JPH06197679A - ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング - Google Patents

ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング

Info

Publication number
JPH06197679A
JPH06197679A JP25632493A JP25632493A JPH06197679A JP H06197679 A JPH06197679 A JP H06197679A JP 25632493 A JP25632493 A JP 25632493A JP 25632493 A JP25632493 A JP 25632493A JP H06197679 A JPH06197679 A JP H06197679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
layer
film
tubular body
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25632493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309013B2 (ja
Inventor
Stephen James Vicik
スティーブン・ジェイムズ・ビシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viskase Corp
Original Assignee
Viskase Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25487987&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06197679(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Viskase Corp filed Critical Viskase Corp
Publication of JPH06197679A publication Critical patent/JPH06197679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309013B2 publication Critical patent/JP3309013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/002Sausage casings made by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0063Sausage casings containing polyamide, e.g. nylon, aramide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0086Sausage casings shrinkable casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/802Shirred sausage casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管状二軸延伸熱収縮性多層フィルム食品ケー
シングを提供する。 【構成】 ポリアミド内層と、VLDPE又はEVAの
如き少なくとも1種のポリオレフィンを少なくとも60
重量%含むコア層と、ポリアミド外層とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、配向ナイロンケーシング、特
にソーセージの製造に好適な食品ケーシングに関する。
【0002】
【発明の背景】管状フィルムは、レバーソーセージ及び
肉ソーセージ又はチーズソーセージ(ソーセージの形態
で充填されたチーズ)の如き水煮又は蒸煮ソーセージを
含めた調理ソーセージの加工及び包装のためのソーセー
ジケーシングとして使用されている。
【0003】肉ソーセージ又はチーズソーセージの如き
食品を包装するためのフィルムの選択に際しては、コス
ト、耐摩耗性、防しわ性、肉付着性、寸法均一性及び安
定性、腰、強度、印刷適性、耐久性、酸素遮断性、防湿
性、延伸性、機械適性、光学的特性例えば曇り、光沢及
びたてすじやゲルがないこと、並びに食品との接触のた
めの安全性の如き1つ以上の基準を考慮することが一般
に知られている。
【0004】一般には、水煮又は蒸煮ソーセージを製造
するための工業的なソーセージ製造操作では、次の典型
的なプロセス工程で十分に機能することができる材料か
ら作られたケーシングが要求される。 1.肉エマルジョンで均一な直径に充填する。 2.ケーシングの周囲をクリップ又は他の方法でシール
してばらばらのロッグ(log )を形成する。 3.ケーシング詰めソーセージを少なくとも65〜10
0℃の温度で調理する。 4.調理したケーシング詰めソーセージを例えば4℃ほ
どの低い又はそれ以下の温度に冷却する。 5.ロッグをばらばらの長さのもの又はスライスに随意
に切断する。 6.切断したロッグ又はスライスを例えば真空包装によ
って再包装する。
【0005】肉ソーセージ又はレバーソーセージの如き
水煮又は蒸煮ソーセージを製造するために種々の単層及
び多層ケーシングが提案されそして工業的に使用されて
きた。これらのソーセージは、典型的には、調理間に且
つその後に水分の損失を防止するために防湿性を有する
ケーシングで作られている。これらのソーセージの美味
さは、それらの含水量の変化によって変更させることが
できる。過剰の水分吸収はソーセージの風味や組織を希
釈する場合があり、これに対して水分の損失はソーセー
ジをからからにしそして組織及び風味の両方に悪影響を
及ぼす可能性がある。また、ソーセージは慣例的には重
量基準で販売されるが、水分の損失は重量の損失をもた
らしそして販売者に対する利益を減少させる場合があ
る。
【0006】望ましくは、これらの種類のソーセージの
ためのケーシングは、貯蔵間にソーセージの変色、悪い
風味変化及び酸化を回避するために低い酸素透過性も有
する。特にレバーソーセージは過剰の酸素と接触したと
きに欠陥を受けやすく、そして食欲をそそらない外観を
もたらす変色はこの製品の特に緊急な問題になる場合が
ある。
【0007】更に、長時間の貯蔵後でさえほとんど又は
全くしわを有しない密着したケーシングを示すケーシン
グ詰め調理ソーセージを製造するのが極めて望ましい。
ソーセージ本体とケーシングの内面との間には最低限度
の空間又はポケットが存在すべきである。というのは、
かかる空間又はポケットによって、消費者にとって食欲
をそそらない且つ望ましくない不均一なソーセージ外観
をもたらす脂肪、液体及びゲル状物質が分離されて集め
られるからである。
【0008】セルロースケーシング、例えば、ポリ塩化
ビニリデン(PVDC)例えばサランの如き防湿性被膜
を被覆した繊維補強再生セルロースから作ったケーシン
グが商業化されており、同様にサランの如きポリ塩化ビ
ニリデン共重合体から作った単層ケーシングも商業化さ
れている。これらのケーシングは、優れた酸素遮断性及
び防湿性を有する。
【0009】また、市場で入手できる被覆セルロースケ
ーシングは、優秀な寸法均一性及び安定性を有するが、
しかし不利な点として、プラスチックケーシングと比較
して製造するのに費用がかかる。また、サランの如きポ
リ塩化ビニリデン共重合体の使用は、塩素化重合体を再
循環させる困難さ及び焼却間における塩素化副生物の離
脱の可能性のために環境上の問題を引き起こしている。
更に、サラン単層ケーシングの寸法安定性及び均一性は
一般にはセルロースケーシングよりも劣り、そしてサラ
ン単層ケーシングは調理及び冷却の後にゆるんでしわの
ある外観を生じる傾向がある。
【0010】プラスチックケーシングは、典型的には、
インフレーション法又は延伸フィルム法のどちらかによ
って製造される。ポリ塩化ビニリデン共重合体(PVD
C)から作った二軸延伸ケーシングと同様に、ポリエチ
レンテレフタレート(PETP)製の二軸延伸ソーセー
ジケーシングも製造されそして斯界で知られている。こ
れらのケーシングは、報告によれば、インフレートフィ
ルムから作った未延伸プラスチックソーセージケーシン
グと比較して充填においてずっと改善された引張強度及
び向上した寸法安定性を有する。しかしながら、これら
の延伸ケーシングは、ケーシング詰めソーセージに対し
て調理及び冷却の後に斯界で“後収縮処理”として知ら
れる追加的な熱処理を施す場合にのみしわのないソーセ
ージをもたらす。「後収縮処理」とは、調理して冷却し
たソーセージ(約4℃)を湯浴中において又は熱風処理
によって少なくとも約80℃又はそれ以上に数秒間加熱
することを意味する。この熱処理間に、ケーシングは、
それに詰められたソーセージ肉に対して収縮してより密
着したしわのない状態になるが、その容積は冷却によっ
て予め減少されたものである。この追加的な後収縮工程
は、セルロースケーシングを使用する煮沸及び熱湯処理
用ソーセージの製造法には必要とされない。その結果、
この後続の加工工程は、追加的な装置、エネルギー、時
間及び費用を要し、従って望ましくない。また、PET
P及びPVDCの二軸延伸ソーセージケーシングは、報
告によれば、しわの発生の他に、ソーセージ材料とソー
セージケーシングとの間のポケット又は空間に集まる脂
肪、液体又はゲル状物質の望ましくない付着物をもたら
す。
【0011】被覆セルロースケーシング及びPVDC型
ケーシングに付随する上記の問題及びコストを改善する
ために、いくつかのポリアミドケーシングが市場に紹介
された。単層及び多層ポリアミドケーシングの両方とも
商業化され、そしてインフレート法及び延伸フィルム法
によって製造された非収縮性及び収縮性ケーシングの両
方とも利用された。
【0012】米国特許第4,303,711号に記載さ
れるように、“高級ホモポリアミド(ポリアミド11及
びポリアミド12)よりなる単層未延伸プラスチックケ
ーシング”、並びにかかるポリアミドを2つの層で共押
出しそしてポリアミド6を外層としたプラスチックケー
シングが知られている。これらのポリアミドケーシング
は、インフレート法によって容易に製造することができ
るが、しかし典型的には寸法安定性及び均一性の欠如に
悩まされ、しかして充填時に変形して均一な直径の充填
ソーセージを製造するのが困難である。更に、上記米国
特許は、これらの未延伸フィルムが調理及び冷却の後に
望ましくないしわのある外観に悩まされることを示して
いる。
【0013】先に記載したように、インフレート法によ
って製造された継目なし熱可塑性プラスチックケーシン
グの欠陥又は不適当な性能を打破するために、延伸配向
を利用してプラスチックケーシングが製造された。
【0014】また、延伸配向ポリアミドケーシングを製
造することに様々な試みがなされた。報告によれば、長
手(機械)方向においてのみ延伸された一軸延伸ケーシ
ングは、不十分な寸法安定性、直径の不均一性及び過度
のしわの発生に関して未延伸ケーシングと同じ不利益を
有している。
【0015】米国特許第4,560,520号(エルク
氏他)には、弾性を有しそしてテーブルソーセージ及び
ボイルソーセージの包装に使用されると言われる例えば
ナイロン6又はナイロン66の多軸延伸単層ポリアミド
管状フィルムの製造法が開示されている。開示されるフ
ィルムは、“熱的に固定”されており、そして延伸後に
例えば管状体に90℃よりも高い温度で少なくとも15
%でせいぜい40%の制御した収縮を施すことによっ
て、またフィルムに赤外照射を施すことによって収縮さ
れる。これは、90℃よりも下の温度で収縮率を有しな
いナイロンケーシングを製造することである。この予備
収縮ケーシングは、肉エマルジョンを充填するのに使用
され、そして防しわ性を提供するのにその弾性に頼って
いる。
【0016】上記の米国特許第4,560,520号
は、熱可塑性プラスチックケーシングの使用に付随する
しわ発生の問題について言及し、そして“ソーセージケ
ーシングとして使用される熱可塑性プラスチック材料の
ほとんど全部は、ソーセージを一旦煮沸しその後に冷却
すると、それらは天然ケーシングのようにはソーセージ
材料の周囲に密着せずに多かれ少なかれしわを生じるよ
うであるという不利益を有している。消費者は、かかる
しわのある外観をもはや新鮮でない古い商品と同等視
し、これは販売の障害になっている。今日までこの理由
のために、かかる熱可塑性プラスチックソーセージケー
シングは二流のソーセージメーカーによってのみ使用さ
れてきた。”と述べている。次に、この特許は、密着し
ているがしかし不十分な引裂抵抗に悩まされる“ポリア
ミドの収縮性多軸延伸熱固定ソーセージケーシング”に
ついて言及している。この特許の譲受人であるナチュリ
ン・ウエーク・ベッカー・アンド・カンパニーは、商品
名「オプタン」、「ベタン」及び「トリパン」の下にい
くつかの単層ナイロンケーシングを商品化している。
【0017】ナイロン単層ケーシングは、インフレート
法によって又は延伸配向フィルム法によって製造されよ
うとも、不利益になるほどに感湿性である。上記の如
く、肉ソーセージ及びレバーソーセージ型製品を包装す
るのに使用されるケーシングは水蒸気又は水に対して低
い透過性を有するのが望ましい。また、水分は、多くの
ナイロンの酸素遮断性に対して悪影響を及ぼし、しかし
て湿潤時に酸素透過率の望ましくない増大を引き起こす
ことが知られている。これらの不利益にかんがみて、気
体及び水蒸気不透過性の如き特性を向上させるためにナ
イロンと他の物質との混合物を使用する試みがなされ
た。例えば、米国特許第4,303,711号には、ポ
リアミドとアイオノマーとの混合物から作られたプラス
チックケーシングが開示されている。また、ヘキストA
G社は、ポリアミドとポリエステルとの混合物を含有す
る単層ケーシングであると思われるものを商品化してい
る。
【0018】更に、これらの不利益を打破するために二
軸延伸多層ケーシングにおいてナイロンを使用する試み
がなされた。例えば、米国特許第4,888,223号
には2〜5層からなる熱収縮性管状構造体が開示されて
いるが、これらはすべて、外層又はコア層のどちらかに
ポリアミドを有しそして肉付着性のためにコロナ処理さ
れたポリオレフィン内層を有している。
【0019】また、米国特許第4,855,183号に
は、肉付着性を向上させるために照射されそして追加的
なポリオレフィン層(これはEVA、EMA、EEA、
LLDPE、VLDPE、LDPE、HDPE又はMD
PEの如き物質からなることができる)を持つポリアミ
ド内層を有する多層管状収縮フィルムが開示されてい
る。
【0020】不利益なこととして、上記の米国特許第
4,888,223号及び同第4,855,183号に
は、肉付着性を向上させるためのコロナ処理又は照射工
程を必要としこれによって追加的な装置、処理時間及び
/又はコストを必要とする構造体が開示されている。
【0021】本願に対する先行技術ではないけれども、
ヨーロッパ特許第467,039号は、三層共押出二軸
配向管状体(所望ならば、“熱固定”させることができ
る)よりなることができる多層ケーシングを開示してい
ることに注目される。付着性付与成分を混合又は被覆し
た中間ポリオレフィン層によって分離されたポリアミド
内層及びポリアミド外層を有する構造体であって、水蒸
気及び酸素に対する低い透過度を有するソーセージケー
シングとして使用するための構造体が開示されている。
中間層は、付着性付与成分を中間層中に存在する重合体
混合物を基にして一般には5〜50重量%である割合で
混合したポリオレフィンからなるのが好ましい。ポリオ
レフィンは、通常エチレン若しくはプロピレンの単独重
合体又は2〜8個の炭素原子を有する線状α−オレフィ
ンの共重合体又はこれらの混合物であると言われてい
る。C2 /C3 及びC3 /C4 共重合体並びにC2 /C
3 /C4 三元共重合体又はC3 /C4 共重合体とC2
3 /C4 三元共重合体との混合物が有用であると言わ
れている。この特許文献によれば、付着性付与成分の割
合は、好ましくは10〜35重量%であるが、しかし
“できるだけ低く保たれるべきである”。この付着性付
与成分は、熱湯中での調理間の層分離を防ぐのに必要で
あると思われる。有用な付着性付与剤は、酢酸ビニル、
アクリル酸及びメタクリル酸並びにそれらのエステル及
び塩、更に、エチレン式不飽和カルボン酸無水物基の如
き官能基で変性されたポリオレフィン樹脂を包含するこ
とが開示されている。これらのケーシングは二軸延伸に
よって配向される。延伸後の寸法安定性を向上させるた
めに、ケーシングは、垂直方向及び水平方向の両方にお
いて90℃までの温度で20%未満特に15%未満の収
縮率を有する物質を製造するためにアニーリングされ
る。その称するところによれば、しわのない密着を提供
するには弾性挙動及び乾燥間の収縮に頼られる。
【0022】上記のヨーロッパ特許第467,039号
には、例えば真空タンク及びプローべ管をシーリング要
素と共に使用するやや複雑な装置を開示するヨーロッパ
特許第305,874号(これは米国特許第4,88
6,634号に相当する)を参照してケーシングの製造
法が開示されている。また、二軸延伸を容易にするため
にポリエステルにポリアミドを混合することが示唆され
ている。
【0023】不利益なこととして、ナイロンの継目なし
管状体を二軸延伸によって配向することは困難である。
ポリアミドと、異なる融点、溶融粘度及び異なる水親和
性を有する他の物質との混成層を有する多層管状体、特
に、共押出管状体の押出及び配向は極めて困難になる場
合がある。例えば、米国特許第4,892,765号
(ヒサズミ氏他)には、ハムやソーセージの包装用フィ
ルムを管状形態で押出するのが望ましいけれども、均一
な厚さの延伸管状ポリアミドフィルムを作るのは困難で
あることが記載されている。また、この特許は、多層ポ
リアミドフィルムを延伸させたときには層の付着力が弱
くなることも記載している。ヒサズミ氏他は、ポリ塩化
ビニリデン共重合体のコア層が両側の接着剤層によって
両側のポリアミド層(例えば、ナイロン6/66共重合
体の)に接着された熱収縮性多層フィルムの製造法を開
示している。このフィルムは、配向を可能にするのに又
は容易にするのに十分な程度までナイロンを軟化し且つ
可塑化するために水を利用する配向法を使用して製造さ
れる。配向前にナイロンを水で状態調整(コンデショニ
ング)するために、一次押出管状体は水で外面及び内面
処理される。ナイロン内層を有する多層フィルムを形成
するに当たっては、かかる内層の状態調整は、特に比較
的小さい直径の一次管状体(例えば、1.9インチ
(4.8cm)以内)を使用する場合に困難である。管
状体の内部への水の導入は、一般には、ケーシングに孔
を開けそしてダイ経て水を導入するか又は管状体の外部
からケーシング壁を横切って透過させることのどちらか
によって達成することができる。不利益なこととして、
ダイを経ての水の導入はダイの温度のために困難であ
り、そして押出される重合体メルトは一般には水の沸点
よいも高くしかして気化を引き起こす。また、管状体壁
の孔を経ての水の導入は、孔の領域に無駄を生じさせ、
そして一次管状体のその部分を延伸配向をするのが不可
能でないにしても困難にする。また、小径ケーシング
は、急速に吸収されるごく少容量の水を保持し、これに
よって追加的な無駄を生じることの他に操作を中断し且
つ遅延させる更なる水の追加を必要とする場合がある。
また、防湿層を有する又は防湿樹脂を混合したポリアミ
ドを有する多層フィルムは、防湿層を横切った透湿によ
って状態調整するのを不可能でないにしても困難にし
た。一般には、ナイロン多層ケーシングを二軸延伸させ
る試みでは、管状体の外層としてポリアミドが使用され
た。ナイロン多層ケーシングに対して使用された配向法
は、米国特許第4,886,634号に見出されるよう
な複雑な装置及びプロセスを使用する傾向にあった。
【0024】また、ポリ塩化ビニリデン共重合体(PV
DC)とポリアミド又はポリオレフィンとの共押出は、
ポリ塩化ビニリデン共重合体が押出の間に極めて温度感
性で且つ剪断感性であるために困難である。これらの共
重合体は、押出機又はダイにおいて重合体の劣化を引き
起こさずに狭い温度範囲にわたってのみ押出可能であ
る。ポリ塩化ビニリデン共重合体の熱分解は分解物質の
粒子又はゲルを形成するが、これはダイを出てフィルム
に欠陥を引き起こす可能性がある。最適押出温度でさえ
も、押出機又はダイにおいてある量の分解PVDC物質
が形成し、しかして装置の定期的な浄化及び稼働中断が
必要とされる。ポリアミドでは、押出のためにずっと高
い温度一般には約200℃又はそれ以上の温度が要求さ
れる。これらの高い押出機温度及びダイ温度では、ポリ
アミドとPVDCとの共押出は困難であり、そしてたと
えPVDC層を中間層によってポリアミド層から隔離し
たとしてもPVDCの分解が予測され得るであろう。フ
ィルムに生じる欠陥は、フィルムの外観、強度及び遮断
性及び/又は配向若しくは二軸延伸の容易さに対して悪
影響を及ぼす可能性がある。
【0025】要約すると、上記のプラスチックケーシン
グ製品のうちのいくつかは様々な市場分野で様々な程度
で商業的な受入を得ているけれども、通常のセルロース
ケーシングと比較したそれらの利益は主としてコストの
面であり、そして寸法安定性、直径の均一性及びしわ発
生の問題は継続する関心事であった。
【0026】防湿性被膜を被覆した従来技術の繊維補強
セルロースケーシングは、肉ソーセージ及びレバーソー
セージの如き水煮/蒸煮ソーセージを加工する際に具合
よく機能する。しかしながら、かかるケーシングの高い
製造コストは、ケーシング製造業者をしてより安価な代
替品を捜し求めさせた。様々な組成の熱可塑性フィルム
が提案され、そしてそのうちのいくつかが様々な市場分
野で様々な成功度を得ている。熱可塑性シートフィルム
が継ぎ合わせによって管状体に作られているが、これ
は、継目のないケーシングと比較して外観及び性能が望
ましくないほど異なる場合がある継目部分を有するケー
シングを生成する困難な方法である。
【0027】継目のあるケーシングの不利益を打破する
継目のない管状熱可塑性プラスチックケーシングが製造
された。様々な材料が使用されたが、しかし塩素化重合
体を含有する材料は他にもあるが環境上の理由のために
異議を唱えられた。継目なしポリアミドケーシングはイ
ンフレートフィルムより作られたが、しかしながらこれ
らのケーシングはしわの発生、直径の均一性及び寸法安
定性に関して貧弱な性能を有する傾向がある。また、継
目なし二軸配向多層フィルムも製造されたが、しかしな
がら、かかるフィルムは製造するのが困難であって、特
殊な配合物や構造体又は複雑な装置及び操作が必要とさ
れた。
【0028】それ故に、本発明の目的は、肉ソーセージ
又はレバーソーセージの如きソーセージを製造するため
のケーシングとして有用な多層二軸延伸熱収縮性熱可塑
性フィルムを提供することであり、しかしてこのフィル
ムは、その望ましい特性として次のもののうちの1つ又
はそれ以上好ましくはそれらの組み合わせを有する。 (a)ケーシングのひだ取り及びソーセージ端部を形成
するための金具留めによるひだ寄せ及びその後の充填ロ
ッグの形成を容易にするのに十分な可撓性及び軟質性、
(b)充填、調理及び冷却間における永久変形に対する
抵抗性、並びに最小限の曲がり又はふくれで対称的な円
筒形状の維持、(c)調理及び冷却間でのソーセージの
膨張及び収縮における肉に対する付着能力、(d)高め
られた温度での充填、調理及び後続の取り扱い間におけ
る破裂又は引裂に対する抵抗性、(e)加工及び取り扱
いにおける防しわ性、(f)調理及び貯蔵間における水
分損失がほとんど又は全くないこと、即ち、高い調理歩
留り、(g)腐敗を防止するために酸素の通過に対する
抵抗性、及び(f)端部のカール又は裂けを発生させず
に容易に切断又はスライスできること。
【0029】本発明の他の目的は、ソーセージケーシン
グとして使用するのに好適な収縮、機械的強度及び遮断
性の独特な組み合わせを有する管状ケーシングを提供す
ることである。
【0030】本発明の他の目的は、殿粉を基剤とする添
加剤の添加又は電子ビーム照射若しくはコロナ放電によ
る処理を必要とせずに肉に対して付着するポリアミド内
層を有するポリアミドソーセージケーシングを提供する
ことである。
【0031】本発明の他の目的は、調理、冷却及び貯蔵
後に充填に対するケーシングの良好な順応性を提供する
のに十分な収縮値及び収縮力を有する多層配向構造体を
提供することである。
【0032】本発明の他の目的は、改良された二軸延伸
熱収縮性ポリアミド多層ケーシングを提供することであ
る。
【0033】本発明の他の目的は、最小限のコストで上
記特性を有するケーシングを提供することである。
【0034】本発明の他の目的は、所望の性能特性を有
するフィルムケーシングの製造に合致してできるだけ簡
単で且つ費用がかからない製造法を提供することであ
る。
【0035】
【発明の概要】上記の目的は、本発明に従えば、新規な
管状二軸延伸熱収縮性多層フィルム食品ケーシングにお
いて提供することができる。この新規に開示されたフィ
ルムは、ポリアミドからなる内層、ポリアミドからなる
外層、並びに低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度
ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)、極低密度ポリエチレン(VLDP
E)、ポリプロピレン、エチレンと少なくとも1種のC
3 〜C10α−オレフィンとの共重合体、エステル、無水
物及びカルボン酸の群から選択される少なくとも1つの
官能部分を有するエチレン重合体例えばエチレンとビニ
ルエステルとの共重合体及びエチレンとアクリル酸アル
キルとの共重合体、及びかかるポリオレフィンの混合物
のような1種以上のポリオレフィンを少なくとも60重
量%含むコア層を有する。本発明のフィルムでは、コア
層は内層と外層との間に配置され、そしてこの多層フィ
ルムは90℃において少なくとも1つの方向において
(好ましくは長手方向及び横断方向の両方において)少
なくとも10%(好ましくは少なくとも15〜20%)
の収縮値を有する。これらの本発明のフィルムは、製造
し配向するのが驚くほどに容易であり、且つ優秀な光学
的特性を有する。これらは、多くの商業化された従来技
術のナイロンケーシングよりも少ないしわの発生でひだ
寄せされてソーセージケーシングとして使用することが
できる。これらは“後収縮”を必要とせず、そして各層
は剥離せずに互いに十分に付着し合いしかも優秀な寸法
安定性、外観及び直径の均一性を有する。
【0036】驚いたことに、本発明は、優秀な調理歩留
りを有し且つ後収縮工程を必要とせずに密着したしわの
ない外観を有する肉ソーセージ及びレバーソーセージの
如きソーセージのひだ付け、充填、調理及び一般的な製
造に好適である均一寸法の寸法安定なフィルムを提供す
る際に高度の性能を達成する比較的簡単な方法及び多層
フィルムを提供するものである。
【0037】有益なこととして、本発明の1つの具体例
では、ケーシングは、環状ダイを経て継目のない管状体
を共押出し、水で各層の融点よりも下に冷却し、二軸延
伸配向し、そしてその継目のない管状フィルムを高めら
れた温度でアニーリングして寸法安定化するところの連
続法によって製造することができる。有益には、溶融可
塑化共押出熱可塑性プラスチック管状体は、外面及び内
面を有し、そしてポリアミド内層及び外層(好ましくは
ナイロン6/66共重合体)と、それらの間にあるエチ
レンと3〜14重量%のエステル、カルボン酸又は無水
物との少なくとも1種の共重合体を混合したVLDPE
の如き少なくとも1種のポリオレフィンからなるコア層
とを含む。二軸延伸は、押出及び冷却後で高められた温
度での延伸配向の前にポリアミド外層に水分を吸収させ
ることによって容易にすることができる。配向は、冷却
した押出多層管状体を配向帯域に送りそこでそれを各層
の融点よりも低い温度に再加熱し、次いで管状体がその
内部に沿って流体の流れを封鎖するための第一手段と第
二手段との間を通過するときに管状体の内部に空気の如
き流体を入れながら冷却させることによって達成するこ
とができる。これによって、管状体は、ガラス転移温度
よりも上で各層の主要重合体の融点よりも下の温度にあ
る間に捕捉された流体の周囲で円周方向に延伸される。
この円周方向延伸と同時に、管状体は、それに垂直な方
向で延伸されて二軸延伸配向管状フィルムを生成する。
【0038】
【発明の具体的な説明】本発明は、その具体例のすべて
において、熱収縮性多層熱可塑性重合体軟質フィルムを
含み又は利用する。かかるフィルムは、約4ミル(10
1.6ミクロン)以下好ましくは約3ミル(76.2ミ
クロン)未満の厚さを有する。ソーセージケーシングと
して使用するのに特に好ましいものは、多層フィルムが
約1〜2.5ミル(25.4〜63.5ミクロン)の厚
さを有するところのケーシングである。かかるケーシン
グは、低コストでのひだ寄せ及び充填の容易さ、良好な
機械的強度並びに良好な酸素遮断性及び防湿性を含めた
特性の有益な組み合わせを提供する。
【0039】本発明の製品は、少なくとも3つの層を有
しなければならない熱収縮性多層フィルムである。これ
らの3つの必須層は、内層、コア層及び外層と称され
る。内層及び外層は、コア層の両側に配置される。これ
らの3つの必須層は、横断面において管状体の内面側に
配置された内層と管状体の外面側に配置された外層とを
有するところの管状体の壁を構成する。3つよりも多く
の層を有する管状フィルムを構成することができること
及びかかる層をコア層と内層及び外層のどちらか又は両
者との間にある中間層として配置させることができ、又
はこれらの追加的な層は1つ以上の表面層を含むことが
できそして管状体の内面及び外面のどちらか又は両方を
構成することができることが企図される。好ましくは、
ポリアミド内層は、使用に当たって管状体がそれに詰め
られた食品と接触するところの管状体の内面層を構成す
る。有益には、内面層としてのポリアミド内層は、肉ソ
ーセージ又はレバーソーセージの如きソーセージを詰め
るのに好適なケーシングを提供するように肉に対して付
着する特性を有する。不利益なこととして、従来技術に
開示された多層ケーシングでは、層を肉に対してより付
着性にするために電子ビーム照射又はコロナ放電の如き
特殊処理を必要とする内面層配合物がしばしば使用され
る。有益なこととして、本発明では、内層は、内面層で
あってよく、そして配向を容易にするための重合体加工
助剤を必要とせず又は肉付着性を向上させるための特殊
処理も必要としないナイロン6/66共重合体(好まし
くは85:15重量%)の如き肉付着性ポリアミドより
本質上なることができる。また、ポリアミド外層は管状
体の外面を構成するのが好ましい。管状体の外面層とし
て、ポリアミド外層は、延伸配向を容易にするために水
で容易に状態調整される。本発明の1つの具体例では、
多層ケーシング製品は、コア層のどちらかの側にある中
間層を含めて5つの層を含むが、これらの中間層はコア
層をナイロン内層及び外層の両方に接着させる。好まし
い具体例では、コア層はポリアミド内層及び外層のどち
らか又は好ましくは両方に直接接着し、そして最も好ま
しい具体例ではフィルム製品は本質上3つの重合体層即
ち内層、コア層及び外層よりなる。この好ましい具体例
は、ポリアミド層に加工助剤又は重合体可塑剤を添加す
る必要なしに、剥離抵抗性であり且つ製造するのが比較
的容易である熱収縮性多層ケーシングにおいて肉付着
性、不透湿性、酸素不透過性、機械的強度、及び滑らか
ででしわのない外観の如き特性の望ましい組み合せを提
供する。
【0040】本発明の熱収縮性フィルムの典型的な層厚
さは内層が約5〜20%、コア層が20〜60%そして
外層が30〜70%であってよいけれども、異なる層比
厚さを有するフィルムも可能である。内層の機能は、主
として、食品(典型的にはソーセージ肉である)との接
触のための粘着面を提供することである。本発明では、
この機能を満たすために、内層の厚さは大きくする必要
はなく、加工の容易さのためにできるだけ小さいのが好
ましい。この内層は管状体の内面にわたって連続的であ
ること、及びそれは被覆の不連続部を形成せずに所望の
延伸度を可能にするのに十分な厚さで押し出されること
が重要である。また、本発明の内層は、良好な機械適性
を提供し、そしてフィルムの内面層に粘着防止剤、重合
体可塑剤又はスリップ剤を加える必要なしにひだ寄せマ
ンドレル又は充填ホーンにおけるケーシングの通過を容
易にする。
【0041】有益には、コア層は、防湿層として機能
し、そして良好なひだ寄せ適性及び配向性のための柔軟
性及び適切なモジュラスを有するフィルムを提供し、ま
た外層を内層に強く接着させる機能を果たすこともでき
る。上記の機能を有するコア層を使用することによっ
て、ポリアミド含有層の肉付着性、酸素遮断性及び機械
的強度は、混合によってかかる機能のすべてを単一の層
で得ようとする従来技術のフィルムにおけるようには損
なわれない。コア層の厚さは、例えば防湿性、収縮値、
配向の容易さ及び剥離抵抗性に関して求められる性能特
性に依存して広く変動することができる。
【0042】外層は、機械的強度を提供しそして気体遮
断層特に酸素遮断層として働く。この外層は、典型的に
は、支持体を提供し、且つ充填、調理並びに取り扱い時
の圧力及び摩擦に耐えるためにケーシング壁に強度を付
与するための最も厚いものである。
【0043】本発明では、内層及び外層はポリアミドか
らなりそしてコア層はポリオレフィンを含むこと、並び
に多層フィルムは熱収縮性であって少なくとも1つの方
向において(好ましくは機械方向及び横断方向の両方に
おいて)90℃で少なくとも10%の収縮値を有するこ
とが基本的な概念である。多層フィルムを使用すること
によって、本発明は、不透湿性、気体不通過性、寸法安
定性、直径の均一性、防しわ性又は肉付着性の如き1つ
以上の所望の機能を、先に挙げたもの並びに加工性及び
製造の容易さを含めた他の機能のために犠牲にする従来
技術の単層ポリアミドケーシングの不利益を打破するも
のである。
【0044】ポリアミドは、分子鎖中に反復アミド(−
CONH−)架橋単位を有する重合体である。ポリアミ
ドとしては、包装用フィルム、袋及びケーシングとして
の用途を含めた多数の用途を有する周知の重合体である
ナイロン樹脂が挙げられる。例えば、Modern Plastics
Encyclopedia、88 Vol 64,No.10A 、34〜37頁
及び554〜555頁(McGraw-Hill,Inc. 1987)を参
照されたい。特に、本発明の新規な熱可塑性軟質配向多
層フィルムは食品包装に有用である。「ナイロン」は、
合成高分子量(Mn≧10,000)線状ポリアミドに
対する一般名称である。好適なナイロンは、市場で入手
可能であり、そして例えばアミノ酸又はラクタムの付加
又は自己縮合反応及びジアミンと二酸との縮合反応を包
含する周知法によって製造することができる。ナイロン
重合体は、脂肪族又は芳香族であってよい。好適なナイ
ロン重合体は、単独重合体又は共重合体例えば二元重合
体及び三元重合体、並びにそれらの混合物及び変性物で
あってよい。半結晶質又は非晶質ナイロンを使用するこ
ともできる。
【0045】更に、ナイロンの混合物を使用することも
でき、また脂肪族ナイロンと芳香族ナイロンとの混合物
を使用することもできる。好ましい混合物としては、半
結晶質脂肪族ナイロンの混合物又は1種以上の半結晶質
ナイロンと非晶質ナイロンとの混合物が挙げられる。好
ましい非晶質ナイロンは、米国デラウエア州ウイルミン
トン所在のデュポン・カンパニーから商品名「Sela
r PA 3426」の下に市場で入手可能なナイロン
6I/6T共重合体である。
【0046】ポリアミド内層及び外層のどちらか又は両
方で使用するのに好適なナイロンとしては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン6,12、ナイロン6/1
2共重合体、ナイロン6I/6T共重合体及びナイロン
6/66共重合体が挙げられる。好ましいポリアミド
は、ナイロン6及びその共重合体の如き脂肪族ナイロン
であり、そして特に好ましいものはナイロン6/66の
如き脂肪族ナイロン共重合体である。有益なこととし
て、内層及び外層の両方とも肉付着性の極めて望ましい
特性並びに酸素不透過性、機械的特性及び延伸配向の容
易さを示す同じナイロン6/66の共重合体からなるこ
とができる。
【0047】本発明のフィルムは、二軸延伸され配向さ
れたフィルムである。本発明の重要な特徴は、本発明の
フィルムが熱加工、冷却、冷凍及び貯蔵間にケーシング
詰め食品に対して密接に順応することができる滑らかで
防しわ性のケーシングを製造するのに十分な収縮値及び
収縮力を有することである。ナイロンポリアミドは、特
に管状体としてそして更に特に多層管状体として二軸延
伸させて配向するのが比較的困難である。好適なナイロ
ンは、98%硫酸中において少なくとも約4ηr 好まし
くは少なくとも約4.2ηr の相対粘度(ηr )を有す
ることが分かった。4よりも低い相対粘度を有するポリ
アミドは、それを管状体として押し出し配向するのをよ
り困難にする望ましくない程低い溶融粘度を有する。4
よりも低い相対粘度を有するポリアミドは、少量成分
(好ましくは25%未満)として、少なくとも4の相対
粘度を有する1種以上のポリアミドと混合させることも
できる。
【0048】内層及び外層の両方ともそれぞれ、好まし
くは98%硫酸中において少なくとも約4の相対粘度を
有する少なくとも1種のポリアミドを、少なくとも60
重量%好ましくは少なくとも80重量%更に好ましくは
少なくとも90重量%最も好ましくは少なくとも95重
量%含むべきである。また、これらの量でポリアミドの
混合物を使用することができる。本発明に対して必要で
はないけれども、内層及び外層のどちらか又は両方に追
加的な加工助剤、着色剤、粘着防止剤又は接着剤成分を
加えることができる。
【0049】本発明の多層フィルムは、ポリアミド好ま
しくはナイロン又はその共重合体からなる内層を有す
る。特に好ましいものは、ナイロン6/66コポリアミ
ドである。ナイロン6共重合体は典型的にはナイロン1
1又はナイロン12の如きポリアミドよりも良好な肉付
着性を示し、そして好ましくは内層はナイロン6型重合
体又は共重合体例えばナイロン6/66より本質上な
る。この内層は管状製品の内面層であるのが好ましく、
そして有益にはこの層の組成物は肉に付着する特性を有
する。また、内層の組成物は、少なくとも1つの官能部
分を有するエチレン重合体を少なくとも60重量%含む
コア層に粘着することができる程のものであるのが望ま
しい。有益なこととして、内層は、それによって包まれ
る肉の如き脂肪含有及び蛋白質含有食品に対して、低温
殺菌及び調理に見られるような熱加工又は処理の間に且
つその後に粘着し、そして剥離を防止するのに十分なだ
け多層フィルムの残部好ましくはコア層にも粘着する。
好ましくは、内層の組成物は、アニーリング、リール巻
き、ひだ寄せ、充填、調理、冷凍及びその後の使用のよ
うな操作の間に隣接する重合体フィルム層からの有害な
剥離を伴わずに多層フィルムの一部分として内層の共押
出を可能にする。有益なこととして、内層の主な機能は
肉付着性層としての働きである。この内層の更なる機能
は、管状体を折り畳んだときに粘着させず、そしてひだ
寄せマンドレルや充填ホーンの如き装置において管状体
の開通及びその通過を容易にすることである。有益なこ
ととして、本発明では、機械適性を得るために内部に適
用される粘着防止性被覆又は混合添加剤を必要としない
ポリアミドが使用される。所望ならば、ケーシング(例
えば、ひだ寄せしたスィックの形態で)を充填に先立っ
て水中に1分未満で浸漬することによって滑性を付与す
ることができる。多くの従来技術のケーシングでは、充
填を容易にするのみならずケーシングの収縮特性を活性
化してしわの発生を最小限にするために水中に30分ま
で浸漬するという長い時間が必要とされる。本発明のケ
ーシングでは、しわを回避するためのかかる活性化が必
要とされず、所望ならば滑性の目的に対してのみ水を加
える必要があり、浸漬は必要とされない。本発明の収縮
特性は、熱によって活性化される。
【0050】本発明の多層フィルムは、ポリアミドから
なる外層を有する。外層は、コア層によって、ポリアミ
ド外層の酸素不透過性に対して害を及ぼす可能性がある
ケーシング詰め食品からの過度の水分移行から保護され
るのが望ましい。
【0051】外層は管状ケーシングの最外層になる必要
はないけれども、配向は、もしそれが最外層である場合
により容易にされる。何故ならば、このときに外層は以
下に記載するように水との接触によって容易に可塑化さ
れ得るからである。水は、ナイロン6及びその共重合体
の如きポリアミドの酸素透過率を有害な程に増大させる
ことが知られている。しかしながら、肉ソーセージやレ
バーソーセージのようなソーセージの包装に使用される
フィルムケーシングに望まれる酸素遮断性は、調理後の
貯蔵の間に最も臨界的である。一旦調理されると、本発
明におけるポリアミド外層は、周囲の雰囲気と平衡状態
にある好適な低水分レベルを達成すると思われ、そして
コア層の防湿性によって内部に詰められたソーセージか
らの水分の吸収から保護される。
【0052】かくして、本発明のケーシングでは、ポリ
アミド外層は、酸素遮断層として働き、そして他の層と
組み合わさって、ケーシング詰めソーセージ肉の変色の
如き酸化的欠陥を防止し又は実質上遅らせるのに十分な
だけ低い酸素透過率を有するケーシングを提供する。上
記のナイロンが外層で使用するのに好適である。特に、
ナイロン6は良好な酸素遮断性を有する。しかしなが
ら、ナイロン6は、それをフィルムに特に二軸延伸配向
フィルムに加工するのを困難にする高い割線及びヤング
モジュラスを有する剛質材料である。好ましいものは、
加工するのが容易でしかも良好な酸素不透過性を有する
80〜90重量%のナイロン6を有するナイロン6のコ
ポリアミドである。有益には、外層は、好ましくは約8
0〜90重量%のナイロン6含量及び20%まで(好ま
しくは約10〜20%)のナイロン66含量を有するナ
イロン6とナイロン66とのコポリアミドを含み又はよ
り本質上なる。最も好ましいポリアミド共重合体は、そ
の重合体単位が約85%のナイロン6及び約15%のナ
イロン66から誘導されたナイロン6/66共重合体で
ある。有益には、この好ましい共重合体は、低い酸素透
過率を有しそして延伸配向するのが容易であり、しかも
良好な肉付着性を示す。有益なこととして、本発明のケ
ーシングの内層及び外層の両方に対して同じポリアミド
又はその組み合わせを使用することができる。
【0053】コア層のための好適な材料は、低密度ポリ
エチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、極低密
度ポリエチレン(VLDPE)、ポリプロピレン、エチ
レンと少なくとも1種のC3 〜C10α−オレフィンとの
共重合体、アイオノマー、並びにエステル、無水物及び
カルボン酸の群から選択される少なくとも1つの官能部
分を有するエチレン重合体及びかかるポリオレフィンの
混合物の如き1種以上のポリオレフィン エステル、無
水物及びカルボン酸の群から選択される少なくとも1つ
の官能部分を有するエチレン重合体の如きポリオレフィ
ンからなる。エチレンと共重合体上に官能部分を提供す
る単量体との共重合体、例えばエステル、無水物及びカ
ルボン酸の群から選択される少なくとも1つの官能部分
を有するエチレン共重合体が好適である。有益なことと
して、これらの官能部分は、コア層に対して望ましい接
着性、軟質性、収縮性及び延伸配向性を提供する。ま
た、2種以上の官能化重合体又は共重合体の混合物の使
用も企図されそして好ましい。更に、本発明ではエチレ
ンのランダム、ブロック及びグラフト共重合体の使用も
企図される。
【0054】好適なコア層重合体及び共重合体は、主と
してエチレンに由来し、そして共重合体はエチレンから
誘導される共重合体の重合体単位を少なくとも50重量
%望ましくは少なくとも70重量%そして好ましくは少
なくとも85%有する。有益には、エチレン性重合体単
位は、非極性で且つ疎水性であって、コア層に対して防
湿性を付与する。有益には、エチレン系共重合体は、エ
チレン単量体から誘導される重合体単位の他に、少なく
とも1種の他の単量体から誘導される重合体単位を少な
くとも約3重量%好ましくは少なくとも約8重量%有す
る。本発明の1つの好ましい具体例では、かかる他の単
量体は、C3 〜C10(好ましくはC4 〜C8 )α−オレ
フィン(これは最も好ましくはブテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1又はこれらの組合せである)からな
る。官能部分が使用される本発明の具体例では、好まし
くはエチレン重合体又は共重合体の官能部分は、該重合
体又は共重合体の少なくとも約3重量%を占める。好ま
しい重合体及び共重合体は、重合体及び共重合体の3〜
14重量%を占める官能部分を有する。
【0055】好適なコア層ポリオレフィンとしては、エ
チレン及びプロピレンの単独重合体及び共重合体、特に
HDPE、LDPE、LLDPE及びVLDPEを含め
たポリエチレンが挙げられる。
【0056】ポリエチレンは、連鎖[CH2 CH2n
によって特徴づけられる基本構造を有する重合体に対す
る名称である。ポリエチレン単独重合体は、一般には、
部分非晶質相及び部分結晶質相を有しそして0.915
〜0.970g/cm3 の密度を有する固体であると記
載される。ポリエチレンの相対結晶度は、その物理的特
性に影響を及ぼすことが知られている。非晶質相は軟質
性及び高い衝撃強度を付与し、これに対して結晶相は高
い軟化温度及び剛性を付与する。
【0057】非置換ポリエチレンは、一般には高密度単
独重合体と称され、そして70〜90%の結晶度及び約
0.96〜97g/cm3 の密度を有する。最も工業的
に使用されるポリエチレンは、非置換単独重合体ではな
く基本鎖に結合されたC2 〜C8 アルキル基を有するも
のである。これらの置換ポリエチレンは分岐鎖ポリエチ
レンとしても知られている。また、市場で入手可能なポ
リエチレンは、共重合によって生成された他の置換基を
含む場合が多い。アルキル基による分岐は、一般には、
結晶度、密度及び融点を低下させる。ポリエチレンの密
度は、結晶度に密接に関連することが認められている。
また、市場で入手可能なポリエチレンの物理的特性は、
平均分子量、分子量分布、分岐鎖の長さ及び置換基の種
類によっても影響される。
【0058】当業者は、重合体及び共重合体の幾つかの
広いカテゴリーを“ポリエチレン”と総称する。特定の
重合体をこれらの“ポリエチレン”のカテゴリーのうち
の1つに分類するにはポリエチレンの密度に基づく場合
が多く、またそれを製造した方法を追加的に言及するこ
とによってもしばしば行われる。というのは、その方法
は、分岐度、結晶度及び密度を決定する場合が多いから
である。一般には、使用される名称は、ある化合物に対
して特定的ではなく広い範囲の化合物を指している。こ
の範囲は、単独重合体及び共重合体の両方を包含する場
合が多い。
【0059】例えば、“高密度”ポリエチレン(HDP
E)は、斯界では(a)約0.96.〜0.970g/
cm3 の密度を有する単独重合体及び(b)0.940
〜0.958g/cm3 の密度を有するエチレンとα−
オレフィン(通常、1−ブテン又は1−ヘキセン)との
共重合体の両方を指すのに通常使用される。HDPE
は、チーグラー又はフィリップ型触媒で製造された重合
体を包含するが、高分子量“ポリエチレン”も包含する
と言われる。重合体鎖がいくらかの分岐鎖を有するとこ
ろのHDPEとは対照的に、本質上枝分かれしていない
“超高分子量ポリエチレン”は、高分子量HDPEより
もずっと高い分子量を有する特殊重合体である。
【0060】以後、用語「ポリエチレン」はエチレン単
独重合体並びにエチレンとα−オレフィンとの共重合体
を表わすのに使用され(特に記していなければ)、そし
てこの用語は分岐置換基の存在又は不在に関係なく使用
される。
【0061】ポリエチレンの他の広い群は、“高圧低密
度ポリエチレン”(LDPE)である。ポリエチレン産
業は、インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・リ
ミテッドの研究者によってLDPEの工業的製造法が発
見された結果として1930年に始動した。本明細書で
は、LDPEは、0.915〜0.930g/cm3
密度を有する枝分かれした単独重合体を命名するのに使
用される。LDPEは、典型的には、主鎖(時には“基
幹”とも称される)から分かれた長い分岐鎖(これらの
分岐鎖には2〜8個の炭素原子を有するアルキル置換基
がある)を含有する。
【0062】他の種類のポリエチレンは、線状低密度ポ
リエチレン(LLDPE)である。この群には、エチレ
ンとα−オレフィンとの共重合体だけが包含される。L
LDPEは、現在、当業者には0.915〜0.940
g/cm3 の密度を有すると認識されている。使用され
るα−オレフィンは、通常、1−ブテン、1−ヘキセン
又は1−オクテンであり、そしてチーグラー型触媒が通
常使用される(範囲の高い方の端の密度を有するLLD
PEを製造するにはフィリップ型触媒も使用されるけれ
ども)。LLDPEは、典型的には、LDPEによって
示されるような主鎖から分かれた多くの長い分岐鎖を有
しない。更に他の種類のポリエチレンは、極めて低い密
度のポリエチレン(VLDPE)であり、これは“極低
密度ポリエチレン”(ULDPE)とも称される。この
群は、LLDPEと同様にエチレンとα−オレフィン通
常1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンとの共重
合体のみを包含し、そしてこれらは当業者にはLDPE
に特有の長い分岐側鎖よりもむしろ短い分岐側鎖を持つ
高い構造上の線状度を有すると認識されている。しかし
ながら、VLDPEは、LLDPEよりも低い密度を有
する。VLDPEの密度は、当業者には0.860〜
0.915g/cm3 の範囲内に入ると認識されてい
る。
【0063】VLDPEは、溶液法又は流動床法によっ
て製造することができる。公告番号120503を有す
るヨーロッパ特許願84103441.6には、流動床
を使用して低密度低モジュラスエチレン共重合体を製造
するための好適な方法が記載されている。これらのエチ
レン共重合体は、0.915未満の密度及び140,0
00kPa未満の1%割線モジュラスを有すると記載さ
れており、従って本発明に好適であると思われる。ま
た、米国ミシガン州ミッドランド所在のダウ・ケミカル
・カンパニー及び米国コネチカット州ダンバリー20所
在のウニオン・カーバイド・コーポレーションから様々
な密度のVLDPEが市場で入手可能である。
【0064】本発明で使用されるVLDPE樹脂は、A
STM D−3418と同様な方法に従って5℃/分の
加熱速度及び商品名「デュポン9000」示差走査熱量
計を使用する示差走査熱量法(DSC)によって測定す
ることができる結晶融点を有する。好適なVLDPE樹
脂は、結晶融点の測定によってエラストマー物質から区
別することができる。好適な樹脂の融点は、有益には少
なくとも約100℃以上そして好ましくは約110℃以
上である。本発明において食品包装に有用なVLDPE
樹脂は、典型的には、115〜125℃の間の融点を有
する。
【0065】本発明の1つの具体例のフィルムでは、約
60℃以上そして好ましくは75℃以上のビカー軟化点
を有するVLDPE樹脂が使用される。約75〜100
℃のビカー軟化点が好ましい。それよりも低いビカー軟
化点を有する物質はエラストマーゴム様の化合物であ
り、そしてこれらは不利益なこととして二軸延伸間に寸
法制御するのが困難である。しかしながら、かかるエラ
ストマーはVLDPE又は他のエチレン重合体若しくは
共重合体との混合物において有用になることができる。
【0066】有益には、主要(>50重量%)コア層ポ
リオレフィンのメルトインデックス(ASTM D−1
238、条件E)は2.0dg/分以下であり、そして
0.1〜1.0dg/分のメルトインデックスが好まし
い。1つの好ましい具体例では、0.1〜0.3dg/
分のメルトインデックスを有するVLDPEが使用され
る。
【0067】VLDPEの混合物、例えば米国特許第
5,032,463号に開示されるものを使用すること
もできる。
【0068】本発明において有用である好適なVLDP
E三元共重合体は、エチレンと1−ブテン又は1−ヘキ
センのどれかと少なくとも1種のC6 〜C8 α−オレフ
ィンとの共重合から作られる。好適なC6 〜C8 α−オ
レフィンとしては、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘ
キセン及び1−オクテンが挙げられる。好ましい三元共
重合体は、エチレンと1−ブテンと1−ヘキセンとのV
LDPE共重合体(以後、C246 VLDPE三元
共重合体と称する)からなる。好適なVLDPE三元共
重合体は、ヨーロッパ特許公報第374,783号(米
国出願7/892,637)に更に説明されている。
【0069】最も好ましいVLDPEは、米国コネチカ
ット州ダンバリー所在のユニオン・カーバイド・コーポ
レーション(UCC)によって商品名「FLEXOME
RPolyolefin DEFD−1192 Nat
ural 7」の下に販売される約0.912g/cm
3 の公表密度及び約0.18dg/分のメルトインデッ
クスを有するエチレンと1−ブテンと1−ヘキセンとの
三元共重合体である。
【0070】エチレンとエステルとの好適なコア層共重
合体としては、エチレンと不飽和エステル特にビニルエ
ステルとの共重合体が挙げられる。
【0071】好適なコア層共重合体としては、エチレン
−酢酸ビニル、エチレン−メタクリル酸メチル、エチレ
ン−メタクリル酸エチル、及びエチレン−アクリル酸ア
ルキル例えばエチレン−アクリル酸メチル、エチレン−
アクリル酸エチル及びエチレン−アクリル酸ブチルが挙
げられる。
【0072】本発明で使用するかかる共重合体の好適な
ビニルエステル含量としては、共重合体の総重量を基に
してビニルエステル4〜28重量%が挙げられる。
【0073】本発明の最も好ましいEVAは、米国コネ
チカット州ダンバリー所在のユニオン・カーバイド・コ
ーポレーションによって商品名「DQDA 6833」
の下に販売されそして0.933g/cm3 の密度、1
0重量%の酢酸ビニル含量及び約0.25dg/分のメ
ルトインデックスの如き公表特性を有するようなエチレ
ン/酢酸ビニル共重合体からなる。更に、エチレンと少
なくとも1種の不飽和エステルとの少なくとも2種の異
なる共重合体の混合物を使用することもできる。最も好
ましいものはエチレンのビニルエステル共重合体であ
り、そして特に好ましいものはエチレン/酢酸ビニル
(EVA)共重合体である。広範囲の酢酸ビニル含量及
びメルトフローインデックスを有する多くの異なるEV
A樹脂が市場で入手可能である。
【0074】有益には、VLDPE及びエチレンエステ
ル共重合体は、配向を容易にし、そして良好な接着力及
び防湿性、並びに防しわ性を向上させる収縮率及び収縮
力を提供する。加えて、これらの物質は、本発明の管状
フィルムをして望ましくない破断を招かずに容易にひだ
寄せしそしてひだ解きすることができる柔軟性及び適切
なモジュラスを提供する。
【0075】無水物官能基を有する好適なエチレン重合
体としては、エチレンと酢酸ビニルの如きビニルエステ
ルとの共重合体を無水マレイン酸の如き無水物官能基で
変性したものが挙げられる。これらの重合体は、エステ
ル共重合体について先に記載した如く、特に製造及び使
用の間に剥離を起こさせずにコア層に対して内層及び外
層を保持するための接着剤として働くことができる。
【0076】かかる重合体及び共重合体の例は、クアン
タム・ケミカル・コーポレーションから商品名「Ple
xar」の下に市場で入手できる無水物官能基を含有す
るエチレン基材重合体の如き物質である。
【0077】カルボン酸官能基を有する好適なエチレン
重合体としては、エチレンとカルボン酸例えばメタクリ
ル酸、エチルアクリル酸等との共重合体が挙げられる。
好ましい共重合体は、エチレン/メタクリル酸(EMA
A)共重合体である。カルボン酸官能基を有するこれら
の重合体は、エステル共重合体に関して先に記載した如
くして働くことができるが、しかし剥離を防止するそれ
らの接着性のために特に有用である。
【0078】カルボン酸官能基を有するエチレン共重合
体の好適なカルボン酸含量としては、共重合体の総重量
を基にして8〜16重量%が挙げられる。好ましい共重
合体は、デュポン社によって商品名「NUCREL 1
201HC」の下に販売されそして1.5dg/分の公
表された典型的なメルトインデックス、12.0%のメ
タクリル酸含量、99℃の融点及び75℃のビカー軟化
