JPH0619307Y2 - ステツピングモ−タ - Google Patents

ステツピングモ−タ

Info

Publication number
JPH0619307Y2
JPH0619307Y2 JP1985118971U JP11897185U JPH0619307Y2 JP H0619307 Y2 JPH0619307 Y2 JP H0619307Y2 JP 1985118971 U JP1985118971 U JP 1985118971U JP 11897185 U JP11897185 U JP 11897185U JP H0619307 Y2 JPH0619307 Y2 JP H0619307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
stators
yoke
bobbin
yokes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985118971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229780U (ja
Inventor
博隆 松井
Original Assignee
東京電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電気株式会社 filed Critical 東京電気株式会社
Priority to JP1985118971U priority Critical patent/JPH0619307Y2/ja
Publication of JPS6229780U publication Critical patent/JPS6229780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619307Y2 publication Critical patent/JPH0619307Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はステッピングモータに係り、特に固定子の位置
決めを確実に行うようにした構造に関する。
〔従来の技術〕
従来この種のステッピングモータは、第3図に示すよう
に、コイル1を巻回するボビン2の両面に突起からなる
係合部3を形成し、このボビン2の係合部3に係合する
孔からなる被係合部4をヨーク5,6に設ける。そして
ボビン2とヨーク5,6とを係合させて固定子7を形成
し、この固定子7を複数個第1のフレーム8に収納しロ
ータ9を配設し第2のフレーム10を第1のフレーム8
にかしめ固定したものがある。
しかしながらこの構造のものは固定子を構成するボビン
とヨークは一体的に係合されているが各固定子同志の位
置決めは行われないので固定子間におけるヨークのずれ
が起こりトルク特性、角度精度に悪影響をきたす原因に
なっていた。
また、隣合う二つの固定子を互いに位置決めするため
に、隣合う固定子間にスペーサヨークを挟み、このヨー
クに設けられたガイド孔に、両固定子のボビンに夫々突
設された位置決めピンを夫々係合させて、各部品相互を
所定の位置関係に確保して組立るようにしたステッピン
グモータは、実開昭60−77279号公報で知られて
いる。
さらに、上記スペーサヨークを使用することなく、両固
定子間において互いに接するヨークの一方に半抜き部ま
たはエンボス部を設けるとともに、他方のヨークに上記
半抜き部またはエンボス部に嵌合する嵌合部を設けて、
隣合う二つの固定子を互いに位置決めするようにしたス
テッピングモータは、実開昭59−15285号公報で
知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、実開昭60−77279号公報の技術では、ス
ペーサヨークを必要とするために、部品点数が増えると
ともに、組立工数も増えるという問題がある。
また、実開昭59−15285号公報の技術では、両固
定子が備える合計4個のヨーーク相互の位置決めを高い
精度で保証することが難しいという問題がある。
すなわち、ボビンをその両側から挟む一対のヨークのボ
ビンに対する位置決めは、各ヨークに形成した溝部をボ
ビンに形成した突部に夫々係合させることでなされてお
り、そのため、一つの固定子について二組の位置決めが
必要である。さらに、隣合う二つの固定子相互の位置決
めは、互いに接するヨークの内の一方に形成された半抜
き部またはエンボス部と、他方のヨークに形成された嵌
合部とを係合させることでなされている。そのため、実
開昭59−15285号公報の技術は合計で5組の位置
決めが必要な構成である。したがって、各位置決め部で
の寸法交差にもとづくヨーク相互のずれの集積が大きい
場合があり、高い位置決め精度を得ることが難しい。
本考案の目的は、スペーサヨークを使用することなく、
二つの固定子が備える合計4個のヨーク相互の位置決め
精度を向上して、トルク特性、角度特性を向上できるよ
うにしたステッピングモータを得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は、ボビンにコイルを巻回してなるコイル組立と
このコイル組立にその両側から前記コイル組立を挟んで
取付けられる第1のヨークおよび第2のヨークとからな
る二つの固定子を、その第1のヨークを互いに隣接させ
て、第1のフレームと第2のフレームからなるフレーム
に収納し、前記両固定子の内側に前記フレームに回転可
能に支持されるロータを配設したステッピングモータに
おいて、 前記目的を達成するために、前記両固定子の互いに隣接
する前記第1のヨークの夫々に互いに連通する第1の係
合穴を設けるとともに、前記両固定子の前記ボビンを間
に置いて前記第1のヨークとは反対側に配設される前記
第2のヨークに夫々第2の係合穴を設け、前記両固定子
の内の一方の固定子のボビンに、互いに連通された二つ
の前記第1の係合穴にわたって係合される突起状の第1
の係合部を突設し、前記両固定子の夫々のボビンに前記
第2の係合穴に夫々別々に係合される突起状の第2の係
合部を突設し、かつ、前記第1の係合部が設けられない
他方の固定子の前記第1のヨークに第3の係合穴を設け
るとともに、前記他方の固定子の前記ボビンに前記第3
の係合穴に係合される突起状の第3の係合部を突設し、
対応する各係合穴と各係合部とをそれぞれ係合させて前
記両固定子を位置決めしたものである。
〔作用〕
本考案のステッピングモータは、互いに隣合う二つの固
定子の第1のヨークに設けた第1の係合穴と一方の固定
子のボビンに設けた第1の係合部との係合で、前記第1
の係合部を有したボビンとこれに取付けられる一方の第
1ヨークとを位置決めするとともに、隣合う二つの固定
子相互の位置決めをする。そして、前記第1の係合部が
設けられない固定子のボビンの第3の係合部と、同固定
子の第1のヨークに設けた第3の係合穴との係合で、前
記第1の係合部が設けられない固定子のボビンと、同固
定子の第1のヨークとを位置決めする。さらに、両固定
子の各ボビンに設けた第2の係合部と第2のヨークに設
けられた第2の係合穴との係合で、各ボビンに対し各第
2のヨークを夫々位置決めする。したがって、このステ
ッピングモータの位置決めは合計で4組で済むものであ
り、このような位置決め数の減少にしたがって、各位置
決め部での寸法交差に基づくヨーク相互のずれの集積を
少なくできる。
〔実施例〕
本考案の一実施例の構成を第1図および第2図を参照し
て説明する。
このステッピングモータは第1図及び第2図に示すよう
に2つの固定子11,12を第1のフレーム13に収納
し、ロータ14を固定子11,12の内側に配設し、第
2のフレーム15を第1のフレーム13にかしめ等によ
り固定して構成されている。
ロータ14は回転子16と回転軸17から構成され、回
転軸17は第1のフレーム13の軸受18と第2のフレ
ーム15の軸受19によって回転自在に軸支されてい
る。
固定子11はコイル組立20と第2および第1のヨーク
21,22とによりまた固定子12はコイル組立23と
第1および第2のヨーク24,25とにより構成され、
さらにコイル組立20,23はボビン26,27にコイ
ル28,29をそれぞれ巻回して形成している。
ヨーク21,22,24,25はコイル組立20,23
にそれぞれ取り付けられており、ヨーク21,22,2
4,25の内周側は第2図に示すように互いに歯形状に
形成され、それぞれは空隙を介して噛合うように位置決
めされている。
コイル組立20,23のボビン26,27の外周の一部
には図示しない案内用突起が設けられており、この突起
を第2図に示す第1のフレーム13の側壁に形成した溝
30に案内させて第1のフレーム13に収納されるよう
になっている。
次にコイル組立20,23とヨーク21,22,24,
25の取り付けについて述べる。
コイル組立20,23のそれぞれのボビン26,27の
フレーム13,15側の面にはそれぞれ相対向する位置
にそれぞれ突起状をなす第2の係合部31,31,3
2,32が形成され、この係合部31,31,32,3
2に第2のヨーク21,25に形成された第2の係合穴
33,33,34,34が係合してヨーク21,25が
それぞれコイル組立20,23に位置決めされて取り付
けられている。
またコイル組立20,23が隣接する側のコイル組立2
0,23のボビン26,27の各面には相対向する位置
にそれぞれ突起状をなす第3の係合部35(対向位置に
あるもう一方の係合部35は図示されていない。)と、
同じく突起状をなす第1の係合部36,36とがそれぞ
れ形成されている。突起状の係合部35,35は互いに
隣接する第1のヨーク22,24に夫々設けられた第3
の係合穴37,38(対向位置にあるもう一方の係合穴
37,38は図示されていない。)に係合できる長さを
有している。第3の係合穴37,38は互いに連通す
る。同様に突起状の第1の係合部36、36は、互いに
隣接する第1のヨーク22,24にそれぞれ設けられて
互いに連通する第1の係合穴39,39,40,40に
係合できる長さを有している。
このような構成によりコイル組立20,23の係合部3
1,31,35,35,36,36,32,32にヨー
ク21,22,24,25の係合穴33,33,37,
37,38,38,39,39,40,40,34,3
4をそれぞれ係合させて、位置決めが行なわれ、固定子
11,12が形成される。そして、第1のフレーム13
に固定子11,12を収容する際の固定子11,12同
志の位置決めは、コイル組立20,23の係合部35,
35,36,36とヨーク22,24の係合穴37,3
7,38,38,39,39,40,40にて行うこと
ができる。
すなわち、第1の係合部36,36と互いに隣合う二つ
の固定子11,12の第1のヨーク22,24に設けた
第1の係合穴39,39,40,40との係合で、第1
の係合部36,36を有したボビン27とこれに取付け
られる第1のヨーク24とを位置決めできるだけでな
く、ボビン27に対し固定子11の第1のヨーク22を
位置決めできる。そして、第1の係合部36,36が設
けられない固定子11のボビン26に突設された第3の
係合部35,35と、同固定子11の第1のヨーク22
の第3の係合穴37および他の第1のヨーク24の第3
の係合穴38との係合で、固定子11のボビン26と、
同固定子11の第1のヨーク22とを位置決めできる。
さらに、両固定子11,12の各ボビン26,27に設
けた第2の係合部31,31,32,32と第2のヨー
ク21,25に設けられた第2の係合穴33,33,3
4,34との係合で、各ボビン26,27に対し第2の
ヨーク21,25を夫々位置決めできる。
このように第1の係合部36と第1の係合穴39,40
との係合で、固定子12のコイル組立23のボビン27
を基準にして固定子12の第1のヨーク24と、固定子
11の第1のヨーク22とをそれぞれ位置決めでき、さ
らに第3の係合部35と第3の係合穴37,38との係
合で、第1のヨーク22に対して固定子11のコイル組
立20のボビン26を位置決めでき、そして、第2の係
合部31,32と第2の係合穴33,34との係合で、
ボビン26,27に対して第2のヨーク21,25とを
それぞれ位置決めできるから、このステッピングモータ
の位置決めは合計で4組で済むものである。
そして、このような位置決めの減少にしたがって、各位
置決め部での寸法交差に基づくヨーク相互のずれの集積
を少なくできる。したがって、特別に位置決め用の部材
を用いることなく、二つの固定子11,12が備える合
計4個のヨーク21,22,24,25相互の位置決め
精度を向上できる。したがって、トルク特性、角度特性
が向上されたステッピングモータを得ることができる。
〔効果〕
本考案は以上のように構成したので、隣合って設けられ
る二つの固定子が備える合計4個のヨーク相互の位置決
めを特別な位置決め部材を用意することなく行うことが
できるとともに、その位置決めを従来よりも合計で4組
と少なくできるので、ヨーク相互の位置決め精度が向上
され、したがって、トルク特性、角度特性を向上を計る
ことができ、その実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のステッピングモータを示す
組立断面図、第2図は同上の分解図、第3図は従来のス
テッピングモータを示す組立断面図である。 11,12……固定子、13……第1のフレーム、14
……ロータ、15……第2のフレーム、20,23……
コイル組立、21,25……第1のヨーク、22,24
……第2のヨーク、26,27……ボビン、28,29
……コイル、31,32……第2の係合部、33,34
……第2の係合穴、35……第3の係合部、36……第
1の係合部、37,38……第3の係合穴、39,40
……第1の係合穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンにコイルを巻回してなるコイル組立
    とこのコイル組立にその両側から前記コイル組立を挟ん
    で取付けられる第1のヨークおよび第2のヨークとから
    なる二つの固定子を、その第1のヨークを互いに隣接さ
    せて、第1のフレームと第2のフレームからなるフレー
    ムに収納し、前記両固定子の内側に前記フレームに回転
    可能に支持されるロータを配設したステッピングモータ
    において、 前記両固定子の互いに隣接する前記第1のヨークの夫々
    に互いに連通する第1の係合穴を設けるとともに、前記
    両固定子の前記ボビンを間に置いて前記第1のヨークと
    は反対側に配設される前記第2のヨークに夫々第2の係
    合穴を設け、前記両固定子の内の一方の固定子のボビン
    に、互いに連通された二つの前記第1の係合穴にわたっ
    て係合される突起状の第1の係合部を突設し、前記両固
    定子の夫々のボビンに前記第2の係合穴に夫々別々に係
    合される突起状の第2の係合部を突設し、かつ、前記第
    1の係合部が設けられない他方の固定子の前記第1のヨ
    ークに第3の係合穴を設けるとともに、前記他方の固定
    子の前記ボビンに前記第3の係合穴に係合される突起状
    の第3の係合部を突設し、対応する各係合穴と各係合部
    とをそれぞれ係合させて前記両固定子を位置決めしたこ
    とを特徴とするステッピングモータ。
JP1985118971U 1985-08-02 1985-08-02 ステツピングモ−タ Expired - Lifetime JPH0619307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985118971U JPH0619307Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 ステツピングモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985118971U JPH0619307Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 ステツピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229780U JPS6229780U (ja) 1987-02-23
JPH0619307Y2 true JPH0619307Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31005920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985118971U Expired - Lifetime JPH0619307Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 ステツピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619307Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US410755A (en) * 1889-09-10 Etienne ghirardi
JPS5915285U (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 アスモ株式会社 ステツピングモ−タ
JPS6077279U (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 沖電気工業株式会社 ステツピングモ−タ
JPS614459A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステツプモ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229780U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430109B2 (ja) 内転型電動機の固定子
JP2002354775A (ja) クローポール型ステッピングモータのステータ構造
JP2003333794A (ja) モータ
JPH0619307Y2 (ja) ステツピングモ−タ
JP2003189584A (ja) ステッピングモータ
JPH025670Y2 (ja)
JPH0229824Y2 (ja)
JP3269393B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0649107Y2 (ja) リニアモ−タのモジュ−ルステ−タ
JP3086647B2 (ja) 小型モータ
JP2617765B2 (ja) カメラ用アクチュエータ
JP2527578Y2 (ja) 端子式パルスモータにおける端子接続部の構造
JPH09117123A (ja) ステッピングモータ
JPS6349090Y2 (ja)
JPH0748936B2 (ja) 電動機の組立方法
JPS61207157A (ja) 電動機の固定子
JPH0265648A (ja) Pm形ステッピングモータ
JPH0644305Y2 (ja) ステッピングモータ
JPH0615485Y2 (ja) 小型モ−タ
JPH0746814A (ja) ステッピングモータ
JP2574125B2 (ja) モータ及びその組立方法
JPH0139109Y2 (ja)
JP2583577Y2 (ja) ロータリソレノイド
JPS5953079A (ja) ステツピングモ−タの固定子
JP3598677B2 (ja) ステッピングモータ