JPH06186890A - クリーニング装置及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH06186890A
JPH06186890A JP35532392A JP35532392A JPH06186890A JP H06186890 A JPH06186890 A JP H06186890A JP 35532392 A JP35532392 A JP 35532392A JP 35532392 A JP35532392 A JP 35532392A JP H06186890 A JPH06186890 A JP H06186890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
image carrier
cleaning device
longitudinal direction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35532392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shimizu
康史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35532392A priority Critical patent/JPH06186890A/ja
Publication of JPH06186890A publication Critical patent/JPH06186890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は像担持体の長手方向両端部で
の現像剤の融着を防止し、長期に亘って安定した画像を
得ること。 【構成】 像担持体上の現像剤を除去するクリーニング
装置において、前記像担持体に当接してその表面に付着
した現像剤を掻き落とすためのクリーニング部材と、前
記クリーニング部材を支持するための支持部材と、前記
掻き落とされた現像剤を捕集するためのスクイシートと
を有し、前記クリーニング部材の前記像担持体に対する
当接圧が、その長手方向中央部から両端部に向かって徐
々に大きくなるよう構成した。 【効果】 上記構成により、像担持体の長手方向両端部
での現像剤の融着を防止し、長期に亘って安定した画像
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスを用
いた画像形成装置に使用されるクリーニング装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真プロセスを用いて画像を
形成する電子写真画像形成装置等において、転写後に像
担持体上に残った現像剤を取り除くためのクリーニング
装置としては、図13に示す如きブレード形状のゴムから
成るクリーニング部材51aを備えたクリーニング装置51
がある。このクリーニング装置51は前記クリーニング部
材51aを像担持体52に当接させ、像担持体52が矢印a方
向に回転することにより、像担持体52上の残現像剤を掻
き取るものである。
【0003】このときの像担持体52とクリーニング部材
51aとの当接状態は、長手方向において一様な当接圧に
なるように、図14に示す如く像担持体52とクリーニング
部材51aの設定上の接点になる当接角θと、クリーニン
グ部材51aのエッジ面の仮想の侵入の長さ(以下侵入量
と記す)δとが、クリーニング部材51aの長手方向にお
いて同一となるように設定されていた。尚、図中51bは
ブレード51aを支持する支持部材、51cは掻き落とされ
た残現像剤を捕集するスクイシート、51dは残現像剤を
収容する容器である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、前記像担持体52とその回転支持部(不図示)
との間に僅かながら隙間があるため、像担持体52が回転
したときにその長手方向両端部において大きな振動が生
じ、像担持体52の長手方向中央部に比べてその端部では
前記クリーニング部材51aの安定した当接が行えず、像
担持体52上に現像剤が残り、融着して画像不良が起こる
という問題があった。
【0005】また、像担持体52に対しクリーニング部材
51aの当接圧が長手方向で一様になるように前記当接角
θ及び侵入量δを長手方向において同一に設定した場
合、クリーニング部材51aの長手方向中央部に比べて端
部では、クリーニング部材51aが当接しておらず、像担
持体52とクリーニング部材51aとの間に働く反発力が逃
げ易くなり、長手方向中央部に比べて端部の方が当接圧
が低くなり、像担持体52の長手方向中央部に比べて端部
の充分なクリーニングが行えず、像担持体52上に現像剤
が残り、融着して画像不良が起こるという問題があっ
た。
【0006】また、前述した問題を解決するため、像担
持体52に対するクリーニング部材51aの当接圧を長手方
向において一様に高くすると、像担持体52の回転駆動の
トルクを大きくしなければならなくなり、コスト高にな
るという問題があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、像担持体の長手
方向両端部での現像剤の融着を防止し、長期に亘って安
定した画像を得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の代表的なクリーニング装置の構成は、像担持体上の
現像剤を除去するクリーニング装置において、前記像担
持体に当接してその表面に付着した現像剤を掻き落とす
ためのクリーニング部材と、前記クリーニング部材を支
持するための支持部材と、前記掻き落とされた現像剤を
捕集するためのスクイシートとを有し、前記クリーニン
グ部材の前記像担持体に対する当接圧が、その長手方向
中央部から両端部に向かって徐々に大きくなるよう構成
したことを特徴としている。
【0009】
【作用】前記構成に係るクリーニング装置にあっては、
像担持体に当接してその表面に付着した現像剤を掻き落
とすためのクリーニング部材の像担持体に対する当接圧
の設定を、その長手方向中央部より両端部に向かって緩
やかに高くするよう構成しているため、像担持体の長手
方向両端部で発生し易い現像剤の融着を防止し、長期に
亘って安定した画像を得ることが可能となる。
【0010】
【実施例】
〔第1実施例〕本発明に係るクリーニング装置の第1実
施例について図面を参照して説明する。図1は本発明に
係るクリーニング装置を備えた画像形成装置の概略構成
を示す断面説明図、図2はその画像形成部を拡大して模
式的に示した断面説明図、図3はクリーニングブレード
及びその支持部材部分を拡大して示した斜視説明図、図
4(a),(b)は前記クリーニングブレードの像担持
体への当接状態を示す模式断面図である。
【0011】図1に示すように、画像形成装置本体Fに
おける画像形成部は、像担持体である矢印a方向に回転
駆動する感光ドラム1の周辺に、前記感光ドラム1の表
面を一様に帯電する帯電装置としての帯電ローラ2と、
前記感光ドラム1上に形成された潜像に現像剤としての
トナーを付着することによって顕像化する現像装置3
と、前記感光ドラム1上に形成された現像(トナー像)
を記録媒体Pに転写する転写装置としての転写ローラ4
は、転写後前記感光ドラム1上に残留したトナー及びそ
の他の付着物を除去するクリーニング装置5とが配設さ
れている。
【0012】前記記録媒体Pは、装置本体Fに着脱自在
に装着されたカセット6内に収納されており、給送ロー
ラ7によって一枚ずつに分離給送され、搬送ガイド8
a,8bを介してレジストローラ対9によって感光ドラ
ム1と転写ローラ4のニップ部である転写位置へ送り込
まれる。転写終了後、記録媒体Pは搬送ガイド8cを介
して定着装置10に送り込まれてトナー像の定着が行わ
れ、排出ローラ対11によって装置外のトレイ12上に排出
される。
【0013】また、図中13は光学読取系であって、ラン
プ13aによって原稿載置台14上の原稿(不図示)の画情
報面に光が照射され、その反射光像がレンズ13bを介し
て前記感光ドラム1上に露光(図2の矢印d)され、こ
れにより感光ドラム1上に静電潜像が形成される。
【0014】次に、前記画像形成部について図2乃至図
4を参照して詳しく説明する。前記帯電ローラ2は接触
型の帯電装置であって、前記感光ドラム1に当接してお
り、感光ドラム1の矢印a方向への回転に従動して矢印
b方向に回転しつつ、帯電を行うものである。
【0015】前記現像装置3は感光ドラム1に接近して
配設されており、現像剤としてのトナーTを担持して矢
印c方向に回転してトナーTを搬送するための現像スリ
ーブ3aと、該スリーブ3aに内蔵されたマグネットロ
ーラ3bと、該スリーブ3a上のトナーのコート厚を規
制するための弾性ブレード3cと、トナーTを収容して
いる容器3dとを備えている。
【0016】前記クリーニング装置5は記録媒体Pに転
写されずに感光ドラム1上に残ったトナー及び紙粉等の
付着物を、感光ドラム1上から除去するものであり、感
光ドラム1に当接して残トナー等を掻き取るためのクリ
ーニング部材としてのクリーニングブレード5aと、該
ブレード5aを支持するための支持部材5bと、掻き取
ったトナーを捕集するためのスクイシート5cと、残ト
ナー等を収容する容器5dとを備えている。
【0017】前記支持部材5bは、ブレード支持面5b1
が図3に示すように、その長手方向において中央部から
両端部に向かって矢印方向になだらかに長くなるよう
に、即ちアーチ状に形成されており、この支持面5b1で
ゴム等の弾性体からなるクリーニングブレード5aを支
持している。
【0018】これにより、感光ドラム1とクリーニング
ブレード5aとの当接部は、その長手方向中央部では図
4(a)に示すようになり、長手方向両端部では図4
(b)に示すようになる。従って、クリーニングブレー
ド5aの長手方向において感光ドラム1に対する侵入量
を同一に設定した場合、その当接圧は長手方向中央部に
比べて端部の方が高くなり、その端部においても中央部
と同等のクリーニング性が得られ、長期に亘って安定し
たクリーニング性能を維持することが可能となり、融着
等の画像不良のない安定した画像が得られる。
【0019】尚、クリーニングブレード5aの長手方向
中央部に比べて端部の当接圧が高い場合、感光ドラム1
の感光層の削れ量が長手方向中央部より端部で大きくな
るが、一般にその差は小さく、感光層の感度に影響する
ものではない。しかしながら、感光層の削れ量の差が画
像に影響を与える場合にあっては、前記ブレード5aの
当接圧に応じて、即ち長手方向の中央部から両端部に向
かって、なだらかに感光ドラム1の感光層の厚さを厚く
すれば良い。
【0020】〔第2実施例〕次に本発明に係るクリーニ
ング装置の第2実施例について図面を参照して説明す
る。図5は本実施例に係るクリーニングブレード及びそ
の支持部材部分を示す斜視説明図である。尚、本実施例
における画像形成装置の全体構成は前述した第1実施例
において説明したものと略同等であるため、ここでは詳
しい説明は省略する。また、同等の機能を有する部材に
は同符号を付している。
【0021】本実施例にあっては、図5に示すように、
クリーニングブレード5aの肉厚がその長手方向中央部
から両端部に向かってなだらかに厚くなるよう形成され
ている。これにより、クリーニングブレード5aの長手
方向において感光ドラム1に対する侵入量を同一に設定
した場合、長手方向中央部に比べて両端部の方がブレー
ド5aの弾性力が大きいため、感光ドラム1に対する当
接圧が高くなり、長手方向両端部においてもその中央部
と同等のクリーニング性が得られ、長期に亘って安定し
たクリーニング性能を維持することが可能となり、融着
等の画像不良のない安定した画像が得られる。
【0022】〔第3実施例〕次に本発明に係るクリーニ
ング装置の第3実施例について図面を参照して説明す
る。図6(a),(b)は本実施例に係るクリーニング
ブレード及びその支持部材部分を示す斜視説明図、図7
(a),(b)は感光ドラムとクリーニングブレードと
の当接部を拡大して模式的に示した部分断面図である。
尚、本実施例における画像形成装置の全体構成は前述し
た第1実施例において説明したものと略同等であるた
め、ここでは詳しい説明は省略する。また、同等の機能
を有する部材には同符号を付している。
【0023】本実施例にあっては、図6に示すように、
支持部材5bがその長手方向において中央部から両端部
に向かって感光ドラム1と当接する方向(図6の矢印方
向)になだらかに曲面を描くように形成されている。こ
れにより、ゴム等の弾性体よりなるクリーニングブレー
ド5aは前記支持部材5bと同様の曲面を持ち、感光ド
ラム1とクリーニングブレード5aとの当接部は、その
長手方向中央部では図7(a)に示すようになり、長手
方向両端部では図7(b)に示すようになる。従って、
クリーニングブレード5aの長手方向においてその中央
部よりも両端部の方が感光ドラム1に対する侵入量δが
大きくなり、且つ当接圧も高くなり、長手方向両端部に
おいてもその中央部と同等のクリーニング性が得られ、
長期に亘って安定したクリーニング性能を維持すること
が可能となり、融着等の画像不良のない安定した画像が
得られる。
【0024】〔第4実施例〕次に本発明に係るクリーニ
ング装置の第4実施例について図面を参照して説明す
る。図8は本実施例に係る画像形成部を拡大して模式的
に示した断面説明図、図9は本実施例に係るクリーニン
グブレード及びその支持部材部分を示す斜視説明図であ
る。
【0025】図8に示すように、本実施例の画像形成部
は前述した第1実施例と同様に、感光ドラム1、帯電ロ
ーラ2、現像装置3、転写ローラ4、クリーニング装置
5から成っている。
【0026】本実施例におけるクリーニング装置5は、
前述したクリーニングブレード5a、支持部材5b、ス
クイシート5c、容器5dを有し、更に感光ドラム1に
対するクリーニングブレード5aの当接のバックアップ
を行う当接補助部材5eを備えている。
【0027】前記当接補助部材5eは、図8及び9に示
すように、クリーニングブレード5aの長手方向両端部
に設けられている。これにより、前記ブレード5aの感
光ドラム1に対する当接圧は、その長手方向中央部に比
べてその両端部の方が高くなる。この当接圧の変化は前
記ブレード5aを成しているゴムの弾性力により緩やか
に変化する。従って、クリーニングブレード5aの長手
方向両端部においてもその中央部と同等のクリーニング
性が得られ、長期に亘って安定したクリーニング性能を
維持することができ、融着等の画像不良のない安定した
画像が得られる。
【0028】尚、本実施例において、前記当接補助部材
5eはクリーニング装置5の容器5dから廃トナーが漏
れることを防止するための端部シール部材の役目を兼ね
ることができる。
【0029】〔第5実施例〕次に本発明に係るクリーニ
ング装置の第5実施例について図面を参照して説明す
る。図10は本実施例に係る画像形成部を拡大して模式的
に示した断面説明図、図11は本実施例に係るブラシクリ
ーナを示す斜視説明図である。
【0030】図10に示すように、本実施例の画像形成部
は前述した第1実施例と同様に、感光ドラム1、帯電ロ
ーラ2、現像装置3、転写ローラ4、クリーニング装置
5から成っている。
【0031】本実施例におけるクリーニング装置5は、
感光ドラム1に当接してその表面に付着したトナーを掻
き落とすためのクリーニング部材として、矢印e方向に
回転する回転部材15aに樹脂繊維等からなる毛15bを多
数植毛したブラシクリーナ15を用いており、更に前述し
たスクイシート5c、容器5dを備えている。
【0032】前記毛15bは、図11に示すように、ブラシ
クリーナ15の長手方向においてその中央部から両端部に
向かってなだらかな曲線を描くように長くなっている。
これにより、前記ブラシクリーナ15は感光ドラム1に対
する当接圧が、その長手方向において中央部よりも両端
部の方が高くなり、長手方向両端部においてもその中央
部と同等のクリーニング性が得られ、長期に亘って安定
したクリーニング性能を維持することが可能となり、融
着等の画像不良のない安定した画像が得られる。
【0033】〔第6実施例〕次に本発明に係るクリーニ
ング装置の第6実施例について図面を参照して説明す
る。図12は本実施例に係るブラシクリーナを示す斜視説
明図である。尚、本実施例における画像形成部の構成は
前述した第5実施例において説明したものと略同等であ
るため、ここでは詳しい説明は省略する。また、同等の
機能を有する部材には同符号を付している。
【0034】本実施例におけるクリーニング装置は、前
述した第5実施例と同様に、クリーニング部材としてブ
ラシクリーナ15を用いており、図12に示すように、回転
部材15aに多数植毛された毛15bの太さが、長手方向に
おいて異なっている。本実施例にあっては、前記毛15b
の太さが、回転部材15aのA領域では 200μm、B領域
では 400μm、C領域では 600μmというように、長手
方向中央部から両端部に向かってなだらかに太くなるよ
う構成している。これにより、前記ブラシクリーナ15は
感光ドラム1に対する当接圧が、その長手方向において
中央部よりも両端部の方が高くなり、長手方向両端部に
おいてもその中央部と同等のクリーニング性が得られ、
長期に亘って安定したクリーニング性能を維持すること
が可能となり、融着等の画像不良のない安定した画像が
得られる。
【0035】尚、前記A領域からC領域に行くにつれ
て、ブラシクリーナ15の毛15bの太さを変えずに単位面
積当たりの本数を増加させることによっても同様の効果
が得られる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、クリーニング部材
の像担持体に対する当接圧を、その長手方向中央部から
両端部に向かって緩やかに高くなるよう構成することに
より、像担持体の回転駆動のトルクの増加を最小限に抑
えつつ、その長手方向中央部に比べて両端部で起こり易
い、実際の当接圧の不足や当接状態の不安定から起こる
像担持体長手方向両端部での残現像剤の融着を防止し、
長期に亘って安定したクリーニング性能を維持すること
ができ、更に安定した画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の概略構成を示す断面説明図であ
る。
【図2】前記装置の画像形成部を拡大して模式的に示し
た断面説明図である。
【図3】第1実施例に係るクリーニングブレード及びそ
の支持部材を拡大して示した斜視説明図である。
【図4】前記クリーニングブレードと感光ドラムとの当
接部を拡大して示した斜視説明図である。
【図5】第2実施例に係るクリーニングブレード及びそ
の支持部材を拡大して示した斜視説明図である。
【図6】第3実施例に係るクリーニングブレード及びそ
の支持部材を拡大して示した斜視説明図である。
【図7】前記クリーニングブレードの感光ドラムに対す
る仮想侵入量を示した斜視説明図である。
【図8】第4実施例に係る画像形成部を拡大して模式的
に示した断面説明図である。
【図9】第4実施例に係るクリーニングブレード及びそ
の支持部材を拡大して示した斜視説明図である。
【図10】第5実施例に係る画像形成部を拡大して模式的
に示した断面説明図である。
【図11】第5実施例に係るブラシクリーナを示す斜視説
明図である。
【図12】第6実施例に係るブラシクリーナを示す斜視説
明図である。
【図13】従来技術の説明図である。
【図14】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
F…装置本体 P…記録媒体 1…感光ドラム 2…帯電ローラ 3…現像装置 3a…現像スリーブ 3b…マグネットローラ 3c…弾性ブレード 3d…容器 4…転写ローラ 5…クリーニング装置 5a…クリーニングブレード 5b…支持部材 5b1…ブレード支持面 5c…スクイシート 5d…容器 5e…当接補助部材 6…カセット 7…給送ローラ 8a,8b,8c…搬送ガイド 9…レジストローラ対 10…定着装置 11…排出ローラ対 12…トレイ 13…光学読取系 13a…ランプ 13b…レンズ 14…原稿載置台 15…ブラシクリーナ 15a…回転部材 15b…毛

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上の現像剤を除去するクリーニ
    ング装置において、 前記像担持体に当接してその表面に付着した現像剤を掻
    き落とすためのクリーニング部材と、 前記クリーニング部材を支持するための支持部材と、 前記掻き落とされた現像剤を捕集するためのスクイシー
    トと、 を有し、 前記クリーニング部材の前記像担持体に対する当接圧
    が、その長手方向中央部から両端部に向かって徐々に大
    きくなるよう構成したことを特徴とするクリーニング装
    置。
  2. 【請求項2】 前記支持部材におけるクリーニング部材
    の支持面が、長手方向中央部から両端部に向かって徐々
    に像担持体側に近づくように構成した請求項1に記載の
    クリーニング装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材におけるクリーニング部材
    の支持面の面積が、長手方向中央部から両端部に向かっ
    て徐々に広くなるよう構成した請求項1に記載のクリー
    ニング装置。
  4. 【請求項4】 前記クリーニング部材は、ゴム等の弾性
    体からなるブレードであって、このブレードの肉圧が長
    手方向中央部から両端部に向かって徐々に厚くなるよう
    構成した請求項1に記載のクリーニング装置。
  5. 【請求項5】 前記クリーニング部材は、ゴム等の弾性
    体からなるブレードであって、このブレード両側先端部
    に像担持体に対する当接圧を増すための当接補助部材を
    設けた請求項1に記載のクリーニング装置。
  6. 【請求項6】 前記クリーニング部材は、樹脂繊維等か
    らなる毛が多数植毛されたブラシクリーナであって、こ
    のブラシクリーナの毛の長さが長手方向中央部から両端
    部に向かって徐々に長くなるよう構成した請求項1に記
    載のクリーニング装置。
  7. 【請求項7】 前記クリーニング部材は、樹脂繊維等か
    らなる毛が多数植毛されたブラシクリーナであって、こ
    のブラシクリーナの毛の太さが長手方向中央部から両端
    部に向かって徐々に太くなるよう構成した請求項1に記
    載のクリーニング装置。
  8. 【請求項8】 前記クリーニング部材は、樹脂繊維等か
    らなる毛が多数植毛されたブラシクリーナであって、こ
    のブラシクリーナの毛の単位面積当たりの本数が長手方
    向中央部から両端部に向かって徐々に多くなるよう構成
    した請求項1に記載のクリーニング装置。
  9. 【請求項9】 像担持体と、 前記像担持体に作用する少なくとも1つのプロセス手段
    として、像担持体に当接してその表面に付着した現像剤
    を掻き落とすためのクリーニング部材を有するクリーニ
    ング装置と、 を有し、 前記像担持体の感光層の厚さが長手方向中央部から両端
    部に向かって徐々に厚くなるよう構成したことを特徴と
    する画像形成装置。
  10. 【請求項10】 像担持体と、前記像担持体に作用する
    少なくとも1つのプロセス手段として、請求項1乃至請
    求項8の何れか1に記載のクリーニング装置とを有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP35532392A 1992-12-21 1992-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置 Pending JPH06186890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35532392A JPH06186890A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35532392A JPH06186890A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186890A true JPH06186890A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18443263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35532392A Pending JPH06186890A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186890A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942616B2 (en) 2011-09-15 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning member, cleaning device and process cartridge
US9002236B2 (en) 2011-10-28 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for removing a developer from the surface of an image bearing member and process cartridge
JP2017138405A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ブラザー工業株式会社 クリーニングローラ
JP2021113870A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 コニカミノルタ株式会社 クリーニング装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942616B2 (en) 2011-09-15 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning member, cleaning device and process cartridge
US9002236B2 (en) 2011-10-28 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for removing a developer from the surface of an image bearing member and process cartridge
JP2017138405A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ブラザー工業株式会社 クリーニングローラ
JP2021113870A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 コニカミノルタ株式会社 クリーニング装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000075764A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003098924A (ja) クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH10282854A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3165636B2 (ja) 画像形成装置
JP3795763B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体ユニット
JPH06186890A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH07121003A (ja) 画像形成装置
JP3342613B2 (ja) 画像形成装置
JP2759578B2 (ja) 定着装置
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
JPH0695519A (ja) 画像形成装置
JPH0830933B2 (ja) クリ−ニング装置
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JP2002139970A (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2004198562A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH04287081A (ja) 画像形成装置
JP2000016627A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2003195718A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2000187398A (ja) 画像形成装置
JPH03137668A (ja) 定着装置
JP4366209B2 (ja) クリーニング装置
JPH1039640A (ja) 画像形成装置
JP2791405B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045711A (ja) クリーニング手段、及び画像形成装置
JP2005234293A (ja) 現像ローラ、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置