点を有するエチレン/メタクリル酸共重合体である。こ
のNUCREL 1201HC重合体は、Product Info
rmation Brochureにおいてインフレート及びキャストフ
ィルムNo.H−23752に関して更に説明されてい
る。
【0079】コア層は、上記の如き少なくとも1種のポ
リオレフィンを少なくとも60重量%好ましくは少なく
とも80重量%そして最も好ましくは少なくとも90重
量%含むべきである。好ましくは、(A)ポリオレフィ
ン特にVLDPE又はエチレンとEVAの如きビニルエ
ステルとの共重合体と、(B)エチレン/メタクリル酸
(EMAA)共重合体の如きエチレンとカルボン酸との
共重合体との混合物が使用される。
【0080】本発明の好ましい具体例では、コア層は、
VLDPE、又は少なくとも10重量%のエチレン/メ
タクリル酸共重合体を混合したエチレン/酢酸ビニル共
重合体を少なくとも50重量%含む。VLDPE又はE
VAとEMMAとの混合物より本質上なるコア層を有す
る本発明の具体例は、製造するのが比較的容易でありそ
して好ましい特性の組み合わせを示す。有益には、ダウ
・ケミカル・カンパニーによって販売されるエチレン/
1−オクテンVLDPE共重合体の如きVLDPE、又
はUCCによって商品名「FLEXOMER」の下に販
売されるエチレン/1−ブテン/1−ヘキセンVLDP
E三元共重合体、又は約4.5〜12%のα−オレフィ
ン若しくはVA含量及び/又はASTM D−1238
の条件Eによって測定して好ましくは約0.1〜0.7
dg/分のメルトインデックスを有するEVA共重合体
が使用される。更に、AとBとの混合物に関して言え
ば、成分Bは、コア層に対して製造(例えば、配向、リ
ール巻き、ひだ寄せ)及び使用(例えば、充填、結節、
調理、冷却及びスライシング)の間における配向を容易
にし且つ剥離を防止する強い接着性を提供すると思われ
る。収縮、収縮力、モジュラス及び防湿性の望ましい特
性の組み合わせを提供するには成分Aの方が勝ってい
る。
【0081】有益には、先に記載の如き共重合体Aと共
重合体Bとの混合物は、約9:1〜3:2好ましくは約
7:3又はそれ以上のA:B重量比にある。それよりも
高いA:B重量比ではコア層は接着性が低くなり、これ
に対してそれよりも低い比率ではフィルムは剛性になり
そしてより高い物質コストを有する傾向がある。好まし
くは、コア層はポリオレフィン特にエチレン重合体又は
共重合体を少なくとも75〜80重量%含み、そしてコ
ア層の少なくとも90重量%がかかる重合体であるのが
特に好ましい。好ましい具体例では、コア層は、「DE
FD 1192」の如きVLDPE又は「DQDA 6
833」の如きEVAを約70%そして「Nucrel
1202」の如きEMAAを30%含む。
【0082】また、コア層は、着色剤及び加工助剤を含
めた他の添加剤を、好ましくは約20重量%以下そして
最も好ましくは10重量%以下の量で含有することもで
きる。
【0083】本発明のフィルムケーシングは、低温殺菌
及び調理時に存在するような熱処理の間に及びその後に
食品特に脂肪及び/又は蛋白質含有食品を加工及び/又
はケーシング詰めするのに主として使用することが企図
され、それ故に使用される材料はすべて食品の包装に使
用するのに好適であるべきである。
【0084】本発明の多層フィルムは、1つ以上の方向
において延伸配向させることができ、好ましくはフィル
ムを互いに好ましくは90度にある2つの方向で延伸さ
せる二軸延伸によって二軸延伸させることができる配向
フィルムである。
【0085】ケーシングは、少なくとも1つの方向にお
いて好ましくはMD及びTDの両方向において少なくと
も10%の収縮率を有し、そして詰められた食品に対す
るケーシングの良好な順応性を確保するのに十分な収縮
力を有することが重要である。本発明の1つの具体例で
は、ケーシングは、防しわ性を提供するために少なくと
も1つの方向においてそして好ましくはMD及びTDの
両方向において90℃で少なくとも20%以上の収縮値
及び/又は90℃において少なくとも30kg/cmの
収縮力を有する。本願の出願と同時に、本件出願人は、
「官能化エチレン系重合体コア層を有する熱収縮性ナイ
ロン食品ケーシング」と題する関連出願を出願した。こ
の出願は、主として、官能化コア層を有する多層ポリア
ミドケーシングケーシングに向けられそして特許請求し
ている。
【0086】二軸延伸による二軸配向は、フィルムの引
張強度を向上させそして破断時の伸び率を低下させる。
有益には、本発明の多層フィルムは優秀な機械的強度を
示す。たいていの用途に対して、本発明の多層ケーシン
グは、機械適性、ひだ寄せ、充填、クリップ留め及び取
り扱いの容易さのために室温(約23℃)で少なくとも
1つの方向(好ましくは機械方向及び横断方向の両方に
おいて)少なくとも15,000psi(1.3MP
a)の引張強度を有するのが好ましい。本発明のフィル
ムは、あまり剛性になるべきでない。有益なこととし
て、本発明に従えば、約200,000psi(137
9Mpa)又はそれ以下そして好ましくは約150,0
00psi(1034MPa)以下の1%割線モジュラ
ス値を有するケーシングを製造することができる。
【0087】好ましくは、多層ケーシングの酸素ガス透
過率は、変色を含めた酸化的欠陥を防止し又は実質上遅
らせるためには1気圧及び23℃で75cm3 /m2
24h以下そして最も好ましくは50cm3 /m2 /2
4h以下である。特に、レバーソーセージは、酸素に暴
露すると望ましくない緑色に変わる傾向がある。
【0088】好ましくは、多層ケーシングの水蒸気透過
率は、ケーシング壁を横切る過度の水分移行に起因する
欠陥を防止又は改善するためには、約1気圧と思われる
周囲圧下に100°F(37.8℃)で75g/m2
24h以下そして最も好ましくは50g/m2 /24h
以下である。かかる欠陥としては、ケーシング詰め食品
からの水分の移行によるポリアミド外層の酸素遮断性の
低下、調理歩留りの変動、並びにケーシング詰め食品の
例えば組織及び美味しさの知覚欠陥が挙げられる。
【0089】本発明では、米国特許第3,456,04
4号(パールケ氏)に記載されると同様な一般的な装置
及び操作を、ここに開示される如く変形して使用するこ
とができる。フィルムを一軸又は二軸延伸させるための
他の配向及び延伸装置が斯界において知られているが、
当業者はこれを採用して本発明のフィルムを製造するこ
とができよう。かかる装置及び方法の例としては、例え
ば米国特許第3,278,663号、同第3,337,
665号、同第4,590,106号、同第4,76
0,116号、同第4,769,421号、同第4,7
97,235号及び同第4,886,634号に開示さ
れるものが挙げられる。
【0090】本発明のフィルムは、環状ダイを経て管状
体を溶融押出することによって一次管状体が形成される
ところの熱可塑性フィルムの二軸延伸法を使用して製造
することができる。一次管状体は、共押出法及び被覆積
層法を含めた公知の管状プラスチックフィルム押出法の
どれかによって形成することができる。この押し出され
た管状体は、冷却され、折り畳まれ、次いで管状体の内
部を封鎖するための第一手段と第二手段(これらの手段
は隔離した流体又はバブルを形成するように互いに離し
て配置される)との間で膨張され、そして膨張した管状
体は管状体をその延伸温度にするために加熱帯域を通さ
れる。延伸又は配向帯域において、管状体は、横断方向
で半径方向に膨張されそして機械的方向に引っ張られ又
は延伸される。これは、膨張が両方の方向で(好ましく
は同時に)生じるような温度で行われる。管状体の膨張
には、延伸点における厚さの鮮明で急激な縮小が伴う。
用語「加熱帯域」は、一次管状体を延伸温度に予備加熱
する帯域及び延伸又は配向帯域の両方を包含する帯域を
規定するのに使用される。
【0091】本発明では、管状体は、管状体を加熱帯域
に通しそして管状体が延伸温度にあるときに管状体を急
速に半径方向に伸ばすことによって二軸延伸させること
ができる。延伸された管状体は、加熱帯域で伸ばされな
がら冷却流体の流れと接触され、そして加熱帯域内の少
なくとも1つの点における冷却流体の温度は、管状体が
加熱帯域内の少なくとも1つの点まで加熱帯域を通過す
る間に加熱された温度よりも実質上低い。延伸帯域にお
ける冷却流体の温度は、延伸点における管状体の温度よ
りも少なくとも10°F(5℃)低い。好ましくは冷却
流体は空気であり、そして高速空気流れが管状体の半径
方向に伸びた部分に対してほぼ上向きの方向で吹き込ま
れる。
【0092】本発明の好ましい方法は、管状二軸延伸熱
収縮性多層熱可塑性プラスチック食品ケーシングを製造
するための連続法である。この方法は、(a)環状ダイ
を経て外面及び内面を有する溶融可塑化多層熱可塑性プ
ラスチック管状体を共押出し、この場合に、該管状体は
ポリアミド内層、ポリアミド外層、及び該内層と該外層
との間に配置された少なくとも1種のポリオレフィンの
コア層からなり、(b)共押出された管状体の外面に水
を適用することによって管状体を各層の融点よりも下に
冷却し、(c)冷却された管状体を配向帯域に移送し、
ここで管状体を各管状体層の融点よりも下の温度に再加
熱し、次いで、管状体がその内部に沿って流体の流れを
封鎖するための第一及び第二手段の間を通されるときに
管状体の内部に流体を入れながら冷却させ、これによっ
て管状体を捕捉された流体の周囲で円周方向に延伸さ
せ、そしてこの円周方向延伸と同時に、管状体をそれに
垂直方向に延伸させて二軸延伸管状フィルムを生成し、
そして(d)二軸延伸されたフィルムを高められた温度
でアニーリングしてフィルムを寸法安定化し、これによ
って少なくとも1つの方向においてそして好ましくはM
D及びTDの両方の方向において90℃で少なくとも2
0%の収縮値を有する多層フィルムをする、ことを包含
することができる。
【0093】ここで添付図面を説明すると、図1は、本
発明に従って多層延伸配向軟質熱収縮性フィルムを製造
するのに使用することができるプロセス10の概略図を
示す。図示されるプロセス10では、ポリオレフィン
(VLDPE又はEVA若しくはそれとEMAAとの混
合物の如き)樹脂11がスクリュー型押出機13のホッ
パー12に入れられ、そこでそれは重合体の溶融を引き
起こすために重合体の融点よりも高い適当な温度に加熱
される。押出機には、加熱媒体が循環されるところのジ
ャケット付室を設けることができる。押出機13におけ
るスクリューの回転によって、溶融可塑化した重合体は
連結管14を経て共押出ダイ15に強制的に送られる。
【0094】ダイ15への溶融可塑化した重合体11の
導入と同時に、第一ポリアミド樹脂16(第二押出機1
8のホッパー17に入れられた)が同様に熱可塑化され
そして管19を経て共押出ダイ15に強制的に送られ
る。同様に、第二ポリアミド樹脂が第三押出機(図示せ
ず)を経てダイ15に導入される。本発明の好ましい具
体例では、3つのフィルム層を生成させるのに3つの押
出機が使用される。しかしながら、共押出技術では、多
層構造体の1つよりも多くの層において同じ重合体メル
トを使用する場合には、1つの押出機からのメルトを例
えばダイにおいて分割して多層のために使用することが
できることが知られている。この態様で、例えば、3つ
又は4つの押出機を使用して本発明の管状5層フィルム
を形成することができる。
【0095】共押出ダイ15は、環状の好ましくは円形
の開口20を有し、そしてポリアミド及びポリオレフィ
ン重合体メルトを集めしかしてポリオレフィン樹脂のコ
ア層11によって分離されたポリアミドの内外層を有す
る多層重合体メルトを形成するように設計される。この
多層メルトは、環状ダイの開口20から一次環状体21
として共押出される。有益には、ダイ15には、斯界に
知られるように、空気の如き流体が典型的に導入される
中央オリフィス(図示せず)を設けることもできる。押
し出された一次管状体は、冷却リング又は室22を通過
することによって冷却される。冷却室22では、冷媒好
ましくは水が例えば孔を経て一次管状体21の外面に流
れる。冷却水の流れは、押し出されたプラスチック管状
体を所望の温度に冷却又は定める働きをする冷却帯域を
構成する。冷却された一次管状体23は、ニップロール
24(これは巻き取ることができる管状体を折り畳む働
きもする)によって冷却リング22から引き出され、次
いで別個に配向され又は図1に示されるようにインライ
ンで配向させることができる。肉ソーセージ及びレバー
ソーセージの如きソーセージの加工に使用するのに好適
なケーシングの製造では、約1.5〜1.75ミル(3
8〜44mm)の範囲内の典型的な扁平幅及び約10〜
20ミル(254〜508mm)の範囲内の典型的な壁
厚を有する一次管状体を製造することができる。有益に
は、本発明に従えば、この多層一次管状体は、配向前に
一次管状体の寸法を制御するのに米国特許第4,88
6,634号に開示されるものの如き真空室又は複雑な
装置の使用に頼らずに押し出し、冷却しそして折り畳む
ことができる。
【0096】この説明を通して、管状体を引っ張り又は
搬送する働きをしそして膨張した管状体を扁平な状態に
折り畳む働きもするニップロールの使用について言及さ
れている。しかしながら、当業者には、折畳ラダー、駆
動ベルト等の如き装置を含めた他の搬送手段及び折畳手
段を使用することができそしてそれらは斯界において知
られていること、そしてかかる機構の使用は本発明によ
って企図されていることが明らかであろう。更に、当業
者によって、ダイの開口直径、ニップロール速度、ダイ
とニップロールとの間で導入されて捕捉される流体の
量、及びダイ開口からの押出物の流量の如きパラメータ
ーはすべて、プロセス条件を最適にするように調整する
ことができることが理解されよう。例えば、一次管状体
の円周又は扁平幅は、上記パラメーターのうちの1つ以
上の変更修正によって増減させることができ又はダイギ
ャップの開口と同じに保つことができる。同様に、一次
管状体は、例えば、それと接触するガス状又は液状流体
を含めた物質の内部、内面及び/又は外面適用並びにそ
の種類、量及び特性の変動、並びに圧力及び温度の如き
パラメーターの設定及び変更によって状態調整又は改質
させることができる。斯界では、かかるパラメーター
は、管状体を構成する重合体樹脂の種類、並びに改質剤
の存在又は不在、使用する装置、所望の生産速度、所望
の管状体寸法(直径及び厚さを含めて)、意図する用途
に対する管状製品の品質及び所望性能特性の如き実用上
の考慮事項に応じて変動する可能性がありそしてそれら
に左右されることが理解されよう。
【0097】再び図1を説明すると、一次管状体の外面
は配向直前に水で随意に状態調整され、そして好ましい
具体例ではニップロール24は扁平にした一次管状体2
5を一連の案内ローラー28を経て温度制御した(好ま
しくは少なくとも約30℃又はそれ以上)水27の開放
タンク又は浴26に搬送する。浸漬された管状体29の
外面は、水分を1.0%よりも低いがしかし0.1%よ
りも高いレベルまで吸収するポリアミド外層であるのが
好ましい。水は、ポリアミド層を可塑化しそして配向を
容易にすると思われる。水処理された管状体29は、水
浴26からロール30の如き案内手段を経てニップロー
ル31に送られる。ニップロール31は、タンクから管
状体29を引き出してそれを更に処理するために例えば
案内ロール32の周囲を経てニップロール33に案内す
ることができる。
【0098】本発明の方法は、随意に、例えば水による
一次管状体の内面の状態調整を可能にすることができ
る。内面処理は、水の如き液体又は例えばタルクの分散
液若しくは水性懸濁液を含めた溶液を管状体内に閉じ込
めることによって行うことができる。ここで図2を説明
すると、一次管状体200は、ニップロール201の如
き第一組の封鎖手段を次いでニップロール202の如き
第二組の封鎖手段を通り、これによって好ましくは水か
らなる液体が管状体の内部に捕捉又は保持されてその内
面と接触し、しかして水を封入した膨張管状体203が
形成される。第二組のニップロール202は膨張した管
状体を折り畳み、そして処理帯域から内面が液体処理さ
れた扁平化管状体204を運び出す。一次管状体の内面
のかかる処理は、図1の冷却リング22とニップロール
33との間の様々な位置で行うことができる。かかる処
理は、先に記載した浴26による随意の外面処理の前、
間及び後のいずれかであってよい。管状体の例えば水に
よる内面処理は、管状体の内面層がポリアミドからなる
場合に特に有益になり得る。水は、ナイロンを可塑化し
そしてナイロンフィルムの延伸及び配向を容易にすると
思われる。本発明の方法及びフィルムは、一次管状体の
液体例えば水による外面及び/又は内面状態調整を行い
又は行わずにそれらの製造を企図するものである。もち
ろん、もしかかる処理を使用するならば、使用する液体
の温度及び圧力は、例えば液体の吸収を容易にするよう
に制御することができる。粘着防止剤による管状体の内
面処理は、例えば管状体が浴を出るときに管状体をその
延伸点温度にするように設計された熱湯浴の外部で管状
体を配向させようとする場合に有益になり得る。有益な
こととして、本発明に従って製造される熱収縮性二軸延
伸多層フィルムは、水又は粘着防止剤のいずれかによる
一次管状体の内面処理を行わずに製造することができ
る。
【0099】再び、図1を説明すると、インラインで配
向させるために、扁平にされた一次管状体29は、駆動
ニップロール33を通過し、次いで再膨張されて二次膨
張管状体又はバブル34を形成し、そしてバブル34は
円筒状輻射加熱器35及び36を通して垂直方向で上方
に引っ張られ、これによって管状体34は、フィルムが
延伸可能になりそして延伸時に配向するような温度であ
るが、しかし延伸時にフィルムが評価し得るほど配向せ
ずに単に薄くなる温度よりも低い温度に再加熱される。
【0100】管状体の表面は、加熱器系を経て上方に進
む間に、煙突作用によって且つ空気リング37を経て吹
き込まれる空気により引き起こされる吸引作用によって
加熱器帯域に引き込まれる空気によって冷却されるが、
これについては以下で更に詳細に説明する。。
【0101】内圧下にある加熱された管状体34は、延
伸点38において急激に膨張し、しかして横断方向に延
伸され膨張されたバブル又は管状体39を形成する。次
いで、この延伸されたバブル39は、一連の搬送ロール
40からなる折畳ラダーと接触しそして駆動ニップロー
ル41によって扁平にされる。ニップロール41の円周
速度は、二軸延伸間に形成される緩みを吸収するか又は
追加的な機械方向延伸を付与するためにニップロール3
3のそれよりも大きい。かくして、フィルムの所望の配
向は、配向帯域において装置を通る間にニップロール3
3及び41の間(機械方向)で並びにその横断方向で達
成される。ニップロール41を通過した後に、扁平にし
た管状体42は、適当な案内ロール42を通りそして巻
取リールで巻き取ることができる。この場合、その張力
は制御される。シート化を望むならば、管状体は、ニッ
プロール41を通過した後に縦方向に切ることができ
る。
