JPH06196808A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPH06196808A
JPH06196808A JP35679792A JP35679792A JPH06196808A JP H06196808 A JPH06196808 A JP H06196808A JP 35679792 A JP35679792 A JP 35679792A JP 35679792 A JP35679792 A JP 35679792A JP H06196808 A JPH06196808 A JP H06196808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inas
layer
gasb
semiconductor layer
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35679792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146710B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ugajin
隆一 宇賀神
Kenji Funato
健次 船戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35679792A priority Critical patent/JP3146710B2/ja
Publication of JPH06196808A publication Critical patent/JPH06196808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146710B2 publication Critical patent/JP3146710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠赤外光の発光が可能な半導体レーザーを実
現する。 【構成】 p型GaSb基板1上に、p型AlSb層
2、InAs層3、GaSb層4およびInAs層5を
順次積層して、GaSb/InAsダブルヘテロ接合の
半導体レーザーを構成する。GaSb層4中に、InA
s層5側から電子を注入するとともに、p型AlSb層
2側から正孔を注入し、これらの電子および正孔の対消
滅により発光を起こさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発光素子に関し、特
に、遠赤外光の発光が可能な発光素子に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザーとしては、発光波長が7
80nmのAlGaAs/GaAsダブルヘテロ接合の
半導体レーザーが最も多く使用されている。近年、光デ
ィスクの記録密度の向上を図ることなどを目的として、
より発光波長が短い半導体レーザーの開発が活発に行わ
れており、ZnSe系材料などを用いて青色ないし緑色
発光が可能な半導体レーザーが試作されている。
【0003】一方、近年、量子波エレクトロニクスにお
いては、電子のド・ブロイ波長と同程度の断面寸法を有
する極微細箱構造、すなわちいわゆる量子箱が注目され
ている。そして、このような量子箱を複数組み合わせて
量子箱集合素子を実現する試みがなされている。この量
子箱集合素子は、複数配列された量子箱間で電子の量子
力学的トンネリングを起こさせて電子分布を変化させる
ことにより情報処理を行おうとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の量子箱集合素子
においては、量子箱中の電子の状態を測定することが重
要である。そのためには、量子箱の量子準位間のエネル
ギー差に対応する長さ程度の発光波長を有するレーザー
光源が必要となるが、量子箱集合素子への応用を考える
とこのレーザー光源は半導体レーザーとして実現するこ
とが望ましい。
【0005】ところが、量子箱の量子準位間のエネルギ
ー差は一般に約0.3eV以下であるため、それに対応
する発光波長は遠赤外光領域である。従って、遠赤外光
の発光が可能な半導体レーザーを実現する必要がある
が、このような半導体レーザーはこれまでほとんど提案
されていないのが実情である。
【0006】従って、この発明の目的は、遠赤外光の発
光が可能な半導体レーザーや発光ダイオードのような発
光素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】ここで、通常の電子−正
孔対消滅により発光が起きるAlGaAs/GaAsダ
ブルヘテロ接合の半導体レーザーの動作原理について考
察する。
【0008】図8はこのAlGaAs/GaAsダブル
ヘテロ接合の半導体レーザーのエネルギーバンド図を示
す。この図8に示すAlGaAs/GaAsダブルヘテ
ロ接合の半導体レーザーに順方向バイアスを印加すると
図9に示すようになり、活性層を構成するGaAs層中
にn型AlGaAs層から電子(e- )が注入されると
ともに、p型AlGaAs層から正孔(h+ )が注入さ
れ、これらの電子および正孔が対消滅して発光が起き
る。
【0009】さて、長波長の発光を実現するために、量
子井戸の量子準位間の遷移を利用するのは自然である
が、そのためには、図10に示すように、量子準位E1
に電子を注入し、量子準位E0 に正孔を注入しなければ
ならない。これを電子のみの描像で述べると、外部から
量子準位E1 に供給した電子がE1 →E0 のように遷移
することにより発光が起きるのであるが、これによりレ
ーザー発振が起きるように高光密度にするためには、量
子準位E0 に遷移した電子を速やかに外部に捨てなけれ
ばならないということになる。しかし、図10から見て
もわかるように、AlGaAs/GaAsダブルヘテロ
接合においては、量子準位E0 にある電子を速やかに外
部に捨てることは困難である。すなわち、AlGaAs
/GaAsダブルヘテロ接合の半導体レーザーや同様の
エネルギーバンド構造を有する半導体レーザーによって
は、量子井戸の量子準位間の遷移を利用して長波長の発
光を実現することは困難であると言える。
【0010】この発明は、以上の認識に基づいて本発明
者が鋭意検討を行った結果、案出されたものである。
【0011】すなわち、上記目的を達成するために、こ
の発明の第1の発明は、電子親和力φ1 およびエネルギ
ーギャップEg1を有する第1の半導体層と、φ2 +Eg2
<φ1 +Eg1の関係式を満足する電子親和力φ2 および
エネルギーギャップEg2を有する第2の半導体層と、φ
3 >φ2 +Eg2の関係式を満足する電子親和力φ3 を有
する第3の半導体層とが順次積層された構造を有し、第
3の半導体層側から第2の半導体層中に電子を注入する
とともに、第1の半導体層側から第2の半導体層中に正
孔を注入し、電子と正孔との再結合により発光を起こさ
せるようにした発光素子である。
【0012】この発明の第2の発明は、第1の発明によ
る発光素子における第1の半導体層および第3の半導体
層がInAs層であり、第2の半導体層がGaSb層で
ある発光素子である。
【0013】この発明の第3の発明は、第1の発明また
は第2の発明による発光素子における第2の半導体層の
厚さが0.5nm〜100nmである発光素子である。
【0014】
【作用】図6は第1の発明による発光素子の典型的なエ
ネルギーバンド図を示し、発光素子を構成する各層の接
触前の状態におけるバンド端の位置関係などを示したも
のである。この図6に示すようなエネルギーバンド構造
を有するこの第1の発明による発光素子においては、第
3の半導体層と第2の半導体層とのヘテロ界面におい
て、金属−絶縁体転移(Metal-Insulator-Transition、
MIT)によるセルフ・ドープが生じる。すなわち、第
3の半導体層と第2の半導体層とのヘテロ界面において
は、第3の半導体層の伝導帯の下端Ec3の方が第2の半
導体層の価電子帯の上端Ev2よりもエネルギーが低くな
っており、第3の半導体層と第2の半導体層とを接触さ
せて接合を形成すると、第2の半導体層側の価電子帯の
電子が第3の半導体層側の伝導帯に落ち、その結果、第
3の半導体層と第2の半導体層とのヘテロ界面における
第2の半導体層側には正孔が、また第3の半導体層側に
は伝導帯の電子が生じる。
【0015】いま、第2の半導体層の厚さを十分に小さ
く選び、上記のMITを起こす正孔の量子状態S1 とそ
の次の正孔の量子状態S2 とのエネルギーを離してお
く。このとき、量子状態S1 にはMITによって電子に
より占有されていない空き状態が存在し、一方、量子状
態S2 は完全に占有されるようにすることができる。こ
こで、半導体レーザーに適当なバイアスを印加して、第
3の半導体層側から第2の半導体層中に電子を注入する
とともに、第1の半導体層側から第2の半導体層中に正
孔を注入すると、これらの電子および正孔が再結合して
対消滅することにより発光を起こさせることができる。
【0016】この発光波長は、量子準位S1 と量子準位
2 との間のエネルギー差に相当する波長であり、遠赤
外光の領域である。また、第2の半導体層の厚さを変化
させることによって、量子準位S1 および量子準位S2
のエネルギー、従って量子準位S1 と量子準位S2 との
間のエネルギー差を変化させることができるので、第2
の半導体層の厚さを変化させることにより、発光波長を
所望の波長に調節することができる。
【0017】第2の発明によれば、GaSb/InAs
は格子整合系であるので、ヘテロエピタキシャル成長に
より発光素子の製造が可能である。
【0018】第3の発明によれば、第2の半導体層の厚
さが0.5nm〜100nmであることにより、遠赤外
光の発光が可能となる。
【0019】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
【0020】図1はこの発明の一実施例による半導体レ
ーザーの断面図を示す。
【0021】図1に示すように、この実施例による半導
体レーザーにおいては、p型GaSb基板1上に、p型
AlSb層2、InAs層3、GaSb層4およびIn
As層5が順次積層されている。この場合、InAs層
3、5は特にドーピングを行わなくてもn型となるが、
