JPH0353253A - 静電記録フイルム - Google Patents

静電記録フイルム

Info

Publication number
JPH0353253A
JPH0353253A JP1189041A JP18904189A JPH0353253A JP H0353253 A JPH0353253 A JP H0353253A JP 1189041 A JP1189041 A JP 1189041A JP 18904189 A JP18904189 A JP 18904189A JP H0353253 A JPH0353253 A JP H0353253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
electrostatic recording
insulating
dielectric layer
recording film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189041A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Konno
武士 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1189041A priority Critical patent/JPH0353253A/ja
Priority to US07/555,694 priority patent/US5116666A/en
Publication of JPH0353253A publication Critical patent/JPH0353253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0205Macromolecular components
    • G03G5/0211Macromolecular components obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0217Inorganic components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野} 本発明は電気信号を直接静電潜像する静電記録フィルム
に関するものである.特に画像が鮮明で、線切れやゴマ
シオの少ない静電記録フィルムに関するものである. 《往来技術) 絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積層せしめ
た静電記録フィルムが知られている。静電記録方式は、
マルチピンT!l極ヘッド(以下ピン電極と略称する)
に記録電圧を印加し、ピン電極と静電記録フィルムの誘
電層との微小空隙(以下ギャップと略称する)に気中放
電を起こして誘電層表面上に静電潜像を形威し、次にこ
の静電潜像をトナーにより現像し可視像とするものであ
る。
こうして鮮明な画像を得るには、ギャップをパッシェン
曲線から適当な範囲に制御する必要があり このために
絶縁性粒子を加えて適当な凹凸を設けたm′r!J.m
とピン電極を接触させることによりギャップを適当にI
IJ ?11する方式が最も一般的に使用されている.
かかる静電記録フィルムにおいては誘電層に絶縁性粒子
を加えないと鮮明な画像が得られず、一方導’1層のア
ースが不完全になると゛′かぶり”が発生することが知
られている.従来の静電記録祇では、導電性紙の紙面側
からアースすることが可能であるが、絶縁性フィルムを
用いた静電記録フィルムでは絶縁性フィルムのフィルム
両側からアースすることはできない.このため導電層の
一部(一般には端部)を露出したり、その露出した部分
にカーボン塗料などの導電性塗料を塗工してアース電極
としているものがあるが、これらは各種製品幅に合わせ
て導電層を露出する手間がかかったり、導電性塗料を塗
工するために製造工程がふえたりして生産性が悪い。
このため誘電層に導電性粉末を分散して、一定圧力以上
の加圧により導電性粉末を互いに接触状態とせしめて導
電性を有するように構成したものが提案されている(特
公昭5 7−1 2 1 4 4号公報)。かかる静電
記録フィルムは、ビン?i′i極(押圧力は50〜1 
0 0 g /cJ)で電荷を与えたのち現像する前に
導電性ロール(押圧力500〜5000g/cffl)
で押圧することにより、涜電中の導電性粉末を接触させ
て導電層をアース電極に保つことにより、かぶりを解消
できると説明されている。
このような静電記録フィルムは確かにかぶりはなくなる
ものの、押圧により導電性粉末を接触させるためには、
多量の導電性粉末を加える必要があり、さらに記録電極
と平行な方向に画素が線状に抜ける欠点(以下“線抜け
゛と略称する)が新たに発生し、また異常放電による画
素の太り(以下゛ゴマシオ”と略称する)が増加するな
どの問題点がある. 又、近年この特公昭57−12144号公報の欠点を改
良するとした、特開昭61−213851号公報がある
。かかる公報の静電記録フィルムは導電性微粒子が微粒
子同志がお互いに接触しない状態で添加され、それがか
ぶり、線抜けやゴマシオ等の防止に効果があることが記
載されている.しかし、これら、特公昭57−1214
4号公報、特開昭61−21385号公報等に記載され
ている導電性微粒子では、図面で最も重要なwJ線の再
現には十分とは言えず、線切れ故障の改善が望まれる.
