JPH0617593A - 仮管推進工法における管内換気方法 - Google Patents

仮管推進工法における管内換気方法

Info

Publication number
JPH0617593A
JPH0617593A JP41081490A JP41081490A JPH0617593A JP H0617593 A JPH0617593 A JP H0617593A JP 41081490 A JP41081490 A JP 41081490A JP 41081490 A JP41081490 A JP 41081490A JP H0617593 A JPH0617593 A JP H0617593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
temporary
pipes
starting shaft
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41081490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647913B2 (ja
Inventor
Fujio Sonobe
富士雄 園部
Hiroshi Wada
洋 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP41081490A priority Critical patent/JPH0647913B2/ja
Publication of JPH0617593A publication Critical patent/JPH0617593A/ja
Publication of JPH0647913B2 publication Critical patent/JPH0647913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地盤を掘削する先導管内の換気を発進立坑側
から行うことを目的とする。 【構成】 発進立坑側から先導管による地盤の掘削に従
って該先導管に後続して順次継ぎ足される仮管内に小径
通気管をその前後開口端が仮管の前後開口端面に固着し
ているプレートを貫通して外部に臨ませた状態で配設し
ておき、仮管同士の対向端面間を接続した時にこれらの
通気管を互いに連通させる。こうして地盤中に順次埋設
される仮管内の一連に連通した通気管を通じて発進立坑
側から吸気することにより先導管側の内部空気を発進立
坑側に排出すると共に、発進立坑側の新鮮な空気を仮管
内を通じて先導管側に流入させて換気を行うものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発進立坑と到達立坑間
に、ヒューム管等の管体と置換すべき仮管を推進工法に
よって埋設する際に、該仮管の先端側に接続した先導管
内を含めた管内の換気方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、発進立坑から到達立坑に向か
って先導管により地盤を掘削し、その掘進量に応じて定
尺の仮管を該先導管に順次後続させて両立坑間に一連の
仮管を埋設し、しかるのち、該仮管とヒューム管等の管
体とを置換させる管体埋設工法が知られている。
【0003】このような管体埋設工法において、上記の
ように先導管で地盤を掘削するには該管に掘削部を設け
て管内に配設したモータにより掘削部を駆動している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この際、管内の湿気や
モータから発する熱によって先導管内に配設したジャッ
キのストローク計や計測機器に異常が発生する虞れがあ
り、又、ターゲット等の測量装置が曇って測定不能にな
る場合がある。このため、先導管による掘削能力を抑制
しながら、徐々に掘削しなければならず、作業能率が著
しく低下するという問題点があった。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点をなくし得る仮管推進工法における管内換気方法
を提供することを目的とするものであって、先端に掘削
部を有する先導管に後続させながら発進立坑からジャッ
キによる押圧によって到達立坑まで仮管を埋設する際
に、予め仮管内の所定部位に小径通気管を仮管の前後端
面間に亘って配設しておき、仮管の継足し時に前記小径
通気管を同時に接続させ、該小径通気管を発進立坑側か
ら吸引することにより先導管側の空気を換気することを
特徴とするものであり、この換気作用によって先導管内
に配設したモータを適度に冷却すると共に湿気等を仮管
内を通じて外部に排出して測量機器に悪影響を及ぼすこ
となく、能率的な仮管の埋設を可能にしたものである。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
1は仮管で、その前後開口端に円形状プレート2、3の
外周縁を仮管1の開口端に溶接等で固着して該仮管1の
前後開口端を水密的に閉塞してあり、さらに、これらの
プレート2、3に、所定径を有する複数対の取付孔4、
4・5、5、・6、6・7、7を夫々仮管1の長さ方向
に平行に対向させて穿設してある。
【0007】8は送泥管、9は排泥管、10は潤滑剤供給
用管、11は通気管で、これらの小径管体の長さは仮管1
の長さと同等であり、仮管1内においてこの仮管1の長
さ方向に平行に配設し、その両端開口部を前記プレート
2、3に対設した取付孔4、4間〜7、7間に夫々挿嵌
し、溶接等によって固着してある。なお、これらの管体
8〜11はホースのような可撓性管であってもよい。
【0008】12はプレート2、3の中央部に開設した測
量用円形透孔、13は一方のプレート2の外面において、
前記各取付孔4〜7の外周部に同心円で刻設した円形溝
で、Oリング14を嵌着させてあり、このOリング14の一
部を全周に亘ってプレート2の外面から突出させ、仮管
継足し時における他方の仮管のプレート3の取付孔開口
端外周面に圧接させるようにしてある。
【0009】15、16はプレート2、3の内面側における
仮管1の両端部に、仮管1を内径方向にくぼませるよう
にして形成した凹所で、仮管1の周方向に一定間隔毎
(図では4カ所)に設けられ、仮管1内とは水密的に遮
断されてある。
【0010】そして、一方のプレート2側の凹所15に
は、凹所15に露出したプレート2の内面から外面に向か
ってボルト17を挿着、突設してあり、他方のプレート3
には、このボルト17と対応して凹所16に連通する通孔18
を穿設してある。19は凹所15の開口端を閉塞したカバー
体で、その外面は仮管1の外周面に等しい曲面に形成し
てある。
【0011】なお、前記ボルト17は先行する仮管の後部
プレート3に設けた通孔18に挿通してナット(図示せ
ず)により仮管1、1の連結を行うものであるが、この
ような連結手段として適宜な金具等の手段を採用しても
よい。
【0012】20は一方のプレート2の外面外周縁に切欠
き形成した周段部であり、21は他方のプレート3の外面
外周縁に突設した突条部で、前記周段部20に嵌合可能な
形状に形成してある。
【0013】22は両プレート2、3の上周部外周面間に
仮管1の全長に亘って凹設した断面U字形の溝で、この
溝22の両内側面上部には溝22の長さ方向に一定間隔毎に
棒状の係止具23が固着してあり、外周面を仮管1と同一
曲面に形成した逆U字状の蓋体24を溝22の全長に亘って
着脱自在に被嵌し、この蓋体24の両側下端屈曲部25を前
記係止具23に弾性的に係合させるようにしてある。
【0014】このように構成した仮管1を泥水式推進工
法によって発進立坑と到達立坑間に埋設するには、ま
ず、発進立坑B側に先導管Aを設置し、この先導管Aに
第1の仮管a1を接続する。
【0015】この際、先導管A内に設けた掘削部に、送
泥管8及び排泥管9を連通させると共に、掘削部駆動モ
ータの後方の先導管中心に設けた測量装置(図示せず)
に前部プレート2の中心透孔12を連通させ、先導管A及
び仮管1と地盤との摩擦を軽減させるための潤滑剤送給
用管10、及び管体内の換気を行うための通気管11を夫々
先導管A側の配管(図示せず)に接続する。又、駆動モ
ーターの油圧ホースや測量装置の信号用ケーブル管等は
U字状溝(22)内に収納する。
【0016】しかるのち、先導管の掘削部を駆動モータ
ーにより駆動して地盤を掘削すると共に仮管a1を発進立
坑からジャッキによって押圧して到達立坑側に向かって
推進させ、この第1の仮管a1が地盤中に埋設されると、
該仮管a1に次の仮管a2を継ぎ足す。
【0017】仮管同士の継足しは、前側の仮管a1の後端
プレート3に後側の仮管a2の前端プレート2を対向させ
て、これらのプレート2、3に設けたボルト17と通孔18
とを合致させたのち、プレート2、3同士を、周段部20
と突条部21とを嵌合させることにより接合させ、通孔18
から突出したボルト17にナットを螺締することにより行
われる。この時、一方のプレート2の外面において、各
管体8〜11の開口端外周部にOリング14が設けてあり、
これらのOリング14が他方のプレート3に圧着して前後
仮管a1、a2内の前記各管体8〜11同士が水密的に接合、
連通する。
【0018】次いで、油圧ホースや信号ケーブルを接続
してこれらをU字形溝22に収納したのち、蓋体24を閉止
し、しかるのち、発進立坑B内に設置したレーザ発振器
等で円形透孔12を通して先導管A内のターゲット等の測
量装置に照射しながら仮管を推進させる。
【0019】こうして、先導管Aによる掘削に従って、
該先導管Aに後続して仮管1を順次継足しながら埋設
し、掘削土砂は、仮管同士の接続によって一連に連通し
た送、排泥管8、9を通じて排出される。
【0020】又、仮管1を継足したのち、推進掘削中
に、継足しによって一連に連通した通気管11内を発進立
坑B側からバキュームポンプで吸引すると、先導管A内
の空気が該通気管11を通じて発進立坑B側に排出される
と共に、その排出量に応じて発進立坑B側の新鮮な空気
が仮管1内を通じて先導管A内に供給され、管内の換気
を行ってて先導管内の湿気を排除すると共に駆動モータ
ーの冷却作用を行うものである。
【0021】第6図は各管体8〜11の接続部構造の別な
実施例を示すもので、一方のプレート2に管体の外径に
等しい内径を有する短管25を内方に突設し、この短管25
の内周面に周設した凹溝26にOリング27を嵌合させると
共に管体8〜11の後端部を他方のプレート3から突出さ
せた状態で該プレート3に固着し、その前端部を短管25
の後端に挿嵌、固着したものである。従って、仮管同士
を接続した場合、前部の仮管のプレート3から突出した
管体部が後部の仮管のプレート2に開口した短管25に水
密的に嵌合して前後の管体が互いに連通するものであ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の仮管推進工法にお
ける管内換気方法によれば、先端に掘削部を有する先導
管に後続させながら発進立坑からジャッキによる押圧に
よって到達立坑まで仮管を埋設する際に、予め仮管内の
所定部位に小径通気管を仮管の前後端面間に亘って配設
しておき、仮管の継足し時に前記小径通気管を同時に接
続させるので、現場にて通気管の配管作業を行う必要も
なく自動的に先導管までの通気配管が可能となる。
【0023】さらに、この通気管を発進立坑側から吸引
することにより先導管側の空気を換気するものであるか
ら、先導管内の湿気や加熱空気を到達立坑側に連続的に
排除することができて管内に配設した測量機器等に悪影
響を及ぼすのを防止し、常に正常に作動させることがで
きるものであり、その上、先導管内に配設した掘削部駆
動モーターを冷却して能率的な仮管の埋設作業が可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】通気管を設けた仮管の正面図である。
【図2】図1におけるXーX線断面図である。
【図3】仮管の縦断正面図である。
【図4】配線類収納溝部分の拡大断面図である。
【図5】施工状態を示す簡略側面図である。
【図6】小径管体接続構造の別な実施例を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 仮管 11 通気管 A 先導管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に掘削部を有する先導管に仮管を後
    続させながら発進立坑からジャッキによる押圧によって
    到達立坑まで埋設する工法において、予め仮管内の所定
    部位に小径通気管を仮管の前後端面間に亘って配設して
    おき、仮管の継足し時に前記小径通気管を同時に接続さ
    せて該小径通気管を発進立坑側から吸引することにより
    先導管側の空気を換気することを特徴とする仮管推進工
    法における管内換気方法。
JP41081490A 1990-12-14 1990-12-14 仮管推進工法における管内換気方法 Expired - Lifetime JPH0647913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41081490A JPH0647913B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 仮管推進工法における管内換気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41081490A JPH0647913B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 仮管推進工法における管内換気方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25978784A Division JPS61137996A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 推進工法に使用する仮管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617593A true JPH0617593A (ja) 1994-01-25
JPH0647913B2 JPH0647913B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=18519913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41081490A Expired - Lifetime JPH0647913B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 仮管推進工法における管内換気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529907A (ja) * 2018-12-29 2021-11-04 中▲鉄▼工程装▲備▼集▲団▼有限公司China Railway Engineering Equipment Group Co., Ltd. 管推進機に使用される着脱作業不要配管システム及びこれを用いた施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529907A (ja) * 2018-12-29 2021-11-04 中▲鉄▼工程装▲備▼集▲団▼有限公司China Railway Engineering Equipment Group Co., Ltd. 管推進機に使用される着脱作業不要配管システム及びこれを用いた施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647913B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617593A (ja) 仮管推進工法における管内換気方法
JPH0361838B2 (ja)
JP2000248885A (ja) 推力伝達装置
JP2000160994A (ja) 泥濃式小口径管推進装置及び泥濃式小口径管推進工法
JPS5945077B2 (ja) 小口径の軟質ダクトを推進埋設する方法
JP2993628B2 (ja) 多孔管用平パッキン及びこの平パッキンを装着した多孔管
JPH11107675A (ja) 水中シールド工法及びそれに用いるシールド機
JPH0131672Y2 (ja)
JPH0214705Y2 (ja)
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
JP2508875Y2 (ja) 管埋設装置における先導管内排水装置
JPS6290496A (ja) 埋設管発進用立坑の発進部設置方法
JP3366241B2 (ja) 地中埋設管敷設方法およびその装置
JP3640805B2 (ja) 管推進機
GB1572253A (en) Excavating head
JPS5935677Y2 (ja) 埋設小口径管の回転推進装置
JPH0432200B2 (ja)
JPH0720399U (ja) 管の固定装置
JP2003328680A (ja) 管推進機及び管推進工法
JPS6124631Y2 (ja)
JPH0581717B2 (ja)
JPH08270376A (ja) 地下構造物の築造方法
JPH0510073Y2 (ja)
JP3145345B2 (ja) 真空式下水管の敷設方法および真空式下水管用の複合管
JP2518839Y2 (ja) 管埋設装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term