JPH06175385A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH06175385A
JPH06175385A JP32582992A JP32582992A JPH06175385A JP H06175385 A JPH06175385 A JP H06175385A JP 32582992 A JP32582992 A JP 32582992A JP 32582992 A JP32582992 A JP 32582992A JP H06175385 A JPH06175385 A JP H06175385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
powder
spherical
layer
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32582992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsuse
高志 松瀬
Yoshiaki Torimoto
善章 鳥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP32582992A priority Critical patent/JPH06175385A/ja
Publication of JPH06175385A publication Critical patent/JPH06175385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性が良好で、且つコストを安くできる中
間層を有し、しかも画像特性が良好で解像度の低下や画
像欠陥等のない電子写真感光体を提供すること。 【構成】 本発明の電子写真感光体は、導電性基体上に
中間層と感光層とを順次積層した構造を有する電子写真
感光体において、上記中間層に球形導電性無機粉体を含
有していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性基体上に中間層
と感光層とを順次積層した構造を有する電子写真感光体
に関し、詳しくは、該中間層に球形導電性無機粉体を含
有していることを特徴とする電子写真感光体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電子写
真感光体は、導電性基体上に感光層を塗工したものが基
本の構成である。しかしながら、実用に際しては、感光
層の接着性向上、感光層の塗工性向上、感光層から上記
基体への電荷注入の制御、感光層の電気的破壊防止、上
記基体上の欠陥の被覆等の目的で上記基体と感光層との
間に中間層を設けることが一般的である。
【0003】現在提案されている中間層は、大きく樹脂
層、半導体層及び導電性粉体分散樹脂層の3つに分類す
ることができる。先ず、樹脂層としては、ポリアミド、
ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、メ
チルセルロース、エチルセルロース、カゼイン、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等の薄膜層が一般に用いられて
いる。しかしながら、これらの樹脂層では体積抵抗率が
高く、中間層として適切な体積抵抗値が得にくいという
欠点があった。
【0004】すなわち、中間層の体積抵抗値が高過ぎる
と、電子写真感光体として用いた場合に残留電位が上昇
し、例えば、正規現像方式では画像にかぶりが生じるな
どの問題が発生する。そのため上記の樹脂層を中間層に
用いるためには膜厚を非常に薄くする必要がある。その
結果、基体上の欠陥の被覆などの要求特性を満たせない
ばかりか、均一な膜厚の中間層を得るために非常に厳密
な塗工精度が要求され、生産効率も低いものとなってし
まう。
【0005】一方、半導体層としては、蒸着法、CVD
法、プラズマCVD法などの所謂ドライプロセスを用い
て導電性基体上に設けたSiO2 等の半導体層が用いら
れている。この半導体層を用いれば、プロセス条件の最
適化により所用の電気特性を有する中間層を得ることが
できる。しかしながら、上記半導体層を中間層として用
いた電子写真感光体は、生産効率が低く、コストが非常
に高くなるのに加え、上記中間層を均質に、且つ再現性
良く得ることが難しく、実用性の点で問題を有してい
る。
【0006】上記樹脂層及び上記半導体層における上述
のような問題を解決するため、上記樹脂層中に、該樹脂
より電気抵抗の低い導電性無機粉体を分散させた導電性
無機粉体分散樹脂層を用いた中間層が検討されている。
【0007】上記導電性無機粉体分散樹脂層に用いられ
る導電性無機粉体としては、ニッケル、銅、銀及びアル
ミニウム等の金属粉や、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化アル
ミニウム及び酸化チタン等の金属酸化物粉等が挙げられ
る。上記導電性無機粉体分散樹脂層による中間層は、導
電性無機粉体の組成比などにより体積抵抗値の調整が可
能となり、また塗布法により中間層形成が可能であるこ
とから生産性も良好である。さらには、レーザープリン