最近はコストダウンの要求により、絶?it層の塗布に
高速性が要求されるようになったが、この絶縁性粒子に
炭酸カルシュムのような無機物で出来ている物が使用さ
れる場合にはこの絶縁性粒子の比重が1.0以上の物が
使用される場合が多い.その為、塗液の中での絶縁性粒
子の沈降防止の理由より液の比重もその無機物の比重に
合わし大きくしなければならない。液の比重が大きけれ
ば液粘度も大きくなり塗布の高速性は損なわれる。
この様な理由より、絶縁性粒子に比重の比較的小さなボ
リマーが使用されることがある。
この様な系では特に前述の細線切れが生じ易い欠点があ
り、この面での改善が強く望まれる。
(発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的はゴマシオを悪化させることなく上記欠点
を解消せしめ、細線切れの少ない画像を提供するにある
{問題点を解決する為の手段} 本発明は上記目的を違戒するために、次の構戒からなる
.すなわち、 (1)絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積N
せしめた静電記録フィルムにおいて、該誘電層は少なく
とも高分子結着剤と絶縁性粒子と導電性粉末とからなり
、かつ該導電性粉末として導電性繊維を用いたことを特
徴とする静電記録フィルム.〔2]高分子結着剤と導電
性粉末との重量比が100/0.1〜1 0 0/4 
0であることを特徴とする前記第l項記載の静電記録フ
ィルム。
(3)導電性繊維の長袖が絶縁粉子の 直径の1/3〜3倍で、かつ短軸が絶縁粉子の直径の0
.1倍以下であることを特徴とする前記第1項記載の静
電記録フィルム。
(4)絶縁性粒子が有機ボリマー粒子からなる前記第1
項 第2項,及び第3項記載の静電記録フィルム。
(5)絶縁性フィルムの裏面がマント化された前記第1
項.第2項,第3項及び第4項記載の静重記録フィルム
. 本発明で用いられる高分子結着剤は熱可塑性樹脂または
硬化性樹脂からなり、通常かかる静電記録フィルムの誘
電層に用いられる各種の樹脂が使用し得る。熱可塑性樹
脂としては、例えば、ポリエステル、ポリエステルアξ
ド、ポリビニルアセクール、ポリ塩化ビニル、ポリ(メ
ク)アクリル酸エステル、ボリアごド、ポリウレタン、
ポリカーボネート、ボリスチレン、ポリメチルペンテン
,アルキド樹脂、ポリアミドイ呉ド、ケイ素樹脂フン素
樹脂などやこれらの共重合体やブレンド物などが挙げら
れる。また熱、光、酸素などにより硬化する硬化性樹脂
としては、例えば、フェノール樹脂、メラニン樹脂、エ
ボキシ樹脂、架橋型有機ケイ素化合物、反応性モノマを
含有するボリ(メタ)アクリル酸エステル共重合体に架
橋剤を加えて架橋したものなどが挙げられる。これらの
高分子結着剤は体積固有抵抗が10+2Ω・cm以上で
あることが好ましい,これより小さいと印字濃度が低く
なり好ましくない。
導電性粉末は、体積固有抵抗が104〜10’Ω・0で
有ることが好ましく、通常知られた導電性粉末が使用さ
れる。かかる好ましい組戊としては、AI,Cr,Cd
,Ti,Fe,Cu,InNi,Pd,Pt,Rh,A
g,Ru,W,Sn,Zr,Inなどの金属、ステンレ
ス,真ちゅう,.Ni−Crなとの合金、酸化インジウ
ム,酸化スズ.酸化亜鉛.酸化チタン.酸化パナジウム
.酸化ルテニウム,酸化タンクルなどの金属酸化物、ヨ
ウ化銅などの金属化合物、或いは、これらの導電性物質
を表面にコーティングしたもの等が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
これらは単独でも2種以上が化合,混合などされた状態
で併用されてもよい。但し、ここで重要なのは、これら
のIgTl性粉末としての形態が繊維?であることであ
る。そして、この導電性粒末としての導電性繊維は繊維
の表面を導電性物質でコテイングしたもの、例えばチタ
ン酸カリウム,Kz ○・nTlozのウイスカーに酸
化スズSnO■を皮覆したもの等が良い。
この導電性粒末の長袖は絶縁性粒子の直径の1/3〜3
倍で、かつ短軸が絶縁性粒子の直径の0.1倍以下であ
ることが好ましい。又、高分子結着剤と導電性粒末との
重量比は100/0.1〜1 0 0/4 0であるこ
とが好ましい。
この導電性粒末の形態が細長い円筒状でない時には、細
線の線切れの良化は大きく望めず、又、細線の線切れを
少なくするには多量に入れる必要が生じる.それは、必
然的にコスト・アップ或いは、面状の悪化、更には大き
な放電跡を残す異常放電ゴマシオの発生の原因となる。
又、この形状を持つ導電性粒末は、その添加量の増大と
共にフィルムの濁度を増す。それ故、濁度の上昇があま
り大きな影響のないマットタイプの静電記録フィルムに
は特に適した素材である。
′IA縁性粒子としては、体積固有抵抗が10”Ω・0
以上、さらに好ましくは10”Ω・am以上の通常知ら
れた無機粒子および/または有機粒子が使用される.か
かる無機粒子としては、例えば、酸化ケイ素.酸化チタ
ン,アル旦ナ,酸化鉛,酸化ジルコニウムなどの金属酸
化物、炭酸カルシウム,チタン酸バリウム.硫酸バリウ
ムなどの塩類有機粒子としては、例えば、スチレンージ
ビニルベンゼン共重合体,メラミン樹脂,エポヰシ樹脂
,フェノール樹脂,フッ素樹脂.ポリプロピレン樹脂等
から適宜選択される。これらの絶縁性粒子は単独でも2
種以上混合して用いてもよい。
好ましいのは有機ボリマー粒子であり、この場合には粒
径の均一なシャープな分布が得られ易く、少量で持って
適切な放電間隔が得られ易い為、フィルムの濁度が低く
仰えられる。
上記絶縁性粒子の平均粒径は、放電の安定性から一般に
0.1〜20μmの範囲で適宜選択するのが好ましい。
高分子結着剤と絶縁性粒子の重量比は100/0.5〜
100/150であることが好ましい。これより少ない
と放電の安定性が悪く、これより多いと誘電層の膜強度
が弱くなったり或いは、細線の線切れが多くなったりし
て好ましくない。誘電層の厚さは、1〜10μmである
ことが好ましい。これより薄いと放電の安定性が悪く、
これより厚いと解像度が悪くなり好ましくない。
誘電層は単層の他に複数層に積層されていてもよく、ま
た、導電層と誘重層の間に接着層などの中間層を設けて
もよい。
本発明の誘電層には本発明の目的とする静電記録フィル
ムとしての特性を損わない範囲で必要に応じて、可塑剤
,接着促進剤,安定剤,酸化防止剤.紫外線吸収剤.滑
刑なと添加してもよい。
本発明においては、銹電層の上に導電層粉末を含まない
絶縁性の保gI層を設けてもよい。該保護層の厚さは薄
い方がよく、5μm以下、さらに好ましくは1μm以下
であることが望ましい。
AB Z層の付加方式は通常知られた方法が有効に使用
される.たとえば、刷毛塗り、浸漬塗り、ナイフ塗り、
ロール塗り、スプレー塗装、流し塗り、回転塗り(スピ
ンナー、ホエラーなど)、などの中から適宜選択される
本発明において使用される絶縁性フィルムは、通常知ら
れた体積固有抵抗が1012Ω・(m以上の絶縁性の熱
可塑性樹脂または熱硬化性樹脂からなるフィルムである
.このフィルム用樹脂としては、ホリエステル.ポリオ
レフイン,ボリアξド,ポリエステルアミド.ポリエー
テル,ポリイミド5ポリアミドイミド.ポリスチレン,
ポリカーボボネート.ポリーp−フエニレンスルフイド
,ポリエーテルエステル.ポリ塩化ビニル,ポリ(メタ
)アクリル酸エステル.等が好ましい.さらにこれらの
共重合体やブレンド物やさらに架橋したものを用いるこ
ともできる。またこれらの樹脂延伸加工したものが機械
的強度,寸法安定性.熱的性質,光学的性質等が向上す
るので好ましい。これらの中でもポリエステルが好まし
く使用される.ここでポリエステルとは、芳香族ジカル
ボン酸を主たる酸戒分とし、アルキレングリコルを主た
るグリコール戒分とするポリエステルである。
芳香族ジカルボン酸の具体例としては,テレフクル酸,
イソフタル酸,ナフタレンジカルボン酸,ジフエノキシ
エタンジカルボン酸,ジフエニルスルホンジカルボン酸
,ジフエニルケトンジカルポン酸,アンスラセンジカル
ポン酸,α.βビス(2−クロルフエノキシ)エタン−
4.4ジカルボン酸などが挙げられる。これらのうち、
特にテレフタル酸が望ましい。
アルキレングリコールの具体例としては1エチレングリ
コール,トリメチレングリコール.テトラメチレングリ
コール.グンタメチレングリコール,ヘキサメチレング
リコール.ヘキシレングリコールが望ましい. もちろん、これからのポリエステルはホモポリエステル
であってもコポリエステル(共重合ポリエステル)であ
ってもよく、共重合する成分としては、たとえば.ジエ
チレングリコール,プロピレングリコール,ネオペンチ
ルグリコーク ポリアルキレングリコール.P−キシリ
レングリコール.l,4−シクロヘキサンジメタノール
.5ナトリウムスルホレゾルシンなどのジオール戒分ア
ジピン酸.セハシン酸1フタル酸,イソフタル酸,2.
6−ナフタリンジカルポン酸,5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸でどのジカルポン酸成分.トリメリット酸,
ピロメリット酸などの多官能ジカルポン酸成分,P−オ
キシエトキシ安息香酸などのオキシカルポン酸戒分など
が挙げられる.なお,プラスチックフィルムの厚さは1
0μm〜250μmであることが好ましい。さらに好ま
しくは15μm〜150μmであることが望ましい。こ
れより薄いと、フィルムとしての機械的強度が足りず、
これより厚いと走行性が悪くなり好ましくない. これらのプラスチックフィルムは、必要に応して接着性
を向上させるために公知の表面処理、たとえば、コロナ
放電処理、プラズマ放電処理、アンカーコートなどを行
なったりしてもよい。
絶縁性フィルムの裏面がマット化されている場合には、
図面への追記性等の点で便利な点がある.さらに、絶縁
性フィルムは走行時のキズの発生を防ぐために静摩擦係
数は2.0以下、さらに好ましくは1.0以下であるこ
とが好ましい。
本発明の導電層は通常知られたものが使用される。表面
電気抵抗は104〜109Ω/口であることが好ましい
。かかる導TINとしては、(1)電子伝導性の金属や
金属酸化物からなるもの、(2)イオン伝導性の高分子
電解質を塗工したもの、(3)伝導性粉末と高分子電解
質からなる層を塗工したもの、などである。
この場合、導電NFA末としては誘電層に用いたものが
使用でき、また高分子電解質としては、四級アンモニウ
ム塩,スルホン酸塩.ポリアルコールなどがあげられる
が、これらに限定されない。
これらは単独でも2種以上組合せて使用してもよい,か
かる導電層は、メッキ.真空蒸着,化学蒸着、スパッタ
リング,コーティングなどにより形成される。
上記の絶縁性フィルムと導電層を積層したちのを導電性
フィルムという。
《発明の効果〉 本発明は絶縁性フィルム、導電層、誘電体層をこの1傾
に積層せしめた静電記録フィルムにおいて特定の誘電層
を適用することにより、細線の線切れが少ない鮮明な画
質を得ることが出来る。以上のように本発明の静電記録
フィルムは優れた特性を有するので特に線画を重視する
図面用フィルムとしては特に有用である。
《特性の評価方法〉 (1)画質 前述のようにして作った静電記録フィルムを23゜C5
5%RHの条件下で静電ブロック−(ヴアサーテックV
E3424)で出図後評価した。
(1)細線切れ 細線切れに対しては、1浄電ブロックー(ヴアサテック
VE3424)内蔵のモデル出図バタンNotのうち、
vi集している部分と机の部分のうち、特に粗の部分に
着目しこの80μmのドノトからなる細線に着目し、線
りJれの個敞を測定した.n−3の平均値が4個以下を
良好、6〜10個をやや良好、II〜l5個をやや不良
、16個以上を不良とした. (2)ゴマシオ (1)締切れ故障評価の際に用いたハード内蔵のモデル
出図パターンNOIの細線の密集部分を用で評価する.
