JPH0619109Y2 - 時計の輪列規制機構 - Google Patents

時計の輪列規制機構

Info

Publication number
JPH0619109Y2
JPH0619109Y2 JP1988076891U JP7689188U JPH0619109Y2 JP H0619109 Y2 JPH0619109 Y2 JP H0619109Y2 JP 1988076891 U JP1988076891 U JP 1988076891U JP 7689188 U JP7689188 U JP 7689188U JP H0619109 Y2 JPH0619109 Y2 JP H0619109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding stem
diameter portion
gear
lever
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988076891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02683U (ja
Inventor
崇正 大井
敏雄 森久保
忠弘 菊池
Original Assignee
オリエント時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリエント時計株式会社 filed Critical オリエント時計株式会社
Priority to JP1988076891U priority Critical patent/JPH0619109Y2/ja
Publication of JPH02683U publication Critical patent/JPH02683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619109Y2 publication Critical patent/JPH0619109Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は,時計の輪列規制機構に関するものである。
(従来の技術) 従来,オシドリ・カンヌキの動きから輪列を規制する部
材の動きをとり出す輪列規制機構に対し,さらに部品点
数を減らし,コストダウン及び品質向上させた輪列規制
機構として,巻真の先端部に規制レバーの腕部を係合さ
せ,巻真の押し引きによって巻真の先端部が規制レバー
と係合している時は,輪列の規制を解除し,巻真の先端
部が規制レバーと係合していない時は,輪列をバネ力に
よって規制する機構があった。
(考案が解決しようとする課題) しかし,このような巻真の先端部から規制レバーの動き
をとる輪列規制機構においては、ムーブメントの小型化
・薄型化を行う場合,巻真の先端部に規制レバーの腕部
を係合させなければならず,レイアウトを困難にしてい
た。
そこで本考案の目的は,ムーブメントの小型化・薄型化
を行う場合,むりなくレイアウトできる輪列規制機構を
提供するところにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために,本考案の時計の輪列規制機
構においては,径大部,径小部及び前記径大,径小両部
間にテーパ部を有する巻真と,時刻を表示するための輪
列と,巻真の側面に係合する腕部,前記輪列を規制する
腕部及び回転中心穴を中心に回転するように働いている
バネ力を有する規制レバーを取り付けている。
そして、前記規制レバーは前記巻真の側面に配置されて
おり、前記巻真の径大部,径小部,テーパ部,及び前記
規制レバーの巻真との係合部は、ムーブメント内部であ
って、且つ、巻真先端部分を除く中間部分となってい
る。
(実施例) 以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は巻真1を押し込んだ通常使用状態を示す。
第2図は巻真1を1段引き出した針合わせ時の状態を示
す。
時計の輪列規制機構は,巻真1,四番歯車2と制御レバ
ー3からなる。
巻真1は径大部1a,径小部1b及び径大・径小両部間
にテーパ部1cを有する。
四番歯車2は、図示していないが四番歯車2の軸に秒針
がついており,モータの回転を他の輪列を介して減速し
て伝達されている。
規制レバー3は,巻真と係合する腕部3a,バネ部3
b,歯車を規制する腕部3cと回転中心穴3dからな
る。腕部3aは,図1に示すように巻真の側面に当接し
ている。バネ部3bは,地板6に植立したピン7に押圧
しており,回転中心穴3dを中心に規制レバー3を時計
方向(矢印A)に回転するバネ力をもっている。歯車を
規制する腕部3cは,四番歯車2の回転を規制する。回
転中心穴3dは,地板6に植立したピン8に回転可能に
嵌合している。
第1図に示す巻真を押し込んだ通常使用状態では,規制
レバー3は,バネ部3bにより時計方向に回動するバネ
力をうけているが,腕部3aが径大部1aに当接してい
るため回動できない。従って,規制レバー3の腕部3c
は,四番歯車2を規制せず,時計は運針状態にある。
次に巻真1を押し込んだ状態から巻真1を引き出すと,
径大部1aと当接していた腕部3aは,テーパ部1cを
経て径小部1bに落下し,第2図に示すように径小部1
bに当接しない状態になる。この時,規制レバー3は,
ピン8を回転中心として動くため,腕部3cは矢印Bの
方向へ動き,四番歯車2の歯の外周部をおさえる。
第2図の状態で巻真1を回転させると,巻真1の角部1
dとつづみ車4の角部4aが係合し,又つづみ車の甲歯
4bと日ノ裏歯車5が噛み合っているため,つづみ車
4,日ノ裏車5が回転し,輪列までその回転が伝わる。
規制レバー3の腕部3cが,四番歯車2の外周をおさえ
ていないと,巻真を回転し針合わせする時,秒針の付い
ている四番歯車2は特に大きく動いて使用する人にとっ
ては気のなるところだが,第2図のように腕部3cが四
番歯車2を外周でおさえているため,上記の不具合はな
い。
第2図の状態から巻真1を押し込めば,再び第1図の状
態になり,四番歯車2は回転可能となり,針が動き出
し,通常の使用状態となる。
なお、実施例では輪列規制機構について説明したが、巻
真の軸方向の動きにより作用する他の機能,例えばリセ
ット機能等についても本考案を利用できることはいうま
でもない。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように、巻真に径大部,径小部
をそれぞれ設け、規制レバーを巻真の側面に配し、巻真
の軸方向の動きを、巻真の先端部ではなく、側面から規
制レバーに伝達するため、腕時計の場合必然的に中央部
に配置される輪列機構とは関係なく輪列規制機構をレイ
アウトでき、ムーブメントを小型化・薄型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す巻真を押し込んだ通常
使用状態を示す時計の輪列規制機構の平面図。 第2図は本考案の一実施例を示す巻真を引いた輪列規制
状態を示す時計の輪列規制機構。 1…巻真,1a…径大部,1b…径小部,1c…テーパ
部,1d…角部,2…四番歯車,3…規制レバー,3a
…腕部,3b…バネ部,3c…腕部,3d…回転中心
穴,4…つづみ車,4a…角部,4b…甲歯,5…日ノ
裏歯車,6…地板,7……ピン,8…ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】径大部,径小部,及び前記径大,径小両部
    間にテーパ部を有する巻真と、 時刻を表示するための輪列と、 回転中心穴,前記巻真の側面にバネ力によって係合する
    第1の腕部,前記輪列のうちの1つの歯車を規制する第
    2の腕部を有し、前記巻真の径差によって、巻真の軸方
    向の作動で回動して前記歯車を前記バネ力により規制す
    る規制レバーとを備え、 前記規制レバーを前記巻真の側面に配置するとともに、
    前記巻真の径大部,径小部,テーパ部,及び前記規制レ
    バーの巻真との係合部を、ムーブメント内部であって、
    且つ、巻真先端部分を除く中間部分としたことを特徴と
    する時計の輪列規制機構。
JP1988076891U 1988-06-10 1988-06-10 時計の輪列規制機構 Expired - Lifetime JPH0619109Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076891U JPH0619109Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 時計の輪列規制機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076891U JPH0619109Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 時計の輪列規制機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02683U JPH02683U (ja) 1990-01-05
JPH0619109Y2 true JPH0619109Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31301897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988076891U Expired - Lifetime JPH0619109Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 時計の輪列規制機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619109Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3462251B1 (fr) * 2017-09-29 2020-06-10 Montres Breguet S.A. Mécanisme de mise à l'heure pour mouvement horloger

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364067A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Wheel regulating mechanism for watch
JPS6013489U (ja) * 1983-07-06 1985-01-29 オリエント時計株式会社 携帯用時計の針回し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02683U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619109Y2 (ja) 時計の輪列規制機構
US4261047A (en) Date driving mechanism of watch
JPS6132658B2 (ja)
JPS5918377Y2 (ja) 携帯時計のスリップ機構
JPS5932751B2 (ja) 時計の表示修正装置
JP2526247Y2 (ja) 時計の月齢表示機構
JPS6245188Y2 (ja)
JP2500070Y2 (ja) 可動飾り装置
JPS5831102Y2 (ja) 内転リング操作機構
JPH0535350Y2 (ja)
JPS6020063Y2 (ja) 時計の停止装置
JPH075430Y2 (ja) 表示車の修正機構
JPS5920702Y2 (ja) 時計などの操作装置
JPH05232252A (ja) 時刻修正機構
JPH0218910Y2 (ja)
JPS6245186Y2 (ja)
JPH0129311Y2 (ja)
JP2596991Y2 (ja) カレンダ付き時計
JP2578272Y2 (ja) 時 計
JPS5852552Y2 (ja) カレンダ時計の曜回カム
JPS5930463Y2 (ja) 指針修正機構
JPS5844386Y2 (ja) 目安機構
JPH0220710Y2 (ja)
JPH0631437Y2 (ja) 時計の切換機構
JPS5828229Y2 (ja) カレンダ−修正装置