InAs層3は好適にはp型不純物のドーピングを行っ
てp型とされる。また、図示は省略するが、p型GaS
b基板1の裏面にp側のオーミック電極が形成され、I
nAs層5上にn側のオーミック電極が形成され、ダイ
オード構造が形成されている。
【0022】GaSb、AlSbおよびInAsの格子
定数はそれぞれ6.095Å、6.136Åおよび6.
058Åであるから、上述のp型AlSb層2、InA
s層3、GaSb層4およびInAs層5は相互に格子
整合しており、従ってこれらの層は有機金属化学気相成
長(MOCVD)法などによりp型GaSb基板1上に
ヘテロエピタキシャル成長させることが可能である。
【0023】図2はこの実施例による半導体レーザーの
エネルギーバンド図を示し、半導体レーザーを構成する
各層の接触前の状態におけるバンド端の位置関係などを
示したものである。図2中、Ec AlSb、Ev AlSbはそれ
ぞれAlSbの伝導帯の下端および価電子帯の上端、E
c InAs、Ev InAsはそれぞれInAsの伝導帯の下端お
よび価電子帯の上端、Ec GaSb、Ev GaSbはそれぞれG
aSbの伝導帯の下端および価電子帯の上端を示す。
【0024】図1および図2に示すこの実施例による半
導体レーザーにおいては、GaSb層4が活性層を構成
する。このGaSb層4は、その中の正孔の量子状態が
十分に離散化するように十分に薄く、典型的には10n
m以下の厚さに設計される。この場合、光が閉じ込めら
れるのはこの活性層としてのGaSb層4の部分であ
る。いま、GaSbの比誘電率をεGaSb(〜15.6
9)、InAsの比誘電率をεInAs(〜14.55)と
すると、εGaSb>εInAsであるから、GaSb層4内に
光を効率的に閉じ込めることができることがわかる。
【0025】次に、上述のように構成されたこの実施例
による半導体レーザーの動作原理について説明する。
【0026】まず、この実施例において用いられるMI
Tによるセルフ・ドープについて説明しておく。図3A
に示すように、GaSb/InAsヘテロ界面において
は、InAsの伝導帯の下端Ec InAsの方が、GaSb
の価電子帯の上端Ev GaSbよりもエネルギーが低くなっ
ている。従って、これらのInAsおよびGaSbを接
触させて接合を形成すると、図3Bに示すように、Ga
Sb側の価電子帯の電子がInAs側の伝導帯に落ち
て、GaSb/InAsヘテロ界面におけるGaSb側
には正孔、InAs側には伝導帯の電子が生じる。この
ため、特に不純物のドーピングを行わなくても、GaS
b/InAsヘテロ界面の近傍にはキャリアが存在し、
これは実験的にも確認されている。この系は、GaSb
の両側に隣接して電子および正孔が存在するという特異
な系でもあり、広く興味を持たれて研究されている。
【0027】このGaSb/InAsヘテロ接合におけ
るMITを電子のみの描像で解釈すると次のようにな
る。すなわち、GaSbの価電子帯の量子状態がInA
sの伝導帯の量子状態と強く結合して複合状態をつく
り、そのエネルギーに対する状態密度がGaSb単独の
ときより増加したため、フェルミ面の近傍に多くの空き
状態が生じて金属的伝導が可能となったものと考えられ
る。
【0028】さて、以上の認識に基づいて、この実施例
による半導体レーザーの動作原理について説明する。こ
の実施例においては、すでに述べたようにGaSb層4
の厚さは十分に薄く(例えば、10nm以下)選んで、
図4に示すように、上記のMITを起こす正孔の量子状
態S1 とその次の正孔の量子状態S2 とのエネルギーを
離しておく。このとき、量子状態S1 にはMITによっ
て電子により占有されていない空き状態が存在してい
る。一方、量子状態S2 は完全に占有されている状態で
ある。
【0029】いま、p型GaSb基板1側が正、InA
s層5側が負となるようにバイアスを印加すると、図5
に示すように、活性層としてのGaSb層4に、p型A
lSb層2側から正孔が注入されてこの正孔が量子状態
2 に落ち込むとともに、InAs層5側からGaSb
層4に電子が注入されてこの電子が量子状態S1 の空き
状態に落ちる。これによって、電子−正孔対消滅により
発光が起き、すでに述べたGaSb/InAsヘテロ接
合の誘電率差による光閉じ込めによりレーザー発振が起
きる。このようにして発振されるレーザー光の波長は、
量子状態S1 と量子状態S2 との間のエネルギー差に対
応する波長であり、これは遠赤外光領域の波長となる。
【0030】以上のように、この実施例によれば、Ga
Sb/InAsダブルヘテロ接合を用いて、遠赤外光の
発光が可能な半導体レーザーを実現することができる。
しかも、この半導体レーザーの発光波長は、活性層を構
成するGaSb層4の厚さを変えることにより調節する
ことができる。
【0031】このような遠赤外光の発光が可能な半導体
レーザーを用いて、量子箱集合素子における量子箱の電
子状態を測定することができる。
【0032】以上、この発明の一実施例について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施例に限定される
ものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変
形が可能である。
【0033】例えば、この発明による半導体レーザーの
具体的な構造例としては、図7に示すように、p型Ga
Sb基板11上に、p型AlGaSb層12、InAs
層13、GaSb層14およびInAs層15を順次積
層したものを用いてもよい。さらに、この構造例におけ
る各層の導電型を反転させたものを用いてもよい。
【0034】また、上述の実施例においては、GaSb
/InAs系の半導体レーザーについて説明したが、G
aSb/InAs以外の材料系を用いてこの発明による
半導体レーザーを構成するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、遠赤外光の発光が可能な半導体レーザーを実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体レーザーを示
す断面図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体レーザーのエ
ネルギーバンド図である。
【図3】GaSb/InAsヘテロ接合における金属−
絶縁体転移によるセルフ・ドープを説明するためのエネ
ルギーバンド図である。
【図4】この発明の一実施例による半導体レーザーの動
作原理を説明するためのエネルギーバンド図である。
【図5】この発明の一実施例による半導体レーザーの動
作原理を説明するためのエネルギーバンド図である。
【図6】この発明による半導体レーザーの典型的なエネ
ルギーバンド図である。
【図7】この発明による半導体レーザーの他の構造例を
示す断面図である。
【図8】従来のAlGaAs/GaAsダブルヘテロ接
合の半導体レーザーのエネルギーバンド図である。
【図9】従来のAlGaAs/GaAsダブルヘテロ接
合の半導体レーザーの動作原理を説明するためのエネル
ギーバンド図である。
【図10】従来のAlGaAs/GaAsダブルヘテロ
接合の半導体レーザーにおける量子井戸中に形成される
量子準位間の遷移による発光を説明するためのエネルギ
ーバンド図である。
【符号の説明】
1、11 p型GaSb基板 2 p型AlSb層 3、5、13、15 InAs層 4、14 GaSb層 12 p型AlGaSb層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子親和力φ1 およびエネルギーギャッ
    プEg1を有する第1の半導体層と、 φ2 +Eg2<φ1 +Eg1の関係式を満足する電子親和力
    φ2 およびエネルギーギャップEg2を有する第2の半導
    体層と、 φ3 >φ2 +Eg2の関係式を満足する電子親和力φ3
    有する第3の半導体層とが順次積層された構造を有し、 上記第3の半導体層側から上記第2の半導体層中に電子
    を注入するとともに、上記第1の半導体層側から上記第
    2の半導体層中に正孔を注入し、上記電子と上記正孔と
    の再結合により発光を起こさせるようにした発光素子。
  2. 【請求項2】 上記第1の半導体層および上記第3の半
    導体層がInAs層であり、上記第2の半導体層がGa
    Sb層であることを特徴とする請求項1記載の発光素
    子。
  3. 【請求項3】 上記第2の半導体層の厚さが0.5nm
    〜100nmであることを特徴とする請求項1または2
    記載の発光素子。
JP35679792A 1992-12-22 1992-12-22 発光素子 Expired - Fee Related JP3146710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35679792A JP3146710B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35679792A JP3146710B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196808A true JPH06196808A (ja) 1994-07-15
JP3146710B2 JP3146710B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=18450823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35679792A Expired - Fee Related JP3146710B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146710B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040916A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Isis Innovation Limited Infrared radiation source
JP2001144382A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Univ Tohoku サブバンド間発光素子
US10573782B2 (en) 2017-12-21 2020-02-25 Asahi Kasei Microdevices Corporation Infrared light emitting device
US20230038745A1 (en) * 2018-06-06 2023-02-09 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Optimized Heteroepitaxial Growth of Semiconductors
US11935973B2 (en) 2018-02-28 2024-03-19 Asahi Kasei Microdevices Corporation Infrared detecting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040916A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Isis Innovation Limited Infrared radiation source
JP2001144382A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Univ Tohoku サブバンド間発光素子
US10573782B2 (en) 2017-12-21 2020-02-25 Asahi Kasei Microdevices Corporation Infrared light emitting device
US11935973B2 (en) 2018-02-28 2024-03-19 Asahi Kasei Microdevices Corporation Infrared detecting device
US20230038745A1 (en) * 2018-06-06 2023-02-09 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Optimized Heteroepitaxial Growth of Semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146710B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7473922B2 (en) Infrared detector
US6753273B2 (en) Semiconductor devices and methods
US6525335B1 (en) Light emitting semiconductor devices including wafer bonded heterostructures
JPH03191579A (ja) オプトエレクトロニクス・デバイス
JPH06112528A (ja) 半導体発光装置
JP2002540638A (ja) 相分離の少ないiii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体および加工方法
US4365260A (en) Semiconductor light emitting device with quantum well active region of indirect bandgap semiconductor material
JP4837012B2 (ja) 発光素子
JP3589301B2 (ja) 量子層の構造
US5331656A (en) Very short wavelength semiconductor laser
EP0215125B1 (en) Luminescent semiconductor element
JP4288030B2 (ja) Iii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体
US6324200B1 (en) Semiconductor laser device
JPH06196808A (ja) 発光素子
JP4836382B2 (ja) 発光素子
JP2002368342A (ja) 多重量子井戸半導体素子
JP2003519930A (ja) 相分離が抑制されたiii族窒化物半導体構造
GB2137812A (en) Semiconductor Device for Producing Electromagnetic Radiation
JP2748570B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2710783B2 (ja) 半導体装置
JPH0632343B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP2697589B2 (ja) 超格子構造体
JP3044604B2 (ja) 半導体レーザ
JP2848615B2 (ja) 半導体発光素子
JP3255244B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees