JPH0619251B2 - 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法 - Google Patents

多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法

Info

Publication number
JPH0619251B2
JPH0619251B2 JP62233574A JP23357487A JPH0619251B2 JP H0619251 B2 JPH0619251 B2 JP H0619251B2 JP 62233574 A JP62233574 A JP 62233574A JP 23357487 A JP23357487 A JP 23357487A JP H0619251 B2 JPH0619251 B2 JP H0619251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
turntable
calculated
cylindrical surfaces
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62233574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6475904A (en
Inventor
正保 南川
佳昭 尾鍋
正直 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP62233574A priority Critical patent/JPH0619251B2/ja
Priority to US07/243,998 priority patent/US4877970A/en
Priority to BE8801059A priority patent/BE1003159A3/fr
Priority to FR8812134A priority patent/FR2620817B1/fr
Priority to DE3831566A priority patent/DE3831566A1/de
Publication of JPS6475904A publication Critical patent/JPS6475904A/ja
Publication of JPH0619251B2 publication Critical patent/JPH0619251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2433Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures for measuring outlines by shadow casting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば自動車排ガス浄化器に用いられている異
形ハニカム構造体のような、外周面が凹部を持たない多
数の円筒面により構成され、かつ軸線方向に断面形状の
変化のない筒状の物品の外形状測定方法の改良に関する
ものである。
(従来の技術) 自動車の排ガス浄化用の触媒担体として用いられるセラ
ミックス製のハニカム構造体は、従来は円筒状あるいは
楕円筒状のものが一般的であったが、近年では例えば第
1図に示されるように外周面が凹部を持たない多数の円
筒面により構成された異形ハニカム構造体が用いられ始
めている。そしてこれらのハニカム構造体はケーシング
の内部に正確にセットされる必要があるため、その外形
状を正確に測定する必要がある。一般に、このような物
品の外形状の測定には理想形状に許容できる寸法公差を
加味した限界ゲージが用いられ、物品がこの限界ゲージ
を通るか否かによって良否を判定する方法が採られてい
る。しかしこのような接触式の測定法は、ハニカム構造
体のようなセラミックス製の内薄の物品については表面
を破損するおそれがあり、好ましくない。
そこで本出願人は特開昭55−37919号公報に示さ
れるように、円筒形又は楕円形状のハニカム構造体をタ
ーンテーブル上に載せて回転させ、その端面に平行光線
を照射して物品により平行光線が遮られる位置の変化を
受光器により検出して外形状を測定する装置を既に開発
し、実用化している。ところがこの先行発明の装置は円
筒状又は楕円形状の物品を対象とするものであり、外周
面を構成する円筒面の中心点がX軸又はY軸上に存在す
ることを前提としているため、第1図に示されるように
中心点O〜OにいくつかがX,Y軸上に存在しない
物品については正確な測定が行えない欠点があった。即
ち、この従来技術においてはターンテーブルを回転させ
たときに得られる平行光線の遮断位置の変化がピークを
示すターンテーブルの回転角度を検出してターンテーブ
ル上への物品のセット角度のずれ等を補正するのである
が、第1図に示されるような形状の物品については変化
がなだらかとなり、ピークの位置を正確に読み取ること
ができなかったのである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記のような従来の問題点を解決して、第1図
に示されるようにX又はY軸上に存在しないいくつかの
中心点を持つ多数の円筒面により外周面が構成された物
品の外形状を正確に測定することができる方法を提供す
るために完成されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、外周面が凹部を持たない多数の円筒面により
構成された物品をターンテーブル上の所定位置に載せて
回転させつつ、この物品の一端面に平行光線を照射して
物品の端面で平行光線が遮られる幅とターンテーブルの
回転中心から該平行光線までの距離との和Lの変化を受
光器によりターンテーブルの回転角度θの関数L(θ)
として検出し、そのデータをコンピュータのメモリに取
込んだうえでL(θ)+L(θ+180゜)の演算を行
い、この演算値と理想形状の物品についての同様の演算
値とを比較してそのピーク位置のθ方向の差からまずタ
ーンテーブル上の物品の角度ずれを演算して補正し、次
に両演算値のLの値の差からターンテーブル上の物品の
位置ずれを演算して補正し、これらの補正後のL(θ)
のデータに基づいて物品の外形状についての正しい測定
値を得ることを特徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、ターンテーブル上に載せて回転される
物品の端面で平行光線が遮られる幅とターンテーブルの
回転中心から該平行光線までの距離との和L(θ)の変
化から直接ピーク値及びピーク値を示すターンテーブル
の角度θを読み取るのではなく、L(θ)と、180゜ず
れた角度位置θ+180゜のときのL(θ+ 180゜)との
和、即ちL(θ)+L(θ+180゜)の演算値に基づい
てピーク値及び角度θの読取りを行うので、後の実施例
にも示すとおり第3図に示すような多数の円筒面により
構成されに物品についてもシャープなピークを持った曲
線を得ることができる。従って本発明によればターンテ
ーブル上の所定位置に物品を載せるときに不可避的に生
ずるターンテーブルと物品間との間の微小な位置及び角
度のずれをコンピュータ上で正確に検出してL(θ)の
データを補正することができ、物品の外形状の測定を極
めて正確に行うことが可能となる。
(実施例) 次に本発明を図面を参照しつつ更に詳細に説明するが、
それに先立ってまず第3図に示される物品の形状を表現
するための変数を定める。
図中に記したとおり、円筒面の中心点をO、O、…
…Oとし、物品の最大長さの方向をY軸、これに直角
方向をX軸とする。実施例では外周面が凹部のない7つ
の円筒面により構成された物品が示されており、O
を通る直線がY軸とされているが、中心点の数やX
軸、Y軸の方向は対象物品によって変化することは言う
までもない。しかし中心点の数が4以下の場合には従来
技術によって測定しても大差はないため、本発明が測定
対象とする物品は5以上の中心点を持つものが中心とな
る。
第4図のように、これらの中心点OとX,Y座標軸の
原点Oとの距離をYとし、線分O,Oの方向をX軸
を起点として時計まわりに測った角度をθ、各中心点
のまわりに描かれる円筒面の曲率半径をR、隣接
する2つの円筒面の接点を変曲点Pとする。また各円
筒面どうしはなめらかに接続しているので第5図のよう
に変曲点Pは中心点Oと中心点ON1とを通る直線
上に位置することとなり、この直線をX,Y座標軸の原
点Oを通るように平行移動したうえでその直線がX軸に
対してなす角度を変曲角PPNとする。
本発明においては、上記のような外周面が多数の円筒面
により構成された物品(1)を第1図に示されるようにタ
ーンテーブル(2)上の予め定められた所定位置にセット
して回転させるとともに、投光器(3)からレーザ光線の
ような平行光線を物品(1)の一端面に向けて照射し、受
光器(4)によって物品の端面で平行光線が遮られる幅e
を測定し、予め正確に測定されているターンテーブル
(2)の回転中心までの距離Rとの和をLとする。このL
の値はターンテーブル(2)の回転角度θの関数L(θ)
となり、物品(1)が理想形状であり、ターンテーブル(2)
の所定位置に正確に置かれた場合には次式のとおりとな
る。
L(θ)=R+Y・COS(θ−θ) 但し、θが前述した変曲角θPNを越えるごとにNの値が
変化するので、例えば 0≦θ≦θP1のとき L(θ)=R+Y・COS(θ−θ) θP1<θ≦θP2のとき L(θ)=R+Y・COS(θ−θ) のようにR、Y、θの値が変化する。この計算に
より求められたL(θ)の値を0≦θ≦360゜の範囲に
わたり図示すると、第2図の太線のとおりとなる。
しかし実際に形状測定を行う場合には、ターンテーブル
の中心と物品(1)の中心とは第6図に示されるようにO
からOへ位置がずれるとともに、その方向もψだけねじ
れることが避けられず、このため現実に測定されたL
(θ)のグラフは例えば第2図に細線で示されるように
変化する。そこでこのような中心位置及び角度のずれを
L(θ)のピーク値及びそのときのθの値を利用して補
正するのであるが、このような物品についてのL(θ)
のグラフは第2図に示されるように比較的なだらかであ
り、ピーク値を示すθの値を正確に読み取りにくい。本
発明においてはこのような欠点を解消するため、L
(θ)のデータをコンピュータのメモリに取込んだうえ
でL(θ)の値にL(θ+180゜)の値を加算し、L
(θ)+L(θ+180゜)の値を求める。この結果、第
2図に点線で示すように比較的シャープなピークを持っ
た曲線を得ることができるので、次にこの演算値に基い
てターンテーブル上の物品の位置及び角度の補正を行
う。
まずねじれ角ψを求めるには、上記のようにした求めら
れた物品についてのL(θ)+L(θ+180゜)の演算
値と、理想形状の物品についての同様の演算値とのピー
ク位置のθ方向の差を演算する。実施例の場合、θ=90
゜及びθ=270゜付近の前後例えば13゜の角度範囲内の
1゜おき13点のL(θ)のデータから次の第1回帰式y
及び第2回帰式yを求める。
(θ)=aθ+bθ+c(θ)=aθ+bθ+c これを前述のとおり加算し、 Y(θ)=y(θ)+y(θ+180゜) としたうえθで微分して dY(θ)/dθ=d/dθ{y(θ)+y(θ+180
゜)} を求め、この値が0となるときθの値θmaxを求め、ね
じれ角ψを ψ=θmax−90゜ として求める。上記の演算は理想形状の物品についての
L(θ)+L(θ+180゜)の演算値がθ=90゜及びθ
=270゜付近でピークを示すことを利用したものであ
る。
上記のようにして求められたねじれ角ψを利用して、次
に物品中心のずれを第6図に示すように極座標(W:θ
)を用いて求める。これにはねじれ角ψを求める場合
と同様に、θ=90゜、θ=270゜の前後例えば13゜の角
度範囲内の1゜おき13点のデータから第3と第4の回帰
式y、yを求める。
(θ)=aθ+bθ+c(θ)=aθ+bθ+c 次にこれらの回帰式とθ=0゜、90゜、180゜、270゜に
おける理想形状のL(θ)との差に基いて、第6図の
a、bの値を次のとおり求める。
a=[{y(180゜−ψ)−L(180゜)} −{y(θmax)−L(0゜)}]/2 b=[{y(270゜−ψ)−L(270゜)} −{y(90゜−ψ)−L(90゜)}]/2 そしてこれらのa、bの値を次式により座標変換し、 a=−(acosψ+bsinψ) b=−(bcosψ−asinψ) このようにして得られたa、bの値から W=(a+b1/2 θ=nπ±sin−1(b/Y) として物品中心のずれを示す極座標(W、θ)が正確
に求められる。
このように、本発明によればL(θ)とL(θ+180
゜)との和の演算値におけるピーク位置のθ方向の差お
よびLの値の差に基いてねじれ角ψ、中心のずれを示す
(W、θ)の各値を正確に求めることができるので、
物品(1)をターンテーブル(2)上の所定位置へ載せる際に
不可避的に生ずる微小な位置及び角度のずれを正しく補
正することができる。そしてこのような補正を加えた後
のL(θ)のデータは物品(1)の形状を標準状態におい
て表現したものとなるので、理想形状についてのL
(θ)との間の差を演算すれば、物品(1)の外形状が理
想形状からどれだけ変形しているかを知ることができ
る。この変形量が許容値を越えた場合には不良品として
排除することとなる。
(発明の効果) 本発明は以上の説明からも明らかなように、外周面が凹
部を持たない多数の円筒面により構成された物品の外形
状を非接触で測定することができるから、ハニカム構造
体のように肉薄の物品の形状測定に適したものである。
またこのような測定法においては物品の中心とターンテ
ーブルの中心との間に不可避的に微小な位置及び角度の
ずれを生ずるが、本発明においてはL(θ)+L(θ+
180゜)の演算値におけるピーク位置のθ方向の差およ
びLの値の差を正確に把握し、これらのずれを補正する
ことができるので、これらのずれに影響されることのな
い正しい測定値を得ることができる。従って本発明によ
れば測定対象物品が理想形状に対してどれだけ変形して
いるかを精度良く知ることができる。よって本発明は従
来の問題点を一掃した多数の円筒面により構成された物
品の外形状測定方法として、産業の発展に寄与するとこ
ろは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定原理を示す平面図、第2図は測定
されたL(θ)のグラフ、第3図は物品形状の一例を示
す平面図、第4図及び第5図は物品形状を表現するため
の各変数を説明するための平面図、第6図はねじれ角ψ
と中心のずれ(W、θ)との関係を説明する平面図で
ある。 (1):物品、(2):ターンテーブル、 θ:回転角度、L(θ):平行光線が物品の端面により
遮られる位置の変化を示す関数、ψ:ねじれ角、(W、
θ):中心のずれを表わす極座標。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面が凹部を持たない多数の円筒面によ
    り構成された物品をターンテーブル上の所定位置に載せ
    て回転させつつ、この物品の一端面に平行光線を照射し
    て物品の端面で平行光線が遮られる幅とターンテーブル
    の回転中心から該平行光線までの距離との和Lの変化を
    受光器によりターンテーブルの回転角度θの関数L
    (θ)として検出し、そのデータをコンピュータのメモ
    リに取込んだうえでL(θ)+L(θ+180゜)の演算
    を行い、この演算値と理想形状の物品についての同様の
    演算値とを比較してそのピーク位置のθ方向の差からま
    ずターンテーブル上の物品の角度ずれを演算して補正
    し、次に両演算値のLの値の差からターンテーブル上の
    物品の位置ずれを演算して補正し、これらの補正後のL
    (θ)のデータに基づいて物品の外形状についての正し
    い測定値を得ることを特徴とする多数の円筒面により構
    成された物品の外形状測定方法。
JP62233574A 1987-09-17 1987-09-17 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法 Expired - Fee Related JPH0619251B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233574A JPH0619251B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法
US07/243,998 US4877970A (en) 1987-09-17 1988-09-13 Process for measuring contour configurations of articles defined by numerous cylindrical surface portions
BE8801059A BE1003159A3 (fr) 1987-09-17 1988-09-15 Procede de mesure de configurations de contour d'articles.
FR8812134A FR2620817B1 (fr) 1987-09-17 1988-09-16 Procede pour mesurer la configuration de contour d'un objet defini par de nombreuses parties de surface cylindriques
DE3831566A DE3831566A1 (de) 1987-09-17 1988-09-16 Verfahren zum messen der umrissformen von gegenstaenden, die durch eine vielzahl zylindrischer oberflaechenabschnitte begrenzt sind

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233574A JPH0619251B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6475904A JPS6475904A (en) 1989-03-22
JPH0619251B2 true JPH0619251B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=16957203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233574A Expired - Fee Related JPH0619251B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4877970A (ja)
JP (1) JPH0619251B2 (ja)
BE (1) BE1003159A3 (ja)
DE (1) DE3831566A1 (ja)
FR (1) FR2620817B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117386B2 (ja) * 1989-05-17 1995-12-18 アンリツ株式会社 曲面形状測定装置
US5175601A (en) * 1991-10-15 1992-12-29 Electro-Optical Information Systems High-speed 3-D surface measurement surface inspection and reverse-CAD system
US5319445A (en) * 1992-09-08 1994-06-07 Fitts John M Hidden change distribution grating and use in 3D moire measurement sensors and CMM applications
DE4316780A1 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Baljer & Zembrod System zur Vermessung von Baumstämmen im Sägereibetrieb
DE4401238C2 (de) * 1994-01-18 1995-10-26 Bmt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung von exzentrischen Teilen eines Meßobjekts
US5636030A (en) * 1995-05-01 1997-06-03 Limbach; Douglas C. Optical method and apparatus for measuring surface topography of an object
US5805288A (en) * 1996-03-05 1998-09-08 Laserscore, Inc. Apparatus for detecting the presence and location of at least one object in a field
US5841662A (en) * 1996-07-31 1998-11-24 Coburn Optical Industries, Inc. Method and apparatus for chucked work piece recognition
CA2319535A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Laserscore, Inc. System for detecting the presence and location of at least one object in a field by using a divergent radiation source and an array of opposed plural detectors which rotate together around the field
US6342705B1 (en) 1999-09-10 2002-01-29 Chapman Instruments System for locating and measuring an index mark on an edge of a wafer
US6750446B2 (en) * 2001-01-17 2004-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic-welding apparatus, optical sensor and rotation sensor for the ultrasonic-welding apparatus
US6860632B2 (en) * 2003-07-28 2005-03-01 Perkinelmer Instruments Llc Instrument material holder and method of fabrication thereof
US8641942B2 (en) * 2010-05-12 2014-02-04 Corning Incorporated Laser scanning systems and methods for measuring extruded ceramic logs
JP5629729B2 (ja) * 2012-06-27 2014-11-26 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1555808A (ja) * 1967-12-11 1969-01-31
US3852579A (en) * 1973-03-23 1974-12-03 Sun Studs Method and apparatus for determining the surface configuration of elongate objects, particularly logs
US3907438A (en) * 1973-06-22 1975-09-23 Gen Electric Contour measuring system for cylinders
US4064534A (en) * 1976-04-20 1977-12-20 Leone International Sales Corporation System for monitoring the production of items which are initially difficult to physically inspect
US4122525A (en) * 1976-07-12 1978-10-24 Eaton-Leonard Corporation Method and apparatus for profile scanning
HU174718B (en) * 1977-12-17 1980-03-28 Elzett Muevek Cylinder lock which may be actuated by magnetic bodies
FR2432158A1 (fr) * 1978-07-28 1980-02-22 Sopelem Procede et dispositif de mesure de la position d'un plateau circulaire tournant, et du profil exact de ce plateau
JPS5537919A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Ngk Insulators Ltd Automatic outer configuration measurement device
IT1110780B (it) * 1979-02-09 1986-01-06 Somet Soc Mec Tessile Dispositivo perfezionato per la presentazione della trama in telai di tessitura
JPS56117107A (en) * 1980-02-20 1981-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Measuring method of profile
DE3172294D1 (en) * 1980-03-31 1985-10-24 Harmo Ind Ltd Method and apparatus for determining the shape of objects
DE3214253C2 (de) * 1982-04-17 1994-06-09 Messwandler Bau Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Mittenabweichung zweier Achsen
GB2138562B (en) * 1983-04-19 1986-08-06 Beta Instr Co Measurement of profiles of irregular objects
JPS61256211A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Honda Motor Co Ltd 物体の形状判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6475904A (en) 1989-03-22
US4877970A (en) 1989-10-31
FR2620817A1 (fr) 1989-03-24
BE1003159A3 (fr) 1991-12-17
DE3831566C2 (ja) 1993-06-03
FR2620817B1 (fr) 1993-04-09
DE3831566A1 (de) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619251B2 (ja) 多数の円筒面により構成された物品の外形状測定方法
JPS6238642B2 (ja)
US20010040683A1 (en) Apparatus for process for measuring the thickness and out-of-roundness of elongate workpieces
US6262802B1 (en) Scale for sensing moving object, and apparatus for sensing moving object using same
EP2466271B1 (en) Method, computer program product and rotary encoder for estimation of eccentric value
JP2004177154A (ja) 回転角度検出装置
CN110954009B (zh) 轮毂端面变形检测方法及其装置
CN105806220B (zh) 一种激光跟踪测量系统结构误差补偿方法
CN103344195B (zh) 一种传感器旋转的摆臂式轮廓仪测头对心校准装置
JPH0296609A (ja) V型溝の検査方法及び加工方法
JP2006300619A (ja) 回転体表面の凹凸データ補正方法
JP2006133059A (ja) 干渉測定装置
JPS6334405B2 (ja)
JPH07332949A (ja) 三次元形状入力装置
JPH08233506A (ja) 非球面形状測定方法及び装置・非球面評価方法
JP2000111325A (ja) レーザ干渉計を使用した回転角度測定における初期設定入射角測定方法
Zakharov et al. The method of the centerless roundness measuring with corrective adjustment
JPH0259658A (ja) 周方向欠陥検出用被検管偏心補正方法および装置
JPH05223540A (ja) ト−リック面の形状測定システム
JPH02122229A (ja) 回転トルク軸及びその製造方法
JP2001056269A (ja) 非球面の偏心測定方法
Khan et al. Squareness perpendicularity measuring techniques in multiaxis machine tools
JPS6110166Y2 (ja)
JP2001133243A (ja) 物体の形状測定方法
JP2006177713A (ja) 形状測定機の検査・校正アーティファクト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees