JPH0618646A - Gps測位装置 - Google Patents

Gps測位装置

Info

Publication number
JPH0618646A
JPH0618646A JP20026892A JP20026892A JPH0618646A JP H0618646 A JPH0618646 A JP H0618646A JP 20026892 A JP20026892 A JP 20026892A JP 20026892 A JP20026892 A JP 20026892A JP H0618646 A JPH0618646 A JP H0618646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception state
gps
speed vector
positioner
normally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20026892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860621B2 (ja
Inventor
Masaru Nanbu
賢 南部
Masao Miyazaki
正夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20026892A priority Critical patent/JP2860621B2/ja
Publication of JPH0618646A publication Critical patent/JPH0618646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860621B2 publication Critical patent/JP2860621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 GPS衛星からの電波の受信状態が悪くなっ
た場合も、途切れることなく自己の位置を確定する。 【構成】 3個以上のGPS衛星から電波を受信できる
か否かを判定する。3個以上のGPS衛星から電波を受
信できるときは、それらの衛星からの電波を用いて自己
の位置を測位する(通常測位モード)。3個以上のGP
S衛星から電波を受信できなくなったときは、良好な状
態で受信できる電波のドップラー周波数を測定する。測
定したドップラー周波数から自己の移動速度ベクトルを
求め、その位置を推定する(補測位モード)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GPS(Global Posit
ioning System)測位装置に関する。
【0002】
【従来の技術】GPS測位装置は、全世界測位システム
に属する複数個の人工衛星(GPS衛星)からの電波を
受信して、装置位置を測位するものであり、既に人間、
船舶、航空機、自動車等の各種移動体の現在位置の確認
等に広く使用され始め、携帯型のものも見受けられる。
【0003】図7は従来の携帯型GPS測位装置のブロ
ック図である。このGPS測位装置は、電波受信用の平
面アンテナ1を有する。平面アンテナ1に受けられたG
PS衛星からの電波は、所定の電気信号として受信部2
に与えられる。受信部2は、与えられた電気信号を以後
のデータ処理が可能なように復調してデータ処理部3に
与える。データ処理部3は、与えられたデータを用いて
測位装置の位置を測位する。
【0004】一方、地図データ記憶部4は、日本あるい
は世界規模の地図をデジタルデータにして記憶してお
り、使用者が希望する地図データを表示処理部5に与え
る。表示処理部5は、与えられた地図データを例えばL
CDに表示し、その地図上に、データ処理部3から与え
られる測位データを表示する。従って、使用者は、表示
処理部5の表示画面を見るだけで、自分が現在いる地点
を把握できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
GPS測位装置を用いて現在位置を確定するためには、
少なくとも3個以上のGPS衛星からの電波を受信する
ことが必要とされている。しかし、現実には、常に3個
以上のGPS衛星からの電波を受信できるとは限らず、
周囲の様々な物体、建物等に妨害されて1個あるいは2
個のGPS衛星からしか電波を受信できないことが少な
くない。
【0006】このような受信状態の悪い状況下では、従
来のGPS測位装置は、現在位置を確定できないという
問題がある。この問題は、特に、高層建造物が密集する
都市部においてGPS測位装置を使用する場合の大きな
障害になっていた。これに伴い使用者は、何らの指針も
与えられることなく慣れない土地で広い場所を探すと
か、ビルの屋上に登るなどの効率の悪い対策を強いら
れ、非常な不便を感じていた。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、GPS衛星からの電波の受信状態が悪くなった
場合も途切れることなく現在位置を確定し続けることが
できるGPS測位装置を提供することを目的とする。
【0008】本発明にかかるGPS測位装置は、GPS
衛星からの電波を受信する手段と、電波の受信状態を判
定する手段と、電波の受信状態が通常測位可能のとき、
その受信電波を用いて自己の位置を通常測位する手段
と、電波の受信状態が通常測位不可能のとき、受信状態
が良好なGPS衛星からの電波のドップラー周波数を測
定する手段と、測定したドップラー周波数を用いて自己
の移動速度ベクトルを求める手段と、求めた移動速度ベ
クトルに基づいて自己の位置を推定する手段とを具備す
ることを特徴とする。
【0009】
【作用】電波の受信状態が通常測位可能のときは、その
受信電波を用いて自己の位置が通常測位される。電波の
受信状態が通常測位不可能な状態になると、受信状態が
良好なGPS衛星からの電波のドップラー周波数を用い
て自己の移動速度ベクトルが求められる。通常測位が終
了した時点の位置は確定しているので、その時点以降の
移動速度ベクトルと経過時間により自己の位置が推定さ
れる。電波の受信状態が通常測位可能な状態に戻ると、
再びその受信電波を用いて自己の位置が通常測位され
る。かくして、GPS衛星からの電波の受信状態が悪く
なった場合も途切れることなく現在位置を確定し続ける
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例を示す携帯型GPS測位
装置の外観図、図2は同GPS測位装置の概略構成を示
すブロック図、図3は同GPS測位装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【0011】該GPS測位装置は、図1に示すように、
装置の主表面に平面状の広がりをもって設けられたアン
テナ10を有し、外部アンテナ11を使用することもで
きる。主正面には更に、LCDディスプレイ61および
キーボード31が設けられている。
【0012】アンテナ10は、GPS衛星からの電波を
受信して電気信号に変換する。その電気信号は、図2に
示すように、受信部20に与えられる。受信部20は、
与えられた電気信号をデジタル信号に復調してデータ処
理部30に与える。データ処理部30は、方位センサ4
0、地図データ記憶部50および表示処理部60と接続
されている。
【0013】方位センサ40は、トロイダル巻線を施し
たリング状コアと、そこから漏れる磁束を検出するセン
ス巻線とから構成されるフラックスゲートセンサであ
り、データ処理部30に方位情報を与える。GPS測位
装置は、図1に示すように、進行方向(矢印)を決めら
れており、データ処理部30に与えられた方位情報から
方位に対する進行方向が明らかとなる。
【0014】地図データ記憶部50は、日本または世界
の地図をデジタルデータにして記憶している。表示処理
部60は、データ処理部30から与えられる画像データ
を画面表示する。
【0015】そして、データ処理部30は、簡単なマイ
クロコンピュータ機能を備えており、図示されないメモ
リにストアされている所定のプログラムに従って受信部
20、方位センサ40から与えられるデータを処理す
る。更に、必要に応じて地図データ記憶部50をアクセ
スして、必要とされる地域の地図を読み出し、所定のプ
ログラム処理に従ってデータ処理する。そして、処理し
たデータを画像データにして表示処理部60に与える。
【0016】図1に示されたLCDディスプレイ61は
表示処理部60に含まれる。また、キーボード31はデ
ータ処理部30に含まれ、その操作により所要の信号を
入力する。なお、LCDディスプレイ61の表示画面の
内容については後述する。
【0017】次に、該GPS測位装置の動作を図3の処
理フローに従って説明する。
【0018】該GPS測位装置は、一応歩行者に携帯さ
れていると想定しているが、アンテナ10を外部アンテ
ナ11とすることにより、該GPS測位装置を車に搭載
しカーナビゲーションとして使用する場合を想定しても
よい。カーナビゲーションの方が進行方向が確定してい
るため使用し易い。
【0019】測位者が、携帯するGPS測位装置のキー
ボード31上のON/OFFキー31aを押下して電源
をONし、該装置を起動させる。この起動により、デー
タ処理部30は図3に示される処理を開始する。
【0020】ステップST1の処理において、データ処
理部30はアルマナックデータ(現在受信している衛星
個数、現在受信している衛星番号、現時点における全衛
星の健康状態など)が内部メモリにストアされているか
否かを、内部メモリをアクセスして判定する。アルマナ
ックデータが内部メモリにストアされている場合は、後
述するステップST3以降の処理に分岐するが、アルマ
ナックデータが内部メモリにストアされていない場合
は、次のステップST2の処理に以降する。
【0021】ステップST2の処理においては、データ
処理部30はアルマナックデータを入手する。つまり、
データ処理部30はアンテナ10を介して受信した衛星
電波を、受信部20を介して入手し、これを周知の所定
プログラム処理に従ってアルマナックデータに変換し、
内部メモリに一時記憶する。アルマナックデータが内部
メモリにストアされると、データ処理部30は次のステ
ップST3の処理に以降する。
【0022】ステップST3の処理においては、アルマ
ナックデータが内部メモリにストアされていることに応
じて、測位者はキーボード31のアルファベットキーを
操作して現在位置を大まかに入力する。これにより、デ
ータ処理部30は歩行者の現在位置を大まかに知ること
ができる。
【0023】次に、データ処理部30はステップST4
の処理に以降し、通常測位が可能か否かを判定する。つ
まり、少なくとも3個のGPS衛星からの電波を状態良
く受信できるか否かを判定する。詳細には、周知の技術
により予め得られたアルマナックデータに基づいて、G
DOP(Geometric Dilution Of Precison)データを算
出し、この算出値があるしきい値を超えるか否かにより
現在位置を確定することが可能か否か(通常測位が可能
か否か)を判定する。通常測位が可能の場合は処理をス
テップST5移行の通常測位モードに移行する。
【0024】ステップST5の処理においては、周知の
技術により、受信された少なくとも3個のGPS衛星か
らの電波に基づいて測位演算を行い、現在位置を確定す
るための測位データを算出して、ステップST6の処理
に移行する。
【0025】ステップST6の処理においては、データ
処理部30は地図データ記憶部50をステップST3の
処理において入力された大まかな位置データに基づいて
アクセスし、その地図データを地図データ記憶部50か
ら読み出す。そして、測位演算された測位データと読み
出された地図データを例えば重畳処理して画像データを
作成する。作成された画像データは表示処理部60に与
えられ、表示処理部60はその画像データをLCDディ
スプレイ61に画像表示する。これにより、測位者の現
在位置が地図に重畳して表示される。LCDディスプレ
イ61に表示された測位者の現在位置を61aにて示
す。
【0026】前述したステップST4において、通常測
位が不可能と判定された場合、即ち、周囲の建物等の電
波障害により、電波を良好に受信できるGPS衛星が1
個または2個の場合は、データ処理部30はステップS
T7以降の補測位モードを実行する。
【0027】ステップST7の処理においては、測位者
(該GPS測位装置)の移動速度ベクトルが求められ
る。測位者の移動速度ベクトルを求めるプロセスを図4
〜図6を用いて説明する。電波を良好に受信できるGP
S衛星は、ここでは1個と仮定する。
【0028】図4は電波を良好に受信できるGPS衛星
と測位者の位置関係を3次元的に示す座標図である。
(x0 0 0 )は電波を良好に受信できるGPS衛星
の位置を表し、GPS衛星からの電波情報により既知で
ある。(a0 0 0 )は測位者の位置を表し、例えば
通常測位モードで最終的に得られた測位者の位置を用い
ることにより、これも既知となる。また、vはGPS衛
星(x0 0 0 )の移動速度ベクトル、uは測位者
(a0 0 0 )の移動速度ベクトルを表す。衛星の移
動速度ベクトルvは、衛星からの電波情報により既知で
ある。測位者の移動速度ベクトルuはこれから求めよう
とするベクトルである。
【0029】GPS衛星(x0 0 0 )と測位者(a
0 0 0 )を結ぶ直線上における衛星の移動速度ベク
トルvの成分をv′とし、測位者の移動速度ベクトルu
の成分をu′とする。また、衛星からの電波の周波数を
f、これを測位者が受信したときの周波数をf′とす
る。これらの間にはドップラー効果により数式1の関係
が成立する。
【0030】
【数1】f/f′=(c−u′)/(c−v′) 但し、c:光速
【0031】従って、測位者がf′、即ち、衛星からの
電波のドップラー周波数を測定することにより、衛星の
移動速度ベクトルvの成分v′から測位者の移動速度ベ
クトルuの成分u′が求まり、測位者の進行方向により
測位者の移動速度ベクトルuが求まる。即ち、衛星の移
動速度ベクトルvの成分v′が求まれば、電波のドップ
ラー周波数f′から測位者の移動速度ベクトルuの成分
u′が求まり、更には測位者の移動速度ベクトルuが求
まるのである。
【0032】そこで先ず、衛星の移動速度ベクトルvの
成分v′の求め方を図5により説明する。
【0033】図5はGPS衛星(x0 0 0 )の回り
を2次元的に表した座標図である。GPS衛星(x0
0 0 )と測位者(a0 0 0 )の間をr、衛星の移
動速度ベクトルvとその成分v′の間をa、衛星の移動
速度ベクトルvと測位者(a0 0 0 )の間をbとお
くと、数式2が成立する。
【0034】
【数2】v2 =a2 +v′22 =a2 +(r−v′)2
【0035】数式2においてaを消去すると数式3が得
られ、これより衛星の移動速度ベクトルvの成分v′が
数式4により表される。
【0036】
【数3】b2 =v2 −v′2 +(r−v′)2 =v2 +r2 −2rv′
【0037】
【数4】v′=(v2 +r2 −b2 )/2r
【0038】ここで、衛星の移動速度ベクトルvは、そ
の単位時間当たりの位置(x1 11 )で表され既知
である。また、GPS衛星および測位者の各位置(x0
00 )(a0 0 0 )がいずれも既知であるの
で、bおよびrも既知となる。従って、数式4により衛
星の移動速度ベクトルvの成分v′が求まる。
【0039】衛星の移動速度ベクトルvの成分v′が求
まると、GPS衛星からの電波のドップラー周波数f′
から測位者の移動速度ベクトルuの成分u′が求まり
(数式1)、これに測位者の進行方向、即ち、測位者の
移動速度ベクトルuとその成分u′のなす角を考慮する
ことにより、測位者の移動速度ベクトルuが求まる。
【0040】そこで次に、測位者の移動速度ベクトルu
の成分u′から測位者の移動速度ベクトルuを求める方
法を図6により説明する。
【0041】GPS衛星(x0 0 0 )の方位角を
θ、仰角をψ、測位者の進行方向の方位角をβとおき、
測位者の移動速度ベクトルuとその成分u′のなす角α
を求める。図6においては、三角形ABCの辺ACと辺
ABのなす角がαであり、角辺の長さが数式5により表
される。
【0042】
【数5】 AC=r AB=r cosψ/ cos(β−θ) BC2 =(r sinψ)2 +{r cosψ・tan(β−θ)}2
【0043】一方、図5より数式6が成立し、数式7が
得られる。
【0044】
【数6】 v′=v cosθ′= (v2 +r2 −b2 )/2r
【0045】
【数7】cosθ′=(v2 +r2 −b2 )/2vr
【0046】ここで、θ′をα、v2 をAB2 、b2
BC2 とおくと、数式8が得られ、u=u′/ cosαで
あることにより、測位者の移動速度ベクトルuが数式9
により求まる。
【0047】
【数8】 cos ψ=〔{r cosψ/ cos(β−θ)}2 +r2 −(r sinψ)2 − {r cosψ・tan(β−θ)}2 〕/〔2・{r cosψ/ cos(β−θ)}・r〕 = cosψ/ cos(β−θ)
【0048】
【数9】u=u′/{cos ψ cos(β−θ)}
【0049】ステップST7の処理において測位者の移
動速度ベクトルuが求められると、データ処理部30は
ステップST8の処理を実行する。
【0050】ステップST8の処理においては、ステッ
プST6の処理において求めた測位者の現在位置61a
を起点として、ステップST7の処理において求めた測
位者の移動速度ベクトルuと経過時間とから、測位者の
現在位置を推定してLCDディスプレイ61に表示す
る。LCDディスプレイ61に表示された推定位置を図
1に61bにて示す。
【0051】GPS衛星からの電波の受信状態が悪く通
常測位が不可能の間、前回の処理で推定された測位者の
現在位置を起点として、ステップST7および8の処理
を繰り返すことにより、測位者の現在位置が次々と推定
されてLCDディスプレイ61に表示される。このと
き、測位位置や測位者が移動したときの測位位置の移動
軌跡がLCDディスプレイ61上に長く残るようにすれ
ば、測位者はいつも自分の位置および経路を確認でき、
信頼性および使用性の高いナビゲーション情報が得られ
る。
【0052】かくして、GPS衛星からの電波の受信状
態が悪い場合も、途切れることなく現在位置を確定し続
けることができる。
【0053】GPS衛星からの電波の受信状態が改善さ
れ、少なくとも3個のGPS衛星から電波を状態良く受
信できるようになると、データ処理部30はステップS
T5および6の処理、即ち、通常測位モードを実行す
る。
【0054】
【発明の効果】以上、本発明にかかるGPS測位装置に
よる場合には、電波の受信状態が通常測位不可能な状態
になると、受信状態が良好なGPS衛星からの電波のド
ップラー周波数を用いて自己の移動速度ベクトルが求め
られ、自己の現在位置が推定されるので、GPS衛星か
らの電波の受信状態が悪くなった場合も途切れることな
く現在位置を確定できる。従って、高層建造物が密集す
る都市部においてもGPS測位装置を支障なく使用でき
る。これに伴い使用者は、慣れない土地で広い場所を探
すとか、ビルの屋上に登るなどの効率の悪い対策を採る
必要がなくなり、GPS測位装置の使用性が著しく改善
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す携帯型GPS測位装置
の外観図である。
【図2】同GPS測位装置の概略構成を示すブロック図
である。
【図3】同GPS測位装置の動作を示すフローチャート
である。
【図4】GPS衛星と測位者の位置関係を示す座標図で
ある。
【図5】GPS衛星の移動速度ベクトル成分を求める方
法を説明するための座標図である。
【図6】測位者の移動速度ベクトル成分からその移動速
度ベクトルを求める方法を説明するための座標図であ
る。
【図7】従来の携帯型GPS測位装置の概略構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
10 アンテナ 20 受信部 30 データ処理部 31 キーボード 40 方位センサ 50 地図データ記憶部 60 表示処理部 61 LCDディスプレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星からの電波を受信する手段
    と、電波の受信状態を判定する手段と、電波の受信状態
    が通常測位可能のとき、その受信電波を用いて自己の位
    置を通常測位する手段と、電波の受信状態が通常測位不
    可能のとき、受信状態が良好なGPS衛星からの電波の
    ドップラー周波数を測定する手段と、測定したドップラ
    ー周波数を用いて自己の移動速度ベクトルを求める手段
    と、求めた移動速度ベクトルに基づいて自己の位置を推
    定する手段とを具備することを特徴とするGPS測位装
    置。
JP20026892A 1992-07-02 1992-07-02 Gps測位装置 Expired - Lifetime JP2860621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20026892A JP2860621B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 Gps測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20026892A JP2860621B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 Gps測位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618646A true JPH0618646A (ja) 1994-01-28
JP2860621B2 JP2860621B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16421508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20026892A Expired - Lifetime JP2860621B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 Gps測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860621B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280071B2 (en) 2004-07-30 2007-10-09 Sony Corporation Method and apparatus for computing position and velocity of receiver using independently-derived sets of satellites
CN109557566A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 卡西欧计算机株式会社 移动状态判别装置、电子表、移动状态判别方法及记录介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280071B2 (en) 2004-07-30 2007-10-09 Sony Corporation Method and apparatus for computing position and velocity of receiver using independently-derived sets of satellites
CN109557566A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 卡西欧计算机株式会社 移动状态判别装置、电子表、移动状态判别方法及记录介质
CN109557566B (zh) * 2017-09-25 2023-09-12 卡西欧计算机株式会社 移动状态判别装置、电子表、移动状态判别方法及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860621B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1148459A2 (en) Positional information display system
US20100029293A1 (en) Navigation system using camera
JPH0739960B2 (ja) 位置検出装置
US20040167714A1 (en) Personal navigation device with orientation indicator
JPH10197277A (ja) 方向指示装置、方向指示方法、道案内システムおよび道案内方法
JP3362976B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2783924B2 (ja) 車両位置検出装置
JP3210502B2 (ja) 衛星航法による測位方法
JP2860621B2 (ja) Gps測位装置
JPH02212713A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2916708B2 (ja) 移動体の現在位置測定装置
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JPH0572315A (ja) Gps受信装置
JP2670014B2 (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
JP2001091270A (ja) 電子方位計付携帯型ナビゲーション装置、及び目的地方向検出方法
JPH06337217A (ja) 車両位置修正方式
JPH07146351A (ja) 位置検出装置
JP2744664B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2003057329A (ja) 衛星からの信号を使用した位置検出装置
JPH02206900A (ja) 移動体ナビゲーションシステム
JP3498542B2 (ja) 車両用経路誘導システム
JPH06289121A (ja) 測位装置
JPH06109828A (ja) 移動体搭載型ナビゲータ装置
JPH0626873A (ja) 車両方位修正装置
JPH0390814A (ja) 移動体用ナビゲーション装置