JPH06174278A - エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置 - Google Patents

エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置

Info

Publication number
JPH06174278A
JPH06174278A JP4349899A JP34989992A JPH06174278A JP H06174278 A JPH06174278 A JP H06174278A JP 4349899 A JP4349899 A JP 4349899A JP 34989992 A JP34989992 A JP 34989992A JP H06174278 A JPH06174278 A JP H06174278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
shower
dust
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Hirasawa
紘介 平沢
Yoshihide Isobe
好秀 磯部
Kazuyoshi Oshige
一義 大重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON AIR TEC KK
NIPPON AIR-TEC KK
Original Assignee
NIPPON AIR TEC KK
NIPPON AIR-TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON AIR TEC KK, NIPPON AIR-TEC KK filed Critical NIPPON AIR TEC KK
Priority to JP4349899A priority Critical patent/JPH06174278A/ja
Publication of JPH06174278A publication Critical patent/JPH06174278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塵埃除去効果に優れたエアーシャワーの吹き
出し方法及びエアーシャワー装置を得る。 【構成】 エアージェットを間欠的または脈動的に吹き
出す。そして、本体ケース内を、空気噴射口と空気取入
口とを開口した隔壁により空気浄化室とシャワー室とに
区画し、該空気浄化室内に上記空気噴射口を背後から被
うようにエアーチャンバーを設け、該エアーチャンバー
の空気取入口と空気噴射口との間に空気流路を構成し、
該空気流路内に送風機及び濾過器を設けたエアーシャワ
ー装置において、前記空気噴射口を間欠的に遮蔽する遮
蔽部材を設けた。また、上記遮蔽部材を設ける代わり
に、送風機に、該送風機を間欠的に作動させる制御回路
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クリーンルーム等の清
浄な環境に維持された空間への入口に設置するエアーシ
ャワー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】クリーンルーム、バイオクリーンルーム
といった常に清浄な環境に維持された作業室への入口に
は、入室者の着衣に付着した塵埃や菌を除去するための
エアーシャワー装置が設置されている。
【0003】従来、この種のエアーシャワー装置として
は例えば本体ケース内にシャワー室と空気浄化室とを有
し、該空気浄化室内に設けた送風機によりシャワー室内
の空気を空気浄化室内に吸引し、濾過器で清浄化した後
にシャワー室内に噴射するようにしたもの等が知られて
おり、このエアーシャワー装置におけるエアージェット
の噴射時間(S)と塵埃除去効率(%)との関係を図6
に示す。
【0004】図6に示されるように従来のエアーシャワ
ー装置においては、エアーシャワーを連続的に浴びてい
ると約20秒で塵埃除去効率が飽和してしまうので、そ
の効果を高めるためにはエアーシャワーを浴びながら入
室者自身が回転したり、着衣表面を手でたたいたりする
必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、塵埃除去効果に優れたエアー
シャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】エアーシャワー装置にお
いてエアージェットを間欠的または脈動的に吹き出す。
また、本体ケース内を、空気噴射口と空気取入口とを開
口した隔壁により空気浄化室とシャワー室とに区画し、
該空気浄化室内に上記空気噴射口を背後から被うように
エアーチャンバーを設け、該エアーチャンバーの空気取
入口と空気噴射口との間に空気流路を構成し、該空気流
路内に送風機及び濾過器を設けたエアーシャワー装置に
おいて、前記空気噴射口を間欠的に遮蔽する遮蔽部材を
設ける。更に、上記遮蔽部材を設ける代わりに、送風機
に、該送風機を間欠的に作動させる制御回路を設けても
良い。
【0007】
【作用】清浄な環境に維持された作業室への入室者が、
エアーシャワー装置のシャワー室に入ると、送風機が作
動してシャワー室及び空気浄化室内の空気を吸引し、濾
過器において清浄化してエアーチャンバー内に送出す
る。
【0008】エアーチャンバー内の圧力上昇に応じて、
上記清浄空気は、遮蔽部材により間欠的に遮蔽される空
気噴射口よりシャワー室内へ間欠的に噴射され、上記入
室者の着衣表面に付着した塵埃等を吹き飛ばす。
【0009】このとき、上記間欠的空気噴射に伴う噴射
圧の脈動及び瞬間的な上昇は該空気噴射の衝撃力を高
め、且つ、それにより惹起される攪乱気流は上記塵埃に
対して揺らぎ作用を与え、該塵埃の着衣に対する付着力
を弱化せしめ、これにより塵埃は速やかに除去される。
【0010】
【実施例】実施例について図面と共に説明する。
【0011】本発明、エアーシャワーの吹き出し方法を
実施するエアーシャワー装置の第1実施例を図1及び図
2に示す。図1及び図2においてエアーシャワー装置1
は、箱形の本体ケース2の内部に門形状に隔壁3を設け
ることにより、該本体ケース2内を、中央部分を正面側
から背面側へ貫通する通路を兼ねたシャワー室4と該シ
ャワー室4の両側に位置する空気浄化室5とに区画して
あり、該シャワー室4と空気浄化室5とは、上記隔壁3
の中位に多数設けた空気噴射口6、及び同隔壁3の下位
に設けた空気取入口7によって連通してある。
【0012】空気噴射口6は、後述する回転軸20を中
心とする仮想円周状に等間隔で6箇所、及びその外側に
4箇所計10箇所設けられており、それらは六方格子状
に等間隔で配置されており、それぞれの空気噴射口6に
は、エアーシャワー吹き出し用のノズル8がホルダ9に
より支持されている。
【0013】空気浄化室5には、上記空気噴射口6を背
後から被うようにエアーチャンバー10が設けてあり、
該エアーチャンバー10の下部には送風機11の吐気口
12が接続され、また、エアーチャンバー10の内部に
は、該送風機11によって送り出された空気を清浄化す
る濾過器13を設けると共に、送風機11の下側にはプ
レフィルター14を設けている。
【0014】更に、エアーチャンバー10の隔壁3に連
なる部分には空気噴射口6の導入部をなすそれぞれのホ
ルダ9の一端部に当着し、且つ、該部分に通気口15を
開口した平板状の内部隔壁16が設けられている。
【0015】内部隔壁16の中央には軸受部17が設け
られ、該軸受部17は、支持部材18に固定したモータ
19の回転軸20を回転自在に支持しており、該回転軸
20には円板状の遮蔽部材21が固着されている。
【0016】遮蔽部材21は、上記モータ19により回
転軸20と共に内部隔壁16の背後に密接した状態で回
転でき、且つ、回転軸20を中心とする仮想円周状に等
間隔に6箇所の通気孔22が設けられており、該通気孔
22と、前記通気孔15とが、遮蔽部材21の回転によ
り重なった場合にはエアーチャンバー10とシャワー室
4とが連通され、重ならない場合には、エアーチャンバ
ー10とシャワー室4とは遮蔽され、これによりエアー
チャンバー10内の空気はシャワー室4内に各空気噴射
口6を通じて瞬時に断続される間欠的な噴射が行なわ
れ、清浄作業が行なわれる。
【0017】上記ノズル8からのエアシャワーの吹き出
しは、常時行なっているようにしても良いが、シャワー
室4の扉23を開けてシャワー室4内に人が入ったとき
に送風機11を回転し、或いは、常時は弱回転をさせて
いる送風機を、入室時のみ強回転するようにしても良
く、その場合、扉23に制御スイッチを付設しておき、
該扉23の開閉に伴なって送風機の運転を制御するよう
にすれば良い。また、シャワー室4内に人が入っていな
いときは、遮蔽部材21の通気口22と内部隔壁16の
通気口15とが一致するように遮蔽部材21を停止さ
せ、弱気流をシャワー室4内に流し、入室時のみ、送風
機を高回転しかつ遮蔽部材21による通気口15の開閉
を断続しても良い。そして、シャワー室4の床面中央に
は靴底の汚れをとるゼラチンマット25を敷設してい
る。
【0018】続いて、本発明の第2の実施例のエアーシ
ャワー装置201を図3及び図4に示し以下に説明す
る。
【0019】上述の第1実施例のエアーシャワー装置1
においては、円板状で、適宜位置に通気孔22を設け、
内部隔壁16に密接した状態で回転する遮蔽部材21に
よりエアーチャンバー10より空気噴射口6を通じてシ
ャワー室4内に噴射される空気を遮蔽する例を示した
が、図3及び図4に示すエアーシャワー装置201にお
いては、上下方向に往復摺動し、内部隔壁39を部分的
に遮蔽する平板状の遮蔽部材31を設けている。
【0020】遮蔽部材31は、エアーチャンバー10内
部の両側部に、それぞれ一対のプーリ32,33及び3
4,35の間に張架してなる平行した2本のベルト3
6,37に固着され、支持される。そして、プーリ3
2,34の共通の回転軸の一端はリバーシブルモータ3
8の回転軸に接続されており、該モータ38が一定周期
で正逆回転することにより、遮蔽部材31は、内部隔壁
39に密接した状態で、該内部隔壁39の上端と下端と
の間を往復摺動し、遮蔽部材31が位置した部分では、
内部隔壁39に開口している通気孔40が順次遮蔽され
る。これによりエアーチャンバー10内の空気はシャワ
ー室4内に各空気噴射口6を通じて間欠的に噴射され、
全体としては噴射部位が上下に移動することになる。
【0021】尚、内部隔壁39を部分的に遮蔽する平板
状の遮蔽部材31の代わりに平板状であり、内部隔壁3
9全体に亘って設けられ、且つ、該内部隔壁39に開口
した通気口40と同じ位置関係に通気口を設けた遮蔽部
材(図示せず)を上記通気口40の直径を振幅として上
下、或いは左右に振動させ、全ての空気噴射口6におい
て一律に間欠的な空気噴射を行うようにしても良い。
【0022】また、上述の第1,第2の実施例において
は、いずれも、送風機11を連続運転しながら、遮蔽部
材21または31をそれぞれ回転、または往復移動させ
て空気噴射口6を間欠的に遮蔽する場合について示した
が、それら遮蔽部材21,31を設けずに、11に、該
送風機11を間欠運転させる制御回路(図示せず)を設
け、全ての空気噴射口6において、一律に間欠的な空気
噴射を行うことも可能である。
【0023】次に、実施例に基づいて作用を説明する。
【0024】図1及び図2において、入室者が入口側の
扉23を開けシャワー室4内に入り、該扉23を閉じる
と、扉23に付設された制御スイッチが入り送風機1及
びモータ19(または38)は運転を開始する。する
と、シャワー室4内の空気は空気取入口7よりプレフィ
ルター14を介して送風機11に吸引され更に、吐気口
12から、濾過器13で濾過されて清浄空気としてエア
ーチャンバー10内に送り込まれる。そして、エアーチ
ャンバー10内の圧力は高まり、清浄空気は空気噴射口
6よりシャワー室4内へ間欠的に噴射される。
【0025】即ち、図1及び図2に示した第1実施例の
エアーシャワー装置1においては、上記モータ19の回
転により、遮蔽部材21が回転しており、該遮蔽部材2
1に開口した通気口22と、内部隔壁16に開口した、
空気噴射口6に連なる通気口15とが重なった場合のみ
エアーチャンバー10とシャワー室4とが連通され、該
空気噴射口6を通じてエアーチャンバー10内の空気は
シャワー室4内に噴射され、重ならない場合にはエアー
チャンバー10とシャワー室4とは遮断されるので空気
噴射は制止され、これらの状態が遮蔽部材21の回転と
共に反復されることによりエアーチャンバー10内の清
浄空気はシャワー室4内へ間欠的に噴射され、入室者の
着衣表面に付着した塵埃や菌等を吹き飛ばす。
【0026】このとき、図2に示す、遮蔽部材21の外
側に位置した4個の空気噴射口6´においては連続的に
空気が噴射されているが、内側の6個の空気噴射口6が
遮蔽部材21により遮蔽されると、空気噴射は空気噴射
口6´に局限されるので、エアーチャンバー10内の圧
力は高められ、該空気噴射口6´における噴射圧も上昇
するので、空気噴射口6´からの空気噴射は脈動すると
共に、遮蔽された空気噴射口6が再び開かれると、上記
エアーチャンバー10内の圧力上昇により、該空気噴射
口6における噴射圧も瞬間的に上昇することになる。こ
の噴射圧の上昇を吹出風速に換算すると、例えば、通
常、吹出風速23(m/sec )を有するエアージェットに
対する、間欠的、即ちパルスエアージェットの瞬間的な
吹出風速は約28(m/sec )である。
【0027】このような、間欠的空気噴射による、噴射
圧の変動や脈動及び瞬間的な噴射圧の上昇は、噴射され
た清浄空気が、入室者の着衣表面に付着した塵埃等を吹
き飛ばす際の衝撃力を高めるのみならず、それらによっ
て惹起される攪乱気流は、上記塵埃粒子に対して揺らぎ
作用を与え、該塵埃粒子の着衣に対する付着力を弱化せ
しめ、塵埃除去効果を大幅に高めるものである。これ
は、連続的空気噴射により着衣表面の塵埃粒子を着衣内
部に押し込んでしまい、噴射時間に比較して塵埃除去効
果が飽和し、頭打ちになるといった事態を回避するのに
有効に作用するものとなる。
【0028】これらの作用は図3及び図4に示した第2
実施例のエアーシャワー装置201においても基本的に
は同様である。即ち、リバーシブルモータ38の正逆回
転により遮蔽部材31が上下方向に往復移動することに
より、内部隔壁39に開口した空気噴射口6に連なる通
気口40が部分的に順次遮蔽されることにより、複数設
けた空気噴射口6における噴射部位を上下に移動させな
がら、それぞれの空気噴射口6においては間欠的に清浄
空気がエアーチャンバー10内よりシャワー室4内へ噴
射され、入室者の着衣表面に付着した塵埃や菌等を吹き
飛ばす。
【0029】この第2実施例のエアーシャワー装置20
1においては、複数設けた空気噴射口6のうち、遮蔽
(或いは開口)されている空気噴射口6の総数(或いは
総断面積)の変動は、さほど大きくないので、エアーチ
ャンバー10内の圧力変動も小さいが、噴射部位が上下
に往復移動することによりシャワー室4内では別の攪乱
気流が生じ、結果的に第1実施例の場合と同様に入室者
の着衣表面の塵埃粒子に対して揺らぎ作用を与えるので
該塵埃粒子の着衣に対する付着力を弱化せしめることに
なる。
【0030】また、内部隔壁39の通気口40と同様の
配置で通気口を開口した遮蔽部材を上下、或いは左右に
振動させて全ての空気噴射口6において一律に間欠的な
空気噴射を行うようにした場合には、より大きな噴射圧
の変動と瞬間的な噴射圧の上昇が得られる。そして、制
御回路を設けて送風機11を間欠運転する場合にも、同
様に、全ての空気噴射口6において一律に間欠的な空気
噴射がなされるが、噴射圧の瞬間的な上昇は小さい。そ
の代わりに、装置自体は簡略化され、モータ19,リバ
ーシブルモータ38等を別途必要としないので、その分
消費電力は節減されることになる。
【0031】終わりに、パルスエアージェットの噴射回
数(回)と塵埃除去効率(%)との関係を図5に示す。
この実験でのパルスエアージェットは1秒間のジェット
噴射と空気噴射口の遮蔽による1秒間のジェット休止と
を反復してなる間欠的エアージェット噴射であり、除去
効率については塵埃粒径別に示してある。
【0032】図5より、エアージェット噴射を間欠的に
行うことにより噴射回数と共に塵埃除去効率が確実に上
昇していくことがわかり、図6に示した連続的なエアー
ジェット噴射に顕著であった、一定時間噴射後に、塵埃
除去効率が頭打ちになるといった傾向は認められない。
【0033】
【発明の効果】本発明エアーシャワー装置の吹き出し方
法はエアージェットを間欠的なたは脈動的に吹き出すの
で、エアーシャワーの衝撃力を高め、それにより惹起さ
れる攪乱気流は、塵埃粒子の着衣に対する付着力を弱化
せしめ、塵埃除去効果に優れている。また本発明のエア
ーシャワー装置は、上述のとおり、本体ケース内を、空
気噴射口と空気取入口とを開口した隔壁により空気浄化
室とシャワー室とに区画し、該空気浄化室内に上記空気
噴射口を背後から被うようにエアーチャンバーを設け、
該エアーチャンバーの空気取入口と空気噴射口との間に
空気流路を構成し、該空気流路内に送風機及び濾過器を
設けたエアーシャワー装置において、前記空気噴射口を
間欠的に遮蔽する遮蔽部材を設けたので、シャワー室内
に清浄空気を間欠的に噴射することができ上記間欠的空
気噴射に伴う噴射圧の瞬間的な上昇及び脈動はエアーシ
ャワーの衝撃力を高め、且つ、攪乱気流を惹起せしめ、
送風機自体の出力に比較して短時間に高い塵埃除去効果
を得ることが可能である。更に、上記遮蔽部材を設ける
代わりに、送風機に、該送風機を間欠的に作動させる制
御回路を設けても同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のエアーシャワー装置をの一部切除
した状態の正面図である。
【図2】第1実施例のエアーシャワー装置を示す縦断側
面図である。
【図3】第2実施例のエアーシャワー装置の一部切除し
た状態の正面図である。
【図4】第2実施例のエアーシャワー装置を示す縦断側
面図である。
【図5】パルスエアージェット噴射回数と塵埃除去効率
の関係を示したグラフである。
【図6】エアージェット噴射時間と塵埃除去効率の関係
を示したグラフである。
【符号の説明】
1,201 エアーシャワー装置 2 本体ケース 3 隔壁 4 シャワー室 5 空気浄化室 6 空気噴射口 7 空気取入口 10 エアーチャンバー 11 送風機 13 濾過器 16,39 内部隔壁 21,31 遮蔽部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアージェットを間欠的にまたは脈動的
    に吹き出すことを特徴とするエアーシャワーの吹き出し
    方法。
  2. 【請求項2】 本体ケース内を、空気噴射口と空気取入
    口とを開口した隔壁により空気浄化室とシャワー室とに
    区画し、該空気浄化室内に上記空気噴射口を背後から被
    うようにエアーチャンバーを設け、該エアーチャンバー
    の空気取入口と空気噴射口との間に空気流路を構成し、
    該空気流路内に送風機及び濾過器を設けたエアーシャワ
    ー装置において、前記空気噴射口を間欠的に遮蔽する遮
    蔽部材を設けたことを特徴とするエアーシャワー装置。
  3. 【請求項3】 本体ケース内を、空気噴射口と空気取入
    口とを開口した隔壁により空気浄化室とシャワー室とに
    区画し、該空気浄化室内に上記空気噴射口を背後から被
    うようにエアーチャンバーを設け、該エアーチャンバー
    の空気取入口と空気噴射口との間に空気流路を構成し、
    該空気流路内に送風機及び濾過器を設けたエアーシャワ
    ー装置において、前記送風機を間欠的に作動させる制御
    回路を備えたことを特徴とするエアーシャワー装置。
JP4349899A 1992-12-02 1992-12-02 エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置 Pending JPH06174278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349899A JPH06174278A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349899A JPH06174278A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174278A true JPH06174278A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18406863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349899A Pending JPH06174278A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06174278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009092190A1 (zh) * 2007-12-27 2009-07-30 Nuctech Company Limited 间隙喷气装置
JP2011060414A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Avaya Inc セルフクリーニングシャーシ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611941A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Matsushita Seiko Co Ltd エア−シヤワ−装置
JPH02293552A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Dan Sangyo Kk エアシャワー室
JPH0432639A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Nec Kyushu Ltd エアシャワー装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611941A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Matsushita Seiko Co Ltd エア−シヤワ−装置
JPH02293552A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Dan Sangyo Kk エアシャワー室
JPH0432639A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Nec Kyushu Ltd エアシャワー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009092190A1 (zh) * 2007-12-27 2009-07-30 Nuctech Company Limited 间隙喷气装置
US8434701B2 (en) 2007-12-27 2013-05-07 Nuctech Company Limited Device for intermittently jetting gas
JP2011060414A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Avaya Inc セルフクリーニングシャーシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929174B2 (ja) パルスエアージェット生成装置
JP5273534B2 (ja) 乾式洗浄装置と洗浄方法及び洗浄された洗浄物
JP2009226394A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
US11517162B2 (en) Remaining water suction device having air blowing function
JP3906449B2 (ja) レンジフード
KR20060023457A (ko) 공기청정기
KR930003042B1 (ko) 샌드 블라스트를 이용한 피가공물의 가공방법 및 장치
JP2010167419A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JPH06174278A (ja) エアーシャワーの吹き出し方法及びエアーシャワー装置
JP3033953B2 (ja) 電気集塵装置
JP2909460B1 (ja) 機器周りの集塵方法、およびその装置
JP2011243833A (ja) 洗浄装置
JP3328128B2 (ja) エアーシャワー装置
JPH08240332A (ja) 空気清浄システム
JP2004286405A (ja) エアシャワ装置
KR200479561Y1 (ko) 이중에어커튼이 구비된 클린부스
JP3488121B2 (ja) エアシャワー用ノズルおよび該エアシャワー用ノズルが配置されたエアシャワー室
JP3187294U (ja) エアー洗浄装置
JPH0712377A (ja) 自動洗浄換気ファン
JPH112447A (ja) エアシャワー装置
JP5600266B2 (ja) 研磨ベルトの表面クリーニング機構、ベルト研磨装置における研磨ベルトの表面クリーニング方法および物品のベルト研磨方法における研磨ベルトの表面クリーニング方法
JPH08166151A (ja) エアシャワー装置
JP2005090763A (ja) エアシャワー装置
JPH10197018A (ja) 陰イオン発生方法及び装置
GB2338404A (en) A suction cleaning device having a fluid stream for dislodging material from a surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527