JPH06184132A - ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤 - Google Patents

ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤

Info

Publication number
JPH06184132A
JPH06184132A JP4342789A JP34278992A JPH06184132A JP H06184132 A JPH06184132 A JP H06184132A JP 4342789 A JP4342789 A JP 4342789A JP 34278992 A JP34278992 A JP 34278992A JP H06184132 A JPH06184132 A JP H06184132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
compound
hydrogen atom
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4342789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tomiyama
剛 冨山
Itaru Tomiyama
格 冨山
Shuichi Wakabayashi
修一 若林
Masayuki Futamura
雅之 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority to JP4342789A priority Critical patent/JPH06184132A/ja
Publication of JPH06184132A publication Critical patent/JPH06184132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式: 【化1】 〔式中、R1は水素基又はハロゲン基、R2は低級アルキ
ル基、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は水酸
基、アミノ基又は低級アルキルオキシ基、Aは硫黄原子
又は=N−R5(R5は水素原子又は低級アルキル基)を
表す。〕で示されるベンゾフラン誘導体又はその医薬と
して許容される塩。 【効果】この化合物は、尿酸排泄作用を示し、高尿酸血
症治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なベンゾフラン誘
導体及びその製造方法に関する。また、このベンゾフラ
ン誘導体を高尿酸血症の予防、治療に使用することに関
する。
【0002】
【従来の技術】高尿酸血症は、通風、心血管病の誘因を
なすもので、近年ますます増加する傾向にある。そのた
め高尿酸血症の治療剤として、尿酸排泄作用を有する医
薬上有用な活性を示す新規化合物の創製、またより優れ
た尿酸排泄剤の実用化が強く望まれている。本出願人
は、先に特開昭59−75579号公報、特開平1−2
16984号公報、特開平3−261778号公報にお
いて優れた尿酸排泄作用を示す一連の新規化合物を提案
した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規なベン
ゾフラン誘導体を見出し、強力で持続的な活性を有する
尿酸排泄剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より強力
で持続的な活性を有する尿酸排泄剤について鋭意研究し
た結果、下記一般式(I)で表されるベンゾフラン誘導
体及びその医薬として許容される塩が優れた尿酸排泄作
用を示すことを見出して本発明を完成した。すなわち本
発明は、一般式(I)
【0005】
【化8】
【0006】〔式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基、R4は水酸基、アミノ基又は低級アルキルオキ
シ基、Aは硫黄原子又はN−R5(R5は水素原子又は低
級アルキル基である)を表す。〕で示されるベンゾフラ
ン誘導体又はその医薬として許容される塩である。上記
一般式(I)における低級アルキル基としては、炭素数
が1〜4の低級アルキル基が好ましく、また医薬品とし
て許容される塩としては、一般式(I)のナトリウム
塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩などを
例示することができる。
【0007】一般式(I)で示される化合物及びこれの
中間体化合物は、特開昭59−75579号公報、特開
平1−216984号公報、特開平3−261778号
公報において開示されている製造方法に一部準じて、以
下に示す方法で製造することが出来る。 (i)すなわち、Aが硫黄原子である一般式(I)で示
される化合物は、上記公開公報に開示の方法で合成され
た一般式
【0008】
【化9】
【0009】〔式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、Xはハロゲン原子を表
す。〕で示される化合物と一般式
【0010】
【化10】
【0011】〔式中、R3は水素原子又は低級アルキル
基、R4は低級アルキルオキシ基又はアミノ基を表
す。〕で示される化合物とを、ルイス酸触媒下、フリ−
デルクラフツ反応を行うことにより、本発明の次の一般
【0012】
【化11】
【0013】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基、R4は低級アルキルオキシ基又はアミノ基を表
