JPH06200066A - ガスケット発泡体の形成方法 - Google Patents

ガスケット発泡体の形成方法

Info

Publication number
JPH06200066A
JPH06200066A JP4361140A JP36114092A JPH06200066A JP H06200066 A JPH06200066 A JP H06200066A JP 4361140 A JP4361140 A JP 4361140A JP 36114092 A JP36114092 A JP 36114092A JP H06200066 A JPH06200066 A JP H06200066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
organopolysiloxane
group
parts
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4361140A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Niimi
英雄 新見
Yuji Akitomo
裕司 秋友
Tsugio Nozoe
次雄 野副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP4361140A priority Critical patent/JPH06200066A/ja
Priority to US08/173,312 priority patent/US5391336A/en
Priority to CA002112311A priority patent/CA2112311C/en
Priority to EP93120866A priority patent/EP0604926B1/en
Priority to DE69305152T priority patent/DE69305152T2/de
Priority to MX9400160A priority patent/MX9400160A/es
Publication of JPH06200066A publication Critical patent/JPH06200066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/02Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by the reacting monomers or modifying agents during the preparation or modification of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一なセルを有するガスケット発泡体を作業
性よく安定して製造することが可能なガスケット発泡体
の形成方法を提供する。 【構成】 主剤と硬化剤の2液からなる発泡しつつ硬化
するオルガノポリシロキサン組成物を別々に送液して両
液を混合する際に、主剤,硬化剤のいずれか一方に、あ
るいは両液の混合と同時あるいは混合直後に、主剤と硬
化剤との混合液100gに対して1〜50mlの気体を吹
き込んでミキサーで混合し、しかる後、得られた混合液
をノズルから被塗物のシール個所に吐出し、発泡しつつ
硬化させることを特徴とする、ガスケット発泡体の形成
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車部品や電気・電子
部品などのシール面に使用されるガスケット発泡体の形
成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発泡しつつ硬化するオルガノポリシロキ
サン組成物(以下、発泡性オルガノポリシロキサン組成
物という)はよく知られており、例えば、原子力発電所
の貫通部のシール材として使用されている。この種の発
泡性オルガノポリシロキサン組成物は、通常、主剤と硬
化剤の2液に分けて保管されており、これら両者を混合
することにより発砲しつつ硬化して発泡体を形成する。
最近、自動車の電子部品などを収納する防水ケース,自
動車のヘッドライト,各種容器のふたなど種々の物体の
シール個所に発泡性オルガノポリシロキサン組成物を使
用したガスケット発泡体が使用され始めた(特開平3−
94876号公報参照。)。しかし、発泡性オルガノポ
リシロキサン組成物は、その2液成分を密閉系で混合す
ると均一なセルを有するガスケット発泡体が得られない
ことがあり、特に、発泡性オルガノポリシロキサンの粘
度が高い場合には不均一なセルを有する発泡体しか得ら
れないという欠点があった。即ち、この種の発泡性オル
ガノポリシロキサン組成物をガスケット発泡体の製造工
程に適用した場合には、これをミキサーにて混合後、ビ
ード状に吐出し、吐出後発泡が開始するまでそのビード
の形状を維持しなければならないので、その粘度は必然
的に高く維持しなければならず、均一なセルを有するガ
スケット発泡体を得ることができないという問題点があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題点を解消するために鋭意検討した結果、主剤と硬化剤
との混合液に気体を加えてミキサーで混合し、加えられ
た気体を混合液中に細かく分散させることにより均一な
セルを有するガスケット発泡体が得られることを見出
し、本発明に到達した。即ち、本発明の目的は均一なセ
ルを有するガスケット発泡体を作業性よく安定して形成
することのできるガスケット発泡体の形成方法を提供す
ることにある。
【0004】
【課題の解決手段とその作用】本発明は、主剤と硬化剤
の2液からなる発泡しつつ硬化するオルガノポリシロキ
サン組成物を別々に送液して両液を混合する際に、主
剤,硬化剤のいずれか一方に、あるいは両液の混合と同
時あるいは混合直後に、主剤と硬化剤との混合液100
gに対して1〜50mlの気体を吹き込んでミキサーで混
合し、しかる後、得られた混合液をノズルから被塗物の
シール個所に吐出し、発泡しつつ硬化させることを特徴
とする、ガスケット発泡体の形成方法に関する。
【0005】本発明を添付図面を用いて説明する。図1
は本発明を実施するための装置の具体例である。1は混
合室であり、その内部に回転羽根2が備えられており、
底部にはノズル3が備えられている。混合室1の内部は
任意の位置に計量ポンプが設置されたパイプ13、14
を介してタンク5、6に連結されている。さらに混合室
1の内部には調圧弁11および計量ポンプ9が設置され
たパイプ15が連結されている。タンク5、6にそれぞ
れ発泡性組成物の主剤であるA液と硬化剤であるB液が
保管されており、ポンプ7、8により計量され別々に送
液されて混合室1に入る。同時に調圧弁11により調圧
され計量ポンプ9により一定量の気体が混合室1に入り
回転羽根2によりA液とB液と気体が混合される。混合
液は混合室1の底部のノズル3を通して被塗物12のシ
ール部に吐出される。吐出された混合液は室温に放置す
るか加熱することにより発泡しつつ硬化してガスケット
発泡体を形成する。加えられる気体は空気,窒素ガス,
アルゴンガスなどが有るが、空気を使用することが最も
簡便である。気体は1〜7kg/cm2に圧縮した状態で混
合室に導入されるが、加えられる気体の量はA液とB液
との混合液100gに対して1〜50mlの範囲内であ
り、好ましくは5〜30mlの範囲内である。これは1ml
より少ないとセルの数が少なく発泡倍率が小さくなり、
50mlより多くなるとセルが肥大化し微細で均一なセル
が得られないからである。気体をA液とB液の混合物に
細かく分散させれば微細で均一なセルを有する発泡体が
得られる理由については明かではないが、発泡性オルガ
ノポリシロキサン組成物が硬化する際に発生する水素ガ
スが、細かく分散している気体の泡を核にして発泡体内
部に均一な泡を生成するのではないかと推定される。
【0006】本発明に使用される発泡しつつ硬化するオ
ルガノポリシロキサン組成物は、次のような組成物から
なるものが好ましい。 (イ)1分子中にアルケニル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン 100重量部、 (ロ)1分子中にシラノール基を少なくとも1個含有するオルガノポリシロキサン 0〜100重量部、 (ハ)アルコール類 1〜20重量部、 (ニ)ケイ素原子に結合したCnF2n+1R基(式中、nは1〜10であり、Rはア ルキレン基である。)を含有するオルガノポリシロキサン 0〜20重量部、 (ホ)白金系触媒 触媒量、 (ヘ)オルガノハイドロジェンポリシロキサン 本成分中に含有するケイ素原子結合水素原子のモル数
と、(イ)成分に含有されるアルケニル基と(ロ)成分と
(ハ)成分に含有される水酸基のモル数との合計モル数の
比が(0.5:1)〜(50:1)となる量からなる組
成物である。
【0007】上述の成分(イ)〜(ヘ)は具体的には以下の
通りである。 (イ)成分として用いられるオルガノポリシロキサンは、
1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合したアル
ケニル基をもつものである。ここで、アルケニル基とし
ては、ビニル基,アリル基,ヘキセニル基等が例示され
る。このアルケニル基以外の有機基としては、メチル
基,エチル基,プロピル基,ブチル基などのような炭素
数が1〜6のアルキル基、フェニル基,トリル基のよう
なアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合した
水素原子の一部または全部をハロゲン原子,シアノ基な
どで置換したクロロメチル基、トリフルオロプロピル
基,シアノエチル基などから選択される脂肪族不飽和基
を除く同一または異種の非置換または置換1価の炭化水
素基が挙げられる。このようなオルガノポリシロキサン
の分子構造は通常は、線状であるが、少量ならば分岐あ
るいはレジン状のオルガノポリシロキサンを含んでいて
もよい。本成分の粘度は、通常100〜100,000
センチストークスの範囲内である。
【0008】(ロ)成分は1分子中に少なくとも1個のケ
イ素原子に結合したシラノール基を含有するオルガノポ
リシロキサンであり、(ヘ)成分と反応して水素ガスを発
生して組成物中で発泡剤としての働きをする。このオル
ガノポリシロキサンが3個以上のシラノール基を含有す
るオルガノポリシロキサンである場合には発泡剤と同時
に架橋剤としての働きをする。このオルガノポリシロキ
サンは鎖状,環状,3次元網目状のいずれかあるいはこ
れらの混合物でよく、またケイ素原子に結合したシラノ
ール基は分子鎖の末端でも分子鎖中でもいずれでもよ
い。
【0009】(ハ)成分のアルコール類は炭素原子に結合
した水酸基を1個以上含有する有機化合物であり、通常
アルコールと呼ばれているものであればよく、その種類
は特に限定されない。この成分は(ロ)成分と同じく(ヘ)
成分と反応して水素ガスを発生して組成物中で発泡剤と
して働きをする。また組成物の粘度を低下させる働きを
する。本成分の具体例としては、nープロピルアルコー
ル,nーブチルアルコール,1,4−ブタンジオール,
1,4ーペンタンジオール,エチレングリコール,1,3
−プロパンジオール,1,5ーヘキサンジオール,プロ
ピレングリコール,ジエチレングリコール,ベンジルア
ルコール,オクチルアルコール,2ーエチルヘキサノー
ル,イソプロピルアルコールなどが挙げられる。本発明
においてはこれらは1種あるいは2種以上を混合して用
いても良い。
【0010】(ニ)成分のオルガノポリシロキサンは、本
発明組成物の発泡性を制御するために必要に応じて添加
配合される成分であり、整泡剤としての働きをする。こ
のようなオルガノポリシロキサンは、一般式CnF2n+1
R(式中、nは1〜10であり、Rはメチレン基,エチ
レン基,プロピレン基,ブチレン基で例示されるアルキ
レン基である。)で示される基を含有するオルガノポリ
シロキサンである。このようなオルガノポリシロキサン
としては、CF3−CH2CH2基を含有するジメチルポ
リシロキサン、C25−CH2CH2基を含有するジメチ
ルポリシロキサン、C37−CH2CH2基を含有するジ
メチルポリシロキサン、C817−CH2CH2CH2基を
含有するジメチルポリシロキサン等が例示される。本成
分の配合量は、(A)成分100重量部に対して0〜20
重量部、好ましくは0.5〜15重量部の範囲内であ
る。
【0011】(ホ)成分は、(イ)成分と(ヘ)成分との付加
反応および(ロ)成分や(ハ)成分と(ヘ)成分との脱水素ガ
ス反応を促進するための触媒である。かかる白金系触媒
としては、塩化白金酸,塩化白金酸とオレフィンの錯
体,塩化白金酸とジビニルシロキサンの錯体が例示さ
れ、白金触媒を白金金属原子として0.01重量%以上
含有するシリコーン樹脂から構成される球状微粒子触媒
(ここでシリコーン樹脂の軟化点は50〜200℃であ
り、球状微粒子触媒の粒子径は0.01〜10μmであ
る)が挙げられる。この球状微粒子触媒は、A液とB液
の混合後の混合液の粘度上昇やゲル化までの時間を延長
させることができるので特に好ましい。
【0012】(ヘ)成分のオルガノハイドロジェンシロキ
サンは(イ)成分の架橋剤であり、また(ロ)成分および
(ハ)成分と反応して水素ガスを発生させる働きをする。
本成分は鎖状でも環状でもよい。その配合量は本成分中
に含有するケイ素原子結合水素原子のモル数と、(イ)成
分に含有されるアルケニル基と(ロ)成分と(ハ)成分に含
有される水酸基のモル数との合計モル数の比が(0.
5:1)〜(50:1)となる量である。
【0013】本発明の発泡性組成物は上記(イ)成分,
(ハ)成分,(ホ)成分、あるいは(イ)成分,(ロ)成分,
(ハ)成分,(ニ)成分,(ホ)成分の所定量を均一に混合し
て主剤となし、(イ)成分、(ヘ)成分の所定量を均一に混
合して硬化剤となし、2液型の発泡しつつ硬化する組成
物として得られる。主剤と硬化剤を所定比率で混合する
ことにより、室温または加熱下より硬化反応と発泡反応
が同時に進行しゴム状の発泡体が得られる。
【0014】本発明に使用される発泡性オルガノポリシ
ロキサン組成物には、上記(イ)成分〜(ヘ)成分に加え
て、必要に応じて煙霧質シリカ,沈降性シリカ,二酸化
チタン,酸化アルミニウム,水酸化アルミニウム,石英
粉末,タルク,粉砕鉱物質シリカ,酸化亜鉛,炭酸カル
シウム等などの充填剤、ガラス繊維,鉱物質繊維,有機
繊維などの繊維質充填剤、顔料,染料などの着色剤、ベ
ンガラ,カーボンブラック,酸化セリウムなどの耐熱向
上剤、耐寒性向上剤,シランカップリング剤などの接着
向上剤、メチルブチノールのような反応抑制剤を添加す
ることは本発明の目的を損ない限り差し支えない。
【0015】
【実施例】以下、実施例にて本発明を説明する。実施例
中、部とあるのは重量部のことである。また、粘度は2
5℃における測定値であり、csはセンチストークスを
表す。
【0016】
【実施例1】両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメ
チルポリシロキサン(重合度約500,粘度15,00
0cs)100部、両末端シラノール基封鎖ジメチルポ
リシロキサン(重合度50、粘度100cs)50部、
n−プロピルアルコール5部、C817(CH22Si
(CH32Clとシラノール基含有オルガノポリシロキ
サンレジンとの反応物10部、塩化白金酸とジビニルテ
トラメチルジシロキサンとの錯体触媒1部、比表面積2
00m2/gの煙霧質シリカ10部を均一に混合してA
液とした。両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルポリシロキサン(重合度約1000,粘度50,00
0cs)100部、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メ
チルハイドロジェンポリシロキサン(重合度約30)1
0部、比表面積200m2/gの煙霧質シリカ5部を均
一に混合してB液とした。これらA液とB液を図1のタ
ンク5、6に入れ、ポンプ7、8を作動させて同量づつ
別々に混合室1の内部に送り込み、同時に2kg/cm2
調圧した空気をポンプ9により一定量混合室1の内部に
送り込み、回転羽根2を約1000rpmの速さで回転さ
せA液とB液を混合すると同時に空気を混合物中に細か
く分散させた。得られた気液混合液をノズル3を通して
ポリプロピレン製の自動車用ダストカバーのシール部に
直径5mmのビード状に吐出した。ビードは3分後に発泡
しつつ硬化してガスケツト発泡体を形成した。表1に、
加えた空気量の量と、得られた発泡体の発泡硬度を測定
した結果および発泡状態を観察した結果を示した。
【表1】
【0017】
【実施例2】実施例1において塩化白金酸とジビニルテ
トラメチルジシロキサンとの錯体触媒の代わりに、この
錯体触媒を含有するシリコーン樹脂粉末からなる粒径1
μmの球状微粒子触媒(シリコーン樹脂の軟化点80
℃)を使用した以外は実施例1と同様にして発泡性オル
ガノポリシロキサン組成物を調製した。この組成物を実
施例1と同様にしてノズルからビード状に吐出した。こ
の場合空気量はA・B混合液100gに対して25.5m
l加えた。ダストカバーを100℃のオーブンで5分間
加熱して発泡しつつ硬化させガスケットを形成した。得
られた発泡体はセルが微細でサイズも均一であった。
【0018】
【実施例3】両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメ
チルポリシロキサン(重合度600,粘度3,000c
s)100部に、両末端シラノール基封鎖ジメチルポリ
シロキサン(重合度110,粘度100cs)30部、
n−プロピルアルコール8部、C817(CH22Si
(CH32Clとシラノール基含有オルガノポリシロキ
サンレジンとの反応物10部、塩化白金酸とジビニルテ
トラメチルジシロキサンとの錯体1部とを均一に混合し
てA液とした。A液で使用した2種類の両末端シラノー
ル基封鎖ジメチルポリシロキサンの混合物合計130
部、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジ
ェンポリシロキサン(重合度約30)30部を均一に混
合してB液として、実施例1と同様にして樹脂製のラン
プカバーのシール用溝の1/2の高さにノズルから流し
込んだ。ランプカバーを室温で放置して3分で発泡しつ
つ硬化させガスケット発泡体を形成させた。加えた空気
量はA・B液混合液100gに対して13.2mlとし
た。得られた発泡体はセルが微細でサイズも均一であっ
た。
【0019】
【発明の効果】本発明の方法によれば、均一なセルを有
するガスケット発泡体を作業性よく安定して製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する装置の一例を示したもの
である。
【符号の説明】
1 混合室 2 回転羽根 3 ノズル 4 モーター 5 タンク 6 タンク 7 ポンプ 8 ポンプ 9 ポンプ 10 パイプ 11 調圧弁 12 被塗物 13 パイプ 14 パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 83/07 LRN 8319−4J (72)発明者 野副 次雄 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主剤と硬化剤の2液からなる発泡しつつ
    硬化するオルガノポリシロキサン組成物を別々に送液し
    て両液を混合する際に、主剤,硬化剤のいずれか一方
    に、あるいは両液の混合と同時あるいは混合直後に、主
    剤と硬化剤との混合液100gに対して1〜50mlの気
    体を吹き込んでミキサーで混合し、しかる後、得られた
    混合液をノズルから被塗物のシール個所に吐出し、発泡
    しつつ硬化させることを特徴とする、ガスケット発泡体
    の形成方法。
  2. 【請求項2】 発泡しつつ硬化するオルガノポリシロキ
    サン組成物が (イ)1分子中にアルケニル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン 100重量部、 (ロ)1分子中にシラノール基を少なくとも1個含有するオルガノポリシロキサン 0〜100重量部、 (ハ)アルコール類 1〜20重量部、 (ニ)ケイ素原子に結合したCnF2n+1R基(式中、nは1〜10であり、Rはア ルキレン基である。)を含有するオルガノポリシロキサン 0〜20重量部、 (ホ)白金系触媒 触媒量、 (ヘ)オルガノハイドロジェンポリシロキサン 本成分中に含有するケイ素原子結合水素原子のモル数
    と、(イ)成分に含有されるアルケニル基と(ロ)成分と
    (ハ)成分に含有される水酸基のモル数との合計モル数の
    比が(0.5:1)〜(50:1)となる量からなるも
    のである請求項1記載のガスケット発泡体の形成方法。
  3. 【請求項3】 白金系触媒が、白金系触媒を白金金属原
    子として0.01重量%以上含有するシリコーン樹脂か
    ら構成される球状微粒子触媒(ここでシリコーン樹脂の
    軟化点は50〜200℃であり、球状微粒子触媒の粒子
    径は0.01〜10μmである)である、請求項2記載
    のガスケット発泡体の形成方法。
JP4361140A 1992-12-28 1992-12-28 ガスケット発泡体の形成方法 Pending JPH06200066A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361140A JPH06200066A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスケット発泡体の形成方法
US08/173,312 US5391336A (en) 1992-12-28 1993-12-23 Method for fabricating foam gaskets
CA002112311A CA2112311C (en) 1992-12-28 1993-12-23 Method for fabricating foam gaskets
EP93120866A EP0604926B1 (en) 1992-12-28 1993-12-24 Method for fabricating foam gaskets from polyorganosiloxane compositions
DE69305152T DE69305152T2 (de) 1992-12-28 1993-12-24 Verfahren zur Herstellung von geschäumten Dichtungen aus Polyorganosiloxan-Zusammensetzungen
MX9400160A MX9400160A (es) 1992-12-28 1994-01-03 Metodo para la fabricacion de empaques de espuma.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361140A JPH06200066A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスケット発泡体の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200066A true JPH06200066A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18472361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361140A Pending JPH06200066A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ガスケット発泡体の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5391336A (ja)
EP (1) EP0604926B1 (ja)
JP (1) JPH06200066A (ja)
CA (1) CA2112311C (ja)
DE (1) DE69305152T2 (ja)
MX (1) MX9400160A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245445A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 発泡ガスケットの形成方法
US5981610A (en) * 1997-11-17 1999-11-09 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Injection molding silicone rubber compositions
JP2001220510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2021070725A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912764A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン発泡体の製造方法
GB2334956A (en) * 1998-03-04 1999-09-08 Canning Plc W Forming an expanded polymer gasket in situ
MXPA02003659A (es) * 1999-10-15 2003-05-23 Siemens Canada Ltd Metodo para crear una forma de fusion en caliente para el uso con un montaje de induccion de aire.
DE10062659B4 (de) * 2000-12-15 2005-09-22 Demag Ergotech Gmbh Aufschäummittelbeladungs- und Mischvorrichtung
US6595525B2 (en) 2001-01-25 2003-07-22 Glen D. Schmidt Attachable sealant bead and strip for use with a vehicle part
JP4721385B2 (ja) * 2001-07-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 射出成形機への樹脂材料の供給方法及び装置
WO2003049786A2 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Glaxo Group Limited Metering valve and pharmaceutical metered dose inhaler and methods thereof
US9086149B2 (en) * 2006-11-17 2015-07-21 Changzhou Sanyou Dior Insulation Materials Manufacturing Co., Ltd. Clip equipped, elongated flexible polymer gaskets
EP2545103B1 (en) * 2010-03-09 2016-09-14 University Of Virginia Patent Foundation Viscoelastic silicone rubber compositions
WO2013023174A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 University Of Virginia Patent Foundation Viscoelastic silicone rubber compositions
CN103965640A (zh) * 2013-12-05 2014-08-06 宁波银瑞有机硅科技发展有限公司 一种发泡液体硅橡胶及其制备方法
CN105331117A (zh) * 2015-11-17 2016-02-17 镇江高美新材料有限公司 发泡液体硅橡胶及其制备方法
CN112248437B (zh) * 2020-09-02 2021-11-23 清华大学 硅橡胶液体3d打印供料及挤出装置以及3d打印设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032502A (en) * 1975-10-10 1977-06-28 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions for liquid injection
DE2713181A1 (de) * 1977-03-25 1978-10-05 Kabel Metallwerke Ghh Verfahren zur herstellung geschaeumter materialien
US4340709A (en) * 1980-07-16 1982-07-20 General Electric Company Addition curing silicone compositions
FR2497524B1 (ja) * 1981-01-07 1985-12-13 Rhone Poulenc Spec Chim
US4391765A (en) * 1982-06-25 1983-07-05 Dow Corning Corporation Microwave cured silicone elastomeric foam
US4473667A (en) * 1982-06-25 1984-09-25 Dow Corning Corporation Elastomeric foam
US4839122A (en) * 1983-09-26 1989-06-13 Libbey-Owens-Ford Co. Reaction injection molding of window gasket
US4528354A (en) * 1984-04-25 1985-07-09 Mcdougal John R Process and composition for the manufacture of products from silicone rubber
US4547529A (en) * 1985-03-25 1985-10-15 Dow Corning Corporation Storage stable, foamable two-part polyorganosiloxane compositions
US4590222A (en) * 1985-10-16 1986-05-20 Dow Corning Corporation Lower density silicone elastomeric foam
US4792425A (en) * 1985-12-23 1988-12-20 Libbey-Owens-Ford Co. Method of making a windshield and leaf screen assembly
JPH0721079B2 (ja) * 1989-09-06 1995-03-08 株式会社スリーボンド ガスケット発泡体の形成方法
JP2916179B2 (ja) * 1989-11-17 1999-07-05 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3197582B2 (ja) * 1991-07-30 2001-08-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンエラストマーフォームの製造方法及びその製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245445A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 発泡ガスケットの形成方法
US5981610A (en) * 1997-11-17 1999-11-09 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Injection molding silicone rubber compositions
JP2001220510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2021070725A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2112311C (en) 2002-01-01
US5391336A (en) 1995-02-21
CA2112311A1 (en) 1994-06-29
MX9400160A (es) 1994-07-29
DE69305152T2 (de) 1997-04-17
EP0604926B1 (en) 1996-10-02
EP0604926A1 (en) 1994-07-06
DE69305152D1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614563A (en) Method for the preparation of silicone foam
JPH06200066A (ja) ガスケット発泡体の形成方法
AU726202B2 (en) Foamable organosiloxane compositions curable to silicone foams having improved adhesion
EP0416516B1 (en) A method of forming a foamed gasket
JPS62135561A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5948856A (en) Organosiloxane compositions yielding machinable erosion resistant elastomers
JPH0350287A (ja) オルガノポリシロキサンを主成分とするシール材の形成方法
JP3500992B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物
US5900438A (en) Thermosetting foamable organopolysiloxane composition and process of curing the same
CN108329478A (zh) 一种硅烷封端ms树脂及其制备方法
JPH0710931B2 (ja) 発泡性組成物
US5536537A (en) Process of producing surface modified weather strip for automobiles
US4824616A (en) Method for the production of spherical silicone gel particles
CA2095572A1 (en) Process for the continuous production of liquid silicone rubbers
JP3841914B2 (ja) 発泡ガスケットの形成方法
EP0826723A2 (en) Silicone rubber sponge composition and method for the manufacture of silicone rubber sponge
JPH01236249A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物
JP3022091B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH06107950A (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3501487B2 (ja) 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物
JP4083887B2 (ja) 加熱硬化型発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化方法
JPH08156003A (ja) シリコーンフォームの製造方法
JPH09124816A (ja) シリコーン発泡体の製造方法
MXPA96002465A (en) Method for the preparation of silic foam
JPH0657142A (ja) 現場成形ガスケット用発泡性ポリシロキサン組成物