JPH06187845A - 耐熱絶縁電線 - Google Patents

耐熱絶縁電線

Info

Publication number
JPH06187845A
JPH06187845A JP4293727A JP29372792A JPH06187845A JP H06187845 A JPH06187845 A JP H06187845A JP 4293727 A JP4293727 A JP 4293727A JP 29372792 A JP29372792 A JP 29372792A JP H06187845 A JPH06187845 A JP H06187845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
resistant
composition
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293727A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Tachibana
忠男 橘
Masaaki Nagai
正章 永井
Mari Tazaki
万里 田崎
Meikyo Katanosaka
明郷 片ノ坂
Noriko Matoba
典子 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nard Institute Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nard Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nard Institute Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP4293727A priority Critical patent/JPH06187845A/ja
Publication of JPH06187845A publication Critical patent/JPH06187845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自己直径の10倍以下の径で巻回してもクラ
ックや剥離を生じない等の巻回性に優れ、高温処理でセ
ラミック化する耐熱絶縁層を有する耐熱絶縁電線を得る
こと。 【構成】 平均粒径15〜30μmのマイカ100重量
部に対しメチルフェニルシリコーン10〜200重量部
を配合した組成物の硬化層からなる耐熱絶縁層(2)を
導体(1)の外側に有する耐熱絶縁電線。 【効果】 可撓性ないし巻回性に関するピーク効果に基
づいて巻回性等に特段に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巻回性に優れ、しかも
高温処理でセラミック化する耐熱絶縁層を有する耐熱絶
縁電線に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、平均粒径が10μm以下のマイカ
とメチルフェニルシリコーンを成分とする組成物の硬化
層からなる耐熱絶縁層を導体の外側に有する耐熱絶縁電
線が知られていた(特公昭63−62042号公報)。
【0003】しかしながら、巻回性に劣る問題点があつ
た。すなわち、前記の耐熱絶縁電線はその耐熱絶縁層
が、高温処理でセラミック化して優れた耐熱絶縁性を発
揮するものであるが、セラミック化した後にコイル等に
巻回できないため、高温処理によりセラミック化する前
に予めコイル等に巻回する必要がある。しかしその場合
に、巻回性に劣り、自己直径の10倍以下の径で巻回す
ると耐熱絶縁層にクラックが発生したり、耐熱絶縁層が
剥離する問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自己直径の
10倍以下の径、就中5倍以下の径で巻回してもクラッ
クや剥離を生じない、セラミック化が可能な耐熱絶縁層
を有する耐熱絶縁電線の開発を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径15
〜30μmのマイカ100重量部に対しメチルフェニル
シリコーン10〜200重量部を配合した組成物の硬化
層からなる耐熱絶縁層を導体の外側に有することを特徴
とする耐熱絶縁電線を提供するものである。
【0006】
【作用】使用マイカの平均粒径に基づいて、耐熱絶縁層
にクラックや剥離を生じることなく巻回できる最小径が
変化し、その変化にピーク効果が現れて平均粒径15〜
30μmのマイカをメチルフェニルシリコーンとの組合
せで使用した場合に、自己直径の10倍以下の径で巻回
してもクラックや剥離を生じない、セラミック化が可能
な耐熱絶縁層を形成することができる。かかるピーク効
果は、耐熱絶縁層を形成する皮膜の強固化、導体との密
着性の向上などによるものと考えられる。
【0007】
【発明の構成要素の例示】本発明の耐熱絶縁電線は、導
体の外側に耐熱絶縁層を有してなり、その耐熱絶縁層が
平均粒径15〜30μmのマイカとメチルフェニルシリ
コーンを成分とする組成物の硬化層からなるものであ
る。その実施例を図1に示した。1が導体、2が耐熱絶
縁層である。3は必要に応じ設けられるオーバーコート
層である。
【0008】導体としては適宜な材質からなるものを用
いてよい。好ましく用いうるものは良導電性金属、特に
耐熱性に優れる良導電性金属からなるものである。導体
の例としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウ
ム合金、コンスタンタン、銀、金、白金、ステンレス鋼
などからなる線材、ニクロム線材、あるいはニッケルや
銀等の耐熱性金属ないし合金のメッキ銅線材、クラッド
銅線材などがあげられる。なお線材はテープ形態等であ
ってもよい。また線材の径、ないし厚さは任意である
が、良好な巻回性を示す範囲、例えば10mm以下の径や
厚さの導体において本発明は有利に実施することができ
る。
【0009】耐熱絶縁層は、平均粒径15〜30μmの
マイカとメチルフェニルシリコーンを成分とする組成物
の硬化層として形成される。これにより、未焼成状態に
ある耐熱絶縁層に基づく優れた可撓性ないし巻回性と、
耐熱絶縁層の高温処理によるセラミック化が達成でき
る。なお高温処理は、人為的な焼成処理であってもよい
し、高温雰囲気等の使用環境に基づく自然なものであっ
てもよい。またマイカとしては天然物、合成物のいずれ
も用いることができ就中、合成フッ素マイカが好ましく
用いうる。
【0010】耐熱絶縁層の形成に用いる組成物は、平均
粒径15〜30μmのマイカ100重量部あたりメチル
フェニルシリコーン10〜200重量部を配合したもの
である。平均粒径が前記範囲外のマイカでは、自己直径
の10倍以下の径で巻回してもクラックや剥離を生じな
い耐熱絶縁層を形成することができない。可撓性、従っ
て巻回性の点より特に好ましく用いうるマイカの平均粒
径は20〜25μmである。
【0011】前記においてマイカのバインダーとなるメ
チルフェニルシリコーンの配合量が10重量部未満で
は、形成される耐熱絶縁層が可撓性に乏しくなり、20
0重量部を超えると形成される耐熱絶縁層の熱分解成分
が多くなり、形成セラミック層が薄くなる。なおマイカ
としては天然物や合成物等の適宜な種類のものを用いる
ことができる。またメチルフェニルシリコーンとして
は、例えば式:CH3SiO3/2、(CH32SiO、C6
5SiO3/2、(C65)(CH3)SiO、(C652
SiOで表される構造単位を組合せてできる共重合体な
ど、ポリシロキサン骨格にメチル基とフェニル基を有す
るものが用いられる。就中、熱衝撃性に優れて加熱減量
の少ないものが好ましく、その例としてはT単位(RS
iO3/2)の含有率が45〜55重量%で、R全体の45
〜55%がフェニル基のメチルフェニルシリコーンなど
があげられる。
【0012】耐熱絶縁層の形成は、例えば被覆押出法や
塗布法などの適宜な方法で導体の外側に組成物の層を形
成し、それを加熱処理して組成物層を硬化させることに
より行うことができる。硬化の程度は、大部分の硬化や
一部の硬化など特に限定はない。一般的な加熱処理条件
は、300〜600℃で6〜72時間、就中350〜5
50℃で12〜48時間、特に400〜500℃で12
〜24時間である。耐熱絶縁層の厚さは、5〜100μ
mが適当である。その厚さが5μm未満では耐熱絶縁層を
高温処理して形成されるセラミック層が薄くなり、10
0μmを超えると可撓性、ないし巻回性に乏しくなる。
【0013】前記した耐熱絶縁層の形成に際して用いる
押出成形用の組成物は、配合成分を適宜に混練すること
により調製することができる。また塗布用の組成物は、
キシレンやトルエンの如き有機溶剤などからなる適宜な
分散媒ないし希釈剤を用いて配合成分を混合し、スラリ
ーやペースト等として調製することができる。
【0014】組成物の調製に際しては、硬化剤のほか、
必要に応じて分散剤、消泡剤、レベリング剤などの通例
の添加剤を配合してよい。また、酸化チタン、アルミ
ナ、チタン酸バリウム、チタン酸カルシウム、チタン酸
鉛、ジルコン、ジルコン酸バリウム、ステアタイト、シ
リカ、ベリリア、ジルコニア、マグネシア、クレー、モ
ンモリロナイト、ベントナイト、カオリンなどからな
る、耐熱絶縁層のセラミック化に有用な適宜な無機粉末
を配合することもできる。その配合量は、マイカ100
重量部あたり50重量部以下が適当であり、平均粒径は
50μm以下、就中30μm以下が適当である。
【0015】本発明の耐熱絶縁電線において、耐熱絶縁
層の外側に必要に応じて設けられるオーバーコート層3
は、巻回処理時等における耐熱絶縁層の損傷防止等を目
的とするものである。オーバーコート層は、ポリイミド
等による樹脂層や、ガラス繊維やセラミック繊維等から
なる耐熱性無機繊維の巻付層、繊維布の樹脂含浸層な
ど、適宜に形成してよい。厚さは任意であるが、一般に
は100μm以下とされる。なお必要に応じて、導体と
耐熱絶縁層の間、あるいは耐熱絶縁層とオーバーコート
層の間にメチルフェニルシリコーンからなる薄層、通例
1〜5μmの層を介在させてそれら層間の密着力を向上
させることもできる。
【0016】本発明の耐熱絶縁電線は、その耐熱絶縁層
が高温処理によりセラミック化して400℃以上などの
高温に耐え、高温での連続使用が可能である。従って、
耐熱性が要求される原子炉、宇宙関連機器、自動車、電
気機器等における巻線やリード線などとして好ましく用
いることができる。
【0017】
【実施例】
実施例1 平均粒径20μmの合成フッ素マイカ(トピー工業社
製、PDM−K(G)325、フッ素含有量9.3重量
%、以下同じ)30部(重量部、以下同じ)と、メチル
フェニルシリコーン(信越化学工業社製、信越シリコー
ンワニスKR−275、T単位含有量40〜50重量
%、Rの全体におけるフェニル基45〜55%、平均分
子量20万、密度1.01、加熱減量(酸素中325℃
で72時間加熱)15重量%以下)20部と、その硬化
剤(信越化学工業社製、D−275)2部を、分散剤
(味の素社製、TTS)と消泡剤(ビックケミー社製、
BYK−065)を合計1部含有の希釈剤(キシレン/
トルエン:18/22)39部を用いて混合し、得られ
たスラリー状の組成物を直径1mmのニッケルメッキ銅線
に塗布して厚さ約30μmのコート層を設け、それを3
00〜350℃で10分間加熱硬化処理して耐熱絶縁層
を形成し、耐熱絶縁電線を得た。
【0018】実施例2 平均粒径22μmの合成フッ素マイカ30部とメチルフ
ェニルシリコーン21部とその硬化剤2部と平均粒径
0.5μmの酸化チタン9部を用いて実施例1にじスラ
リー状の組成物を調製し、それを直径1mmのニッケルメ
ッキ銅線に塗布して厚さ約40μmのコート層を設け、
それを290℃で10分間加熱硬化処理して耐熱絶縁層
を形成し、耐熱絶縁電線を得た。
【0019】実施例3 平均粒径25μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0020】実施例4 平均粒径28μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0021】実施例5 平均粒径30μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0022】比較例1 平均粒径5μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実施
例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用い
て耐熱絶縁電線を得た。
【0023】比較例2 平均粒径10μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0024】比較例3 平均粒径40μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0025】比較例4 平均粒径50μmの合成フッ素マイカを用いたほかは実
施例1に準じてスラリー状の組成物を調製し、それを用
いて耐熱絶縁電線を得た。
【0026】評価試験 実施例、比較例で得た耐熱絶縁電線を種々の直径を有す
るマンドレルに巻回し、耐熱絶縁層にクラックや剥離を
生じずに巻回できる最小径を調べた。前記の結果を表1
に示した。なお表1には自己直径に対する割合で示し
た。従って例えば5dは自己直径の5倍を、10dは自
己直径の10倍を意味し、よって5dの方が可撓性ない
し巻回性に優れることを意味する。
【0027】
【表1】
【0028】各実施例で得た耐熱絶縁電線を500℃で
焼成処理したところ、その耐熱絶縁層をクラック等のな
い良好な状態にセラミック化することができ、いずれの
場合も耐破壊電圧が450℃において500V以上であ
った。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱絶縁層を平均粒径
が特定範囲のマイカとメチルフェニルシリコーンとの組
合せからなる組成物で形成したので、高温処理による良
好なセラミック化を損なうことなく、可撓性ないし巻回
性に特段に優れる耐熱絶縁電線を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図。
【符号の説明】
1:導体 2:耐熱絶縁層 3:オーバーコート層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田崎 万里 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内 (72)発明者 片ノ坂 明郷 兵庫県尼崎市西長州町2丁目6番1号 株 式会社ナード研究所内 (72)発明者 的場 典子 兵庫県尼崎市西長州町2丁目6番1号 株 式会社ナード研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径15〜30μmのマイカ100
    重量部に対しメチルフェニルシリコーン10〜200重
    量部を配合した組成物の硬化層からなる耐熱絶縁層を導
    体の外側に有することを特徴とする耐熱絶縁電線。
JP4293727A 1992-10-07 1992-10-07 耐熱絶縁電線 Pending JPH06187845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293727A JPH06187845A (ja) 1992-10-07 1992-10-07 耐熱絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293727A JPH06187845A (ja) 1992-10-07 1992-10-07 耐熱絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187845A true JPH06187845A (ja) 1994-07-08

Family

ID=17798465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293727A Pending JPH06187845A (ja) 1992-10-07 1992-10-07 耐熱絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187845A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643939U (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 矢崎総業株式会社 耐火電線・ケーブル
JP2007268801A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tomoegawa Paper Co Ltd 薄膜およびそれを用いた薄膜積層体
JP2008050226A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 粘土薄膜及びその積層体
EP2030779A4 (en) * 2006-03-30 2015-05-27 Tomoegawa Co Ltd THIN FILM AND THESE USING THIN FILMLAMINATE
CN112750562A (zh) * 2020-12-29 2021-05-04 贵州新曙光电缆有限公司 一种柔性矿物绝缘防火电缆

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643939U (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 矢崎総業株式会社 耐火電線・ケーブル
JP2007268801A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tomoegawa Paper Co Ltd 薄膜およびそれを用いた薄膜積層体
EP2030779A4 (en) * 2006-03-30 2015-05-27 Tomoegawa Co Ltd THIN FILM AND THESE USING THIN FILMLAMINATE
JP2008050226A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 粘土薄膜及びその積層体
CN112750562A (zh) * 2020-12-29 2021-05-04 贵州新曙光电缆有限公司 一种柔性矿物绝缘防火电缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476192A (en) Enameled wires having resistance to overload and process for producing the same
EP0012422B1 (en) Heat-resistant electrically insulated wires and a method for preparing the same
US5436409A (en) Electrical conductor member such as a wire with an inorganic insulating coating
GB2108103A (en) Improvements in or relating to insulated electrical conductors
JP3289581B2 (ja) 耐熱電線及び耐熱電線の製造方法
JPH06187845A (ja) 耐熱絶縁電線
JPH11345523A (ja) 耐熱電線、耐熱絶縁材およびその耐熱電線の製造方法
JPH06187844A (ja) 耐熱絶縁電線
JPH0125166B2 (ja)
JPS6161526B2 (ja)
JPS621242B2 (ja)
JP2859904B2 (ja) 耐熱コイル
JPS6362042B2 (ja)
JPH07320553A (ja) 耐熱絶縁電線
JPS6362041B2 (ja)
JPH0422007A (ja) 巻線加工用線材および該線材を用いたコイル
EP0729157B1 (en) Electrical conductor member such as a wire with an inorganic insulating coating
JPH09134614A (ja) 耐熱性絶縁電線
JP2909768B2 (ja) 耐熱絶縁電線及び耐熱絶縁電線の製造方法
CA2142765C (en) Inorganic insulating member
JP2700632B2 (ja) 耐熱性絶縁電線
JPS6353806A (ja) 耐熱絶縁電線
JP3291324B2 (ja) 耐熱性絶縁電線
JPH08155388A (ja) 耐熱塗装材および耐熱絶縁電線
JP3103089B2 (ja) 耐熱コイル