す。)の化合物を得ることができる。また、この化11
でR4が低級アルキルオキシ基である化合物を、常法に
より加水分解してR4を水酸基に変えて、本発明の次ぎ
の一般式
【0014】
【化12】
【0015】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基を表す。)の化合物を得ることができる。 (ii)また、AがN−R5(R5は水素原子又は低級アル
キル基である)である一般式(I)で示される化合物
は、次の一般式
【0016】
【化13】
【0017】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基を表す。)で示される化合物
とp−ニトロ安息香酸又はp−ニトロ−m又はo−低級
アルキル置換化合物の酸ハライドとをルイス酸触媒下で
フリ−デルクラフツ反応させることにより、一般式
【0018】
【化14】
【0019】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基を表す。)で示される化合物を得る。更に上記の
化14の化合物を、パラジウム炭素触媒による水素原子
添加又は塩化第一スズ、鉄粉等により還元反応させて、
一般式
【0020】
【化15】
【0021】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基を表す。)で示されるアミノ体化合物に変換す
る。次いで、この化15の化合物とα−ハロゲノ酢酸低
級アルキルエステル又はα−ハロゲノ酢酸アミドとを、
炭酸カリウム、炭酸水素原子カリウム、あるいは水酸化
ナトリウム等の塩基の存在下において反応させて、本発
明の次ぎの一般式
【0022】
【化16】
【0023】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基、R4は低級アルキルオキシ基又はアミノ基を表
す。)で示される化合物を得ることができる。また、化
16の化合物を塩基の存在下で、低級アルキルハライド
又はジエチル硫酸等のアルキル化剤又はホルムアルデヒ
ド、ギ酸による還元的アルキル化により、本発明の次ぎ
の一般式
【0024】
【化17】
【0025】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基、R4は低級アルキルオキシ基又はアミノ基、R5
は低級アルキル基を表す。)の化合物を得ることができ
る。更に、上記化16又は化17のR4が低級アルキル
オキシ基の化合物を、常法により加水分解することによ
り、R4を水酸基に変えて、本発明の次ぎの一般式
【0026】
【化18】
【0027】(式中、R1は水素原子又はハロゲン原
子、R2は低級アルキル基、R3は水素原子又は低級アル
キル基、R5は水素原子又は低級アルキル基を表す。)
で示される化合物を得ることができる。上述の如くにし
て得られる本発明の新規な化合物は、顕著な尿酸排泄作
用を有し、痛風その他の高尿酸血症治療剤として有用で
ある。本発明の化合物は、製剤上許容される溶剤に溶解
後、注射剤として、或いは、製剤上許容される賦形剤を
使用して、錠剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤等の径口
剤として用いることができる。投与量は成人一日当た
り、20〜200mgの使用により所期の効果が期待で
きる。
【0028】
【実施例】以下に製造実施例及び薬理試験をあげるが、
本発明が実施例に限定されるものではないことは勿論の
ことである。 実施例1. 〔2−メチル−4−(2−エチル−6−フロロベンゾフ
ロイル)フェニルチオ〕アセチックアシド(化合物1)
の製造例。
【0029】第1工程 2−エチル−6−フロロベンゾフラン(3.28g、2
0mmol)、ジクロロメチルメチルエ−テル(1.9
9ml、22mmol)をジクロロメタン15mlに溶
解し、氷冷撹拌下、塩化第二スズ(2.57ml、22
mmol)を滴下した。0℃にて30分間撹拌した後、
反応液を氷水中にあけ、エ−テル100mlにて抽出し
た。水洗、脱水、乾燥後減圧濃縮しシリカゲルクロマト
グラフィ−(ヘキサン:エ−テル=5:1)にて精製し
2−エチル−3−ホルミル−6−フロロベンゾフラン
(3.1g、16.1mmol)を収率80.6%にて
得た。 MS(m/z) :192(M),177,163,149(B.P.),13
3,120,101,81 IR υ cm-1(KBr) :3424,1668,1581,1491,1425,138
0,1098,921,822 NMR δppm(CDCl3):1.44(3H,t,J=7.6Hz),3.12(2H,
q,J=7.6Hz),7.10-8.0(3H,m),10.20(1H,s)
【0030】第2工程 第1工程で得られた2−エチル−3−ホルミル−6−フ
ロロベンゾフラン(1.92g,10mmol)をアセ
トン(10ml)に溶解し、氷冷撹拌下Jone’s試
薬(5.0ml)を滴下した。0℃にて30分間撹拌し
た。反応終了後、反応液を氷水中にあけエ−テル50m
lにて抽出、水洗、脱水、乾燥減圧濃縮し現われた結晶
を濾取し2−エチル−3−カルボキシ−6−フロロベン
ゾフラン(1.2g、57.6%)を得た。 MS(m/z) :208(M),193,156,139,110,82,5
7(B.P.) IR υ cm-1(KBr) :2968,1674,1620,1593,1440,126
6,1128,1098,840 NMR δppm(CDCl3):1.38(3H,t,J=7.6Hz),3.23(2H,
q,J=7.6Hz),6.65-7.15(m,3H)
【0031】第3工程 第2工程で得られた2−エチル3−カルボキシ−6−フ
ロロベンゾフラン(1.04g、5.0mmol)をベ
ンゼン10mlに溶解し、氷冷撹拌下チオニルクロライ
ド(0.73ml、10mmol)を滴下した。加熱還
流2時間行った後、反応液を減圧濃縮した。残渣にメチ
ル2−メチルフェニルチオアセテ−ト(1.08g、
5.5mmol)を加え、氷冷撹拌下塩化アルミニウム
(1.33g、10mmol)を添加した。60℃にて
2時間撹拌した後、反応液を氷水中にあけ、酢酸エチル
50mlにて抽出した。水洗、脱水、乾燥後減圧濃縮し
残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エ
チル=5:1)にて精製しメチル〔2−メチル−4−
(2−エチル−6−フロロベンゾフロイル)フェニルチ
オ〕アセテ−ト(860mg、2.23mmol)を収
率85.3%にて得た。 MS(m/z) :388(M+2),339,309,281(B.P.),2
50,225,191,121,59 IR υ cm-1(CHCl3):1734,1626,1593,1488,1278,12
54,906 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.40(3H,
s),2.85(2H,q,J=7.6Hz),3.69(2H,s),3.76(3H,
s),6.60-7.10(6H,m)
【0032】第4工程 第3工程で得られたメチル〔2−メチル−4−(2−エ
チル−6−フロロベンゾフロイル)フェニルチオ〕アセ
テ−ト(850mg,2.2mmol)をメタノ−ル
(5.0ml)に溶解し、氷冷撹拌下にて0.1N水酸
化ナトリウム(2.0ml)を加え2時間撹拌した。反
応終了後、反応液を氷水中にあけ、0.1N塩酸3.0
mlにて酸性とし酢酸エチル30mlにて抽出、水洗、
脱水、乾燥後減圧濃縮し現われた結晶を濾取し〔2−メ
チル−4−(2−エチル−6−フロロベンゾフロイル)
フェニルチオ〕アセチックアシド(540mg,1.4
5mmol)を得た。 MS(m/z) :372(M),320,281,229,191,139
(B.P.),83 IR υ cm-1(KBr) :3408,1728,1620,1590,1545,126
0,1152,1101,813 ppm(CDCl3) :1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.41(3H,
s),2.84(2H,q,J=7.6Hz)3.80(3H,s),6.60-7.10(6
H,m)
【0033】実施例2. N−〔4−(2−エチル−3−ベンゾフロイル)フェニ
ル〕グリシン(化合物2)の製造例。
【0034】第1工程 2−エチルベンゾフラン(7.31g、50mmo
l)、p−ニトロベンゾイルクロライド(10.21
g、55mmol)をジクロロメタン100mlに溶解
し、氷冷撹拌下塩化アルミニウム(14.7g、0.1
1mol)を添加した。0℃にて2時間撹拌した後、反
応液を氷水中にあけ、酢酸エチル200mlにて抽出し
た。水洗、脱水、乾燥後減圧濃縮し現われた結晶を濾過
し2−エチル−3−(4−ニトロベンゾイル)ベンゾフ
ラン(12.6g,42.7mmol)を収率85.3
%にて得た。 MS(m/z) :295(M),277,248,205,173(B.
P.),150,104,84,50 IR υ cm-1(CHCl3):1650,1566,1452,1238,1174,90
0 NMR δ ppm(CDCl3):1.35(3H,t,J=7.4Hz),2.94(2H,
q,J=7.4Hz),7.12-7.65(4H,m),7.94(2H,d,J=8.8H
z),8.33(2H,d,J=8.8Hz)
【0035】第2工程 第1工程で得られた2−エチル−3−(4−ニトロベン
ゾイル)ベンゾフラン(12.55g、42.5mmo
l)をメタノ−ルに溶解し、パラジウム炭素(800m
g)を入れ、水素原子置換下激しく撹拌した。2時間撹
拌した後、反応液をセライト(20g)にて濾過し濾液
を減圧濃縮した。残渣を、再び、エ−テル100mlに
て抽出、水洗、脱水、乾燥後減圧濃縮し2−エチル−3
−(4−アミノベンゾイル)ベンゾフラン粗生成物
(8.6g、76.3%)を得た。
【0036】第3工程 第2工程で得られた2−エチル−3−(4−アミノベン
ゾイル)ベンゾフラン(4.51g、17mmol)、
メチルブロモアセテ−ト(2.84ml,30mmo
l)をヂメチルスルホキシド(15ml)に溶解し、炭
酸カリウム(2.76g)を加え、80℃にて2時間加
熱撹拌した。反応終了後、反応液を1N塩酸10ml氷
水中にあけ、エ−テル50mlにて抽出、水洗、脱水、
乾燥減圧濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィ(20g
ヘキサン:エ−テル=5:1)を行いN−〔4−(2−
エチル−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシンメチ
ルエステル(3.4g、59.3%)を得た。 MS(m/z) :337(M),278(B.P.),249,223,19
2,164,132,105,77 IR υ cm-1(CHCl3):1743,1632,1530,1440,1281,12
48,1215,909 NMR δ ppm(CHCl3):1.35(3H,t,J=7.4Hz),2.94(2H,
q,J=7.4Hz),3.80(3H, s),3.98
(2H,d,J=4Hz),6.60(2H,d,J=8.8Hz),7.12-7.
82(6H,m)
【0037】第4工程 第3工程で得られたN−〔4−(2−エチル−3−ベン
ゾフロイル)フェニル〕グリシンメチルエステル(3.
37g、10mmol)をテトラヒドロフラン(10m
l)に溶解し、1N水酸化ナトリウム(10ml)を加
えて、室温にて2時間撹拌した。反応終了後、反応液を
氷水中にあけ、1N塩酸15mlにて酸性とし酢酸エチ
ル50mlにて抽出、水洗、脱水、乾燥後減圧濃縮し、
現われた結晶を濾取しN−〔4−(2−エチル−3−ベ
ンゾフロイル)フェニル〕グリシン(化合物5)(2.
4g、7.4mmol)を得た。 MS(m/z) :323(M),278,249,178,150,105,
84,66(B.P.),46 IR υ cm-1(KBr) :3406,1719,1629,1527,1452,143
4,1326,1173 NMR δ ppm(DMSO):1.24(3H,t,J=7.4Hz),2.81(2H,
q,J=7.4Hz),3.93(2H,s), 6.62-7.
65(8H,m)
【0038】実施例3. N−〔2−メチル−4−(2−エチルベンゾフロイル)
フェニル〕グリシン(化合物3)、及びN−メチル−N
−〔2−メチル−4−(2−エチルベンゾフロイル)フ
ェニル〕グリシン(化合物4)の製造例。
【0039】第1工程 2−エチルベンゾフラン(7.31g、50mmo
l)、3−メチル−4−ニトロベンゾイルクロライド
(10.98g、55mmol)を用い、実施例2の第
1工程と同様な操作を行い、2−エチル−3−(3−メ
チル−4−ニトロベンゾイル)ベンゾフラン(13.1
g、42.35mmol)を収率85.3%にて得た。 MS(m/z) :309(M),248,205,173,145,10
5,77(B.P.),51 IR υ cm-1(CHCl3):1650,1584,1524,1452,1350,13
08,1215,1173,855 NMR δ ppm(CDCl3):1.34(3H,t,J=7.5),2.64(3H,
s),2.84(2H,q,J=7.5)7. 24-8.0
7,(7H,m)
【0040】第2工程 第1工程で得られた2−エチル−3−(3−メチル−4
−ニトロベンゾイル)ベンゾフラン(13.0g、4
2.5mmol)を用い、実施例2の第2工程と同様な
操作を行うことにより、2−エチル−3−(3−メチル
−4−アミノベンゾイル)ベンゾフラン粗精製物(1
0.2g,32.41mmol)を収率86.01%に
て得た。
【0041】第3工程 第2工程で得られた2−エチル−3−(3−メチル−4
−アミノベンゾイル)ベンゾフラン(5.61g、20
mmol)、メチルブロモアセテ−ト(2.37ml、
25mmol)を用い、実施例2の第3工程と同様な操
作を行うことにより、N−〔2−メチル−4−(2−エ
チルベンゾフロイル)フェニル〕グリジンメチルエステ
ル(3.4g、59.3%)を得た。 MS(m/z) :351(M),292(B.P.),263,234,20
6,173,146,119,91 IR υ cm-1(CHCl3):1743,1596,1215,753
【0042】第4工程 第3工程で得られたN−〔2−メチル−4−(2−エチ
ルベンゾフロイル)フェニル〕グリシンメチルエステル
(1.76g、5mmol)を用い、実施例2の第4工
程と同様な操作を行うことにより、N−〔2−メチル−
4−(2−エチルベンゾフロイル)フェニル〕グリシン
(化合物3)(1.26g、3.73mmol)を収率
74.7%にて得た。 Ms(m/z) :337(M),292,263,224,173,14
6,117,91(B.P.),65 IR υ cm-1(KBr) :3412,1725,1596,1566,1530,12
99,1242 NMR δ ppm(CDCl3):1.34(3H,t,J=7.5),2.64(3H,
s),2.84(2H,q,J=7.5)4.42(2H,s),7.24-8.40(8H,
m)
【0043】第5工程 第4工程で得られたN−〔2−メチル−4−(2−エチ
ルベンゾフロイル)フェニル〕グリシン(0.67g、
2mmol)をギ酸(5ml)に溶解し、ホルムアルデ
ヒド(0.5ml)を加え、140℃にて2時間加熱撹
拌する。反応終了後、反応液を減圧濃縮する。残渣を酢
酸エチル20mlにて抽出、水洗、脱水、乾燥後減圧濃
縮し、現われた結晶を濾取しN−メチル−N’−〔2−
メチル−4−(2−エチルベンゾフロイル)フェニル〕
グリシン(化合物4)(380mg,1.08mmo
l)を収率54.07%にて得た。 Ms(m/z) :351(M),306(B.P.),263,238,20
5,173,146,115,91, 65 IR υ cm-1(KBr) :3406,1737,1641,1590,1452,14
13,1374,1236,1170 NMR δ ppm(CDCl3):1.34(3H,t,J=7.5),2.64(3H,
s),2.84(2H,q,J=7.5)2.96(3H,s),3.89(2H,s),7.
05-7.70(7H,m)
【0044】実施例4. N−〔4−(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロ
イル)フェニル〕グリシン(化合物5)、N−メチル−
N’−〔4−(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフ
ロイル)フェニル〕グリシン(化合物6)の製造例。
【0045】第1工程 2−エチル−6−フロロベンゾフラン(8.21g、5
0mmol)、p−ニトロベンゾイルクロライド(1
0.21g、55mmol)を用い、実施例2の第1工
程と同様な操作を行い、2−エチル−3−(4−ニトロ
ベンゾイル)−6−フロロベンゾフラン(12.4g、
39.6mmol)を収率79.2%にて得た。 Ms(m/z) :313(M,B.P.),252,223,191,16
3,133,104,76 IR υ cm-1(KBr) :1652,1602,1563,1521,1488,13
80,1122,981,831 NMR δ ppm(CDCl3):1.33(3H,t,J=7.6Hz),2.87(2H,
q,J=7.6Hz),6.96-7.35(3H,m),7.93(2H,d,J=11.7H
z),8.35(2H,d,J=11.7Hz)
【0046】第2工程 第1工程で得られた2−エチル−3−(4−ニトロベン
ゾイル)−6−フロロベンゾフラン(12.22g、4
2.5mmol)を用い、実施例2の第2工程と同様な
操作を行うことにより、2−エチル−3−(4−アミノ
ベンゾイル)−6フロロベンゾフラン粗生成物(10.
6g、96%)を得た。
【0047】第3工程 第2工程で得られた2−エチル−3−(4−アミノベン
ゾイル)−6−フロロベンゾフラン(10.6g,3
7.4mmol)とメチルブロモアセテ−ト(5.31
ml,56.1mmol)を用い、実施例2の第3工程
と同様な操作を行うことにより、N−〔4−(2−エチ
ル−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリ
シンメチルエステル(5.6g、15.8mmol)を
収率42.1%にて得た。 Ms(m/z) :355(M),296,237,178(B.P.),15
0,104,77 IR υ cm-1(KBr) :1728,1698,1575,1488,1374,12
72,1173,1098 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.87(2H,
q,J=7.6Hz),3.81(3H,s),4.00,(2H,s),6.59(2H,
d,J=9Hz),7.21(m,3H),7.76(2H,d,J=9Hz)
【0048】第4工程 第3工程で得られたN−〔4−(2−エチル−6−フロ
ロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシンメチルエ
ステル(3.55g、10mmol)を用い、実施例2
の第4工程と同様な操作を行うことにより、N−〔4−
(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェ
ニル〕グリシン(化合物5)(2.7g、7.9mmo
l)を収率78.9%にて得た。 Ms(m/z) :341(M-1),296,267,223,178,13
2,105(B.P.),77 IR υ cm-1(KBr) :3316,1722,1593,1485,1431,13
77,1266,1173 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.87(2H,
q,J=7.6Hz),4.06(s,2H),6.1(bs,1H),6.61(2H,
d,J=9Hz),7.1(m,3H),7.76(2H,d,J=9Hz)
【0049】第5工程 第4工程で得られたN−〔4−(2−エチル−6−フロ
ロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシン(0.6
8g、2mmol)を用い、実施例3の第5工程と同様
な操作を行うことにより、N−メチル−N’−〔4−
(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェ
ニル〕グリシン(化合物6)(160mg,0.45m
mol)を収率22.5%にて得た。 MS(m/z) :355(M),310(B.P.),267,223,19
1,162,133,77 IR υ cm-1(KBr) :3418,1632,1596,1488,1377,11
79,1119,1101 NMR δ ppm(DMSO) :1.35(3H,t,J=7.6Hz),2.90(2H,
q,J=7.6Hz),3.19(s,3H),4.34(2H,s),6.84-7.80
(m,7H)
【0050】実施例5. N−〔3−メチル−4−(2−エチル−6−フロロ−3
−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシンメチルエステル
(化合物10)、N−〔3−メチル−4−(2−エチル
−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシ
ン(化合物7)、及びN−メチル−N’−〔3−メチル
−4−(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロイ
ル)フェニル〕グリシン(化合物8)の製造例。
【0051】第1工程 2−エチル−6−フロロベンゾフラン(8.21g,5
0mmol)、3−メチル−4−ニトロベンゾイルクロ
ライド(10.21g、55mmol)を用い、実施例
2の第1工程と同様な操作を行い、2−エチル−3−
(3−メチル−4−ニトロベンゾイル)−6−フロロベ
ンゾフラン(10.0g、30.6mmol)を収率6
1.2%にて得た。 Ms(m/z) :327(M),266,223,191,164(B.
P.),118,89,63 IR υ cm-1(KBr) :1664,16.5,1578,1488,1377,11
19,1098,837 NMR δ ppm(CDCl3):1.33(3H,t,J=7.6Hz),2.34(3H,
s),2.87(2H,q,J=7.6Hz),6.96-8.20(6H,m)
【0052】第2工程 第1工程で得られた2−エチル−3−(3−メチル−4
−ニトロベンゾイル)−6−フロロベンゾフラン(1
0.0g,30.6mmol)を用い、実施例2の第2
工程と同様な操作を行うことにより、2−エチル−3−
(3−メチル−4−アミノベンゾイル)−6−フロロベ
ンゾフラン粗生成物(9.1g、30.6mmol)を
定量的に得た。
【0053】第3工程 第2工程で得られた2−エチル−3−(3−メチル−4
−アミノベンゾイル)−6−フロロベンゾフラン(2.
97g、10mmol)とメチルブロモアセテ−ト
(1.04ml,11mmol)を用い、実施例2の第
3工程と同様な操作を行うことにより、N−〔3−メチ
ル−4−(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロイ
ル)フェニル〕グリシンメチルエステル(化合物10)
(2.62g、7.1mmol)を収率71%にて得
た。 Ms(m/z) :370(M+1),310,282,253,224,19
1,162,134,105,77(B.P.) IR υ cm-1(KBr) :3010,1743,1596,1488,1212,75
3 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.34(3H,
s),2.87(2H,q,J=7.6Hz),3.81(3H,s),4.00(2H,
s),6.7-7.85(m,6H)
【0054】第4工程 第3工程で得られたN−〔3−メチル−4−(2−エチ
ル−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリ
シンメチルエステル(2.62g,7.1mmol)を
用い、実施例2の第4工程と同様な操作を行うことによ
り、N−〔3−メチル−4−(2−エチル−6−フロロ
−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシン(化合物
7)(2.0g、5.6mmol)を収率82.1%に
て得た。 Ms(m/z) :355(M),310,281,253,224,19
2,148,120,77(B.P.), 51 IR υ cm-1(KBr) :3412,1734,1524,1425,1341,12
27,1122 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.38(3H,
s),2.87(2H,q,J=7.6Hz),4.06(s,2H),6.1(bs,1
H),6.61-7.76(6H,m)
【0055】第5工程 第4工程で得られたN−〔3−メチル−4−(2−エチ
ル−6−フロロ−3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリ
シン(1.6g,4.5mmol)を用い、実施例3の
第5工程と同様な操作を行うことにより、N−メチル−
N’−〔3−メチル−4−(2−エチル−6−フロロ−
3−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシン(化合物8)
(1.2g、3.25mmol)を収率72.2%にて
得た。 Ms(m/z) :369(M),324,281,238,191,16
2,133,105,77(B.P.) IR υ cm-1(KBr) :3402,1743,1641,1593,1455,12
66,1173,11.1,834 NMR δ ppm(DMSO) :1.35(3H,t,J=7.6Hz),2.38(3H,
s),2.90(2H,q,J=7.6Hz),3.19(s,3H),4.34(2H,
s),6.82-7.78(m,6H)
【0056】実施例6. N−〔3−メチル−4−(2−エチル−6−フロロ−3
−ベンゾフロイル)フェニル〕グリシンアミド(化合物
9)の製造例。 実施例5の第2工程で得られた2−エチル−3−(3−
メチル−4−アミノベンゾイル)−6−フロロベンゾフ
ラン(2.97g、10mmol)とα−ブロモアセト
アミド(1.5g、11mmol)を用い、実施例2の
第3工程と同様な操作を行うことにより、N−〔3−メ
チル−4−(2−エチル−6−フロロ−3−ベンゾフロ
イル)フェニル〕グリシンアミド(化合物9)(2.3
g、6.45mmol)を収率64.5%にて得た。 Ms(m/z) :354(M),310,(B.P.),266,223,1
91,146,119,89 IR υ cm-1(KBr) :1704,1668,1620,1589,1534,14
48,1395,1272 NMR δ ppm(CDCl3):1.31(3H,t,J=7.6Hz),2.34(3H,
s),2.87(2H,q,J=7.6Hz),4.00(2H,s),4.62(2H,b
s),6.7-7.85(m,6H)
【0057】試験例 上記の実施例で得た化合物1〜化合物10について、フ
ェノ−ルレッド法によって尿酸排泄作用を試験した。本
試験は、ウィスタ−系雄性ラット(体重:100〜14
0g)を用い、ジャ−ナル・オブ・メディシナル・ケミ
ストリ−、5,175(1972)に記載されている方
法に準じて行った。この方法は、被検物質をラットに前
投与し、尾静脈より注入したフェノ−ルレッドの貯留を
見るものであり、尿酸排泄作用が強いものほどフェノ−
ルレッドの血中からの消失が遅くなる。本試験例におい
ては、本発明の化合物25mg/Kgを経口投与し、各
々の場合について6時間後に、フェノ−ルレッド75m
g/Kgを尾静脈より注入し、更に60分後に腹腔下大
動脈より血液を採取し、その中に含まれるフェノ−ルレ
ッドを常法により測定し、薬物非投与の比較対照群の血
中フェノ−ルレッド濃度に対する本願物質投与群のそれ
の百分率を求めた。結果を表1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【発明の効果】本発明の新規なベンゾフラン誘導体は、
強力且つ持続性のある尿酸排泄作用を有し、痛風その他
の高尿酸血症治療剤として有用である。そして、製剤上
許容される溶剤に溶解後、注射剤として、或いは、製剤
上許容される賦形剤を使用して、錠剤、顆粒剤、細粒
剤、カプセル剤等の径口剤として用いることができる。
投与量は成人一日当たり、20〜200mgの使用によ
り所期の効果が期待できる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式の一般式 【化1】 〔式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は水
    酸基、アミノ基又は低級アルキルオキシ基、Aは硫黄原
    子又はN−R5(R5は水素原子又は低級アルキル基であ
    る)を表す。〕で示されるベンゾフラン誘導体又はその
    医薬として許容される塩。
  2. 【請求項2】一般式 【化2】 (式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、Xはハロゲン原子を表す。)で示される化合
    物と、一般式 【化3】 (式中、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は低級
    アルキルオキシ基又はアミノ基を表す。)で示される化
    合物とをフリ−デルクラフツ反応させ、場合により加水
    分解することを特徴とする一般式 【化4】 (式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は水
    酸基、低級アルキルオキシ基又はアミノ基を表す。)で
    示されるベンゾフラン誘導体又はその医薬として許容さ
    れる塩の製造方法。
  3. 【請求項3】一般式 【化5】 (式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、R3は水素原子又は低級アルキル基を表
    す。)で示される化合物と、一般式 X−CH2COR4 (式中、Xはハロゲン原子、R4は低級アルキルオキシ
    基又はアミノ基を表す。)で示される化合物とを反応さ
    せ一般式 【化6】 (式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は低
    級アルキルオキシ基又はアミノ基を表す。)で示される
    化合物を得、場合によりこの化合物を還元的アルキル化
    及び/又は加水分解することを特徴とする、一般式 【化7】 (式中、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は低級ア
    ルキル基、R3は水素原子又は低級アルキル基、R4は水
    酸基、低級アルキルオキシ基又はアミノ基、R5は水素
    原子又は低級アルキル基を表す。)で示されるベンゾフ
    ラン誘導体又はその医薬として許容される塩の製造方
    法。
  4. 【請求項4】請求項1記載のベンゾフラン誘導体又はそ
    の医薬として許容される塩を有効成分として含有する尿
    酸排泄剤。
JP4342789A 1992-12-22 1992-12-22 ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤 Pending JPH06184132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342789A JPH06184132A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342789A JPH06184132A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184132A true JPH06184132A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18356515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342789A Pending JPH06184132A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184132A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502783A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット トランス−4−((1r,3s)−6−クロロ−3−フェニルインダン−1−イル)−1,2,2−トリメチルピペラジンのコハク酸塩およびマロン酸塩、および薬剤としての使用方法
JP4896735B2 (ja) * 2003-12-24 2012-03-14 クラリアント スペシャルティー ファイン ケミカルズ(フランス) N−アルキル−2(ヒドロキシ−4ベンゾイル)−3ベンゾフラン及びその中間体の調製方法
US8450324B2 (en) 2005-02-16 2013-05-28 H. Lunbeck A/S Crystalline base of trans-1-((1R,3S)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-3,3-dimethylpiperazine
US8569499B2 (en) 2005-02-16 2013-10-29 H. Lundbeck A/S Process for making trans-1-((1R,3S)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-3,3-dimethylpiperazine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502783A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット トランス−4−((1r,3s)−6−クロロ−3−フェニルインダン−1−イル)−1,2,2−トリメチルピペラジンのコハク酸塩およびマロン酸塩、および薬剤としての使用方法
US8076342B2 (en) 2003-08-18 2011-12-13 Lopez De Diego Heidi Malonate salt of 4-((1R,3S)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-1,2,2-trimethylpiperazine and uses of same
US8227607B2 (en) 2003-08-18 2012-07-24 H. Lundbeck A/S Processes for 4-((1R,35)-6-Chloro-3-phenylindan-1-yl)-1,2,2-trimethylpiperazine or a salt thereof
JP4896735B2 (ja) * 2003-12-24 2012-03-14 クラリアント スペシャルティー ファイン ケミカルズ(フランス) N−アルキル−2(ヒドロキシ−4ベンゾイル)−3ベンゾフラン及びその中間体の調製方法
US8450324B2 (en) 2005-02-16 2013-05-28 H. Lunbeck A/S Crystalline base of trans-1-((1R,3S)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-3,3-dimethylpiperazine
US8569499B2 (en) 2005-02-16 2013-10-29 H. Lundbeck A/S Process for making trans-1-((1R,3S)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-3,3-dimethylpiperazine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596956B2 (ja) 8−置換2−アミノテトラリン類
US5770615A (en) Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JP2002520404A (ja) 多環チアゾリジン−2−イリデンアミン、その調製方法および医薬としてのその使用
JPH0150698B2 (ja)
JPS6147838B2 (ja)
JPH06184132A (ja) ベンゾフラン誘導体及びその製造方法並びに尿酸排泄剤
JPS60215668A (ja) 置換イミノフエノール化合物
JPH0433793B2 (ja)
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
CA1042905A (fr) Procede de preparation de nouveaux azabicycloalcanes disubstitues
JPH06199759A (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
TWI777079B (zh) 稠合三環γ-胺基酸衍生物的製備方法及其中間體
JP4658332B2 (ja) 多環2−アミノジヒドロチアゾール系、その製造方法および医薬としての使用
JP2574667B2 (ja) 新規なフルオル化されたo−ジアミノベンゾ−1,4−ジオキセン
JPH03261778A (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸排泄剤及びその製法
Baltzly et al. Amines Related to 2, 5-Dimethoxyphenethylamine. 1 I
CN111196770B (zh) 一种溴芬酸钠的简便制备方法
JPH0378384B2 (ja)
JP2000191654A (ja) 5―リポキシゲナ―ゼ阻害剤を製造するための方法及び中間体
DE3914227A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2,7-difluor-9-fluorenon und neue zwischenprodukte
JPS622596B2 (ja)
SU1198065A1 (ru) Способ получени бензойного эфира @ -изомера 2,5-диметилпиперидола- @
JP2668168B2 (ja) フェノキシ誘導体
JP4014138B2 (ja) 製造中間体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

EXPY Cancellation because of completion of term