JPH06183208A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06183208A
JPH06183208A JP4337444A JP33744492A JPH06183208A JP H06183208 A JPH06183208 A JP H06183208A JP 4337444 A JP4337444 A JP 4337444A JP 33744492 A JP33744492 A JP 33744492A JP H06183208 A JPH06183208 A JP H06183208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
width
curvature
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337444A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsunami
茂 松並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4337444A priority Critical patent/JPH06183208A/ja
Publication of JPH06183208A publication Critical patent/JPH06183208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤの断面形状を細工してウエット性能、
ドライ操安性、高速耐久性を向上する。 【構成】 リム2 に嵌着される左右一対のビード部4 を
備え、該ビード部4 をサイドウオール部5 およびクラウ
ン部6 により断面トロイド形状に連成しているととも
に、前記クラウン部6 は、トレッド幅TW内において中央
域トレッド部6Aとこの左右両側の側域トレッド部6Bとよ
りなる空気入りタイヤである。前記中央域トレッド部6A
のトレッド幅Xは、X=TW・Cとされ、かつ、その曲率
半径R1は、R1=S2・A/Hとされており、更に、前記側
域トレッド部6Bのそれぞれの曲率半径R2は、R2=S2・B
/Hとされている。但し、Sはタイヤ断面幅、Hはタイ
ヤ断面高さ、Aは1.45〜1.55、Bは0.55〜0.65、Cは0.
50〜0.60である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤに係
り、より具体的には、クラウン部の断面形状を改善する
ことにより、理想的な接地面形状を得ることでウエット
性能、ドライ操安性および高速耐久性を図った空気入り
タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤ、特に、ラジアルタイヤ
においては、ウエット性能、ドライ操安性、高速耐久性
を満足することが要求される。従来、ウエット性能を向
上するには、トレッドパターンの排水性を良くするこ
と、ランド率を抑えること、トレッド幅を狭めにするこ
と、ウエット性の良いトレッドゴム配合にすること、等
々がなされている。
【0003】また、ドライ操安性を良くするには、ラン
ド率を高くすること、トレッド幅を広めにすること、ハ
イグリップなトレッドゴム配合にすること、等々がなさ
れている。更に、高速耐久性を良くするには、ブレーカ
ーアングルを下げること、キャッププライ又はレイヤー
を入れること、2層トレッドにすること、等々がなされ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した空気入りタイ
ヤにおいては、ウエット性能の向上を図るとすればドラ
イ操安性が犠牲になり、一方、ドライ操安性の向上を図
るとすればウエット性能が犠牲となり、両者をともに満
足することが困難であった。また、ウエット性能、ドラ
イ操安性を満足させるとしても、ランド率、トレッド幅
の適性値を求めることが困難であるし、高速耐久性を向
上させるにはコスト高になっていた。
【0005】これらは、クラウン部における中央域トレ
ッド部とこの両側の側域トレッド部の曲率半径がほぼ同
一であったことに基因するものであり、路面との接地圧
分布が均等化されないためであった。そこで本発明は、
トレッド部の曲率半径に着目し、接地圧分布を均等化す
るとともに接地面形状を角ばった形状から丸味をおびた
形状にすることでウエット性能、ドライ操安性および高
速耐久性を向上したことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、リム2 に嵌着
される左右一対のビード部4 を備え、該ビード部4 をサ
イドウオール部5 およびクラウン部6 により断面トロイ
ド形状に連成しているとともに、前記クラウン部6 は、
トレッド幅TW内において中央域トレッド部6Aとこの左右
両側の側域トレッド部6Bとよりなる空気入りタイヤ1 に
おいて、前述の目的を達成するために、次の技術的手段
を講じている。
【0007】すなわち、本発明は、前記中央域トレッド
部6Aのトレッド幅Xは、X=TW・Cとされ、かつ、その
曲率半径R1は、R1=S2・A/Hとされており、更に、前
記側域トレッド部6Bのそれぞれの曲率半径R2は、R2=S2
・B/Hとされていることを特徴とするものである。但
し、Sはタイヤ断面幅、Hはタイヤ断面高さ、Aは1.45
〜1.55、Bは0.55〜0.65、Cは0.50〜0.60である。
【0008】
【作用】本発明に係る空気入りタイヤ1 を自動車に装着
して走行するとき、キャンバー角が0°のときのタイヤ
中心(赤道線)L-Lにおける接地面形状7 は、図1(B) に
示す如くタイヤ回転方向の前後において弯曲状に突出す
るとともに左右両側は丸味を呈することになり、図2
(A) で示した従来例の接地面形状7Aが略方形状の角ばっ
たものと異なり、排水性をよくする。
【0009】一方、キャンバー角が例えば4°のときの
接地面形状8 は図1(C) で示す如くほぼおむすび形の丸
味を呈した形状となり、図2(B) で示した従来例の接地
面形状8Aが略台形状の角ばったものと異なり、接地分布
圧を集中させず分散させることとなり、高速走行中であ
っても操安性を確保する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して詳述す
ると、図1(A) において、空気入りタイヤ、例えばラジ
アルタイヤ1 は、リム2 のフランジ部3 に嵌着される左
右一対のビード部4 を備え、該左右一対のビード部4
は、サイドウオール部5 およびクラウン部6 により断面
トロイド形状に連成している。
【0011】なお、本発明の実施例に係る空気入りタイ
ヤ1 には、図示省略しているが、左右一対のビード部4
にはそれぞれビードコアが埋入されているとともに該ビ
ードコアを互いに連接するカーカスコードを有する他、
該カーカスコードの外周でクラウン部6 にはブレーカー
層を埋入しているとともに、クラウン部6 上には、ブロ
ックパターン、リブ・ブロックパターン等のトレッドパ
ターンを形成している。
【0012】上記空気入りタイヤ1 において、トレッド
幅TWのクラウン部6 は、トレッド幅Xとされた中央域ト
レッド部6Aと、該中央域トレッド部6Aの左右両側の側域
トレッド部6Bとからなり、タイヤ断面幅をS、タイヤ断
面高さをHとしたとき、トレッド幅Xは、X=TW・Cと
されているとともに、該中央域トレッド部6Aの曲率半径
R1は、R1=S2・A/Hとされ、更に、左右の側域トレッ
ド部6Bのそれぞれの曲率半径R2は、R2=S2・B/Hとさ
れている。
【0013】ここにおいて、前記のR1、R2およびXはリ
ム組みして標準内圧を充填したときの断面形状であっ
て、Aは1.45〜1.55、Bは0.55〜0.65、Cは0.50〜0.60
の値となる定数である。斯る断面形状にすることによ
り、標準荷重においてキャンバー角0°のときの接地面
形状7 は、図1(B) に示す如くなり、一方、キャンバー
角4°のときの接地面形状8 は図1(C) に示す如くな
り、それぞれ対応して図2(A) に示した従来例の接地面
形状7 が方形状の角ばったものとなり、図2(B) に示し
た従来例の接地面形状8Aが台形状となるのに対して丸味
を呈した形状となる。
【0014】すなわち、図1(B) において、タイヤ中心
(赤道線)L-Lにおける接地面形状7の横幅WAにおいての
周長をL1とし、 0.4・WAの周長をL2、 0.8・WAの周長を
L3とすれば、L2/L1=0.96±0.02、L3/L1=0.90±0.02
となり、タイヤ回転方向の前後において弯曲状に突出す
るとともに左右両肩が丸味を呈した形状となって、排水
性を良好にし、ウエット性能を向上する。
【0015】一方、図1(C) においては、キャンバー角
をつけた付角側(大なる側) の周長をL4、キャンバー角
をつけた反対側(小なる側) の周長をL5、全幅WAの中央
1/2幅の周長をL6とすれば、L4/L6=1.05±0.05、L5/L
6=0.70±0.05となり、その形状は丸味を呈したほぼお
むすび形となって、接地圧が極端に集中せず、操安性を
損なうことがないのである。
【0016】次に、R1は同じとして、すなわち、R1=S2
・A/Hとして、指数A、B、CおよびR2およびXを例
示した従来例、本発明実施例および比較例を、下記の表
1に示し、ウエット性能、ドライ操安性、高速耐久性
(HSP)について、従来例を100とした指数で示す。
【0017】
【表1】
【0018】上記表1でも明らかな如く、本発明実施例
に係るタイヤは、従来例に比べてウエット性能、ドライ
操安性およびHSPのいずれにおいても向上している
し、比較例に比べてもドライ操安性を向上することがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、中央域トレ
ッド部とこの両側の側域トレッド部よりなるクラウン部
において、側域トレッド部の曲率半径を改善してタイヤ
断面形状に細工を施こすことにより、接地面形状を従来
の角ばった形状から丸味を呈した形状にして接地圧分布
を均衡させて、ウエット性能、ドライ操安性および高速
耐久性のいずれにおいても向上できる空気入りタイヤを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示し、(A) はタイヤの断面
図、(B) はキャンバー角0°のときの接地面形状の投影
平面図、(C) はキャンバー角4°のときの接地面形状の
投影平面図である。
【図2】従来例を示し、(A) はキャンバー角0°のとき
の接地面形状の投影平面図、(B) はキャンバー角4°の
ときの接地面形状の投影平面図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ 2 リム 4 ビード部 5 サイドウオール部 6 クラウン部 6A 中央域トレッド部 6B 側域トレッド部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リム(2) に嵌着される左右一対のビード
    部(4) を備え、該ビード部(4) をサイドウオール部(5)
    およびクラウン部(6) により断面トロイド形状に連成し
    ているとともに、前記クラウン部(6) は、トレッド幅(T
    W)内において中央域トレッド部(6A)とこの左右両側の側
    域トレッド部(6B)とよりなる空気入りタイヤ(1) におい
    て、 前記中央域トレッド部(6A)のトレッド幅(X) は、X=TW
    ・Cとされ、かつ、その曲率半径(R1)は、R1=S2・A/
    Hとされており、 更に、前記側域トレッド部(6B)のそれぞれの曲率半径(R
    2)は、R2=S2・B/Hとされていることを特徴とする空
    気入りタイヤ。但し、Sはタイヤ断面幅、Hはタイヤ断
    面高さ、Aは1.45〜1.55、Bは0.55〜0.65、Cは0.50〜
    0.60である。
JP4337444A 1992-12-17 1992-12-17 空気入りタイヤ Pending JPH06183208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337444A JPH06183208A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337444A JPH06183208A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183208A true JPH06183208A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18308694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337444A Pending JPH06183208A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659593A1 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tyre
US7673663B2 (en) * 2005-06-30 2010-03-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having non-linear rib

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659593A1 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tyre
AU673967B2 (en) * 1993-12-27 1996-11-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. A pneumatic tire
US5688342A (en) * 1993-12-27 1997-11-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having ground contacting area
US7673663B2 (en) * 2005-06-30 2010-03-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having non-linear rib
AU2006201886B2 (en) * 2005-06-30 2011-05-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277235A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JP2006199112A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP3569056B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004203343A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPS63121505A (ja) 二輪車用空気入りタイヤのパタ−ン
JP2643066B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2844581B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0939516A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH01266001A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01311901A (ja) モーターサイクル用ラジアルタイヤ
US5299612A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JPH06183208A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03204308A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1029408A (ja) 小型トラック用偏平空気入りラジアルタイヤ
JP3513340B2 (ja) 車両用の空気入りタイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6631730B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001121923A (ja) 空気入りタイヤ
JP4148601B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08188015A (ja) 車両用前後輪空気入りタイヤ対
JPH1029409A (ja) 乗用車用偏平空気入りラジアルタイヤ
JP5117669B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4118392B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001055010A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