25mの長さの細線80本を出図し、この面積でゴマシ
オの発生が平均的と思われるところ4箇所についてゴマ
シオ数を数えlvX所についての平均値で 評価した. その中にゴマシオ(異常放電による線太り)が40個以
下を良好、41〜80個をやや良好、81−160個を
やや不良、161個以上を不良とした。
(イ)ヘーズ 静電記録フィルムの濁度の評価は直読ヘーズコンピータ
ー(スガ試験機株式会社〉にて行った。
12%以下を良好13〜28%をやや良好、29〜40
%をやや不良、40%以上を不良とした。
(実施例) 以下、実施例によって、本発明を説明する、本発明は、
これらに限定されるものではない、なお、実施例中の配
合部数は全て重量部数である。
実施例−1 二軸延伸熱固定した100tIrg−さのポリエチレン
テレフタレートフィルムにグロー放電処理を施し、導電
層として次の組成の液を塗布し、130”CT:IO分
間乾燥した。
○ ゼラチン15(重量部) ○ アンチモンをト゛−プした酸化スズ55(重量部) アンチモン量は酸化スズに対して5%、酸化スズの平均
粒径 0.2μm ○ 2,4−ジクロルーヒドロキシ−s−トリアジンの
ナトリウム塩 0.  o3 (fflffi部)○ 
水   1000    (重量部)ようにして作成し
た. この層の上に、誘電層として次の組或の液を乾燥
後の膜の厚さが1、75μになるように塗布し、100
゜Cで10分間乾燥した。尚、この場合の1.75μの
厚さは絶縁性粒子の存在しない部分の講電層の厚さであ
る。
○ 線状ポリエステル (東洋紡績バイロン200)37.4 (重量部)O 
メチルエチルケトン  37(mfi部)O トルエン
      243(重量部)の混合液に導電性微粒子
としてチタン酸カリウムをSnO.でコーテイグしたも
の(デントールWK−200B,大塚化学製抵抗10’
−’ Ω−cm平均長lO〜20μm1径0.2〜0.
  5μmの繊維状0.037(重量部)を加えたもの
を日木精機(■)ホモジナイザ−(AM−3)で回転数
10000vpmで10分間分散し、その分散液に絶縁
性粒子(ユニストールRIOOK、三井石油化学製、平
均粒径9.0μmのポリプロピレンがトルエンに20%
分散したちの10.8(重量部)を加えた.このように
して作ったフィルムについて、前述のハード(ヴアーサ
テックVE3424)のモデル出図パターンN○1を出
した.実施例−2 実施例−1の銹電層の液でS電性徴粒子の量を0.37
(重量部)に変えたもの、 実施例−3 実施例−1の誘電層の液で導電性微粒子の量を3.7(
重量部)に変えたもの、 比較例−1 実施例−■の誘電層の液で導電性微粒子の添加がないも
の、 比較例−2 実施例−1の誘電層用の液で導電性微粒子としてデント
ールWK−200B0.037 (重量部)のかわりに
粒径が0、1〜4μmの粒状のSnOx  微粒子0.
037(重量部)用いた。
比較例−3 実施例−2の講電層用の液でデントールWK20OB0
.37 (重量部)を比較例2であげた粒状SnOよ微
粒子0.37(重量部)で置き換えた。
比較例−4 実施例−3の誘電層用の液でデントールWK200B3
.7 CM’ffk部)を比Ill 2 −c アケタ
粒状のSnO.@粒子3.7(重量部)で置き換えた。
以上の実施例と比較例 について、その、諸特性を第「
表にまとめた。
尚、第■表に於いて、◎印良好、O印はやや良好、△印
やや不良、×印不良であり、実用レベルは○印以上と考
えられる。
第 1 表 特許出頭人 富士写真フィルム樗』已看土

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積層
    せしめた静電記録フィルムにおいて、該誘電層は少なく
    とも高分子結着剤と絶縁性粒子と導電性粉末とからなり
    、かつ該導電性粉末として導電性繊維を用いたことを特
    徴とする静電記録フィルム。
  2. (2)高分子結着剤と導電性粉末との重量比が、100
    /0.1〜100/40であることを特徴とする特許請
    求の範囲第一項記載の静電記録フィルム。
  3. (3)導電性繊維の長軸が、絶縁粒子の直径の1/3〜
    3倍で、かつ短軸が絶縁粒子の直径の0.1倍以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の静電記
    録フィルム。
  4. (4)絶縁粒子が、有機ポリマー粒子からなる特許請求
    の範囲第1項、第2項、及び第3項記載の静電記録フィ
    ルム。
  5. (5)絶縁性フィルムの裏面が、マット化された特許請
    求の範囲第1項、2項、3項及び4項記載の静電記録フ
    ィルム。
JP1189041A 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム Pending JPH0353253A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189041A JPH0353253A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム
US07/555,694 US5116666A (en) 1989-07-21 1990-07-23 Electrostatic recording film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189041A JPH0353253A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353253A true JPH0353253A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16234304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189041A Pending JPH0353253A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5116666A (ja)
JP (1) JPH0353253A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264273A (en) * 1990-09-12 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Structure of a recording medium for an electrostatic recorder
JP2640292B2 (ja) * 1990-11-22 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 静電記録フイルム
EP0502483A3 (en) * 1991-03-05 1993-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Static dissipative resin composition
US5399413A (en) * 1993-04-30 1995-03-21 Rexham Graphics Inc. High performance composite and conductive ground plane for electrostatic recording of information
US5457013A (en) * 1994-04-22 1995-10-10 Eastman Kodak Company Imaging element comprising a transparent magnetic layer and an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US5484694A (en) 1994-11-21 1996-01-16 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing antimony-doped tin oxide particles
