JPH06194711A - 防振機能付きカメラ - Google Patents

防振機能付きカメラ

Info

Publication number
JPH06194711A
JPH06194711A JP35642592A JP35642592A JPH06194711A JP H06194711 A JPH06194711 A JP H06194711A JP 35642592 A JP35642592 A JP 35642592A JP 35642592 A JP35642592 A JP 35642592A JP H06194711 A JPH06194711 A JP H06194711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shake
camera
state
detecting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35642592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Kondo
和晴 今藤
Yoshio Imura
好男 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP35642592A priority Critical patent/JPH06194711A/ja
Publication of JPH06194711A publication Critical patent/JPH06194711A/ja
Priority to US08/624,203 priority patent/US5585875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振れ防止装置での異常によって生じる振れ補
正系での誤動作やこの誤動作による結像面上での像振れ
防止を図り、防振機能を発揮させる。 【構成】 カメラ1の振動で生じる結像面上での像振れ
を検出する手段21x,21yと、像振れを生じさせな
いように動作される振れ防止手段25,26からなる振
れ防止装置を備える。振れ防止装置の作動状態を検出す
る状態検出手段28を設ける。振れ防止装置が異常状態
となったことを検出することで、振れ防止手段を通常の
動作とは異なった動作状態に変更制御する。また、振れ
防止装置が異常状態となったことを検出することで、振
れ防止手段を通常動作とは異なる状態に変更制御すると
ともに、カメラ1の駆動動作をも合わせて変更制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの振動によって
生じる結像面上での像の振れを検出し、その像振れを生
じさせないように動作される振れ防止装置を備えた防振
機能付きカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のカメラにあっては、自動露出機
構、オートフォーカス機構等を始めとする各部において
電子化が著しく、高度に自動化されている。しかし、こ
の種のカメラにおいて自動化への試みとして不充分なと
ころに、手持ち撮影時等に起こる手振れ等による像振れ
に対しての対策がある。
【0003】このため、従来からこの種のカメラにおい
て、カメラの揺れ、特にカメラが傾いたりすることによ
って生じる像振れを防止しようとして、カメラの揺れや
振動を、物体が回転する際に受ける力、いわゆる「コリ
オリの力」を検出する角速度センサや圧電素子等で得ら
れる加速度センサなどの振動検出手段を用いて検出し、
この検出結果に応じて主光学系としての撮影レンズ系ま
たはその一部の光学系を振れ補正用光学系として主光学
系の光軸に対し直交する面内において振れを吸収する方
向にシフト駆動し、これにより像振れを防止する構成を
もつ振れ補正装置が用いられている。
【0004】すなわち、上述した手振れ補正装置を備え
た防振機能付きカメラにあっては、振動検出手段によっ
て、手振れを生じたときのカメラの振動の角速度や加速
度を検出し、これらの検出値に応じて、結像面での手振
れによる像振れの適正な補正量をマイコン等の演算手段
により演算し、その演算結果に基づき、レンズ鏡筒内に
設けている振れ補正用レンズ系を、駆動機構によって、
上下、左右方向に移動させたり、プリズムの頂角を変化
させることにより、結像面での像が静止するように撮影
光路の補正を行なうような構成となっている。
【0005】ここで、上述したような手振れによる像振
れを補正する手振れ補正装置において、振れ補正用レン
ズ系やプリズムを駆動させるためのアクチュエータとし
て一般には、ボイスコイルや電動モータ等が用いられて
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな防振機能付きカメラにおいて、手振れによる振動状
態を検出するためのセンサ等といった手振れ検出系に何
らかの原因で異常が発生した場合は、前述した防振機能
を使用して手振れの補正を行なったとしても、手振れ検
出用センサの出力が正常ではないので、次のような問題
を生じる。
【0007】すなわち、振れ補正用レンズ系やプリズム
等の振れ補正光学系による撮影光路の補正が正常に行な
われず、その結果、防振機能を使用して手振れの補正を
行なって写真撮影を行なったとしても、より振れた写真
撮影が行なわれてしまうといった問題点があった。
【0008】また、手振れ検出系が正常に動作していた
としても、振れ補正用レンズ系やプリズム等を駆動させ
る振れ補正光学系に異常が発生し、撮影光路の補正が正
常に行なわれない場合には、防振機能を使用して手振れ
の補正を行なって写真撮影を行なったとしても、より振
れた写真の撮影が行なわれてしまうといった問題点もあ
った。
【0009】さらに、以上のような問題が起こって振れ
た写真撮影が行なわれたとしても、フィルムを現像する
までは異常が発生していることに気付かないという問題
もあり、これらの問題点を解決し得る何らかの対策を講
じることが望まれている。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、手振れ検出系、振れ補正光学系等に異常が
発生し、正常な振れ補正が行なえず、振れの大きい写真
撮影が行なわれた場合に、その異常状態を検出し、振れ
防止装置、さらにはカメラを所要の状態に制御し、振れ
防止装置の異常によって起こる振れ補正系での誤動作や
この振れ補正系の誤動作による結像面上での像振れの防
止を適切に行なえる防振機能付きカメラを得ることを目
的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係る防振機能付きカメラは、カメラの振
動で生じる結像面上での像振れを検出する手段と、像振
れを生じさせないように動作される振れ防止手段とから
なる振れ防止装置を備えてなり、振れ防止装置の作動状
態を検出する状態検出手段を設け、かつこの状態検出手
段によって検出される振れ防止装置の作動状態が異常状
態となったりした場合にこれを検出することにより、振
れ防止手段を通常の動作とは異なった動作状態に変更制
御するように構成したものである。
【0012】また、本発明に係る防振機能付きカメラ
は、カメラの振動で生じる結像面上での像振れを検出す
る手段と、像振れを生じさせないように動作される振れ
防止手段とからなる振れ防止装置を備えてなり、振れ防
止装置の作動状態を検出する状態検出手段を設け、かつ
この状態検出手段によって検出される振れ防止装置の作
動状態が異常状態となったりした場合にこれを検出する
ことにより、振れ防止手段を通常の動作とは異なった動
作状態に変更制御するように構成するとともに、カメラ
の駆動動作をも合わせて変更制御するように構成したも
のである。
【0013】
【作用】本発明によれば、振れを防止する振れ防止装置
の作動状態を検出するように設けた状態検出手段によ
り、振れ防止装置の異常状態を検出し、かつこの異常状
態が検出された場合に、振れ防止装置を、通常の動作と
は異なった動作状態に変更制御することによって、振れ
防止装置の異常状態によって起こる振れ補正系での誤動
作やこの誤動作による結像面上での像振れの防止が可能
となる。
【0014】また、本発明によれば、振れ防止装置の異
常状態が検出されたときに、振れ防止装置の変更制御と
共に、カメラの駆動動作をも合わせて変更制御すること
によって、振れ防止装置の異常状態によって起こる振れ
補正系での誤動作やこの誤動作による結像面上での像振
れの防止が可能となる。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係る防振機能付きカメラの一
実施例を示し、同図において全体を符号1で示す防振機
能付きカメラの概略構成を簡単に説明すると、このカメ
ラ1における撮影動作制御系は、カメラ本体(図示せ
ず)側での撮影動作を制御するためのカメラ駆動制御用
CPU10と、レンズ鏡筒(図示せず)側での撮影動作
を制御するためのレンズ駆動制御用CPU20とを備え
ている。
【0016】まず、レンズ駆動制御用のCPU20を含
めたレンズ側の制御系について説明すると、符号21
x,21yは手振れ等によって生じたレンズ鏡筒(図示
せず)を含めたカメラ1全体での左右方向(X軸)、上
下方向(Y軸)への振動の角速度を検出するための角速
度センサで、この角速度センサ21x,21yの検出信
号は、増幅手段としてのアンプ22x,22yによって
増幅されて雑音除去手段としてのフィルタ23x,23
yに入力され、これらのフィルタ23x,23yで高周
波のノイズ(雑音)がカットされてから、A/D変換器
24x,24yに出力される。
【0017】そして、これらのA/D変換器24x,2
4yは、フィルタ23x,23yから出力された信号を
アナログ−デジタル変換を行ない、それぞれの出力が、
X軸、Y軸方向での振動状態信号として、レンズ駆動制
御用のCPU20に入力される。
【0018】このレンズ駆動制御用のCPU20は、ア
ンプ22x,22y、フィルタ23x,23y、A/D
変換器24x,24yを介して、X軸、Y軸側の角速度
センサ21x,21yから入力された手振れ等によるX
軸およびY軸方向での振動の角速度、撮影レンズ光学系
の焦点距離などによって、手振れ等による結像面での像
の移動速度および移動量を演算し、その演算結果により
振れ補正用レンズ系25の適正な駆動速度の演算を行な
う。
【0019】そして、このレンズ駆動制御用のCPU2
0の出力をもってドライバ27を介して振れ補正用レン
ズ系駆動用モータ26を駆動し、振れ補正用レンズ系2
5を、前記CPU20で演算された振れ補正用レンズ系
25の駆動速度に応じて駆動することにより、像振れの
補正を行なっている。
【0020】また、振れ補正用レンズ系駆動用モータ2
6により駆動された振れ補正用レンズ系25の駆動位置
を検出する駆動位置検出手段であるエンコーダ28の検
出信号は、レンズ駆動制御用CPU20に入力される。
そして、このレンズ駆動制御用CPU20は、エンコー
ダ28から入力される振れ補正用レンズ系25の駆動位
置の検出信号より演算を行ない、振れ補正用レンズ系2
5の駆動位置、駆動速度、駆動方向を検出する。
【0021】一方、カメラ駆動制御用のCPU10に
は、カメラ本体に設けられたレリーズ釦(図示せず)の
信号が入力され、このレリーズ釦の半押し操作によっ
て、測光・測距スイッチ11a(SW1)がONとな
り、図示しない測光、測距手段により所定の撮影準備動
作が行なわれるとともに、レリーズ釦を押し込んで全押
し操作することにより、レリーズスイッチ11b(SW
2)がONとなって、図示しないシャッタを開閉動作さ
せ、写真撮影が行なわれるようになっている。
【0022】ここで、図中13はCPU10の出力をも
って表示制御回路14を介して各種の撮影情報、エラー
警告等の表示を行なうLCD等の表示素子である。ま
た、図中15はCPU10の出力をもってドライバ16
を介して警告音の発音を行なうスピーカである。
【0023】さらに、上述したカメラ側とレンズ側のC
PU10,20は、インターフェイス10a、接点1
8、インターフェイス20aを介して、信号の授受を行
なうように構成されている。ここで、カメラ側のCPU
10は、レンズ側のCPU20から防振機能装備のレン
ズ鏡筒であるか否かの判別信号、レンズ系の焦点距離、
開放絞り値、振れ補正用レンズ系25の駆動方向等が入
力されるようになっている。また、レンズ側のCPU2
0は、カメラ側のCPU10から半押し操作信号、レリ
ーズ信号、露光終了信号が入力されるように構成されて
いる。
【0024】図2、図3および図4はカメラを手持ち状
態として撮影を行なう際のX軸、Y軸方向での角速度セ
ンサ21x,21yの出力を示す図である。すなわち、
図2においては、X軸、Y軸方向の角速度を検出する角
速度センサ21x,21yが正常に動作しているので、
X軸、Y軸方向の角速度センサ21x,21yの出力は
両方共に、時間の経過と共に変化している。
【0025】これに対し、図3はX軸方向の角速度を検
出する角速度センサ21xは正常に動作しているが、Y
軸方向の角速度を検出する角速度センサ21yが、時間
T1にて何らかの原因で異常が発生して、T1以降の角
速度センサ21yの出力が一定の値になっている場合を
示す。
【0026】さらに、図4はX軸方向の角速度を検出す
る角速度センサ21xは正常に動作しているが、Y軸方
向の角速度を検出する角速度センサ21yが、時間T1
にて何らかの原因で異常が発生して、T1以降の角速度
センサ21yの出力が、通常の手持ちによる手振れの角
速度の最大値を大きく超えた値になっている場合を示
す。
【0027】これを詳述すると、カメラ1を手持ちで撮
影を行なう時には、カメラ1は絶えず手振れによって振
動しているので、X軸、Y軸の角速度を検出する角速度
センサ21x,21yが正常に動作している場合は、角
速度センサ21x,21yの出力は一定の値にはなら
ず、絶えず変化をしている。
【0028】したがって、一方の角速度センサ(実施例
ではX軸側センサ21x)の出力が、時間の経過と共に
絶えず変化しているのにもかかわらず、もう一方の角速
度センサ(実施例ではY軸側センサ21y)の出力が、
たとえば図3に示すように一定の値になっている場合
は、何らかの原因で角速度センサ21yに異常が発生し
たものと考えてよいことになる。
【0029】また、X軸、Y軸の角速度を検出する角速
度センサ21x,21yの出力が両方共に、一定の値に
なっている場合は、X軸、Y軸の角速度センサ21x,
21yが共に異常が発生している可能性は低く、カメラ
1が三脚等に固定されている可能性が高いと考えられ
る。
【0030】このような異常を検出するためにカメラ側
のCPU10は、前記レンズ側でのA/D変換器24
x,24yから入力されるX軸、Y軸方向での角速度の
値の内どちらか一方向だけが、図3に示したように一定
の時間t(sec) 変化しない場合、または図4に示したよ
うに角速度の値が通常の手振れの角速度の値を大きく超
えて出力されている場合、その検出を行なっている角速
度センサ(21y)に異常が発生したと判断し、防振機
能を使用して撮影を行なう設定がされている場合にあっ
ても、振れ補正用レンズ系25を保持し、防振動作を禁
止するように構成している。
【0031】さらに、レンズ側のCPU20は、カメラ
側のCPU10に対してエラー信号を出力し、このエラ
ー信号を入力したCPU10は、表示制御回路14を介
して表示素子13に角速度センサの異常を警告する表示
を行ない、またドライバ16を介してスピーカ15によ
り警告音の発音を行なう。
【0032】図5および図6は振れ補正用レンズ系駆動
位置検出手段であるエンコーダ28により検出される振
れ補正用レンズ系25の駆動速度を示す図である。すな
わち、レンズ側のCPU20の命令によって駆動速度v
0 で振れ補正用レンズ系25を駆動させようとする場
合、振れ補正用レンズ系25の駆動系が正常に動作して
いる時には、図5に示すように、前記エンコーダ28に
より検出される振れ補正用レンズ系25の速度はv0 に
なるが、何らかの原因で振れ補正用レンズ系25の駆動
系に異常が発生した時には、図6に示すように、速度v
0 よりもαだけ振れ補正用レンズ系25の駆動速度が遅
れてしまうことになる。
【0033】このように振れ補正用レンズ系25での駆
動系が異常であるかを検出するためには、レンズ側のC
PU20は、振れ補正用レンズ系25を一定の速度v0
にて駆動させ、エンコーダ28にて振れ補正用レンズ系
25の駆動速度を検出し、駆動速度v0 に対して所定量
αより遅い速度、または振れ補正用レンズ系25の駆動
速度が0であれば、この振れ補正用レンズ系25の駆動
系に異常が発生していると判断し、防振機能を使用して
撮影を行なう設定がされている場合でも振れ補正用レン
ズ系25を一定位置で保持し、防振動作の禁止を行なう
とよい。
【0034】また、レンズ側のCPU20は、カメラ側
のCPU10に対してエラー信号を出力し、エラー信号
を入力したCPU10は、表示制御回路14介して表示
素子13に角速度センサ21x,21y等の異常を警告
する表示を行ない、さらにドライバ16を介してスピー
カ15により警告音の発音を行なうとよい。
【0035】図7は本発明に係る防振機能付きカメラの
撮影動作において振れ防止装置で異常を生じたときの制
御動作のフローチャートを示し、同図にしたがって、以
下に説明する。
【0036】まず、ステップ(以下単に「S」で称す)
101において、カメラ本体側のレリーズ釦が半押し操
作されて測光・測距スイッチ11aがONしているか否
かの判断を行ない、OFFであるならば、直ちに動作を
終了する。
【0037】また、S101において測光・測距スイッ
チ11aがONされた場合は、S102によって、レン
ズ側のCPU20に対して測光・測距スイッチ11aが
ONになり、カメラが半押し操作状態になったことを知
らせるために、半押し信号を出力する。
【0038】そして、S103では、振れ検出用の角度
センサ21x,21yの異常を知らせるためのエラー信
号がCPU20から入力されたか否かの判断を行なう。
このエラー信号が入力されていない場合には、S101
〜S103のシーケンスを、測光・測距スイッチ11a
がOFFとなるまで繰り返す。
【0039】また、S103でCPU20からエラー信
号が入力されたと判断されると、S104において表示
や警告音によって、振れ検出用の角速度センサ21x,
21yに異常が発生したことの警告を行なう。
【0040】さらに、このようなエラー信号が入力され
たときには、S105に示されるように、レリーズロッ
クを行ない、撮影を禁止することにより、振れた写真撮
影を回避するようになっている。
【0041】なお、上述したエラー信号がないときに
は、測光、測距、AF、シャッタ開閉ルーチンによって
通常の撮影動作が行なわれることは、言うまでもない。
【0042】図8は本発明に係る防振機能付きカメラの
振れ補正動作および振れ防止装置において異常を生じた
場合の処理動作を示すフローチャートであり、同図に用
いて振れ補正用レンズ系25の動きを以下に説明する。
【0043】まず、S201において、レリーズ釦の半
押し信号がカメラ側のCPU10から入力されるのを待
機する。そして、半押し信号がCPU10から入力され
た場合に、S202において、振れ補正用レンズ系25
の駆動系(モータ26、ドライバ27、CPU20等に
よる)に異常が発生しているか否かの検出を行なう。
【0044】このS202で振れ補正用レンズ系25の
駆動系に異常が検出された場合、S203でカメラ側の
CPU10に対してエラー信号の出力を行なう。
【0045】そして、S204で振れ補正用レンズ系2
5等の振れ補正光学系のセンタリングを行なう。
【0046】次で、S205でセンタリングを行なった
振れ補正光学系を、そのセンタリング位置で保持し、振
れ防止装置の動きを停止する。
【0047】一方、前述したS202において異常が検
出されなかった場合に、S206で予め所定位置で保持
されていた振れ補正用レンズ系25等の振れ補正光学系
を解放する。
【0048】この状態において、S207で振れ補正用
レンズ系25等の振れ補正光学系を初期位置にセットす
る。
【0049】そして、S208において、振れ検出用セ
ンサ21x,21yによりX軸、Y軸方向での振れ角速
度の検出を開始する。
【0050】このS208で開始された振れ角速度の検
出時において、S209において振れ検出用センサ21
x,21yに異常が発生したか否かの判断を行なう。
【0051】そして、このS209で振れ検出用角速度
センサ21x,21yに異常が検出された場合、S21
0において、カメラ側のCPU10に対してエラー信号
の出力を行なう。
【0052】次いで、このような異常状態にあると判断
された振れ防止装置において、振れ補正用レンズ系25
等の振れ補正光学系のセンタリングを、S211におい
て行なう。
【0053】そして、このセンタリングされた振れ補正
用レンズ系25等の振れ補正光学系を、そのセンタリン
グ位置で保持し、これにより振れ防止装置を停止する。
【0054】なお、上述したS209において、センサ
での異常が検出されなかった場合には、振れ検出用角速
度センサ21x,21yでの検出結果に基づき、レンズ
側のCPU20で演算された振れ補正量と補正方向に、
振れ補正用レンズ系25等の振れ補正光学系が適宜駆動
制御され、振れ防止を行ない、振れのない写真撮影を行
なえることは言うまでもない。
【0055】そして、以上のような構成による防振機能
付きカメラ1によれば、カメラ振動による結像面上での
像振れを検出する振れ検出用角速度センサ21x,21
yと、像振れを生じさせないように動作される振れ補正
用レンズ系25等の振れ補正光学系やその駆動系による
振れ防止手段からなる振れ防止装置において、その作動
状態を検出する状態検出手段としてエンコーダ28を設
け、かつこのエンコーダ28によって検出される振れ防
止装置の作動状態が異常になったことを検出したりした
場合に、振れ補正用レンズ系25等の振れ補正光学系や
その駆動系を通常の動作とは異なった動作状態、たとえ
ば振れ防止動作の停止といった状態に変更制御すること
により、振れ防止装置の作動状態が異常になった場合等
において、従来問題となっていた振れ防止装置の異常状
態によって起こる振れ補正系での誤動作やこの誤動作に
よる結像面上での像振れを防止することができるという
利点を奏する。
【0056】特に、振れ検出用の角速度センサ21x,
21yに異常が発生した場合に、振れ補正用レンズ系2
5等の振れ補正光学系を、振れ防止動作を行わない状態
で保持することが可能で、これにより振れ補正光学系で
の誤動作を回避することができる。
【0057】また、上述した実施例構造において、エン
コーダ28によって振れ補正用レンズ系25等の振れ補
正光学系やその駆動系での作動状態が異常状態であるこ
とが検出された場合に、振れ補正用レンズ系25等の振
れ補正光学系やその駆動系を停止するといった通常動作
とは異なる状態に変更制御するとともに、カメラ1での
撮影動作をも合わせて停止するといった変更制御を行な
うと、振れ防止装置の異常状態によって起こる振れ補正
用レンズ系25等の振れ補正光学系での誤動作やこの振
れ補正光学系での誤動作による結像面上での像振れを防
止することが可能となる。
【0058】そして、このようにすれば、手振れ補正機
能、防振機能を使用して写真撮影を行なうにあたって、
振れ検出用の角速度センサ21x,21y等での異常状
態によって、振れた写真撮影を行なうことを回避するこ
とができる。
【0059】さらに、上述した構成によれば、振れ検出
用の角速度センサ21x,21yに異常状態が発生した
ことを、撮影者に対し、前記表示素子13やスピーカ1
5を利用することによって迅速かつ確実に警告でき、従
来のような撮影後であってフィルム現像後まで気付かな
いといった不具合をも一掃することができる。
【0060】なお、本発明は上述した実施例構造には限
定されず、たとえば防振機能付きカメラにおいて振れ補
正光学系としての振れ補正用レンズ系25やその駆動機
構、さらにその他の各種の検出手段、駆動制御機構等を
始めとする各部の形状、構造等を、適宜変形、変更し得
ることは言うまでもない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る防振機
能付きカメラによれば、カメラの振動で生じる結像面上
での像振れを検出する手段と、像振れを生じさせないよ
うに動作される振れ防止手段とからなる振れ防止装置を
備えてなり、振れ防止装置の作動状態を検出する状態検
出手段を設け、かつこの状態検出手段によって検出され
る振れ防止装置の作動状態が異常状態となったことを検
出した場合に、振れ防止手段を通常の動作とは異なった
動作状態に変更制御するようにしたので、簡単な構成に
もかかわらず、振れ防止装置の作動状態が異常状態であ
ることを状態検出手段で検出した場合に、振れ防止装置
を通常動作とは異なる状態に変更制御し、振れ防止装置
の異常状態によって起こる振れ補正系での誤動作やこの
誤動作による結像面上での像振れを防止することが可能
となる。
【0062】たとえば手振れ検出用センサに異常が発生
した場合に、振れ補正用レンズやプリズム等の補正光学
系を保持することができ、振れ補正光学系の誤動作を回
避することが可能となる。
【0063】また、本発明に係る防振機能付きカメラに
よれば、状態検出手段で検出される振れ防止装置の作動
状態が異常状態である場合に、振れ防止手段を通常動作
とは異なる状態に変更制御するとともに、カメラの駆動
動作をも合わせて変更制御するようにしたので、簡単な
構成にもかかわらず、振れ防止装置の異常状態によって
起こる振れ補正用レンズ系やプリズム等による振れ補正
系での誤動作やこの誤動作による結像面上での像振れを
防止することができ、手振れ補正機能、防振機能を使用
して写真撮影を行なうにあたって、振れ検出用センサの
異常状態により、振れた写真撮影を回避できるという優
れた効果を奏する。
【0064】また、このような本発明によれば、振れ検
出用センサに異常状態が発生したことを、撮影者に対し
より早く警告できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防振機能付きカメラの一実施例を
示す全体構成のブロック図である。
【図2】本発明に係る防振機能付きカメラの一実施例を
示し、カメラを手持ち状態で写真撮影を行なう場合のX
軸方向およびY軸方向での角速度センサの出力をそれぞ
れ示す特性図である。
【図3】本発明に係る防振機能付きカメラの一実施例を
示し、カメラを手持ち状態で写真撮影を行なう場合のX
軸方向およびY軸方向での角速度センサの出力をそれぞ
れ示し、Y軸側の角速度センサに異常が生じている場合
の特性図である。
【図4】本発明に係る防振機能付きカメラの一実施例を
示し、カメラを手持ち状態で写真撮影を行なう場合のX
軸方向およびY軸方向での角速度センサの出力をそれぞ
れ示し、Y軸側の角速度センサに異常が生じている場合
の特性図である。
【図5】本発明に係る防振機能付きカメラにおいて、振
れ補正光学系の状態を検出するエンコーダによって検出
された振れ補正用レンズ系の駆動速度を示す特性図であ
る。
【図6】本発明に係る防振機能付きカメラにおいて、振
れ補正光学系の状態を検出するエンコーダによって検出
された振れ補正用レンズ系の駆動速度を示し、図5とは
異なる例を示す特性図である。
【図7】本発明に係る防振機能付きカメラにおいて、カ
メラ側のCPUの動作を説明するためのフローチャート
である。
【図8】本発明に係る防振機能付きカメラにおいて、レ
ンズ側のCPUの動作を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
1 防振機能付きカメラ 10 カメラ駆動制御用CPU(カメラ側CPU) 11a 測光・測距スイッチ 11b レリーズスイッチ 13 表示素子 14 表示制御回路 15 スピーカ 16 ドライバ 20 レンズ駆動制御用CPU(レンズ側CPU) 21x X軸側の角速度センサ(手振れによる振動検出
手段) 21y Y軸側の角速度センサ(手振れによる振動検出
手段) 22x アンプ(増幅手段) 22y アンプ(増幅手段) 23x フィルタ(雑音除去手段) 23y フィルタ(雑音除去手段) 24x A/D変換器 24y A/D変換器 25 振れ補正用レンズ系 26 振れ補正用レンズ系駆動用モータ(振れ補正用
レンズ系駆動機構) 27 ドライバ(振れ補正用レンズ系駆動機構) 28 振れ補正用レンズ系駆動位置検出用エンコーダ
(状態検出手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラが振動することにより生じる結像
    面上での像の振れを検出する振れ検出手段と、 前記像振れを生じさせないように動作される振れ防止手
    段とからなる振れ防止装置を備えてなり、 この振れ防止装置の作動状態を検出する状態検出手段を
    設け、 かつこの状態検出手段によって検出される前記振れ防止
    装置の作動状態に応じて前記振れ防止手段を通常の動作
    とは異なった動作状態に変更制御するように構成したこ
    とを特徴とする防振機能付きカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の防振機能付きカメラにお
    いて、 振れ防止装置の作動状態を検出する状態検出手段は、振
    れ防止装置での異常状態を検出するように構成されてい
    ることを特徴とする防振機能付きカメラ。
  3. 【請求項3】 カメラが振動することにより生じる結像
    面上での像の振れを検出する振れ検出手段と、 前記像振れを生じさせないように動作される振れ防止手
    段とからなる振れ防止装置を備えてなり、 この振れ防止装置の作動状態を検出する状態検出手段を
    設け、 かつこの状態検出手段によって検出される前記振れ防止
    装置の作動状態に応じて前記振れ防止手段を通常の動作
    とは異なった動作状態に変更制御するように構成すると
    ともに、 カメラの駆動動作を変更制御するように構成したことを
    特徴とする防振機能付きカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の防振機能付きカメラにお
    いて、 振れ防止装置の作動状態を検出する状態検出手段は、振
    れ防止装置での異常状態を検出するように構成されてい
    ることを特徴とする防振機能付きカメラ。
JP35642592A 1992-12-22 1992-12-22 防振機能付きカメラ Pending JPH06194711A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35642592A JPH06194711A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 防振機能付きカメラ
US08/624,203 US5585875A (en) 1992-12-22 1996-04-03 Camera having anti-vibration function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35642592A JPH06194711A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 防振機能付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194711A true JPH06194711A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18448952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35642592A Pending JPH06194711A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 防振機能付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980508A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nikon Corp ブレ補正装置
JP2002055373A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Nikon Corp 振れセンサの故障判定装置、並びに、これを備えたカメラシステムおよび交換レンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980508A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nikon Corp ブレ補正装置
JP2002055373A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Nikon Corp 振れセンサの故障判定装置、並びに、これを備えたカメラシステムおよび交換レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7634178B2 (en) Image stabilizing apparatus and image pickup apparatus
US7634181B2 (en) Image stabilizing system and optical apparatus
JP6362556B2 (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US5585875A (en) Camera having anti-vibration function
US7609950B2 (en) Image stabilizing apparatus and optical apparatus
JP6282152B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
WO2014020924A1 (ja) ブレ量検出装置、撮像装置及びブレ量検出方法
EP0543394B1 (en) Prevention of image blur due to camera vibrations
US6778766B2 (en) Vibration detection device and vibration correcting optical device
JP2012128356A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP5460135B2 (ja) 光学機器
JP2003098567A (ja) カメラ
JPH06194711A (ja) 防振機能付きカメラ
JP6222922B2 (ja) 光学機器、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法
JP2010231037A (ja) カメラシステムおよび光学機器
JP2008083344A (ja) 光学機器
JP2000081646A (ja) 手振れ補正機能付きカメラ
JP6412619B2 (ja) 光学機器、撮像装置及び光学機器の制御方法
JP2004007220A (ja) 振れ補正カメラ
JP2020020837A (ja) 撮影システム
JP2008177908A (ja) 撮像装置
JP6753126B2 (ja) 防振制御装置
JP2016181000A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP2961958B2 (ja) カメラの情報記録装置
JPH06194712A (ja) 防振機能付きカメラ