JPH0353254A - 静電記録フイルム - Google Patents

静電記録フイルム

Info

Publication number
JPH0353254A
JPH0353254A JP18904289A JP18904289A JPH0353254A JP H0353254 A JPH0353254 A JP H0353254A JP 18904289 A JP18904289 A JP 18904289A JP 18904289 A JP18904289 A JP 18904289A JP H0353254 A JPH0353254 A JP H0353254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
conductive
layer
insulating
electrostatic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18904289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Konno
武士 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP18904289A priority Critical patent/JPH0353254A/ja
Publication of JPH0353254A publication Critical patent/JPH0353254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業bの利用分野) 本発明は電気信号を直接静電潜像する静電記録フィルム
に関するものである.特に画像が鮮明で、線切れやゴマ
シオの少ない透明な静電記録フィルムに関するものであ
る. 《往来技術〉 絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積層せしめ
た静電記録フィルムが知られている。静電記録方式は、
マルチピン電極ヘッド(以下ビン電極と略称する)に記
録電圧を印加し、ピン電極と静電記録フィルムの誘電層
との微小空隙、(以下ギャップと略称する)に気中放電
を起こして誘電層表面上に静電潜像を形成し、次にこの
静電潜像をトナーにより現像し可視像とするものである
こうして鮮明な画像を得るには、ギャップをパフシェン
曲線から適当な範囲に制御する必要があり、このために
絶縁性粒子を加えて適当な凹凸を設けた誘電層とピン電
極を接触させることによりギャップを適当に制御する方
式が最も一般的に使用されている.かかる静電記録フィ
ルムにおいては誘電FJ+に絶縁性粒子を加えないと鮮
明な画像が得られず、一方導電層のアースが不完全にな
ると“かぶり”が発生することが知られている。
従来の静電記録祇では、導電性祇の紙面側からアースす
ることが可能であるが、絶縁性フィルムを用いた静電記
録フィルムでは絶縁性フィルムのフィルム両側からアー
スすることはできない。このため導電層の一部(一般に
は端部)を露出したり、その露出した部分にカーボン塗
料などの導電性塗料を塗工してアース電極としているも
のがあるが、これらは各種製品幅に合わせて導inを露
出する手間がかかったり、導電性塗料を塗工するために
製造工程がふえたりして生産性が悪い.このため誘電層
に導電性粉末を分散して、一定圧力以上の加圧により導
電性粉末を互いに接触状態とせしめて導電性を有するよ
うに構威したものが提案されている(特公昭57−12
144号公報) かかる静電記録フィルムは、ピン電極
(押圧力は50〜1 0 0 g /cii)で電荷を
与えたのち、現像する前に導電性ロール(押圧力500
〜500 0g /IcJ)で押圧することにより、誘
電中の導電性粉末を接触させて導電層をアース電極に保
つことにより、かぶりを解消できると説明されている。
このような静電記録フィルムは確かにかぶりはなくなる
ものの、押圧により導電性粉末を接触させるためには、
多量の導電性粉末を加える必要があり、さらに記録電極
と平行な方向に画素が線状に抜ける欠点(以下゜“線抜
け”と略称する)が新たに発生し、また異常放電による
画素の太り(以下“ゴマシオ”と略称する)が壜加する
などの問題点がある. 又、近年この特公昭57−12144号公報の欠点を改
良するとした、特開昭61〜213851号公報がある
.かかる公報の静電記録フィルムは導電性微粒子は微粒
子同志がお互いに接触しない状態で添加され、それがか
ぶり、線抜け、ゴマシオ等に効果があることが記載され
ている.しかし、これら、特公昭5 7−1 2 1 
4 4号公報、特開昭61〜21385号公報等に記載
されている導電性微粒子では、図面で最も重要な細線の
再現には十分とは言えず、線切れ故障の改善が強く望ま
れる.最近はコストダウンの要求により誘電層の塗布に
高速性が要求されるようになり、絶縁性粒子として炭酸
カルシウム等の比重の大きな無機物ではなく、比重の比
較的小さな有機ポリマーが使用されることがある.一般
には、無機物の絶縁性粒子の場合は比重が1.0以上の
場合が多く、その為塗液中での無機粒子の沈降が問題と
なる.そこで無機粒子の場合、そして、沈降防止の為、
塗液の比重を上げる必要が生じ、そこで固形分濃度を高
くする.そうすると、粘度が上昇し、高速塗布がしにく
い状態になる。
一方、絶縁粒子として、高速塗布性に適した比重の小さ
なボリマーが使用される系では特に前述の細線切れが生
じ易い欠点がある。そこでこの面での改善が強く望まれ
る. 《発明が解決しようとする問題点} 本発明の目的は上記欠点を解消せしめ、透明性が高く、
かつ細線切れの少ない画像を提供するにある。
(問題点を解決する為の手段) 本発明は上記目的を達或するために、次の構戒からなる
.すなわち、絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順
に積層せしめた静電記録フィルムにおいて、 (1)咳誘電層は少なくとも高分子結着剤と絶縁粒子と
導電性粉末とからなり、かつ高分子結着剤と絶縁性粒子
の重量比が1 0 0/1〜100/30の場合に於い
て、高分子結着剤と導電性粉末の重量比が1 0 0/
1〜1 0 0/5 0であることを特徴とする静電記
録フィルム。
(2)該誘t層中の絶縁性粒子が有機ポリマーらなる第
一項記載の静電記録フィルム. 本発明で用いられる高分子結着剤は熱可塑性樹脂または
硬化性樹脂からなり、通常かかる静電記録フィルムの誘
電層に用いられる各種の樹脂が使用し得る. 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステルポリエス
テルアミド,ポリビニルアセクール,ポリ塩化ビニル.
ポリ(メタ)アクリル酸エステル,ボリア逅ド.ポリウ
レタン,ポリカーボネート.ポリスチレン.ポリメチル
ペンテン,アルキド樹脂.ポリアミドイミド.ケイ素樹
脂,フッ素樹脂などやこれらの共重合体やブレンド物な
どが挙げられる. また熱、光、酸素などにより硬化する硬化性樹脂として
は、例えば、フェノール樹脂,メラニン樹脂、エポキシ
樹脂、架橋型有機ケイ素化合物、反応性モノマを含有す
るポリ(メタ)アクリル酸エステル共重合体に架橋剤を
加えて架橋したものなどが挙げられる.これらの高分子
結着剤は体積固有抵抗が1012Ω・0以上であること
が好ましい.これより小さいと印字濃度が低くなり好ま
しくない. 導電性粉末は、体積固有抵抗が10−6〜10’Ω・0
で有ることが好ましく、通常知られた導電性粉末が使用
される.かかる好ましい組戒としては、Al,Cr,C
d,Ti,Fe,Cu,In,Ni,Pd,PL,Rh
,Ag,Ru,W,Sn,Zr,Ilnなどの金属、ス
テンレス,真ちゅう,N i − O rなどの合金、
酸化インジウム.酸化スズ.酸化亜鉛.酸化チタン,酸
化パナジウム.酸化ルテニウム.酸化タンクルなどの金
属酸化物、ヨウ化銅などの金属化合物、或いは、これら
の導電性$II質を表面にコーティングしたもの等が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
これらは単独でも2種以上が化合,混合などされた状熊
で併用されてもよい.これらの導電性粉末は平均粒径が
小さいものが好ましく、0.01〜 12μmが好まし
く、さらに好ましくは0.05〜5pmが望ましい.こ
れよりより小さい分散性が悪くなり、一方、これより大
きいと、画質の均質性が得られず好ましくない.高分子
接着剤と導電性粉末の重量比はl O O/1〜1 0
 0/50であることが望ましい.更に好ましくは10
0/8〜1 0 0/3 0であることが望ましい。こ
れより少ないと細線の線切れを良くする効果は少なく、
これより多いとゴマシオが多くなり好ましくない.そし
て特に絶縁性粒子が有機ボリマーの時にはその効果は特
に顕著である, 絶縁性粒子としては、体積固有抵抗が10”Ω・0以上
、さらに好ましくはIQIOΩ・0以上の通常知られた
無機粒子および/または有機粒子が使用される.かかる
無機粒子としては、例えば、酸化ケイ素.酸化チタン,
アル旦ナ.酸化鉛,酸化ジルコニウムなどの金属酸化物
、炭酸カルシウム.チタン酸バリウム,硫酸バリウムな
どの塩類,有機粒子としては、例えば、スチレンージビ
ニルベンゼン共重合体,メラ主ン樹脂,エポキシ樹脂,
フェノール樹脂,フッ素樹脂.ポリプロピレン樹脂等か
ら適宜選択される.これらの絶縁性粒子は単独でも2種
以上混合して用いてもよい.絶縁性粒子として好ましい
のは有機ボリマーの場合であり、この場合、特にゴマシ
オ故障に対して その効果が大きい。上記絶縁性粒子の
平均粒径は、放電の安定性から一般に0.1〜20am
の範囲で適宜選択するのが好ましい。高分子結着剤と絶
縁性粒子の重量比は100/0.5〜l00/120で
あることが好ましい.これより少ないと放電の安定性が
悪く、これより多いと誘電層の膜強度が弱くなったり或
いは、細線の線切れが多くなったりして好ましくない。
i=iiの厚さは、1〜10pmであることが好これよ
り厚いと解像度が悪くなり好ましくない。
誘電層は単層の他に積層されていてもよく、また、導t
iと誘電層の間に接着層などの中間層を設けてもよい. 本発明の誘tiには本発明の目的とする静電記録フィル
ムとしての特性を損わない範囲で必要に応じて、可塑剤
.接着促進剤,安定剤,酸化防止剤.紮外吸収剤,滑刑
なと添加してもよい。
本発明においては、誘電層の上に導電層粉末を含まない
絶縁性の保護層を設けてもよい。該保護層の厚さは薄い
方がよく、5μm以下、さらに好ましくは1μm以下で
あることが望ましい。
誘電層の付加方式は通常知られた方法が有効に使用され
る.たとえば、刷毛塗り、浸漬塗り、ナイフ塗り、ロー
ル塗り、スプレー塗装、流し塗り、回転塗り(スピンナ
ー、ホエラーなど)、などの中から適宜選択される. 本発明において使用される絶縁性フィルムは、通常知ら
れた体積固有抵抗が1012Ω・cm以上の絶縁性の熱
可塑性樹脂または熱硬化性樹脂からなるフィルムである
.このフィルム用樹脂としては、ポリエステル,ポリオ
レフィン,ボリアミド,ポリエステルア逅ド,ポリエー
テル,ボリイごド,ボリアξドイミド,ボリスチレン.
ポリカーポネート,ポリーp−フエニレンスルフイド,
ポリエテルエステル.ポリ塩化ビニル.ポリ(メタ)ア
クリル酸エステル,等が好ましい。
さらにこれらの共重合体やブレンド物やさらに架橋した
ものを用いることもできる.またこれらの樹脂延伸加工
したものがm械的強度.寸法安定性.熱的性質,光学的
性質等が向上するので好ましい。これらの中でもポリエ
ステルが好ましく使用される。ここでポリエステルとは
、芳香族ジカルボン酸を主たる酸戊分とし、アルキレン
グリコールを王たるグリコール或分とするポリエステル
である. 芳香族ジカルボン酸の具体例としては,テレフクル酸,
イソフクル酸.ナフタレンジカルボン酸,ジフエノキシ
エタンジカルボン酸,ジフエニルスルホンジカルボン酸
,ジフエニルケトンジ力ルボン酸,アンスラセンジカル
ボン酸,α,β,−ビス(2−クロルフエノキシ)エタ
ン−4.4−ジカルボン酸などが挙げられる。これらの
うち、特にテレフタル酸が望ましい。
アルキレングリコールの具体例としては.エチレングリ
コール,トリメチレングリコール,テトラメチレングリ
コール,グンタメチレングリコールへキサメチレングリ
コール,ヘキシレングリコールが望ましい. もちろん、これからのポリエステルはホモポリエステル
であってもコポリエステル(共重合ポリエステル)であ
ってもよく、共重合する戒分としては、たとえば,ジエ
チレングリコール,プロピレングリコール,ネオペンチ
ルグリコール ポリアルキレングリコール,P−キシリ
レングリコール,1.4−シクロヘキサンジメタノール
,5ナトリウムスルホレゾルシンなどのジオール戒分,
アジビン酸.セバシン酸,フタル酸,イソフタル酸.2
.6−ナフタリンジカルボン酸,5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸などのジカルボン酸戒分,トリメリット酸
,ビロメリット酸などの多官能ジカルボン酸戒分.P−
オキシェトキシ安息香酸などのオキシカルポン酸戒分な
どが挙げられる.なお,プラスチックフィルムの厚さは
10μm〜250μmであることが好ましい。さらに好
ましくは15μm〜180μmであることが望ましい。
これより薄いと、フィルムとしての機械的強度が足りず
、これより厚いと送行性が悪くなり好ましくない. これらのプラスチックフィルムは、必要に応じて接着性
を向上させるために公知の表面処理、たとえば、コロナ
放電処理、プラズマ放電処理、アンカーコートなどを行
なったりしてもよい.さらに、絶縁性フィルムは走行時
のキズの発生を防ぐために静摩擦係数は2.0以下、さ
らに好ましくはl.  O以下であることが好ましい.
本発明I7lll導電層は通常知られたものが使用され
る.表面電気抵抗は104〜10″Ω/口であることが
好ましい.かかる導電層としては、(1)電子伝導性の
金属や金属酸化物からなるもの、(2)イオン伝導性の
高分子電解質を塗工したもの、(3)伝導性粉末と高分
子電解質からなる層を塗工したもの、などである。
この場合、導電層粉末としては誘電層に用いたものが使
用でき、また高分子電解質としては、四級アンモニウム
塩.スルホン酸塩,ポリアルコールなどがあげられるが
、これらに限定されない。
これらは単独でも2種以上組合せて使用してもよい.か
かる導電層は、メッキ.真空蒸着,化学蒸着、スパッタ
リング,コーティングなどにより形威される. 上記の絶縁性フィルムと導電層を積層したものを導電性
フィルムという. 《発明の効果〉 本発明は絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積
層せしめた静電記録フィルムにおいて特定の誘電層を適
用することにより、細線の線切れが少ない鮮明な画質を
得ることが出来る.以上のように本発明の静電記録フィ
ルムは優れた特性を有するので特にvA画を重視する図
面用フィルムとしでは特に有用である。
《特性の評価方法〉 画質; 前述のようにして作,た静電記録フィルムを23゜C5
5%RHの条件下で静電プロックー(ヴアサーテックV
E3424)で出図後線切れ及びゴマンオを評価した. (1)線切れ at線切れに対しては、静電プロツター(ヴ1一サテッ
クVE3424)内蔵のモデル出図パターンのうち、密
集している部分と粗の部分のうち、特に粗の部分に着目
した。この80μmのドットからなる細線の線切れの個
数を測定した.n=3の平均値が4個以下を良好、6〜
10個をやや良好、11〜15個をやや不良16個以上
を不良とした. (2)ゴマシオ (1)の線切れ故障評価の際に用いたハード内蔵のモデ
ル出図パターンNotの細線の密集部分を用いて評価す
る.25閣の長さの細線80本を1枚の図面の平均的な
箇所、4つを選び、その中の1箇所あたりの平均のゴマ
シオ数(異常放電による線太り)が40個以下を良好、
41〜80個をやや良好、81〜160個をやや不良、
161個以上を不良とした. 《実施例} 以下、実施例によって、本発明を説明する.本発明は、
これらに限定されるものではない。なお、実施例中の配
合部数は全て重量部数である.実施例−1 二輪延伸熱固定した100μ厚さのポリエチレンテレフ
タレートフィルムにグロー放電処理を施し、導電層とし
て次の組戒の液を塗布し、130゜Cで10分間乾燥し
た。
O ゼラチン15(重量部) O アンチモンをドープした酸化スズ55(重量部),
アンチモン量は酸化スズに対して5%酸化スズの平均粒
径  0.2μmO 2.4−ジクロール−6−ヒドロ
キシーS一トリアジンのナトリウム塩 0.03(重量
部)O 水       1000    (重量部)
この層の上に、誘電層として次の組戒の液を乾燥後の膜
が1.75μになるように塗布し、100゜Cで10分
間乾燥した.尚、この場合の1.75μの厚さは絶縁性
粒子の存在しない部分の平均の誘t層の厚さである. ○ 線状ポリエステル(東洋紡績バイロン200)  
     37.4  (重量部)○ メチルエチルケ
トン  37(重量部)○ トルエン  243(重量
部) の混合液に導電性粒子(三菱金属導電性微粒子粉末、T
−L粒径0.1μ以下、比抵抗1〇一〜101Ω・備で
球形)を0.37g加えたものを日本精機(■)ホモジ
ナイザ−(AM−3)で回転数10000vpmで20
分間分敗し、更にこの分散液に絶縁性粒子(ユニストー
ルR100K、三井石油化学製、平均粒径9,0μmの
ポリプロピレンがトルエンに20%分敗したもの)10
.8(重量部)加えた。
実施例−2 実施例−1の誘電層の液で導電性微粒子の量を1.87
   (重量部)に変えたもの、実施例−3 実施例−1の誘電層の液で導電性微粒子の量を5.61
(重量部)に変えたもの、 実施例−4 実施例−1の誘tiの液で導電性微粒子の量を15.0
(重量部)に変えたもの、 実施例−5 実施例−3の誘電層の液で絶縁性粒子の量を1.86(
重量部)に変えたもの、 実施例−6 実施例−3の誘電層の液で絶縁性粒子の量を52.1(
重量部)に変えたもの、 比較例−1 実施例−1の誘電層の疲で導電性微粒子の添加がなし、 比較例−2 実施例−1の誘電層の液で導電性微粒子の添加0.19
(重量部)に変えたもの、 比較例−3 実施例−1の誘電層の液で導電性微粒子の量を22.5
(重量部)に変えたもの、 比較例−4 実施例−2の誘電層の液で絶縁性粒子を62.76(重
量部)に変えた。
比較例−5 実施例−2の誘電層の液で絶縁性粒子を0.90(重量
部)に変えた。
以上の実施例と比較例について、その、諸特性を第F表
にまとめた。
尚、第1表に於いて、◎印良好、O印やや良好△印やや
不良、×印不良であり、実用レベルはO印以上と考える
. lfl 富士写真フィルム株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性フィルム、導電層、誘電層をこの順に積層
    せしめた静電記録フィルムにおいて、該誘電層は少なく
    とも高分子結着剤と絶縁性粒子と導電性粉末とからなり
    、かつ高分子結着剤と絶縁性粒子の重量比が100/1
    〜100/30で且つ、高分子結着剤と導電性粉末との
    重量比が100/1〜100/50であることを特徴と
    する静電記録フィルム。
  2. (2)該誘電層中の絶縁性粒子が有機ポリマーからなる
    特許請求の範囲第1項記載の静電記録フィルム。
JP18904289A 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム Pending JPH0353254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904289A JPH0353254A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904289A JPH0353254A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353254A true JPH0353254A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16234322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18904289A Pending JPH0353254A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 静電記録フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353253A (ja) 静電記録フイルム
EP2154940A1 (en) Conductive board, electromagnetic shielding board for plasma display and method for manufacturing conductive board
WO2005026242A1 (ja) 高解像度用ドライフィルムレジスト用ポリエステルフィルム
US4702980A (en) Conductive sheet and electrostatic recording medium formed therefrom
JP2007298963A (ja) 液晶反射板用白色ポリエステルフィルムおよびそれを用いた面光源
JPH0353254A (ja) 静電記録フイルム
JPS61213851A (ja) 静電記録フイルム
USRE36287E (en) Polyester film and lithographic plate
JP2990794B2 (ja) 静電記録フィルム
JPS63184758A (ja) 静電記録フイルム
JPS63136049A (ja) 静電記録フイルム
JPS61233749A (ja) 透明静電記録フイルム
JP2623707B2 (ja) 静電記録フィルム
JPS61233748A (ja) 透明静電記録フイルム
JPS6340158A (ja) 静電記録フイルム
US5034280A (en) Electrostatic recording film
JPH0259757A (ja) 静電記録フィルム
WO2001019902A1 (fr) Composition de polyester, film constitue de celle-ci et support d'enregistrement magnetique
JPS62127744A (ja) 静電記録フイルム
JPS63194268A (ja) 静電記録フイルム
JPS61233747A (ja) 透明静電記録体
EP0360571B1 (en) Image holding member and image forming device using the same
JP2781565B2 (ja) 静電記録フイルム
JP2567964B2 (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム
JPH0872213A (ja) 積層フィルム