JPH06197201A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06197201A
JPH06197201A JP5173791A JP17379193A JPH06197201A JP H06197201 A JPH06197201 A JP H06197201A JP 5173791 A JP5173791 A JP 5173791A JP 17379193 A JP17379193 A JP 17379193A JP H06197201 A JPH06197201 A JP H06197201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line
image pickup
subject
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5173791A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Niwano
治美 庭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5173791A priority Critical patent/JPH06197201A/ja
Publication of JPH06197201A publication Critical patent/JPH06197201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被写体と印刷されている画像との関係を一見
して明瞭に把握できるようにする。 【構成】 ビューファインダ20により被写体Hを視認
した後、これをプリントアウトさせるべくキー操作を行
うと、内部に配置されているイメージスキャナが縮小光
学系15の結像面の一端部側から他端部側に向かって移
動し、イメージスキャナは1ステップ分水平方向に移動
する毎に、順次画像データを出力する。これにより、用
紙Pにはイメージスキャナが被写体Hを読み取る方向と
同じ方向に被写体像が転写されて行く。この被写体像が
転写されたた用紙Pが前記排出口23から外部に排出さ
れることにより、用紙Pの排出方向は、被写体Hに沿っ
た方向となる。よって、排出口23から排出されて来る
用紙Pに印刷されている画像(ECD・・・)と被写体
Hとの関係を一見して把握することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、黒板等に描かれた文
字、図形等を撮像する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の撮像装置としては、図8,9に示
したものが知られている。すなわち、撮像装置1の外部
ケース2には、その前面に縮小光学系3が装着されてい
る。外部ケース2の内部には、縮小光学系3の後方にラ
インCCD4が配置されており、該ラインCCD4は図
示しない駆動手段により駆動されて縮小光学系3の結像
面に沿って水平方向へ駆動し、1ラインごとに被写体H
の画像データを出力する。ラインCCD4の側方には、
制御回路5が配置されており、該制御回路5はラインC
CD4から入力された画像データを処理するとともに、
プリンタ6を制御する。該プリンタ6は、外部ケース2
内の後部に配置されて、前記画像データに基づき被写体
Hの画像を印刷しつつ、この画像を印刷した用紙Pを外
部ケース2の後面に設けられた排出口7から外部に排出
する。そして、ラインCCD4が前記結像面の一端部側
から他端部側まで移動を完了することにより、被写体H
の全画像が用紙Pに印刷されて、排出口7より外部に排
出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに従来の撮像装置1にあっては、外部ケース2の前面
に縮小光学系3を配置して、その結像面に沿ってライン
CCD4を移動させる一方、外部ケース2の後面に排出
口7を設けて、プリンタ6により印刷した用紙Pを順次
排出するように構成されている。したがって、被写体H
の画像が印刷される用紙Pは、図8に示したように被写
体Hに対して、直交する方向に排出されて行く。このた
め、順次排出される用紙Pに印刷されている画像(EC
D・・・)と被写体Hとの関係を一見して把握すること
ができず、現在被写体Hのどの部分が撮像及び印刷され
ているか、あるいは所望の被写体が適正に印刷されてい
るか否か等、被写体Hと印刷された画像を見比べて印刷
状態を確認することが困難となるものであった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、被写体と印刷されている画像との
関係を一見して明瞭に把握できるようにした撮像装置を
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、被写体を結像する光学系と、該光
学系により結像された被写体を所定の撮像方向に1ライ
ンずつ撮像する撮像手段と、該撮像手段が撮像した被写
体を前記撮像方向と同じ方向にて用紙に印刷するととも
に、該用紙を前記被写体に沿った方向に排出する印刷手
段をを有している。
【0006】
【作用】前記構成において、撮像手段は光学系により結
像された被写体を所定の撮像方向に1ラインずつ撮像す
る。すると、印刷手段は撮像された被写体を用紙に印刷
しつつ、この印刷した用紙を排出する。このとき、印刷
手段が印刷する方向は撮像手段の撮像方向と同じであ
り、かつ、印刷された用紙を排出する方向は被写体に沿
った方向である。よって、撮像と印刷との関係、および
排出中の用紙に印刷されている画像と被写体との関係は
一見して明瞭となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図にしたがって説
明する。すなわち、図1,2に示したように、撮像装置
10の外部ケース11は、上面開口状の下ケース12と
該下ケース12の上面に嵌合された下面開口状の上ケー
ス13とから構成されている。前記外部ケース11の前
面部には、レンズハウジング14が突設され、該レンズ
ハウジング14の内部には縮小光学系15が嵌着されて
いる。レンズハウジング14は、前記縮小光学系15の
光軸Lが外部ケース11に沿った仮想水平線Sに対して
仰角θ1を有するように、上向き状態で下ケース12上
に固定されている。また、レンズハウジング14の近傍
には、後述する赤外線距離センサから発光される赤外線
を透過させるために窓部16が設けられており、該窓部
16にはフィルタ17が嵌着されている。
【0008】上ケース13の上面には、その右側部にプ
リンタカバー18が取り付けられており、左側部には前
記レンズハウジング14を露呈させる切欠部19、ビュ
ーファインダ20、液晶表示部21、及び複数のキー2
2が設けられている。また、外部ケース11の右側面部
には、後述するプリンタにより印刷された用紙Pを外部
に排出させる為の排出口23が設けられている。さら
に、下ケース12の下面には、中央部より前部側に支持
脚38が垂設されており、該支持脚38は軸方向に進退
して、下ケース12の下面から突出し、かつ外部ケース
11の内部に退入することにより、その突出量を調整し
得るようになっている。なお、外部ケース11は長辺の
長さaが298mm、短辺の長さbが210mm、厚さ
cが55mmである。また、用紙Pは短辺の寸法dが2
10mmのA4サイズであり、長さaからなる長辺側に
排出口23を設けて、A4サイズの短辺側から排出する
ことにより、外部ケースの小型化が図られている。
【0009】前記下ケース12の内部は、図3に示した
ように、前部左寄りに設けられたAF配置部24、後部
左寄りに設けられた基板配置部25、右側部全域に設け
られたプリンタ配置部26に大別されている。基板配置
部25には、後部左隅部にシールドパン28が配置され
ているとともに、中央寄りに電源ユニット29が配置さ
れており、シールドパン28の下部つまり下ケース12
の後部左隅部にはバッテリーを収容する電池収容部27
(図1参照)が設けられている。
【0010】前記プリンタ配置部26には、図4に示し
たようにプリンタ30が配設され、該プリンタ30は感
熱転写方式であって、図示しないプラテンやプリンタヘ
ッド等を有しており、プラテンを駆動するプリンタ用モ
ータ39は下ケース12の後部右隅部に配置されてい
る。
【0011】すなわち、この撮像装置10の下ケース1
2上に配置される部品のうち高重量の部品は、電池収容
部27に収納されるバッテリーとプリンタ用モータ39
である。そして、バッテリーを収容する電池収容部27
とプリンタ用モータ29とは、共に下ケース12の後部
側に設けられ、かつ電池収容部27にあっては後部左隅
部に、プリンタ用モータ39にあっては後部右隅部に配
置されている。
【0012】前記基板配置部25には、前記シールドパ
ン28や電源ユニット29上に回路基板31が配設され
ており、この回路基板31の下面側に形成されている回
路等により、撮像装置10が必要とする全ての制御が実
行される。前記AF配置部24には、AFユニット32
が配置されており、該AFユニット32の端部には、前
述した上向き状態のレンズハウジング14が設けられ、
該レンズハウジング14の側部には被写体までの距離を
検出する赤外線距離センサ33配置されている。
【0013】図5は、AFユニット32の内部構造の一
部を示す垂直断面図であり、前記縮小光学系15の後方
側部には、イメージスキャナ34が配置されている。該
イメージスキャナ34には、CCD素子が垂直方向に配
置されたラインCCD35が設けられており、水平方向
へ1ラインステップ移動する毎に、被写体像を垂直方向
に1ラインずつ読み取る機能を有している。このため、
イメージスキャナ34は、水平方向に延在する一対の平
行バー36,37に水平移動可能に支持されており、ま
た、非撮像時には縮小光学系15の結像面より外部に位
置している。
【0014】以上の構成にかかる本実施例において、図
6に示したように、書類Aを撮像するに際しては、起立
状態に支持した書類Aと撮像装置10とを机等の台座6
0の基面61上に定置する。このとき、撮像装置10の
縮小光学系15は予め仰角θ1を有していることから、
支持脚38を用いて外部ケース11を上向きにせずと
も、書類Aを適正に撮像するに必要な得る仰角θA(=
θ1)を得ることができる。したがって、書類Aを撮像
する場合には、支持脚38を突出させる操作を伴わずに
撮像を行うことができ、これにより書類Aの撮像を円滑
かつ迅速に行うことができる。
【0015】また、図7に示したように、黒板Bを撮像
するに際しては、撮像装置1を台座60の基面61上に
定置するとともに、支持脚38を突出させて、黒板Bを
撮像し得るように基面61に対する撮像装置10の仰角
θ2を設定する。このとき、縮小光学系15は前述のよ
うに予め仰角θ1を有していることから、支持脚38の
突出量により撮像装置10に仰角θ2を与えれば、黒板
Bを撮像するに必要な仰角θB(=θ1+θ2)を得るこ
とができる。したがって、支持脚38の突出量が少なく
ても充分な仰角が得られ、支持脚38の突出量が少なく
て済めば、支持脚38の外部ケース11内への退入量も
必然的に少なくなる。その結果、外部ケース11の厚さ
cを小さくすることが可能となり、これにより撮像装置
10のコンパクト化を図ることができる。
【0016】しかも、前述したように、高重量部品であ
る電池収容部27内のバッテリーとプリンタ用モータ3
9とは、各々下ケース12の後部左隅部と後部右隅部に
配置されており、よって、撮像装置10の重心は、外部
ケース2の後部側に偏っている。このため、下ケース1
2の前部側に垂設された支持脚38に対する負荷重量が
減少し、支持脚38を下ケース12の中央寄りに垂設し
ても、その強度は充分となる。また、このように支持脚
38を中央寄りに配置すれば、該支持脚38の突出量が
少なくても充分な仰角が得られ、突出量が少なくなるこ
とにより、支持脚38の撮像装置10内への退入量も必
然的に少なくなる。その結果、外部ケース11の厚さc
をさらに小さくすることが可能となり、これにより撮像
装置10を一層のコンパクト化することができる。
【0017】一方、撮像時において縮小光学系15は被
写体を左右反転させた像を結像面に形成し、イメージス
キャナ34は非撮像状態にあるときには、前記結像面の
外部に位置している。そして、ビューファインダ20に
より被写体像を視認した後、これをプリントアウトさせ
るべくキー操作を行うと、図外のモータが起動し該モー
タより駆動されて、イメージスキャナ34が平行バー3
6,37に沿って、水平方向(図4の反矢印S方向)に
移動を開始し、結像面の一端部側の初期位置から結像面
の他端部側まで到達する。なお、このときにはラインC
CD35はオフ状態に維持され、よってイメージスキャ
ナ34が結像面の一端部側から他端部側に移動した際に
は、被写体像の撮像は行われず、AF,AEの各処理を
行う。
【0018】そして、イメージスキャナ34が結像面の
他端部側(図4に示した位置)に到達すると、ラインC
CD35をオンにするとともに、モータを逆転させて、
イメージスキャナ34を結像面の他端部側から初期位置
である一端部方向(図4の矢印S方向)に移動させる。
これにより、ラインCCD35はイメージスキャナ34
が1ステップ分水平方向に移動する毎に、結像面を垂直
走査して順次画像データを出力する。この画像データ
は、回路基板31を介してプリンタ30に転送されるこ
とにより、プリンタ30は順次被写体像を1ラインずつ
用紙Pに転写する。
【0019】したがって、用紙PにはラインCCD35
が図1に示した被写体Hを読み取る方向と同じ方向に被
写体像が転写されて行くとともに、この被写体像が転写
されたた用紙Pが前記排出口23から外部に排出される
ことにより、用紙Pの排出方向は、同図に示したよう
に、被写体Hに沿った方向となる。よって、排出口23
から排出されて来る用紙Pに転写された画像を視認する
ことにより、印刷されている画像(ECD・・・)と被
写体Hとの関係を一見して把握することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、撮像方向
と同じ方向に被写体を印刷しつつ、印刷した用紙を被写
体に沿った方向に排出するようにした。よって、撮像と
印刷との関係、及び排出されて来る用紙に印刷されてい
る画像と被写体との関係を一見して明瞭に把握すること
ができる。その結果、現在被写体のどの部分が撮像及び
印刷されているか、あるいは所望の被写体が適正に印刷
されているか否か等、被写体と印刷された画像とを見比
べて印刷状態を確認することが容易となる。
【0021】また本発明は、光学系をその光軸が装置本
体に沿った水平仮想線に対し所定の仰角を有するように
配設した。このため、被写体によっては装置本体に仰角
を与えずとも、光学系自体により当該被写体を適正に撮
像するに必要な仰角を得ることができる。また、支持脚
の突出量により装置本体に仰角を与えれば、支持脚の突
出量が少なくても、充分な仰角が得られ、支持脚の突出
量が少なくて済めば、支持脚の装置本体内部への退入量
も必然的に少なくなる。その結果、装置本体の厚さ寸法
を小さくすることが可能となり、これにより撮像装置の
コンパクト化を図ることができる。
【0022】さらに本発明は、装置本体の重心を他端部
側に偏らせたことから、装置本体の一端部側に垂設され
た支持脚に対する負荷重量を減少させることができ、支
持脚を装置本体の中央寄りに垂設しても、その強度を充
分に確保することができる。そして、このように支持脚
を中央寄りに垂設すれば、支持脚の突出量が少なくても
充分な仰角が得られ、突出量が少なくなることにより、
支持脚の装置本体内への退入量も必然的に少なくなる。
その結果、装置本体の厚さ寸法をさらに小さくすること
が可能となり、これにより装置を一層コンパクト化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる撮像装置の撮像中の
状態を示す斜視図である。
【図2】同実施例にかかる撮像装置の正面図である。
【図3】同撮像装置の下ケースの内部構成を示す平面図
である。
【図4】下ケースの内部に各種部品を組み付けた状態の
平面図である。
【図5】図4のA−A線に相当する断面図である。
【図6】同撮像装置により書類を撮像する場合の側面図
である。
【図7】同撮像装置により黒板を撮像する場合の側面図
である。
【図8】従来の撮像装置の撮像中の状態を示す斜視図で
ある。
【図9】同撮像装置の内部構造を示す模式図である。
【符号の説明】
10 撮像装置 11 外部ケース 12 下ケース 13 上ケース 15 縮小光学系 23 排出口 24 AF配置部 25 基板配置部 26 プリンタ配置部 27 電池収容部 30 プリンタ 35 ラインCCD 38 支持脚 39 プリンタ用モータ L 光軸 S 仮想水平線 θ1 仰角

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を結像する光学系と、 該光学系により結像された被写体像の一側部側から他側
    部側に至る第1の方向に移動しつつ、該第1の方向と直
    交する第2の方向にて1ラインずつ前記被写体像を撮像
    する撮像手段と、 所定サイズの用紙をその一辺に沿って前記第1の方向と
    同一方向に送り駆動する駆動手段と、 該駆動手段により送り駆動される前記用紙の他辺に沿っ
    た第3の方向に、前記撮像手段により撮像された1ライ
    ン分の被写体像を印刷するとともに、前記第1の方向と
    逆方向の第4の方向に1ラインごとに印刷を連続させる
    印刷手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像手段はラインセンサにより1ラ
    イン単位で被写体像を撮像し、前記印刷手段はラインプ
    リンタにより1ライン単位で前記被写体像を印刷するこ
    とを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷手段は、前記撮像手段による1
    ラインの撮像タイミングに同期して、1ライン分の被写
    体像を印刷することを特徴とする請求項1記載の撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 前記用紙は長辺と短辺とを有する規格サ
    イズの矩形状であって、前記送り駆動手段は長辺に沿っ
    て前記第1の方向と同一方向に送り駆動する一方、前記
    印刷手段は短辺に沿った第3の方向に前記1ライン分の
    被写体像を印刷することを特徴とする請求項1記載の撮
    像装置。
  5. 【請求項5】 前記各手段は、短辺と長辺とを有する平
    面矩形状の外部ケースを有する装置本体に内蔵され、前
    記外部ケースの短辺は前記用紙の短辺とほぼ同一長であ
    ることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記光学系をその光軸が装置本体に沿っ
    た水平仮想線に対し所定の仰角を有するように配設した
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記光学系を前記装置本体の一端部に配
    設するとともに、該装置本体の一端部側の下面に支持脚
    を垂設したことを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記光学系及び前記各手段が配置された
    装置本体の一端部側に支持脚を垂設するとともに、前記
    装置本体の重心を他端部側に偏らせたことを特徴とする
    請求項1記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記光学系及び前記各手段を構成する部
    品が配置された装置本体の一端部側に支持脚を垂設する
    とともに、前記装置本体の重心が他端部側に偏るように
    前記部品を配置したことを特徴とする請求項1記載の装
    置。
JP5173791A 1992-10-30 1993-06-21 撮像装置 Pending JPH06197201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173791A JPH06197201A (ja) 1992-10-30 1993-06-21 撮像装置

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31608892 1992-10-30
JP31608792 1992-10-30
JP4-316089 1992-10-30
JP4-316087 1992-10-30
JP31608992 1992-10-30
JP4-316088 1992-10-30
JP5173791A JPH06197201A (ja) 1992-10-30 1993-06-21 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197201A true JPH06197201A (ja) 1994-07-15

Family

ID=27474525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173791A Pending JPH06197201A (ja) 1992-10-30 1993-06-21 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウェーハ裏面の研削方法及び半導体ウェーハ研削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウェーハ裏面の研削方法及び半導体ウェーハ研削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800788B2 (en) Upright image processing apparatus with pivotable image reading portion
US7317560B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus using the same
EP0720343B1 (en) Image processing apparatus
EP0529614B1 (en) Facsimile apparatus
JP4577029B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4581711B2 (ja) 画像記録装置
KR100958586B1 (ko) 화상입출력장치 및 방법
US20130321830A1 (en) Method of operating a multifunction printer
JPH06197201A (ja) 撮像装置
EP0837591B1 (en) Device for scanning document sheets and image recording on sheet media
US20050195445A1 (en) Image forming apparatus
US8842298B2 (en) Camera on multifunction printer
JP4453563B2 (ja) 画像記録装置
JP3483361B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4693218B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JPH01293757A (ja) 画像入力装置及びその裏面読み取りユニット
JP4116350B2 (ja) 撮像機能付きプリンタ
JP2004056833A (ja) 画像処理装置
US20020034388A1 (en) Image printing apparatus and method of control thereof, and information processing device and method of control thereof
JP3423565B2 (ja) スキャナ装置及びその制御方法
JP2004093737A (ja) 画像読取記録装置
JP2000296941A (ja) 記録装置
JPH06141273A (ja) 電子撮像装置
JP2004106221A (ja) 記録装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term