JPH06177260A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06177260A
JPH06177260A JP32635792A JP32635792A JPH06177260A JP H06177260 A JPH06177260 A JP H06177260A JP 32635792 A JP32635792 A JP 32635792A JP 32635792 A JP32635792 A JP 32635792A JP H06177260 A JPH06177260 A JP H06177260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
sog
sog film
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32635792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Enomoto
秀一 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32635792A priority Critical patent/JPH06177260A/ja
Publication of JPH06177260A publication Critical patent/JPH06177260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】SOG膜を含むAl層間膜を用いた2層配線に
おいて、スルーホール側壁に露出したSOG膜の溶剤が
ガスとなって放出されAl配線のステップカバレッジを
悪化させたり、段切れさせたりするのを防ぐ。 【構成】スルーホール9b,9c予定領域近傍に下層A
l配線5bの一部をエッチングしたプール領域11を形
成する。第1のプラズマ酸化膜6を堆積したのち、SO
G溶液をスピンコートしてから熱処理してSOG膜7を
形成する。このとき大面積の下層Al配線5bの上のS
OG溶液はプール領域11に流れ込む。そのあとエッチ
バックしてスルーホール9b,9c予定領域のSOG膜
7を除去する。つぎに第2のプラズマ酸化膜8を形成し
たのち、スルーホール9a,9b,9cを形成してから
上層Al配線10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAl(アルミニウム)系
の多層配線を有する半導体装置に関し、特にSOG(s
pin−on−glass)膜を含む層間絶縁膜を有す
る半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多層配線の材料としてポリシリコンやW
Si(タングステンシリサイド)が用いられているが、
まだAl系配線が用いられたものが多い。抵抗率が小さ
いAl系配線が2層配線や3層配線に用いられている。
【0003】従来の2層Al配線について図3(a)の
平面図およびそのA−B断面図である図3(b)を参照
して説明する。
【0004】シリコン基板1上に形成された厚いフィー
ルド酸化膜2を隔ててゲート配線3が形成され、全面が
CVD法によって形成されたBPSGからなるゲート層
間膜4によって覆われている。
【0005】その上に下層Al配線5a,5bが形成さ
れ、Al層間膜で覆われている。Al層間膜は第1のプ
ラズマ酸化膜6、SOG膜7および第2のプラズマ酸化
膜8の3層構造からなる。
【0006】Al層間膜6,7,8には下層Al配線5
a,5bと上層配線10とを接続するスルーホール9
a,9b,9cが開口されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の2層Al配線に
は図3(a),(b)に示すようにSOG膜7が用いら
れている。SOG膜7はSOG溶液をスピンコート(回
転塗布)してから熱処理により溶剤を気化して焼成した
のち、RIE(反応性イオンエッチング)によりエッチ
バックして平坦化する工程を経て形成される。スピンコ
ートのとき面積が小さい下層Al配線5aの付近ではS
OG溶液が流れ出してほとんど残らない。一方、面積が
大きい下層配線5bの外周ではSOG膜7が薄くなる
が、中央ではSOG膜7が厚く残る。
【0008】RIEによりエッチバックするとき、スル
ーホール9予定領域の厚さの異なるSOG膜7の一部を
エッチングする。アンダーエッチングの場合は面積が大
きい下層Al配線5bの上の中央ではSOG膜7が残る
ので、スルーホール9cを開口したとき側壁にSOG膜
7が露出することになる。SOG溶液をスピンコートし
たのち熱処理で溶剤を気化するが、完全に除去すること
はできない。スパッタ法により上層配線10を形成する
ときの温度上昇により、SOG膜7の側壁から溶剤がガ
スとなって放出されて上層配線10の付着を妨げる。ス
テップカバレッジ(段差被覆性)を悪化させて上層配線
10の段切れを発生させ、半導体装置の歩留を下げる。
【0009】一方、オーバーエッチングの場合は面積の
小さい下層Al配線5a上の第1のプラズマ酸化膜6が
薄くなったり、エッチングレートの大きいSOG膜7が
薄くなる。下層Al配線5a近傍のSOG膜7が薄くな
ると平坦性が悪くなって段差が残り、Alエッチング工
程でショート不良を発生させ、半導体装置の歩留を下げ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は半
導体基板の一主面上に下層配線、SOG膜を含む層間絶
縁膜および上層配線が形成され、前記下層配線および前
記上層配線を接続するスルーホールが形成され、前記下
層配線の前記スルーホール直下を除く近傍に開口が形成
されたものである。
【0011】
【実施例】本発明の第1の実施例について図1(a)の
平面図およびそのA−B断面図である図1(b)を参照
して説明する。
【0012】シリコン基板1上に形成された厚いフィー
ルド酸化膜2を隔ててポリシリコンからなるゲート配線
3が形成され、全面がCVD法によって形成されたBP
SGからなるゲート層間膜4によって覆われている。
【0013】その上にスパッタ法で形成された下層Al
配線5a,5bが形成され、Al層間膜で覆われてい
る。Al層間膜は第1のプラズマ酸化膜6、SOG膜7
および第2のプラズマ酸化膜8の3層構造からなる。
【0014】スルーホールが孤立している領域では従来
例と同様にしてAl層間膜6,7,8に下層Al配線5
aと上層配線10とを接続するスルーホール9aが開口
されている。一方、複数のスルーホールが形成される面
積が大きい下層Al配線5bは局所的にエッチングして
プール領域11を形成した。このプール領域11はSO
G溶液をスピンコートするときの液溜めとなる。
【0015】面積が大きい下層Al配線5b上には第1
のプラズマ酸化膜6を介してSOG膜7が形成されてい
るが、スピンコート工程においてSOG溶液がプール領
域11に流れるので、下層Al配線5b上に残るSOG
膜7は下層Al配線5a上に残るSOG膜7と同等の厚
さまで減少する。
【0016】したがってエッチバックのあとは下層Al
配線5a,5b上にSOG膜7は残らない。エッチバッ
ク時間は従来例よりも短くすることができるので、下層
Al配線5a,5bの間に残るSOG膜7の膜厚が厚く
なる。下層Al配線5a,5b上の第1のパラズマ酸化
膜6の膜厚はほぼ等しくなり、平坦性が向上する。
【0017】このあと下層Al配線5a,5b上に形成
したスルーホール9a,9b,9cの側壁にSOG膜7
が露出しないので、スルーホール9a,9b,9c上に
スパッタ法で形成する上層Al配線10を形成しても問
題が生じる恐れがなくなった。
【0018】つぎに本発明の第2の実施例について図2
(a)の平面図およびそのA−B断面図である図2
(b)を参照して説明する。
【0019】第1の実施例と違うところは本実施例では
スルーホール9b,9c形成予定領域に予めゲート配線
3bを形成する。すなわちゲート形成工程において、ゲ
ート配線3a,3bを同時に形成する。このゲート配線
3bは電気的には他の導体とは接続されていない。その
ほかは第1の実施例と同一である(3) 。
【0020】本実施例ではSOG溶液をスピンコートし
てSOG膜7を形成する工程で、スルーホール9b,9
c形成予定領域の第1のプラズマ酸化膜6とプール領域
11との段差がゲート配線3bの膜厚だけ第1の実施例
よりも大きい。そのためスルーホール9b,9c形成予
定領域の第1のプラズマ酸化膜6の上のSOG膜7はさ
らに薄くなり、スルーホール9a形成予定領域の第1の
プラズマ酸化膜6とほとんど同一の膜厚になる。
【0021】
【発明の効果】Al層間膜のスルーホール形成予定領域
以外の下層Al配線の一部をエッチングしたプール領域
を設けた。その結果、Al層間膜の一部となるSOG溶
液をスピンコートするとき、スルーホール形成予定領域
上のSOG溶液がプール領域に流れて、エッチバック後
には全てのスルーホール形成予定領域上にはSOG膜が
残らないようにすることができる。
【0022】したがってAl層間膜をエッチングしてス
ルーホールを開口しても、スルーホール開口の側壁には
SOG膜が露出することはない。その上に上層AL配線
を形成してもスルーホールからアウトガスを発生しな
い。スルーホールによる段差も小さくなってステップカ
バレッジが改善されて半導体装置の歩留および信頼性が
向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例を示す平面図で
ある。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図2】(a)は本発明の第2の実施例を示す平面図で
ある。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図3】(a)は従来の2層配線を示す平面図である。
(b)は(a)のA−B断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3,3a,3b ゲート配線 4 ゲート層間膜 5a,5b 下層Al配線 6 第1のプラズマ酸化膜 7 SOG膜 8 第2のプラズマ酸化膜 9a,9b,9c スルーホール 10 上層Al配線 11 プール領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に下層配線、SO
    G膜を含む層間絶縁膜および上層配線が形成され、前記
    下層配線および前記上層配線を接続するスルーホールが
    形成され、前記下層配線の前記スルーホール直下を除く
    近傍に開口が形成された半導体装置。
  2. 【請求項2】 金属膜からなる上層配線が形成された請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 スルーホール直下の下層配線直下に段差
    を有する請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 SOG膜の上下に酸化膜または窒化膜が
    形成されている請求項1記載の半導体装置。
JP32635792A 1992-12-07 1992-12-07 半導体装置 Pending JPH06177260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32635792A JPH06177260A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32635792A JPH06177260A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177260A true JPH06177260A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18186895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32635792A Pending JPH06177260A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033388A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 半導体装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033388A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 半導体装置とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518435B2 (ja) 多層配線形成法
JPS5968953A (ja) モノリシツク集積回路の製造方法
JPH06177260A (ja) 半導体装置
JPH11111842A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JPH11289012A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07201851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343613A (ja) 集積回路装置
JP2000269265A (ja) 半導体装置
JPH03171758A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10209276A (ja) 配線形成方法
JPH1187507A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0697299A (ja) 半導体装置
JPH07240467A (ja) 配線の形成方法
JP2753098B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0127689B1 (ko) 다층 금속배선 형성방법
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01272139A (ja) 多層配線の形成方法
KR100271402B1 (ko) 반도체소자의접촉구형성방법
JPH0878518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177255A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
JPH09330976A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050032305A (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법
JPH05304219A (ja) 半導体装置における絶縁層の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990622