JPH06199428A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06199428A
JPH06199428A JP70693A JP70693A JPH06199428A JP H06199428 A JPH06199428 A JP H06199428A JP 70693 A JP70693 A JP 70693A JP 70693 A JP70693 A JP 70693A JP H06199428 A JPH06199428 A JP H06199428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
detection sensor
tray
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP70693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457692B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
俊幸 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP00070693A priority Critical patent/JP3457692B2/ja
Publication of JPH06199428A publication Critical patent/JPH06199428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457692B2 publication Critical patent/JP3457692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙トレイへの用紙を積載し過ぎに起因する
ジャム、耳折れなどの発生を防止できるようにする。 【構成】 用紙を給紙トレイに積載して本体に挿入し、
最上面の用紙を呼び出しコロによって送り出すと共に、
前記給紙台の装填及び引き出しに連動して前記呼び出し
コロを昇降させる給紙装置にあって、用紙を積載した前
記給紙トレイをセットした(ステップ101)にもかか
わらず、最上面の用紙の位置を検知する上限検知センサ
に信号変化が生じないとき(ステップ102)、コピー
スタートボタンの機能を停止させ、このボタンの赤色表
示や用紙過積載の表示を行ってユーザーに対し報知を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレイタイプの給紙台
を備えた給紙トレイにおいて、最上面の紙位置を搬送系
のニップ位置に合致させるようにした給紙装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子写真方式の複写機にあって
は、現像によるトナー像が転写位置へ到達するのに合わ
せ、転写用紙を給紙装置から供給している。給紙装置
は、多数枚の転写用紙を載置する給紙台(底板)、この
給紙台を昇降させる駆動機構、最上面の1枚のみを搬送
系へ送り出すための給紙ローラなどから構成されてい
る。なお、給紙装置には、トレイタイプの給紙台が他の
部材に対して別ユニットになっている構造のものがあ
る。この場合、給紙トレイを装置(複写機に設けられた
給紙装置など)本体から出し入れする動作に応じて呼び
出しコロが紙積載面から退避し、接触する動作(トレイ
を引き出す→呼び出しコロの退避及びトレイの挿入→呼
び出しコロが紙面に接触)を行うように構成されてい
る。このような構成により、トレイの引き出しを行って
も呼び出しコロに衝突しないので、積載紙の最上面の用
紙がずれたり、変形したりすることがない。また、トレ
イを入れる場合、呼び出しコロが退避しているので、更
に用紙を積載することができる。
【0003】なお、この種の技術に関しては、例えば特
開昭54−57416号公報記載のものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、用紙の補給(トレイを引き出して行
う)時に紙を積載し過ぎで装置本体にトレイをセットし
たとき、退避していた呼び出しコロが下降して紙面に接
触するが、呼び出しコロの高さが所定の給紙高さよりも
上になる場合がある。この状態で給紙を行うと、ジャ
ム、耳折れなどが発生し、所定の給紙性能を維持できな
くなる。
【0005】また、呼び出しコロで積載紙高さ(トレイ
底板を上昇して決定する)を検知している場合には、積
載紙の高さが呼び出しコロの退避位置よりも若干低い
と、呼び出しコロの退避が解除されても、上限検知用セ
ンサの信号の切替えができず、上限位置を検知できなく
なり、給紙条件が揃わずにコピーを行うことができない
場合もある。
【0006】本発明は、上記従来技術の実情に鑑みてな
されたもので、給紙トレイへの用紙を積載し過ぎに起因
するジャム、耳折れなどの発生を防止することが可能な
給紙装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、用紙を給紙トレイに積載して本体に
挿入し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り出す
と共に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して前記
呼び出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙を積
載した前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、最
上面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信号変化
が生じないとき、その給紙を禁止するようにしている。
そして、引き出し操作を容易にするには、前記給紙禁止
に連動してトレイ引き出し禁止用のロックを解除するよ
うにする。
【0008】また、最上面の用紙の変形、破れなどを防
止するには、前記給紙禁止に連動させて呼び出しコロを
退避させる。さらに、使い勝手を良くするため、前記給
紙禁止に連動させて用紙過積載の表示を行うこともでき
る。
【0009】過積載紙のユーザーによる取り除きを不要
にするには、用紙を積載した前記給紙トレイをセットし
たにもかかわらず、前記上限検知センサに信号変化が生
じないとき、前記呼び出しコロの退避またはトレイロッ
ク解除の少なくとも一方を実行するように設定すればよ
い。さらに、正常状態への復帰を迅速にするには、用紙
を積載した前記給紙トレイをセットしたにもかかわら
ず、前記上限検知センサに信号変化が生じないとき、他
の給紙口を選択できるようにすればよい。
【0010】過積載状態であったとしても過積載紙の取
り除きを不要にするには、用紙を給紙トレイに積載して
本体に挿入し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送
り出すと共に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動し
て前記呼び出しコロを昇降させる給紙装置において、用
紙を積載した前記給紙トレイをセットしたにもかかわら
ず、最上面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信
号変化が生じないとき、前記給紙トレイを一旦降下させ
た後に上昇させ、前記上限検知センサの出力信号に変化
が生じた時点で停止させればよい。
【0011】給紙トレイを昇降させるモータの保護対策
として、用紙を給紙トレイに積載して本体に挿入し、最
上面の用紙を呼び出しコロによって送り出すと共に、前
記給紙台の装填及び引き出しに連動して前記呼び出しコ
ロを昇降させる給紙装置において、用紙を積載した前記
給紙トレイをセットしたにもかかわらず、最上面の用紙
の位置を検知する上限検知センサに信号変化が生じない
とき、前記給紙トレイを降下させ、一定時間が経過して
も前記上限検知センサの出力信号に変化が生じないとき
に前記給紙トレイを昇降させる駆動源としてのモータを
停止し、異常発生の表示を行う方法がある。
【0012】また、前記モータの損傷を防止するには、
前記給紙トレイの降下開始の指令から一定時間が経過し
てもモータの回転が検知できなかった場合、モータ異常
の表示を行えばよい。
【0013】
【作用】上記した手段によれば、用紙を積載した給紙ト
レイを画像形成装置本体に装着したあと、上限検知セン
サがオンになっている場合、用紙の過剰積載と見なして
給紙を禁止する。これにより、過剰積載に起因する用紙
の耳折れ、給紙遅れなどを防止することができる。
【0014】前記給紙トレイの引き出し時に操作される
スイッチが前記給紙トレイに設けられている場合、前記
給紙禁止に連動してトレイ引き出し禁止用のロックを解
除されるので、引き出し操作を容易にすることが可能に
なる。
【0015】また、前記給紙禁止に連動させて呼び出し
コロを退避させることで、最上面の用紙の変形、破れな
どを防止することができる。
【0016】前記給紙禁止に連動させて用紙過積載の表
示を行ってユーザーに知らせることで、装置がどのよう
な状態にあるかを認識することができる。
【0017】用紙を積載した前記給紙トレイをセットし
たにもかかわらず、過積載紙のために前記上限検知セン
サに信号変化が生じない(オフに戻らない)とき、前記
呼び出しコロを退避またはトレイロック解除の少なくと
も一方を実行するようにすれば、過積載紙のユーザーに
よる取り除きを不要にすることができる。
【0018】さらに、用紙を積載した前記給紙トレイを
セットしたにもかかわらず、前記上限検知センサの出力
信号に変化(オフに戻らない)が生じないとき、他の給
紙口を選択できるように制御する。これにより正常状態
への復帰を迅速にすることができる。
【0019】また、用紙を積載した前記給紙トレイをセ
ットしたにもかかわらず、上限検知センサに信号変化が
生じない(オフに戻らない)とき、過積載分を低くすべ
く前記給紙トレイを一旦降下させ、ついで上昇させ、前
記上限検知センサの出力信号に変化が生じた時点で停止
させる制御を行う。これにより、給紙トレイが過積載状
態であったとしても過積載紙の取り除きを不要にするこ
とができる。
【0020】さらに、用紙を積載した前記給紙トレイを
セットしたにもかかわらず、最上面の用紙の位置を検知
する上限検知センサに信号変化が生じない(オフに戻ら
ない)とき、前記給紙トレイを降下させ、一定時間が経
過しても前記上限検知センサの出力信号に変化が生じな
いときにモータを停止し、異常発生の表示を行うこと
で、モータの損傷を未然に防止することができる。
【0021】同様に、前記給紙トレイの降下開始の指令
から一定時間が経過してもモータの回転が検知できなか
った場合、モータ異常の表示を行えば、過負荷状態に起
因して前記モータに損傷が生じるのを防止することがで
きる。
【0022】
【実施例】図1は本発明による給紙装置における制御手
順を示すフローチャートである。また、図2は給紙装置
の概略構成を示す正面断面図、図3は給紙機構を示す斜
視図、図4は図3の主要部の構成を示す斜視図、図5は
底板の昇降機構を示す斜視図である。
【0023】図2に示すように、給紙トレイ1a,1b
は2段重ねに設けられ、その各々は左右両側に設けられ
るスライドレール2a,2bによってガイドされながら
本体内に挿入・引き出しが可能になっている。給紙トレ
イ1a,1bの各々の先端部の上方には、呼び出しコロ
及びフィードコロを含む給紙ユニット3a,3bが配設
されている。
【0024】給紙ユニット3a,3bは、図3に示すよ
うに、呼び出しコロ4、フィードコロ5及びリバースコ
ロ6のほか、用紙7の送り出しの有無を検知する給紙検
知センサ8、最上面の用紙面の上限を検知する上限検知
センサ9、ピックアップソレノイド10、給紙クラッチ
11などから構成されている。
【0025】給紙トレイ1a,1bは、多数枚の用紙7
が載置される底板12を備え、この底板12は図4に示
すような機構によって昇降させることができる。底板1
2の両側には底板支持ブラケット13が取り付けられて
おり、この底板支持ブラケット13の各々の上下には複
数のプーリ14が同一垂直面上に配設され、この同一垂
直面上にあるプーリ14にはループにされたトレイ駆動
用ワイヤ15が順次掛け渡されている。そのループの一
部は、駆動軸16の途中に外嵌されたプーリ17に巻き
付けられている。
【0026】駆動軸16の端部にはギア18が取り付け
られており、このギア18にはウォームギア19が噛合
している。ギア18の軸の一端には、複数の突起を有す
るディスク20が取り付けられ、この回転に伴って用紙
残量検知としての電気信号を発生する残量検知センサ2
1がディスク20に組み合わされている。さらにギア1
8の軸の他端には、駆動源となるモータ22が取り付け
られている。
【0027】以上の構成において、底板12上に用紙7
が載置されていない場合、図6に示すように、底板12
に設けられた遮蔽板24によって下限検知センサ25を
オンにする位置(図7に示す下降位置Hp)に底板12
が存在する。一方、底板12に用紙7が載置されている
場合には、最上面の用紙が呼び出しコロ4を押し上げ、
これに連動して図4に示す遮蔽板23が上昇し、上限検
知センサ9をオンにする位置(図7に示すFp)に最上
面の用紙が位置する。
【0028】また、給紙トレイ1a,1bの前面には、
図8に示すようにトレイカバー26が設けられており、
このトレイカバー26の一部に下降スイッチ27が取り
付けられている。給紙トレイ1a,1bを引き出す場
合、下降スイッチ27を押すことで引き出しが可能にな
る。下降スイッチ27を押すことにより、図9に示すよ
うに、本体側に取り付けられたトレイロックソレノイド
28がオンになり、ロックレバー29が点線で示す位置
まで回動し、トレイのロックが解除される。
【0029】用紙補給時には、底板12に用紙7が載置
されていないので、底板12は下降位置Hpにある。給
紙トレイ1a(または1b)は、トレイカバー26に設
けられている把手部に手をかけて前方に引っ張ると、所
定量だけ前方に引き出すことができる。この引き出し操
作により、ピックアップソレノイド10がオンになり、
呼び出しコロ4が上方に退避する。
【0030】底板12に用紙7を積載し、これを複写機
の給紙装置本体にセットすると、そのセットが検知さ
れ、ピックアップソレノイド10はオフにされ、遮蔽板
23が上限検知センサ9から外れてオフ状態になる。ま
た、セット検知により、モータ22が回転を開始して底
板12が上昇し、最上面の用紙が呼び出しコロ4を押し
上げ、連動している遮蔽板23が上限検知センサ9をオ
ンにし、モータ22を停止させる。この状態で給紙が可
能になる。
【0031】給紙が進行し、底板12の用紙7がなくな
ると、図10に示すように、用紙7によって押し下げら
れていたフィラー30(底板12の下部に設置され、先
端部のみが底板12に開けられた開口から露出できるよ
うに配設されている)の先端部が開口から露出し、その
後端部30aがペーパーエンド検知センサ31に進入
し、ペーパーエンド検知センサ31をオンにする。な
お、フィラー30は、軸32によって回動可能に軸支さ
れ、この軸32は固定金具33に固定されている。
【0032】ペーパーエンド検知センサ31がオンにな
ると、モータ22が逆転し、底板12が下降する。そし
て、遮蔽板24が下限検知センサ25をオンにした位置
でモータ22の回転は停止する。そこで用紙7を載置
し、底板12を本体に挿入すると、モータ22が回転を
開始し、同時にディスク20が回転し、残量検知センサ
21の光路を断続する結果、残量検知センサ21からは
パルス信号が発生する。そこで、予め用紙7の載置枚数
と残量検知センサ21のオン/オフ回数との関係を把握
しておくことによりセット枚数の表示を行うことができ
る。また、給紙によりセット枚数が減少する場合にも、
残量検知センサ21がオン/オフするので、回数をカウ
ントして残量表示を行うようにする。
【0033】図11は制御系の構成を示すブロック図で
ある。トレイの昇降、給紙などの制御を行う制御部34
はマイクロコンピュータを用いて構成され、入出力部3
5、CPU36、CPU36によって読み出されるプロ
グラムが格納されたROM37、データなどが一時的に
記憶されるRAM38、及びCPU36による駆動対象
が接続される入出力部39の各々から構成されている。
【0034】入出力部35には、上限検知センサ9、残
量検知センサ21及び下限検知センサ25が接続され、
入出力部39にはドライバ40が接続され、このドライ
バ40にはピックアップソレノイド10及びモータ22
が接続されている。また、入出力部39に対しては、表
示部41及びコピースタートボタンなどが接続されてい
る。
【0035】次に、図1の処理について説明する。
【0036】給紙トレイ1a,1bに用紙7をセットし
て本体に挿入すると、給紙トレイセット信号が読み込ま
れ(ステップ101)、上限検知センサ9がオフである
か否かを判定する(ステップ102)。通常、給紙トレ
イ1a,1bをセットした時点では上限検知センサ9が
オフであるが、過積載の場合(限界表示を越えて積載し
たとき)は最初から上限検知センサ9がオンになる。こ
の場合には、給紙禁止の措置をとると共にコピースター
トボタンを赤色で表示し、更に「用紙過積載」の旨の表
示を行う(ステップ103)。
【0037】ステップ102で上限検知センサ9のオフ
が判定された場合、モータ22を始動させ、底板12を
上昇させる(ステップ104)。この上昇過程でフィラ
ー30が回動し、下限検知センサ25がオフになる。こ
の検知(ステップ105)ののち、底板12の上昇によ
って上限検知センサ9がオンになるが、その動作をステ
ップ106で判定する。上限検知センサ9のオンが検知
された時点で、制御部34はモータ22を停止させる
(ステップ107)。
【0038】図1の制御によれば、過積載による給紙性
能の低下を防止(例えば、過積載に起因して生じる耳折
れ、給紙遅れなど)することができる。
【0039】なお、下降スイッチ27を操作する段階で
は、上限検知センサ9がオフのはずであるが、オンのま
まである場合には過積載の表示を行うと共に、トレイロ
ックソレノイド28をオンさせる。
【0040】また、本発明では、給紙トレイセット信号
が読み込まれてから、上限検知センサ9がオフにならな
い場合、過積載の表示を行うと共に、ピックアップソレ
ノイド10をオンさせ、呼び出しコロ4を退避させる制
御も行っている。このようにすることで、用紙7のセッ
ト枚数を減らすために引き出したとき、呼び出しコロ4
が退避しているために、最上面の用紙の変形、破れなど
の防止が可能になり、引き出し操作が容易になる。
【0041】図12は本発明における他の処理例を示す
フローチャートである。
【0042】給紙トレイセット信号が読み込まれ(ステ
ップ201)、上限検知センサ9がオフであるか否かを
判定する(ステップ202)。ステップ202で上限検
知センサ9のオンが判定された場合(この状態は過積載
状態を意味する)、モータ22を逆回転させ(ステップ
203)、底板12を下降させる。また、上限検知セン
サ9のオフが判定された場合、モータ22を正回転させ
(ステップ204)、底板12を上昇させる。この上昇
過程で下限検知センサ25がオン(ステップ205)に
なった時点でモータ22を停止させる(ステップ20
6)。これにより給紙が可能になる。
【0043】図12の処理によれば、ステップ202で
用紙7の過積載が検知されると、底板12が降下し、つ
いで上限位置まで底板12を上昇させる結果、過積載紙
の取り除きなどの操作が不要になる。
【0044】また、給紙トレイセット信号が読み込み
後、上限検知センサ9がオフである場合、一定時間内に
上限検知センサ9がオフにならない場合、モータ22の
駆動を停止し、「サービスマンコール」の表示を行うよ
うにしてもよい。同様に、残量検知センサ21から一定
時間内に発生しない場合、モータ22の異常とみなして
「サービスマンコール」の表示を行うようにすれば、モ
ータ22の破損を防止することができる。
【0045】同様に、給紙トレイセット信号を読み込み
後、上限検知センサ9がオフしないとき、ピックアップ
ソレノイド10またはトレイロックソレノイド28の一
方に通電して、他の給紙口を選択できないようにし、過
積載の表示を行う。この制御を行うことで、正常状態へ
の復帰を早めることができる。
【0046】さらに、給紙トレイセット信号を読み込み
後、上限検知センサ9がオフしないとき、他の給紙口を
選択できるようにすれば、緊急にコピーを取りたいと
き、他の給紙口からコピーを行うことができる。
【0047】
【発明の効果】本発明は上記の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0048】請求項1記載の発明によれば、用紙を積載
した前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、最上
面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信号変化が
生じないとき、その給紙を禁止するようにしたので、過
剰積載に起因する用紙の耳折れ、給紙遅れなどを防止す
ることができる。
【0049】請求項2の発明によれば、前記給紙禁止に
連動してトレイ引き出し禁止用のロックを解除するよう
にしたので、引き出し操作を容易にすることが可能にな
る。
【0050】請求項3の発明によれば、前記給紙禁止に
連動させて呼び出しコロを退避させるようにしたので、
最上面の用紙の変形、破れなどを防止することができ
る。
【0051】請求項4の発明によれば、前記給紙禁止に
連動させて用紙過積載の表示を行うようにしたので、装
置がどのような状態にあるかを認識することができる。
【0052】請求項5の発明によれば、用紙を積載した
前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、前記上限
検知センサに信号変化が生じないとき、前記呼び出しコ
ロを退避させるかトレイロックを解除するかの少なくと
も一方を実行するようにしたので、過積載紙のユーザー
による取り除きを不要にすることができる。
【0053】請求項6の発明によれば、用紙を積載した
前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、前記上限
検知センサに信号変化が生じないとき、他の給紙口を選
択可能にしたので、正常状態への復帰を迅速にすること
が可能になる。
【0054】請求項7の発明によれば、用紙を積載した
前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、最上紙の
位置を検知する上限検知センサに信号変化が生じないと
き、前記給紙トレイを一旦降下させた後に上昇させ、前
記上限検知センサの出力信号に変化が生じた時点で停止
させるようにしたので、給紙トレイが過剰積載の状態に
あっても過積載紙のユーザーによる取り除きを不要にす
ることができる。
【0055】請求項8の発明によれば、用紙を積載した
前記給紙トレイをセットしたにもかかわらず、最上紙の
位置を検知する上限検知センサに信号変化が生じないと
き、前記給紙トレイを降下させ、一定時間が経過しても
前記上限検知センサの出力信号に変化が生じないとき、
前記給紙トレイを昇降させる駆動源としてのモータの駆
動を停止させると共に異常発生の表示を行うようにした
ので、モータの損傷を未然に防止することができる。
【0056】請求項9の発明によれば、給紙トレイの降
下開始の指令から一定時間が経過してもモータの回転が
検知できなかった場合、モータ異常の表示を行うように
したので、過負荷状態に起因して前記モータに損傷が生
じるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による給紙トレイの制御方法を示すフロ
ーチャートである。
【図2】給紙装置の概略構成を示す正面断面図である。
【図3】給紙機構を示す斜視図である。
【図4】図3の主要部の構成を示す斜視図である。
【図5】底板の昇降機構を示す斜視図である。
【図6】下限検知センサの周辺構成を示す斜視図であ
る。
【図7】給紙位置と下降位置の関係を示す説明図であ
る。
【図8】給紙トレイの全体構成を示す斜視図である。
【図9】トレイロック機構を示す斜視図である。
【図10】ペーパーエンド検知センサの構成を示す斜視
図である。
【図11】制御系の構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の他の処理例を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1a,1b 給紙トレイ 2a,2b スライドレール 3a,3b 給紙ユニット 4 呼び出しコロ 5 フィードコロ 7 用紙 8 給紙検知センサ 9 上限検知センサ 10 ピックアップソレノイド 11 給紙クラッチ 12 底板 14 プーリ 15 トレイ駆動用ワイヤ 16 駆動軸 18 ギア 19 ウォームギア 20 ディスク 21 残量検知センサ 22 モータ 23 遮蔽板 24 遮蔽板 25 下限検知センサ 26 トレイカバー 27 下降スイッチ 28 トレイロックソレノイド 29 ロックレバー 30 フィラー 31 ペーパーエンド検知センサ 32 軸 33 固定金具 34 制御部 35 入出力部 36 CPU 37 ROM 38 RAM 39 入出力部 40 ドライバ 41 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 3/06 340 E 8712−3F 3/46 G 8712−3F 7/18 9037−3F

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を給紙トレイに積載して給紙装置本
    体に挿入し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り
    出すと共に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して
    前記呼び出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙
    を積載した給紙トレイがセットされているにもかかわら
    ず、最上面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信
    号変化が生じないときには、給紙動作を禁止する給紙制
    御手段を備えていることを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記給紙動作禁止に連動して解除される
    トレイ引き出し禁止用のロックを備えていることを特徴
    とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記給紙動作禁止に連動して呼び出しコ
    ロを退避させる呼び出しコロ退避手段を備えていること
    を特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記給紙動作禁止に連動して用紙過積載
    の表示を行う表示制御手段を備えていることを特徴とす
    る請求項1記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】 用紙を給紙トレイに積載して給紙装置本
    体に挿入し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り
    出すと共に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して
    前記呼び出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙
    を積載した前記給紙トレイがセットされているにもかか
    わらず、前記上限検知センサに信号変化が生じないとき
    には、前記呼び出しコロの退避またはトレイロック解除
    の少なくとも一方を実行させる制御手段を備えているこ
    とを特徴とする給紙装置。
  6. 【請求項6】 用紙を給紙トレイに積載して給紙装置本
    体に挿入し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り
    出すと共に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して
    前記呼び出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙
    を積載した前記給紙トレイがセットされているにもかか
    わらず、前記上限検知センサに信号変化が生じないとき
    には、他の給紙口を選択可能にする制御手段を備えてい
    ること特徴とする給紙装置。
  7. 【請求項7】 用紙を給紙トレイに積載して本体に挿入
    し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り出すと共
    に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して前記呼び
    出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙を積載し
    た前記給紙トレイがセットされているにもかかわらず、
    最上面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信号変
    化が生じないときには、前記給紙トレイを一旦降下させ
    た後に上昇させ、前記上限検知センサの出力信号に変化
    が生じた時点で停止させる制御手段を備えていることを
    特徴とする給紙装置。
  8. 【請求項8】 用紙を給紙トレイに積載して本体に挿入
    し、最上面の用紙を呼び出しコロによって送り出すと共
    に、前記給紙台の装填及び引き出しに連動して前記呼び
    出しコロを昇降させる給紙装置において、用紙を積載し
    た前記給紙トレイがセットされているにもかかわらず、
    最上面の用紙の位置を検知する上限検知センサに信号変
    化が生じないときには、前記給紙トレイを降下させ、一
    定時間が経過しても前記上限検知センサの出力信号に変
    化が生じないときには、前記給紙トレイを昇降させるモ
    ータの駆動を停止させると共に異常発生の表示を行う制
    御手段を備えていることを特徴とする給紙装置。
  9. 【請求項9】 前記給紙トレイの降下開始の指令から一
    定時間が経過してもモータの回転が検知できなかったと
    きには、モータ異常の表示を行わせる表示制御手段をさ
    らに備えていることを特徴とする請求項8記載の給紙装
    置。
JP00070693A 1993-01-06 1993-01-06 給紙装置 Expired - Lifetime JP3457692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00070693A JP3457692B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00070693A JP3457692B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199428A true JPH06199428A (ja) 1994-07-19
JP3457692B2 JP3457692B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=11481220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00070693A Expired - Lifetime JP3457692B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457692B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306592A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Duplo Corp 用紙束搬送装置
JP2007119098A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 自動給紙装置及び画像読取装置
JP2008013357A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2009062158A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010184815A (ja) * 2010-06-04 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2010195524A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd シート搬送装置とそれを備えた画像形成装置並びにその画像形成装置を備えたデジタルコピー機、プリンタ、ファクシミリ、オフセット印刷機
JP2013071841A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Kyocera Document Solutions Inc シート供給装置および画像処理装置
JP2017109799A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet
JP2020200167A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US11697562B2 (en) 2020-04-06 2023-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306592A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Duplo Corp 用紙束搬送装置
JP2007119098A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 自動給紙装置及び画像読取装置
JP2008013357A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2009062158A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010195524A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd シート搬送装置とそれを備えた画像形成装置並びにその画像形成装置を備えたデジタルコピー機、プリンタ、ファクシミリ、オフセット印刷機
JP2010184815A (ja) * 2010-06-04 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2013071841A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Kyocera Document Solutions Inc シート供給装置および画像処理装置
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet
JP2017109799A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2020200167A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US11697562B2 (en) 2020-04-06 2023-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457692B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334786B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP3457692B2 (ja) 給紙装置
JP3906885B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置、シート供給方法
JP2007276890A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
US20100123279A1 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming system
JPS6046709B2 (ja) ジヤム処理を容易にした複写機
JP2011042463A (ja) タイミングベルト駆動装置、大容量積載装置および画像形成システム
JPH0692510A (ja) 紙葉類の分離装置
JP3802661B2 (ja) 給紙装置の制御方法
JP3258112B2 (ja) 給紙装置
JP3267322B2 (ja) 画像形成装置
JP3075282B2 (ja) 画像形成装置
JPH09226949A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2895970B2 (ja) 転写紙供給装置
JP3069395B2 (ja) 昇降トレイ装置
JP2022041694A (ja) シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JPS6143788Y2 (ja)
JPH08188330A (ja) 給紙装置
JPH08259010A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2005084181A (ja) 給紙装置
JP3740275B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH08217267A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH0124037Y2 (ja)
JPH0233035A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10