JPH06181693A - 保形性のよい冷菓 - Google Patents
保形性のよい冷菓Info
- Publication number
- JPH06181693A JPH06181693A JP43A JP35673992A JPH06181693A JP H06181693 A JPH06181693 A JP H06181693A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35673992 A JP35673992 A JP 35673992A JP H06181693 A JPH06181693 A JP H06181693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- dietary fiber
- dietary fibers
- pulp
- incorporated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 title abstract 3
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 claims abstract description 44
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 claims description 12
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 claims description 6
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 abstract description 6
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 abstract description 4
- 235000021537 Beetroot Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 2
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 abstract description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 abstract 2
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 abstract 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 abstract 1
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 3
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 2
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- 235000003363 Cornus mas Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000020186 condensed milk Nutrition 0.000 description 1
- 102000038379 digestive enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108091007734 digestive enzymes Proteins 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007661 gastrointestinal function Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 235000011475 lollipops Nutrition 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】室温に長時間おいてもかたくずれが少なく、か
つ耐ヒートショック性にすぐれた冷菓を得る。 【構成】甜菜根由来の食物繊維を薄片状に摩砕し、1重
量%以下の量を冷菓に添加する。 【効果】冷菓中のとけた水分を食物繊維が吸収して流れ
出すのを防ぎ、再び氷晶ができるときもおおきな氷晶が
できない。
つ耐ヒートショック性にすぐれた冷菓を得る。 【構成】甜菜根由来の食物繊維を薄片状に摩砕し、1重
量%以下の量を冷菓に添加する。 【効果】冷菓中のとけた水分を食物繊維が吸収して流れ
出すのを防ぎ、再び氷晶ができるときもおおきな氷晶が
できない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に長時間室温におかれ
ても形のくずれにくい冷菓に関する。
ても形のくずれにくい冷菓に関する。
【0002】
【従来の技術】アイスクリーム、アイスミルク、ラクト
アイス、ソフトクリーム、シャーベット、アイスキャン
デー等の冷菓類に酢酸菌の代謝物であるセルロースを添
加すること(特開昭62−22554号公報明細書)や
大豆繊維を添加すること(特開昭63−87947号公
報明細書)がこれまでも知られている。これら食物繊維
は人の体内で胃腸の働きを助け、排泄を順調にし、食物
の腸内における滞留時間を適切なものに調節するという
働きがあることが知られている。また心臓病、動脈硬
化、大腸癌などの予防にも効果があると言われている。
食物繊維はこのような胃腸病、成人病の予防という生理
効果のほかに上記冷菓のヒートショックに対する安定剤
として口当たりを滑らかにする効果があることも知られ
ている。これは食物繊維が氷結晶がとけて水滴となった
ものを吸収し、大きな氷晶ができるのを妨げるからであ
る。さらに食物繊維を添加すると氷結晶が融けた水を吸
収し保持するので、冷菓を長時間室温においても形崩れ
しないという効果があることも知られている。
アイス、ソフトクリーム、シャーベット、アイスキャン
デー等の冷菓類に酢酸菌の代謝物であるセルロースを添
加すること(特開昭62−22554号公報明細書)や
大豆繊維を添加すること(特開昭63−87947号公
報明細書)がこれまでも知られている。これら食物繊維
は人の体内で胃腸の働きを助け、排泄を順調にし、食物
の腸内における滞留時間を適切なものに調節するという
働きがあることが知られている。また心臓病、動脈硬
化、大腸癌などの予防にも効果があると言われている。
食物繊維はこのような胃腸病、成人病の予防という生理
効果のほかに上記冷菓のヒートショックに対する安定剤
として口当たりを滑らかにする効果があることも知られ
ている。これは食物繊維が氷結晶がとけて水滴となった
ものを吸収し、大きな氷晶ができるのを妨げるからであ
る。さらに食物繊維を添加すると氷結晶が融けた水を吸
収し保持するので、冷菓を長時間室温においても形崩れ
しないという効果があることも知られている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、このような効
果のある食物繊維も食品に添加すると、その味や舌触り
に特有のものがあり、食品のもつ本来の旨味を損なうと
いう欠点があった。すなわち食物繊維は味覚の点から
は、その添加量が少ないほうがよいのである。
果のある食物繊維も食品に添加すると、その味や舌触り
に特有のものがあり、食品のもつ本来の旨味を損なうと
いう欠点があった。すなわち食物繊維は味覚の点から
は、その添加量が少ないほうがよいのである。
【0004】食物繊維は、人間の消化酵素で消化できな
い食物中の高分子の難消化性成分の総称と定義されてお
り、セルロース、ヘミセルロース、リグニン等細胞壁の
構造物質である水不溶性食物繊維と、ペクチン質、植物
ガム等の非構造物質である水溶性食物繊維とに大別され
る。これら食物繊維を冷菓に混入すると、水不溶性食物
繊維は氷晶が融けた水を吸収し氷晶の融解が拡がるのを
防ぎ、保形成を発揮するが、水溶性食物繊維は融水を固
定する効果ない。食物繊維は米、麦等、穀類の外皮や胚
芽や、キャベツ、ニンジン、ゴボウ、ブロッコリー等の
野菜、豆類、などから得ることができるが、なかでも甜
菜の搾りかすを粉砕したパルプが最も違和感なく食品に
添加しても食味を損なわないことが判った。これらのこ
とから、冷菓に添加して保形成を発揮するとともに、食
感をそこなわぬためには、甜菜由来の食物繊維から水溶
性食物繊維を除き、水不溶性食物繊維をできるだけ細か
くして用いればよいことがわかった。
い食物中の高分子の難消化性成分の総称と定義されてお
り、セルロース、ヘミセルロース、リグニン等細胞壁の
構造物質である水不溶性食物繊維と、ペクチン質、植物
ガム等の非構造物質である水溶性食物繊維とに大別され
る。これら食物繊維を冷菓に混入すると、水不溶性食物
繊維は氷晶が融けた水を吸収し氷晶の融解が拡がるのを
防ぎ、保形成を発揮するが、水溶性食物繊維は融水を固
定する効果ない。食物繊維は米、麦等、穀類の外皮や胚
芽や、キャベツ、ニンジン、ゴボウ、ブロッコリー等の
野菜、豆類、などから得ることができるが、なかでも甜
菜の搾りかすを粉砕したパルプが最も違和感なく食品に
添加しても食味を損なわないことが判った。これらのこ
とから、冷菓に添加して保形成を発揮するとともに、食
感をそこなわぬためには、甜菜由来の食物繊維から水溶
性食物繊維を除き、水不溶性食物繊維をできるだけ細か
くして用いればよいことがわかった。
【0005】
【課題を解決する手段】すなわち本発明は、水溶性成分
を除去した甜菜パルプを微細に摩砕した食物繊維を混合
した保形成のよい冷菓、である。また食物繊維の量は全
体の重量に対して0.01〜1.0重量%混合すると、
所定時間室温における保形成に満足できると同時に食感
を損なうことがない。さらに食物繊維は粒径が200μ
m以下好ましくは10μm以下より好ましくは5μm以
下の薄片であることが食感を損なわないために好まし
い。厚さが200μmより厚くなると舌にざらざらした
感じの違和感がのこるからである。食物繊維の粒径は小
さいほど食感はよいのであるが、粒径を1μmより小さ
くすると生産性が悪くなるので好ましくない。
を除去した甜菜パルプを微細に摩砕した食物繊維を混合
した保形成のよい冷菓、である。また食物繊維の量は全
体の重量に対して0.01〜1.0重量%混合すると、
所定時間室温における保形成に満足できると同時に食感
を損なうことがない。さらに食物繊維は粒径が200μ
m以下好ましくは10μm以下より好ましくは5μm以
下の薄片であることが食感を損なわないために好まし
い。厚さが200μmより厚くなると舌にざらざらした
感じの違和感がのこるからである。食物繊維の粒径は小
さいほど食感はよいのであるが、粒径を1μmより小さ
くすると生産性が悪くなるので好ましくない。
【0006】本発明に使用する甜菜パルプは、甜菜根か
ら糖類等の水可溶性成分の大部分を除いた残さをもちい
る。これを摩砕することによりミクロフィブリル化させ
薄片状の食物繊維を得ることができる。このような食物
繊維はたとえば次のようにして得られる。まず甜菜根か
ら糖類等の水可溶性成分を除き、これを水、牛乳、加工
乳、乳飲料などで水分量90〜99%に適宜調節する。
次にこれを食肉、水産加工溶の摩砕機を使ってグライン
ダーの間隙を200μm以下、好ましくは10μm以
下、より好ましくは5μm以下として摩砕しミクロフィ
ブリル化する。しかし1.0μmより小さくすると生産
性が悪くなるので好ましくない。あるいは乾燥状態にあ
る甜菜パルプか、紛体、粒体の食物繊維を牛乳のような
適当な溶媒で湿潤し膨潤させたものを同様に摩砕処理を
して得られる。このような薄片状に摩砕された食物繊維
は細胞自体が破砕しており、水溶性繊維分と水不溶性繊
維分との結合が切断分離され、その結果、水に対する親
和力が高くなっているものと推察される。従って薄片状
食物繊維は食品材料中に容易に均一に分散させることが
できる。
ら糖類等の水可溶性成分の大部分を除いた残さをもちい
る。これを摩砕することによりミクロフィブリル化させ
薄片状の食物繊維を得ることができる。このような食物
繊維はたとえば次のようにして得られる。まず甜菜根か
ら糖類等の水可溶性成分を除き、これを水、牛乳、加工
乳、乳飲料などで水分量90〜99%に適宜調節する。
次にこれを食肉、水産加工溶の摩砕機を使ってグライン
ダーの間隙を200μm以下、好ましくは10μm以
下、より好ましくは5μm以下として摩砕しミクロフィ
ブリル化する。しかし1.0μmより小さくすると生産
性が悪くなるので好ましくない。あるいは乾燥状態にあ
る甜菜パルプか、紛体、粒体の食物繊維を牛乳のような
適当な溶媒で湿潤し膨潤させたものを同様に摩砕処理を
して得られる。このような薄片状に摩砕された食物繊維
は細胞自体が破砕しており、水溶性繊維分と水不溶性繊
維分との結合が切断分離され、その結果、水に対する親
和力が高くなっているものと推察される。従って薄片状
食物繊維は食品材料中に容易に均一に分散させることが
できる。
【0007】
【発明の作用】本発明による冷菓はミクロフィブリル化
された甜菜根由来の食物繊維が材料中に均一に分散して
いるので、保形成、対ヒートショック性にすぐれてい
る。
された甜菜根由来の食物繊維が材料中に均一に分散して
いるので、保形成、対ヒートショック性にすぐれてい
る。
【0008】
(薄片状食物繊維の調整)甜菜根から糖類を除去した残
さ(甜菜パルプ)を脱脂乳で水分含量を95%に調節し
たものを、摩砕機MKZA10−15、グラインダーM
KGA10−80#(共に増産業株式会社製)を用い、
グラインダー間隙を10μmにして微細に摩砕した。こ
の得られた薄片状食物繊維の成分と、摩砕前の粒状の食
物繊維の成分を表1に示す。
さ(甜菜パルプ)を脱脂乳で水分含量を95%に調節し
たものを、摩砕機MKZA10−15、グラインダーM
KGA10−80#(共に増産業株式会社製)を用い、
グラインダー間隙を10μmにして微細に摩砕した。こ
の得られた薄片状食物繊維の成分と、摩砕前の粒状の食
物繊維の成分を表1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】表1に示すように本発明に使用するミクロ
フィブリル化した食物繊維でも食物繊維としての成分は
損なわれていないことがわかる。
フィブリル化した食物繊維でも食物繊維としての成分は
損なわれていないことがわかる。
【0011】(実施例)上記薄片状食物繊維を用いて、
下記の配合で材料を混合し、殺菌、均質化、エージン
グ、フリージングを行い、オーバーラン80%のアイス
ミルクを製造した。 材料 重量% 加糖全脂練乳 15.0 無塩バター 3.0 脱脂粉乳 4.0 砂糖 5.0 水飴 8.0 薄片状食物繊維(水分含量95%) (別記) 乳化剤 0.2 安定剤 (別記) 色素、香料 適量 水 全量が100になるよう
に加える 表2に、上記アイスシャーベットの保形成、耐ヒートシ
ョック性及び食感を薄片状食物繊維の添加量毎に示す。
保形成は型にいれたサンプル100ccを濾紙(東洋濾
紙No.2A)上にとりだし16℃の室温で放置し、経
時的に形のくずれを観察した。耐ヒートショック性は−
25〜−10℃の範囲で温度が変動するようなストッカ
ー中に、各サンプルを放置し人工的にヒートショックを
与え1月後、2月後の氷晶のおおきさを観察した。
下記の配合で材料を混合し、殺菌、均質化、エージン
グ、フリージングを行い、オーバーラン80%のアイス
ミルクを製造した。 材料 重量% 加糖全脂練乳 15.0 無塩バター 3.0 脱脂粉乳 4.0 砂糖 5.0 水飴 8.0 薄片状食物繊維(水分含量95%) (別記) 乳化剤 0.2 安定剤 (別記) 色素、香料 適量 水 全量が100になるよう
に加える 表2に、上記アイスシャーベットの保形成、耐ヒートシ
ョック性及び食感を薄片状食物繊維の添加量毎に示す。
保形成は型にいれたサンプル100ccを濾紙(東洋濾
紙No.2A)上にとりだし16℃の室温で放置し、経
時的に形のくずれを観察した。耐ヒートショック性は−
25〜−10℃の範囲で温度が変動するようなストッカ
ー中に、各サンプルを放置し人工的にヒートショックを
与え1月後、2月後の氷晶のおおきさを観察した。
【0012】
【表2】
【0013】尚、上記実施例において、薄片状食物繊維
は水分95%にして混合した。従って添加量10%の場
合(No.2および3)は乾燥食物繊維は0.5%、添
加量20%の場合(No.4および5)は乾燥食物繊維
は1.0%になる。保形性は25℃の室温中に10分、
30分、60分放置した後の形状を次のように判定し
た。 ◎;殆ど形崩れがない。○;やや形崩れを認める。×;
殆ど崩れている。耐ヒートショック性は次のように判定
した。 ◎;大きな氷晶がない。○;所々におおきな氷晶を認め
る。△;かなりの数の大きな氷晶を認める。
は水分95%にして混合した。従って添加量10%の場
合(No.2および3)は乾燥食物繊維は0.5%、添
加量20%の場合(No.4および5)は乾燥食物繊維
は1.0%になる。保形性は25℃の室温中に10分、
30分、60分放置した後の形状を次のように判定し
た。 ◎;殆ど形崩れがない。○;やや形崩れを認める。×;
殆ど崩れている。耐ヒートショック性は次のように判定
した。 ◎;大きな氷晶がない。○;所々におおきな氷晶を認め
る。△;かなりの数の大きな氷晶を認める。
【0014】
【発明の効果】上記実施例に示すように、No.2から
No.5の本発明の冷菓は室温25℃に放置して60分
経過してもやや型がくずれる程度で良好な保形性を示し
ている。本発明による冷菓は上記実施例のように保形
成、耐ヒートショック性に優れているばかりでなく、従
来の紛体、粒体の食物繊維を添加したものの欠点であっ
た食感の悪さを解決し食品として品質をおとすことがな
い。さらに従来冷果に添加されている、グアーガム、ロ
ーカストビーンガムなどの植物ガム類やペクチン、カル
ボキシメチルセルロース、ゼラチン、カラギーナンなど
の安定剤を減少させることができるのでコストを下げる
ことができる。
No.5の本発明の冷菓は室温25℃に放置して60分
経過してもやや型がくずれる程度で良好な保形性を示し
ている。本発明による冷菓は上記実施例のように保形
成、耐ヒートショック性に優れているばかりでなく、従
来の紛体、粒体の食物繊維を添加したものの欠点であっ
た食感の悪さを解決し食品として品質をおとすことがな
い。さらに従来冷果に添加されている、グアーガム、ロ
ーカストビーンガムなどの植物ガム類やペクチン、カル
ボキシメチルセルロース、ゼラチン、カラギーナンなど
の安定剤を減少させることができるのでコストを下げる
ことができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 水溶性成分を除去した甜菜パルプを微細
に摩砕した食物繊維混合した保形成のよい冷菓。 - 【請求項2】 食物繊維は全体の重量に対して0.01
〜1.0重量%混合れていることを特徴とする請求項1
記載の冷菓。 - 【請求項3】 食物繊維は粒径が200μm以下の薄片
である請求項1記載冷菓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP43A JPH06181693A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 保形性のよい冷菓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP43A JPH06181693A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 保形性のよい冷菓 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06181693A true JPH06181693A (ja) | 1994-07-05 |
Family
ID=18450536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP43A Pending JPH06181693A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 保形性のよい冷菓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06181693A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202100017750A1 (it) * | 2021-07-06 | 2023-01-06 | D&D S R L | Crema a base di mascarpone e metodo per il suo ottenimento |
-
1992
- 1992-12-22 JP JP43A patent/JPH06181693A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202100017750A1 (it) * | 2021-07-06 | 2023-01-06 | D&D S R L | Crema a base di mascarpone e metodo per il suo ottenimento |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0128666B1 (en) | A food product having a high fibre content and a process for producing the food product | |
US4565702A (en) | Dietary fiber food products and method of manufacture | |
US4816283A (en) | Fruit juice mix for whipped and/or frozen applications | |
Bennion et al. | The technology of cake making | |
MXPA06012942A (es) | Barra de cereal de grano integral baja en calorias. | |
DE69825436T2 (de) | Gemahlenes getreidenebenprodukt als additiv zur gesamtsteigerung der dietaetischen fasern | |
US4830868A (en) | Fruit shake and method of making the same | |
IT8224381A1 (it) | Composizione per prodotti dolciari gelati aerati contenenti purea di frutta cruda e procedimento per la sua preparazione | |
JPWO2007015519A1 (ja) | 鉄筋コンクリート様構造の安全安定な可食物 | |
CN101999597B (zh) | 降胆固醇速溶青稞麦片及其制备方法 | |
US20100178366A1 (en) | Fruit fiber gel | |
US5077075A (en) | Fruit juice mix for whipped and/or frozen applications | |
KR20070095346A (ko) | 아이스크림의 식물성 단백질 성분 제조 방법 및 단백질성분을 포함하는 아이스크림 | |
US20240196920A1 (en) | Sweetener & sweetened products | |
BRPI0906115A2 (pt) | alimento lácteo acidificado, processo para a fabricação de um alimento lácteo acidificado, e, uso de cascas de cacau | |
KR101741749B1 (ko) | 초콜릿빵의 제조방법 및 이에 의해 제조된 초콜릿빵 | |
US4935258A (en) | Fruit juice mix for whipped and/or frozen applications | |
WO2015060168A1 (ja) | 食品組成物 | |
EP0028374A1 (de) | Diätmittel, das zur Verringerung des Körpergewichts und Senkung des Serumlipidspiegels geeignet ist, und Verfahren zu seiner Herstellung | |
CN104522285A (zh) | 一种桂花雪糕及其制备方法 | |
BRPI0717187A2 (pt) | Recheio goruroso ou pasta com frutas, seus usos e processo de fabricação de um recheio gorduroso ou de uma pasta com frutas | |
JPH10108639A (ja) | 果実類ペーストの製造法 | |
JPH06181693A (ja) | 保形性のよい冷菓 | |
JP4717784B2 (ja) | 冷菓用安定剤及びそれを含有する冷菓 | |
RU2661396C1 (ru) | Способ производства и состав белкового (протеинового) мороженого |