれば第1気筒データ数カウンタC(1)の値が「1」だけ増大され、データ取得気筒が第2気筒であれば第2気筒データ数カウンタC(2)の値が「1」だけ増大される。同様に、データ取得気筒が第3気筒であれば第3気筒データ数カウンタC(3)の値が「1」だけ増大され、データ取得気筒が第4気筒であれば第4気筒データ数カウンタC(4)の値が「1」だけ増大される。
 ステップ1850:CPUは、安定継続カウンタCokの値を「0」に設定する。
 ステップ1855:CPUは、データ取得フラグXgetの値を「0」に設定する。
 以上の処理により、データ取得気筒(最後に前記弁休止状態となった気筒、即ち、最終ガス排出気筒)に供給されていた混合気の空燃比を表すデータ(空燃比関連データ)が取得され、蓄積される。
 なお、この状態において、CPUが図18のルーチンのステップ1810に進むと、CPUはそのステップ1810にて「No」と判定し、ステップ1895に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。従って、一回のフューエルカット運転においては1度だけ空燃比関連データが取得される。
 次に、F/C実行フラグXFCの値が「1」に設定されている期間(総ての気筒に対する燃料供給が停止されている状態)においてフューエルカット終了条件が成立した場合について説明する。この場合、CPUは図17のルーチンの処理をステップ1700から開始してステップ1710に進んだとき、CPUはそのステップ1710にて「Yes」と判定し、続くステップ1720にても「Yes」と判定する。そして、CPUは、以下に述べるステップ1730乃至ステップ1760の処理を順に行い、ステップ1795に進んで本ルーチンを一旦終了する。
 ステップ1730:CPUは、F/C要求フラグXFCreqの値を「0」に設定する。
 ステップ1740:CPUは、F/C実行フラグXFCの値を「0」に設定する。
 ステップ1750:CPUは、データ取得フラグXgetの値を「0」に設定する。
 ステップ1760:CPUは、安定継続カウンタCokの値を「0」に設定する。
 これにより、CPUは以下に述べるように動作するようになる。
 CPUは、図15のステップ1510からステップ1520へと進む。
 CPUは、図16のステップ1610からステップ1620へと進む。
 CPUは、図17のステップ1710からステップ1795へと直接進む。
 CPUは、図18のステップ1805からステップ1895へと直接進む。
 従って、燃料噴射が再開され(図16のステップ1620を参照。)、且つ、各気筒の状態が弁動作状態に変更される。更に、フューエルカット開始条件が再び成立すると、CPUはデータ取得気筒を決定し(図15のステップ1540を参照。)、そのデータ取得気筒の燃料噴射が最後に行われる燃料噴射となるように各気筒の燃料噴射を停止して行くとともに(図16のステップ1650乃至ステップ1670を参照。)、その状態において上流側空燃比abyfsが安定したとき(空燃比変化量ΔAFが空燃比変化量閾値ΔAFthよりも小さくなったとき)、その時点の上流側空燃比abyfsをデータ取得気筒の空燃比データとして取得する(図18のステップ1825乃至ステップ1840を参照。)。
 前述したように、フューエルカット開始条件が成立するタイミングは、クランク角とは無関係である。従って、機関10が所定運転時間だけ運転されると、一般には、各気筒が互いに略同一の頻度にてデータ取得気筒に選択されるので、各気筒の空燃比関連データが互いに略同一の頻度にて取得される。従って、第m気筒データ数カウンタC(m)(即ち、第1気筒データ数カウンタC(1)、第2気筒データ数カウンタC(2)、第3気筒データ数カウンタC(3)及び4気筒データ数カウンタC(4))の値が互いに同じように増大し、いずれそれら総てがデータ数閾値Cth以上となる。
 この場合、CPUが図19のルーチンの処理をステップ1900から開始すると、CPUは、「第1気筒データ数カウンタC(1)の値が所定のデータ数閾値Cth以上であるか否か」を判定するステップ1910にて「Yes」と判定し、ステップ1920に進んで「第2気筒データ数カウンタC(2)の値が所定のデータ数閾値Cth以上であるか否か」を判定する。
 そして、CPUはステップ1920にて「Yes」と判定し、ステップ1930に進んで「第3気筒データ数カウンタC(3)の値が所定のデータ数閾値Cth以上であるか否か」を判定する。このとき、CPUはステップ1930にて「Yes」と判定し、ステップ1940に進んで「第4気筒データ数カウンタC(4)の値が所定のデータ数閾値Cth以上であるか否か」を判定する。
 このとき、CPUはステップ1940にて「Yes」と判定してステップ1950に進み、空燃比関連データである空燃比データ積算値SAF(m)を利用して「各気筒の空燃比(それぞれの気筒に供給された混合気の空燃比)AF(m)」を取得する。より具体的に述べると、CPUは、第m気筒の空燃比データ積算値SAF(m)を第m気筒データ数カウンタC(m)により除することにより第m気筒の空燃比の平均値を求め、その平均値を第m気筒の空燃比AF(m)として取得する。
 即ち、CPUは、第1気筒の空燃比データ積算値SAF(1)を第1気筒データ数カウンタC(1)により除することにより、第1気筒の空燃比AF(1)を取得する。CPUは、第2気筒の空燃比データ積算値SAF(2)を第2気筒データ数カウンタC(2)により除することにより、第2気筒の空燃比AF(2)を算出する。CPUは、第3気筒の空燃比データ積算値SAF(3)を第3気筒データ数カウンタC(3)により除することにより、第3気筒の空燃比AF(3)を算出する。CPUは、第4気筒の空燃比データ積算値SAF(4)を第4気筒データ数カウンタC(4)により除することにより、第4気筒の空燃比AF(4)を算出する。
 次に、CPUはステップ1960に進み、第1気筒の空燃比AF(1)、第2気筒の空燃比AF(2)、第3気筒の空燃比AF(3)及び第4気筒の空燃比AF(4)の中に「一つだけ他と所定値以上乖離する空燃比」があるか否かを判定する。
 例えば、第3気筒の空燃比のみが理論空燃比よりも大きくリッチ側に移行した空燃比気筒間インバランスが発生していると仮定する。この場合、例えば、第1気筒のAF(1)、第2気筒の空燃比AF(2)及び第4気筒の空燃比AF(4)は、14.5~14.7であり、第3気筒の空燃比AF(3)は11である。従って、第3気筒の空燃比AF(3)が、他の気筒の空燃比AF(1),AF(2)及びAF(4)から所定値(例えば、3)以上乖離している。よって、この場合、CPUは第3気筒に起因する空燃比気筒間インバランスが発生していると判断することができる。
 このように、第1気筒の空燃比AF(1)、第2気筒の空燃比AF(2)、第3気筒の空燃比AF(3)及び第4気筒の空燃比AF(4)の中に一つだけ他と所定値以上乖離する空燃比があれば、CPUはステップ1960にて「Yes」と判定し、ステップ1970に進んで「インバランス発生フラグXINB」の値を「1」に設定する。即ち、CPUは、「空燃比気筒間インバランスが発生した」と判定する。なお、インバランス発生フラグXINBの値は、電気制御装置60のバックアップRAMに格納される。また、インバランス発生フラグXINBの値が「1」に設定されたとき、CPUは図示しない警告手段を駆動してもよい(例えば、警告ランプを点灯してもよい。)。
 これに対し、第1気筒の空燃比AF(1)、第2気筒の空燃比AF(2)、第3気筒の空燃比AF(3)及び第4気筒の空燃比AF(4)の中に一つだけ他と所定値以上乖離する空燃比がなければ、CPUはステップ1960にて「No」と判定し、ステップ1980に進んで「インバランス発生フラグXINB」の値を「0」に設定する。即ち、CPUは、「空燃比気筒間インバランスは発生していない」と判定する。
 なお、CPUは図19のステップ1920乃至ステップ1940の条件の何れかにおいて「No」と判定した場合、ステップ1995に直接進む。
<第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の詳細>
 次に、第2実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置(以下、「第2判定装置」と称呼する。)の実際の作動について説明する。第2判定装置は、データ取得気筒の決定の方法が第1判定装置と相違している。従って、以下、この相違点を中心に説明する。
 第2判定装置のCPUは、フューエルカット開始条件が成立した直後(フューエルカット開始条件成立時点tfcの直後)において図15のステップ1540に進んだとき、次のようにデータ取得気筒(第n気筒)を決定する。
 CPUは、フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて「第m気筒データ数カウンタC(m)(mは1~4の整数)のうち、最も小さい値を有するカウンタに対応する気筒(即ち、空燃比関連データの取得頻度が最小である気筒)」をデータ取得気筒(第n気筒)として選択する。例えば、第m気筒データ数カウンタC(m)の値が図21に示したような値である場合、CPUは第2気筒をデータ取得気筒(第n気筒;n=2)として決定する。
 CPUは、フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、第m気筒データ数カウンタC(m)のうち、2以上のカウンタが互いに同じ最も小さい値を有する場合(図22を参照。)、それらのカウンタに対応する気筒のうち「フューエルカット開始条件成立時点tfcより前の燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒」をデータ取得気筒(第n気筒)として決定する。
 このように、第2判定装置は、「フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、フューエルカット開始条件成立時点tfcより前の燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒」とは異なる気筒をデータ取得気筒として選択する場合がある。
 図23は、このような場合の一例を示している。図23に示した例において、「フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、フューエルカット開始条件成立時点tfcより前の燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒(フューエルカット開始条件成立時点tfc後に最も遅く燃料噴射開始タイミングが到来する気筒)」は第3気筒である。しかし、図21に示したように、第2気筒データ数カウンタC(2)の値が、他の気筒データカウンタC(1)、C(3)及びC(4)よりも小さい場合、第3気筒ではなく第2気筒がデータ取得気筒として選択される。
 この結果、フューエルカット開始条件成立時点tfcの直後に到来する第4気筒の噴射タイミングにおいて燃料噴射は実行され、且つ、その第4気筒は弁休止状態には変更されない(弁作動状態に維持される。)。更に、続く第2気筒の噴射タイミングにおいて燃料噴射は実行され、且つ、その第2気筒は弁休止状態には変更されない(弁作動状態に維持される。)。
 そして、次の第1気筒の噴射タイミングにおいて燃料噴射が停止され、且つ、その第1気筒の状態が弁休止状態に変更される。このタイミングが上記第1所定時点である。その後、第3気筒、第4気筒、第2気筒の順(点火順)に燃料噴射が停止されるとともに、燃料噴射が停止された気筒の状態が弁休止状態に変更されて行く。この結果、第2気筒が最終ガス排出気筒、即ち、データ取得気筒となる。
 次に、第2判定装置の実際の作動について説明する。第2判定装置のCPUは、図15に示したルーチンと、図16の一部のステップを図24に示したステップに置換したルーチンと、図17乃至図19に示したルーチンと、を実行するようになっている。このうち図15と図17乃至図19とに示したルーチンは説明済みである。従って、以下、図16の一部のステップを図24に示したステップに置換したルーチンについて主として説明する。
 いま、フューエルカット開始条件が成立することに伴ってF/C要求フラグXFCreqの値が「0」から「1」へと変更された直後において、何れかの気筒のクランク角が吸気上死点前の所定クランク角θaに一致し、CPUが図16に示したルーチンの処理をステップ1600から開始したと仮定する。
 この場合、CPUはステップ1610にて「No」と判定し、続くステップ1640にて「Yes」と判定し、図24のステップ2410に進む。そして、CPUはステップ2410にて、「フューエルカット開始条件成立時点tfcが、データ取得気筒(第n気筒)の噴射開始タイミングと、そのデータ取得気筒の次に噴射タイミングを迎える気筒の噴射開始タイミングと、の間(期間Tb内)であったか否か」を判定する。
 例えば、図23に示した例(データ取得気筒が第2気筒である例)により説明すると、CPUはステップ2410において、「フューエルカット開始条件成立時点tfcが、期間Tb内において生じたのか、期間Tbではない期間(即ち、期間Tc内)において生じたのか」を判定する。この図23に示した例においては、フューエルカット開始条件成立時点tfcは期間Tb内において生じていない。従って、CPUはステップ2410にて「No」と判定してステップ2420に進み、現時点のクランク角θが、「フューエルカット開始条件成立時点tfcを基準にしたときの、データ取得気筒(第n気筒)の次の次の吸気上死点前θaクランク角」から「そのデータ取得気筒の次の次の吸気上死点前θb(=θa+540°)」の間(θa及びθbを含む)か否かを判定する。
 現時点は、フューエルカット開始条件成立時点tfc直後であるので、現時点のクランク角θはステップ2420の条件を満足しない(図23を参照。)。よって、CPUはステップ2420にて「No」と判定して図16のステップ1620及び1630へと進む。この結果、現時点の燃料噴射気筒(図23の例における第4気筒)に対して燃料噴射が実行されるとともに、その気筒の状態は弁動作状態に維持される。
 このような作動は、ステップ2420の条件が満足されるまで継続される。従って、図23の例においては、第4気筒に続き第2気筒に対しても燃料噴射が実行されるとともに、その第2気筒の状態は弁動作状態に維持される。
 そして、ステップ2420の条件が満足されると、CPUはそのステップ2420にて「Yes」と判定してステップ1660及びステップ1670へと進む。この結果、クランク角θが「フューエルカット開始条件成立時点tfcを基準にした場合のデータ取得気筒(第n気筒)の次の次の吸気上死点前θb」に一致した気筒から、点火順に、燃料噴射が停止され、且つ、弁休止状態へと変更されて行く。つまり、図23の例においては、第1気筒、第3気筒、第4気筒の順に燃料噴射が停止されるとともに弁休止状態へと変更されて行く。
 そして、クランク角θが「フューエルカット開始条件成立時点tfcを基準にした場合のデータ取得気筒(第n気筒)の次の次の吸気上死点前θa」に一致すると、第n気筒の燃料噴射が停止されるとともに第n気筒が弁休止状態へと変更される。この結果、第n気筒(図23における第2気筒)が最終ガス排出気筒、即ち、データ取得気筒となる。この時点にて、CPUは図16のステップ1680にても「Yes」と判定してステップ1690の処理を行うので、F/C実行フラグXFCの値が「1」に変更される。
 一方、フューエルカット開始条件成立時点tfcが、期間Tb内において生じていたとすると、CPUはステップ2410にて「Yes」と判定してステップ2430に進み、現時点のクランク角θが、「フューエルカット開始条件成立時点tfcを基準にしたときの、データ取得気筒(第n気筒)の次の吸気上死点前θaクランク角」から「そのデータ取得気筒の次の吸気上死点前θb(=θa+540°)」の間(θa及びθbを含む)か否かを判定する。
 ところで、CPUがステップ2410にて「Yes」と判定する場合は、データ取得気筒が「フューエルカット開始条件成立時点tfcより前の燃料噴射開始タイミングがそのフューエルカット開始条件成立時点tfcに一番近いタイミングであった気筒」である場合である。従って、ステップ2430の条件は、図16のステップ1650の条件と同様、CPUがステップ2430に進む場合には必ず成立している条件である。つまり、ステップ2430は確認的に設けられている。従って、CPUはステップ2430にて「Yes」と判定し、ステップ1660及びステップ1670へと進む。
 このように、点火順序の上でデータ取得気筒である第n気筒よりも3点火分前の気筒から第n気筒までの燃料噴射が点火順に停止されるとともに、燃料噴射が停止された気筒の状態が順に弁休止状態に変更され行く。
<第3実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の詳細>
 次に、第3実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置(以下、「第3判定装置」と称呼する。)の実際の作動について説明する。第3判定装置は、データ取得気筒の決定の方法が第2判定装置と相違している。従って、以下、この相違点を中心に説明する。
 上述した第2判定装置のCPUは、フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて「第m気筒データ数カウンタC(m)(mは1~4の整数)のうち、最も小さい値を有するカウンタに対応する気筒(即ち、空燃比関連データの取得頻度が最小である気筒)」をデータ取得気筒(第n気筒)として選択した。これに対し、第3判定装置のCPUは、この空燃比関連データ取得頻度に加え、「フューエルカット開始条件成立時点tfc」から「データ取得気筒の燃料噴射がそのデータ取得気筒の燃料噴射タイミングになっても行われずに停止される時点」までの時間tex(以下、「フューエルカット実行開始完了時間tex」とも称呼する。)を考慮して、データ取得気筒を決定する。
 より具体的に述べると、第3判定装置のCPUは、フューエルカット開始条件成立時点tfcの直後において図15のステップ1540に進んだとき、次のようにデータ取得気筒(第n気筒)を決定する。
 CPUは、各気筒の優先度kを決定し、優先度kが最も大きい気筒をデータ取得気筒として決定する。この優先度kを決定するために、CPUは、先ず、第m気筒データ数カウンタC(m)(mは1~4の整数)を図25に示した第1テーブルに適用することにより、第m気筒の優先度係数k1(m)を決定する。第1テーブルによれば、第m気筒データ数カウンタC(m)の値が小さいほど大きくなる優先度係数k1(m)が得られる。
 次に、CPUは、第m気筒をデータ取得気筒として選択したと仮定した場合のフューエルカット実行開始完了時間texを求め、その時間texを図26に示した第2テーブルに適用することにより、第m気筒の優先度係数k2(m)を決定する。第2テーブルによれば、時間texが短いほど大きくなる優先度係数k2(m)が得られる。
 次に、CPUは、第m気筒の優先度係数k1(m)と第m気筒の優先度係数k2(m)との積を求め、その積を第m気筒の優先度kとして求める。そして、CPUは優先度kが最も大きい第m気筒をデータ取得気筒(第n気筒)として決定する。CPUの作動は、このデータ取得気筒の決定方法を除き、第2判定装置のCPUの作動と同じである。
 なお、第3判定装置は、「フューエルカット実行開始完了時間tex」に代え、「フューエルカット開始条件成立時点tfc」から「最終ガス排出時点(最終ガス排出開始時点又は最終ガス排出完了時点)」までの時間を用いて優先度係数k2(m)を求めてもよい。また、第3判定装置は、優先度係数k2のみに基づいて(即ち、フューエルカット実行開始完了時間texのみに基づいて)、データ取得気筒を決定してもよい。
<第4実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置の作動の詳細>
 次に、第4実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置(以下、「第4判定装置」と称呼する。)の実際の作動について説明する。第4判定装置は、データ取得気筒の決定の方法が第1判定装置と相違している。従って、以下、この相違点を中心に説明する。
 第4判定装置のCPUは、フューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて、「前回のフューエルカット開始条件成立時点(前回のフューエルカット運転実行時)においてデータ取得気筒であった気筒」とは相違する気筒を、今回のデータ取得気筒として決定する。
 例えば、前回のフューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて第1判定装置と同じ手法に基づいて第1気筒がデータ取得気筒として決定され、その前回のフューエルカット開始条件成立に伴うフューエルカット運転において第1気筒の空燃比関連データが得られていたと仮定する。このとき、今回のフューエルカット開始条件成立時点tfcにおいて第1判定装置と同じ手法に基づいて第1気筒がデータ取得気筒として再び決定されたとすると、第4判定装置のCPUは第1気筒とは相違する気筒(例えば、点火が第1気筒の次に行われる第3気筒)をデータ取得気筒として選択する。なお、CPUの作動は、このデータ取得気筒の決定方法を除き、第2判定装置のCPUの作動と同じである。
 本発明による判定装置は、以下に述べるように、種々の修正を加えた判定装置であってもよい。
 上述した第1乃至第4判定装置は、第1所定時点t1以降において、各気筒に対する燃料噴射を燃料噴射順序(点火順序と同じ)に従って順番に停止するとともに、その燃料噴射が停止された気筒の吸気弁23及び排気弁25を共に弁休止状態へと変更した。
 これに対し、本発明の変形例に係る判定装置(他の判定装置)は、第1所定時点t1以降において、各気筒に対する燃料噴射を燃料噴射順序に従って順番に停止するとともに、その燃料噴射が停止された気筒の吸気弁23及び排気弁25の何れか一方を弁休止状態へと変更し、吸気弁23及び排気弁25の何れか他方を弁作動状態に維持してもよい。
 即ち、例えば、図27に示したように、他の判定装置は、第1所定時点以降において燃料噴射が停止された気筒の吸気弁23のみを弁休止状態へと変更し、排気弁25を弁動作状態に維持してもよい。この場合、ある気筒の排気弁25が開弁させられるとその気筒の燃焼室21には、排気滞留空間に排出されたガスの一部が流入する可能性がある。しかし、吸気弁23は不作動状態に維持されるので、最終ガス排出時点以降において、排気滞留空間に「既に排気滞留空間に排出されたガス以外のガス」が排出されることはない。
 同様に、図28に示したように、他の判定装置は、第1所定時点以降において燃料噴射が停止された気筒の排気弁25のみを不作動状態へと変更し、吸気弁23を弁動作状態に維持してもよい。この場合、吸気弁23は吸気行程において開閉されるので、ある気筒の吸気弁23が開弁させられるとその気筒の燃焼室21には、吸気通路内のガス(新気)が流入する可能性がある。しかし、排気弁25は不作動状態に維持されるので、最終ガス排出時点以降において、排気滞留空間に「既に排気滞留空間に排出されたガス以外のガス」が排出されることはない。
 更に、他の判定装置は、第1所定時点以降において、燃料噴射が停止された「ある一つ以上の気筒」の吸気弁23を弁作動状態とするとともに排気弁25を弁休止状態とし、燃料噴射が停止された「他の気筒」の吸気弁23を弁休止状態とするとともに排気弁25を弁作動状態としてもよい。加えて、他の判定装置は、第1所定時点以降において、燃料噴射が停止された「ある一つ以上の気筒」の吸気弁23及び排気弁25の両方を弁休止状態とし、燃料噴射が停止された「別の気筒」の吸気弁23を弁作動状態とするとともに排気弁25を弁休止状態とし、燃料噴射が停止された「残りの気筒」の吸気弁23を弁休止状態とするとともに排気弁25を弁作動状態としてもよい。
 加えて、他の判定装置は、図29に示したV型エンジン10Vに適用することもできる。V型エンジン10Vは、例えば、「第1乃至第3気筒を有する左バンクLB」と「第4乃至第6気筒を有する右バンクRB」とを備えるV6エンジンである。左バンクの第1乃至第3気筒は第1の特定気筒群に属する気筒である。右バンクの第4乃至第6気筒は第2の特定気筒群に属する気筒である。エンジン10Vの点火順序(従って、燃料噴射順序)は、例えば、第1気筒、第5気筒、第2気筒、第4気筒、第3気筒、第6気筒の順である。
 V型エンジン10Vの気筒のそれぞれは、機関10と同様、図示しない二つの吸気弁と図示しない二つの排気弁とを備えている。各気筒の二つの吸気弁は図示しない二つの吸気ポートを通して図示しないサージタンクに接続されている。各気筒が備える二つの吸気ポートの集合部には一つの図示しない燃料噴射弁が配設されている。更に、各気筒には、「図示しない吸気弁用の可変動弁機構及び図示しない排気弁用の可変動弁機構」が備えられている。これらの可変動弁機構の構造は上述した構造と同じである。
 左バンクの各気筒の排気ポートのそれぞれは、左バンクのエキゾーストマニホールド41Lの枝部のそれぞれに接続されている。左バンクのエキゾーストマニホールド41Lの枝部の総ては第1排気集合部に集合している。左バンクの主排気通路部42Lは第1排気集合部に接続されている。左バンクの上流側触媒43Lは、左バンクの主排気通路部42Lに介装されている。左バンクの主排気通路部42Lは下流側排気通路部42cに接続されている。左バンクの上流側空燃比センサ55Lは、左バンクの主排気通路部42Lであって、第1排気集合部と左バンクの上流側触媒43Lとの間に配設されている。上流側空燃比センサ55Lは、上述した上流側空燃比センサ55と同じ種類の空燃比センサである。
 右バンクの各気筒の排気ポートのそれぞれは、右バンクのエキゾーストマニホールド41Rの枝部のそれぞれに接続されている。右バンクのエキゾーストマニホールド41Rの枝部の総ては第2排気集合部に集合している。右バンクの主排気通路部42Rは第2排気集合部に接続されている。右バンクの上流側触媒43Rは、右バンクの主排気通路部42Rに介装されている。右バンクの主排気通路部42Rは下流側排気通路部42cに接続されている。下流側排気通路部42cには下流側触媒44が介装されている。右バンクの上流側空燃比センサ55Rは、右バンクの主排気通路部42Rであって、第2排気集合部と右バンクの上流側触媒43Rとの間に配設されている。上流側空燃比センサ55Rは、上述した上流側空燃比センサ55と同じ種類の空燃比センサである。
 このようなV型エンジン10Vに適用される判定装置は、第1乃至第4判定装置と同様に機能する。但し、左バンクの上流側空燃比センサ55Lの出力値に基づいて得られる空燃比関連データは、左バンクに属する気筒(第1乃至第3気筒)のうちの「データ取得気筒」として決定されたデータである。同様に、右バンクの上流側空燃比センサ55Rの出力値に基づいて得られる空燃比関連データは、右バンクに属する気筒(第4乃至第6気筒)のうちの「データ取得気筒」として決定されたデータである。
 以上、説明したように、本発明の実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置は、
 吸気行程において「燃焼室21に連通した吸気ポート22を通して燃焼室21内に少なくとも新気を吸入させる」ように吸気弁23を開閉するとともに、排気行程において「燃焼室21内のガスを燃焼室21に連通した排気ポート24へと排出させる」ように排気弁25を開閉する弁動作状態と、前記吸気弁23及び前記排気弁25のうちの少なくとも一方の弁が前記吸気行程及び前記排気行程を含む総ての行程において閉弁状態を維持する弁休止状態と、の何れかの状態を指示に応じて選択的に実現する弁駆動装置(27、28、100~104、150~154等)を有する気筒を複数備える機関(10、10V)に適用される。
 更に、機関(10、10V)は、
 前記複数の気筒のうちの少なくとも二以上の気筒からなる特定気筒群に属する総ての気筒の前記排気ポートに連通し同特定気筒群に属する総ての気筒の前記燃焼室から排出されたガスが集合する排気集合部(集合部41b、第1排気集合部、第2排気集合部)と、
 前記排気集合部に連通し同排気集合部よりも下流側の排気通路を構成する主排気通路部(エキゾーストパイプ42、左バンクの主排気通路部42L、右バンクの主排気通路部42R)と、
 前記主排気通路部に介装された触媒(43、43L、43R)と、
 を備える。
 そして、本発明の実施形態に係る空燃比気筒間インバランス判定装置は、
 前記排気集合部又は前記排気集合部と前記触媒との間における前記主排気通路部に配設された空燃比センサであって同空燃比センサが配設された部位に存在するガスの空燃比に応じた出力値を発生する空燃比センサ(55、55L、55R)と、
 所定運転実行条件が成立していないとき前記特定気筒群に属する総ての気筒の状態が前記弁動作状態となるように(図16のステップ1630を参照。)且つ同所定運転条件が成立した時点よりも後の第1所定時点以降において同特定気筒群に属する気筒の状態が前記機関の点火順序に応じて順番に前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化するように(図6のステップ1670を参照。)、特定気筒群に属する気筒の前記弁駆動装置に指示を与える機関制御手段と、
 前記所定運転実行条件が成立することにより前記特定気筒群に属する総ての気筒が前記弁休止状態になった時点以降の第2所定時点において前記空燃比センサの出力値に基づく値を、同特定気筒群に属する気筒のうちの最後に前記弁休止状態となった気筒である最終ガス排出気筒の燃焼室に供給された混合気の空燃比に関連する空燃比関連データとして取得する気筒別空燃比データ取得手段(図18のステップ1815乃至ステップ1840を参照。)と、
 前記気筒別空燃比データ取得手段により前記空燃比関連データが前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られた時点以降において、同取得された複数の空燃比関連データに基づいて前記特定気筒群に属する気筒のそれぞれの燃焼室に供給される混合気の空燃比の間に不均衡が生じているか否かを判定する空燃比気筒間インバランス判定手段(図19のルーチンを参照。)と、
 を備える。
 従って、所定運転条件が成立したとき、各気筒に供給される空燃比に応じたデータ(空燃比関連データ)を確実に取得することができるので、実用性の高い空燃比気筒間インバランスが提供される。
 更に、上記判定装置の機関制御手段は、
 前記所定運転条件としてのフューエルカット実行条件が成立していないとき前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する燃料の噴射を同それぞれの気筒の吸気行程終了前の所定の燃料噴射タイミングにて行い(図16のステップ1620を参照。)、前記フューエルカット実行条件が成立した時点よりも後の前記第1所定時点以降において前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するとともに(図16のステップ1660を参照。)同燃料の噴射が停止された気筒の状態を前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化させる(図16のステップ1670を参照。)。
 フューエルカット運転が行われた気筒の状態が弁休止状態に変更されても、機関の運転に支障をきたすことはない。従って、上記構成によれば、機関の運転に支障をきたすことなく、空燃比関連データを取得することができる。更に、フューエルカット実行中において新気が触媒(43、43L、43R)に流入しないので、それらの触媒の劣化が進行することを抑制することができる。
 更に、前記機関制御手段は、
 前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前記特定気筒群に属する気筒の中から前記空燃比関連データを取得するべき気筒であるデータ取得気筒を決定するデータ取得気筒決定手段(図15のステップ1540)を含むとともに、前記決定されたデータ取得気筒が前記最終ガス排出気筒となるように同特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するように構成されている(図24のルーチンを参照。)。
 これにより、各気筒について互いに同等の頻度にて空燃比関連データを得ることが可能となる。
 更に、前記データ取得気筒決定手段は、
 前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記空燃比関連データの取得回数(第m気筒データ数カウンタC(m)を参照。)に基づいて前記データ取得気筒を決定するように構成されてもよい(第2判定装置を参照。)。
 また、前記データ取得気筒決定手段は、
 前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の前記所定の燃料噴射タイミングまでの時間に応じた時間関連値(フューエルカット実行開始完了時間texを参照。)に基づいて、前記データ取得気筒を決定するように構成されてもよい(第3判定装置を参照。)。
 また、前記データ取得気筒決定手段は、
 前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前回の前記フューエルカット実行条件成立時に前記データ取得気筒であった気筒とは相違する気筒を今回のデータ取得気筒として決定するように構成されてもよい(第4判定装置を参照。)。
 これらの態様によれば、各気筒に対する空燃比関連データの取得頻度の差をより確実に小さくすることができる。
 以上、説明したように、本発明による空燃比インバランス判定装置の各実施形態及び変形例によれば、第1所定時点以降において燃料噴射が停止された気筒から新たなガス(一度、排気滞留空間に排出されたガス以外のガス、即ち、新気又は新たな排ガス)が排気滞留空間に排出されることがないように、気筒の状態を弁休止状態に設定している。従って、各気筒に供給された混合気の空燃比に関連したデータを簡単に取得することができるので、空燃比気筒間インバランスが発生したか否かを確実に判定することができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において更に種々の変形例を採用することができる。例えば、上記判定装置は、上述した「吸気弁開閉機構及び排気弁開閉機構」に代え、電磁式吸気弁駆動装置及び電磁式排気弁駆動装置により、吸気弁23及び排気弁25の状態を弁動作状態及び弁休止状態に何れかに切り換えてもよい。電磁式吸気弁駆動装置は、通電したときに発生する電磁力により吸気弁を開閉することができる装置である。電磁式排気弁駆動装置は、通電したときに発生する電磁力により排気弁を開閉することができる装置である。
 また、上記「所定運転条件」は「減速フューエルカット運転を行うための条件」であったが、他の運転条件であってもよい。例えば、上記「所定運転条件」は、次のような運転条件であってもよい。
・イグニッション・キー・スイッチがオンからオフへと変更されることを条件とする機関停止操作後のフューエルカット運転条件。
・ハイブリッド車両において、電動機側等からの要求に応じて機関の運転を停止するフューエルカット運転条件。
・アイドルストップ(所謂「エコラン」システム)におけるフューエルカット運転条件。このアイドルストップとは、機関を搭載した車両が信号待ち状態等において停止した場合であってシフト位置がニュートラル位置にある等の所定の条件(エンジン停止条件)が成立したときに、エンジンの運転をフューエルカット運転によって停止する機能である。これにより無駄なエンジンの運転を回避し、車両から二酸化炭素(CO)の排出量及び車両の燃料消費量を低減することができる。
・システム異常が検出されたことを条件とするフューエルカット運転条件。
 判定装置は、これらのフューエルカット運転条件が成立した場合、そのフューエルカット運転条件の成立時から実際に総ての気筒に対する燃料噴射が停止されるまでの時間が長くなってもよい運転条件であるか、その時間が長くなることが許容されない運転条件であるか、に応じて、データ取得気筒を決定するように構成されることもできる。
 また、判定装置は、第1所定時点t1又は最終ガス排出完了時点から一定の時間が経過したか否かを判定し、その一定の時間が経過した時点を「上述した第2所定時点tp」として空燃比関連データを取得してもよい。
 なお、「前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止する」ことは、前記第1所定時点以降において前記特定気筒群に属する総ての気筒に対する燃料噴射を停止することと同義である。但し、本明細書及び添付の請求の範囲においては、本来の燃料噴射タイミングにて燃料噴射が行われないことを燃料噴射が停止されたと表現している。

Claims (6)

  1. 吸気行程において燃焼室に連通した吸気ポートを通して同燃焼室内に少なくとも新気を吸入させるように吸気弁を開閉するとともに排気行程において同燃焼室内のガスを同燃焼室に連通した排気ポートへと排出させるように排気弁を開閉する弁動作状態と、前記吸気弁及び前記排気弁のうちの少なくとも一方の弁が前記吸気行程及び前記排気行程を含む総ての行程において閉弁状態を維持する弁休止状態と、の何れかの状態を指示に応じて選択的に実現する弁駆動装置を有する気筒を複数備えるとともに、
     前記複数の気筒のうちの少なくとも二以上の気筒からなる特定気筒群に属する総ての気筒の前記排気ポートに連通し同特定気筒群に属する総ての気筒の前記燃焼室から排出されたガスが集合する排気集合部と、
     前記排気集合部に連通し同排気集合部よりも下流側の排気通路を構成する主排気通路部と、
     前記主排気通路部に介装された触媒と、
     を備える多気筒内燃機関に適用される空燃比気筒間インバランス判定装置であって、
     前記排気集合部又は前記排気集合部と前記触媒との間における前記主排気通路部に配設された空燃比センサであって同空燃比センサが配設された部位に存在するガスの空燃比に応じた出力値を発生する空燃比センサと、
