JPH06180178A - 貯蔵庫の扉 - Google Patents

貯蔵庫の扉

Info

Publication number
JPH06180178A
JPH06180178A JP32771192A JP32771192A JPH06180178A JP H06180178 A JPH06180178 A JP H06180178A JP 32771192 A JP32771192 A JP 32771192A JP 32771192 A JP32771192 A JP 32771192A JP H06180178 A JPH06180178 A JP H06180178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner plate
door inner
plate
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32771192A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Azumaguchi
恵一 東口
Yoshichika Ishikawa
義親 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32771192A priority Critical patent/JPH06180178A/ja
Publication of JPH06180178A publication Critical patent/JPH06180178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 扉主板部の裏面に扉内板を取付け、内部に現
場発泡方式により発泡断熱材を充填する貯蔵庫の扉にあ
って、扉内板の取付作業を容易に行う。 【構成】 扉主板部11の裏面側に設けられたガスケッ
ト取付用サッシ12のフランジ部16に、その裏面開放
部を塞ぐようにプラスチック製の扉内板13を取付け
る。扉主板部11と扉内板13とが形成する空間部に、
ウレタン原液を注入し発泡,硬化させて、ウレタンフォ
ームを充填する。このとき、扉内板13の上下の2辺
に、夫々2個の切込み部20を形成し、左右の両端部1
3a,13cをフランジ部16の上面に宛がい、中央部
13bをフランジ部16の下側に差込むようにして、取
付ける。これにより、別途のシール材等を設けなくとも
十分なシール性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄形箱状の扉主板部と
その裏面に取付けられる扉内板とが形成する空間部に、
発泡断熱材を充填固化して構成される貯蔵庫の扉に関す
る。
【0002】
【従来の技術】貯蔵庫例えば冷蔵庫の扉においては、一
般に、扉の外殻を構成する薄形矩形箱状をなす外殻体内
に、ウレタン原液を注入して発泡,硬化させるいわゆる
現場発泡方式により、外殻体の内部空間にウレタンフォ
ームを充填するようにしたものが供されている。図5及
び図6は、この種の従来の冷蔵庫の扉の構成を表面(前
面)側を下向きにして示すものである。
【0003】即ち、全体として裏面(図で上面)が開放
した薄形箱状をなす扉主板部1は、鋼板製の外板2の上
下にプラスチック製のキャップ3,3を取付けて構成さ
れ、その裏面側内周縁部には、ガスケット取付用サッシ
4が取付けられている。そして、この扉主板部1の裏面
部には、プラスチック製の扉内板5がその開口部を塞ぐ
ようにして取付けられるようになっている。
【0004】この場合、図6に示すように、扉内板5
は、その外周辺部がガスケット取付用サッシ4のフラン
ジ部4aに宛がわれるようにして、両面テープ6等によ
りシール性を有した状態に固定されるようになている。
そして、図示しない成形型内に配置された状態で、扉主
板部1と扉内板5とから形成される空間部内に、扉内板
5の注入口5aからウレタン原液が注入され、その原液
が発泡,硬化することにより、内部にウレタンフォーム
が充填されるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものでは、扉内板5とガスケット取付用サッシ4と
の固定及びシールのために、両面テープ6や他のシール
材が不可欠となるため、両面テープ6の貼付けといった
面倒な作業が必要となり、生産性に劣り、またコスト高
となる不具合があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、扉内板とガスケット取付用サッシとの
取付作業を容易に行うことができ、ひいては生産性の向
上及びコストダウンを図ることができる貯蔵庫の扉を提
供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の貯蔵庫の扉は、
扉内板の外周辺部に切込み部を形成し、その切込み部の
両側部位がガスケット取付用サッシのフランジ部を表裏
から挟むようにしてその扉内板をガスケット取付用サッ
シに取付けるようにしたところに特徴を有するものであ
る。
【0008】この場合、切込み部は、扉内板の対向する
2辺に形成すれば良い。また、扉内板の外周辺部を、切
込み部の両側部位において表裏方向の段差を有する形状
とすれば、効果的である。さらに、扉内板の外周辺部
を、切込み部の両側部位において外側への凹凸を有する
形状とすれば、より一層効果的である。
【0009】
【作用】上記手段によれば、扉内板は、その外周辺部の
切込み部の両側部位によるフランジ部に対する表裏から
の挟み付け力によって、ガスケット取付用サッシに固定
される。ここで、本発明者の実験,研究によれば、この
ような構成とすることにより、両面テープ等のシール材
をなくしても、扉内板はガスケット取付用サッシに強固
に固定され、それらの間のシール性も十分に得られるこ
とが明らかとなった。
【0010】従って、扉内板をガスケット取付用サッシ
に取付けるにあたっては、扉内板の外周辺部を、フラン
ジ部に対して挟み付けるように差込むといった極めて簡
単な作業で済み、両面テープ等のシール材を不要とする
ことができる。
【0011】この場合、切込み部を、扉内板の対向する
2辺に形成すれば十分であることが明らかとなった。ま
た、扉内板の外周辺部を、切込み部の両側部位において
表裏方向の段差を有する形状とすれば、扉内板の外周辺
部を、フランジ部に対して挟み付けるように差込む作業
を簡単に行うことができるようになり、さらに、扉内板
の外周辺部を、切込み部の両側部位において外側への凹
凸を有する形状とすれば、その差し込み作業がより一層
簡単となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を冷蔵庫の扉に適用した第1の
実施例(請求項1及び2に対応)について、図1及び図
2を参照して説明する。これら図1及び図2は、本実施
例に係る冷蔵庫の扉のいわば外殻を、表面(前面)側を
下向きにして示すものである。この冷蔵庫の扉は、扉主
板部11の裏面側に設けられたガスケット取付用サッシ
12に、扉内板13を取付け、前記扉主板部11と扉内
板13とが形成する空間部に、ウレタン原液を注入し発
泡,硬化させることにより、発泡断熱材としての図示し
ないウレタンフォームを充填して構成される。
【0013】このうち扉主板部11は、この場合、扉の
前面及び左右の両側面を構成する例えば鋼板製の外板1
4の上下両辺部に、例えばプラスチック製のキャップ1
5,15を被せるように取付けて構成され、全体として
裏面(図では上面)が開放した薄形矩形箱状をなしてい
る。尚、図示はしないが、キャップ15,15のうちの
一方には、手掛け用のハンドルが一体に設けられてい
る。
【0014】また、前記ガスケット取付用サッシ12
は、例えばプラスチック材料により矩形枠状に形成さ
れ、前記扉主板部11の裏面側内周縁部に嵌込まれるよ
うにして取付けられている。このガスケット取付用サッ
シ12には、図2に示すように、図示しないガスケット
が取付けられる取付溝12aが設けられていると共に、
内側に延びるフランジ部16が一体に形成されている。
【0015】そして、前記扉内板13は、プラスチック
材料よりなり、前記扉主板部11よりも一回り小さい矩
形板状をなしている。また、この扉内板13には、外周
辺部から若干内側に控えた位置に矩形枠状の突条部17
が一体に設けられている。さらに、この扉内板13の中
央上部寄り部位には、ウレタン原液の注入口18が形成
されている。尚、この扉内板13の内側には、前記ガス
ケット取付用サッシ12の左右の辺部に掛渡されるよう
に補強板19が設けられる。
【0016】さて、前記扉内板13は、前記ガスケット
取付用サッシ12のフランジ部16に、扉主板部11の
裏面開放部を塞ぐように取付けられるのであるが、その
取付け構造は以下のようになっている。
【0017】即ち、扉内板13の4つの外周辺部のう
ち、対向する上下の2辺には、夫々2個の切込み部20
が形成されている。この切込み部20は、各辺の両端側
部分に夫々位置し、扉内板13の外縁部から前記突条部
17部分まで、その辺に対して直角方向に延びて形成さ
れている。この場合、切込み部20は、例えば前記ガス
ケット取付用サッシ12のフランジ部16の厚み寸法の
2倍の幅寸法を有するように形成されている。
【0018】これにて、扉内板13のうち、上辺部及び
下辺部は、夫々2個の切込み部20により、左側の端部
13a、中央部13b、右側の端部13cの3つの部分
にいわば分断されることになる。そして、この扉内板1
3をガスケット取付用サッシ12に取付けるにあたって
は、図2に示すように、扉内板13の外周辺部のうち、
上辺部及び下辺部の左右の両端部13a,13cを夫々
フランジ部16の図で上面に宛がうようにしつつ、上辺
部及び下辺部の中央部13bを、図で下側に弾性変形さ
せて夫々フランジ部16の図で下側に差込むようにす
る。
【0019】これにより、扉内板13は、その上辺部及
び下辺部において、フランジ部16に対する表裏からの
挟み付け力により、ガスケット取付用サッシ12に固定
される。また、このとき、扉内板13の他の外周辺部
(右辺部及び左辺部)は、前記挟み付け力によりある程
度の力で押当てられるようにして、フランジ部16の図
で上面に宛がわれる。
【0020】以上のようにして、扉のいわば外殻が構成
されると、その外殻は図示しない成形型内に配置され、
この状態で、扉主板部11と扉内板13とから形成され
る空間部内に、扉内板13の注入口18からウレタン原
液が注入され、その原液が発泡,硬化することにより、
内部にウレタンフォームが充填されるのである。
【0021】ここで、本発明者の実験,研究によれば、
上記の構成により、別途の取付け構造を設けなくても、
扉内板13はガスケット取付用サッシ12に強固に固定
され、また、別途のシール材等を設けなくとも、扉内板
13とガスケット取付用サッシ12との間のシール性も
十分に得られ、ウレタン原液の漏れなどが生ずることが
ないことが明らかとなったのである。さらには、切込み
部20を扉内板13の対向する2辺に形成すれば十分で
あった。
【0022】このような本実施例によれば、扉内板13
をガスケット取付用サッシ12に取付けるにあたって
は、扉内板13の上下の2辺部を、フランジ部16に対
して挟み付けるように差込むといった極めて簡単な作業
で済み、しかも、別途のシール材を設けなくとも扉内板
13とフランジ部16との間の十分なシール性が得られ
る。
【0023】従って、従来のような両面テープ6等のシ
ール材を介して扉内板5をガスケット取付用サッシ4に
固定していたものと異なり、面倒な両面テープ6の貼付
け作業の工程がなくなり、生産性の向上を図ることがで
きる。そして、これと共に、扉内板5とフランジ部4a
との間のシールのために従来必要であった両面テープや
他のシール材が不要となってコストダウンを図ることが
できるものである。
【0024】図3及び図4は、本発明の第2の実施例
(請求項3及び4に対応)に係る扉内板21を示すもの
であり、上記第1の実施例における扉内板13と異なる
ところは以下の点にある。即ち、本実施例の扉内板21
においても、4つの外周辺部のうち、対向する上下の2
辺(一方のみ図示)には、夫々2個の切込み部22が形
成されており、これにて、上辺部及び下辺部は、左側の
端部21a、中央部21b、右側の端部21cの3つの
部分から構成されている。
【0025】そして、図3に示すように、本実施例で
は、扉内板21の上辺部及び下辺部には、前記3つの部
分のうち、中央部21bが両側の端部21a,21cに
比べて図で下方に位置するように、表裏方向に例えば1
〜2mmの段差が形成されているのである。さらに、本
実施例では、図4に示すように、扉内板21の上辺部及
び下辺部にあっては、前記3つの部分のうち、中央部2
1bが両側の端部21a,21cに比べて外側に3〜4
mmだけ突出するように、凹凸が形成されているのであ
る。
【0026】かかる構成によれば、扉内板21の上辺部
及び下辺部の中央部21bを、フランジ部16の下側に
差込むにあたり、予め中央部21bが、両端部21a,
21cに比べて下方に位置しているので、その作業をよ
り容易に行うことができ、さらに、中央部21bが突出
していることにより、先に中央部21bをフランジ部1
6の下面側に差し込んだ状態とした上で、両端部21
a,21cをフランジ部16の上面に宛がうようにでき
るので、より一層扉内板21の取付作業が簡単となる。
【0027】従って、本実施例によれば、上記第1の実
施例と同様に、生産性の向上及びコストダウンを図るこ
とができると共に、扉内板21とガスケット取付用サッ
シ12との取付作業をより一層容易に行うことができる
という効果を得ることができるものである。
【0028】尚、本発明は上記した各実施例に限定され
るものではなく、例えば扉内板の1辺部に3個以上の切
込み部を形成するようにしても良く、また冷蔵庫に限ら
ず温蔵庫等にも適用することができるなど、要旨を逸脱
しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
【0029】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の貯蔵庫の扉によれば、扉内板の外周辺部に切込み部を
形成し、その切込み部の両側部位がガスケット取付用サ
ッシのフランジ部を表裏から挟むようにしてその扉内板
をガスケット取付用サッシに取付けるようにしたので、
両面テープ等のシール材をなくしても、扉内板はガスケ
ット取付用サッシに強固に固定され、それらの間のシー
ル性も十分に得られるようになり、この結果、扉内板と
ガスケット取付用サッシとの取付作業を容易に行うこと
ができ、ひいては生産性の向上及びコストダウンを図る
ことができるという優れた効果を奏するものである。
【0030】この場合、切込み部を、扉内板の対向する
2辺に形成すれば十分である。また、扉内板の外周辺部
を、切込み部の両側部位において表裏方向の段差を有す
る形状とすれば、扉内板の外周辺部を、フランジ部に対
して挟み付けるように差込む作業を簡単に行うことがで
きるようになる。さらには、扉内板の外周辺部を、切込
み部の両側部位において外側への凹凸を有する形状とす
れば、その差し込み作業をより一層簡単に行うことがで
きるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、扉の表面
を下向きとした組立時の様子を示す斜視図
【図2】要部の縦断側面図
【図3】本発明の第2の実施例を示す扉内板の正面図
【図4】扉内板の部分的平面図
【図5】従来例を示す図1相当図
【図6】図2相当図
【符号の説明】
図面中、11は扉主板部、12はガスケット取付用サッ
シ、13,21は扉内板、13a,21aは左側の端
部、13b,21bは中央部、13c,21cは右側の
端部、14は外板、15はキャップ、16はフランジ
部、20,22は切込み部を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面側が開放した薄形箱状をなす扉主板
    部と、この扉主板部の裏面側内周縁部に取付けられ内側
    に延出するフランジ部を一体に有するガスケット取付用
    サッシと、前記扉主板部の裏面部を塞ぐように前記ガス
    ケット取付用サッシに取付けられる扉内板とを備え、前
    記扉主板部と扉内板とが形成する空間部に発泡断熱材を
    充填固化して構成されるものにおいて、前記扉内板の外
    周辺部に切込み部を形成し、その切込み部の両側部位が
    前記ガスケット取付用サッシのフランジ部を表裏から挟
    むようにして該扉内板を該ガスケット取付用サッシに取
    付けるようにしたことを特徴とする貯蔵庫の扉。
  2. 【請求項2】 切込み部は、扉内板の対向する2辺に形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の貯蔵庫の
    扉。
  3. 【請求項3】 扉内板の外周辺部は、切込み部の両側部
    位において表裏方向の段差を有する形状とされているこ
    とを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の貯蔵
    庫の扉。
  4. 【請求項4】 扉内板の外周辺部は、切込み部の両側部
    位において外側への凹凸を有する形状とされていること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の貯蔵庫
    の扉。
JP32771192A 1992-12-08 1992-12-08 貯蔵庫の扉 Pending JPH06180178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32771192A JPH06180178A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 貯蔵庫の扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32771192A JPH06180178A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 貯蔵庫の扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180178A true JPH06180178A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18202136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32771192A Pending JPH06180178A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 貯蔵庫の扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06180178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274130A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Lg Electronics Inc 冷蔵庫用ドア
JP2013170711A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sharp Corp 冷蔵庫の扉の製造方法、冷蔵庫の扉、および冷蔵庫
USRE48724E1 (en) 2010-01-04 2021-09-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator including multiple storage compartments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274130A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Lg Electronics Inc 冷蔵庫用ドア
USRE48724E1 (en) 2010-01-04 2021-09-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator including multiple storage compartments
JP2013170711A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sharp Corp 冷蔵庫の扉の製造方法、冷蔵庫の扉、および冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588731A (en) Refrigerator door construction
US3137900A (en) Insulated wall and method of manufacture
JPH06180178A (ja) 貯蔵庫の扉
JPH109760A (ja) 収容庫用のドア及びドアライナー
JPH0763470A (ja) 貯蔵庫の扉
JPH07248176A (ja) 冷蔵庫用扉
JP3362816B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JP2001021260A (ja) 冷蔵庫の扉
US3504069A (en) Method for manufacturing thermally-insulated cabinets for refrigerators and the like
JPH0438229Y2 (ja)
JP3303956B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPH0624384Y2 (ja) 2重断熱箱
JP2744863B2 (ja) 断熱扉の筐体構造
JPS61223475A (ja) 断熱扉及びその製造方法
JPH0796990B2 (ja) 断熱箱体
JPH06313669A (ja) 断熱扉及びその製造方法
JPH0527588U (ja) 冷蔵庫
JPH07253269A (ja) 冷蔵庫等の扉
JPH0314611B2 (ja)
JPH02195188A (ja) 冷蔵庫の扉
JPH07208856A (ja) 冷蔵庫の断熱箱体
JPS6039742Y2 (ja) 貯蔵庫用扉
JPH0539427Y2 (ja)
JPS58195775A (ja) 冷蔵庫等の断熱扉
JPH0796992B2 (ja) 断熱箱体の製造方法