JPH06198042A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH06198042A
JPH06198042A JP4349460A JP34946092A JPH06198042A JP H06198042 A JPH06198042 A JP H06198042A JP 4349460 A JP4349460 A JP 4349460A JP 34946092 A JP34946092 A JP 34946092A JP H06198042 A JPH06198042 A JP H06198042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
random number
variable display
random
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349460A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4349460A priority Critical patent/JPH06198042A/ja
Publication of JPH06198042A publication Critical patent/JPH06198042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変表示装置が表示結果として導出表示し得
る表示態様の組合せの数が膨大な数になったとしてもそ
の表示態様の組合せを事前決定するための乱数発生手段
が取らなければならない乱数値の範囲が膨大な範囲とな
ることを防止することである。 【構成】 或る1つの可変表示部の表示結果をランダム
カウンタA20のカウント値に基づいて事前決定し(S
2)、ランダムカウンタBのカウント値に基づいてラン
ダムに決定された遅延時間だけ経過させた後にランダム
カウンタA20のカウント値を再度サンプリングして
(S5)、そのカウント値に基づいて次の可変表示部の
停止図柄を事前決定(S6)するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機やコイ
ン遊技機あるいはスロットマシン等で代表される遊技機
に関する。詳しくは、表示状態が変化して複数種類の表
示態様を表示結果として導出表示可能な可変表示装置を
含み、該可変表示装置は、複数段階に分けて表示態様を
表示結果として導出表示し、それぞれの表示結果が予め
定められた特定の表示態様の組合せとなった場合に所定
の遊技価値が付与可能となる遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の遊技機において、従来から一般
的に知られているものに、たとえば、複数種類の図柄等
を可変表示可能な可変表示部を複数有する可変表示装置
が設けられ、複数の可変表示部の可変停止時にそれぞれ
の可変表示部により表示態様(たとえば停止図柄)が表
示結果として導出表示されるように構成されたものがあ
った。また、この従来のものは、電子的に乱数を発生さ
せる乱数発生手段が設けられており、その乱数発生手段
が発生した乱数を利用して前記複数の可変表示部の表示
結果の表示態様(たとえば停止図柄)をランダムにかつ
事前に決定し、複数の表示結果がその事前決定された表
示態様となるように表示制御可能な可変表示制御手段が
設けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
の遊技機においては、前記複数の可変表示部のそれぞれ
が、複数種類の表示態様を表示結果として導出表示可能
なものであるために、すべての可変表示部の導出表示可
能な表示態様の順列組合せの数が膨大なものとなる。そ
して、その膨大な組合せ数のすべてを出現可能にするた
めには、前記乱数発生手段を、前記膨大な組合せ数に応
じた数だけの乱数値が発生できるように構成する必要が
あり、乱数発生手段が取り得る乱数値の範囲を非常に大
きなものにしなければならなかった。
【0004】その結果、乱数発生手段をたとえば0から
所定の上限値までの値を常時カウントアップするランダ
ムカウンタ等により構成した場合には、そのカウント上
限値を非常に大きな値にしなければならず、上限値まで
カウントアップするのに要する時間(1周期)が非常に
長い時間かかってしまう。その結果、たとえば弾球遊技
機の場合における打玉の始動入賞のタイミングあるいは
スロットマシンにおけるスタートレバーの操作タイミン
グに応答して乱数値をピックアップする等のものにおい
て、遊技者が意図的にたとえば前記1周期の始めの頃を
狙って乱数をピックアップさせた場合には複数の表示結
果が常に或る偏った表示態様の組合せとなる不都合が生
ずる。すなわち、1周期が長いために、その1周期の前
半,中盤,後半により複数の表示結果の表示態様の組合
せに偏りが生じてしまう欠点がある。
【0005】一方、乱数発生手段を、たとえば、コンピ
ュータによる乱数発生方法として従来から周知な、2乗
中心法、合同法、シフトレジスタ法等の演算出方式のも
ので構成した場合には、複数の可変表示部の表示し得る
表示態様の順列組合せの数が多くなればなるほどその膨
大な組合せ数に応じた桁数を有する大きな範囲の乱数値
を演算して発生させなければならず、乱数値の発生のた
めの演算に大きな負担を強いられるという欠点が生ず
る。
【0006】以上要するに、従来の遊技機においては、
可変表示装置が表示結果として導出表示し得る複数種類
の表示態様の順列組合せの数が大きくなることに伴い、
それに応じて乱数発生手段が取り得る乱数値の範囲も大
きくしなければならないという欠点があった。
【0007】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、可変表示装置が表示結果として
導出表示し得る複数種類の表示態様の組合せの数が大き
くなることに伴い乱数発生手段の乱数値が取り得る範囲
を大きくしなければならない不都合を極力防止すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示状態が変
化して複数種類の表示態様を表示結果として導出表示可
能な可変表示装置を含み、該可変表示装置は、複数段階
に分けて表示態様を表示結果として導出表示し、それぞ
れの表示結果が予め定められた特定の表示態様の組合せ
となった場合に所定の遊技価値が付与可能となる遊技機
であって、第1の乱数を発生する第1の乱数発生手段
と、第2の乱数を発生する第2の乱数発生手段と、前記
第1の乱数発生手段が発生した第1の乱数に基づいて前
記複数の表示結果の表示態様を事前に決定する表示態様
事前決定手段と、前記第2の乱数発生手段が発生した第
2の乱数に基づいてランダムな長さの遅延時間を決定す
る遅延時間決定手段と、前記複数の表示結果が前記表示
態様事前決定手段により事前設定された表示態様となる
ように表示制御可能な可変表示制御手段とを含み、前記
表示態様事前決定手段は、或る1つの前記表示結果の表
示態様を決定した後、前記遅延時間決定手段により決定
された遅延時間を経過させてから次の前記表示結果の表
示態様を決定することを特徴とする、遊技機。
【0009】
【作用】本発明によれば、表示態様事前決定手段の働き
により、第1の乱数発生手段が発生した第1の乱数に基
づいて可変表示装置が導出表示する複数の表示結果の表
示態様が事前に決定される。そして、可変表示制御手段
の働きにより、複数の表示結果が前記表示態様事前決定
手段により事前決定された表示態様となるように表示制
御可能となる。さらに、表示態様事前決定手段が、或る
1つの表示結果の表示態様を決定した後、第2の乱数発
生手段が発生した第2の乱数に基づいてランダムな長さ
の遅延時間だけ経過してから次の表示結果の表示態様を
決定するために、第1の乱数発生手段が取り得る乱数値
の範囲を、1つの表示結果がとり得る表示態様の数に応
じた比較的小さな範囲のものにすることが可能となる。
【0010】
【発明の実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。なお、本実施例においては、遊技機
の一例としてパチンコ遊技機を示すが、本発明はこれに
限らず、たとえばコイン遊技機やスロットマシン等であ
ってもよく、表示状態が変化して複数種類の表示態様を
表示結果として導出表示可能な可変表示装置を含み、該
可変表示装置が、複数段階に分けて表示態様を表示結果
として導出表示し、それぞれの表示結果が予め定められ
た特定の表示態様の組合せになった場合に所定の遊技価
値が付与可能となる遊技機であればすべて含まれる。
【0011】図1は、遊技機の一例のパチンコ遊技機の
遊技盤面を示す正面図である。遊技者が図示しない打球
操作ハンドルを操作することにより、パチンコ玉が1つ
ずつ遊技盤1の前面に形成された遊技領域2内に打込ま
れる。遊技領域2内には、回転ドラム(4a,4b,4
cで示された部分)が回転することにより図柄等からな
る識別情報を可変表示して表示状態が変化可能な可変表
示部4a,4b,4cを複数有する可変表示装置3が設
けられている。そして、遊技領域2内に打込まれたパチ
ンコ玉が始動入賞口10に入賞することにより始動入賞
玉検出スイッチ11によりその入賞玉が検出され、その
検出信号に基づいて、複数の可変表示部4a,4b,4
cが同時に可変開始される。そして、所定時間の経過に
より、まず左の可変表示部4aが停止し、次に右の可変
表示部4cが停止し、最後に中央の可変表示部4bが停
止する。この複数の可変表示部4a,4b,4cのそれ
ぞれにより、複数種類の表示態様を表示結果として導出
表示可能な可変表示が行なわれる。そして、上段、中
段、下段の横3本と斜対角線上に2本の合計5本の当り
ラインが定められており、複数の可変表示部4a,4
b,4cの表示結果がいずれかの当りライン上において
特定の表示態様の組合せ(たとえば777)になった場
合に、可変入賞球装置12の開閉板14が開成して遊技
者にとって有利な第1の状態となり、比較的多くのパチ
ンコ玉が入賞できる所定の遊技価値が付与可能な状態と
なる。
【0012】この可変入賞球装置12は、通常時は開閉
板14が閉成した遊技者にとって不利な第2の状態とな
っているが、複数の可変表示部4a〜4cの表示結果が
特定の表示態様の組合せになり特定遊技状態が発生すれ
ば、ソレノイド15が励磁されて開閉板14が開成する
大当り状態が発生する。なお、可変入賞球装置12の第
2の状態としては、打玉が入賞可能ではあるが入賞困難
な状態であってもよい。この開閉板14が開成して入賞
開口13内に入賞したパチンコ玉のすべてが10カウン
ト検出器16により検出され、その検出個数が入賞個数
表示器18により表示される。一方、入賞開口13内の
中央位置には特定入賞領域(Vポケット)が形成されて
おり、その特定入賞口に入賞した特定入賞玉が特定入賞
玉検出器(Vスイッチ)17により検出される。この可
変入賞球装置12の第1の状態は、所定期間(たとえば
30秒間)の経過またはパチンコ玉の所定個数(たとえ
ば10個)の入賞のうちいずれか早い方の条件が成立す
ることにより終了して第2の状態となる。また、この可
変入賞球装置12の第1の状態となっている期間中にパ
チンコ玉が特定入賞領域に入賞すれば、可変入賞球装置
12のその回の第1の状態が終了するのを待って可変入
賞球装置12を再度第1の状態に繰返し継続する制御が
16回を上限として行なわれる。この可変入賞球装置1
2の繰返し継続制御の回数が開放回数表示器6により表
示される。
【0013】複数の可変表示部4a,4b,4cが可変
表示している最中にパチンコ玉が再度始動入賞口10に
入賞すれば、その始動入賞が記憶され、可変表示部4
a,4b,4cが可変停止してから再度可変開始可能な
状態となるのを待って、始動入賞記憶に基づいて可変表
示部4a〜4cが再度可変開始される。その始動入賞記
憶の上限値はたとえば「4」に定められている。また、
現時点での始動入賞記憶数が始動記憶表示器8により表
示される。
【0014】図中5は前方に出っ張った覆いである。ま
た、回転ドラムの内側にはバックライト7a〜7iが設
けられており、たとえばリーチ状態発生時におけるリー
チ成立ライン上の図柄や特定の表示態様の組合せ成立時
におけるその特定の表示態様の組合せが成立している当
りライン上の図柄等を点滅または点灯表示できるように
構成されている。また図中9はパチンコ玉を始動入賞口
10の上方に誘導するための誘導部材である。19は遊
技状態に応じて点灯または点滅する装飾ランプである。
また、可変表示装置12は、液晶、LED、7セグメン
ト、ドットマトリックス、エレクトロルミネセンス、プ
ラズマ等を利用した表示装置により構成してもよい。
【0015】図2は、可変表示装置の各可変表示部によ
り表示可能な図柄を展開して示した図である。左の可変
表示部により表示される左図柄、中央の可変表示部で表
示される中図柄、右の可変表示部で表示される右図柄の
数は、図示するように、それぞれ21個である。そし
て、図2の左側に示しているように、それぞれに図柄コ
ードが割り振られている。そして、可変停止時の表示結
果が、たとえば「7」や「BAR」等のぞろめになれ
ば、特定の表示態様の組合せが成立して大当りが発生す
る。
【0016】図3は、可変表示装置の制御動作を説明す
るための概略ブロック図である。本発明のパチンコ遊技
機は、MPU,ROM,RAM,入出力インターフェイ
ス等からなる制御用のマイクロコンピュータを備えてお
り、ROMに記憶されている制御用のプログラムに従っ
てMPUが動作して制御が行なわれる。マイクロコンピ
ュータは、第1の乱数発生手段の一例のランダムカウン
タA20と第2の乱数発生手段の一例のランダムカウン
タB21を備えている。これらのランダムカウンタA2
0,B21は、たとえば2msec毎に「1」ずつカウ
ントアップするものであり、0からカウントを開始して
16進数の14(10進数では20)までカウントアッ
プした後再度0からカウントアップし直すものである。
このように、ランダムカウンタA20のカウント値の数
と各可変表示部により表示される図柄の数(図2参照)
とが一致している。
【0017】パチンコ玉が始動入賞口10に入賞してそ
の入賞玉が始動入賞玉検出スイッチ(始動口スイッチ)
11により検出されたタイミングで、ステップS(以下
単にSという)1によりランダムカウンタA20のカウ
ント値がサンプリングされ、そのサンプリングされたカ
ウント値すなわち乱数値に基づいてS2により左の可変
表示部4aの停止図柄(表示結果の表示態様)が事前決
定される。S1によりサンプリングされた乱数値をその
まま図柄コードとしてその図柄コードに対応する停止図
柄を事前決定するのである(図2参照)。次に、ランダ
ムカウンタB21のカウント値をS3によりサンプリン
グし、そのサンプリングされた乱数値に相当する遅延時
間を遅延時間テーブルを参照して割り出し、その割り出
された遅延時間だけS4により経過させ、経過した後に
再びランダムカウンタA20のカウント値をS5により
サンプリングする。なお、ランダムカウンタB21も0
〜14Hの21個のカウント値を有しており、遅延時間
テーブルも21通りの遅延時間をテーブルの形で記憶し
ている。その結果、ランダムカウンタB21のカウント
値を利用して割り出された遅延時間は、S5によりサン
プリングされた乱数値に基づいて次に決定すべき可変表
示部が表示し得る表示結果の数に応じた種類の時間だけ
取り得る。そして、S5によりサンプリングされた乱数
に基づいて中央の可変表示部4bの停止図柄が事前決定
される(S6)。さらに、前述と同様に、S7によりラ
ンダムカウンタB21のカウント値がサンプリングさ
れ、そのサンプリングされたカウント値である乱数値に
基づいて遅延時間テーブルを参照して遅延時間が決定さ
れ、その決定された遅延時間だけS8により時間経過さ
せ、時間経過した後にS9により再度ランダムカウンタ
A20のカウント値がサンプリングされ、そのサンプリ
ングされた乱数値に基づいて右の可変表示部4cの停止
図柄がS10により事前決定される。前記ランダムカウ
ンタA20,S1,S5,S9により、第1の乱数を発
生する第1の乱数発生手段が構成されている。前記ラン
ダムカウンタB21,S3,S7により、第2の乱数を
発生する第2の乱数発生手段が構成されている。前記S
2,S6,S10により、前記第1の乱数発生手段が発
生した第1の乱数に基づいて前記複数の表示結果の表示
態様を事前に決定する表示態様事前決定手段が構成され
ている。前記遅延時間テーブル22,S4,S8によ
り、前記第2の乱数発生手段が発生した第2の乱数に基
づいてランダムな長さの遅延時間を決定する遅延時間決
定手段が構成されている。
【0018】S11により、可変表示部4a,4b,4
cを可変開始されて図柄変動させ、S2,S6,S10
により事前決定された停止図柄となるようにそれぞれの
可変表示部4a,4b,4cを停止制御する。一方、S
2,S6,S10により事前決定された停止図柄が、S
10により、大当り図柄組合せテーブル23を参照して
大当り図柄の組合せと比較され、大当り図柄の組合せで
あると判断された場合にはS13の大当り制御の方に制
御が進む。一方、S10により比較した結果大当り図柄
の組合せでないと判断された場合にはS14の方に制御
が進む。なお、この大当り図柄組合せテーブル23は、
本実施例では大当りの図柄の組合せが40通りあるため
に、40通りの大当り図柄の組合せをテーブルの形で記
憶している。一方、S11により図柄変動・停止制御が
行なわれて複数の可変表示部4a〜4cのすべてが停止
した場合には、制御がS13またはS14に進む。そし
て、S12により比較した結果大当り図柄の組合せであ
ると判断された場合にはS13により大当り制御が行な
われて、可変入賞球装置12が遊技者にとって有利な第
1の状態となる。一方、S10により大当り図柄の組合
せでないと判断された場合にはS14に進み、外れ制御
が行なわれ、可変入賞球装置12は第2の状態のまま維
持される。S11により、前記複数の表示結果が前記表
示態様事前決定手段により事前決定された表示態様とな
るように表示制御可能な可変表示制御手段が構成されて
いる。本実施例の場合、第1の乱数発生手段が0からカ
ウントアップしてそのカウント上限値にまで至る1周期
の時間は、21×2msec=42msecとなる。な
お、1つのランダムカウンタにより、複数の可変表示部
4a,4b,4cの停止時の図柄の組合せを決定せんと
した場合には、その図柄の組合せの数が213 であるた
めに、213 ×2msec=18522msecとな
り、ランダムカウンタの1周期が18522msecか
かることとなる。
【0019】図4は、別実施例の制御動作を説明するた
めの概略ブロック図である。この図4の実施例は、各可
変表示部の図柄数が異なる場合を示したものであり、図
3の実施例との相違点について主に説明する。
【0020】この別実施例の場合には、左の可変表示部
4aの図柄の数が10個であり、中央の可変表示部4b
の図柄の数が12個であり、右の可変表示部4cの図柄
の数が20個である。ゆえに、それぞれの可変表示部4
a〜4cに応じて、ランダムカウンタA24も、0〜9
の範囲でカウントし、ランダムカウンタC27が0〜1
1の範囲でカウントし、ランダムカウンタE30が0〜
19の範囲でカウントする。また、ランダムカウンタB
25はランダムカウンタC27によって決定される停止
図柄の数すなわち中央の可変表示部4bの停止図柄の数
に一致させるのが望ましいために、0〜11の範囲でカ
ウントする。また、ランダムカウンタD28も、ランダ
ムカウンタE30のカウント値に基づいて決定される停
止図柄すなわち右の可変表示部4cの図柄の数に一致さ
せるのが望ましいために、0〜19の範囲でカウントす
る。また、遅延時間テーブル26は、ランダムカウンタ
B25のカウント値に合わせて12通りの遅延時間がテ
ーブルの形で記憶されており、ランダムカウンタB25
のカウント値に対応する遅延時間が割り出されてS4に
よりその時間だけ遅延した後ランダムカウンタC27の
カウント値がサンプリングされる。一方、遅延時間テー
ブル29の方は、ランダムカウンタD28のカウント値
に対応した20通りの遅延時間がテーブルの形で記憶さ
れており、ランダムカウンタD28のカウント値に対応
する遅延時間が割り出されてS8によりその割り出され
た遅延時間だけ経過した後、S9によりランダムカウン
タE30のカウント値がサンプリングされる。そして、
後は、S2,S6,S10によりそれぞれのカウント値
に基づいてそれぞれの可変表示部4a,4b,4cの停
止図柄が決定される。なお、この別実施例の場合には、
各可変表示部4a,4b,4cの図柄の数が少ないため
に、大当り図柄の組合せ数も10通りと少なく、大当り
組合せテーブル31も10通りの大当り図柄の組合せを
テーブルの形で記憶している。なお、大当りとなる組合
せの図柄コードが左=中=右となるように設定した場合
にはこのテーブルは不要となる。この別実施例の場合に
は、前述したように、遅延時間テーブル26がランダム
カウンタC27の更新速度に応じた12通りの時間だけ
テーブル記憶されており、また、遅延時間テーブル29
の方も、ランダムカウンタE30の更新速度に応じた2
0通りの時間だけテーブル記憶しているために、左図柄
と中図柄との間または中図柄と右図柄との間で規則性が
生じてしまうことが防止できる。ランダムカウンタA2
4,S1,ランダムカウンタC27,S5,ランダムカ
ウンタE30,S9により、第1の乱数を発生する第1
の乱数発生手段が構成されている。ランダムカウンタB
25,S3,ランダムカウンタD28,S7により、第
2の乱数を発生する第2の乱数発生手段が構成されてい
る。S2,S6,S10により、前記第1の乱数発生手
段が発生した第1の乱数に基づいて前記複数の表示結果
の表示態様を事前に決定する表示態様事前決定手段が構
成されている。S4,S8により、前記第2の乱数発生
手段が発生した第2の乱数に基づいてランダムな長さの
遅延時間を決定する遅延時間決定手段が構成されてい
る。さらに、S11により、前記複数の表示結果が前記
表示態様事前決定手段により事前決定された表示態様と
なるように表示制御可能な可変表示制御手段が構成され
ている。
【0021】また、可変表示装置としては、たとえば、
それぞれの可変表示部により別個にボクシングの映像表
示を行ない、遊技者側のボクサーがたとえばカウンター
パンチにより勝つ表示態様が表示結果として全ての可変
表示部により導出表示された場合に所定の遊技価値を付
与するもので構成してもよい。その場合に、可変表示装
置を1つの可変表示部で構成し、複数回ボクシングの試
合を映像表示し、全て前記カウンターパンチにより勝つ
表示結果の組合せとなれば、遊技価値を付与するように
してもよい。つまり、可変表示装置としては、図柄等を
スクロール表示あるいは切換表示するものに限らず、ま
た、表示結果が導出された後においても引続き、可変表
示され続けるものでもよい。
【0022】以上説明した実施例では、第1の乱数発生
手段が数値をカウントアップするランダムカウンタで構
成されたものを示したが、その代わりに、コンピュータ
による乱数発生方法として従来から周知な、2乗中心
法、合同法、シフトレジスタ法等の演算算出方式の乱数
発生手段を採用してもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、第1の乱数発生手段が、1つ
の表示結果が取り得る表示態様の数だけの範囲で乱数を
発生させれば事足りるために、複数の表示結果のそれぞ
れが表示し得る表示態様の組合せ数が膨大な数になった
としても第1の乱数発生手段が取り得る乱数の範囲が膨
大な範囲になってしまう不都合が防止できる。しかも、
或る1つの表示結果の表示態様を決定した後次の表示結
果の表示態様を決定するまでに、ランダムな長さに決定
された遅延時間を経過させているために、或る1つの表
示結果の決定内容と次に決定された表示結果の決定内容
との間に規則性が生じる不都合を極力防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技機の一例のパチンコ遊技機の遊技盤面を示
す正面図である。
【図2】各可変表示部で表示され得る図柄を展開した図
である。
【図3】制御動作を説明するための概略ブロック図であ
る。
【図4】他の実施例における制御動作を説明するための
概略ブロック図である。
【符号の説明】
4a,4b,4cは可変表示部、3は可変表示装置、1
2は可変入賞球装置、20は第1の乱数発生手段を構成
するランダムカウンタA、21は第2の乱数発生手段を
構成するランダムカウンタB、22は遅延時間決定手段
を構成する遅延時間テーブル、2は遊技領域である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示状態が変化して複数種類の表示態様
    を表示結果として導出表示可能な可変表示装置を含み、
    該可変表示装置は、複数段階に分けて表示態様を表示結
    果として導出表示し、それぞれの表示結果が予め定めら
    れた特定の表示態様の組合せとなった場合に所定の遊技
    価値が付与可能となる遊技機であって、 第1の乱数を発生する第1の乱数発生手段と、 第2の乱数を発生する第2の乱数発生手段と、 前記第1の乱数発生手段が発生した第1の乱数に基づい
    て前記複数の表示結果の表示態様を事前に決定する表示
    態様事前決定手段と、 前記第2の乱数発生手段が発生した第2の乱数に基づい
    てランダムな長さの遅延時間を決定する遅延時間決定手
    段と、 前記複数の表示結果が前記表示態様事前決定手段により
    事前設定された表示態様となるように表示制御可能な可
    変表示制御手段とを含み、 前記表示態様事前決定手段は、或る1つの前記表示結果
    の表示態様を決定した後、前記遅延時間決定手段により
    決定された遅延時間を経過させてから次の前記表示結果
    の表示態様を決定することを特徴とする、遊技機。
JP4349460A 1992-12-28 1992-12-28 遊技機 Pending JPH06198042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349460A JPH06198042A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349460A JPH06198042A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198042A true JPH06198042A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18403901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349460A Pending JPH06198042A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298256A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sankyo Kk 遊技機、数値更新方法及びプログラム
JP2006034325A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2006034324A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298256A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sankyo Kk 遊技機、数値更新方法及びプログラム
JP2006034325A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2006034324A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP4565551B2 (ja) * 2004-07-22 2010-10-20 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581434B2 (ja) 遊技機
JPH0768027A (ja) 遊技機
JP4220700B2 (ja) パチンコ機
JP3278474B2 (ja) 遊技機
JP2000070468A (ja) 遊技機
JP4234272B2 (ja) 遊技機
JPH06198042A (ja) 遊技機
JPH10127889A (ja) 弾球遊技機
JPH04279189A (ja) パチンコ機
JPH09206440A (ja) 弾球遊技機
JP4097887B2 (ja) 遊技機
JP2000233042A (ja) スロットマシン
JP4233223B2 (ja) 弾球遊技機
JP4233253B2 (ja) 遊技機
JPH08117446A (ja) マスゲーム機
JPH10127890A (ja) 弾球遊技機
JP4002814B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH06198043A (ja) 遊技機
JPH06238049A (ja) 遊技機
JP3258735B2 (ja) 遊技機
JP3456961B2 (ja) 遊技機
JPH06198044A (ja) 遊技機
JPH10179870A (ja) 弾球遊技機
JP2003052959A (ja) 遊技機
JP3514721B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011009