US5529884A (en) 1994-12-09 1996-06-25 Eastman Kodak Company Backing layer for laser ablative imaging
US6852690B1 (en) * 1995-08-22 2005-02-08 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for enhanced parenteral nutrition
US5576162A (en) 1996-01-18 1996-11-19 Eastman Kodak Company Imaging element having an electrically-conductive layer
US5912109A (en) 1996-02-12 1999-06-15 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles and water-insoluble polymer particles of specified shear modulus
US5674654A (en) * 1996-09-19 1997-10-07 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive polymer blend
US5783380A (en) * 1996-09-24 1998-07-21 Eastman Kodak Company Thermally processable imaging element
US5731119A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically conductive layer containing acicular metal oxide particles and a transparent magnetic recording layer
US5719016A (en) * 1996-11-12 1998-02-17 Eastman Kodak Company Imaging elements comprising an electrically conductive layer containing acicular metal-containing particles
US5747232A (en) * 1997-02-27 1998-05-05 Eastman Kodak Company Motion imaging film comprising a carbon black-containing backing and a process surviving conductive subbing layer
US5849472A (en) * 1997-03-13 1998-12-15 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an improved electrically-conductive layer
JPH11133651A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 受像シート
US5976776A (en) * 1997-12-01 1999-11-02 Eastman Kodak Company Antistatic compositions for imaging elements
US5939243A (en) * 1998-05-04 1999-08-17 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing mixed acicular and granular metal-containing particles and a transparent magnetic recording layer
US6041210A (en) * 1998-07-27 2000-03-21 Eastman Kodak Company Electrostatic charge-suppressing fuser roller
US6074807A (en) * 1998-10-15 2000-06-13 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive layer containing acicular metal-containing particles and a transparent magnetic recording layer
US6207361B1 (en) 1999-12-27 2001-03-27 Eastman Kodak Company Photographic film with base containing polymeric antistatic material
JP5430093B2 (ja) * 2008-07-24 2014-02-26 デクセリアルズ株式会社 導電性粒子、異方性導電フィルム、及び接合体、並びに、接続方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997343A (en) * 1971-01-27 1976-12-14 Gaf Corporation Material for electrostatic recording
JPS5712144A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Tsubakimoto Chain Co Belt with composite teeth and manufacturing method thereof
JPS57101841A (en) * 1980-12-18 1982-06-24 Toshiba Corp Electrostatic recording medium
JPH0715579B2 (ja) * 1985-03-20 1995-02-22 東レ株式会社 静電記録フィルム
JPH0619578B2 (ja) * 1987-03-24 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 静電記録用シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
US5116666A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353253A (ja) 静電記録フイルム
JP3746791B2 (ja) 低帯電性複合ポリエステルフィルム
JPS6032053A (ja) 導電性シ−トおよびそれを用いた静電記録体
JPS5947666B2 (ja) 耐摩擦性を有する電導性プラスチツクシ−ト
JPS61213851A (ja) 静電記録フイルム
JPH0353254A (ja) 静電記録フイルム
JPS63184758A (ja) 静電記録フイルム
JP2990794B2 (ja) 静電記録フィルム
JPS63136049A (ja) 静電記録フイルム
JP2567964B2 (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム
JPS61233749A (ja) 透明静電記録フイルム
US5034280A (en) Electrostatic recording film
JPS61233748A (ja) 透明静電記録フイルム
JPS5961836A (ja) 静電記録体
JPS63194268A (ja) 静電記録フイルム
JP2623707B2 (ja) 静電記録フィルム
JPS61233747A (ja) 透明静電記録体
JPS62127744A (ja) 静電記録フイルム
JPS6340158A (ja) 静電記録フイルム
JP3144564B2 (ja) ラベル用積層体
JPH0259757A (ja) 静電記録フィルム
JP5107523B2 (ja) 導電性フィルム
JP3797142B2 (ja) ポリエステル系被覆フィルム
JPH0333853A (ja) 静電記録フイルム
JP3599117B2 (ja) 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版