JPH0618955A - 交換レンズ対応型カメラ - Google Patents
交換レンズ対応型カメラInfo
- Publication number
- JPH0618955A JPH0618955A JP4196339A JP19633992A JPH0618955A JP H0618955 A JPH0618955 A JP H0618955A JP 4196339 A JP4196339 A JP 4196339A JP 19633992 A JP19633992 A JP 19633992A JP H0618955 A JPH0618955 A JP H0618955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- unit
- interchangeable lens
- shake
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 カメラユニット側と交換レンズユニット側で
の過剰な2重振れ補正を防止して、安定した防振機能が
得られる交換レンズ対応型カメラを提供する。 【構成】 撮影前に交換レンズユニット3とカメラユニ
ット2との間で通信し、振れ防止機能を有する交換レン
ズユニット3が振れ防止機能を有するカメラユニット2
に装着されたことが判明した場合、交換レンズユニット
3の振れ防止機能の作動を禁止する。
の過剰な2重振れ補正を防止して、安定した防振機能が
得られる交換レンズ対応型カメラを提供する。 【構成】 撮影前に交換レンズユニット3とカメラユニ
ット2との間で通信し、振れ防止機能を有する交換レン
ズユニット3が振れ防止機能を有するカメラユニット2
に装着されたことが判明した場合、交換レンズユニット
3の振れ防止機能の作動を禁止する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズ交換が可能で像安
定(手振れ防止)機能を有するビデオカメラ等の交換レ
ンズ対応型カメラに関する。
定(手振れ防止)機能を有するビデオカメラ等の交換レ
ンズ対応型カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の発展により非常に高性
能なカメラが安価で小型・軽量な形で作れるようになっ
てきている。また操作性も格段に向上し、撮影オン(O
N)/オフ(OFF)の操作をするだけで撮影すること
ができ、初心者にも容易に撮影が可能になっている。
能なカメラが安価で小型・軽量な形で作れるようになっ
てきている。また操作性も格段に向上し、撮影オン(O
N)/オフ(OFF)の操作をするだけで撮影すること
ができ、初心者にも容易に撮影が可能になっている。
【0003】また、撮影する画角を広い範囲で自分の意
志に従って選定したいとか、顕微鏡或は望遠鏡による像
を撮影したいといった上級ユーザーからは、レンズ交換
式のカメラの要求も多く、これに対応した製品化がなさ
れている。
志に従って選定したいとか、顕微鏡或は望遠鏡による像
を撮影したいといった上級ユーザーからは、レンズ交換
式のカメラの要求も多く、これに対応した製品化がなさ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】カメラが小型で軽量に
なった場合、手持ち撮影が楽になる反面、手振れを起こ
す危険性も高くなる。その上、近年、光学技術の進歩に
より、非常に高倍率のレンズ(ズームレンズの場合その
テレ「望遠」端が非常に高倍率となる)が使用される様
になり、振れが一層目立ち易くなる。そのため撮影時に
小さな画面のファインダ(光学又は電子)で、振れてい
ることに気付かずに撮影を行なって、後に大きなテレビ
モニタによって再生画像を見た場合、画面の揺れが大き
く目立つことが多くなってきている。
なった場合、手持ち撮影が楽になる反面、手振れを起こ
す危険性も高くなる。その上、近年、光学技術の進歩に
より、非常に高倍率のレンズ(ズームレンズの場合その
テレ「望遠」端が非常に高倍率となる)が使用される様
になり、振れが一層目立ち易くなる。そのため撮影時に
小さな画面のファインダ(光学又は電子)で、振れてい
ることに気付かずに撮影を行なって、後に大きなテレビ
モニタによって再生画像を見た場合、画面の揺れが大き
く目立つことが多くなってきている。
【0005】上記事情に鑑みて近年カメラに振れ防止機
構を取り入れようとする動きが盛んである。
構を取り入れようとする動きが盛んである。
【0006】カメラがレンズ交換式でない場合、そのカ
メラ本体内に、振れ検出器と振れ補正器とをそれぞれ1
つずつ具備すれば、上述したような問題は発生しない。
メラ本体内に、振れ検出器と振れ補正器とをそれぞれ1
つずつ具備すれば、上述したような問題は発生しない。
【0007】しかしながら、レンズ交換式のカメラにお
いては、 交換レンズユニットだけに、振れ検出及び振れ補正の
両機能を持たせる。
いては、 交換レンズユニットだけに、振れ検出及び振れ補正の
両機能を持たせる。
【0008】振れ検出及び振れ補正の機能を交換レン
ズユニットとカメラユニットに分けて持たせる。
ズユニットとカメラユニットに分けて持たせる。
【0009】カメラユニットだけに、振れ検出及び振
れ補正の両機能を持たせる。等の種々の組み合わせが考
えられる。
れ補正の両機能を持たせる。等の種々の組み合わせが考
えられる。
【0010】特に、上記の交換レンズユニットが、
のカメラユニットに取り付けられた場合、方式によって
は、カメラユニットと交換レンズユニットとで2重に同
じ振れ補正を行なってしまい、カメラユニット又は交換
レンズユニットのいずれか一方だけで、振れ補正を行な
えば振れが無くなるのに、両方で振れ補正することによ
って、新たな振れが発生してしまう(本当の振れとは逆
の向きの振れ)という問題が生じる。
のカメラユニットに取り付けられた場合、方式によって
は、カメラユニットと交換レンズユニットとで2重に同
じ振れ補正を行なってしまい、カメラユニット又は交換
レンズユニットのいずれか一方だけで、振れ補正を行な
えば振れが無くなるのに、両方で振れ補正することによ
って、新たな振れが発生してしまう(本当の振れとは逆
の向きの振れ)という問題が生じる。
【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、カメラユニット側と、交換レンズユニット側での過
剰な2重振れ補正を防止して、安定した防振機能が得ら
れる交換レンズ対応型カメラを提供することを目的とす
るものである。
で、カメラユニット側と、交換レンズユニット側での過
剰な2重振れ補正を防止して、安定した防振機能が得ら
れる交換レンズ対応型カメラを提供することを目的とす
るものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の第1発明は、振れ検出手段と、振れ補正手段と
を備えた防振機能付カメラユニットに、交換レンズユニ
ットが着脱自在に装着される交換レンズ対応型カメラに
おいて、前記カメラユニットに振れ検出手段と振れ補正
手段とを備えた防振機能付交換レンズユニットが装着さ
れた時該装着を検出する装着検出手段と、該装着検出手
段が前記交換レンズユニットの装着を検出した時該交換
レンズユニットの防振機能を停止させると共に前記カメ
ラユニットの防振機能を優先動作させるべく制御する制
御手段とを設けたことを特徴とするものである。
本発明の第1発明は、振れ検出手段と、振れ補正手段と
を備えた防振機能付カメラユニットに、交換レンズユニ
ットが着脱自在に装着される交換レンズ対応型カメラに
おいて、前記カメラユニットに振れ検出手段と振れ補正
手段とを備えた防振機能付交換レンズユニットが装着さ
れた時該装着を検出する装着検出手段と、該装着検出手
段が前記交換レンズユニットの装着を検出した時該交換
レンズユニットの防振機能を停止させると共に前記カメ
ラユニットの防振機能を優先動作させるべく制御する制
御手段とを設けたことを特徴とするものである。
【0013】また同じ目的を達成するため本発明の第2
発明は、振れ検出手段と振れ補正手段とを備えた防振機
能付カメラユニットに、交換レンズユニットが着脱自在
に装着される交換レンズ対応型カメラにおいて、前記カ
メラユニットに振れ検出手段と振れ補正手段とを備えた
防振機能付交換レンズユニットが装着された時該装着を
検出する装着検出手段と、該装着検出手段が前記交換レ
ンズユニットの装着を検出した時前記カメラユニットの
防振機能を停止させると共に前記交換レンズユニットの
防振機能を優先動作させるべく制御する制御手段とを設
けたことを特徴とするものである。
発明は、振れ検出手段と振れ補正手段とを備えた防振機
能付カメラユニットに、交換レンズユニットが着脱自在
に装着される交換レンズ対応型カメラにおいて、前記カ
メラユニットに振れ検出手段と振れ補正手段とを備えた
防振機能付交換レンズユニットが装着された時該装着を
検出する装着検出手段と、該装着検出手段が前記交換レ
ンズユニットの装着を検出した時前記カメラユニットの
防振機能を停止させると共に前記交換レンズユニットの
防振機能を優先動作させるべく制御する制御手段とを設
けたことを特徴とするものである。
【0014】更に、上記目的を達成する上で、前記カメ
ラユニットに防振機能の無い交換レンズユニットが装着
された時該装置を検出する装着検出手段と、該装着検出
手段が前記交換レンズユニットの装着を検出した時前記
カメラユニットの防振機能を動作させるべく制御する制
御手段とを設けることが望ましい。
ラユニットに防振機能の無い交換レンズユニットが装着
された時該装置を検出する装着検出手段と、該装着検出
手段が前記交換レンズユニットの装着を検出した時前記
カメラユニットの防振機能を動作させるべく制御する制
御手段とを設けることが望ましい。
【0015】
【作用】第1発明の交換レンズ対応型カメラにおいて
は、撮影前に交換レンズユニットとカメラユニットとの
間で通信し、振れ防止機能を有するカメラユニットに、
振れ防止機能を有する交換レンズユニットが装着された
ことが判明した場合、交換レンズユニットの振れ防止機
能の作動を禁止する。これにより、2重に振れ補正する
ことによる新たな振れが発生しない。
は、撮影前に交換レンズユニットとカメラユニットとの
間で通信し、振れ防止機能を有するカメラユニットに、
振れ防止機能を有する交換レンズユニットが装着された
ことが判明した場合、交換レンズユニットの振れ防止機
能の作動を禁止する。これにより、2重に振れ補正する
ことによる新たな振れが発生しない。
【0016】また第2発明の交換レンズ対応型カメラに
おいては、撮影前に交換レンズユニットとカメラユニッ
トとの間で通信し、振れ防止機能を有する交換レンズユ
ニットが振れ防止機能を有するカメラユニットに装着さ
れたことが判明した場合、カメラユニットの振れ防止機
能の作動を禁止することにより、2重に振れ補正するこ
とによる新たな振れが発生しない。
おいては、撮影前に交換レンズユニットとカメラユニッ
トとの間で通信し、振れ防止機能を有する交換レンズユ
ニットが振れ防止機能を有するカメラユニットに装着さ
れたことが判明した場合、カメラユニットの振れ防止機
能の作動を禁止することにより、2重に振れ補正するこ
とによる新たな振れが発生しない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
る。
【0018】〔第1実施例〕図1は本発明の第1実施例
に係る交換レンズ対応型カメラの構成を示すブロック図
である。
に係る交換レンズ対応型カメラの構成を示すブロック図
である。
【0019】同図において、1は交換レンズ対応型カメ
ラで、カメラユニット2と、該カメラユニット2に着脱
自在に装着される交換レンズユニット3とからなる。
ラで、カメラユニット2と、該カメラユニット2に着脱
自在に装着される交換レンズユニット3とからなる。
【0020】カメラユニット2は手振れ防止機能を備え
ているもので、CCDセンサ等の撮像素子4、A/D変
換器5、画像メモリ6、ベクトル検出器等の振れ検出手
段7、カメラ内防振制御マイクロコンピュータ8(マイ
コン)、画像補正手段9、D/A変換器10及びカメラ
内通信マイクロコンピュータ(マイコン:装着検出手
段)11を有している。
ているもので、CCDセンサ等の撮像素子4、A/D変
換器5、画像メモリ6、ベクトル検出器等の振れ検出手
段7、カメラ内防振制御マイクロコンピュータ8(マイ
コン)、画像補正手段9、D/A変換器10及びカメラ
内通信マイクロコンピュータ(マイコン:装着検出手
段)11を有している。
【0021】また、交換レンズユニット3は手振れ防止
機能を備えているもので、可変頂角プリズム等の補正光
学系(振れ補正手段)12、PSDセンサ等の角変位検
出手段13、振動ジャイロや加速度センサ等による振れ
検出手段14、積分器15、レンズ内防振制御マイクロ
コンピュータ(マイコン:制御手段)16、補正光学系
12の駆動手段17及びレンズ内通信マイクロコンピュ
ータ(マイコン:装着検出手段)18を有している。
機能を備えているもので、可変頂角プリズム等の補正光
学系(振れ補正手段)12、PSDセンサ等の角変位検
出手段13、振動ジャイロや加速度センサ等による振れ
検出手段14、積分器15、レンズ内防振制御マイクロ
コンピュータ(マイコン:制御手段)16、補正光学系
12の駆動手段17及びレンズ内通信マイクロコンピュ
ータ(マイコン:装着検出手段)18を有している。
【0022】前記のように構成された手振れ防止機能を
備えたカメラユニット2と交換レンズユニット3は、互
いの接点ピン19,20を介してカメラ内通信マイコン
11とレンズ内通信マイコン18との間の通信により、
互いの防振機能の有無を検出することが出来る。
備えたカメラユニット2と交換レンズユニット3は、互
いの接点ピン19,20を介してカメラ内通信マイコン
11とレンズ内通信マイコン18との間の通信により、
互いの防振機能の有無を検出することが出来る。
【0023】図2にレンズ内通信マイコン18で行なわ
れる制御手順のフローチャートを、図3にレンズ内防振
制御マイコン16で行なわれる制御手順のフローチャー
トを、図4にカメラ内防振制御マイコン8で行なわれる
制御手順のフローチャートをそれぞれ示す。
れる制御手順のフローチャートを、図3にレンズ内防振
制御マイコン16で行なわれる制御手順のフローチャー
トを、図4にカメラ内防振制御マイコン8で行なわれる
制御手順のフローチャートをそれぞれ示す。
【0024】まず、図2のステップ201でレンズ内通
信マイコン18とカメラ内通信マイコン11との間の通
信が開始されると、ステップ202に進んでカメラユニ
ット2に対して交換レンズユニット3の装着が完全にな
されているか否かを判別し、完全装着されるまで待機す
る。そして、カメラユニット2に対して交換レンズユニ
ット3の装着が完了すると、ステップ203に進んでカ
メラユニット2の種類や防振機能の有無を示すIDコー
ドを読み込んだ後、ステップ204でカメラユニット2
に防振機能が有るか否かを判別する。
信マイコン18とカメラ内通信マイコン11との間の通
信が開始されると、ステップ202に進んでカメラユニ
ット2に対して交換レンズユニット3の装着が完全にな
されているか否かを判別し、完全装着されるまで待機す
る。そして、カメラユニット2に対して交換レンズユニ
ット3の装着が完了すると、ステップ203に進んでカ
メラユニット2の種類や防振機能の有無を示すIDコー
ドを読み込んだ後、ステップ204でカメラユニット2
に防振機能が有るか否かを判別する。
【0025】手振れ防止機能を備えたレンズ交換可能な
カメラユニットならば、ステップ205でレンズ内防振
制御マイコン16にフラグ(F0)を出力し、交換レン
ズユニット3内防振機能の停止命令を出す。交換レンズ
ユニット3内防振機能停止のフラグ(F0)を受けたレ
ンズ内防振制御マイコン6は図3のルーチンを実行す
る。即ち、図3において、ステップ301でフラグF0
を受信すると、ステップ302に進んで積分器75をリ
セットし続けて角変位検出手段13の検出信号をゼロに
すると共に、ステップ303で補正光学系12を補正角
0°に固定して交換レンズユニット3内防振機能を停止
させる。
カメラユニットならば、ステップ205でレンズ内防振
制御マイコン16にフラグ(F0)を出力し、交換レン
ズユニット3内防振機能の停止命令を出す。交換レンズ
ユニット3内防振機能停止のフラグ(F0)を受けたレ
ンズ内防振制御マイコン6は図3のルーチンを実行す
る。即ち、図3において、ステップ301でフラグF0
を受信すると、ステップ302に進んで積分器75をリ
セットし続けて角変位検出手段13の検出信号をゼロに
すると共に、ステップ303で補正光学系12を補正角
0°に固定して交換レンズユニット3内防振機能を停止
させる。
【0026】次いで、ステップ304で交換レンズユニ
ット3内防振機能が停止したか否かを判別し、停止しな
ければ前記ステップ302に戻って積分器15をリセッ
トする。交換レンズユニット3内防振機能の停止が確認
されると、ステップ305に進んで交換レンズユニット
3内防振機能停止終了のフラグ(F2)を受けて防振機
能が停止したか否かを判別し、停止しなければ前記図2
のステップ205に戻る。
ット3内防振機能が停止したか否かを判別し、停止しな
ければ前記ステップ302に戻って積分器15をリセッ
トする。交換レンズユニット3内防振機能の停止が確認
されると、ステップ305に進んで交換レンズユニット
3内防振機能停止終了のフラグ(F2)を受けて防振機
能が停止したか否かを判別し、停止しなければ前記図2
のステップ205に戻る。
【0027】そして、防振機能の停止が確認されると図
2のステップ207でカメラ通信マイコン11に交換レ
ンズユニット3内防振機能が停止したことを知らせ、こ
のカメラ内通信マイコン11を介して、交換レンズユニ
ット3内防振機能停止の通信を受けたカメラユニット2
内防振制御マイコン8は図4のルーチンを実行する。即
ち、図4において、ステップ401で交換レンズユニッ
ト3内に防振機能が有るか否かを判別し、有ればステッ
プ402に進んで交換レンズユニット3内防振機能が停
止したか否かを判別し、停止するまで待機する。
2のステップ207でカメラ通信マイコン11に交換レ
ンズユニット3内防振機能が停止したことを知らせ、こ
のカメラ内通信マイコン11を介して、交換レンズユニ
ット3内防振機能停止の通信を受けたカメラユニット2
内防振制御マイコン8は図4のルーチンを実行する。即
ち、図4において、ステップ401で交換レンズユニッ
ト3内に防振機能が有るか否かを判別し、有ればステッ
プ402に進んで交換レンズユニット3内防振機能が停
止したか否かを判別し、停止するまで待機する。
【0028】そして、交換レンズユニット3内防振機能
の停止が確認されると、ステップ403でカメラユニッ
ト2内防振機能を作動させ、本制御動作を終了する。
の停止が確認されると、ステップ403でカメラユニッ
ト2内防振機能を作動させ、本制御動作を終了する。
【0029】また、前記ステップ401において、交換
レンズユニット3内防振機能が無ければステップ402
を実行せずにステップ403に進む。
レンズユニット3内防振機能が無ければステップ402
を実行せずにステップ403に進む。
【0030】一方、図2のステップ204で手振れ防止
機能の無いレンズ交換可能なカメラユニットならば、ス
テップ208でカメラユニット2内防振機能を作動させ
るフラグ(F1)をカメラ内通信マイコン11に出力し
た後、ステップ205〜ステップ207を実行せずに、
上記同様に図4のステップ401に進んで即座にカメラ
ユニット2内防振機能を作動させる。
機能の無いレンズ交換可能なカメラユニットならば、ス
テップ208でカメラユニット2内防振機能を作動させ
るフラグ(F1)をカメラ内通信マイコン11に出力し
た後、ステップ205〜ステップ207を実行せずに、
上記同様に図4のステップ401に進んで即座にカメラ
ユニット2内防振機能を作動させる。
【0031】[第2実施例]次に、本発明の第2実施例
を図5及び図6に基づき説明する。なお、本実施例にお
いて上述した第1実施例と同一部分には同一符号を付し
て説明する。
を図5及び図6に基づき説明する。なお、本実施例にお
いて上述した第1実施例と同一部分には同一符号を付し
て説明する。
【0032】本実施例において第1実施例と異なる点
は、カメラユニット2の撮像素子4とA/D変換器5と
の間に切り替えスイッチ(SW)21を介装し、この切
り替えスイッチ21をカメラ内通信マイコン11とD/
A変換器10に接続したことである。
は、カメラユニット2の撮像素子4とA/D変換器5と
の間に切り替えスイッチ(SW)21を介装し、この切
り替えスイッチ21をカメラ内通信マイコン11とD/
A変換器10に接続したことである。
【0033】図6に本実施例における交換レンズ対応型
カメラ1のカメラ内通信マイコン11で行なわれる制御
手順のフローチャートを示す。
カメラ1のカメラ内通信マイコン11で行なわれる制御
手順のフローチャートを示す。
【0034】同図において、ステップ601〜ステップ
604は、上述した第1実施例における図2のステップ
201〜ステップ204と同一であるからその説明を省
略する。
604は、上述した第1実施例における図2のステップ
201〜ステップ204と同一であるからその説明を省
略する。
【0035】ステップ604で手振れ防止機能を備えた
交換可能なレンズユニットならば、ステップ605で切
り替えスイッチ21を操作し、撮像素子4の画像信号を
直接画像信号処理回路へ出力し得る状態に切り替える。
交換可能なレンズユニットならば、ステップ605で切
り替えスイッチ21を操作し、撮像素子4の画像信号を
直接画像信号処理回路へ出力し得る状態に切り替える。
【0036】上記切り替えスイッチ21の切り替え操作
が完了すると、ステップ606でカメラ内防振制御マイ
コン8へフラグ(F)を出力し、カメラ防振制御マイコ
ン8はカメラユニット2内防振機能を停止させて、本制
御動作を終了する。
が完了すると、ステップ606でカメラ内防振制御マイ
コン8へフラグ(F)を出力し、カメラ防振制御マイコ
ン8はカメラユニット2内防振機能を停止させて、本制
御動作を終了する。
【0037】一方、前記ステップ604で手振れ防止機
能の無い交換可能なレンズユニットならば、ステップ6
07で切り替えスイッチ21を操作して、撮像素子4か
らの画像信号がA/D変換器5側に入力される状態に切
り替えてカメラユニット2内防振機能を作動させた後、
本制御動作を終了する。
能の無い交換可能なレンズユニットならば、ステップ6
07で切り替えスイッチ21を操作して、撮像素子4か
らの画像信号がA/D変換器5側に入力される状態に切
り替えてカメラユニット2内防振機能を作動させた後、
本制御動作を終了する。
【0038】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明の第1発明の
交換レンズ対応型カメラによれば、防振機能有り/無し
の交換レンズユニットと、防振機能有り/無しのレンズ
交換可能なカメラユニットとの何れの組み合わせにおい
ても使用が可能であり、また、交換レンズユニットとカ
メラユニットの双方に各々独立した防振機能が有る場合
においても、画像入力信号に対して閉ループ防振制御が
可能で、安定感の得られるカメラユニット内防振機能を
優先的に選択して作動させることにより、交換レンズユ
ニット側とカメラユニット側での過剰な2重振れ補正を
防止し、安定した防振機能が得られる。
交換レンズ対応型カメラによれば、防振機能有り/無し
の交換レンズユニットと、防振機能有り/無しのレンズ
交換可能なカメラユニットとの何れの組み合わせにおい
ても使用が可能であり、また、交換レンズユニットとカ
メラユニットの双方に各々独立した防振機能が有る場合
においても、画像入力信号に対して閉ループ防振制御が
可能で、安定感の得られるカメラユニット内防振機能を
優先的に選択して作動させることにより、交換レンズユ
ニット側とカメラユニット側での過剰な2重振れ補正を
防止し、安定した防振機能が得られる。
【0039】また、本発明の第2発明の交換レンズ対応
型カメラによれば、防振機能有り/無しの交換レンズユ
ニットと、防振機能有り/無しのレンズ交換可能なカメ
ラユニットとの何れの組み合わせにおいても使用が可能
で、また交換レンズユニットとカメラユニットの双方に
各々独立した防振機能がある場合においても、画像劣化
が無く、周波数特性の優れた交換レンズユニット内防振
機能を優先的に選択して作動させることにより、交換レ
ンズユニット側とカメラユニット側での過剰な2重振れ
補正を防止し、安定した防振機能が得られる。
型カメラによれば、防振機能有り/無しの交換レンズユ
ニットと、防振機能有り/無しのレンズ交換可能なカメ
ラユニットとの何れの組み合わせにおいても使用が可能
で、また交換レンズユニットとカメラユニットの双方に
各々独立した防振機能がある場合においても、画像劣化
が無く、周波数特性の優れた交換レンズユニット内防振
機能を優先的に選択して作動させることにより、交換レ
ンズユニット側とカメラユニット側での過剰な2重振れ
補正を防止し、安定した防振機能が得られる。
【図1】本発明の第1実施例に係る交換レンズ対応型カ
メラの構成を示すブロック図である。
メラの構成を示すブロック図である。
【図2】同カメラのレンズ内通信マイコンで行なわれる
制御手順を示すフローチャートである。
制御手順を示すフローチャートである。
【図3】同カメラのレンズ内防振制御マイコンで行なわ
れる制御手順を示すフローチャートである。
れる制御手順を示すフローチャートである。
【図4】カメラ内防振制御マイコンで行なわれる制御手
順を示すフローチャートである。
順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例に係る交換レンズ対応型カ
メラの構成を示すブロック図である。
メラの構成を示すブロック図である。
【図6】同カメラのカメラ内通信マイコンで行なわれる
制御手順を示すフローチャートである。
制御手順を示すフローチャートである。
1 交換レンズ対応型カメラ 2 カメラユニット 3 交換レンズユニット 7 振れ検出手段 8 カメラ内防振制御マイクロコンピュータ(制御手
段) 11 カメラ内通信マイクロコンピュータ(装着検出手
段) 12 補正光学系(振れ補正手段) 14 振れ検出手段 16 レンズ内防振制御用マイクロコンピュータ(制御
手段) 18 レンズ内通信マイクロコンピュータ(装着検出手
段)
段) 11 カメラ内通信マイクロコンピュータ(装着検出手
段) 12 補正光学系(振れ補正手段) 14 振れ検出手段 16 レンズ内防振制御用マイクロコンピュータ(制御
手段) 18 レンズ内通信マイクロコンピュータ(装着検出手
段)
Claims (3)
- 【請求項1】 振れ検出手段と、振れ補正手段とを備え
た防振機能付カメラユニットに、交換レンズユニットが
着脱自在に装着される交換レンズ対応型カメラにおい
て、前記カメラユニットに振れ検出手段と振れ補正手段
とを備えた防振機能付交換レンズユニットが装着された
時該装着を検出する装着検出手段と、該装着検出手段が
前記交換レンズユニットの装着を検出した時該交換レン
ズユニットの防振機能を停止させると共に前記カメラユ
ニットの防振機能を優先動作させるべく制御する制御手
段とを設けたことを特徴とする交換レンズ対応型カメ
ラ。 - 【請求項2】 振れ検出手段と振れ補正手段とを備えた
防振機能付カメラユニットに、交換レンズユニットが着
脱自在に装着される交換レンズ対応型カメラにおいて、
前記カメラユニットに振れ検出手段と振れ補正手段とを
備えた防振機能付交換レンズユニットが装着された時該
装着を検出する装着検出手段と、該装着検出手段が前記
交換レンズユニットの装着を検出した時前記カメラユニ
ットの防振機能を停止させると共に前記交換レンズユニ
ットの防振機能を優先動作させるべく制御する制御手段
とを設けたことを特徴とする交換レンズ対応型カメラ。 - 【請求項3】 前記カメラユニットに防振機能の無い交
換レンズユニットが装着された時該装置を検出する装着
検出手段と、該装着検出手段が前記交換レンズユニット
の装着を検出した時前記カメラユニットの防振機能を動
作させるべく制御する制御手段とを設けたことを特徴と
する請求項1記載の交換レンズ対応型カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4196339A JPH0618955A (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | 交換レンズ対応型カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4196339A JPH0618955A (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | 交換レンズ対応型カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0618955A true JPH0618955A (ja) | 1994-01-28 |
Family
ID=16356192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4196339A Pending JPH0618955A (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | 交換レンズ対応型カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618955A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209451A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Nikon Corp | カメラシステム、交換レンズおよびカメラボディ |
-
1992
- 1992-06-29 JP JP4196339A patent/JPH0618955A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209451A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Nikon Corp | カメラシステム、交換レンズおよびカメラボディ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7925144B2 (en) | Image stabilizing apparatus and optical apparatus | |
JP4738672B2 (ja) | 像振れ補正機能付カメラ | |
US7212231B2 (en) | Photographing apparatus having variable image blur correction control characteristics for still photography and motion picture photography | |
JPH11101998A (ja) | カメラシステム、カメラボディ及び交換レンズ | |
JP2007033740A (ja) | 手振れ補正機能付きカメラシステム | |
JP2000039640A (ja) | 撮像装置及び揺れ補正装置及び揺れ補正方法 | |
JP5895586B2 (ja) | レンズユニット | |
JP4536855B2 (ja) | 防振装置、撮像装置、および、防振装置の制御方法 | |
JPH1172814A (ja) | カメラシステム、カメラボディ及び交換レンズ | |
US20070172219A1 (en) | Photographic device with anti-shake function | |
JPH1124121A (ja) | 像振れ補正装置及びカメラ | |
JPH0618955A (ja) | 交換レンズ対応型カメラ | |
JP2002196385A (ja) | 防振装置 | |
JP2012189827A (ja) | 撮像装置 | |
JPH08146481A (ja) | 防振カメラ | |
JPH05276429A (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP3548307B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3548308B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006201592A (ja) | 防振システム | |
JP2791190B2 (ja) | 撮像装置及び画像ブレ補正装置 | |
JP6412619B2 (ja) | 光学機器、撮像装置及び光学機器の制御方法 | |
JPH11281873A (ja) | カメラのレンズ操作装置 | |
JP2017107093A (ja) | 振れ補正制御装置および撮像装置 | |
JPH06194711A (ja) | 防振機能付きカメラ | |
JPH07333671A (ja) | 撮影装置 |