ター等におけるコヒーレント光を光源に用いる場合に問
題となるモアレの発生を防ぐ効果も有する。
【0008】しかしながら、従来用いられている導電性
無機粉体は、その形状が不定形であるため、結着樹脂を
含む分散媒中に分散し、塗料化する際に分散性が悪く、
また得られた塗料の流動性が低いため、良好な塗膜を得
ることができなかった。さらに導電性無機粉体は、一般
に分散媒に比べて密度が高いため分散安定性が低く、得
られた塗料は放置すると導電性無機粉体が分離沈降しポ
ットライフの短いものであった。このような塗料から得
られた中間層を有する感光体は、画像特性に於いて解像
度の低下やいわゆる「黒点」「白点」などの画像欠陥が
発生する。こうした欠点を改良するため特公平3−38
587号公報には塗料化の際に界面活性剤などの分散剤
を使用することが提案されているが、電子写真感光体と
して用いた場合、この分散剤が電荷の流れを阻害した
り、あるいは水分を吸着し電子写真特性が不安定なもの
になるという新たな問題が生じているのが実情である。
【0009】従って、本発明の目的は、生産性が良好
で、且つコストを安くできる中間層を有し、しかも画像
特性が良好で解像度の低下や画像欠陥等のない電子写真
感光体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討した結果、上述の電子写真感光体
の中間層に含有される導電性無機粉体として、真球状の
球形導電性無機粉体を用いることにより、塗料化の際の
分散性に優れ、且つ塗工性に優れた中間層用塗料を得る
事が出来る事を知見した。さらに、上記球形導電性無機
粉体として、少なくとも核材として中空構造の酸化アル
ミニウムを含有している球形導電性無機粉体を用いる事
により、優れた分散安定性を実現する事ができ、電子写
真法に最適の体積抵抗を有し、かつ均一な膜性状と膜厚
分布を有する中間層を得る事が出来ることを知見した。
【0011】本発明は、上記知見に基づいてなされたも
ので、導電性基体上に中間層と感光層とを順次積層した
構造を有する電子写真感光体において、上記中間層が球
形導電性無機粉体を含有していることを特徴とする電子
写真感光体を提供するものである。また、本発明は、上
記球形導電性無機粉体が、多層構造を有しており、さら
に少なくとも核材として中空構造の酸化アルミニウムを
含有していることを特徴とする電子写真感光体を提供す
るものである。
【0012】以下、本発明の電子写真感光体について詳
述する。本発明の電子写真感光体における導電性基体と
しては、一般に公知の導電性基体を用いることが出来
る。上記導電性基体としては、例えば、アルミニウム、
ステンレス、ニッケル及び銅等からなる板状、円筒状及
び箔状の基体や、これらの薄膜をラミネートあるいは蒸
着した基体、さらには導電処理を施した紙、プラスチッ
クからなる基体等を挙げることができる。
【0013】本発明の電子写真感光体における中間層
は、上記導電性基体上に設けられ、球形導電性無機粉体
を含有する。上記中間層に含有される球形導電性無機粉
体としては、酸化チタン、酸化スズ、酸化アルミニウ
ム、酸化インジウム、酸化イットリウム、酸化珪素等の
金属酸化物、あるいはこれらの複合金属酸化物を、CV
D法、液相法、気相法等により球形粉体として得られた
粉体を用いることができる。上記無機粉体の形状は、例
えば透過型電子顕微鏡等で観察することにより、確認す
ることが出来る。無機粉体の形状が球形でないと、粒子
間の凝集力が強いため分散性が低く均一な中間層用塗料
が得られず、従って均一な中間層を得ることが出来な
い。
【0014】上記球形導電性無機粉体としては、多層構
造を有しており、さらに少なくとも核材として中空構造
の酸化アルミニウムを含有している球形導電性無機粉体
が好ましい。
【0015】上記中空構造の酸化アルミニウムは、CV
D法により得ることができ、通常、原料となるアルミニ
ウムイソプロポキサイドを、好ましくは300〜500
℃、更に好ましくは350〜450℃にて、好ましくは
40〜120秒、更に好ましくは50〜80秒の滞留時
間で、〔図1〕に示すようなCVD装置に流すことによ
り製造できる。このようにして製造した、核材となる酸
化アルミニウムが、中空構造を有していることは、例え
ば透過型電子顕微鏡等で観察することにより、確認する
ことができる。核材となる酸化アルミニウムが中空構造
を有していないと、得られた球形導電性無機粉体の嵩比
重が高くなり、それを含む中間層用塗料は分散安定性の
悪い物となってしまう。
【0016】上述の多層構造を有する球形導電性無機粉
体は、上記中空構造の酸化アルミニウム粉上に、CVD
法により酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウム、酸化
イットリウム、酸化珪素等異種の金属酸化物の薄膜コー
ティングを施して得る事が出来る。ここで、コーティン
グ材となる金属酸化物は、その種類及びその膜厚は必要
とされる球形導電性無機粉体の電気抵抗率、屈折率等に
より決定される。また、互いに異なる金属酸化物をコー
ティングした2種以上の球形導電性無機粉体を併用する
ことも有効である。
【0017】上記球形導電性無機粉体の平均粒径は、通
常、好ましくは0.1〜5μm、さらに好ましくは0.
1〜2μmである。平均粒径が5μm超であると、塗料
の分散安定性の低下や得られた感光体に於ける解像度の
低下といった問題が起こるおそれがあり、一方、0.1
μm未満であると、塗料中での粉体の凝集が発生し、分
散安定性が低下する傾向にある。
【0018】また、上記球形導電性無機粉体のかさ比重
は、ピクノメーター法により測定され、通常、好ましく
は2〜3g/cm3 、さらに好ましくは2.5〜3g/
cm 3 である。かさ比重が3g/cm3 超であると、そ
れを含む中間層用塗料は分散安定性の悪い物となってし
まう。
【0019】上記球形導電性無機粉体とともに中間層を
形成する結着剤としては、特に制限はないが、用いられ
る球形導電性無機粉体の分散性や成膜性、さらには導電
性基体との接着性に優れているものが好ましく、例え
ば、ポリアミド、ポリビニルブチラール、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルメチルエーテル、塩ビ酢ビ共重合
体、メチルセルロース、エチルセルロース、カゼイン等
を好ましく用いることができる。
【0020】上記球形導電性無機粉体と結着剤との割合
(重量比)は、(前者)/(後者)=5/95〜70/
30が好ましく、5/95〜50/50が更に好まし
い。
【0021】上記中間層は、上記導電性基体上に、上記
球形導電性無機粉体と上記結着剤とを含む中間層用塗料
を塗布することにより形成される。
【0022】上記中間層用塗料は、上記結着剤をシクロ
ヘキサノン、ジオキサン、アルコール、テトラヒドロフ
ラン、メチルエチルケトン、セロソルブ、キシレン、ト
ルエン、ジクロロエタン、ジクロロメタン、アンモニア
水等の溶剤に溶解させた分散媒に、上記球形導電性無機
粉体を加え、ボールミル、振動ミル、サンドミル、ジェ
ットミル、超音波分散機、プラネタリーミキサー、攪拌
型分散機等を用いて常法により分散させて得ることがで
きる。また、上記中間層用塗料の上記導電性基体への塗
布は、浸漬塗工法、ワイヤーバー塗工法、ブレードコー
ティング法、スプレー塗工法及びロールコーティング法
などの一般の塗布法により行うことができる。
【0023】上記中間層の膜厚は、特に制限はなく、電
気抵抗値、隠蔽力等から決定されるが、通常、好ましく
は0.1〜30μm、更に好ましくは0.5〜20μm
である。
【0024】本発明の電子写真感光体は、上記中間層上
に感光層を設けてなるものである。上記感光層として
は、特に制限はなく、通常の電子写真感光体に用いられ
る感光層を用いることができる。例えば、Se、Se合
金、酸化亜鉛、無定形シリコン等の薄膜形成や粉体塗布
により作製される感光層、あるいは有機光導電物質を用
いた感光層等が挙げられる。上記有機光導電物質を用い
た感光層としては、露光により電荷を発生する電荷発生
層とその電荷を移動させる電荷輸送層とからなる積層型
感光層及び電荷発生材と電荷輸送材とを同一層に含む単
層型感光層が挙げられる。
【0025】上記積層型感光層を構成する電荷発生層
は、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、キノン顔料、ペリ
レン顔料、アンスアンスロン顔料、スクエアリウム塩顔
料、キナクリドン顔料等の電荷発生物質をポリビニルブ
チラール、ポリエステル、ポリアミド、ポリ酢酸ビニ
ル、塩ビ酢ビ共重合体、ポリスチレン、アクリルレジ
ン、セルロースエステル、ポリビニルアルコール等の結
着剤樹脂に分散して塗布する方法、あるいは蒸着法によ
り形成される。上記電荷発生層の膜厚は、通常、0.0
5〜2μmが好ましい。
【0026】上記積層型感光層を構成する電荷輸送層
は、スチルベン、ヒドラゾン、トリフェニルアミン、カ
ルバゾール、インドール、オキサゾール、チアゾール、
ピラゾリン等の正孔輸送物質や、キノン、シアノ化合
物、ニトロフルオレノンなどの電子輸送物質をポリカー
ボネート、ポリエステル、ポリスチレン、アクリル、ス
チレンアクリル共重合体、スチレンアクリロニトリル共
重合体、ポリアリレート、ポリスルホン、エポキシ等の
結着剤とともにクロルメチレン、クロルエタン、クロル
ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶剤に
溶解し塗布することにより形成される。上記電荷輸送層
の膜厚は、通常、10〜30μmが好ましい。
【0027】本発明の電子写真感光体は、上記中間層及
び感光層の他、必要に応じて通常の中間層を併設するこ
とができ、また、表面保護層等を設けることができる。
【0028】本発明の電子写真感光体の上述した以外の
構成は、従来の電子写真感光体の構成を適宜採用するこ
とができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明の電子写真感光体を実施例に従
って具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に
限定されるものではない。
【0030】まず、以下の各実施例において球形導電性
無機粉体の作製に用いたCVD装置について説明する。
〔図1〕に示したCVD装置は、ヒーター2を有するチ
ャンバー1、該チャンバー1と連結された製品採取フィ
ルター5、真空ポンプ6及び原料槽3を備えており、該
原料槽3内の原料をキャリアガス4により系内に導入で
きるようになっている。また、〔図2〕に示したCVD
装置は、製品採取フィルター5を有せず、チャンバー1
内にボート7を有しており、それ以外の構成は、〔図
1〕に示したCVD装置と同様に構成されている。
【0031】実施例1 アルミニウムイソプロポキサイドを、〔図1〕に示すC
VD装置中に、温度400℃で滞留時間が60秒となる
ように流し、製品採取フィルター5より取り出した。得
られた粉末を透過型電子顕微鏡にて観察したところ、中
心に直径0.3μmの中空部を有する直径0.5μmの
真球状の酸化アルミニウム粉を得た。光散乱式粒度分布
測定装置を用いて平均粒径を測定したところ0.5μm
であった。可溶性ポリアミド(東レ(株)製、アミラン
CM−8000)10部(重量部、以下同じ)、n−ブ
タノール25部、メタノール55部からなる溶液中に、
前述の真球状酸化アルミニウム粉5部を加え、ボールミ
ルにて2時間分散し、均一な中間層用塗工液を得た。こ
の塗工液は7日間の静置後も外観上異常はなかった。分
散直後並びに14日間静置後の塗工液を浸漬塗工法によ
りアルミニウム製円筒ドラム上に塗布・乾燥し、膜厚3
μmの中間層を設けた。
【0032】次に、ポリビニルブチラール(積水化学
(株)製、S−lec BX−5)2部、シクロヘキサ
ノン96部からなる溶液中に、無金属フタロシアニン2
部を加え、ボールミルにて分散した。この分散液を浸漬
塗工法により上記中間層上に塗布・乾燥し膜厚0.3μ
mの電荷発生層を設けた。次に、ポリカーボネート(帝
人化成(株)製、Z−500)10部、下記〔化1〕の
構造を有する電荷輸送剤10部、1、2−ジクロロエタ
ン80部からなる溶液を浸漬塗工法により上記電荷発生
層上に塗布・乾燥し、膜厚20μmの電荷輸送層を設
け、本発明の電子写真感光体を得た。得られた電子写真
感光体について、静電紙特性評価装置(川口電気(株)
製、EPA−8100)を用いて電子写真特性(初期電
位、E1/2 及び残留電位)を評価し、市販のレーザービ
ームプリンターを用いて印字評価(画像欠陥及び解像
度)を行った。その結果を下記〔表1〕に示す。
【0033】
【化1】
【0034】実施例2 実施例1と同様にして作製した、中空部を有する真球状
酸化アルミニウム粉を、図2に示すCVD装置中に設置
したボート7に入れ、チタニウムイソプロポキサイドを
250℃で50ml/分の流速で120分間流し、該酸化
アルミニウム粉上に酸化チタン層をコーティングし多層
化した。得られた真球状粉体を透過型電子顕微鏡にて観
察したところ、酸化チタン層の膜厚は50nmであっ
た。
【0035】実施例1で用いたコーティング層を有しな
い真球状酸化アルミニウム粉の代わりに、上記真球状粉
体を用いた以外は、実施例1と同様にして均一な中間層
用塗工液を得た。この塗工液は7日間の静置後も外観上
異常はなかった。分散直後並びに7日間静置後の塗工液
を浸漬塗工法によりアルミニウム製円筒ドラム上に塗布
・乾燥し、膜厚3μmの中間層を設けた。この中間層上
に実施例1と同様にして感光層を設けて本発明の電子写
真感光体を得た。得られた電子写真感光体について、実
施例1と同様にして評価を行った。その結果を下記〔表
1〕に示す。
【0036】実施例3 実施例1と同様にして作製した、中空部を有する真球状
酸化アルミニウム粉を、〔図2〕に示すCVD装置中に
設置したボート7に入れ、ジルコニウムイソプロポキサ
イドを250℃で50ml/分の流速で120分間流し、
該酸化アルミニウム粉上に酸化ジルコニウム層をコーテ
ィングし多層化した。得られた真球状粉体を透過型電子
顕微鏡にて観察したところ、酸化ジルコニウム層の膜厚
は50nmであった。コーティング層を有しない真球状
酸化アルミニウム粉の代わりに、上記真球状粉体を用い
た以外は実施例1と同様の方法で均一な中間層用塗工液
を得た。この塗工液は7日間の静置後も外観上異常はな
かった。分散直後ならびに7日間静置後の塗工液を浸漬
塗工法によりアルミニウム製円筒ドラム上に塗布・乾燥
し、膜厚3μmの中間層を設けた。この中間層上に実施
例1と同様にして感光層を設けて本発明の電子写真感光
体を得た。得られた電子写真感光体について、実施例1
と同様にして評価を行った。その結果を下記〔表1〕に
示す。
【0037】比較例1 可溶性ポリアミド(東レ(株)製、アミランCM−80
00)10部、n−ブタノール25部、メタノール55
部からなる溶液中に、平均粒径0.5μmの市販酸化ア
ルミニウム粉5部を加え、ボールミルにて2時間分散し
た。分散液を観察したところ液中に目視可能な酸化アル
ミニウムの凝集物があり、さらに10時間分散を続行し
た。得られた塗工液は7日間の静置後、再び目視可能な
凝集物がみられた。分散直後並びに7日間静置後の塗工
液を浸漬塗工法によりアルミニウム製円筒ドラム上に塗
布・乾燥し、膜厚3μmの中間層を設けた。その後、実
施例1と同様にして感光層を設けて本発明の電子写真感
光体を得た。得られた電子写真感光体について、実施例
1と同様にして評価を行った。その結果を下記〔表1〕
に示す。
【0038】比較例2 可溶性ポリアミド(東レ(株)製、アミランCM−80
00)10部、n−ブタノール25部、メタノール55
部からなる溶液中に、平均粒径0.2μmの市販酸化チ
タン粉5部を加え、ボールミルにて2時間分散した。分
散液を観察したところ液中に目視可能な酸化チタンの凝
集物があり、さらに10時間分散を続行した。得られた
塗工液は5日間の静置後容器内にて2相に分離し、底部
に沈降物が見られた。分散直後の塗工液を浸漬塗工法に
よりアルミニウム製円筒ドラム上に塗布・乾燥し、膜厚
3μmの中間層を設けた。その後、実施例1と同様にし
て感光層を設けて本発明の電子写真感光体を得た。得ら
れた電子写真感光体について、実施例1と同様にして評
価を行った。その結果を下記〔表1〕に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、生産性が良
好で、且つコストを安くできる中間層を有し、しかも画
像特性が良好で解像度の低下や画像欠陥等のないもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1で使用したCVD装置を示す
模式図である。
【図2】図2は、実施例2及び3で使用したCVD装置
を示す模式図である。
【符号の説明】
1 チャンバー 2 ヒーター 3 原料槽 4 キャリアガス 5 製品採取フィルター 6 真空ポンプ 7 ボート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に中間層と感光層とを順次
    積層した構造を有する電子写真感光体において、上記中
    間層が球形導電性無機粉体を含有していることを特徴と
    する電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 球形導電性無機粉体が、多層構造を有し
    ており、さらに少なくとも核材として中空構造の酸化ア
    ルミニウムを含有していることを特徴とする請求項1記
    載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 球形導電性無機粉体のかさ比重が3g/
    cm3 以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 球形導電性無機粉体の平均粒径が0.1
    〜5μm、好ましくは0.1〜2μmであることを特徴
    とする請求項1、2又は3に記載の電子写真感光体。
JP32582992A 1992-12-04 1992-12-04 電子写真感光体 Pending JPH06175385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32582992A JPH06175385A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32582992A JPH06175385A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175385A true JPH06175385A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18181074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32582992A Pending JPH06175385A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292553A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2009015112A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体とそれを用いた画像形成方法及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292553A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2009015112A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体とそれを用いた画像形成方法及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505513B2 (ja) 電子写真感光体下引き層用塗布液、電子写真感光体および画像形成装置
JP2526969B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05224448A (ja) 電子写真感光体
JPH06175385A (ja) 電子写真感光体
US5405725A (en) Photoconductor for electrophotography
CN1055771C (zh) 激光打印机用的有机光导鼓及其制法
JP3633643B2 (ja) 積層型電子写真感光体とその製造方法および画像形成方法
JPS61110153A (ja) 電子写真感光体
JP2727964B2 (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JP3063439B2 (ja) 積層型電子写真感光体および電荷発生層用塗料
JPH04352159A (ja) 電子写真感光体の浸漬塗布法
JPH02300759A (ja) 電子写真感光体
JPH04346354A (ja) 電子写真感光体の浸漬塗布法
JP2956405B2 (ja) 積層型電子写真感光体および電荷発生層用塗料
JPH11202517A (ja) 電子写真感光体
JPH1115183A (ja) 電子写真感光体
JPS61204641A (ja) 電子写真感光体
JPH06332202A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0480383B2 (ja)
JP2002020649A (ja) 顔料分散液の製造方法、顔料分散液、電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体および電子写真装置
JPH02300757A (ja) 電子写真感光体
JPH0333856A (ja) 電子写真感光体
JPS63188143A (ja) 複合型電子写真用感光体の製造方法
JP2002131946A (ja) 電子写真感光体の製造装置、電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体
JPH01261655A (ja) 電子写真感光体