【0102】配向帯域の温度制御は、例えば、互いに離
して配置された1つ以上(以後、“複数”と称する)の
輻射加熱器35及び36からなる円筒状輻射加熱器系に
よって提供することができる。かかる加熱器の各々は、
加熱器の外周に等間隔で配置されそして公知のトランス
型制御体(図示せず)によって制御された一連の電気抵
抗要素を含む。各輻射加熱器の内周はスクリーンと面
し、その後方に加熱要素が配置されているのが好まし
い。円筒環状輻射加熱器の直径は、管状体がその半径方
向に広がった状態でそれらの間を間隔を置いて通過でき
るのに十分なだけ大きい。
【0103】先に記載したように、本発明の必須要件
は、圧縮器又は送風機44によって空気が供給される空
気リング37によって加熱器35及び36の下側で又は
それらの間で導入される空気の如き高速度の冷媒流れを
提供することである。かくして、管状体34がニップロ
ール41に向かって進むにつれて、それは上方に移動す
る空気流れによって包囲される。この空気流れは、例え
ば空気調和によって湿度制御又は冷却することができる
周囲空気から一部分構成される。この空気は、管状体の
上方移動によって、輻射加熱器の煙突作用によって、そ
して一部分は空気リング37から出る高速流れの通過に
よって誘発される空気によって管状体34の周囲から内
部に吹き込み又は引き込むことができる。加熱器は、空
気流れが常に延伸帯域にある管状体の温度よりも低い温
度にありかくして管状体の温度を制御し且つ延伸帯域で
管状体の過熱を防止する働きをするように位置されそし
て調節される。
【0104】配向帯域、特に加熱帯域及び延伸帯域の周
囲は、環境上の不安を最小限にし且つ温度、圧力、湿度
並びに周囲の雰囲気の組成及び流れの如きパラメーター
を制御するために囲いをすることもできる。
【0105】空気リングには、複数の孔又はスロットオ
リフィスを備えることができる。空気リングを出る冷媒
が上方に移動する管状体及び加熱器系の軸と共に形成す
る角度は、高速流れをほぼ上向きの方向に向けことが必
要である場合にのみ重要である。
【0106】配向帯域における周囲空気の流れは、管状
体の通路によって且つ煙突作用によって、加熱器35よ
り下側で且つ加熱器35及び36の間で空気を導入す
る。
【0107】送風機又は圧縮器44によって運ばれる空
気の容量は、上記の空気流れと比較して大きくなる必要
はない。高速空気流れによって誘発される空気の流れ
は、例えば冷却空気で調和した空気を含めた他の空気流
れと組み合わさって、所望の冷却効果を生じる。
【0108】かくして、管状体34は、配向帯域におい
て加熱器系を通って上昇する間に空気の上向き流れによ
って冷却される。
【0109】最大収縮率を有するフィルムを製造するに
は膨張した管状体を急速に冷却させるのが好ましい。
【0110】管状体を急速に冷却しそして所望ならば空
気流れ及びバブルを安定化させるために、追加的な空気
リングを設けることができる。また、加熱された空気を
引き出すために排出系を加えることができるが、これ
は、更にその真空効果の故に加熱器系を通る空気の上向
き流れに幾分寄与する。
【0111】特定の温度におけるフィルムの収縮率が所
望値を越える場合には、フィルムは、斯界に周知の如き
任意の態様でアニーリングすることができる。例えば、
米国特許第3,076,232号及び同第3,022,
543号は、アニーリング操作に向けられている。
【0112】随意にそして好ましくは、延伸されたフィ
ルムは、1つ以上の方向でフィルムを寸法安定化するた
めにインラインでアニーリングされる。扁平にしたフィ
ルムは温度及び暴露時間が制御される輻射加熱器45を
通すことができ、そしてアニーリングされたフィルム4
6はニップロール47によって引っ張られる。ニップロ
ール41及び47の相対速度又は直径は、アニーリング
を容易にしそして所望ならば管状体寸法の予定の縮小を
可能にするために所望の張力を提供するように調整する
ことができる。
【0113】ここで図3を説明すると、随意のアニーリ
ング操作において、延伸配向されたフィルム管状体30
0は、ニップロール302及び303の間で再膨張され
てバブル301を形成し、かくして管状体は機械方向及
び横断方向のどちらか又は両方で制御した張力下に置か
れる。管状体はそれをアニーリング温度に加熱する輻射
加熱器304によって加熱されるが、この間に管状体は
膨張した状態に維持される。横断張力の程度はバブル3
01の膨張度を変えることによって調節することがで
き、これに対して機械方向の張力はニップロール302
及び303の対の相対速度を制御することによって調節
される。別法として又は追加的に、温度制御した水を管
状フィルムに吹き付け、これによって少なくとも最外層
(好ましくはポリアミド)に水を吸収させながら熱処理
を実施することができる。このときには、第二組のニッ
プロール303の速度を第一組のニップロール302の
速度よりも例えば少なくとも1〜5%程遅くするのが好
ましく、そして折り畳まれたフィルムの扁平幅がアニー
リング後に予めアニーリングした値から例えば約5〜1
5%縮小されるように封入された空気の圧力を調節する
のが好ましい。加熱処理されアニーリングされたフィル
ム305は、案内ロール306を経て送られそして巻取
リール307の周囲に好ましくは低い張力下に巻き取ら
れ、しかして本発明に従った熱収縮性多層フィルムが得
られる。この随意のアニーリング工程は、上記の扁平フ
ィルムのアニーリングの代わりにインラインで実施する
ことができる。また、アニーリングは、予め延伸したフ
ィルムをリールから解き、熱及び/水処理し次いでアニ
ーリンしたケーシングを再びリールで巻き取ることによ
って行うこともできる。
【0114】再び図1を説明すると、配向された二軸延
伸フィルム46は、随意に、フィルム46を吸湿又は水
噴霧室48から一対のニップロール48を経て引っ張る
ことによって調節された水分特に外層の水分を有するこ
とができる。室48では、フィルムは制御された量の吸
湿を受け、そして暴露温度及び時間も制御することがで
きる。寸法安定性の如きフィルム特性を提供又は向上さ
せるためにフィルムを更に状態調整をする吸湿を使用す
ることができる。次いで、再吸湿されたフィルム50は
案内ローラー51を経てリール52に送られ、そこでそ
れはその後の使用のために好ましくは低い張力下に巻き
取られる。巻き取られたフィルムは、そのままで使用す
ることができ、又は斯界に周知の方法に従って印刷し、
所定の長尺物に切断し若しくはひだ寄せすることができ
る。
【0115】本発明に従って配向フィルムを形成するに
当たっては、配向帯域では管状体の周囲で温度を均一に
制御するのが最も望ましいことが当業者には認識されよ
う。好ましくは、加熱器の周囲に加熱要素が均一に離し
て配置され、そして管状体の通過はその中央を通るよう
に調節される。
【0116】フィルム厚の変動、管状体の表面の一様で
ない加熱、不均一な空気流れ等の如き加工処理における
ある種の不均一性は、管状体の垂直軸に関して加熱器
系、空気リング又は管状体を単独で又は組み合わせて回
転振動させることによって軽減することができる。
【0117】斯界では、二軸配向フィルムを形成する臨
界的面の1つは、延伸又は膨張帯域におけるフィルム温
度の制御であることが理解されている。1つの方法は、
一次管状体及び管状体材料を延伸又は膨張帯域において
延伸帯域におけるフィルム温度よりも低い温度の冷媒で
連続的に囲うことである。先に記載したように、これは
管状体の上昇カラムに隣接した加熱帯域に高速空気流れ
を導入することによって達成される。かかる流れの導入
点の正確な位置は、幾分変動することができ、そしてい
くつかの要因を挙げれば、取り扱おうとする管状体の寸
法、達成しようとする壁断面の薄さの程度、処理しよう
とする材料の性状、及び加熱帯域の寸法に依存して簡単
な実験試験によって容易に確かめることができる。しか
しながら、一般的な指針として、空気流れは、管状体の
物理的安定性を破壊するように即ちそれを振動又は“動
揺”させる程に延伸帯域に接近させて導入させる必要は
ないと言うことができる。更に、もしも空気流れから利
益を得ようとするならば、それは、衝突時点におけるそ
の速度がせいぜい煙突作用の結果として達成される程度
に低下した延伸帯域からそれほど遠くに離して配置され
る必要はないことが明らかであろう。本発明に関連した
実験において、高速空気流れの導入のてめに好ましい位
置は、加熱帯域の最初の部分であることが分かった。必
要ならば、流体冷媒温度を制御するのに複数の空気リン
グを使用することができることを理解されたい。また、
流体温度を低下させる他の方法、例えば、冷却した空気
又は周囲空気を所望の領域に吹き込むこと、流体流れの
通路において冷却リングを使用すること、加熱された流
体を抜き出してより低温の流体で置き換えること等の方
法を使用することができることも理解されたい。
【0118】更に、複数の円筒状加熱器の使用について
説明したけれども、加熱器系は、実際には、個々に制御
された帯域を有し且つその長さに沿って空気又は他の冷
媒が流通することができる通気孔を有する1つの加熱器
であってもよいことを理解されたい。使用する加熱器系
の長さ及び加熱器(個々に制御された装置)の数は、特
定の操作条件に左右されそしてそれほど厳密なものでは
ない。
【0119】配向フィルムの製造は、配向間に管状体の
垂直上方向移送を使用する共押出法に関して先に説明さ
れたけれども、当業者は、斯界に周知の如き垂直下方向
配向を含めた他の方向で管状体を移送しながら配向する
ことができ、また層の少なくとも1つが被覆積層される
ところの被覆積層を使用することもできることも理解さ
れたい。
【0120】ここで図4を説明すると、ソーセージ40
0の如きケーシング詰めして熱加工された脂肪含有及び
蛋白質含有食品の一部切断した斜視図が示されている。
ソーセージ肉401は、本発明の管状フィルムケーシン
グ製品402によって包まれそしてそれを充満してい
る。ケーシング402は、管状体壁405を構成する外
面403と内面404とを有する管状体である。ケーシ
ング管状体壁405の厚さは、明確にするために誇張さ
れている。本発明は、少なくとも3つの必須層、即ち、
好ましくは肉401に直接接触してそれに接着する内面
404を形成するポリアミド内層406と、エチレン重
合体若しくは共重合体又はそれらの混合物の如きポリオ
レフィンのコア層407と、好ましくはケーシング40
2の外面403を形成するポリアミド外層408とを有
する。好ましくは、コア層407は、内層の外面及びコ
ア層の内面と共に延在する界面409において内層40
6と直接接触してそれに付着する。また、コア層407
は、コア層407の外面及び外層408の内面と共に延
在する界面410において外層408に直接接触してそ
れに付着することが好ましい。
【0121】多層フィルムの配向は、フィルムのある種
の物理的特性を向上させることができると共に、熱収縮
性のフィルムをもたらすことができる。また、フィルム
は、1つの方向においてのみ延伸させることができ、又
は連続的に(例えば、先ず機械方向(MD)で次いで横
断方向(TD)で)延伸させることができ、又は機械方
向及び横断方向の両方で同時に延伸させることもでき
る。
【0122】以下では、本発明を例示するために実施例
及び比較例が提供されている。実施例の実験結果は、特
に記していなければ、次の試験法と同様な試験に基づい
たものである。 引張強度:ASTM D−882、方法A 伸び%:ASTM D−882、方法A 1%割線モジュラス:ASTM D−882、方法A 酸素ガス透過率(O2 GTR):ASTM D−398
5−81 水蒸気透過率(WVTR):ASTM F 1249−
90 エルメンドルフ引裂強度:ASTM D−1992 厚さ:ASTM D−2103
【0123】収縮値:収縮値は、無拘束収縮を90℃で
5秒間測定することによって得られた値であると規定さ
れる。試験しようとするフィルムの所定の試料から5つ
の試験片を切り取る。各試験片を機械方向10cmそし
て横断方向10cmの正方形に切断する。各試験片を9
0℃の水浴中に5秒間完全に浸漬させる。次いで、水浴
から試験片を取り出し、そして収縮した試験片の端部と
端部との間の距離をMD及びTDの両方向について測定
する。収縮した試験片及び元の10cm辺の測定距離の
差に10を掛けて試験片の各方向における収縮百分率を
得る。所定フィルム試料のMD収縮値では4つの試験片
の収縮率を平均化し、そしてTD収縮値でも4つの試験
片の収縮率を平均化する。
【0124】収縮力:フィルムの収縮力はフィルムの収
縮を防止するのに必要とされる力又は応力であり、そし
てこれは各フィルムから取られたフィルム試料から測定
された。4つのフィルム試料を機械方向において幅1イ
ンチ(2.54cm)×長さ7インチ(17.8cm)
に、そして横断方向において幅1インチ(2.54c
m)×長さ7インチ(17.8cm)に切断した。フィ
ルム試料の平均厚さを測定して記録し、そしてストリッ
プチャートリコーダーを0g及び1,000g全規模荷
重において補正した。次いで、各フィルム試料を10c
m離して配置された2つのクランプ間に固定した。片方
のクランプは固定位置にあり、そして他方のクランプは
歪ゲージトランスジューサーに連結される。次いで、固
定されたフィルム試料及びクランプを一定の高められた
温度に維持されたシリコーン油浴中に5秒間浸漬させ
た。この時間の間、ストリップチャートから高められた
温度でのg単位の力を読み取りそしてこの読みを記録し
た。この時間の終わりに、浴からフィルム試料を取り出
しそして室温に放置して冷却させ、このときにストリッ
プチャートから室温でのg単位の力も読み取りそして記
録した。次いで、次の等式: 収縮力(g/ミル)=F/T 「式中、Fはg単位の力であり、そしてTはフィルム試
料のミル単位の平均厚さである」からフィルム試料の収
縮力を測定した。結果は、フィルム厚さのミル当たりの
g数(g/ミル)の単位で得られる。
【0125】
【実施例】次の実施例のすべてにおいて、特に記してい
なければ、フィルム組成物は、一般には共押出型ダブル
バブル法を記載する米国特許第3,456,044号
(パールケ氏)に記載される装置及び方法を使用しそし
て更に先の詳細な説明に従って製造された。すべての百
分率は、特に記していなければ重量比である。
【0126】例I〜III 例I〜III では、本発明の3つの二軸延伸熱収縮性多層
フィルムを作った。共押出型の管状配向法に従って、各
多層フィルムの層を共押出しそして二軸延伸させた。例
I〜 IIIは、三層フィルムである。しかしながら、本発
明によって4層以上のフィルムも企図される。本発明の
多層フィルムは、熱シール性、肉付着性、収縮性、防し
わ性、耐破壊性、印刷適性、靭性、気体遮断性、防湿
性、耐摩耗性、並びに光学的特性例えば光沢、曇り、
線、すじ又はゲルがないことの如き所望のフィルムの様
々な特性を付加又は変性するための層を含むことができ
る。これらの層は、共押出、押出被覆又は積層法を含め
た任意の好適な方法によって形成することができる。例
I〜 IIIでは、各層に対して1つの押出機を使用し、そ
して各押出機からの熱可塑化した樹脂を共押出ダイに導
入し、そこから樹脂を約53:35:12の第一外層:
コア:第二外層比で共押出した。例I〜 IIIにおいて、
各層に対して、樹脂又は樹脂混合物をホッパーから付設
した標準単軸スクリュー押出機に供給し、そこで樹脂及
び/又は樹脂混合物を熱可塑化しそして三層共押出スパ
イラルダイを経て押し出して一次管状体にした。コア層
の押出機バレル温度は約375°F(191℃)であ
り、そして第一及び第二外層では約400°F(204
℃)であった。押出ダイは、1.25インチ直径の環状
流出口及び0.060インチのギャップ(3.175c
m×0.152cm)を有していた。共押出ダイ温度プ
ロファイルは、約400〜420°F(204〜216
℃)に設定された。押し出された多層一次管状体を未加
熱水道水(約12〜24℃)の吹き付けによって冷却さ
せた。
【0127】冷却された一次管状体を一対のニップロー
ルに通すことによって扁平にした。ニップロールの速度
は、一次管状体を細くして管状体の円周又は扁平幅を調
整するように制御された。例I〜 IIIでは、扁平幅1イ
ンチ(2.54cm)及び厚さ20ミル(0.0508
cm)の扁平にした管状体を製造した。例II及びIII で
は、冷却された一次管状体は、配向のための再加熱に先
立って水の開放タンクに短時間(<1分)通された。冷
却され扁平にした一次管状体を再加熱し、二軸延伸しそ
して冷却させた。次いで、冷却され、扁平にし、二軸延
伸して二軸配向されたフィルムをリールに巻き取った。
すべてのフィルムにおいて、機械方向(MD)延伸又は
配向比は約3.15:1であり、そして横断方向(T
D)バブル又は配向比は約3.75:1〜4:1であっ
た。延伸点又は配向温度は、配向した各層において融点
よりも低くそしてその層のガラス転移点よりも高かっ
た。延伸点温度、バブル加熱速度、冷却速度及び配向比
は、一般には、所望の延伸又は配向度を得るためにバブ
ル安定性及び処理量を最大限にするように調節された。
得られた例I〜 IIIのフィルムは、容易に配向しそして
優秀な外観を有していた。例III の管状二軸延伸フィル
ムは、リールに巻き取る前に赤外線輻射加熱器を使用し
て高められた温度においてインラインで約3秒間アニー
リングされた。例I〜 IIIのフィルムの物理的特性を測
定したが、これを表Aに記載する。
【0128】例I〜III のすべてにおいて、コア層は、
極低密度ポリエチレン(VLDPE)とエチレン−メタ
クリル酸共重合体(EMAA)との70:30重量%混
合物からなっていた。70%VLDPEと30%EAA
とを手で混合することによってプレミックスを形成し
た。次いで、この予備混合した配合物を押出機のホッパ
ーに加えてコア層として押し出した。このVLDPE
は、ユニオン・カーバイド・コーポレーションから商品
名「DEFD 1192」の下に販売される市場で入手
可能なC246 VLDPE三元共重合体であり、そ
して0.912g/cm3 の公表密度及び0.18dg
/分の公表メルトインデックスを有していた。また、E
MAAは、デュポン社によって商品名「NUCREL
1202HC」の下に販売される市場で入手可能な共重
合体であり、そして12.0重量%の公表される典型的
なメタクリル酸含量及び1.5dg/分の公表メルトイ
ンデックスを有していた。例I〜III のすべての第一及
び第二外層は、ナイロン6/66共重合体からなってい
た。このナイロン6/66は、報告によれば、98%硫
酸中において約4.2ηr の相対粘度を有する約85%
のナイロン6と約15%のナイロン66との共重合体で
あり、そして東レ社から商品名「アミラン6041」の
下に又は米国ミシガン州オーバン・ヒルズ所在のパフォ
ーマンス・プラスチックス・カンパニーから商品名「M
ontor CM 6041XF」の下に市場で入手可
能であった。
【0129】
【表1】
【0130】測定されて表Aに報告される特性は、食品
ケーシングとして使用するのに好適な多層ケーシングを
本発明に従って製造することができることを示してい
る。本発明のケーシングは、それらの引張強度、破断時
の伸び及び1%割線モジュラスによって示されるように
強力でしかも柔軟で且つ軟質である。また、良好な酸素
不透過率値も測定された。収縮値及び収縮力値は、本発
明によればケーシング詰めソーセージにしわのない外観
を提供する特性を示す。収縮力は、調理間にソーセージ
の望ましくない変形を引き起こす程に強力にならずに、
ケーシングをそれに詰たソーセージに対して滑らかに且
つ密着に保つのに十分なものである。例I〜III のケー
シングに肉ソーセージを充填した。充填したケーシング
を調理し、そしてソーセージを冷却させた。すべての試
料は、優秀な外観及び肉付着性を示した。
【0131】例1〜5 例1〜2では、本発明の2つの二軸延伸熱収縮性多層フ
ィルムを作った。共押出型の管状配向法に従って、各多
層フィルムの層を共押出しそして二軸延伸させた。例1
〜2は、三層フィルムである。しかしながら、本発明に
よって4層以上のフィルムも企図される。本発明の多層
フィルムは、熱シール性、肉付着性、収縮性、防しわ
性、耐破壊性、印刷適性、靭性、気体遮断性、防湿性、
耐摩耗性、並びに光学的特性例えば光沢、曇り、線、す
じ又はゲルがないことの如き所望のフィルムの様々な特
性を付加又は変性するための層を含むことができる。こ
れらの層は、共押出、押出被覆又は積層法を含めた任意
の好適な方法によって形成することができる。例1〜2
では、各層に対して1つの押出機を使用し、そして各押
出機からの熱可塑化した樹脂を共押出ダイに導入し、そ
こから樹脂を例1では約56:19:12そして例2で
は57:29:19の第一外層:コア:第二外層比で共
押出した。両方の例において、各層に対して、樹脂又は
樹脂混合物をホッパーから付設した標準単軸スクリュー
押出機に供給し、そこで樹脂及び/又は樹脂混合物を熱
可塑化しそして三層共押出スパイラルダイを経て押し出
して一次管状体にした。コア層の押出機バレル温度は約
375°F(191℃)であり、そして第一及び第二外
層では約400°F(204℃)であった。押出ダイ
は、1.25インチ直径の環状流出口及び0.060イ
ンチのギャップ(3.175cm×0.152cm)を
有していた。共押出ダイ温度プロファイルは、約400
〜420°F(204〜216℃)に設定された。押し
出された多層管状体を未加熱水道水(約12〜24℃)
の吹き付けによって冷却させた。
【0132】冷却された一次管状体を一対のニップロー
ルに通すことによって扁平にした。ニップロールの速度
は、一次管状体を細くして管状体の円周又は扁平幅を調
整するように制御された。例1では、扁平幅1インチ
(2.54cm)及び厚さ21ミル(0.0533c
m)の扁平にした管状体を製造した。これに対して、例
2は15/16インチ(2.38cm)×20ミル
(0.0508cm)の各々の寸法を有していた。冷却
された扁平にした一次管状体を再加熱し、二軸延伸しそ
して冷却させた。冷却されたフィルムを扁平にし、そし
て二軸延伸され二軸配向されたフィルムをリールに巻き
取った。すべてのフィルムにおいて、機械方向(MD)
延伸又は配向比は約3.15:1であり、そして横断方
向(TD)バブル又は配向比は約3.9:1であった。
延伸点又は配向温度は、配向した各層において融点より
も低くそしてその層のガラス転移点よりも高かった。延
伸点温度、バブル加熱速度、冷却速度及び配向比は、一
般には、所望の延伸又は配向度を得るためにバブル安定
性及び処理量を最大限にするように調節された。得られ
た例1〜2のフィルムは、容易に配向しそして優秀な外
観を有していた。両方のフィルムとも容易にカールし
た。例1〜2のフィルムの物理的特性を測定したが、こ
れを表1に記載する。
【0133】例1〜2のフィルムの試料をそれぞれアニ
ーリングした。これは、扁平にした管状フィルムを6イ
ンチ(15.24cm)直径の厚紙リールに巻き取り
(各々のリール巻きされた管状体の外端を接着テープに
よって固定)そして固定したリール巻きフィルムを70
℃の循環熱風炉に10分間入れてフィルムを寸法安定化
させることによって行われた。アニーリングしたフィル
ムの物理的特性を測定したが、これらを表1において例
3及び4として記載する。例1及び3は、例3のフィル
ムがアニーリングされたことを除いて同様のフィルムで
ある。同様に、例2及び4のフィルムは例4がアニーリ
ングされたことを除いて同様のものである。アニーリン
グは、例1の扁平幅を3 7/8インチ(9.84cm)か
ら例3の31/4 インチ(8.26cm)に縮小させた。
同様に、例2の扁平幅は、31/2 インチ(8.89c
m)から例4の3インチ(7.62cm)縮小された。
アニーリングされたフィルムは、寸法安定性であり、そ
して例えば肉ソーセージ又はレバーソーセージ用の食品
ケーシングとして使用するためのそれらの望ましい物理
的特性を維持していた。
【0134】例5は、扁平にしたリール巻き管状体とし
て周囲倉庫条件下に4か月間熟成させたことを除いて例
1のものと同様なフィルムである。熟成させたフィルム
の物理的特性を測定したが、これは表1において例5と
して記載されている。この例は、フィルムの重要な特性
特に収縮値が時間にがたっても極めて安定であることを
例示している。また、両方の方向における少なくとも1
0%の低温収縮値は、フィルムを低い収縮温度が望まれ
るところの用途において使用することができることを示
している。例1〜5のすべてにおいて、コア層は、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)とエチレン−メタ
クリル酸共重合体(EMAA)との70:30重量%混
合物からなっていた。70%EVAと30%EAAとを
手で混合することによってプレミックスを形成した。次
いで、この予備混合した配合物を押出機のホッパーに加
えてコア層として押し出した。このEVAは、ユニオン
・カーバイド・コーポレーションから商品名「DQDA
6833」の下に販売される市場で入手可能な共重合
体であり、そして10重量%の公表酢酸ビニル含量及び
0.25dg/分の公表メルトインデックスを有してい
た。また、EMAAは、デュポン社によって商品名「N
UCREL 1202HC」の下に販売される市場で入
手可能な共重合体であり、そして12.0重量%の公表
される典型的なメタクリル酸含量及び1.5dg/分の
公表メルトインデックスを有していた。例1〜5のすべ
ての第一及び第二外層は、ナイロン6/66共重合体か
らなっていた。このナイロン6/66は、報告によれ
ば、98%硫酸中において約4.2ηr の相対粘度を有
する約85%のナイロン6と約15%のナイロン66と
の共重合体であり、そして東レ社から商品名「アミラン
6041」の下に又は米国ミシガン州オーバン・ヒルズ
所在のパフォーマンス・プラスチックス・カンパニーか
ら商品名「Montor CM 6041XF」の下に
市場で入手可能であった。
【0135】
【表2】
【0136】測定されて例1に報告される特性は、食品
ケーシングとして使用するのに好適な多層ケーシングを
本発明に従って製造することができることを示してい
る。本発明のケーシングは、それらの引張強度、破断時
の伸び及び1%割線モジュラスによって示されるように
強力でしかも柔軟で且つ軟質である。また、良好な酸素
不透過率値も測定された。収縮値及び収縮力値は、本発
明によればケーシング詰めソーセージにしわのない外観
を提供する特性を示す。収縮力は、調理間にソーセージ
の望ましくない変形を引き起こす程に強力にならずに、
ケーシングをそれに詰たソーセージに対して滑らかに且
つ密着に保つのに十分なものである。また、本発明は、
例5に示されるように低温収縮が望まれるような用途に
対して良好な低温(60℃)収縮を提供することもでき
る。例1〜4のケーシングを約80°F(27℃)の水
中に約0.5時間浸漬し次いでそれに肉ソーセージを手
で充填した。充填したケーシングをソーセージの内部温
度が150°F(66℃)に達するまで約165°F
(74℃)で調理し、そしてソーセージを冷却させた。
すべての試料は、優秀な外観及び肉付着性を示した。す
べての試料は曲がっていた。また、例5のケーシングを
約80°F(27℃)の水中に約0.5時間浸漬し、次
いでそれに肉ソーセージを充填し、そしてソーセージの
内部温度が152°F(67℃)に達するまで約165
°F(74℃)で蒸煮し、次いで約40°F(4℃)に
冷却させた。この試料は、優秀な肉付着性及びしわのな
い外観を有していた。クリップで留めたケーシング尾部
は剥離を示し、そしてケーシングの湾曲が認められた。
調理歩留りは、充填されたソーセージの未調理重量と比
較して99.84重量%(2つの試料の平均)であっ
た。
【0137】例6〜17 例6〜12の多層フィルムはすべて、以下に記載の点を
除いて一般には例1及び2について先に記載した操作に
従って製造された。例6〜10は本発明のものである。
例11及び12は、本発明ではない比較例である。例6
〜11では、層比及びTD配向比は、例1〜2について
記載したものと同様である。MD配向比は、例6〜7で
は約3.2:1であり、例8〜11では約3.15:1
であり、そして例12では約2.83:1であった。例
12のTD配向比は約4:1であり、そして層比は3:
2(ポリアミド層対オレフィン層)であった。例6〜1
1では、冷却された一次管状体は配向のための再加熱に
先立って温水の開放タンクを短時間(<1分)通され、
そして冷却された扁平にされた管状体は約1インチ
(2.54cm)の扁平幅及び20ミル(508ミクロ
ン)の管状体壁厚を有していた。比較例12では水タン
クの通過が省かれ、そしてその一次管状体は約0.87
5インチ(2.22cm)の扁平幅及び25ミル(63
5ミクロン)の管状体壁厚を有していた。本発明の実施
例の全部及び比較例11では、第一及び第二外層は、9
8%硫酸中における公表4.2ηr の報告相対粘度値を
有しそして東レ社から商品名「アミラン6041」の下
に又は米国ミシガン州オーバン・ヒルズ所在のモンター
・パフォーマンス・プラスチックス・カンパニーから商
品名「Montor CM6041XF」の下に市場で
入手可能であるナイロン6/66共重合体(85/1
5)からなっていた。例8〜11では、コア層の組成物
は、例1〜5について先に記載した如きEVA:EMA
A(70/30重量%)混合物であった。例6では、コ
ア層の組成物は、60重量%のEVAに40重量%のE
MAAを混合したことを除いて例8〜11における同じ
であった。例7では、コア層の組成物は、EVA:EM
AAの70:30混合物に10重量%の無水マレイン酸
変性低密度ポリエチレン(以後、“LDPE−MA”と
称する)を加えたことを除いて例8〜11におけると同
じであった。かくして、例7のコア層は、63%のEV
Aと27%のEMAAと10%のLDPE−MAとの混
合物であった。使用したLDPE−MAは、0.920
g/cm3 の公表密度、2.5dg/分のメルトインデ
ックス及び94℃のビカー軟化点を有し、そして米国オ
ハイオ州シンシナティー所在のクアンタム・ケミカル・
コーポレーションから商品名「PLEXAR PX16
9」の下に市場で入手可能であった。
【0138】例6及び7の管状二軸延伸フィルムは、ア
ニーリングされずに低い張力でリールに再び巻き取られ
た。例6の新たに製造されたフィルムは優れた視覚的外
観を有し、そして例7のフィルムの外観は極めて良好で
あった。例6〜7のフィルムの物理的特性を測定した
が、これらを表2に記載する。例8〜10の管状二軸延
伸フィルムは、赤外線輻射加熱器を使用して上昇する温
度で約3秒間インラインでアニーリングされた。比較例
11は例8のアニーリングされた多層フィルムの試料で
あり、そしてこれは、MD及びTDの両方向において9
0℃で10%よりも低くない収縮値を有するフィルムを
製造するために水中で約5分間浸漬して置かれ次いで9
0℃の循環熱風炉で加熱することによって更にアニーリ
ングされた。例8〜11のフィルムの物理的特性を測定
したが、これらを表2に記載する。
【0139】比較例12では、ポリアミド第一外層が例
1及び2で使用したナイロン6/66共重合体からな
り、コア層が80重量%のEVA及び20重量%の高密
度ポリエチレン(HDPE)からなり、そしてポリアミ
ド第二外層が省かれたことを除いて、本発明の三層例に
ついて記載したと同様な態様で二層フィルムが押し出さ
れた。かくして、この例では、コア層は第二外層になっ
た。このEVAは商品名「NORCHEM 480」の
下に市場で入手可能であり、そして4.5重量%の公表
酢酸ビニル含量及び0.25dg/分のメルトインデッ
クスを有していた。HDPEは、ユニオン・カーバイド
・コーポレーションから商品名「6093」の下に市場
で入手可能であった。オレフィン系層のバレル温度は約
350°F(177℃)に定められた。この比較例で
は、押し出された一次管状体は、水リングで冷却され、
リールで巻き取られ、その後にリールから解かれそして
二軸延伸された。一次管状体は、優秀な外観を有してい
た。このフィルムは、例6〜11で行われたように一次
管状体を水タンクに通すことなく二軸延伸された。二軸
延伸間に、EVA:HDPE混合物層はポリアミド層か
ら剥離した。この剥離は望ましくなく、そしてポリアミ
ドへのHDPE含有層の貧弱な付着力を示した。層を分
離しそしてポリアミド層の物理的特性を測定したが、こ
れらの結果を以下の表2に記載する。例13〜17のフ
ィルムはすべて、本発明ではない市場で入手可能なポリ
アミド含有フィルムであった。これらの比較例では、フ
ィルムは、赤外分光分析及び示差走査熱量法によって分
析された。比較例13のフィルムは、ナイロンの単層イ
ンフレートフィルムであると考えられる。比較例14の
フィルムは、ナイロンの二軸延伸単層フィルムであると
考えられる。比較例15のフィルムは、ナイロンの二軸
延伸単層フィルムであると考えられる。比較例16のフ
ィルムは、ポリエステルとナイロンとの混合物からなる
二軸延伸単層フィルムであると考えられる。比較例17
のフィルムは、エチレンとα−オレフィンとの線状共重
合体の内面層にエチレン系重合体接着剤を介して接着さ
れたナイロン6/66共重合体であると思われるナイロ
ン6型重合体の外面層を有する二軸延伸多層管状フィル
ムであると考えられる。このフィルムは、肉付着性を向
上させるためにそのオレフィン系内面がコロナ処理され
ていると考えられる。比較例13〜17のフィルムの物
理的特性を測定したが、これらを以下の表2に記載す
る。
【0140】
【表3】
【0141】
【表4】
【0142】測定して表2に報告される特性は、本発明
の利点及び利益の多くを例示している。本発明のフィル
ム試料6〜10はすべて、食品ケーシングとして使用す
るのに好適な強力でしかも柔軟で且つ軟質のフィルムの
生成を暗示する優秀なフィルム特性の組み合わせを示し
た。これらのフィルムのすべてにおいて、ポリアミドの
第一及び第二外層は、剥離せずにコア層の両側に十分に
接着した。例6〜8では、コア層の組成が変動された。
また、機械方向及び横断方向においてエルメンドルフ引
裂強度を測定したが、例6〜8のフィルムは、それぞれ
11/13、9/14及び11/16g/ミル(430
/510、350/550及び430/630g/ミク
ロン)のMD/TD値を有していた。ここで本発明の例
8〜10を説明すると、フィルム特性を安定化させるた
めに異なる温度でアニーリングしたことを除いて一連の
フィルムを同じようにして製造した。表2を参照する
と、ケーシングの特性に有害な影響を及ぼさずにケーシ
ングの扁平幅を縮小し且つ調整するのにアニーリングを
使用することができることが分かる。本発明のケーシン
グ(例6〜10)の特性を市場で入手可能なポリアミド
ケーシング(例13〜17)と比較すると、本発明のケ
ーシングの利益が示される。
【0143】比較例13は、ナチュリン・ウエーク・ベ
ッカー・アンド・カンパニー(以後、ナチュリン社と称
する)によって商品名「TRIPAN」の下に販売され
る予備クリップ留めしたケーシングであった。この単層
ケーシングの融点をDSCによって測定すると、約26
1℃であった。表2のデータによって分かるように、本
発明のケーシングは、ずっと良好な防湿性でありそして
良好な機械的特性を有する。比較例13のフィルムは同
様な酸素透過率を有するが、しかしナイロン66及びナ
イロン6の如き脂肪族ポリアミドでは酸素透過率はポリ
アミド中の水分レベルの向上と共に増大することが知ら
れている。先に記載したように、この市販ケーシングで
は水分は本発明のケーシングのWVTRの約2〜3倍の
速度で移行し、そして90℃において測定できるほど収
縮しない。比較例14は、ナチュリン社によって商品名
「OPTAN」の下に販売される透明なひだ寄せしたケ
ーシングであった。この比較ケーシングは、DSCによ
って測定して約219℃の融点を有していた。また、こ
のケーシングは、本発明のケーシングと比較して低い酸
素透過性及び高い水分透過性を有し、そして90℃にお
いて測定できるほど収縮しなかった。
【0144】比較例15は、約220℃の主要融点を有
しそしてナチュリン社によって商品名「BETAN」の
下に販売される印刷したひだ寄せケーシングであった。
このケーシングは、比較例16と比較して増大した酸素
透過率及び減少した水分透過率を有する。また、このケ
ーシングは、MD及びTDの両方の方向において90℃
で10%未満の収縮率及び低い収縮力値を有する。比較
例16は、ヘキストAGによって商品名「NALOPH
AN EP−EFK」の下に販売される印刷した扁平ス
トックケーシングであったが、これは単層配向フィルム
であると考えられる。このケーシングは、本発明のケー
シングと比較して低い酸素透過率及び高い水分透過率、
並びにMD及びTDの両方の方向における90℃で10
%未満の収縮率を示した。
【0145】比較例17は商品名「SUPRALON」
の下に販売される着色されたひだ寄せ管状ケーシングで
あったが、これは、グンゼ・リミッテドによって製造さ
れた多層配向フィルムであって、約106℃の融点を有
する接着剤を介して約199℃の融点を有するナイロン
外面層に接着された約122℃の融点を有するポリオレ
フィンからなる内面層を有するものと考えられる。ポリ
アミド層は管状体の外面層であり、そしてポリオレフィ
ン層は内面層であった。内面層は、肉付着性を向上させ
るためにコロナ処理されていると考えられる。このフィ
ルムは、極めて良好な防湿性を有するがしかし90℃で
約11%の収縮率及び低い収縮力を有する。不利益なこ
ととして、比較例15及び14の如き「Betan」及
び「Optan」ケーシングは、充填、調理及び冷却の
後にしわのある外観を有する場合がある。この外観は、
195°F(90.5℃)熱湯収縮トンネルの通過によ
る“後収縮”によって改善される。
【0146】例9及び10の管状ケーシングに肉ソーセ
ージを手で充填し、湯煮し、冷却し、そして同様にして
充填及び加工した比較例17と同様の対照ケーシングと
比較した。すべてのケーシングは僅かに曲がっていた
が、対照ケーシングは最も多くの湾曲を示した。例9〜
10の本発明のケーシング及び対照試料の両方とも、ケ
ーシングの破片を発生させずに自動スライス装置で具合
よくスライスされた。また、本発明のケーシング及び対
照試料の両方とも、湯煮された肉エマルジョンへのケー
シングフィルム内面の優秀な接着を示したが、但し、対
照ケーシングはそのケーシング縁に沿って肉製品に接着
しなかった。有益なこととして、本発明はこの欠陥に悩
まされず、そして米国特許第4,888,223号に記
載される如き肉付着性のための追加的なコロナ処理工程
を必要としない。例8の本発明のケーシングの試料を通
常の態様でひだ寄せし、そしてサイジング管を使用せず
に網で拘束した。その後に、ひだ寄せしたケーシングを
心棒に装着し、そして「SHIRMATIC 403」
アダプターキットを備えた「SHIRMATIC 60
0A SIZER」充填機を使用して充填した。本発明
のひだ寄せしたケーシングは、80°F(27℃)の水
中に約30分間予備浸漬して又はせずに充填された。未
浸漬ケーシングは、良好な調理歩留り、優秀な肉付着性
並びに充填及び調理時の直径及び長さの均一性を持った
浸漬処理済のケーシングに匹敵する性能を有していた。
【0147】比較例11では、低収縮二軸延伸ケーシン
グの特性を本発明のケーシングと比較するために、例8
の本発明のケーシングの試料をアニーリングして90℃
での収縮値をMD及びTDの両方の方向において約10
%以下に低下させた。この比較例のケーシングは、低い
収縮率及び低い収縮力の両方を示した。例8及び11の
ケーシングに肉ソーセージを充填し、165°F(74
℃)でソーセージが約152°F(67℃)の内部温度
に達するまで蒸煮し、そして冷却させた。比較例11の
蒸煮し冷却させたソーセージは、不均一なこぶの多い外
観を有し、そして例8の本発明のケーシングに詰めたソ
ーセージよりも僅かに多くのしわを生じた。有益なこと
として、本発明のケーシングは、滑らかで均一な外観の
表面を有するソーセージの製造のための防しわ性ケーシ
ングを製造するのに十分な収縮率及び収縮力値を有す
る。90℃で低い収縮値を有するか又は収縮値を全く有
しないナイロンケーシングは、しわのない外観を助長す
るのに弾性に頼り(例えばドイツ特許第3227945
号を参照)、そして蒸煮し冷却させた製品からしわを完
全に除去するのに“後収縮”を必要とする場合がある。
有益には、本発明のケーシングでは、しわを回避するの
に収縮及び収縮力特性が利用されそして“後収縮”が必
要とされない。また、フィルムを二軸延伸させるために
本発明に従ってナイロン6/66共重合体を使用すると
きにはポリアミド層にポリエステル又は他の物質を混入
する必要もない。二軸延伸は、特別の混合物又は重合体
可塑剤を使用せずに容易に行なうことができる。
【0148】比較例12は、先に記載のようにナイロン
6/66共重合体の単層二軸延伸ポリアミドフィルムで
あった。不利益として、かかるフィルムは水分の吸収に
対して保護されず、これは高い水分レベルにおいてフィ
ルムを横切る酸素透過を有害に増大させると考えられ
る。有益には、本発明のフィルム及びケーシングは、自
動充填機で使用するための慣用滑剤を使用して容易にひ
だ寄せすることができる。また、本発明のフィルムは印
刷することができる。インキはポリアミド層に具合よく
付着する。当業者にはここに開示した本発明の更なる変
更修正が明らかになるであろうが、このような変更修正
はすべて特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内に
入ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って配向ナイロン多層フィルムを製
造する方法を示す概略フロシートである。
【図2】図1の方法における随意の内部液体状態調整工
程を示す該略図である。
【図3】図1の方法における随意のアニーリング工程を
示す該略図である。
【図4】本発明に従った多層フィルムケーシングの断面
を示す斜視図である。
【符号の説明】
13:第一押出機 15:共押出ダイ 18:第二押出機 22:冷却室 26:水浴 35,36:円筒状輻射加熱器 37:空気リング 45:輻射加熱器 48:吸湿室 400:ソーセージ 401:ソーセージ肉 402:ケーシング 405:管状体壁 406:ポリアミド内層 407:ポリオレフィンコア層 408:ポリアミド外層

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリアミドからなる内層と、 (b)少なくとも1種のポリオレフィンを少なくとも6
    0重量%含むコア層と、 (c)ポリアミドからなる外層と、を含む管状二軸延伸
    熱収縮性多層フィルム食品ケーシングであって、該コア
    層(b)が該内層(a)と該外層(c)との間に配置さ
    れ、そして該多層フィルムが少なくとも1つの方向にお
    いて90℃で少なくとも20%の収縮値を有することか
    らなる管状二軸延伸熱収縮性多層フィルム食品ケーシン
    グ。
  2. 【請求項2】 フィルムが縦方向及び横断方向の両方に
    おいて90℃で少なくとも20%の収縮値を有する請求
    項1記載のケーシング。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィンがVLDPEからなる請
    求項1記載のケーシング。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィンがエチレンとオクテン−
    1とのVLDPE共重合体からなる請求項2記載のケー
    シング。
  5. 【請求項5】 ポリオレフィンが、エチレンとブテン−
    1とヘキセン−1との三元重合体であって0.915g
    /cm3 未満の密度を有するものである請求項1記載の
    ケーシング。
  6. 【請求項6】 ポリオレフィンが、LDPE、HDP
    E、LLDPE、エチレンと少なくとも1種のC3 〜C
    10α−オレフィンとのVLDPE共重合体、エチレンと
    アクリル酸アルキルとの共重合体及びこれらの混合物の
    群から選択される少なくとも1種の重合体からなる請求
    項2記載のケーシング。
  7. 【請求項7】 ケーシングが継目なし管状フィルムであ
    る請求項1記載のケーシング。
  8. 【請求項8】 ケーシングがひだ寄せされる請求項1記
    載のケーシング。
  9. 【請求項9】 内層(a)が肉付着性である請求項1記
    載のケーシング。
  10. 【請求項10】 ケーシングが、1気圧及び23℃の温
    度において75cm3 /m2 /24hr以下のO2 透過
    率を有する請求項1記載のケーシング。
  11. 【請求項11】 内層(a)がコア層(b)に直接接着
    されている請求項1記載のケーシング。
  12. 【請求項12】 外層(c)がコア層(b)に直接接着
    されている請求項1記載のケーシング。
  13. 【請求項13】 内層(a)及び外層(c)が両方とも
    コア層(b)の両側に直接接着されている請求項1記載
    のケーシング。
  14. 【請求項14】 層(a)、(b)及び(c)が共押出
    される請求項1記載のケーシング。
  15. 【請求項15】 層のうちの少なくとも1つが被覆積層
    される請求項1記載のケーシング。
  16. 【請求項16】 ケーシングが本質上3つの重合体層よ
    りなる請求項1記載のケーシング。
  17. 【請求項17】 多層フィルムが1気圧及び37.8℃
    の温度において75cm3 /m2 /24hr以下の透湿
    度を有する請求項1記載のケーシング。
  18. 【請求項18】 フィルムが、機械方向及び横断方向の
    うちの少なくとも1つにおいて少なくとも15,000
    (103MPa)の引張強度を有する請求項1記載のケ
    ーシング。
  19. 【請求項19】 多層フィルムが約1〜3ミル(25.
    4〜76.2ミクロン)の厚さを有する請求項1記載の
    ケーシング。
  20. 【請求項20】 フィルムが、機械方向及び横断方向の
    両方において90℃で少なくとも約30Kg/cm(1
    03MPa)の収縮力を有する請求項1記載のケーシン
    グ。
  21. 【請求項21】 内層(a)が少なくとも60重量%の
    ポリアミド又はポリアミドの混合物を含む請求項1記載
    のケーシング。
  22. 【請求項22】 内層(a)が少なくとも90重量%の
    ポリアミド又はポリアミドの混合物を含む請求項1記載
    のケーシング。
  23. 【請求項23】 内層(a)がナイロン6を含む請求項
    1記載のケーシング。
  24. 【請求項24】 内層(a)がナイロン6/66を含む
    請求項1記載のケーシング。
  25. 【請求項25】 外層(c)がナイロン6を含む請求項
    1記載のケーシング。
  26. 【請求項26】 外層(c)がナイロン6/66を含む
    請求項1記載のケーシング。
  27. 【請求項27】 層(a)及び(c)の各々がナイロン
    6/66を含む請求項1記載のケーシング。
  28. 【請求項28】 コア層(b)が、少なくとも10重量
    %のエチレン−アクリル酸共重合体を混合した0.91
    5g/cm3 未満の共重合体密度を有するエチレンと少
    なくとも1種のC4 〜C8 α−オレフィンとの共重合体
    を少なくとも50重量%含む請求項1記載のケーシン
    グ。
  29. 【請求項29】 コア層(b)が、VLDPEとエチレ
    ン−メタクリル酸共重合体との混合物より本質上なる請
    求項1記載のケーシング。
  30. 【請求項30】 VLDPEが、そのVLDPEを基に
    して少なくとも約8重量%のC4 〜C8 α−オレフィン
    含量を有する請求項1記載のケーシング。
  31. 【請求項31】 ポリオレフィンが、ASTM D−1
    238の条件Eによって測定して約0.1〜0.7dg
    /分のメルトインデックスを有する請求項1記載のケー
    シング。
  32. 【請求項32】 請求項1記載のフィルムケーシングに
    詰められた熱加工脂肪含有且つ蛋白質含有食品からなる
    ケーシング詰め食品であって、該食品が内層(a)と直
    接接触してそれに付着しているケーシング詰め食品。
  33. 【請求項33】 (a)ポリアミドからなる内層と、 (b)0.915g/cm3 未満の密度及び2dg/分
    以下のメルトインデックスを有するエチレンと少なくと
    も1種のC4 〜C8 α−オレフィンとの極低密度ポリエ
    チレン(VLDPE)共重合体を少なくとも60重量%
    含むコア層と、 (c)ポリアミドからなる外層と、を含む管状二軸延伸
    熱収縮性多層フィルム食品ケーシングであって、該コア
    層(b)が該内層(a)と該外層(c)との間に配置さ
    れ、そして該多層フィルムが少なくとも1つの方向にお
    いて90℃で少なくとも10%の収縮値を有することか
    らなる管状二軸延伸熱収縮性多層フィルム食品ケーシン
    グ。
  34. 【請求項34】 VLDPEがエチレンとブテン−1と
    ヘキセン−1との三元共重合体からなる請求項33記載
    のケーシング。
  35. 【請求項35】 VLDPEがエチレンとオクテンとの
    共重合体からなる請求項33記載のケーシング。
  36. 【請求項36】 コア層が更にエチレンとメタクリル酸
    との共重合体を少なくとも10%含む請求項33記載の
    ケーシング。
  37. 【請求項37】 (a)環状ダイを経て外面及び内面を
    有する溶融可塑化多層熱可塑性プラスチック管状体を共
    押出し、この場合に、該管状体はポリアミド内層、ポリ
    アミド外層、及び該内層と該外層との間に配置された少
    なくとも1種のポリオレフィンのコア層からなり、 (b)共押出された管状体の外面に水を適用することに
    よって管状体を各層の融点よりも下に冷却し、 (c)冷却された管状体を配向帯域に移送し、ここで管
    状体を各管状体層の融点よりも下の温度に再加熱し、次
    いで、管状体がその内部に沿って流体の流れを封鎖する
    ための第一及び第二手段の間を通されるときに管状体の
    内部に流体を入れながら冷却させ、これによって管状体
    を捕捉された流体の周囲で円周方向に延伸させ、そして
    この円周方向延伸と同時に、管状体をそれに垂直方向に
    延伸させて二軸延伸管状フィルムを生成し、そして (d)二軸延伸されたフィルムを高められた温度でアニ
    ーリングしてフィルムを寸法安定化し、これによって少
    なくとも1つの方向において90℃で少なくとも20%
    以上の収縮値を有する多層フィルムを生成する、ことを
    含む管状二軸延伸熱収縮性多層熱可塑性プラスチック食
    品ケーシングの連続的製造法。
  38. 【請求項38】 多層フィルムがMD及びTDの両方の
    方向において90℃で少なくとも20%以上の収縮値を
    有する請求項37記載の方法。
  39. 【請求項39】 冷却工程(b)の後で延伸工程(c)
    の前に、共押出管状体の外面が、ポリアミド外層に水を
    該ポリアミド外層の重量を元にして0.1重量%よりも
    高く1.0重量%よりも低いレベルまで吸収させるのに
    十分な条件下に水と接触される請求項37記載の方法。
  40. 【請求項40】 ポリアミド内層が、二軸延伸前に1重
    量%未満の吸収水を有する請求項37記載の方法。
  41. 【請求項41】 押出後で二軸延伸前に、ポリアミド内
    層がその中に1重量%未満の水を有しそしてポリアミド
    外層が0.1重量%よりも多い水を有する請求項37記
    載の方法。
JP25632493A 1992-09-23 1993-09-21 ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング Expired - Fee Related JP3309013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US948552 1992-09-23
US07/948,552 US5549943A (en) 1992-09-23 1992-09-23 Heat shrinkable nylon food casing with a polyolefin core layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197679A true JPH06197679A (ja) 1994-07-19
JP3309013B2 JP3309013B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=25487987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25632493A Expired - Fee Related JP3309013B2 (ja) 1992-09-23 1993-09-21 ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5549943A (ja)
EP (1) EP0589436B2 (ja)
JP (1) JP3309013B2 (ja)
AT (1) ATE155507T1 (ja)
BR (1) BR9303834A (ja)
CA (1) CA2104442C (ja)
DE (1) DE69312195T3 (ja)
ES (1) ES2105028T5 (ja)
MX (1) MX9305817A (ja)
NZ (1) NZ248545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050030A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Kureha Corp 熱収縮性多層ケーシングフィルム及びその製造方法
JP2018134756A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 グンゼ株式会社 食肉製品製造用ケーシングチューブ

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726345B1 (fr) * 1994-11-02 1996-12-27 Atochem Elf Sa Tubes en polyamide et en polyethylene pour la distribution du gaz domestique
DE69525415T2 (de) * 1994-11-04 2002-06-20 Sumitomo Electric Industries Schrumpfbarer Schlauch, aus Verbundmaterial, und Verfahren zur Abdichtung unter Verwendung dieses Schlauches
US6068933A (en) * 1996-02-15 2000-05-30 American National Can Company Thermoformable multilayer polymeric film
EP0797918A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Gunze Kobunshi Corporation Casing for smoking and storage of foodstuffs
EP1004225A4 (en) * 1996-05-06 2000-10-11 David A Goldberg METHOD FOR RADIATING HEATING OF A SUBSTRATE AND APPLYING AN EXTRUSION MATERIAL
US6217695B1 (en) 1996-05-06 2001-04-17 Wmw Systems, Llc Method and apparatus for radiation heating substrates and applying extruded material
US6819783B2 (en) 1996-09-04 2004-11-16 Centerframe, Llc Obtaining person-specific images in a public venue
BE1010654A3 (fr) * 1996-09-30 1998-11-03 Solvay Procede de mise en oeuvre d'une matiere thermoplastique semi-cristalline.
DE19650383A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Basf Ag Mehrschichtige Schlauchfolien
DE19721142A1 (de) 1997-05-21 1998-11-26 Kalle Nalo Gmbh Mehrschichtige, biaxial verstreckte Nahrungsmittelhülle mit zwei Sauerstoff-Barriereschichten
US6099162A (en) * 1997-10-24 2000-08-08 Hydril Company Resin cure monitor
DE19833986A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Best Line Kunststoffolien Fuer Schlauchfolie
BR9814596A (pt) * 1997-12-30 2001-10-30 Cryovac Inc Pelìcula de cozimento interno laminada
US6109006A (en) * 1998-07-14 2000-08-29 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Process for making extruded pet containers
US6562443B1 (en) 1998-07-22 2003-05-13 Cryovac, Inc. Cook-in package with tight appearance
CA2256299A1 (en) * 1998-08-24 2000-02-24 Teepak Investments, Inc. Puncture resistant plastic food casing
BR9906086B1 (pt) * 1999-12-21 2009-01-13 aplicaÇço de polietileno linear de baixa densidade (pelbd) modificado em filmes termocontrÁteis e filmes termocontrÁteis.
DE10043899A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Victus Lebensmittelindustriebe Mehrschichtige Schlauchfolie auf Basis von Polyamid
DE10118609A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Kalle Gmbh & Co Kg Clipfrei verschlossene, schlauchförmige Nahrungsmittelhülle
EP1290948B1 (de) * 2001-09-06 2006-11-15 Victus Lebensmittelindustriebedarf Vertriebsgesellschaft mbh Mehrschichtige Schlauchfolie auf Basis von Polyamid
US6893672B2 (en) * 2001-09-07 2005-05-17 Pechiney Emballage Flexible Europe Peelable film and packaging made therefrom
DE10207042A1 (de) * 2002-02-20 2003-09-11 Kalle Gmbh & Co Kg Raupenförmige Verpackungshülle und Verfahren zur Herstellung einer gerafften Verpackungshülle
US20040175464A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Blemberg Robert J. Multilayer structures, packages, and methods of making multilayer structures
US20040175465A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Thermoplastic multilayer structures
US20040173944A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Methods of making multilayer barrier structures
US20040173491A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Packages made from thermoplastic multilayer barrier structures
US20040175466A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Multilayer barrier structures, methods of making the same and packages made therefrom
US20040173932A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Methods of making multilayer structures
US20040175467A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Packages made from multilayer structures
DE10337009A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-24 Case Tech Gmbh & Co.Kg Mehrschichtig coextrudierte biaxial gereckte faserveredelte nahtlose Schlauchhülle sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
DE10337010A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Case Tech Gmbh & Co.Kg Rauchdurchlässige gereckte nahtlose Schlauchhülle sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
US20070160783A1 (en) * 2004-05-10 2007-07-12 Kalle Gmbh Food casing based on regenerated cellulose with a fully synthetic fiber reinforcement
BRPI0517503A (pt) * 2004-12-10 2008-10-07 Curwood Inc aperfeiçoamento introduzido em filmes para embalagens multicamada com barreira compreendendo copolìmeros de etileno álcool vinìlico
WO2006091869A2 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Youfinder Intellectual Property Licensing Limited Liability Company Automated indexing for distributing event photography
US20060210789A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Shiun Jiug Industrial Co., Ltd. Skid-proof and ventilated cushion
EP1907980B1 (en) 2005-07-18 2013-01-02 Hysterical Sunset Limited Manually-assisted automated indexing of images using facial recognition
US20070092744A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Plasticos Dise S.A. Polymer compositions and films and method of making
PT103380B (pt) * 2005-11-09 2007-09-13 Univ Do Minho Linha de extrusão laboratorial para a produção de filme tubular convencional e biorientado, com comutação simples entre as duas técnicas
FR2897795B1 (fr) 2006-02-28 2010-07-30 Linpac Plastics Pontivy Procede de fabrication d'un film multicouche
US7744806B2 (en) * 2007-01-29 2010-06-29 Cryovac, Inc. Process for making shrink film comprising rapidly-quenched semi-crystalline polyamide
US20080182051A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Cryovac, Inc. Heat shrinkable retortable packaging article and process for preparing retorted packaged product
US7687123B2 (en) 2007-01-29 2010-03-30 Cryovac, Inc. Shrink film containing semi-crystalline polyamide and process for making same
US20090029079A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Viskase Companies, Inc. Nylon Food Casing
US8642144B2 (en) * 2008-05-28 2014-02-04 Bemis Company, Inc. Innerliner with nylon skin layer
US20100007043A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Viskase Companies, Inc. Multi-Tube Extrusion Apparatus and Method
US8945643B2 (en) * 2008-08-21 2015-02-03 The Hillshire Brands, Company System and method for forming a multi-layer extruded food product
US10136656B2 (en) 2010-10-01 2018-11-27 The Hillshire Brands Company Systems and methods for providing a food product with additives
US8332281B2 (en) 2009-09-02 2012-12-11 Image Holdings Method of displaying, managing and selling images in an event photography environment
WO2011033386A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Image Holdings Method and system of displaying, managing and selling images in an event photography environment
RU2442425C2 (ru) 2010-05-24 2012-02-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Производственно-Коммерческая Фирма "Атлантис-Пак" Синтетическая колбасная оболочка на полиамидной основе, наполняемая без растяжения, и способ получения такой оболочки
US20120213896A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Cryovac, Inc. Ovenable Cook-In Film Providing Decreased Protein Adhesion
US9380804B2 (en) 2012-07-12 2016-07-05 The Hillshire Brands Company Systems and methods for food product extrusion
ITVR20130281A1 (it) * 2013-12-13 2015-06-14 Inox Meccanica Srl Procedimento di insacco di prodotti alimentari e macchina insaccatrice per la sua esecuzione
ES2824626T3 (es) * 2016-10-03 2021-05-12 Viskase Companies Inc Método para fabricar películas plásticas de envasado de alimentos y películas plásticas de envasado de alimentos así producidas
ES2828898T3 (es) 2016-10-03 2021-05-28 Viskase Companies Inc Método de fabricación de películas celulósicas para envasado de alimentos y películas celulósicas para envasado de alimentos así producidas
BR112019007465A2 (pt) * 2016-10-31 2019-07-16 Kimberly Clark Co material compósito termorretrátil, e, método para fazer um artigo elástico
US11220034B2 (en) 2017-08-17 2022-01-11 Berry Global, Inc. Blocked shrink bundling film
DE102019126642A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Kalle Gmbh Selbstabdichtende, sterilisierbare Nahrungsmittelhülle
US11518151B2 (en) 2019-12-13 2022-12-06 Hariharan Krishnan Nair Barrier film and implementations thereof
CN113480799B (zh) * 2021-08-25 2023-09-29 合诚技术股份有限公司 一种具有表面磨砂效果的医用eva导管材料及制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029023Y2 (ja) * 1971-11-02 1975-08-26
JPS5029023B1 (ja) * 1970-03-12 1975-09-19
JPS6183024A (ja) * 1984-06-26 1986-04-26 ギユンタ−・コルロス 後続加工用にチユ−ブ状ケ−シング部分を収縮して折ひだ付きベロ−ズ状の中空体を製作するための方法と該方法によつて製作された中空体
JPH01168229A (ja) * 1987-11-30 1989-07-03 Viskase Corp 肉製品パッケージ及び被調理肉製品の製法
WO1991017944A1 (en) * 1990-05-18 1991-11-28 The Dow Chemical Company Polyolefin laminate cling films

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022543A (en) * 1958-02-07 1962-02-27 Grace W R & Co Method of producing film having improved shrink energy
US3076232A (en) * 1961-07-06 1963-02-05 Du Pont Process for orienting polyethylene film
US3278663A (en) * 1963-02-04 1966-10-11 Union Carbide Corp Method for producing biaxially oriented extruded polymeric film
US3337665A (en) * 1964-10-12 1967-08-22 Union Carbide Corp Method for the production of thermoplastic film
US3555604A (en) * 1965-03-12 1971-01-19 Union Carbide Corp Biaxial orientation
US3456044A (en) * 1965-03-12 1969-07-15 Heinz Erich Pahlke Biaxial orientation
USRE29340E (en) * 1970-12-29 1977-08-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composite film
US3697368A (en) * 1971-02-26 1972-10-10 Allied Chem Polyamide-polyethylene composite films
US4093794A (en) * 1972-07-21 1978-06-06 Plastimer Process for the polymerization of vinyl chloride
US3804574A (en) * 1972-12-07 1974-04-16 C Gatto Apparatus for sizing shaped articles
US3955040A (en) * 1973-01-29 1976-05-04 W. R. Grace & Co. Polyamide film laminate with entrapped liquid
US4087587A (en) * 1975-09-19 1978-05-02 Chemplex Company Adhesive blends
DE2724252C2 (de) * 1977-05-28 1982-12-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Schlauchförmiges Verpackungsmaterial, vorzugsweise zur Verwendung als Wursthülle
JPS5439035A (en) * 1977-09-01 1979-03-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Diphenyl ether derivatives and herbicides
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack
FI66278C (fi) * 1978-11-18 1984-10-10 Becker & Co Naturinwerk Slangfolie foer foerpackning och omhoeljande av pastaartade lismedel speciellt korv och smaeltost foerpackad i form av kenrv
AU533447B2 (en) 1978-12-18 1983-11-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stretching multi layer film
GB2040223B (en) * 1978-12-27 1983-05-25 Asahi Chemical Ind Laminate with inerlaminate adhesion
US4230830A (en) * 1979-03-30 1980-10-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive blends containing thermally grafted ethylene polymer
US4322480A (en) * 1980-12-29 1982-03-30 Allied Chemical Corporation Polyamide-polyethylene laminates
DE3114771A1 (de) * 1981-04-11 1982-10-28 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Verbundfolien fuer tiefziehverpackungen
US4486507A (en) * 1981-05-14 1984-12-04 Feldmuhle Aktiengesellschaft Transparent, shrinkable film, consisting of one or several layers
US4590106A (en) * 1981-10-05 1986-05-20 American Can Company Heat resistant heat shrinkable films
JPS5889361A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 株式会社 興人 ポリアミド系樹脂延伸積層体
US4401256A (en) * 1981-12-10 1983-08-30 Mobil Oil Corporation Laminar thermoplastic films, bags thereof
US4394485A (en) * 1982-03-31 1983-07-19 Chemplex Company Four component adhesive blends and composite structures
DE3212343A1 (de) * 1982-04-02 1983-10-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlauchfoermige verpackungshuelle aus zweilagigem folienlaminat
DE3212344A1 (de) * 1982-04-02 1983-10-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlauchfoermige verpackungshuelle aus zweilagigem folienlaminat
DE3227945C2 (de) * 1982-07-27 1986-07-24 Naturin-Werk Becker & Co, 6940 Weinheim Einschichtige elastische Schlauchfolie aus Polyamid zur Verpackung von pastösen Stoffen, insbesondere Lebensmitteln, die heiß verpackt werden oder nach dem Abpacken einer Hitzebehandlung unterworfen werden und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4411919A (en) * 1982-08-16 1983-10-25 W. R. Grace & Co., Cryovac Division Meat adhearing cook-in packaging
US4606922A (en) * 1983-04-21 1986-08-19 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Cook-in meat packaging
US5055355A (en) * 1983-08-01 1991-10-08 Allied-Signal Inc. Oriented film laminates of polyamides and ethylene vinyl alcohol copolymers
US4717618A (en) * 1983-12-06 1988-01-05 American Can Company Film and blends of polyetheramide block copolymer and ethylene vinyl alcohol copolymer
US5069955A (en) * 1983-12-06 1991-12-03 American National Can Company Film and blends of polyetheramide block copolymer and ethylene vinyl alcohol
DE3436682A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlauchfoermige verpackungshuelle, insbesondere wursthuelle, auf polyamidbasis
JPS61104847A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 ユニチカ株式会社 ポリアミド系積層二軸延伸フィルムおよびその製造方法
US4818592A (en) * 1984-11-28 1989-04-04 American National Can Company Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymer
US4640852A (en) * 1984-11-28 1987-02-03 American Can Company Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymer
JPH0629990Y2 (ja) * 1985-03-06 1994-08-17 日本特許管理株式会社 ソ−セ−ジ用ケ−シング
CA1304187C (en) * 1985-11-25 1992-06-23 Charles Chiu-Hsiung Hwo Butene-rich butene-1 propylene copolymer shrink film
DE3625409A1 (de) * 1985-12-11 1987-07-02 Becker & Co Naturinwerk Fuellfertig konditionierte polyamid-nahrungsmittelhuelle, verfahren zu ihrer herstellung sowie verwendung zur verpackung von nahrungsmitteln (ii)
JPS62273849A (ja) * 1986-05-23 1987-11-27 呉羽化学工業株式会社 熱収縮性複合フイルム及びその製造方法
US5025922A (en) * 1986-10-14 1991-06-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Agent for imparting antistatic characteristics to a thermoplastic polymer and a thermoplastic polymer composition containing the agent
US4882894A (en) * 1986-10-14 1989-11-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Agent for imparting antistatic characteristics to a thermoplastic polymer and a thermoplastic polymer composition containing the agent
US4855183A (en) * 1986-11-17 1989-08-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Multiple-layer, cook-in film
US4760116A (en) * 1986-11-26 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monolayer polyethylene shrink film
US4797235A (en) * 1987-04-16 1989-01-10 W. R. Grace & Co. Process for enhanced orientation of polymeric films
US4908272A (en) * 1987-04-27 1990-03-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-barrier multilayered structure
JP3148821B2 (ja) * 1987-05-21 2001-03-26 グンゼ株式会社 食品包装材及びその製造法
US4911963A (en) * 1987-08-31 1990-03-27 Viskase Corporation Multilayer film containing amorphous nylon
US5077109A (en) * 1987-08-31 1991-12-31 Viskase Corporation Oriented multilayer film and process for making same
DE3729449A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines stranggepressten, verstreckten, nahtlosen schlauches
JP2543544B2 (ja) * 1987-11-30 1996-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリヤ―性多層構造物
DE3801344A1 (de) * 1988-01-19 1989-07-27 Hoechst Ag Verpackungsfolie, insbesondere wursthuelle, auf basis von polyamid
JPH01225550A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱収縮性多層フィルム
JP2599748B2 (ja) * 1988-03-24 1997-04-16 株式会社クラレ 多層共射出構造体
US5053259A (en) * 1988-08-23 1991-10-01 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends
CA2003882C (en) * 1988-12-19 1997-01-07 Edwin Rogers Smith Heat shrinkable very low density polyethylene terpolymer film
EP0386759B1 (en) * 1989-03-10 1995-08-16 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Process for producing biaxially oriented nylon film
DE4010958A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Wolff Walsrode Ag Gereckte, schrumpffaehige schlauchfolie
DE9007334U1 (ja) * 1990-05-26 1991-03-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
NZ238706A (en) * 1990-06-27 1994-12-22 Gunze Kk Stretched multi-layer films having at least one polyamide layer of 50-95% crystalline polyamide and 5-50% amorphous polyamide
DE4130486A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag 5-schichtige, coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie mit mindestens 3 pa-schichten
DE4130485A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag Coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie
DE4128081A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag Coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029023B1 (ja) * 1970-03-12 1975-09-19
JPS5029023Y2 (ja) * 1971-11-02 1975-08-26
JPS6183024A (ja) * 1984-06-26 1986-04-26 ギユンタ−・コルロス 後続加工用にチユ−ブ状ケ−シング部分を収縮して折ひだ付きベロ−ズ状の中空体を製作するための方法と該方法によつて製作された中空体
JPH01168229A (ja) * 1987-11-30 1989-07-03 Viskase Corp 肉製品パッケージ及び被調理肉製品の製法
WO1991017944A1 (en) * 1990-05-18 1991-11-28 The Dow Chemical Company Polyolefin laminate cling films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050030A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Kureha Corp 熱収縮性多層ケーシングフィルム及びその製造方法
JP2018134756A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 グンゼ株式会社 食肉製品製造用ケーシングチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0589436B2 (en) 2002-12-11
CA2104442A1 (en) 1994-03-24
DE69312195T3 (de) 2003-11-20
JP3309013B2 (ja) 2002-07-29
BR9303834A (pt) 1994-07-26
DE69312195T2 (de) 1998-02-26
MX9305817A (es) 1994-04-29
AU4749993A (en) 1994-04-14
AU664308B2 (en) 1995-11-09
EP0589436B1 (en) 1997-07-16
CA2104442C (en) 1999-03-30
ATE155507T1 (de) 1997-08-15
DE69312195D1 (de) 1997-08-21
ES2105028T5 (es) 2003-04-01
EP0589436A1 (en) 1994-03-30
ES2105028T3 (es) 1997-10-16
US5549943A (en) 1996-08-27
NZ248545A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309013B2 (ja) ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
JP3280777B2 (ja) 官能化エチレン系重合体コア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
US5866214A (en) Film backseamed casings therefrom, and packaged product using same
EP0974452B1 (en) Streched multilayer film casing and process for production thereof
US5185189A (en) Multilayered tubular packaging casing
US4911963A (en) Multilayer film containing amorphous nylon
EP0107854B2 (en) Heat-shrinkable composite laminate film and process for preparing the same
US20040166261A1 (en) Heat-shrinkable packaging receptacle
US6045882A (en) Multilayer thin plastic film, useful for shrink overwrap packaging
EP1190847A1 (en) Heat-shrinkable multilayer film
US5077109A (en) Oriented multilayer film and process for making same
US6869686B1 (en) Irradiated biaxially oriented film
JPH0866992A (ja) ポリオレフィンストレッチフィルム
US20090029079A1 (en) Nylon Food Casing
US7244481B2 (en) Nylon food casing having a barrier core layer
EP0967073A2 (en) Biaxially stretched multilayer film
CA2388087C (en) Nylon food casing having a barrier core layer
US20030124369A1 (en) Packaging film and a method manufacturing a packaging film
GB2328676A (en) Patch bag comprising homogeneous ethylene/alpha-olefin copolymer
MXPA97005065A (en) A multi-layer plastic film, uses to pack a coo food material

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees