JPH06200534A - プレキャスト重力式擁壁 - Google Patents

プレキャスト重力式擁壁

Info

Publication number
JPH06200534A
JPH06200534A JP19714192A JP19714192A JPH06200534A JP H06200534 A JPH06200534 A JP H06200534A JP 19714192 A JP19714192 A JP 19714192A JP 19714192 A JP19714192 A JP 19714192A JP H06200534 A JPH06200534 A JP H06200534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
blocks
precast
block
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19714192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906003B2 (ja
Inventor
Kazuo Ueno
和夫 上野
Hiroshi Okada
洋 岡田
Toshihiko Amano
敏彦 天野
Hideki Yoshikawa
英樹 吉川
Jiro Okamoto
治郎 岡本
Noriyuki Miama
則之 美甘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RANDESU KK
Fujita Corp
Kyokuto Kogyo KK
Original Assignee
RANDESU KK
Fujita Corp
Kyokuto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RANDESU KK, Fujita Corp, Kyokuto Kogyo KK filed Critical RANDESU KK
Priority to JP19714192A priority Critical patent/JP2906003B2/ja
Publication of JPH06200534A publication Critical patent/JPH06200534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906003B2 publication Critical patent/JP2906003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬が容易で施工性に優れ、構造的に信頼性
の高いプレキャスト重力式擁壁を提供する。 【構成】 前面幅より背面幅が短かく、且つ控の長さが
異なる擁壁構成用空洞ブロックAを重層し、上下の用ブ
ロック間に亘って挿入されたガイド接続ピンを嵌装して
接続し、中詰砕石13の如き中詰材を充填するととも
に、長さ方向に相隣る前記ブロックA間の胴込コンクリ
ート8部の背面に捨型枠兼用縦排水材7を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレキャスト重力式擁壁
に係るものである。
【0002】
【従来の技術】重力式擁壁は通常現場打ちコンクリート
によって施工されるが、現場打ち施工のためコンクリー
ト打設までの段取りに多大の労力を要し、打設後、長い
コンクリート養生期間を要する。このためL型のプレキ
ャストコンクリート擁壁部材を工場製作し、現場に搬入
するプレキャストL型擁壁が施工されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記L型のプレキャス
トコンクリート擁壁部材による施工法は、同ブロックの
据付後、直ちに背面の埋戻しができるので施工スピード
が速いという利点があるが、1単位ブロックが大きく且
つ重いので、現地への搬入や大型揚重機の使用等に制約
を受け、施工性に問題がある。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、運搬、施
工性に優れプレキャスト重力式擁壁を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るプレキャスト重力式擁壁は、前面幅よ
り背面幅が短かく、且つ控の長さが異なる擁壁構成用空
洞ブロックを、重層し上下の同各ブロック間に亘って挿
入されたガイド接続ピンを嵌装して接続し、中詰材を充
填するとともに、長さ方向に相隣る前記ブロック間の胴
込コンクリート部の背面に、捨型枠兼用縦排水材を配設
して構成されている。
【0006】請求項2の発明は前記各擁壁構成用空洞ブ
ロックは、擁壁前面に階段部が構成されるように前面が
段違い状に重層して構成されている。請求項3の発明は
ガイド接続ピンを前記ブロックの前端及び後端又は中間
部の任意の位置に設け任意の組合せ形状の擁壁が構築さ
れるようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、控えの大きさ
が異る擁壁構成用、空洞ブロックをガイドピンを介して
重層し、中詰材を充填することによって前記ブロックが
所定の擁壁位置に重層設置される。更に相隣る空洞ブロ
ック間の胴込コンクリート部の背面に捨型枠兼用縦排水
材を配設したことによって前記ブロックが前記胴込コン
クリートを介して一体化され、縦排水材が型枠を兼用す
ることによって型枠が不要となり裏砕石が不要になり、
また背面で湧水が処理されるため擁壁前面にあまり水が
できることがなく、擁壁面の汚れが防止される。
【0008】また上下ブロックのガイド接続ピン位置を
選択することにより、擁壁前面が垂直または階段状に形
成され、同階段状部に植生し、緑化することができる。
更に各ブロックの前面幅に比して背面の幅が短いため、
カーブ施工が容易に行なわれる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。Aは擁壁構成用空洞ブロックで、前面幅より背面幅
が狭く、控えの大きさが上方より下方に至るに漸大され
た方形枠状主体の側面外側にリブ1が設けられ、上面に
は接続用ガイドピン穴2及びブロック懸吊用アンカー3
が配設されている。
【0010】なお前記ガイド接続ピンは前記ブロックA
の前端及び後端または中間部の任意の位置に配置し、垂
直壁、階段壁、その他自由に組合された擁壁が構築され
る。Bはプレキャストコンクリート製の基礎版で、1.
5m毎に設置することによって掘削深さ及び幅が狭くて
すみ、型枠を不要ならしめるものである。(図7参照)
図中、4は基礎砕石、5はレベル用基礎版、6は底版基
礎コンクリートである。
【0011】而して前記基礎版B上に上下方向及び幅方
向に前記ブロックAを組積する。この際、上下に隣る前
記ブロックAの前記ピン穴2にガイド接続ピンC(図8
参照)するとともに、幅方向に相隣る前記ブロックA間
の背面に捨型枠兼用縦排水材7を配設して胴込コンクリ
ート8を充填し、相隣る前記ブロックAを一体化する。
この際、同ブロックAの外側面にはリブ1が突設され、
同リブ1によって、滑動時に発生するせん断抵抗を増大
することができる。また胴込コンクリート8の背面に捨
型枠兼用縦排水材7によって型枠が不要となり、また裏
砕石が不要となるので施工も簡略化される。更に背面で
湧水が処理されることによって、擁壁前面にあまり水が
出ないので擁壁面が汚れない。
【0012】図中9は止水コンクリート、10は擁壁前
面の集水溝、11は止水パッキンである。而して底版基
礎コンクリート6上に順次擁壁構成用空洞ブロックAを
図1に示す如く、前面が垂直面を構成するように組積
し、同ブロックAを数個据付けたのち、ブロック背面に
捨型枠兼用縦排水材7をセットし、各ブロックAの滑動
ずれを防止するため胴込コンクリート部に用心鉄筋12
を配設し、胴込コンクリート8を擁壁全高に亘って打設
し、バイブレーターで十分に締め固めを行なう。
【0013】一方、前記各ブロックA空洞部には中詰砕
石13、または良質の現地発生土を充填し、十分締固め
を行う。更に擁壁背面の埋戻しは良質土で転圧を十分に
行なう。前記の施工を反復し、図1に示す擁壁最上部の
擁壁構成用ブロックA′を設置し、必要に応じガードレ
ール14を基礎コンクリート15を介して埋込む。
【0014】内カーブ施工の場合は、前記ブロックAが
前面に比して背面の幅を狭くしているので、その差で据
付を行なう。図中16は吸出し防止材である。図2は本
発明の他の実施例を示し、擁壁前面における上下に相隣
る前記ブロックA間に階段部を設け、同部に植生を施
し、擁壁前面を緑化するものである。
【0015】図中13′は中詰土、その他前記実施例と
均等部分には同一符号が附されている。
【0016】
【発明の効果】本発明は前記したように、控の大きさが
異なる擁壁構成用空洞ブロックを重層して中詰材を充填
したことによって安定したプレキャスト重力式擁壁が構
成される。また幅方向に相隣る前記空洞ブロック間に形
成された同方向に空洞ブロックを接続する胴込コンクリ
ート部の背面に、捨て型枠を兼用する縦排水材を配設し
たことによって型枠を不要ならしめるとともに、裏砕石
を不要ならしめることによって施工を簡略化しうるもの
である。また背面で湧水を処理するため、擁壁前面にあ
まり水が出ないので、擁壁面をあまり汚損することがな
い。
【0017】更に上下ブロックの接続用ガイド接続ピン
の位置を変えることによって、前面垂直擁壁及び前面階
段擁壁との擁壁が構成され、後者の擁壁においては階段
部に植生機能が与えられる。更にまた前記ブロックの前
端及び後端又は中間部の任意の位置にガイド接続ピンを
配設することによって、前記垂直壁、階段壁その他自由
に組合わせられた各種の擁壁が構築される。
【0018】更に前記各ブロックの前面幅より後面幅が
短いため、カーブ施工が容易に行なれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレキャスト重力式擁壁の一実施
例を示す縦断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図3】擁壁構成用ブロックの斜視図である。
【図4】擁壁構成用胴込コンクリート部の平面図であ
る。
【図5】図4の斜視図である。
【図6】前記擁壁の基礎部を示す縦断面図である。
【図7】図6の部分詳細図である。
【図8】ガイドピンの正面図である。
【符号の説明】
A 擁壁構成用空洞ブロック B 基礎版 C ガイド接続ピン 1 リブ 2 接続用ガイドピン穴 3 ブロック懸吊用アンカー 4 基礎砕石 5 レベル用基礎版 6 底版基礎コンクリート 7 捨型枠兼用縦排水材 8 胴込コンクリート 9 止水コンクリート 10 集水溝 11 止水パッキン 12 用心鉄筋 13 中詰砕石 14 ガードレール 15 基礎コンクリート 16 吸出し防止材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 洋 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内 (72)発明者 天野 敏彦 広島県広島市安佐北区口田5丁目16−27 (72)発明者 吉川 英樹 広島県広島市安佐北区安佐町飯室921−418 (72)発明者 岡本 治郎 岡山県真庭郡落合町下市瀬687 (72)発明者 美甘 則之 岡山県真庭郡湯原町社1003

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面幅より背面幅が短かく、且つ控の長
    さが異なる擁壁構成用空洞ブロックを、重層し上下の同
    各ブロック間に亘って挿入されたガイド接続ピンを嵌装
    して接続し、中詰材を充填するとともに、長さ方向に相
    隣る前記ブロック間の胴込コンクリート部の背面に、捨
    型枠兼用縦排水材を配設してなることを特徴とするプレ
    キャスト重力式擁壁。
  2. 【請求項2】 前記各擁壁構成用空洞ブロックは、擁壁
    前面に階段部が構成されるように前面が段違い状に重層
    された請求項1記載のプレキャスト重力式擁壁。
  3. 【請求項3】 前記ガイド接続ピンは前記ブロックの前
    端及び後端又は中間部の任意の位置に配設され、垂直
    壁、階段壁その他任意の組合せ形状の擁壁が構築される
    ように構成された請求項1記載のプレキャスト重力式擁
    壁。
JP19714192A 1992-07-23 1992-07-23 プレキャスト擁壁の施工方法 Expired - Lifetime JP2906003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19714192A JP2906003B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 プレキャスト擁壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19714192A JP2906003B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 プレキャスト擁壁の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200534A true JPH06200534A (ja) 1994-07-19
JP2906003B2 JP2906003B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16369447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19714192A Expired - Lifetime JP2906003B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 プレキャスト擁壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193785A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社早野組 ブロック及び擁壁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193785A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社早野組 ブロック及び擁壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906003B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551809A (en) Embankment wall construction and method and block construction for making the same
KR102159832B1 (ko) 건축물의 기초공사 시공방법
JPH0657767A (ja) プレキャスト重力式擁壁の構築方法
JP4042153B2 (ja) 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法
JP4428396B2 (ja) 地中構造物とその施工方法
KR100998502B1 (ko) 전단키와 강관을 구비한 중력식 프리캐스트 옹벽
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
KR200263961Y1 (ko) 옹벽 축조용 조립식 블록
JP2006037700A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁構造
JPH06200534A (ja) プレキャスト重力式擁壁
KR20100090179A (ko) 팽이파일을 이용한 연약지반 보강방법
KR200183206Y1 (ko) 옹벽용 블럭
JPH06207417A (ja) プレキャスト重力式擁壁組立ブロック
KR100451429B1 (ko) 폐콘크리트 및 폐석회석을 이용한 복합 블록형 보강토옹벽 및 그 시공방법
KR100750702B1 (ko) 생태축조블록을 이용한 성토부 축조방법
KR100386696B1 (ko) 건축 구조물의 기초 콘크리트 타설공법
JP3057013U (ja) 地盤法面からの水抜き用コンクリートブロック
JP2516306B2 (ja) 地下貯水槽
JP3345587B2 (ja) 地盤法面からの水抜き用コンクリートブロック
JPH0743181Y2 (ja) 擁 壁
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
JP3015951U (ja) 基礎底版コンクリートとプレキャスト積みブロック の一体化による擁壁
JPH0960013A (ja) ブロック積擁壁構築工法及び中空箱形コンクリートブロック
JP4555972B2 (ja) 水路の構築方法及び水路の構造
JPH05339954A (ja) ブロック積み擁壁の造成工法と積みブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14