JP2621127B2 - 電子写真式平版印刷用原版の製造方法 - Google Patents

電子写真式平版印刷用原版の製造方法

Info

Publication number
JP2621127B2
JP2621127B2 JP4303635A JP30363592A JP2621127B2 JP 2621127 B2 JP2621127 B2 JP 2621127B2 JP 4303635 A JP4303635 A JP 4303635A JP 30363592 A JP30363592 A JP 30363592A JP 2621127 B2 JP2621127 B2 JP 2621127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry air
absolute humidity
printing plate
lithographic printing
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4303635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06148956A (ja
Inventor
隆雄 中山
誠之 團
亮介 岩下
三郎 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP4303635A priority Critical patent/JP2621127B2/ja
Priority to EP93308876A priority patent/EP0600618B1/en
Priority to DE69317222T priority patent/DE69317222T2/de
Priority to US08/151,001 priority patent/US5482810A/en
Publication of JPH06148956A publication Critical patent/JPH06148956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621127B2 publication Critical patent/JP2621127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真式平版印刷用原
版の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真法により平版印刷版を作成する
方法は公知であり、一般に電子写真式平版印刷用原版等
の電子写真製版材料の光導電層を一様に帯電させ、画像
露光した後、湿式または乾式現像してトナー像を得、次
いでこのトナー像を定着した後に不感脂化液(エッチン
グ液)で不感脂化処理することによりトナー像の形成さ
れていない非画像部を親水化して平版印刷版とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子写真式平版印刷用
原版は、支持体の一方の面に光導電性材料、バインダ
ー、分散用液体を主成分とする光導電層用組成物の分散
液を塗布した後、乾燥して、支持体上に光導電層を形成
させて得られる。すなわち、分散液を支持体表面に塗布
したあと、通常60〜120℃の乾燥風によって分散液
の主成分である分散用液体、例えばトルエン、キシレ
ン、エタノールなどを蒸発させて光導電層を形成させ
る。従来このような分散、塗布および乾燥の条件を定め
て製造するにもかかわらず、電子写真式平版印刷用原版
としての性能、特に電子写真感度、トナーカブリ濃度、
印刷版としての地汚れが不安定であり、電子写真特性と
して常に一定の感度、また印刷適性として一定の印刷適
性を維持する、ということが困難であった。本発明はこ
のような困難を解決することを課題としてなされたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、支持体上に少なくとも光導電層を有し
てなる電子写真式平版印刷用原版の製造において、光導
電性物質と樹脂バインダーとを主成分とする光導電層用
組成物を塗布後乾燥する工程において、該光導電層用組
成物塗布後に絶対湿度を 5g/kg・乾燥空気〜70
g/kg・乾燥空気 の範囲内に湿度調整された乾燥用
空気で乾燥することを特徴とする電子写真式平版印刷用
原版の製造方法を提供する。
【0005】
【作用】本発明者らは前記した困難を解決すべく研究し
た結果、感度,トナーカブリ等の電子写真特性や印刷時
に地汚れを発生しやすい印刷特性が、季節間変動、日間
変動する大きな原因が、乾燥用空気の絶対湿度に依存す
ることを見い出した。そして、該絶対湿度をコントロー
ルすることにより、安定した感度、低いトナーカブリ、
そして地汚れの少ない印刷特性が維持できることを見出
した。この特性は5〜70g/kg・乾燥空気 の範囲
内で乾燥用空気の絶対湿度を制御することにより達成さ
れる。上記範囲より低い絶対湿度では低感度で、トナー
カブリが増え、印刷時の地汚れの悪化が目立ち、反対に
上記範囲を越えるとブラッシングが起きるためか、地汚
れの悪化や面強度の低下等が起きて好ましくない。
【0006】本発明における乾燥用空気の具体的な湿度
コントロールの方法として、冬季に環境が低湿度になっ
たとき、または一日の中でも天候等の急変によって湿度
が下がることによる性能の変化を防ぐために、光導電層
用組成物を長時間連続に塗布・乾燥する中で、加湿調節
装置により、製造中常に絶対湿度を 5〜70g/kg
・乾燥空気、好ましくは 15〜60g/kg・乾燥空
気 の範囲内の所定値に制御して、乾燥する。より具体
的には(1)外気の絶対湿度が 5g/kg・乾燥空気
を下回ったことに応答して加湿を行い、目的とする絶
対湿度を 5〜70g/kg・乾燥空気 の範囲の所定
値に保つ。また、70g/kg・乾燥空気 を越えるこ
とに応答して加湿調節装置を切って 5〜70g/kg
・乾燥空気 の範囲の所定値に戻す。(2)急激な湿度
変動、例えば一日の中で気候が変動する場合でも、同様
の湿度コントロールによって、常に乾燥用空気の絶対湿
度を 5〜70g/kg・乾燥空気 の範囲内の所定値
に保ってやる。もちろん、絶対湿度のコントロール幅は
狭い方が性能の安定性はより高まるのであるから、5〜
70g/kg・乾燥空気 の範囲とは言ってもその中で
も性能の高い領域で出来る限り狭い範囲でコントロール
することは当然である。一般にごく僅かな加湿または加
湿設備の能力限界に近い領域で長時間安定させることは
容易ではないため、好ましくは 15〜60g/kg・
乾燥空気 の絶対湿度領域がよい。さらに、加湿装置の
オン、オフを繰り返しながら目的の絶対湿度範囲にいれ
ることは、制御装置の能力にもよるが、ハンチングによ
る湿度変動が大きくなることが考えられる。そのため、
年間を通じて最高の外気絶対湿度以上に目標レベルを設
定すれば、常時加湿装置が稼働することになり、ハンチ
ングによる湿度変動を少なくすることができる。このこ
とから、さらに好ましくは 25〜60g/kg・乾燥
空気 の絶対湿度がよい。このようにして本発明により
製造すれば、一日の中ばかりでなく年間を通じて安定し
た電子写真特性を示し、また印刷時に汚れにくい電子写
真式平版印刷用原版が安定に製造できる。
【0007】本発明に使用できる支持体としはて、アル
ミニウム、亜鉛、鉄、銅等の金属あるいは従来より電子
写真感光材料に用いられる基紙ならば使用でき、例えば
イオン伝導性物質や米国特許第3,597,272号お
よび仏国特許第2,277,136号の各明細書に記載
されているような無機金属化合物、カーボンなどの電子
導電性物質を紙に含浸させたもの、または抄紙時に混合
させたものや、特公昭52−4239、同53−190
31、および同53−19654各号公報に記載された
合成紙あるいは特開昭58−57994号公報に記載さ
れた基紙の片面または両面に導電性物質を混練したポリ
オレフィンラミネート紙等が使用できる。
【0008】更に、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
塩化ビニル、酢酸セルロース等の絶縁性フィルム上に、
アルミニウム等の金属あるいは酸化インジウム、酸化ス
ズ等の金属酸化物を蒸着またはラミネートしたり、特開
昭58−57994号公報記載のカーボン等を混練した
ポリオレフィンフィルムをラミネートしたり、CuIの
ごとき導電性物質を塗布し、フイルム表面に導電性を付
与したものでもよく、支持体自身あるいは支持体表面を
実質的に導電性にしたものなら特に限定されるものでは
ない。
【0009】上記の如き支持体に設けられる光導電層
は、光導電性物質とバインダーからなり、光導電性物質
としては、酸化亜鉛、硫化カドミウム、酸化チタンなど
の光導電性物質が用いられる。光導電性物質は単一ある
いは2種以上混合しても良いし、有機光導電物質との混
合であってもよい。バインダーとしてはシリコン樹脂
や、ポリスチレン、ポリアクリルまたはメタクリル酸エ
ステル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリビニル
ブチラールおよびそれらの誘導体などが用いられる。光
導電性物質とバインターの比は重量比で3:1〜20:
1の範囲で用いられるのが適当である。また必要に応じ
て増感剤や、塗布を行なうときに用いられる塗布助剤な
どを添加することができる。分散用液体としては、この
種の技術分野で公知の液体、例えばトルエン、キシレ
ン、エタノールなどを用いることができる。
【0010】このような光導電層は前記の支持体の上に
設けられるわけであるが、支持体表面を予め、例えば米
国特許第3,411,908号明細書に記載されている
ように、コロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、
紫外線処理、オゾン処理、プラズマ処理などの表面処理
を行っておくと光導電層との接着力が向上するので好ま
しい。このようにして設けられる光導電層の厚さは5〜
30μmの範囲が適当である。
【0011】なお、本発明においては、前記支持体と上
記光導電層との間にさらに中間層を設けてもよい。中間
層として用いられる樹脂は特に限定する必要はなく、例
えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリ
カーボネート、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリ
レート、ポリビニルフルオライド、ポリビニルクロライ
ド、ポリビニルアセテート、ポリスチレン、スチレン−
ブタジエン共重合体、ポリメタクリレート、シリコン樹
脂、塩化ゴム、エポキシ樹脂、純および変性アルキッド
樹脂、ポリエチルメタクリレート、ポリ−n−ブチルメ
タクリレート、酢酸セルロース、ケトン樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ロジン
誘導体、ポリ塩化ビニリデン、ニトロセルロース、フェ
ノール−ホルムアルデヒド樹脂、スメタクレゾールホル
ムアルデヒド樹脂、スチレン−無水マレイン酸共重合
体、ポリアクリル酸−ポリアクリル酸アミド共重合体、
フマル酸エチレングリコール共重合体、メチルビニルエ
ーテル−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ハロゲン化ス
チレンなどが用いられる。中間層の被覆量は0.01〜
10g/m2 の範囲で用いられる。また、必要に応じて
この中間層ポリマー中には導電性無機塩を混合してもよ
い。
【0012】光導電層の形成は、具体的には光導電性材
料、バインダー、分散用液体を主成分とする材料からな
る光導電層用組成物を、例えばホモジナイザー、超音波
分散、ボールミル、コロイドミル、3本ロールミル、グ
レインミル、ホモミキサー、ケディミルなどにより分散
して分散液を調製し、該分散液をエアナイフコーター、
トレイリンググレードコータ、ワイヤーバーコーター、
リバースロールコーター、キスロールコーター、ファウ
ンテンコーターなどにより支持体表面に塗布後、前記の
とおり、乾燥用空気の絶対湿度 5〜70g/kg・乾
燥空気 の範囲内で乾燥することによる。
【0013】本発明の電子写真製版材料を用いて平版印
刷版を作成するには、従来より知られている方法で行え
ばよい。具体的には、光導電層をコロナ帯電法などで一
様に帯電させたのち画像露光して画像状の帯電像を形成
させ、湿式法または乾式法でトナー現像を行い、これを
加熱などの手段により定着する。次いでトナーの付着し
ていない非画像部を不感脂化液で処理して親水化する。
不感脂化液としては、例えば米国特許第4,116,6
98号明細書に記載されているようなフェロシアン化合
物またはフェリシアン化合物を含む組成物や、米国特許
第4,282,811号明細書に記載されているような
金属錯塩を含む組成物などを使用することができる。
【0014】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。なお「%」および「部」は特に限定がない限り、そ
れぞれ「重量%」および「重量部」を示すものとする。
下記の表1に示す原料を混合し、ホモジナイザーで70
00回転/分で10分間分散し、光導電層用の塗布液を
得た。
【0015】
【表1】
【0016】<実施例1>上記表1の塗布液を平版印刷
版用の耐水性を有する電子写真基紙上に乾燥塗布量が2
5g/m2 になるように塗布した。外気空気を取り入れ
て加熱して乾燥用空気としている小型の塗布機中で20
秒間乾燥してサンプルNo.1を作成した。乾燥温度は11
0℃であった。外気は6℃、46%RHで、この外気の
絶対湿度と、塗布機の乾燥部(オーブン)の絶対湿度
は、共に2.7g/kg・乾燥空気であった(比較
品)。サンプルNo.1と同様に電子写真基紙上に表1の塗
布液を塗布し、乾燥用空気を加湿するために、水蒸気を
用い蒸気バルブの圧力をコントロールすることによっ
て、オーブン中の温度をサンプルNo.1と同じく110
℃、絶対湿度を13.0g/kg・乾燥空気、31.0
g/kg・乾燥空気、さらに65.2g/kg・乾燥空
気 にそれぞれ調節し、それぞれの状態の塗布機の乾燥
条件下で20秒間乾燥し、サンプルNo.2〜No.4(本発明
品)を得た。
【0017】以上で得られた各サンプルNo.1〜No.4につ
いて、富士写真フイルム(株)製、電子写真製版機EL
P−404Vで製版した。そのときの適正露光時間と非
画像部のカブリ濃度をマクベス反射濃度計で調べた。印
刷適性として地汚れも評価した。上記印刷時の地汚れの
評価方法は、エッチング液〔富士写真フイルム(株)
製、ELP−E2〕1部を水10部で希釈した溶液でサ
ンプルをプレエッチングした後、同じエッチング液EL
P−E2 1部を水 5部で希釈した溶液を印刷の湿し
水に用いて印刷し、印刷物の100枚目のインキ汚れを
マクベス反射濃度計で反射濃度ODを測定することによ
った。なお、印刷はリョービAD80自動印刷機〔リョ
ービ(株)製〕、インキはFグロス(スミ)(商品名)
〔大日本インキ(株)製〕を用いた。塗布・乾燥時の外
気環境、加湿によりコントロールした110℃オーブン
中の絶対湿度および地汚れの評価結果、強制加湿の有無
をまとめて表2に示した。
【0018】
【表2】
【0019】<実施例2>実施例1と同様に表1の塗布
液を作成して電子写真基紙上に塗布し、同じ乾燥機の乾
燥部(オーブン)で乾燥した。このときの外気は18
℃、51%RHで、この外気の絶対湿度とオーブン中の
絶対湿度はそれぞれ7.8g/kg・乾燥空気、7.3
g/kg・乾燥空気であった。得られたサンプルをNo.5
とした。また、同様に表1の分散液を作成して電子写真
基紙上に塗布し(外気は18℃、51%RH、絶対湿度
7.8g/kg・乾燥空気)、この状態で水蒸気導入用
バルブの圧力をコントロールして、オーブン中の温度を
110℃、絶対湿度を39.2g/kg・乾燥空気、7
5.3g/kg・乾燥空気 にし、それぞれの状態のオ
ーブン中で20秒間乾燥してサンプルNo.6およびNo.7を
得た。No.5,No.6(本発明品)およびNo.7(比較品)に
つき実施例1の場合と同様に適正露光時間と非画像部の
カブリ濃度の測定および地汚れ評価を行い、結果を表3
にまとめて示した。
【0020】
【表3】
【0021】<実施例3>実施例1と同様に表1の塗布
液を作成して電子写真基紙上に塗布し、同じ乾燥部(オ
ーブン)で乾燥した。このときの外気は29℃、92%
RHで、この外気の絶対湿度とオーブン中の絶対湿度は
殆ど同じで23.0g/kg・乾燥空気であった。得ら
れたサンプルをNo.8とした。また、同様に表1の塗布液
を作成して電子写真基紙上に塗布し(外気は29℃、9
2%RH、絶対湿度23.0g/kg・乾燥空気)、こ
の状態で水蒸気導入用バルブの圧力をコントロールし
て、オーブン中の温度を110℃、絶対湿度を48.7
g/kg・乾燥空気、69.5g/kg・乾燥空気 に
し、それぞれの状態のオーブン中で20秒間乾燥してサ
ンプルNo.9および No.10を得た。No.8〜No.10(本発明
品)につき、実施例1の場合と同様に適正露光時間と非
画像部のカブリ濃度の測定および地汚れ評価を行い、結
果を表4にまとめて示した。
【0022】
【表4】
【0023】以上の実施例の結果から明らかなように、
絶対湿度を5〜70g/kg・乾燥空気 の範囲内に湿
度調整した乾燥用空気で乾燥して得られた電子写真式平
版印刷用原版の適正感度は8.5〜8.8secと安定
しており、この範囲をはずれると感度の低下が顕著にな
る。またカブリ濃度も該絶対湿度範囲内では0.08〜
0.10と低く安定している。さらに印刷汚れの実験結
果でも、実用上良好な値と考えられている反射濃度(O
D値)0.10以下を満足し、該絶対湿度範囲外ではO
D値が0.10を越え、地汚れを発生しやすいことがわ
かった。以上のことから、本発明の乾燥用空気の絶対湿
度範囲の限定が有効なことがわかる。
【0024】
【発明の効果】本発明により電子写真感度、トナーカブ
リ濃度が安定しており、印刷時地汚れの発生しにくい優
れた電子写真式平版印刷用原版を製造することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩下 亮介 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所用宗工場内 (72)発明者 梅原 三郎 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所用宗工場内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも光導電層を有して
    なる電子写真式平版印刷用原版の製造において、光導電
    性物質と樹脂バインダーとを主成分とする光導電層用組
    成物を塗布後乾燥する工程において、該光導電層用組成
    物塗布後に絶対湿度を 5g/kg・乾燥空気〜70g
    /kg・乾燥空気 の範囲内に湿度調整された乾燥用空
    気で乾燥することを特徴とする電子写真式平版印刷用原
    版の製造方法。
JP4303635A 1992-11-13 1992-11-13 電子写真式平版印刷用原版の製造方法 Expired - Fee Related JP2621127B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303635A JP2621127B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 電子写真式平版印刷用原版の製造方法
EP93308876A EP0600618B1 (en) 1992-11-13 1993-11-05 A process for the production of an electrophotographic lithographic printing plate precursor
DE69317222T DE69317222T2 (de) 1992-11-13 1993-11-05 Verfahren zur Herstellung von elektrophotographischen Flachdruckformvorstufen
US08/151,001 US5482810A (en) 1992-11-13 1993-11-12 Process for the production of an electrophotographic lithographic printing plate precursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303635A JP2621127B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 電子写真式平版印刷用原版の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148956A JPH06148956A (ja) 1994-05-27
JP2621127B2 true JP2621127B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17923366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303635A Expired - Fee Related JP2621127B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 電子写真式平版印刷用原版の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5482810A (ja)
EP (1) EP0600618B1 (ja)
JP (1) JP2621127B2 (ja)
DE (1) DE69317222T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786127A (en) * 1996-08-15 1998-07-28 Western Litho Plate & Supply Co. Photosensitive element having an overcoat which increases photo-speed and is substantially impermeable to oxygen
DE102006030989B4 (de) * 2006-07-05 2013-06-27 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Signierfolie und Verfahren zur Herstellung einer Signierfolie
US20150314588A1 (en) * 2012-10-26 2015-11-05 Taiyo Chemical Industry Co., Ltd. Mesh structure and method for manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1199061A (en) * 1967-04-26 1970-07-15 Agfa Gevaert Nv Improvements relating to the Preparation of Photoconductive Recording Materials
JPS562698B2 (ja) * 1971-12-27 1981-01-21
JPS5612651A (en) * 1979-07-12 1981-02-07 Ricoh Co Ltd Preparation of electrophotographic receptor for lithography
JPS6254274A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH04136946A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Nec Corp Opc感光ドラムの製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06148956A (ja) 1994-05-27
DE69317222T2 (de) 1998-06-25
EP0600618B1 (en) 1998-03-04
US5482810A (en) 1996-01-09
DE69317222D1 (de) 1998-04-09
EP0600618A1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508804A (en) Support for electrographic plate-making material and a lithographic printing plate employing same
US3956562A (en) Electrostatic recording material
JP2621127B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版の製造方法
EP0119612A2 (en) Electrophotographic plate-making material
US5057389A (en) Electrophotographic lithographic printing plate precursor with over back layer
US4555461A (en) Process for preparing a lithographic printing plate
DE2718045C3 (de) Lithographische oder Offsetdruckform und Verfahren zu deren Herstellung
GB2045645A (en) Coating of substrates
EP0546195B1 (en) Original plate for lithography of electrophotographic type
DE2855432C3 (de) Thermoelektrostatographisches Aufzeichnungsmaterial
JP2561713B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
JPS6360452A (ja) 静電記録フイルム
US5665499A (en) Method for development of electrophotographic printing plate precursor
JPS62124563A (ja) 導電性支持体
JP2771919B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版
US3472673A (en) Process for producing coating on paper base having electrophotographic properties
JPH038537B2 (ja)
JPS594696B2 (ja) デンシシヤシンホウ
US4132834A (en) Dry toner electrofax paper
JPH0717110B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
DE4305459A1 (en) Electrophotographic lithographic printing plate precursor - has outer undercoat of limited surface resistance and inner undercoat resistant to water and stretching
JPH038538B2 (ja)
JPS6237194A (ja) 平版印刷用原版
JPH056018A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
US4187103A (en) Treated photoconductive titanium dioxide sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees