JPH0617638B2 - 機械式駐車場 - Google Patents

機械式駐車場

Info

Publication number
JPH0617638B2
JPH0617638B2 JP22860485A JP22860485A JPH0617638B2 JP H0617638 B2 JPH0617638 B2 JP H0617638B2 JP 22860485 A JP22860485 A JP 22860485A JP 22860485 A JP22860485 A JP 22860485A JP H0617638 B2 JPH0617638 B2 JP H0617638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
exit
conveyor
shelf
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22860485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6290476A (ja
Inventor
良平 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22860485A priority Critical patent/JPH0617638B2/ja
Priority to KR1019860006806A priority patent/KR910006192B1/ko
Priority to GB8621581A priority patent/GB2180827B/en
Publication of JPS6290476A publication Critical patent/JPS6290476A/ja
Publication of JPH0617638B2 publication Critical patent/JPH0617638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スタッカクレーンのような搬送手段と車両を
格納する棚とからなる機械式駐車場に関する。
〔発明の背景〕
スタッカクレーン式の立体駐車場は、特開昭51−76
76号公報や特開昭51−141178号公報に示す如
く、スタッカクレーンと、多数の格納棚をスタッカクレ
ーンの走行路の両脇に設けた棚群とからなり、両脇の棚
群のうち一方の棚群の端部に入庫口および出庫口を設け
ている。スタッカクレーンは、走行体と、走行体を昇降
する昇降体と、昇降体から格納棚側に対して進退するフ
ォークとからなる。フォークは一組であるので、入庫や
出庫は車両1台単位で行なわれる。
前記特開昭51−141178号公報では車両をパレッ
トに載せて格納するようになっている。このため、入庫
口の近傍にはデパレタイザを設け、段積みしてあるパレ
ットを分割して1枚ずつ入庫口に供給している。また出
庫口の近傍にはパレタイザを設け、車両の出庫によって
不要となったパレットを回収し段積みしている。
なお、一般の立体倉庫において、二組のフォークをスタ
ッカクレーンに設け、2台単位で入出庫を行ない、荷役
を早くすることが知られている。例えば、特開昭57−
107303号公報、特開昭57−107304号公
報、特開昭57−199704号公報がある。
また、実開昭56−154903号公報に示すものは倉
庫であり、建屋の2階以上に棚とスタッカクレーンを設
置し、棚の最下部に荷のさばき場を設け、この荷さばき
場と1階とを荷昇降搬送手段で接続している。荷昇降搬
送手段は棚の下方にある。1階が入出庫口となってい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、格納数の多い機械式駐車場において、
出庫口に車両が出庫されれば直ちに乗車して出車できる
ようにすることにある。
〔発明の概要〕
機械式駐車場においては、特に、出庫を要求してから出
庫口の車両に乗車して退出するまでの時間が短いことが
望まれる。時間短縮の手段としては、例えば、出庫口を
複数設ける、機械式駐車場の搬送手段等の各種機器を高
速度化する等の手段がある。
出庫までの時間短縮の大きな阻害要因として、出庫口に
おける利用者と乗車遅れがある。出庫が殺到したような
場合、出庫口に多数の人がいるため、自己の車両の出庫
がわからず、結局乗車が遅れるものである。
また、自己の車両の出庫時期がわからないので、イライ
ラしながら待機することになる。
本発明は、 出庫口に至る人のための通路の上流側に設置しており、
駐車カードの投入によって出庫を指令する端末器と、 端末器による出庫と指令によって、駐車カードに表示さ
れている符号を表示するものであり、出庫順に表示する
表示器と、 から構成したこと、を特徴とする。
これによれば、駐車カードによって出庫を指令すると、
自己の駐車カードの符号が表示器に表示されるので、自
己の車両の出庫順序がわかり、出庫までのおおよその時
間がわかる。このため、出庫近くなれば準備でき、出庫
されれば直ちに乗車することができるものである。ま
た、出庫順序がわかるのでおおよその出庫時期がわか
り、待機中のイライラを防止できるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図に示す一実施例により説明する。
本実施例は車両をパレットに載せて格納する方式であ
る。
第1図において、1は公知の搬送手段としてのスタッカ
クレーンであり、走行体と、走行体を昇降する昇降台
と、昇降体に設けた二組のフォーク2A,2Bとからな
る。フォーク2A,2Bはそれぞれ両側に突出可能であ
る。スタッカクレーン1の走行路4の両脇には多数と格
納棚からなる棚群5,6を設けている。ここではスタッ
カクレーン1、その両脇の棚群5,6を一組として二組
を併設している。第1の組の棚群6と第2の組の棚群5
との間には少なくとも約1m程度の空間8を設けてい
る。この空間8の大きさは、少なくとも車両のドアを開
いて乗降できる大きさである。
各棚群5,6の格納棚の数は、スタッカクレーン1の走
行方向に沿って9個ある。棚の段数は4段である。
第2図,第3図において、10はスタッカクレーン1の走
行路4や棚群5,6を支持する床であり、駐車するため
の車両14の進入路15、退出路16、乗員のための通路17の
面GLよりも上方に設置している。スタッカクレーン1
は床10の上面を走行する。床10は車両14の走行の邪魔に
ならない位置に設置した柱で支持されている。
つまり、1階部分が入出庫のための領域となり、2階以
上の部分が車両の格納領域となっている。このため、1
階の入庫口20A,20Bに車両を乗り入れ、乗員が降車す
ると、リフタ21A,21Bで2階部分で上昇させ、格納す
る。また、車両を出庫する場合には2階部分からリフタ
23A,23Bで出庫口25A,25Bに出庫する。
リフタ21A,21B,23A,23Bの上面にはそれぞれコン
ベヤ22A,22B,24A,24Bを設けている。該リフタは
コンベヤを第1段目の棚にまで上昇させる。
入庫用リフタ21A,21Bは棚群5,6の第4行目にそれ
ぞれ設けている。棚群5の第3行目,第2行目の第1段
目の棚の底部には入庫用のコンベヤ26,27を設けてい
る。棚群6の第3行目の第1段目の棚の底部には入庫用
のコンベヤ28を設けている。行数は図において右側から
数える。
出庫用のリフタ23Aは棚群5の第7行目にある。出庫用
のリフタ23Bは棚群6の第6行目にある。棚群5の第6
行目、棚群6の第7行目のそれぞれの棚の第1段目の底
部には出庫用のコンベヤ30,31を設けている。
前記コンベヤ26〜31はスタッカクレーン10のフォークが
入ることができるように設けている。該部の棚はスタッ
カクレーンとの間の授受口である。
33はパレタイザの機能およびデパレタイザの機能を有す
るパレットマガジンであり、棚群5,6の第5行目の第
1段目の棚にそれぞれ設置している。パレットマガジン
33は、周知の如く、段積みパレットの収納部34、段積み
パレットを支持する支持装置35、コンベヤ36を昇降させ
るリフタ37とからなる。
パレットマガジン33の動作の要点を簡単に説明する。棚
群5側のパレットマガジン33について説明する。
空のパレット38を段積みするパレタイザとして用いる場
合について説明する。出庫口25Aから車両が出庫する
と、リフタ23Aを上昇させ、その上面のパレットをコン
ベヤ24A,39を用いてパレットマガジン33のコンベヤ36
に供給する。次にリフタ37を上昇させて支持装置35上の
パレットを押上げ、次に支持装置35を後退させ、次にさ
らにリフタ37を上昇させ、次に支持装置35を突出させ、
次にリフタ37を下降させるものである。以上の動作によ
ってパレット38を段積みできる。
空のパレット38を1枚ずつ出庫するデパレタイザとして
用いる場合について説明する。リフタ37を上昇させて段
積みパレットを持上げ、次に支持装置35を後退させ、次
にリフタ37を下降させ、次に支持装置35を突出させて下
から2段目のパレットを支持可能とし、次にリフタ37を
下降すれば1枚のパレットを取出すことができる。この
パレットは上昇したリフタ21Aのコンベヤ22Bに供給す
る。
入庫用のリフタ21Aがパレットを要求している時には、
出庫用のリフタ23Aから回収したパレットを段積みしな
いでリフタ21Aに供給する。
第4図において、スタッカクレーン10の走行方向の直角
方向に駐車場の入口40、出口41がある。また同じく通路
17および出入口42がある。
入庫口20A,20Bはリフタ21A,21Bの周囲を安全のた
めに柵又は壁で囲っている。車両の走行方向におけるリ
フタの右側と右側の壁との間には運転者の降車用のプラ
ットフォーム46がある。47は運転者用のドア、48は車両
用のゲートである。
出庫口25A,25Bはリフタ23A,23Bの周囲を安全のた
めに柵又は壁50で囲っている。車両の走行方向における
リフタの右側と右側の壁との間には運転者の乗車用のプ
ラットフォーム51がある。52は運転者用のドア、53は車
両用のゲートである。
入庫口20Aおよび出庫口25Aのプラットフォーム46,51
は走行路4の下方にある。入庫口20Bおよび出庫口25B
のプラットフォーム46,51は空間8下方に位置してい
る。
かかる構成において、入庫運転について説明する。
入口40から入った車両は進入路15を通って入庫口20A,
20Bの前方で一旦停止し、同乗者を降車させる。該同乗
者は通路60を通って通路17に至る。
パレットを載せたリフタ21A,21Bが下降するとゲート
48が開くので車両を入庫口20A,20Bに進入させる。入
庫するとゲート48が閉じる。運転者はドア47を通って外
に出た後、端末器を操作して入庫運転を指令する。ま
た、駐車カードを受領する。
入庫運転が指令されると、リフタ21A,21Bが上昇す
る。リフタ21Aの車載パレットはコンベヤ26を経由して
コンベヤ27に搬送される。リフタ21Bの車載パレットは
コンベヤ28に供給される。
リフタ21A,21Bはパレットマガジン33からパレットを
受取った後、下降する。
コンベヤ27,28にそれぞれ車載パレットが載っている場
合は、スタッカクレーン1はフォーク2Aが第2行目に
位置するように停止する。そしてフォーク2Aをコンベ
ヤ27へ、フォーク2Bをコンベヤ28へ同時に突出させ、
同時に取込む。その後、スタッカクレーン1は空棚に車
載パレットを格納する。
このようにスタッカクレーン1が2台の車載パレットを
同時に搬送するのは入庫が連続している場合であり、そ
の他の場合は1台毎に搬送する。
次に、出庫運転について説明する。
出庫を要求する者は出入口42に設置した端末器に駐車カ
ードを挿入し、出庫を指令する。端末器からは出庫され
る出庫口の位置(番号)が指示されるので、その指示に
従って所定の出庫口に行く。各出庫口の表示器には駐車
カードの番号が出庫順序で表示されている。
コンベヤ30,31に搬送された車載パレットは上昇したコ
ンベヤ24A,24Bに搬送される。コンベヤ24A,24Bが
下降すると、ドア52、ゲート53が開く。運転者が乗車
し、出庫させる。そして、一旦停止し、通路62を通って
来た同乗者を乗車させる。
出庫要求が連続している場合には、スタッカクレーン1
は2台の車載パレットを取出し、フォーク2Aが第6行
目に位置するように停止する。そしてフォーク2Aをコ
ンベヤ30へ、フォーク2Bをコンベヤ31へ同時に突出さ
せ、2つの車載パレットを同時にコンベヤ30,31に載せ
る。
以上の如く、入庫口を棚群5,6にそれぞれ設け、ま
た、一方の棚群の授受口を一方のフォークに対応するよ
うに、他方の棚群の授受口を他方のフォークに対応する
ように設けている。このため、2台の車載パレットを同
時に授受でき、入庫を短時間に行うことができるもので
ある。
一方、出庫口側も同様に構成しているので、出庫を短時
間に行うことができるものである。
一般に、多数の車両を短時間に入庫および出庫すること
が要求されるが、入庫よりも出庫を優先させることが望
ましい。このため出庫用の授受口であるコンベヤ30,31
は棚群の長さ方向の中央に設けることが望ましい。
一方、入口40から入庫口20A,20Bまでの直線距離L1
車両が入庫口の中央(車両の幅方向の中央をいう)に進
入しやすくするためにできるだけ大きくすることが望ま
しい。
したがって、コンベヤ30,31の位置は図示の如く、棚群
の長さ方向の中央よりも端部側となりやすい。
この場合、実施例では、コンベヤ39よりも退出路16
側に出庫口25Aを配置し、コンベヤ31よりも入庫口
20B側に出庫口25Bを配置しているので、入庫口か
ら出庫口までの距離L2を小さくでき、退出路16の領域の
ための距離L3も十分に得ることができる。
以上の如く、二つの入庫口20A,20Bを同一行に設け、
二つの出庫口25A,25Bを異なる行に設けているので、
入庫口から出庫口までの距離を小さくでき、進入路15の
距離L1,退出路16の距離L3を十分に得ることができるも
のである。このため、行数の少いものにも適用できるも
のである。
入庫口と出庫口の間にパレットマガジン33を設けている
ので、パレットマガジンを少くできるものである。ま
た、パレットマガジン33の下方を通路17としているの
で、より距離L2を小さくできるものである。
なお、例えば、各リフタのコンベヤがスタッカクレーン
のフォークとの間で車載パレットを授受できるように構
成していれば、リフタの上方の棚も授受口となる。この
ため、例えば、コンベヤ22Aとコンベヤ28との組合せも
ある。
第5図に示す実施例は、棚群5の出庫口25A(コンベヤ
24A)とコンベヤ30の位置を入れ替えている。スタッカ
クレーン1は、フォーク2Aでコンベヤ30に出庫し、フ
ォーク2Bで棚群6の第8行目のコンベヤ68に出庫す
る。コンベヤ68の車載パレットはコンベヤ31に搬送でき
る。棚群5のコンベヤ30の下方にはコンベヤは不要であ
る。この実施例によれば、入庫口から出庫口までの距離
を小さくできるので、第9行目の1階部分を機械室等に
利用できるものである。
〔発明の効果〕
以上の如く、出庫順序を表示する表示器が有るので、準
備して待機でき、出庫されれば直ちに乗車でき、待機中
のイライラを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の立体駐車場の棚の第1段目
の水平断面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図
は第1図のB−B断面図、第4図は第2図のC−C断面
図である。第5図は本発明の他の実施例の立体駐車場の
要部の棚の第1段目の水平断面図である。 1……スタッカクレーン、2A,2B……フォーク、4
……走行路、5,6……棚群、10……床、15……進入
路、16……退出路、17……通路、20A,20B……入庫
口、21A,21B,23A,23B……リフタ、25A,25B…
…出庫口、22A,22B,24A,24B,26,27,28,30,
31,36,39,68……コンベヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出庫口に至る人のための通路の上流側に設
    置しており、駐車カードの投入によって出庫を指令する
    端末器と、 端末器による出庫の指令によって、駐車カードに表示さ
    れている符号を表示するものであり、出庫順に表示する
    表示器と、 を備えた機械式駐車場。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項の機械式駐車場にお
    いて、前記表示器は各出庫口に設置していること、を特
    徴とする機械式駐車場。
JP22860485A 1985-09-27 1985-10-16 機械式駐車場 Expired - Fee Related JPH0617638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22860485A JPH0617638B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 機械式駐車場
KR1019860006806A KR910006192B1 (ko) 1985-09-27 1986-08-18 입체주차장
GB8621581A GB2180827B (en) 1985-09-27 1986-09-08 Multilevel parking garage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22860485A JPH0617638B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 機械式駐車場

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25961793A Division JPH06221018A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 立体駐車場
JP25961693A Division JPH06221017A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290476A JPS6290476A (ja) 1987-04-24
JPH0617638B2 true JPH0617638B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16878953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22860485A Expired - Fee Related JPH0617638B2 (ja) 1985-09-27 1985-10-16 機械式駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6290476A (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617638B2 (ja) 機械式駐車場
JP2647024B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JPH0733727B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JPH0796861B2 (ja) 機械式駐車場の運転方法および機械式駐車場
JP2643864B2 (ja) 立体駐車場
JPH0617637B2 (ja) 立体駐車場
JP2643863B2 (ja) 立体駐車場
JPH06221016A (ja) 立体駐車場
JPH06221017A (ja) 立体駐車場
JPH06221018A (ja) 立体駐車場
JP2647025B2 (ja) 立体駐車場
JP2643862B2 (ja) 立体駐車場
JPH0733728B2 (ja) 立体駐車場
JPH06221019A (ja) 立体駐車場の運転方法
JP2606604B2 (ja) 立体駐車場
JPH0717243B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JPH0733729B2 (ja) 立体駐車場
JPH074103A (ja) 立体駐車場
JPS6278370A (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場
JPS61270472A (ja) 立体倉庫
JPH066841B2 (ja) 立体駐車場
JPH0617639B2 (ja) 立体駐車場
JPS62129468A (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場
JPH0796856B2 (ja) 立体駐車場
JPS61270473A (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees