JPH0619578B2 - 静電記録用シ−ト - Google Patents

静電記録用シ−ト

Info

Publication number
JPH0619578B2
JPH0619578B2 JP62070007A JP7000787A JPH0619578B2 JP H0619578 B2 JPH0619578 B2 JP H0619578B2 JP 62070007 A JP62070007 A JP 62070007A JP 7000787 A JP7000787 A JP 7000787A JP H0619578 B2 JPH0619578 B2 JP H0619578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
electrostatic recording
particles
polypropylene particles
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62070007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63235944A (ja
Inventor
武士 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62070007A priority Critical patent/JPH0619578B2/ja
Priority to US07/172,179 priority patent/US4792485A/en
Publication of JPS63235944A publication Critical patent/JPS63235944A/ja
Publication of JPH0619578B2 publication Critical patent/JPH0619578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0205Macromolecular components
    • G03G5/0208Macromolecular components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電記録用フイルムに関するものである。最近
CAD.CAMの発展にともないそのアウトプツトを静
電記録で行う事が増々多くなつてきた。本発明はプラス
チツクフイルムを支持体とする静電記録用シートに関す
るものである。
〔従来の技術〕
静電記録用シート、支持体、この上に設けられた導電層
及び導電層上に設けられた誘電体層よりなるが、このう
ち絶縁層には従来より可溶性のバインダー、例えばポリ
酢酸ビニル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエス
テル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化ビニリデン
が用いられる。そして、その中に気中放電特性の向上及
び筆記性向上の為に微粒子が分散されている。この微粒
子には、従来より特開昭55−110254等で見られ
るようなシリカ、クレー、アルミナ等の無機充填剤が使
用されている。
しかし、かかる無機充填剤を用いた静電記録用シートは
筆記性等は改善されても、耐湿性に乏しいという欠陥が
あつた。即ち、高湿度雰囲気下で記録を行つた場合、得
られる画像の濃度が低かつたり、画像のにじみが生じた
りする。我が国のように四季を通じて湿度変化の大きい
地域ではかかる耐湿性の乏しい記録シートは実用上問題
があり、従つて如何なる湿度変化に対しても安定な記録
特性を有する静電記録シートが最も好ましい。
更に、近年になつて、この静電記録シートはICやLS
Iの分野に利用されることが多くなり、その結果、透明
性、寸度安定性が従来より強く要望され、支持体として
紙ではなく、プラスチツクフイルムを用いたものが要求
されるようになつて来た。微粒子として従来の無機顔料
等を用いた場合、粒径分布範囲が広く、透明性が低く、
その結果ヘイズが高くなつて透明性の点で十分なもので
なかつた。又、ICやLSIの分野では、フイルムを3
〜4枚重ねて検図をする為、ヘイズが高いと問題があつ
た。
以上の様に従来の無機充填剤を用いた静電記録シートは
耐湿性と、透明性の点で問題であつた。
上記の問題点を解決するため、発明者は研究を重ねた結
果、無機充填剤にかえて、ポリプロピレン粒子を特定量
用いることにより上記の問題点が改善されることを見出
した。
ポリプロピレン粒子を特定量用いた場合、高湿下での記
録特性が改善される他に、通常の湿度においてもすぐれ
た記録特性を有する。またヘイズも少く、IC及びLS
I分野での使用に適している。
ポリプロピレン粒子としては5μ以下の粒径のものがポ
リプロピレン粒子全体の15%以下、かつ12μ以下の
粒径のものがポリプロピレン粒子全体の65%以上を占
めるものが、放電特性及び透明度の両特性の点で望まし
い。特に12μ以下の粒径のものがポリプロピレン粒子
全体の80%以上を占めるものが最もすぐれている。ポ
リプロピレン粒子はトルエン等の有機溶媒中へ分散され
た分散物として用いるのが2次凝集の問題がなく効果的
である。
本願に用いるプロピレン粒子の添加量は誘電体層の中で
0.3〜7.5wt%である。
本発明では、誘電体層は絶縁性を有することが必須の条
件である為、誘電体層の素材としてはイオン性のポリマ
ーや吸湿して解離するようなポリマーは好ましくなく、
又イオン性物質を多量に含まないことが必要であり有機
溶剤可溶性ポリマーが好ましい。
その具体例としては、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ス
チレン、メチルスチレン、ブタジエン、アクリル酸のア
ルキルエステル(例えばC1〜C4のアルキルエステ
ル)、酢酸ビニル、アクリロニトリル、イソブチレン、
酢酸アリル等のホモポリマー又はコポリマーや可溶性ポ
リエステル、ポリカーボネート、エチルセルロース、セ
ルロースアセテート、セルロースプロピオネートなどの
セルロース誘導体、ポリビニルブチラール、ポリビニル
ホルマーなどを上げることが出来る。
又、導電層の導電性の素材として湿度依存性のない電子
伝導型素材が用いられる。例えば、酸化亜鉛に他種金属
をドーピングして得られる伝導性酸化亜鉛、通常の酸化
錫に他種金属をドーピングして得られる導電性酸化第2
錫、ヨウ化第1銅等が挙げられる。これらは一般に粉末
状のものであるが分散性、導電性向上の為に、ボールミ
ル、アトライター等により粒径が2μ以下になるように
粉砕して用いた方が好ましい。
又、導電性素材のバインダーとして用いられる高分子結
合剤として、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチル
スルローズ、スチレン−無水マレイン酸共重合物、ゼラ
チン等がある。
塗布溶剤としては、例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどの
ケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエー
テル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチルなどのエステル類、ジクロルメタン、ジクロルエ
タン等の塩素化炭化水素、メタノール、エタノール、シ
クロヘキサノールプロパノールなどのアルコールなどを
上げることができる。
支持体と導電層もしくは導電層と誘電体層との密着を向
上する目的で、支持体もしくは導電層表面を、コロナ放
電処理、グロー放電処理、火炎処理、紫外線処理しても
良い。
以下に実施例を記述する。
実施例1. 二軸延伸熱固定した100μ厚さのポリエチレンテレフ
タレートフイルムにグロー放電処理を施し導電層として
次の組成の液を塗布し、130℃で10分間乾燥した。
ゼラチン 15(重量部) アンチモンをドープした 酸化スズ 55(重量部) 2,4−ジクロル−6−ヒドロキ シ−S−トリアジンのナトリウム 塩 0.03(重量部) 水 1000(重量部) この層の上に、誘電体層として次の組成の液を乾燥後の
膜が3.1μになるように塗布し、100℃で10分間
乾燥した。
線状ポリエステル(東洋紡製 50(部) バイロン200) ロジンエステル(荒川化学製) 3 メチルエチルケトン 300 トルエン 18 ユニストールR100(三井石油化学製、 ポリプロピレン粒子のトルエン分散液、 濃度15%、粒子サイズ5μ以下7.5 %、12μ以下85%) こうして出来た、透明の静電記録用シートを25℃、6
5%RH、及び30℃、80%RHの2つの条件にて静
電プロツター(ヴヤーサテツク7424)で記録後、画
像濃度、バツクグランド濃度をマクベス濃度計にて測定
した。又、未記録のシートを、積分球式ヘイズメーター
(日本精密光学(株)製、TYPE;SEP−H−S
型)を通してそのヘイズ度を測定した。それらの結果を
第1表に示す。
比較例1. 実施例1の中で、ユニストールの代りに酸化アルミニウ
ム粉末を1.32部使用した。
比較例2. 実施例1の中で、ユニストールの代りにシリカ粉末1.
32部を使用した。
第1表から分るように本発明のポリプロピレン粒子を誘
電体層に含有した静電記録用シートは記録濃度が高く、
湿度依存性も小さく、かつバツクグランドのカブリが少
なく、透明性が高い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に導電層及び該導電層上に設けら
    れた誘電体層を有する静電記録用シートにおいて、支持
    体としてプラスチツクフイルムを用い、該誘電体層にポ
    リプロピレン粒子を0.3〜7.5wt%含むことを特徴
    とする静電記録用シート
  2. 【請求項2】ポリプロピレン粒子の5μ以下の粒径のも
    のの割合がポリプロピレン粒子全体の15%以下でか
    つ、12μ以下の粒径のものの割合が全体の65%以上
    を占める特許請求の範囲第1項記載の静電記録用シート
JP62070007A 1987-03-24 1987-03-24 静電記録用シ−ト Expired - Fee Related JPH0619578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070007A JPH0619578B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 静電記録用シ−ト
US07/172,179 US4792485A (en) 1987-03-24 1988-03-23 Electrostatic recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070007A JPH0619578B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 静電記録用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235944A JPS63235944A (ja) 1988-09-30
JPH0619578B2 true JPH0619578B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13419115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070007A Expired - Fee Related JPH0619578B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 静電記録用シ−ト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4792485A (ja)
JP (1) JPH0619578B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118664A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 静電記録フイルム
JPH0353253A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 静電記録フイルム
US5126763A (en) * 1990-04-25 1992-06-30 Arkwright Incorporated Film composite for electrostatic recording

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620831A (en) * 1968-12-30 1971-11-16 Honeywell Inc Electrographic recording medium
JPS61184563A (ja) * 1984-10-11 1986-08-18 Canon Inc 静電記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4792485A (en) 1988-12-20
JPS63235944A (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416963A (en) Electrically-conductive support for electrophotographic light-sensitive medium
US4571361A (en) Antistatic plastic films
US4394441A (en) Photographic sensitive materials
US5484694A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing antimony-doped tin oxide particles
DE69730544T2 (de) Bildaufzeichnungselement mit einer elektrisch leitfähigen Schicht
US5457013A (en) Imaging element comprising a transparent magnetic layer and an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
DE69825956T2 (de) Bildaufzeichnungselement mit einer elektrisch leitfähigen Schicht
JPS6049894B2 (ja) 写真感光材料
US3956562A (en) Electrostatic recording material
US4400706A (en) Discharge recording medium
JPH11242308A (ja) 多層画像形成要素
JPH0619578B2 (ja) 静電記録用シ−ト
JPS6360452A (ja) 静電記録フイルム
JPH06123806A (ja) 偏光板用保護フィルム
US4555461A (en) Process for preparing a lithographic printing plate
US5534397A (en) Electron beam recording film with low visual and ultraviolet density
JPS5862648A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH065388B2 (ja) 透明性静電記録体
JP2621127B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版の製造方法
US6001549A (en) Electrically conductive layer comprising microgel particles
JPS6328452B2 (ja)
JP2781565B2 (ja) 静電記録フイルム
JPS6350847A (ja) 静電記録用フイルム
JPS6350846A (ja) 静電記録フイルム
JPS6215549A (ja) 静電記録体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees