JPH06184189A - 21−クロロ−プレグナン誘導体 - Google Patents

21−クロロ−プレグナン誘導体

Info

Publication number
JPH06184189A
JPH06184189A JP5180370A JP18037093A JPH06184189A JP H06184189 A JPH06184189 A JP H06184189A JP 5180370 A JP5180370 A JP 5180370A JP 18037093 A JP18037093 A JP 18037093A JP H06184189 A JPH06184189 A JP H06184189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
derivative
pregnane
acid
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180370A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander C Campbell
アレクサンダー・カツプルス・キヤンプベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH06184189A publication Critical patent/JPH06184189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(II)の21−クロロ−プレグナン誘導体
又は薬学的に許容し得るその塩、それらの製造方法なら
びに当該化合物を含有する医薬組成物。 【効果】 本化合物は効き目が早く効能が高い静脈麻酔
活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は21−クロロ−プレグナン誘導
体、その製造方法、それを含む薬剤組成物及び静脈麻酔
剤用途へのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】静脈麻
酔活性を有するプレグナン誘導体は業界に於いて公知で
ある。この点においての参考化合物は、式I
【0003】
【化2】
【0004】[式中、R1 及びR3 は水素原子、そして
2 は酸素原子である]の11−ケトプレグナン誘導体
であるアルファキサロンである。この参考薬の催眠活性
の改善の試みは、例えば英国特許第902,254号に
於いて21−ハロゲン置換基の導入(式I中、R3 がハ
ロゲン)によって行われてきた。しかしながら、アルフ
ァキサロンの21−クロロ誘導体(R1 は水素、R2
酸素そしてR3 は塩素である)は痙攣を起こす。11−
オキソ基の消去(R2 はH2 )は化合物に催眠活性の減
退を導き、21−クロロ置換基と11−還元(R1 は水
素、R2 はH2 そしてR3 は塩素)は活性をさらに減ら
す。特性を改善する別の試みに於いて2β−アミノステ
ロイド及び特に2β−モルフォリノステロイドが米国特
許第3,225,034号で提案された。この試みは大
成功は収めなかった。なぜならアルファキサロンの2β
−モルフォリノ誘導体(式I中、R1 はモルフォリノ、
3は水素そしてR2 は酸素)がアルファキサロンその
ものよりも3倍以上活性が乏しいことが判明したからで
ある。これらの結果によると21−クロロ置換も11−
還元も2β−モルフォリノ基の導入も有用な化合物を導
かないと思われる。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くべきことには、各々
では好ましくなかったこれらアルファキサロン構造の変
形をすべて組み合わせると、効果の発現までの時間が短
く、好ましい治療指数及び強い催眠活性を持った非常に
有力な化合物が得られることが判明した。同じ組み合わ
せで、21−クロロ置換基のかわりに、21−ブロモ
は、毒性の化合物を導き、21−フルオロ置換基は、た
だ活性の穏やかな化合物を与えるのみであることをラッ
トに於けるデータが示したことを考えると前記の知見は
さらに注目すべきことである。
【0006】従って本発明は、一般式(II)
【0007】
【化3】
【0008】の21−クロロプレグナン誘導体又は薬学
的に許容しうるその塩に関する。
【0009】本発明の21−クロロ−プレグナン誘導体
は相当する21−「脱離基」誘導体を塩化物を含む試薬
で処理し、その後得られた化合物を任意に薬学的に許容
し得る塩に変えることにより製造され得る。式(I)中
1 がモルフォリノ、R2 がH2 、そしてR3 が脱離基
である化合物が出発物質に適している。脱離基は一般的
に求核試薬による置換に使われる基である。例えばハロ
ゲン、特にヨウ素及び臭素、並びにメチルスルホン酸基
(メシル)及びパラトルエンスルホン酸基(トシル)で
ある。塩化物を含む試薬は好ましくは、Cl- アニオン
を含む塩である。好適な塩化物を含む試薬には塩化ナト
リウム、カリウム及びリチウムが含まれ、それらは溶媒
として(例えば)1−メチル−2−ピロリジノン又は水
と低級アルコールの混合物中に加えられ得る。
【0010】あるいは21−クロロ化合物は相当する2
0−(ヒドロキシエチル)イミノプレグナン又は、類似
のイミノプレグナン誘導体をN−クロロコハク酸イミド
で処理し、必要ならば、塩に変換することによって製造
され得る。
【0011】新規の21−クロロ−プレグナン誘導体
は、反応混合物中から薬学的に許容し得る塩の形で単離
してもよい。薬学的に許容し得る塩を式Iの遊離塩基を
有機又は無機酸、例えばHCl、HBr、HI、H2
4 、H3 PO3 、酢酸、プロピオン酸、グリコール
酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、フマル
酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸及び、アス
コルビン酸で処理して得てもよい。
【0012】本発明の化合物は経口的に又は非経口的に
投薬してもよく、ヒトに対しては好ましくは1日の投薬
量が体重1kgにつき0.001〜10mgである。薬
学的に好適な補助剤、例えば標準的な参考文献、Gen
naroら、Remington´s Pharmac
eutical Sciences(18版、Mack
Publishing Company、1990特
にPart 8:Pharmaceutical Pr
eparations and TheirManuf
acture参照)に記述されているようなものと混合
し、この化合物は薬学的に好適な液体によって溶液、懸
濁液又はエマルジョンの形で注射製剤として応用され得
る。本化合物は好ましくは静脈から投薬される。
【0013】本発明を以下の例によって更に説明する。
【0014】
【実施例】実施例1 (2β,3α,5α)−21−クロロ−3−ヒドロキシ
−2−(4−モルフォリニル)プレグナン−20−オン 水分離器付きのフラスコに英国特許第1,039,44
1号に従って調製した(2β,3α,5α)−3−ヒド
ロキシ−2−(4−モルフォリニル)プレグナン−20
−オン10g、エタノールアミン50mL、トルエン2
50mL及びDowex 50−W1gを加えた。混合
物を還流下で5時間加熱すると、エタノールアミン及び
水の溶液がほぼ16mL水分離器に集められた。熱時濾
過及び冷却後、沈殿した固体をヘキサンで洗浄し、ジク
ロロメタンに溶解し、水洗して硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を除き、固体をエタノールから再結晶すると
(2β,3α,5α)−20−[2−(ヒドロキシエチ
ル)イミノ]−2−(4−モルフォリニル)プレグナン
−3−オール9.1gが得られた。テトラヒドロフラン
106mLにこのイミノ誘導体5.3gを溶かした溶液
に、N−クロロコハク酸イミド1.6gを加えた。溶液
を2時間室温で撹拌し、1M塩酸38mLを加えた。撹
拌を更に2時間続け、反応混合物を1Lの水にあけた。
炭酸ナトリウム水溶液をpHが9.0を超えるまで加
え、沈殿した固体を濾過し、水洗し、ジクロロメタンに
溶解した。その溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を
除き、残渣をメタノールから再結晶させると、(2β,
3α,5α)−21−クロロ−3−ヒドロキシ−2−
(4−モルフォリニル)プレグナン−20−オン3.9
gが得られた。m.p.181℃;[α]D 20=+16
0°(c 0.81、クロロホルム)。
【0015】実施例2 2.5Lのメタノール中の英国特許第1,039,44
1号に従って調製した(2β,3α,5α)−3−ヒド
ロキシ−2−(4−モルフォリニル)プレグナン−20
−オン100gの撹拌懸濁液に3Mの塩酸のメタノール
溶液81mLと塩化アセチル10mLを加えた。メタノ
ール1Lに臭素(16.6mL)を溶かした溶液を1.
5時間かけて滴下した。混合物を室温で更に20分間撹
拌し、18Lの水にあけた。炭酸ナトリウム水溶液をp
Hが9.0を超えるまで加え、沈殿した固体を濾過し、
水洗し、ジクロロメタンに溶解した。この溶液を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を除き、残渣をアセトン−ヘキ
サンから再結晶させると、(2β,3α,5α)−21
−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−(4−モルフォリニ
ル)プレグナン−20−オン46gが得られた。この2
1−ブロモ化合物5.0gを1−メチル−2−ピロリジ
ノン50mLに溶解し、塩化リチウム2.5gを加え
た。混合物を80℃で2時間、窒素雰囲気下で撹拌し、
室温に冷却し、500mLの水にあけた。沈殿した固体
を濾別し、水洗し、ジクロロメタンに溶解した。この溶
液を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除き、残渣をアセ
トン−ヘキサンから再結晶させると、(2β,3α,5
α)−21−クロロ−3−ヒドロキシ−2−(4−モル
フォリニル)プレグナン−20−オン2gが実施例1同
様に得られた。
【0016】実施例3 実施例2の21−ブロモ化合物はジメチルホルムアミド
と酢酸の混合物中で酢酸カリウム及びヨウ化カリウムで
処理することによって(2β,3α,5α)−21−ア
セトキシ−3−ヒドロキシ−2−(4−モルフォリニ
ル)プレグナン−20−オン(m.p.157℃、
[α]D 20=+151°(c 0.78、クロロホル
ム))に変換することができた。飽和炭酸カリウムのメ
タノール溶液を使うと、この21−アセトキシ誘導体は
(2β,3α,5α)−3,21−ジヒドロキシ−2−
(4−モルフォリニル)プレグナン−20−オン(m.
p.199℃、[α]D 20=+143°(c 0.8
8、クロロホルム))に加水分解することができた。
8.7mLのピリジン中1gのこの化合物に、メタンス
ルフォニルクロリド0.9mLを−40℃で加え、混合
物を7分間この温度に保った。この溶液を100mLの
水にあけた。炭酸ナトリウム水溶液をpHが9.0を超
えるまで加えた。浮遊物をデカンテーションし、残渣を
水洗し、ジクロロメタンに溶解した。この溶液を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を除き、粗生成物を1−メチル
−2−ピロリジノン中の塩化リチウムで50℃で1.5
時間処理した。通常の処理を施すと(2β,3α,5
α)−21−クロロ−3−ヒドロキシ−2−(4−モル
フォリニル)プレグナン−20−オンが実施例1同様に
得られた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式II 【化1】 の21−クロロ−プレグナン誘導体又は薬学的に許容し
    得るその塩。
  2. 【請求項2】 治療に使用する請求項1に記載の21−
    クロロ−プレグナン誘導体。
  3. 【請求項3】 相当する21−「脱離基」誘導体を塩化
    物を含む試薬で処理するか又は、20−イミノプレグナ
    ン誘導体をN−クロロコハク酸イミドで処理し、その後
    得られた化合物を任意に薬学的に許容し得る塩に変換す
    ることを特徴とする請求項1に記載の21−クロロ−プ
    レグナン誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の21−クロロ−プレグ
    ナン誘導体及び薬学的に許容し得る補助剤から成る医薬
    組成物。
  5. 【請求項5】 麻酔活性を有する薬剤の製造への請求項
    1の21−クロロ−プレグナン誘導体の使用。
JP5180370A 1992-07-22 1993-07-21 21−クロロ−プレグナン誘導体 Pending JPH06184189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92306697 1992-07-22
GB92306697.1 1992-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184189A true JPH06184189A (ja) 1994-07-05

Family

ID=8211443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180370A Pending JPH06184189A (ja) 1992-07-22 1993-07-21 21−クロロ−プレグナン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5416079A (ja)
JP (1) JPH06184189A (ja)
KR (1) KR940002268A (ja)
AU (1) AU4203893A (ja)
CA (1) CA2100515A1 (ja)
CZ (1) CZ144493A3 (ja)
FI (1) FI933290A (ja)
HU (1) HUT64971A (ja)
MX (1) MX9304412A (ja)
NO (1) NO932638L (ja)
NZ (1) NZ248197A (ja)
PL (1) PL299768A1 (ja)
ZA (1) ZA934972B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ300694A3 (en) * 1993-12-02 1996-05-15 Akzo Nobel Nv Substituted 2beta-morpholinandrostane derivatives, process of their preparation, their use for preparing pharmaceutical preparations and pharmaceutical compositions containing thereof
US6787530B1 (en) 1996-08-23 2004-09-07 Monash University Use of pregnane-diones as analgesic agents

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL294500A (ja) * 1962-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
CA2100515A1 (en) 1994-01-23
FI933290A (fi) 1994-01-23
NZ248197A (en) 1994-06-27
AU4203893A (en) 1994-01-27
CZ144493A3 (en) 1994-03-16
PL299768A1 (en) 1994-01-24
US5416079A (en) 1995-05-16
MX9304412A (es) 1994-04-29
NO932638L (no) 1994-01-24
HUT64971A (en) 1994-03-28
KR940002268A (ko) 1994-02-17
NO932638D0 (no) 1993-07-21
FI933290A0 (fi) 1993-07-21
HU9302107D0 (en) 1993-10-28
ZA934972B (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU780989B2 (en) 3alpha-hydroxy-3beta methoxymethyl-21-heterocycle substituted steroids with anesthetic activity
JPH0725789B2 (ja) フランカルボン酸モメタゾン―水和物、その製造法および医薬組成物
EP0413269B1 (en) 4-substituted 17-beta-(cyclopropyloxy)androst-5-EN-3-beta-OL and related compounds useful as C17-20 lyase inhibitors
EP2456781A2 (de) 17-hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9 (10)-dien-11-acyloxyalkylenphenyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur behandlung von krankheiten
JPH0383998A (ja) C17‐20リアーゼ阻害剤として有用な4‐置換17β‐(シクロプロピルアミノ)アンドロスト‐5‐エン‐3β‐オール及び関連化合物類
DE102010007719A1 (de) Progesteronrezeptorantagonisten
JPH07196684A (ja) 置換2β−モルホリノ−アンドロスタン誘導体
EP2456783A2 (de) 17-hydroxy-17-pentafluorethyl-estra-4,9(10) -dien-11-ethinylphenyl-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zur behandlung von krankheiten
US3271428A (en) Novel estratriene oximino ethers and methods for their manufacture
HU177333B (en) Process for producing gona-4,9-bracket-10-bracket closeddienes
US4443440A (en) Amine containing ester prodrugs of corticosteroids
FI87791C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 17 -(cyklopropyloxi)androst-5-en-3 -ol och naerstaoende foereningar, som aer anvaendbara som c17-20 lyas inhibitorer
JPH0649074A (ja) 新規な9−フルオロ−7−オキソ−7H−ピリド[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジン−6−カルボン酸およびエステル
KR100276527B1 (ko) 심장혈관계 질환에 유효한 신규 17-하이드록시이미노메틸-14베타-하이드록시-5베타-안드로스탄 유도체와 이들의 제조방법 및 약제학적조성물
JPH06184189A (ja) 21−クロロ−プレグナン誘導体
JP2002532470A (ja) パロキセチンマレイン酸塩の製法
HU186074B (en) Process for producing mono- and bis-quaternary ammonium-derivatives of 2-beta,16-beta-diamino-5-alpha-androstanes
JPS6355488B2 (ja)
JP3344764B2 (ja) 2,16−ビスピペリジニルアンドロスタンモノ四級塩誘導体
EP0193871B1 (en) 2-oxa- or aza-pregnane compounds
EP0583811A1 (en) 21-Chloro-pregnane derivative
JPH026360B2 (ja)
JP2659279B2 (ja) 眼科用抗炎症化合物
JPH0149358B2 (ja)
US3018295A (en) 21-methylene steroid compounds