JPH06177948A - バーコードリーダ付き電話機 - Google Patents

バーコードリーダ付き電話機

Info

Publication number
JPH06177948A
JPH06177948A JP4331319A JP33131992A JPH06177948A JP H06177948 A JPH06177948 A JP H06177948A JP 4331319 A JP4331319 A JP 4331319A JP 33131992 A JP33131992 A JP 33131992A JP H06177948 A JPH06177948 A JP H06177948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
telephone
signal
code reader
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4331319A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsuji
武史 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4331319A priority Critical patent/JPH06177948A/ja
Publication of JPH06177948A publication Critical patent/JPH06177948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーコード読み取ったデータを遠隔地へ直接
転送し得る機能を有するバーコードリーダ付き電話機を
提供する。 【構成】 電話機本体1の上部にバコードリーダ2を取
り付け、電話機本体1の側部に設けたスイッチ3によっ
て、又はパルス点滅によるバコードの検出によってバー
コードのスキャンを開始する。バコードリーダ2で読み
取られたデータは、信号変換回路(図示せず)で電話回
線で伝送することができる信号に変換されて転送回路
(図示せず)に送られる。転送回路に送られた信号は、
更に電話回線を介して遠隔地のコンピュータに転送され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードリーダで読
み取ったデータを電話回線を介して遠隔地に転送し得る
機能を有するバーコードリーダ付き電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、スーパーマーケット、コンビニエ
ンスストア等で扱われる商品には、バーコードが付され
ようになってきている。商品にバーコードを付しておけ
ば、レジで料金を入力する際に同時にその商品付されて
いるバーコードをバコードリーダを用いて読み取ること
により、在庫管理、商品発注等の処理時間を短縮するこ
とができるという利点がある。
【0003】即ち、レジで料金を入力する際に読み取っ
たバーコードのデータは、通常、その店のコンピュータ
に入力される。この入力されたデータは一定期間毎に集
計され、商品の発注に用いられる。商品の発注に際して
は、例えば商品カタログの各商品欄に付されたバーコー
ドをバーコードリーダを用いて読み取り、更に数字を表
すバーコードの部分を読み取ることにより、発注商品の
種類、数量等の発注データがコンピュータに入力され
る。この発注データに基づいて、各店から遠隔地にある
問屋、商品配送センター等への発注が店員の肉声を介し
て行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなシステム
では、バーコードリーダを用いて商品のバーコードを読
み取ることにより、大幅な発注業務の簡略化を達成する
ことができる。しかしながら、最終的な問屋、商品配送
センター等への発注はバーコードリーダを用いて直接行
うことができず、電話回線を用いて店員の肉声を介して
行われなければならない。そのため、発注業務の完全な
省力化、簡略化を達成するには至っていない。
【0005】そこで、本発明の目的は、バーコード読み
取ったデータを遠隔地へ直接転送し得る機能を有するバ
ーコードリーダ付き電話機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るバーコード
リーダ付き電話機は、バーコードの表すデータを電話回
線を介して遠隔地に転送する機能を有する電話機であっ
て、バーコードリーダと、該バコードリーダで読み取っ
たデータを電話回線で伝送し得る信号に変換する信号変
換手段と、該信号変換手段で得られた信号を電話回線を
介して遠隔地に転送する転送手段とを備えたことを特徴
とする。
【0007】
【作用】上記の構成を有する電話機は、バーコードを読
み取るためのコードリーダを備えている。バコードリー
ダとしては、例えばレーザ光線タイプ、CCD(電荷結
合素子)タイプ、可視光LED(発光ダイオード)タイ
プの何れを用いてもよい。バコードリーダで読み込まれ
たデータは、信号変換手段によって電話回線で伝送する
ことができる信号に変換される。この種の信号として、
プッシュ式の電話機の場合にはトーン信号を挙げること
ができ、ダイヤル式の電話機の場合にはパルス信号を挙
げることができる。信号変換手段としては、従来より公
知のデジタル通信の分野で用いられているものを用いる
ことができる。
【0008】信号変換手段に於ける変換によって得られ
た信号は、転送手段により電話回線を介して遠隔地にあ
る例えばコンピュータへ転送される。転送手段として
は、例えばパソコン通信に於いて用いられているモデム
と同様のものを挙げることができるが、従来より公知の
デジタル通信の分野で用いられているものを用いること
ができる。
【0009】上述のように、電話機にバコードリーダと
信号変換手段と転送手段とを設けたことにより、電話機
から直接電話回線を介して遠隔地のコンピュータ等へデ
ータを転送することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に本発明の第1の実施例に係るバーコードリ
ーダ付き電話機の斜視図を示す。本実施例の電話機はコ
ードレス電話機であり、電話機本体1と、電話機本体1
の上部に取り付けられたバコードリーダ2とを有してい
る。バコードリーダ2はLEDタイプのものであり、電
話機本体1の側部に設けられたスイッチ3によってバー
コードのスキャンを開始する。或いは、パルス点滅して
いるバコードリーダ2を用い、バコードリーダ2の部分
をバーコードに向けた時にスキャンを開始するように構
成することもできる。電話機本体1内には、バコードリ
ーダ2で読み取ったデータをトーン信号に変換するため
の信号変換回路(図示せず)が設けられている。トーン
信号は電話回線で伝送することができる。信号変換回路
での変換によって得られたトーン信号は転送回路(図示
せず)に送られる。転送回路に送られたトーン信号は、
更に電話回線を介して遠隔地のコンピュータに転送され
る。
【0011】本実施例のバーコードリーダ付き電話機
は、例えば商品発注業務に於いて以下のようにして使用
される。まず、発注先へ電話を掛け、発注先のコンピュ
ータに正しくつながったか否かを確認する。次に、商品
カタログなどの注文したい商品の欄に付されたバーコー
ドを、電話機本体1の上部に取り付けられたバコードリ
ーダ2を用いて読み取らせる。読み取られたデータは信
号変換回路によってトーンる信号に変換され、更に転送
回路に送られて電話回線を介して遠隔地のコンピュータ
に入力される。これにより、発注商品の種類が入力され
る。次に、商品カタログの数字を表すバーコードを、上
記と同様にバコードリーダ2を用いて読み取らせる。読
み取られた数値データは、信号変換回路及び転送回路に
より、電話回線を介して遠隔地のコンピュータに入力さ
れる。これにより、先に入力した商品の注文数が入力さ
れる。
【0012】このように、本実施例の電話機を用いれ
ば、バコードリーダで読み取ったデータは直接遠隔地に
転送されるので、発注業務を大幅に省力化、簡略化する
ことができる。
【0013】図2に本発明の第2の実施例に係るバーコ
ードリーダ付き電話機の斜視図を示す。本実施例の電話
機もコードレス電話機であり、前述の第1の実施例と
は、CCDタイプ又はレーザー光線タイプのバコードリ
ーダ4が用いられている点で異なっている。バコードリ
ーダ4以外の部分は、前述の第1の実施例の電話機と同
様である。本実施例の電話機を用いた場合にも、バコー
ドリーダ4で読み取ったデータは直接遠隔地に転送され
るので、発注業務を大幅に省力化、簡略化することがで
きる。
【0014】なお、上記第1及び第2の実施例では、何
れもプッシュ式の電話機について説明したが、本発明は
ダイヤル式の電話機にも適用することができる。ダイヤ
ル式の電話機の場合には、バコードリーダで読み取った
データは信号変換回路でパルス信号に変換される。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るバーコードリーダ付き電話
機は、バコードリーダで読み取ったデータを直接遠隔地
に転送することができるので、例えば発注業務に於いて
は従来のように店員の肉声を介して商品の種類、数量等
を伝える必要がないので、発注業務を大幅に省力化、簡
略化することができる。また、店員の読み取りミスによ
る発注ミスも低減される。
【0016】更に、通信販売システムに於いては、購入
者に配布するカタログの商品写真に商品番号とバーコー
ドとを付しておけば、購入者は発注先のコンピュータに
本発明のバコードリーダ付き電話機を用いて注文を行う
ことができる。このような通信販売システムでは、音声
による応対及び指示を電話を介してコンピュータにさせ
ることにより、受注業務の完全自動化、無人化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るバーコードリーダ
付き電話機の斜視図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係るバーコードリーダ
付き電話機の斜視図である。
【符号の説明】
1…電話機本体 2,4…バコードリーダ 3…スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードの表すデータを電話回線を介
    して遠隔地に転送する機能を有する電話機であって、バ
    ーコードリーダと、該バコードリーダで読み取ったデー
    タを電話回線で伝送し得る信号に変換する信号変換手段
    と、該信号変換手段で得られた信号を電話回線を介して
    遠隔地に転送する転送手段とを備えたことを特徴とする
    バーコードリーダ付き電話機。
JP4331319A 1992-12-11 1992-12-11 バーコードリーダ付き電話機 Pending JPH06177948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331319A JPH06177948A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バーコードリーダ付き電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331319A JPH06177948A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バーコードリーダ付き電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177948A true JPH06177948A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18242361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331319A Pending JPH06177948A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バーコードリーダ付き電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341657A (ja) * 1999-03-30 2000-12-08 Fujitsu Ltd ワイヤレステレビ電話、電子ショッピングシステム、および取引処理実行方法
US7140545B2 (en) 2001-04-27 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical reading device and portable communication equipment having the optical reading device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275250A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hashimoto Corp バ−コ−ドリ−ダ付ハンドセット
JPH01119157A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Nippon Denso Co Ltd 送受話器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275250A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hashimoto Corp バ−コ−ドリ−ダ付ハンドセット
JPH01119157A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Nippon Denso Co Ltd 送受話器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341657A (ja) * 1999-03-30 2000-12-08 Fujitsu Ltd ワイヤレステレビ電話、電子ショッピングシステム、および取引処理実行方法
US7140545B2 (en) 2001-04-27 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical reading device and portable communication equipment having the optical reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569421A (en) Restaurant or retail vending facility
CA2395829C (en) Shoe size scanner system
US4415065A (en) Restaurant or retail vending facility
US6260023B1 (en) Transaction processing system including a networked produce recognition system
US5278399A (en) Data entry unit
KR20060003930A (ko) 모바일폰에 결합된 바코드 리더와 무선주파 인식 리더기및 이를 이용한 농축산물 생산이력 관리방법 및 시스템
JPH06177948A (ja) バーコードリーダ付き電話機
US5629511A (en) Bar code scanner and scanning system for various types of operations
JPH04303294A (ja) 商品情報表示装置
JP2001103188A (ja) データ送信システム
JPH11149512A (ja) 物流処理システム
JPH08315002A (ja) 通信販売システム
JP2003323480A (ja) 在庫管理システム
KR200254135Y1 (ko) 모바일 포스 터미널
JPH0738205B2 (ja) 通信販売システムにおける商品コード処理方法
JPH05324687A (ja) アパレル製品の管理装置
JP2003141474A (ja) バーコード付帳票およびバーコード読取システム
JPS63311563A (ja) 注文情報伝送システム
JP2553541B2 (ja) Pos端末装置の値札情報入力システム
KR20200134626A (ko) 한개의 앱을 이용하여 다양한 업소에서 주문이 가능하도록 하는 시스템
JP2002049867A (ja) レンタル機器管理システム
JPS6223347B2 (ja)
JPH04238061A (ja) バーコード自動発行システム
JPH04123490U (ja) 販売時点情報管理用端末装置
US20040256457A1 (en) Method and configuration for the output of product information on an output device