JPH0619921A - 作業工程管理装置 - Google Patents

作業工程管理装置

Info

Publication number
JPH0619921A
JPH0619921A JP19902292A JP19902292A JPH0619921A JP H0619921 A JPH0619921 A JP H0619921A JP 19902292 A JP19902292 A JP 19902292A JP 19902292 A JP19902292 A JP 19902292A JP H0619921 A JPH0619921 A JP H0619921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
menu
working
environment
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19902292A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yokogawa
淳 横川
Naoki Furusawa
直樹 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP19902292A priority Critical patent/JPH0619921A/ja
Publication of JPH0619921A publication Critical patent/JPH0619921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業工程管理を効率良く行えるようにする。 【構成】 本発明は、作業の登録及び作業手順の設定ま
たは変更を行う場合、作業に対応するノードの作成及び
作業の流れを示す作業手順が一意的に方向の定義された
線の作成により行われる。そして、それらによって構成
された作業メニュー上における各作業に対応したノード
に対し、ユーザからの起動指定によって当該の作業環境
が生成される。このため、作業工程の管理と作業環境の
作成とを別個に行う必要が無い。また、次に行うべき作
業が識別表示されるため、作業の選択が効率良く行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の作業項目につい
てのリストを作業工程を含みながら作成すると共に、作
成したリストを用いて作業工程の管理を行う作業工程管
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、設計支援システム等における作業
項目を示すリスト(作業メニュー)の表示は、作業項目
を単純に箇条書きにしておき、計算機中で作業環境を作
成する際には、この中からユーザに選択させる方式のも
のが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな箇条書き方式のものは、並行作業が存在する場合に
作業手順の記述が困難であるためユーザに作業手順を理
解させることは難しい。また、ユーザがグラフを用いて
作業管理のためのアロー・ダイアグラムを作成できるよ
うなソフトウェアも現存するが、このソフトウェアを起
動中にこのソフトウェアによって必要とする作業の作業
環境を計算機上に作成することはできない。したがっ
て、計算機中への作業環境の作成と作業工程の管理とは
別個に行われており、作業工程管理を行うための工数の
無駄が発生すると共に、作業工程管理におけるミスを誘
発しやすい欠点があった。また、ユーザに現在実行でき
ない作業を示し、その作業については作業環境を作成し
ないようにするソフトウェアも現存するが、これはデー
タ整合性等、計算機内でのデータの処理上の制約から現
在実行不可能な作業を示すもので、ユーザが自分の作業
状態を管理するものではない。したがってユーザは、次
に実行すべき作業を実行可能な機能から選択することが
必要となり、次にどの作業を行うべきか、或いは既に終
了した作業は何であるかを計算機上に表示された情報か
ら知ることができず、行うべき作業が不明の場合は、必
要な作業を見つけるために作業環境作成等の無駄な作業
を強いられるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、作業メニューを作業工程を含みなが
ら作成すると共に、作成したリストを用いて作業工程の
管理を行う装置であって、作業メニュー中における作業
の登録,作業工程の設定及び変更を行う手段と、作業工
程を一意的に方向の定義された線及び作業を示すノード
により表示する手段と、各作業を示すノードに対する起
動指定に応じて当該の作業環境を計算機上に作成する手
段とを備えたものである。また、作業工程の設定を行う
手段と、設定された作業工程中の各作業の進捗状況を登
録する手段と、設定された作業工程及び登録された作業
進捗状況に応じて次に行うべき作業を識別表示する手段
と、登録された作業進捗状況に応じて次に行うべき作業
以外については作業環境の作成を行わないように制御す
る手段とを備えたものである。
【0005】
【作用】作業の登録及び作業手順の設定または変更を、
作業に対応するノードの作成及び作業の流れを示す作業
手順が一意的に方向の定義された線の作成により行われ
る。それらによって構成される作業メニュー上における
各作業に対応したノードに対し、ユーザからの起動指定
により当該の作業環境が生成されるため、作業工程の管
理と作業環境の作成とを別個に行う必要が無い。また次
に行うべき作業が識別表示されるため、作業の選択が効
率良く行える。
【0006】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明に係る作業工程管理装置の一実施例
を示すブロック図である。同図において、メニューデー
タ記憶制御部1は、メニュー入力部2からメニューが入
力されたときにこのメニューを作業項目順序データ,メ
ニュー表示用データ及びメニュー・作業対応関係データ
として作成すると共に、それぞれ作業項目順序記憶部
3,メニュー表示用データ記憶部4及びメニュー・作業
対応関係記憶部5へ格納する。ここで、作業項目順序デ
ータは作業順序(即ち、或作業とその作業が終了しなけ
れば着手不可能な作業との順序)及び並行作業に関する
情報であり、各作業項目毎に作成され,作業名とその作
業を行うために終了すべき作業名とのリストを含んでい
る。また、メニュー表示用データはテキスト情報,画像
情報及びメニュー表示用プログラムから構成され作業メ
ニュー表示に必要なデータを含んでいる。なお、メニュ
ー・作業対応関係データはメニュー上の作業を表すノー
ドとそこでユーザからの起動指定により起動されるべき
作業環境との関係を示すデータである。
【0007】また、工程管理制御部6は、作業項目順序
データと後述する作業進捗データとを用いて工程管理を
行うものであり、上記各データを比較して実行可能な作
業と実行不可能な作業とを判別し、この結果を各作業の
ステータス(作業進捗状況)と共に工程データ(作業名
+作業実行可否データ+作業ステータス)としてメニュ
ー表示・実行制御部7へ送出する。また、作業進捗デー
タ記憶部8は、作業進捗データ入力部9からの作業進捗
データを記憶しており、この作業進捗データは作業名及
び作業進捗状況を表すデータ(ステータス)を含んでい
る。また、メニュー表示・実行制御部7は、メニュー表
示用データ及び工程データを利用して作業進捗状況を反
映させたメニューの表示をメニュー表示部10に行わせ
ると共に、ユーザが作業環境呼出信号入力部11から起
動指定として入力する作業環境呼出信号を受け取り作業
進捗状況に合わせて実行可能・不可能を判別し、実行可
能な場合には作業環境作成制御部12へその作業の作業
環境作成の命令を送る。
【0008】また、作業環境作成制御部12は、メニュ
ー表示・実行制御部7から作業環境作成を命令されたと
きにメニュー上のノードが示す作業と上記したメニュー
・作業対応関係データの内容とを比較して上記作業環境
作成の命令の内容に応じた作業環境を計算機上に作成す
るものであり、作成された作業環境上における一連の作
業終了後には再びメニュー表示が行われるようにメニュ
ー表示・実行制御部7による制御が再開される。また、
作業環境記憶部13は、作業環境入力部14から入力さ
れ、ユーザが行うべき作業のための作業環境プログラム
を記憶するものであり、この作業環境プログラムは、1
つまたは複数のアプリケーションソフトウェアから構成
されている。また、作業環境実行部15は、CPU及び
マン・マシン・インターフェース(MMI)部から構成
され作業環境プログラムを実行するものである。
【0009】ここで、上記装置の要部である工程管理制
御部6及びメニュー表示・実行制御部7の制御動作を図
5,図6のフローチャートに基づいて説明する。まず図
5の工程管理制御部6の動作から説明する。ステップ5
0において、メニュー表示・実行制御部7から処理の要
求があった場合、ステップ51では作業項目順序記憶部
3に記憶されている作業手順を示す作業項目順序データ
及び作業進捗データ記憶部8に記憶されている作業進捗
データを読み込む。そして、ステップ52以降の処理
で、全ての作業において読み込んだ作業項目順序データ
と作業進捗データとを用い、或作業を実行するために終
了すべき作業が全て終了済みか否かをチェックし、その
結果実行できる作業と実行できない作業とを各作業毎に
判別する。
【0010】即ち、この判別は例えば図3における作業
Aから作業Iまでのように、順次所定の作業数分繰り返
し実行されるが、図5のステップ53で例えば作業iに
ついて実行した場合、この作業iを行うのに終了してお
くべき作業が全て終了しているか否かをステップ54で
判断し、これが「Yes」、即ち作業が全て終了してい
る場合は、作業iが支障なく行えるということで作業i
を実行可能とする(ステップ55)と共に、作業iにつ
いての作業ステータスを、読み込んだ作業進捗データを
反映させる形で未着手/着手/終了のいずれかに設定し
(ステップ56)、ステップ57へ移行して必要であれ
ば作業iについての日程データ(日時)を設定しステッ
プ52へ戻る。また、作業iを行うのに終了しておくべ
き作業が全て終了しているか否かをステップ54で判断
し、これが「No」、即ち作業が全て終了していない場
合は、作業iの実行が不可能ということで作業iを実行
不可能とする(ステップ58)と共に、作業iについて
の作業ステータスを未着手とし(ステップ59)、ステ
ップ57を経てステップ52へ戻る。こうした作業の実
行可否の判定が所定作業数分繰り返し実行され、これが
終了すると、ステップ60でメニュー表示・実行制御部
7に対し処理終了メッセージと共に、各作業の作業実行
可否データや作業ステータスデータ等が送信される。
【0011】次に、メニュー表示・実行制御部7の動作
を図6のフローチャートに基づいて説明する。ステップ
70で、メニュー表示要求入力部17からのメニュー表
示要求を入力すると、ステップ72では工程管理制御部
6へ処理要求、即ち工程管理作業の開始メッセージを送
信し、工程管理制御部6からの処理終了メッセージ(工
程データ設定作業終了メッセージ)の受信待ちとなる。
そして処理終了メッセージを受信すると、続いて工程管
理制御部6から送信される各作業の実行可否データやス
テータスデータ等を受信し、ステップ73以降の処理で
各作業分についての作業実行の可否を判別し可否に応じ
た表示とする。
【0012】即ち、この判別は例えば図3における作業
Aから作業Iまでのように、順次所定の作業数分繰り返
し実行されるが、ステップ74で例えば作業iについて
実行した場合、この作業iについて作業実行が可能か否
かをステップ54で判断し、これが「Yes」、即ち実
行可能な場合は、該当の作業の表示を可能表示にすると
共に、「No」の場合は該当の作業の表示を不可能表示
としステップ73へ戻る。なお、図3において可能表示
は○(未着手),◎(着手),●(終了)の各表示で表
現されており、また不可能表示は作業F〜Iのようなグ
レーの円印で表現されている。こうした作業実行の可否
の判別及び表示すべき内容の割当が所定数の作業分につ
いて行われると、メニュー表示部10上に各作業につい
ての実行可能・不可能表示を行うと共に、ステップ80
へ移行してメニュー実行可能状態となり、ユーザからの
実行メッセージ(作業終了メッセージ,作業進捗入力メ
ッセージ,或いは作業環境呼出信号)待ちとなる。
【0013】こうした実行メッセージ待ち状態におい
て、作業進捗入力メッセージが入力される(ステップ8
1)と、作業進捗データ入力部9を開きユーザにより登
録される作業進捗データを作業進捗データ記憶部8へ記
憶する(ステップ82)と共に、ステップ83へ移行
し、作業進捗データ入力部9からの作業進捗データの登
録終了を示すクローズメッセージ待ちとなる。そしてこ
のメッセージが受信されるとステップ80へ戻る。ま
た、ステップ80の実行メッセージ待ち状態において、
作業環境呼出信号が入力される(ステップ84)と、上
記のステップで登録された作業進捗データ、即ち作業ス
テータスが未着手か否かをステップ85で判断する。そ
してこれが未着手ではないと判定される場合は、作業環
境作成制御部12へ作業環境作成命令を送信(ステップ
86)し、作業環境作成制御部12に対しメニュー上の
ノードが示す作業とメニュー・作業対応関係データとの
内容を比較させることにより作業環境を作成させ、作業
環境作成制御部12からのメッセージ待ちとなる(ステ
ップ87)。ここで、作業環境作成制御部12から作業
環境上での作業の終了を示すメッセージが受信される
と、ステップ80へ戻り再び実行メッセージ待ち状態と
なる。
【0014】図3は、メニュー表示部10に表示される
作業メニューの一例を示す図である。同図において、例
えば作業A〜作業Cは既に終了した作業、また作業Dは
現在作業中、作業Eは未着手の作業、作業F〜作業Iは
実行不可能な作業をそれぞれ示しており、ユーザはこの
ような表示から次に行うべき作業を一目瞭然に識別でき
る。また図4は、図3の表示に日程データ(作業開始日
付または作業終了日付)に基づいた日程表示を付加して
表示した例である。このように、作業メニュー上ではこ
れらの作業順序が一意的に方向を定義された線と作業を
示すノードとが表示される。なお、図2は各作業毎の作
業進捗データ入力の際の表示例を示しており、例えば作
業Eの進捗状況について作業進捗データ入力部9に表示
された例である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
作業進捗管理と実際に行う作業、即ち作業メニューから
作成される作業環境上で行う作業とが一緒に行えるた
め、作業工程管理を別途行う必要が無く、効率の良い工
程管理が行える。また、作業手順が目で見える形の線や
ノードとして表示され、作業進捗状況がその上に見える
形で表示される。即ち、次に行うべき作業が識別表示さ
れるため、行うべき作業を効率よく選択できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る作業工程管理装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】上記装置内の作業進捗データ入力部の表示例を
示す図である。
【図3】上記装置の作業メニューの表示の1例を示す図
である。
【図4】上記装置の作業メニューの表示の1例を示す図
である。
【図5】上記装置内の工程管理制御部の制御動作を示す
フローチャートである。
【図6】上記装置内のメニュー表示・実行制御部の制御
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 メニューデータ記憶制御部 2 メニュー入力部 3 作業項目順序記憶部 4 メニュー表示用データ記憶部 5 メニュー・作業対応関係記憶部 6 工程管理制御部 7 メニュー表示・実行制御部 8 作業進捗データ記憶部 9 作業進捗データ入力部 10 メニュー表示部 11 作業環境呼出信号入力部 12 作業環境作成制御部 13 作業環境記憶部 14 作業環境入力部 15 作業環境実行部 16 メニューのMMI部 17 メニュー表示要求入力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の作業項目についての作業項目を示
    すリストを作業工程を含みながら作成すると共に、作成
    したリストを用いて作業工程の管理を行う装置であっ
    て、 作業メニュー中における作業の登録,作業工程の設定及
    び変更を行う手段と、前記作業工程を一意的に方向の定
    義された線及び作業を示すノードにより表示する手段
    と、各作業を示すノードに対する起動指定に応じて当該
    の作業環境を計算機上に作成する手段とを備えたことを
    特徴とする作業工程管理装置。
  2. 【請求項2】 作業項目を示すリストを作業工程を含み
    ながら作成すると共に、作成したリストを用いて作業工
    程の管理を行う装置であって、 前記作業工程の設定を行う手段と、設定された作業工程
    中の各作業の進捗状況を登録する手段と、設定された作
    業工程及び登録された作業進捗状況に応じて次に行うべ
    き作業を識別表示する手段と、登録された作業進捗状況
    に応じて次に行うべき作業以外については作業環境の作
    成を行わないように制御する手段とを備えたことを特徴
    とする作業工程管理装置。
JP19902292A 1992-07-03 1992-07-03 作業工程管理装置 Pending JPH0619921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19902292A JPH0619921A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 作業工程管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19902292A JPH0619921A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 作業工程管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619921A true JPH0619921A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16400824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19902292A Pending JPH0619921A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 作業工程管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619921A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306779A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nec Corp ソフトウェア開発における作業フェーズ表示装置
US5788261A (en) * 1997-10-23 1998-08-04 Wu; Ching-Chang Frame assembly for a golf cart
JP2002099843A (ja) * 2000-06-23 2002-04-05 Ricoh Leasing Co Ltd 契約支援統合サービスシステムおよびその支援方法
JP2011209895A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd 生産管理システムの作業工程管理端末及びその表示方法
JP2013029986A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Systems Ltd サービス提供環境における作業遂行のための運用自動化支援システム、運用自動化支援装置、運用自動化支援方法及び運用自動化支援システムにおけるサービスシナリオの遂行統制方式、遂行統制装置並びにサービスシナリオの遂行統制方法
JP2013029985A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Systems Ltd 運用自動化支援システムにおけるサービスシナリオの遂行統制方式及びサービスシナリオの遂行統制装置並びサービスシナリオの遂行統制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306779A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nec Corp ソフトウェア開発における作業フェーズ表示装置
US5788261A (en) * 1997-10-23 1998-08-04 Wu; Ching-Chang Frame assembly for a golf cart
JP2002099843A (ja) * 2000-06-23 2002-04-05 Ricoh Leasing Co Ltd 契約支援統合サービスシステムおよびその支援方法
JP2011209895A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd 生産管理システムの作業工程管理端末及びその表示方法
JP2013029986A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Systems Ltd サービス提供環境における作業遂行のための運用自動化支援システム、運用自動化支援装置、運用自動化支援方法及び運用自動化支援システムにおけるサービスシナリオの遂行統制方式、遂行統制装置並びにサービスシナリオの遂行統制方法
JP2013029985A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Systems Ltd 運用自動化支援システムにおけるサービスシナリオの遂行統制方式及びサービスシナリオの遂行統制装置並びサービスシナリオの遂行統制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790837B2 (ja) ユーザのイベント処理を支援する方法及びそのためのコンピュータシステム
US6239800B1 (en) Method and apparatus for leading a user through a software installation procedure via interaction with displayed graphs
AU600755B2 (en) Apparatus for distributing data processing across a plurality of loci of control
US7930268B2 (en) Workflow method, system, and data structure
US5745687A (en) System for distributed workflow in which a routing node selects next node to be performed within a workflow procedure
US5826020A (en) Workflow real time intervention
US7080105B2 (en) System and method for data backup
US6678716B1 (en) System and method for managing processes
JP2009532791A (ja) 顧客が設定可能なワークフローシステム
JP2005502928A (ja) トップダウン型のビジネスプロセスの定義付けおよび実行のための方法およびシステム
JP3630457B2 (ja) コンピュータ・システムにおけるソフトウエア・ツールの実行自動化および制御方法
US7065768B1 (en) Servicing method for script monitor COM object
US6407751B1 (en) Method and apparatus of generating mobile objects and storage medium storing an object generating mobile objects
JPH0619921A (ja) 作業工程管理装置
JPH1115646A (ja) 技術情報管理システム
JP2553801B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェース管理方式
JPH11305998A (ja) 計算機システム
JP2001273181A (ja) コンピュータシステム
EP1008929A1 (en) Moving object, moving object control method, method of and apparatus for generating moving objects, and storage medium for program for generating moving objects
US6728717B2 (en) Storage system with online manual
JPH09231061A (ja) プログラミング支援装置および方法
JPH0973383A (ja) Hmi管理システム及び管理方法
JPH06119273A (ja) 複数台のコンピュータ・システムの運用装置および運用方法,ならびに運用のために用いられるワーク・ステーション
JPH07334358A (ja) 手順編集装置
JP2748842B2 (ja) コンピュータシステム