     所定運転実行条件が成立していないとき前記特定気筒群に属する総ての気筒の状態が前記弁動作状態となるように且つ同所定運転条件が成立した時点よりも後の第1所定時点以降において同特定気筒群に属する気筒の状態が前記機関の点火順序に応じて順番に前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化するように同特定気筒群に属する気筒の前記弁駆動装置に指示を与える機関制御手段と、
     前記所定運転実行条件が成立することにより前記特定気筒群に属する総ての気筒が前記弁休止状態になった時点以降の第2所定時点において前記空燃比センサの出力値に基づく値を、同特定気筒群に属する気筒のうちの最後に前記弁休止状態となった気筒である最終ガス排出気筒の燃焼室に供給された混合気の空燃比に関連する空燃比関連データとして取得する気筒別空燃比データ取得手段と、
     前記気筒別空燃比データ取得手段により前記空燃比関連データが前記特定気筒群に属する総ての気筒のそれぞれに対して得られた時点以降において、同取得された複数の空燃比関連データに基づいて前記特定気筒群に属する気筒のそれぞれの燃焼室に供給される混合気の空燃比の間に不均衡が生じているか否かを判定する空燃比気筒間インバランス判定手段と、
     を備えた空燃比気筒間インバランス判定装置。
  2. 請求の範囲1に記載の空燃比気筒間インバランス判定装置において、
     前記機関制御手段は、
     前記所定運転条件としてのフューエルカット実行条件が成立していないとき前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する燃料の噴射を同それぞれの気筒の吸気行程終了前の所定の燃料噴射タイミングにて行い、前記フューエルカット実行条件が成立した時点よりも後の前記第1所定時点以降において前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するとともに同燃料の噴射が停止された気筒の状態を前記弁動作状態から前記弁休止状態へと変化させるように構成された空燃比気筒間インバランス判定装置。
  3. 請求の範囲2に記載の空燃比気筒間インバランス判定装置において、
     前記機関制御手段は、
     前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前記特定気筒群に属する気筒の中から前記空燃比関連データを取得するべき気筒であるデータ取得気筒を決定するデータ取得気筒決定手段を含むとともに、前記決定されたデータ取得気筒が前記最終ガス排出気筒となるように同特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記所定の燃料噴射タイミングでの前記燃料の噴射を順に停止するように構成された空燃比気筒間インバランス判定装置。
  4. 請求の範囲3に記載の空燃比気筒間インバランス判定装置において、
     前記データ取得気筒決定手段は、
     前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒に対する前記空燃比関連データの取得回数に基づいて前記データ取得気筒を決定するように構成された空燃比気筒間インバランス判定装置。
  5. 請求の範囲3又は請求の範囲4に記載の空燃比気筒間インバランス判定装置において、
     前記データ取得気筒決定手段は、
     前記フューエルカット実行条件が成立した時点から前記特定気筒群に属するそれぞれの気筒の前記所定の燃料噴射タイミングまでの時間に応じた時間関連値に基づいて、前記データ取得気筒を決定するように構成された空燃比気筒間インバランス判定装置。
  6. 請求の範囲3乃至請求の範囲5の何れか一項に記載の空燃比気筒間インバランス判定装置において、
     前記データ取得気筒決定手段は、
     前記フューエルカット実行条件が成立したとき、前回の前記フューエルカット実行条件成立時に前記データ取得気筒であった気筒とは相違する気筒を今回のデータ取得気筒として決定するように構成された空燃比気筒間インバランス判定装置。
PCT/JP2009/051812 2009-01-28 2009-01-28 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置 WO2010087025A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548351A JP4952850B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
PCT/JP2009/051812 WO2010087025A1 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
EP09839215.2A EP2392810B1 (en) 2009-01-28 2009-01-28 Inter-cylinder air/fuel-ratio imbalance deciding device for multicylinder internal combustion engine
CN200980155671.2A CN102301119B (zh) 2009-01-28 2009-01-28 多气缸内燃机的空燃比气缸间失调判定装置
US13/192,143 US8302581B2 (en) 2009-01-28 2011-07-27 Air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus of a multi-cylinder internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/051812 WO2010087025A1 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/192,143 Continuation US8302581B2 (en) 2009-01-28 2011-07-27 Air-fuel ratio imbalance among cylinders determining apparatus of a multi-cylinder internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010087025A1 true WO2010087025A1 (ja) 2010-08-05

Family

ID=42395296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051812 WO2010087025A1 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8302581B2 (ja)
EP (1) EP2392810B1 (ja)
JP (1) JP4952850B2 (ja)
CN (1) CN102301119B (ja)
WO (1) WO2010087025A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120024274A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination apparatus and inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination method
CN110821608A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置及控制方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5278454B2 (ja) * 2011-01-28 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5263327B2 (ja) * 2011-04-05 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5772634B2 (ja) * 2012-02-01 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
US9321450B2 (en) * 2014-02-27 2016-04-26 Fca Us Llc System and method for processing engine roughness for cold start fuel control via electric motor
US10030593B2 (en) 2014-05-29 2018-07-24 Cummins Inc. System and method for detecting air fuel ratio imbalance
US9657674B2 (en) 2015-03-06 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining air-fuel ratio imbalance
US9683506B2 (en) 2015-03-06 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining air-fuel ratio imbalance
JP6168097B2 (ja) * 2015-05-08 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US10330035B2 (en) * 2016-06-02 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining air-fuel imbalance
US10337430B2 (en) * 2016-06-14 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining air-fuel ratio imbalance
US10330040B2 (en) * 2016-06-14 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for air-fuel ratio control
GB2581182B (en) 2019-02-07 2021-06-23 Jaguar Land Rover Ltd A controller and method for controlling operation of a direct injection internal combustion engine
JP2023183172A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US11965472B1 (en) * 2022-12-09 2024-04-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control with individual engine cylinder enablement for air-fuel ratio imbalance monitoring and detection

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460135A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH1172473A (ja) 1997-06-19 1999-03-16 Denso Corp 空燃比検出装置
JP2000065782A (ja) 1998-08-25 2000-03-03 Denso Corp 積層型空燃比センサ素子
JP2000220489A (ja) 1999-01-27 2000-08-08 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
JP2004069547A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置
JP2005030350A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007285136A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Denso Corp 内燃機関の気筒別空燃比制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577602A (en) * 1979-06-11 1986-03-25 Automotive Engine Associates High swirl very low pollution piston engine employing optimizable vorticity metering
DE3929746A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum steuern und regeln einer selbstzuendenden brennkraftmaschine
JP3162524B2 (ja) * 1992-12-29 2001-05-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5600056A (en) * 1994-06-20 1997-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio detection system for multicylinder internal combustion engine
US5732689A (en) * 1995-02-24 1998-03-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
US5715796A (en) * 1995-02-24 1998-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system having function of after-start lean-burn control for internal combustion engines
US5623913A (en) * 1995-02-27 1997-04-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus
US5651353A (en) * 1996-05-03 1997-07-29 General Motors Corporation Internal combustion engine control
WO2007072627A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の失火判定装置およびこれを搭載する車両並びに失火判定方法
US7497210B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-03 Denso Corporation Air-fuel ratio detection apparatus of internal combustion engine
US7707822B2 (en) * 2006-08-08 2010-05-04 Denso Corporation Cylinder air-fuel ratio controller for internal combustion engine
US7802563B2 (en) * 2008-03-25 2010-09-28 Fors Global Technologies, LLC Air/fuel imbalance monitor using an oxygen sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460135A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH1172473A (ja) 1997-06-19 1999-03-16 Denso Corp 空燃比検出装置
JP2000065782A (ja) 1998-08-25 2000-03-03 Denso Corp 積層型空燃比センサ素子
JP2000220489A (ja) 1999-01-27 2000-08-08 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
JP2004069547A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置
JP2005030350A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007285136A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Denso Corp 内燃機関の気筒別空燃比制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120024274A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination apparatus and inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination method
US8589055B2 (en) * 2010-07-30 2013-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination apparatus and inter-cylinder air/fuel ratio imbalance determination method
CN110821608A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置及控制方法
CN110821608B (zh) * 2018-08-07 2021-06-01 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2392810A1 (en) 2011-12-07
CN102301119A (zh) 2011-12-28
EP2392810B1 (en) 2018-07-04
JP4952850B2 (ja) 2012-06-13
CN102301119B (zh) 2014-03-12
EP2392810A4 (en) 2015-09-30
JPWO2010087025A1 (ja) 2012-07-26
US20120053820A1 (en) 2012-03-01
US8302581B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952850B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
JP4859515B2 (ja) エンジンのバルブ劣化判定方法
JP4063197B2 (ja) 内燃機関の噴射制御装置
WO2011155073A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
WO2011055463A1 (ja) 内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
JP2011196195A (ja) 内燃機関の回転変動異常検出装置
JP5240370B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5494998B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20130151118A1 (en) Air-fuel ratio control apparatus, and control method, of hybrid power unit
JP4429336B2 (ja) 空燃比制御装置
JP5240385B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP5071300B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5110119B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP5644342B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
US8833150B2 (en) Apparatus and method for detecting abnormality of imbalance of air-fuel ratios among cylinders
JP5640662B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP4045867B2 (ja) 火花点火式エンジンの運転モード検出装置および同制御装置
JP5240384B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP5157672B2 (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御方法
JP3827746B2 (ja) 筒内直噴エンジンの燃料噴射時期制御方法
JP5141435B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3551083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3879596B2 (ja) 空燃比センサ状態判定装置
JP3951856B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP5625758B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980155671.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09839215

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010548351

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009839215

Country of ref document: EP