JPH0618711U - ボルト - Google Patents

ボルト

Info

Publication number
JPH0618711U
JPH0618711U JP5754292U JP5754292U JPH0618711U JP H0618711 U JPH0618711 U JP H0618711U JP 5754292 U JP5754292 U JP 5754292U JP 5754292 U JP5754292 U JP 5754292U JP H0618711 U JPH0618711 U JP H0618711U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
plate
shaped
nut
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5754292U
Other languages
English (en)
Inventor
秋夫 中野
Original Assignee
マルヤス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルヤス工業株式会社 filed Critical マルヤス工業株式会社
Priority to JP5754292U priority Critical patent/JPH0618711U/ja
Publication of JPH0618711U publication Critical patent/JPH0618711U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造工程の簡略化、製造エネルギー量の減少
及びボルトの軽量化等を図ること。また、締結作業の容
易化を図ること。 【構成】 ボルト1は、一体の頭部2とねじ部3からな
る板状のものであり、鉄板4をプレス打抜き加工するこ
とにより製造される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は締結具としてのボルトに関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
一般に、ボルトは、金属素材(丸棒)を据え込み鍛造して頭部を形成し、次に 切削加工又は転造してねじ部を形成するようにして製造されるため、製造工程が 煩雑でありまた製造に要するエネルギー量が多い。
【0003】 また、従来のボルトを使用して二つの板状部材を締結する際、ねじ部が丸棒形 状であるため、ボルトの回動につられて板状部材も一緒に回動してしまい、締結 作業が煩雑であった。
【0004】 本考案は、上記の点にかんがみ、製造工程の簡略化及び製造エネルギー量の減 少を図ると共に締結作業を容易にすることができるボルトを提供することを課題 とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、第1考案に係るボルトは、鉄板をプレス打抜き加 工されてなる板状であることを特徴とする。
【0006】 また、第2考案に係るボルトは、互いに締結される二つの板状部材の一方の板 状部材にプレスせん断加工及び折り曲げ加工により形成されたボルトであって、 他方の板状部材に形成された回り止め孔に、ねじ部が挿通され、ナットで締めつ けられることを特徴とする。
【0007】
【考案の効果】
第1考案によると、鉄板をプレス打抜き加工することによりボルトを製造する ものであるため、製造工程の簡略化、製造エネルギー量の減少及びボルトの軽量 化等を図ることができる。また、第1考案に係るボルトを使用して、二つの板状 部材を締結する際、板状部材に予め形成された、ねじ部の断面形状より僅かに大 きな孔にねじ部を挿通し、ナットを締めるとき、ねじ部外周面が上記孔端面と当 接することによりねじ部の回動が規制されるため、板状部材の非所望な回動を招 くことなくナットを締めることができ、締結作業が容易になる。
【0008】 また、第2考案によると、一方の板状部材にプレスせん断加工を施し、略90 度起こしてなるものであるため、製造工程の簡略化、製造エネルギー量の減少及 びボルトの軽量化を図ることができる。また、第2考案に係るボルトを使用して 、二つの板状部材を締結する際、板状部材に予め形成された、ねじ部の断面形状 より僅かに大きな孔にねじ部を挿通し、ナットを締めるとき、ねじ部外周面が上 記孔端面と当接することによりねじ部の回動が規制されるため、板状部材の非所 望な回動を招くことなくナットを締めることができ、締結作業が容易になる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】 図1は、第1実施例に係るボルトを示している。第1実施例に係るボルト1は 、一体の頭部2とねじ部3からなる板状のものであり、図2に示すように、鉄板 4をプレス打抜き加工することにより製造されたものである。
【0011】 この第1実施例に係るボルト1は、鉄板4をプレス打抜き加工することにより 製造されるため、製造工程の簡略化、製造エネルギー量の減少及びボルトの軽量 化等を図ることができる。
【0012】 また、図3に示すように、第1実施例に係るボルト1を使用して二つの板状部 材5,6を締結する際、板状部材5,6に予め形成された、ねじ部3の断面形状 より僅かに大きな孔7,8にねじ部3を挿通し、ナット9を締めるとき、ねじ部 3外周面が上記孔7,8端面と当接することによりねじ部3の回動が規制される ため、板状部材5,6の非所望な回動を招くことなくナット9を締めることがで き、締結作業が容易になる。なお、図3中の符号10はワッシャを表わしている 。
【0013】 図4は、第2実施例に係るボルトを示している。第2実施例に係るボルト11 は、第1実施例に係るボルト1と同様、一体の頭部12とねじ部13からなる板 状のものである。そして、頭部12には、ワッシャとして機能させるように頭部 基部12aと略直交する耳部14を形成してある。
【0014】 この第2実施例に係るボルト11を製造するにあたっては、まず、鉄板をプレ ス打抜き加工して、図5に示すような、頭部12に耳部14を有する半製品とし ての板状ボルト15を製造する。次に、この板状ボルト15の各耳部14を折り 曲げ加工することにより図3に示すようなボルト11を製造する。
【0015】 この第2実施例に係るボルト11は、プレス打抜き加工及び折り曲げ加工によ り製造されるため、製造工程の簡単化、製造エネルギー量の減少及びボルトの軽 量化を図ることができる。また、頭部12の耳部14がワッシャとして機能する ため、締結時にワッシャを省略し、部品点数の減少を図ることができる。
【0016】 また、図示を省略したが、第2実施例に係るボルト11を使用して二つの板状 部材を締結する際、上述した第1実施例のボルト1と同様、板状部材の回動を招 くことなくナット9を締め付けることができ、締結作業を容易にすることができ る。
【0017】 図6は、第3実施例に係るボルトを示している。第3実施例に係るボルト21 は、互いに締結されるべき二つの板状部材22,23のうちの一方の板状部材2 2に形成されたものである。すなわち、このボルト21は、一方の板状部材22 にプレスせん断加工を施して、ねじ部24上端が板状部材22にくっついたまま とし、次にねじ部24上端を基準線として略90度起こしてなるものである。
【0018】 他方の板状部材23には、プレス穴抜き加工により回り止め孔26が形成され ている。この回り止め孔26は、二つの板状部材22,23を締結する作業の際 、上記ボルト21のねじ部24が挿通されるものであり、また、当該挿通後、ね じ部24にナット27を嵌込んでナット27を締めるときに、他方の板状部材2 3の回動を防止する作用をする。
【0019】 この第3実施例に係るボルト21は、上述したように、一方の板状部材22に プレスせん断加工を施し、略90度起こしてなるものであるため、上記第1実施 例及び第2実施例に係るボルト1,11と同様、製造工程の簡略化、製造エネル ギー量の減少及びボルトの軽量化を図ることができる。また、当該ボルト21は 一方の板状部材22と一体であるため、板状部材とは分離独立した単独部品であ る従来のボルトを締結する際のように、ボルトを誤って落すおそれはない。また 、当該ボルト21のねじ部24を、プレス穴抜き加工により回り止め孔26が形 成されている他方の板状部材23の当該回り止め孔26に挿通し、当該ねじ部2 4にナット27を嵌込む際、鉄板状のねじ部24に回り止め孔26端面が当接す るため、ナット27の回動に連られてボルト21が回動し、他方の板状部材23 も一緒になって回動することを招くことはなく、締結作業を容易にすることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るボルトの斜視図
【図2】同ボルトの製造方法を説明するための斜視図
【図3】同ボルトの使用状態をしめす断面図
【図4】第2実施例に係るボルトの斜視図
【図5】同ボルトの製造方法を説明するための斜視図
【図6】第3実施例に係るボルト及びその使用態様を示
す斜視図
【符号の説明】
1,11,21 ボルト 2,12 頭部 3,13,24 ねじ部 4 鉄板 14 ねじ部 22 一方の板状部材 23 他方の板状部材 26 回り止め孔 27 ナット

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄板をプレス打抜き加工されてなる板状
    のボルト。
  2. 【請求項2】 前記請求項1において、頭部に、頭部基
    部に対し略90度曲折された耳部が形成されてなる板状
    のボルト。
  3. 【請求項3】 互いに締結される二つの板状部材の一方
    の板状部材にプレスせん断加工及び折り曲げ加工により
    形成されたボルトであって、 他方の板状部材に形成された回り止め孔に、ねじ部が挿
    通され、ナットで締めつけられるボルト。
JP5754292U 1992-08-17 1992-08-17 ボルト Pending JPH0618711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754292U JPH0618711U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754292U JPH0618711U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618711U true JPH0618711U (ja) 1994-03-11

Family

ID=13058659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5754292U Pending JPH0618711U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618711U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046915A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Daiwa House Ind Co Ltd 足場の壁つなぎ取付け金物
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218820A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 丸井産業株式会社 連結具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218820A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 丸井産業株式会社 連結具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046915A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Daiwa House Ind Co Ltd 足場の壁つなぎ取付け金物
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6435297B1 (en) Vehicle component mounting assembly
JPH0429195B2 (ja)
JPH0618711U (ja) ボルト
JPH11193808A (ja) ピアスナット
JPH0215066Y2 (ja)
JP3014045U (ja) ボルト
JPH0448393Y2 (ja)
JPH02136807U (ja)
JPH0429125Y2 (ja)
JP3023325U (ja) 固定式端子台
JPH0531290Y2 (ja)
JPS6034807Y2 (ja) 固定板へのボルト固定構造
JPH0316402Y2 (ja)
JP2911435B1 (ja) 十字部締着用金具
JP3076913U (ja) スプリング座金
JPS582806Y2 (ja) リップ溝型鋼繋着金具
JPS6133347Y2 (ja)
JPH0732787Y2 (ja) フエンス用止め金具
JP3093558U (ja) 締結保持装置
JP2594978Y2 (ja) 締付けバンドの構造
JP3010055U (ja) 座板付設u型ボルト
JPS636500Y2 (ja)
JP2547356Y2 (ja) 送電鉄塔用機材取付け金具
JP2601352B2 (ja) 車両用ストライカ
JPS6243098Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512